OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 11 | 2013年7月30日 02:52 |
![]() |
23 | 15 | 2013年7月30日 00:06 |
![]() |
14 | 5 | 2013年7月20日 12:10 |
![]() |
44 | 14 | 2013年7月17日 00:20 |
![]() |
7 | 10 | 2013年7月15日 22:06 |
![]() |
8 | 6 | 2013年7月7日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデル
先日ホワイトのプレミアムモデルの17mmレンズキットを入手しました。
このキットにはVF-4も付いてくるのですがケースは付いていません。
常時E-P5に付けっ放しという訳にもいかずVF-4単体で購入すると付いてくるケースを部品として取り寄せできないのか?
本日ヨドバシにて店員さんがオリンパスに電話で確認したところ取り寄せ不可とのこと。
ケースに入れたい場合は別売りのCS-23を利用してくださいとのこと。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9-OLYMPUS-CS-23-%E5%B0%8F%E7%89%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001001318799/
このケースもお店には在庫がないので代用品を探すと似たようなのがありました。
HAKUBAのネオプレンレンズケースのSサイズです。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-HAKUBA-KLC-NPS-%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-S-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001001646714/
過去にも似たようなスレがありましたが、参考になればと思い紹介させていただきました。
8点

以前にも投稿しましたが、比較しやすいように再投稿しときます。
オリンパス純正のCS-23になります。
ちなみに、ビックカメラで1560円(送料込み)でした。
書込番号:16406981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前のVF-2の時も同梱されたキットでVF用の収納袋が無かった人が、後でオリンパスで収納袋を購入できたそうですから、今は単体発売用の収納袋しか生産が間に合わなくて、収納袋だけ単体で買えるにはまだ暫く時間が掛かるのではないですか。それまで各自入りそうな小物入れで間に合わせるか、そっちの方がずっと使い易い収納袋が見つかるかもですね。
でもVF-4用のにはカラビナ付きなんですね、VF3のはストラップにマジックテープをまわして輪を作ってとめるタイプなのでカバンの吊り輪とか少々大きめの物に付けて置く事は出来ないですね。
書込番号:16407014
2点

パナのEVF2(製品名忘れた)のケースを使ってます。大きさはちょうど。本体はそろそろ潮時かと思って先日売り払ったのですが、そのとき手元に残ってました。
書込番号:16407799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

VF-2のケースがぴったりはまります。そして、VF-2は裸に(笑)
書込番号:16413312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いまのところタッパーです。100円ショップで6つ1セットで売ってたやつかな?
強度は十分かと思いますが、味気ないです。
書込番号:16413740
3点

atatチョビさん
オリオンを見ても見つからないのでこれは賞品ですか?
欲しいです。
書込番号:16415683
0点

むき出しでカメラバッグに入れてましたが…。
やっぱりあった方が良さそう。
出来るなら付属して欲しかったな…。
書込番号:16416812
1点

エバラノタレさん
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case/cs16/index.html
これですね^^
もう販売はしてないようですが…TT
書込番号:16416899
2点

CS-23はつい先ほどまでヨドバシ.comでは在庫僅少でしたが又入荷待ちになりましたね。
amazonではあるようです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004IK9P36/ref=ox_sc_act_title_2?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
書込番号:16417237
1点

amazonも在庫が無いのでは?
5〜7日のお届けになっていますよ。
書込番号:16417649
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデル
とうとう両方手にしてしまいました。
両機の使い分け、特長を整理してみました。
E-M5ならでは→防撮影
E-P5ならでは、
@シャッタースピード1/8000によるNDフィルター無くして、明るいところで、絞り開放を活かした写真撮影が可能。
Aフォーカスピーキング
B外部ファインダーだけど、画素数、見易さアップのEVF
C新アートフィルターのウォーターカラーの搭載
Dスタイリッシュ(主観)
EAEブラッケットのファンクションボタン等割り当て可能
FWi-Fiによるシェアー
GスーパースポットAF
H拡張だけど、ISO100
Iフォトストーリーの搭載
こう見ていくと、やはり、まだまだデジカメは発売毎に進化していると言えます
書込番号:16387142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一ヶ月ほど使っての感想ですがOM-Dのほうがしっかりしているというか上級機といった感じですねー
今では仕事用がOM-Dで遊び用がE−P5となりました
一番の理由はファインダー表示がE-P5の場合フレーム内にどうしても表示が出てしまうのでフレームに集中出来なかったのが理由です
あっE-P5のストロボが簡単に飛び出してしまうのは現在対策品を作ってるとのことです
まあ1/8000秒は魅力なんですがとりあえずNDフィルターで何とかしています(EVFなので暗くなりませんし)
あとどうしてもE-P5だとコントロールリングが二つ付いていますがいつもモードダイヤルを間違えて回してしまうので
結構ヒューマンエラーを引き起こします(露出補正のたびにモードダイヤルを回してしまう)笑
書込番号:16387233
9点

フラッシュが飛び出る対策品は、良い情報ですね!それは、どこ情報で、どんな対策ですかね?まさか、○月以降製造品は、位置を中央よりにするとか?
書込番号:16387326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フラッシュの対作品は非常に興味があります。
これって、対策した製品を出すということではなく、既存製品に対して提供されるものであるとうれしいのですが。
書込番号:16387342
2点

私は、OLYMPUSへは、
@一度預けて
押し込みを固くする。
Aボタンの周りに、出っ張りをオプションで両面テープで張り付ける。出来れば無料配布。
の2方法を提案しました。
書込番号:16387366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どこ情報で、どんな対策ですかね?
オリンパスのプロサービス情報ですよ、先週改造依頼をしたらもうしばらく待ってくださいといわれました
書込番号:16387513
3点

↑
情報、ありがとうございます。
フォトパス感謝祭で、装着・配布・調整?してくれると・・・嬉しいのですが。・・無理か?
本題ですが、使い分け・・出来てません。
しいて言えば、手持ちの中で比較的重いレンズはE−M5,軽いレンズはE−P5に・・・。
書込番号:16387719
1点

Cのウォーターカラーはあまり意味が無いな。
PC上なら、どの機種でも使える。
書込番号:16388015
0点

> フォトパス感謝祭で、装着・配布・調整?してくれると・・・嬉しいのですが。・・無理か?
預かり調整になるといっていました
書込番号:16388024
2点

E-M5は、あくまで防滴のため、大雨で使ったら、中に水が入ってしまった経験があります。防水の基準としては、大変低いと記憶してます。
そう考えると愛着を除き、優位性に疑問符が若干あるため、現在OM5二台体勢ですが、一台にして、EP5二台体勢にして、2ダイヤルをpenの方で、慣らしていこうかと考えています。
書込番号:16388153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

E-M5とE-P5の2台持っています。
使い分けというほど意識はしていませんが
E-M5はズームレンズ(12-35mm)を付けっ放しにし、E-P5は単焦点レンズ(17mm)を付けて使っていることが多いです。
E-P5の方がスナップ撮影など気軽に持ち歩けるように思いますが、
びっくりポップアップのフラッシュやカバーの剥がれ情報などで愛情が薄れておりました(笑)。
餃子定食さんの情報で希望が持てました。
餃子定食さん、情報ありがとうございました。
書込番号:16389133
1点

E-P5は電池の持ちが良くない気がしますね。
フル充電で出かけて2回ほどバッテリー切れになりました。OMーDも同じ設定ですが、そんなことはありませんでした。数日持ちます。
その辺で使い分けになりそうですね。
書込番号:16389509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EP5にはファインダーを着けたままにしています。ピント確認についてvf-4はOVFと変わらないレベルまで来たと思うし、EP5は即MFが使える仕様になのでMFの比率が高くなりました。
しかし、やはり外付けは邪魔ですね。構えたときの安定性も?です。比べるとEM5はコンパクトでバッグにも納めやすいし、ホールディングもいい。そういう点からいえばEMDのほうが好ましいカメラです。つぎのOMD(廉価版でない方)がすべてを満たしてくれるよう期待していますが、大きさの点が無理かなあ?
書込番号:16391794
1点

フラッシュの対策品とはオリンパスのオフィシャルですか?
是非欲しいですが構造上の問題なので安いといいな…。
書込番号:16415844
0点

フラッシュの対策は嬉しいのですが預ける事になると少し厄介ですね…。
簡単につけられる後付けの部品であることを期待します!!
書込番号:16417299
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデル
おなじみロビンさんのレポートです。
英語できないんでいつも見るだけ(笑)
45mmと17mmですね。
続きのパート2もあるそうで、60mmマクロで撮る昆虫はどうでしょうね。
可能ならパート3もって言ってるのかな?
http://robinwong.blogspot.jp/2013/06/olympus-pen-e-p5-review-street-shooting.html
手元に来るまでもうすぐ・・・それまで楽しみましょう。
9点

>英語できないんでいつも見るだけ(笑)
ロビンさん苦労ーする。 (^ー^* )
書込番号:16290017
3点

いつもの昆虫や風景がないようなので色味に関してはまだ判断できないですが、人物に関しては(レンズが良いのか?)とても立体感のある雰囲気に感じます。
第一印象は◎ですね!
書込番号:16290131
2点

我慢しようと思いましたが、欲しくなりますね、見ていると。^^;
書込番号:16295024
0点

ロビンさんのお母さんが階段から落ちて手術することになったみたいですね。心配です。
書込番号:16385206
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スマートじゃない!!
1つでじゅうぶんかもしれないけど、右側にも付けたら、ほぼ実用的には完璧じゃないですか。
書込番号:16344096
1点

こんにちは。
誤操作を防ぐカスタマイズは撮影時のストレスを軽減できますよね。
書込番号:16344351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーに売り込んでみてはいかがでしょうか?
書込番号:16344401
1点

素敵な案ですね!
ゴムは、どんなところで購入し、どんな接着剤を使われたんでしょうか?
書込番号:16344727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

二度程ポーチから出したらポップアップしていました(´・_・`)
気がつかずひっぱり出して破損してしまいそうで少し不安です。
スレ主さんのアイデアのように、ボタンの周囲を囲むような物が何処からか出るといいんですが。
書込番号:16344795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっとしたガードで防げるとは目から鱗でした。
フラッシュを貼り付けてしまうよりよっぽどいいですね。
書込番号:16346103
7点

フリーはやしさん
> フラッシュを貼り付けてしまうよりよっぽどいいですね。
どういう意図の発言ですか?
書込番号:16346778
0点

GH3みたいに電源連動なら良かったのにね。
書込番号:16347052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様返信ありがとうございます。
接着剤のキャップやシャーペンの消しゴムなど、引き出しの片隅にあるものを適度にカットして両面テープで貼り付ければいいと思います。
今回は質感を合わせるために、M4のボルトの頭を強力両面テープで貼り付けてみました。
左右に付けると、やはりちょっとクドイ?>てんでんこさん
書込番号:16347389
8点

ガリオレさん
よく見るとネジ頭かなり飛び出しているので1つでもいけそうですね。
黒ボディーなら厚いゴム板をU字型に切ってボタンを囲むようにすれば完璧でしょうね。
書込番号:16348159
1点

こないだカバンから出すとき出ちゃった^^
書込番号:16357762
1点


ガリレオさん
>VF-2も捨てがたい
そうですね、しっくりと妙にまとまりがいいですね。
話題逸れますが。
書込番号:16363335
1点

毎日袋に入れて持ち歩いているのですが、毎日のように袋のなかでポップアップしています。
なので、急遽私もポップアップブロッカーを作ってみました。
完成時のイメージを掴むため、5分程度で作った出来合い物です。
そのうちきれいなものを作ろうかと思います。
見た感じクドイですが、効果はありました。
レシピ:
素材はグルーです。手芸とかで使うものです。
熱で溶けるので比較的自由に変形できる粘土のように扱えます。冷めれば厚手のゴムのようなものになります。
厚さ3mm、縦横2cmx2cm程度のシート状のものをとりあえず作ります。
それをカメラの形に合わせてカッターで切ります。
スイッチの位置と大きさにあわせて穴を開けます。このときは針金か何かをライターで暖めて、穴を開けたいところにさせば簡単に開きます。
3mm程度の厚手のゴムシートがあれば、それを使うのもいいと思います。(穴を開けるのは面倒かもしれませんが)
書込番号:16374030
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
今日の会社帰りに、何気なく本屋に立ち寄りましたら
もう、E-P5 オーナーズBOOK(カメラマンシリーズ)が出ていました。
買おうか、どうしようか迷ったあげく、1冊しか置いてないようだったので結局買いました。(笑)
E-P1とPEN-Fのミニチュアストラップ付きで1900円です。
この手の本は高いけど、結局買ってしまいます。
肝心のE-P5の入手は、都合で来月になるのですが
↓理由は、こちらのスレ「入手しました」の私のカキコミをご参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008190/#16301572
カメラを入手するまでは、オーナーズBOOKを眺めて悶々する毎日が続きそうです。(笑)
5点

小海老さん、こんばんは。
僕もオーナーズBOOKの存在は知っていたのですが、1900円は高過ぎだろうと躊躇しています。おそらく、ミニチュアストラップが値段を上げてる気がしていて・・と思っていたら、僕が買ったE-P3の時の本が1764円でした。こんなに高かったっけ?
E-P5の説明は勿論あるでしょうけど、個人的には交換レンズ一覧が好きなので、それが載ってたら買おうかな。
あっ、今やっとE-P5届いた。運送屋さんが(気を利かせて?)いつも夜に配達してくれるんだが、今日は仕事休みで朝からカメラの到着を待ってたんやけど。とりあえず、早く送信して、箱開けまひょ。^_^
書込番号:16305255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一週間ほど前からAmazonで予約受付していたので,
注文しました。クロネコメールによると,
EP-5とともにもう家に着いているようです。
取説とオーナーズBooK..どっちから見るか
迷いそうです。
書込番号:16305332
1点

にゃ〜ご mark2さん
交換レンズは、15本掲載されています。
E-P5、届いたのですね。楽しみですね〜。
まのりーとさん
そうですか、Amazonで予約受付していましたか。
GRとsurface PROのムック本はチェックしていたのですが、E-P5はノーチェックでした。
まのりーとさんも、E-P5が届いたのですね。
お二方とも、試写されましたら写真のアップをお願しますね。
書込番号:16305997
0点

まあ、これだけ設定項目が多いと、はじめてのユーザーは戸惑うでしょうね。
マニュアルも「屁」としかいいようがない。
MFするとピーキングonになるように設定したんですよね。
でも、白い輪郭が見えるだけで、ただウザイだけの感じ。
それで、その解除をしようと思ったのですが、どこにあったかわからない。
それで、マニュアルみましたが、目次にも索引にもございません。
iPadにゃ、一切、マニュアルがないみたいなもんですが、実質あんまりかわりませんね。
(この件、半日後に解除できました)
そういうわけなんで、この手の本がほしいひとは多いかもしれません。
従来からのオリユーザーでも、違った視点からの解説は有効かもしれません。
ただ、しばらくすれば、ネットに、それの何倍もの情報が蓄積されます。
書込番号:16307621
0点

小海老さん、情報ありがとうございます。
交換レンズ15本掲載ですか、多くもなく少なくもなくって感じですね。E-P3の時は、立ち読みして最も交換レンズが載ってるムック本を買いました。
オマケ付きのこの本は、立ち読み不可っぽいですね。でも、オマケ付いて値段そんなに変わらないのならば、買っちゃおうかなぁ。
昨日に続いて、今日も液晶保護フィルムが届かない。ヤマトだけでなく、佐川も夜配達なのか。時間指定してねーぞ(♯`∧´)
書込番号:16308749
0点

私も、思わず買ってしまいました。
こういうムックは、カメラ発売後、しばらくたってからという感じですが、同時だと、ついつい手にしてしまいます。
書込番号:16309110
0点

私もAmazonでぽちりました。
マニュアルは読みごたえが有りすぎなのでこんなムック本の方が読む気がおきます。
書込番号:16312520
0点

本日、近所の本屋が閉店最終日で、百貨店の商品券が使える唯一の本屋だったので、慌てて商品券でこのオーナーズBOOKを購入しました。本は定価でしたが、CD・DVD・文房具がすべて70%OFFですごい人だかりでした。
んで本題は、上の方で交換レンズが15本掲載となっていますが、実際は41本です。嬉しい誤算でした。
内訳は、オリンパスμ4/3用が13本、4/3用が2本、パナソニックμ4/3用が10本、コシナ・シグマが4本、OM ZUIKO用が6本、他社製オールドレンズが6本です。個人的には、4/3用が150mm/F2.0と11-22mm/F2.8-4.0だけだったのが残念でした。
書込番号:16369879
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

良く逃げなかったですね!
自分も始めて見ましたΣ(´・Д・`)
書込番号:16338536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例のクル禁ですね。
まぁ、そんなことはどーでもいいのですが、面白いバッタですね(>_<)
初めて見た〜・・・
ちなみに、突然変異の意味を。。。
親と全く違った形質を持つ子が、突然現れること。親の聖職細胞の遺伝子か染色体に変化があったときにおこり、新しく現れた形質は、以後の子孫に依存する。(三省堂の例解新国語辞典を参考にしていただきました。)
書込番号:16338543
0点

13年前、幼虫を見つけ飼った事があります。
他にクビキリギスの成虫も。
書込番号:16338908
0点

写真見つかりました。
マダラバッタ 2000年08月30日に発見、飼育する。
1 幼虫
2 成虫
3 成虫(普通の色の)
4 赤いクビキリギス 2001年10月07日
いずれも大阪市内
書込番号:16340692
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





