OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット のクチコミ掲示板

(7277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

実機所感(アイセンサーの仕様について)

2013/05/28 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデル

クチコミ投稿数:575件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5
別機種
別機種
別機種

予約済みですが、実機を見ずに入手するのも何なので、小川町で触ってきました。

シルバーの質感は予想通り良いです。黄色みの無い純粋な銀色で、軍幹部境界の
プレートは光沢のあるステンレス(風)で、高級感があります。
ブラックはプレートも含めて真っ黒ですが、OM-Dの黒より質感が高い気がしました。

プレミアムのグリップは、シルバーとブラックは赤っぽい色、ホワイトのはブラウンです。

各種ダイアル・ボタンの操作性も節度良く、良い感じです。


以下、VF-4のアイセンサーの仕様に興味のある方(ファインダーで撮影確認される方)のみ
お読み下さい。

OM-D E-M5はアイセンサーONの場合にファインダーで画像を「再生」することが出来ない=
拡大表示できない仕様で、大変困りました。(拡大できない一枚プレビューは出来ます)

E-P5では、「一応」改善はされています。
撮影確認をAuto再生に設定した場合、ファインダーで撮影後にそのまま目を離さなければ
ファインダー内に再生されます。拡大ボタンで拡大も可能です。
但し、一旦目を離すとLCDでの再生になり、もう一度接眼すると再生はキャンセルされ
撮影準備状態になるので、拡大ボタンを押すときに離眼しないように気を使います。

相変わらず複雑な仕様で、他社製品(アイセンサー接眼・離眼=LVFボタンのOn/Off相当)
に比べて使いづらいのには変わりありません。
恐らく、今後も他社並みになることは無いんでしょうね。

書込番号:16187639

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/28 20:42(1年以上前)

どのメーカーの仕様にも同じように伝統的に「意固地」な部分がありますが、オリはそれがきついですね。
一度、UIに関わる部分を一括して公募してみたらいいのに、と思います。……いや、無意味かなあ。

書込番号:16188393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/28 20:44(1年以上前)

私はレトロ感が苦手なのでプレミアムモデルのブラックを予約したのですが、木製グリップは木目の強い木だったら良かったのにと少し思ってます。木目は当たり外れ好みがありますが、どの木目が来るかという楽しみもあったり。
カメラのファインダーで拡大画像が見れるのは日中助かります。でも、顔を離すと再生キャンセルはちょっと残念ですね。

書込番号:16188407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/05/28 21:00(1年以上前)

てんでんこさん
> どのメーカーの仕様にも同じように伝統的に「意固地」な部分がありますが、オリはそれがきついですね。

同感です。下位機種も含めてカスタマイズ性が高い点など、良い部分も沢山あるのですが、
「なんでこんな変な仕様にするの??」と首を傾げたくなるような点が幾つかあるのが残念です。

一度発売した機種のUIを変更するのは結構抵抗があるでしょうから、新機種の時がチャンス
なのですが、今回はそのチャンスを半分しか生かせなかった感じです。


ふみ店主さん
> 私はレトロ感が苦手なのでプレミアムモデルのブラックを予約したのですが、木製グリップは木目の強い木だったら良かったのにと少し思ってます。

なるほど、ブラックの方もシンプルで良いですよね。グリップは仕上げは美しいですが、つるんとして木としての質感という意味では少し違った方向かもしれませんね。

> カメラのファインダーで拡大画像が見れるのは日中助かります。でも、顔を離すと再生キャンセルはちょっと残念ですね。

そうですね。拡大ボタンの位置がボディの中心に近いので、ファインダーを覗いたままでは
押しにくいです。カスタマイズで別のボタンに割り当てればましになるかもしれませんが。

書込番号:16188473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/05/28 23:30(1年以上前)

いままで使っていなかったのでその使用を知らなかったのでとても参考になりました。
使い辛さも他社の便利機能を知らなければ分からない…(泣)

書込番号:16189190

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ124

返信85

お気に入りに追加

標準

OLYMPUSの本気!

2013/05/13 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:400件

本日、OLYMPUSよりカタログが送られてきました。
40ページもある立派な冊子です。最近のカタログは薄いものが多かったのですが、銀板時代を思わせる丁寧な構成のカタログです。開発秘話も付いています。
さらに、「もれなくプレゼント!E-P5発売キャンペーン」(8/22まで)の案内も入っていました。レンズフードとレンズプロテクターがもらえます。

もう、予約するしかないような気になってきました。G-1、G-2を売って(値段にならんでしょうが)E-M5とE-P5の2台で行こうかな。MFレンズをつけた時には「フォーカスピーキング」も便利そうだし、欲しさ満載です。

書込番号:16128503

ナイスクチコミ!8


返信する
E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/13 13:48(1年以上前)

Lonely Diverさん、こんにちわ。

40ページもあるカタログ、読み応えありそうですね。
欲しい欲しい病に拍車かけそうなカタログだなぁ(笑)
帰りにカメラ屋寄って貰ってこようかな。

私はフォーサーズ資産を少し処分して、E-M5とE-P5の二台でいくつもりです!

あとはE-M5の後継機種が気になりますが、それはそれでその時ですね(笑)

一緒に2台体制たのしみましょう!(^o^)/

書込番号:16128571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/13 13:58(1年以上前)

うちにも届きました。

明日が締め切りの仕事に追われ、かつ家族にせかされて花壇の
手入れなどしていたのですが、思わず読み込んでしまいました。

書込番号:16128587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件

2013/05/13 14:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

表紙

見開き

キャンペーン

素晴らしいですね。E-M5やPENシリーズのすべてのユーザーに届いているのなら、本当に本気ですね。
「やれば出来るじゃん・・」って感じです。でも、久々に読み返してしまう、最近にないパンフレットだと思います。
多分、買いますね。自信を持って。嫁に内緒で・・でも、すぐにバレル。何故??
キャンペーンが6月22日までだと、ボーナスは待てないし、どうしよう。


書込番号:16128608

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:400件

2013/05/13 14:17(1年以上前)

キャンペーンは、よく見たら8月22日でした。嬉しさで気が動転していたようです。
これならなんとか間に合います。

オンラインショップで買うと3年保証。でも、先着100台とかだし、もう無いかも。持っているポイントだと使っても少々高い。大手、カメラのXXXXかヨドXXでも覗くか。楽しみが増えました。

色はシルバー、レンズは17mmF1.8付きですね。

書込番号:16128624

ナイスクチコミ!2


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2013/05/13 14:24(1年以上前)

Lonely Diverさん こんにちは。

え!?カタログ請求してないのに届いたのですか?
そうだとすると今日あたり届くのかな??
私は昨夜、ネットからカタログ請求してしまいました(^^;

書込番号:16128637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/05/13 14:54(1年以上前)

別機種
別機種

インタビューは6ページ分

AF精度そのものの向上も期待できそう?

PM2ユーザーです。
パンフ、今朝ウチにも届きました。
EPシリーズは持ってないけど、以前OMDを所有したからかな〜と思いつつ。。。

封筒を開けてみてビックリ!
これまでにない豪華な造りですね。
ページ数はもちろん、使われている紙素材も手触り良く、眺めるだけで(購入予定のない人まで)購入意欲をそそるような、そんな仕上がりになってます。

「スモールターゲット」と「スーパースポットAF」との違いがこれまではイマイチ解らなかったんですが、パンフを読んで理解しました。
後半の開発者インタビューも面白いです。

同時発売のPL6の情報がほとんどないのがちょっと寂しいですが、記念にもう1冊欲しい位です(笑)

書込番号:16128705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/13 14:55(1年以上前)

僕はもらってきました!
間にショーの会場の説明や入場要綱も挟まってて…おもしろい!

書込番号:16128708

ナイスクチコミ!2


龍の涙さん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/13 15:01(1年以上前)

初投稿です。

「プレミアム・カタログ」いいですね。投稿を読みオリンパスさんに早速確認しま
したところ過去にE−P1・2・3を購入された方だけへの限定品だそうです。
う〜ん、うらやましい!!

昨夜「E-P5・17mm/F1.8レンズキット(プレミアムモデル)シルバー」を注文したことを伝えても
ダメでした。

製品引き渡し予定が8月10日頃とのことですのでそれまでは通常のカタログ(まだ
近所のカメラ屋さんにはありませんが)と出版されるであろうMOOK本で楽しむしかな
いですね。

そしてこの投稿欄がなんといっても楽しみです。

ちなみに昨年E-PL3を購入してから1年未満でカメラの知識・使い方、また使用頻度も
不十分なのではやく投稿して皆様からからの批評とアドバイスをいただけるようになり
たいと思っていますがいつのことになるやら・・・

これからも皆様の投稿を大いに参考にさせていただきたいと思いますのでよろしくお願
いいたします。

ちなみにニックネームは「龍の涙」といたしましたが普段は「ほとけさま」のようだ?
と言われていわれていますので表情は柔和なものにいたしました。

書込番号:16128722

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/05/13 15:10(1年以上前)

龍の涙さん

>投稿を読みオリンパスさんに早速確認しましたところ過去にE−P1・2・3を購入された方だけへの限定品だそうです。

・・もしそうなら僕は対象外?ですが、、、届きましたよ(^^ゞ
過去にオリンパスオンラインショップでOMDを購入したので、それも含まれているのかもしれません。

書込番号:16128741

ナイスクチコミ!2


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/13 15:46(1年以上前)

え〜!!

これは限定のカタログなんですね・・・

E−Pシリーズは今まで買ってないし、オンラインショップではレンズしか買ってないし・・・

で、カメラ店にはなさそうですし・・・

届いた方々を羨んでよだれたらしておきますww

書込番号:16128812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/13 15:58(1年以上前)

>コレイイ!!さん
>「スモールターゲット」と「スーパースポットAF」との違いが
あれ、違うのですか? どんなふうに、です?

書込番号:16128843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2013/05/13 16:07(1年以上前)

OLYMPUSは意味不明な限定好きだネェ。

書込番号:16128864

ナイスクチコミ!1


龍の涙さん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/13 16:08(1年以上前)

コレイイ!様

情報ありがとうございます。
昨年カメラを購入したのがK店でオンラインでなかったからかもしれません。

カメラ・レンズほか購入したものを登録してもらえるポイントの利用方法も
4月に初めて初心者むけのカメラデジタルカレッジに小川町まで出かけて知
ったような状況でして・・・

ポイントを利用すると「やふオク」や「価格.com」よりも結構安いですね。
プレミアム会員になればさらに安いと。

そこで皆様の投稿をみて前から気になっていた45mm/f1.8、60mm F2.8 Macro
を試用しオンラインから早速ポイントを利用し購入しました。

カメラが負けているとも気にはなったのですが、ド素人が陥りやすい「形から
入る」という状況に陥り始めています。

地方ですので実機に触れる機会があまりありませんし展示の種類も少ないとい
うハンデがありますので皆様のレビューは本当に参考になります。


書込番号:16128869

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/05/13 16:13(1年以上前)

E-P1~3は買っていませんが、私のところにも届きましたよ。

E-P5は既にオンラインショップで注文済み。
有料のプレミアム会員にもなっている。

この辺りかなあ。

書込番号:16128880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2013/05/13 16:57(1年以上前)

E-P3を購入したので私のところにも届くって事ですね。
当方マンション住まいの為ポストを2日に1回程度しか確認していないのですが帰宅時にわくわくしながら覗いてみます。

書込番号:16128959

ナイスクチコミ!1


Hirobee.Fさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:31件

2013/05/13 16:59(1年以上前)

PDFは発表があった5月10日から準備されていましたよ。
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/pen_ep5_premium.pdf

書込番号:16128964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件

2013/05/13 17:33(1年以上前)

みなさん、続々と届いているようですね。私は、OM-Dですが届きました。
まさかOM-1・4、PENの初代機所有者になんてないでしょうから、最近のm4/3のユーザー登録してある方に「見て〜。買って〜」と、送られているのだと思います。

でも、見ごたえある1冊。良い記念になりそうです。

書込番号:16129049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/05/13 17:45(1年以上前)

龍の涙さん、こんにちは。
> 製品引き渡し予定が8月10日頃とのことですので

オリンパスのオンラインショップで12日に予約されたということですね。
これって、発売日の入手はもう無理な状態になっているということでしょうか?

そもそも、17mmのプレミアムキットは各色25セット限定と書いてありますが、
まだ予約可能のようです。人気無いのでしょうかね・・
また、たった25セットしか無いものを発売日に引き渡せないというのも
ちょっと変な気がします。

ちなみに私は同じものを10日に予約しました。

書込番号:16129081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/13 17:56(1年以上前)

私も 本日届きました。(^^)

E−Pシリーズは 買った事がありません。
E-M5をオンラインショップで買ったのと
プレミアム会員なので このどちらかの条件で
送られて来たのかな?

このカタログは 目に毒です。
見れば見るほど E-P5欲しくなってしまいます。(^^;;

書込番号:16129103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/13 17:56(1年以上前)

うちには来てないよ〜!
でも、カタログごときで、子供じゃあるまいし……

そう思いつつも、Hirobee.Fさんの挙げてくれたリンク先をDLしました。
わ〜ぁ、きれい! いいですねえ。

いまからでもオンラインショップで注文したらもらえるかなあ。

書込番号:16129104

ナイスクチコミ!0


この後に65件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

PENコレクション2013の開催

2013/05/16 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:9401件

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2013a/nr130510campaignj.jsp

既に5/11、12東京で開催されたPENコレクション2013が5/18(土)、19(日)に大阪の阪急梅田駅ビッグマン前広場他で開催されます。
オリから届いたメール記載の案内を添付して置きます。
>>
※入場無料
※PENコレクション会場とトークイベント会場は異なりますのでご注意願います。

【PENコレクション2013】

会場:阪急梅田駅 ビッグマン前広場
  (大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急梅田駅1階中央コンコース階段西側)

日時: 5月18日(土) 11:00−19:00  5月19日(日) 11:00−18:00

内容:●新製品PEN E-P5/E-PL6 Touch&TRY
   ●STYLUS Touch&TRY
   ●新製品レンズ Touch&TRY
   ●OM-D・Eシリーズ Touch&TRY
   ●技術展示
   ●アクセサリー展示
  

【トークイベント】 5月18日(土) 10:00−18:00のみ

会場:オリンパスプラザ大阪
  (大阪府大阪市西区阿波座1-6-1 MID西本町ビル)

内容 ●プロカメラマントークイベント *一部予約席あり

トークイベント講師:プロカメラマン 斎藤 巧一郎氏、鶴巻 育子氏
<<

オリンパスプラザ大阪の位置は下記のとおり
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/olympusplaza/osaka/

書込番号:16140491

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/05/16 21:38(1年以上前)

情報ありがとうございます。ビッグマンの方で触ってみたいです。

書込番号:16140704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/17 10:22(1年以上前)

触ってみたい気もするし、触らぬ神に・・・とも言うし・・・

書込番号:16142327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件

2013/05/17 10:44(1年以上前)

リンク先には書かれてますが、メールの内容添付では書き逃してました。
5/18(土)オリンパスプラザ大阪で行われるプロカメラマンによるトークイベント会場でも、新製品のタッチ&トライが出来ますから、梅田の喧騒を避けてトークを聞いてついでに新製品も見たい方は土曜日のオリンパスプラザ大阪の方がお奨めですね^o^/。

書込番号:16142365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2013/05/17 13:27(1年以上前)

土曜日は、RICOH GRのイベントとハシゴですわ。
せわしくなります (^^;
開催週をずらしてくれれば、よかったのになあ。

書込番号:16142781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/05/18 18:54(1年以上前)

salomon2007さんのお薦めどおり、梅田の混雑を避け オリンパスプラザへ行ってきました。
ところが場所を間違えた。てっきり堺筋本町にあると勘違いしてた。一度行ったことあるのに。
地上に出ても見覚えのあるビルもなく、スマホで調べて四ツ橋筋にあることが判明。
堺筋からセンタービル内通って四ツ橋筋まで歩きました。おかげで良い運動になった。

残念ながらトークイベントは終わってましたが、ゆったり見ることができました。
PENってPEN-Liteよりも大きいんですね。分かってはいたけどこれほどとは。
私は男にしては手が小さいんですが、E-P5の大きさは丁度良かったです。
E-P5凄く良いですね。重さも大きさも何もかも気にいりました。

書込番号:16147478

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/05/19 21:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

OM-D

E-P5のプレミアムウッドグリップモデル

E-PL6

私は昨日、梅田ビッグマンに行ってきました。
夕方4時頃まではまだ触れましたけど、5時を過ぎた頃にはかなりの人だかりでしたね。
実際に触ってみるとますますE-P5のシルバーがカッコ良かったです。
「OLYMPUS PEN」のロゴも新鮮でした。

書込番号:16152210

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信19

お気に入りに追加

標準

シルバーか黒か・・・

2013/05/15 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデル

スレ主 yasu210さん
クチコミ投稿数:209件
別機種
別機種
別機種

現在E-M5(黒)とE-P3(シルバー)を所有しています。P3を売却しP5に代替えする気満々なのですが色で悩んでいます。シルバーのレトロ?チックなのも捨てがたいし黒の精悍な感じも良さそうです。レンズは40-150以外のズームレンズ全部と単焦点は17oF1.8、45mm、60mmマクロ、シグマ30mmを所有しています ズームはすべて黒、17,45mmはシルバーです 今回17mmも売却し再度17mmのレンズキット購入で検討中です。皆さんならどちらの色にしますか?2台同時に出動したことは1回しかありませんが悩んでいます。

書込番号:16136207

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/15 17:29(1年以上前)

ここは、思い切って2台買いましょう。

今日、プラザで見て触ってきました。私はペンFちっくなシルバーに決定です。
標準ズームはE-M5に任せて、普段はオールドレンズ90mmMacro専用にするつもりです。ピーキング機能はMENUでONにしておくと通信機能のないオールドレンズでもFn1を押すとON/OFFします。とても便利です。白か黒に設定できます。被写界深度までわかるほど便利でした。ON/OFFがFn1でできるのが良いですね。
旅行にはEVFを外して、E-P5になるでしょうね。

書込番号:16136304

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu210さん
クチコミ投稿数:209件

2013/05/15 17:38(1年以上前)

Lonely Diver さん さっそく書き込みありがとうございます

>ここは、思い切って2台買いましょう。

↑あくまでもOM-Dがメインですので2台は無理で〜す
家内にばれないのはシルバーなのですが黒も・・・なので


書込番号:16136328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2013/05/15 17:39(1年以上前)

自分はシルバーを選びましたが、黒もかなり良かったですねぇ。
E-M5の時はシルバーの塗装が気に入らなかったので黒を選びましたが、
E-P5のシルバーは12mmF2、17mmF1.8、75mmF1.8のシルバーと色が合っていてかなり良かったです。
ズームレンズを沢山お持ちだと黒のほうが似合うかもしれませんね。
オリンパスプラザが近ければ見に行かれてから決められた方が良いと思います。

書込番号:16136331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/15 17:54(1年以上前)

接写が多ければ…写りこみがいやなのでブラック。
後はお好みで♪

書込番号:16136368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/05/15 18:20(1年以上前)

かつて初代PENを使っていましたが、今現在は手放してしまった者の意見を述べさせていただきますと…(^_^;

週末、PENコレクションにて体感してきたのですが、ブラックもシルバーもどちらも良いなぁと思いました(^^) それでも、せっかくのフィルムPENチックなデザインですので、私はシルバー(EP-1もシルバー)に一票です!ちなみに、これまでのシルバーとは違い、フィルム時代のクロームシルバーといった印象で、それがさらにクラシック感を増している気がしました。

余談ですが、プレミアムウッドグリップモデルのカラーが、ブラック・シルバーはルビーレッド、ホワイトがナチュラルブラウン固定で選べないそうで、後々の交換もできないそうです。個人的にナチュラルブラウンの方が良かったので悩ましいですね(笑

これまで、PENシリーズが出るたびにチェックしてはいたものの購入までには至らなかったのですが、今回はかなり触手が動いてます!(^o^)

書込番号:16136432

ナイスクチコミ!4


blocsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/15 18:26(1年以上前)

これは正解のない悩みですから大いに悩んで下さいませ。
悩みを解消するには、直接シルバーとブラック色を手にとって見ることです。
私も同じ悩みがありまして、本日小川町のショールームで見てきました。
結論はやっぱりシルバーがいい!でした。
吹っ切れて先ほどオンラインで注文しました。

ちなみにE-M5(シルバー)+17mmF1.8を持っており、E-P5の方はブラックにした方が良いかと悩んでいましたが
結局E-P5(シルバー)・17mm F1.8レンズキットにいたしました。
17mm F1.8のレンズはシルバーとブラック色の2本でだぶりますが、2本をしばらく使って見て、
後で好みの色の1本に集約しようかと思っています。

書込番号:16136453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度4

2013/05/15 19:15(1年以上前)

OM-Dもそうでしたが早く欲しいのならブラックのほうがきっと早く手に入れることが出来ると思いますよ
多分売れ筋はシルバーのような気がします・・・・・・・・
ちなみにどちらもキットレンズのカラーはブラックになりますよ

書込番号:16136579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/15 19:36(1年以上前)

やっぱり白で…(笑)な〜んて言いませんよ!
私は初代のE-P1で白に一目惚れしての購入なので白が好きですが今回ばかりはシルバーに揺れました^^;
なのでシルバーに1票。

書込番号:16136646

ナイスクチコミ!1


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/15 19:56(1年以上前)

>レトロ?チックなのも捨てがたいし黒の精悍な感じも良さそうです。

捨てがたく、良さそう〜
悩みますがシルバーかな? 自分は、仕事用OM-D(ブラック)です。
遊び用はシルバー、仕事はブラックにしてますが、この機種はブラックにしてしまい。先日キャンセルして悩んでました。田舎なんで確かめに行けませんので同じく悩んでました。

XZ-1は、三食です。

書込番号:16136713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/15 20:54(1年以上前)

最後の手段=アミダで決めればいいのではないでしょうか?

書込番号:16136958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/15 23:06(1年以上前)

大阪のショールームによると現在の反応はシルバー:ブラックが1:1でホワイトはこれからとのこと。カメラ女子にホワイトは発売後に売れてゆくんじゃないかとの推測でした。どれも良いです。
E-M5の時にはシルバーの反応が良くて、慌てて生産計画修正で大変だったとのことでした。
とりあえずはシルバーですね。

yasu210さん。やっぱりバレますよ。よく見ているもんです。買い替えですっかりバレバレ。LUMIX FZシリーズで経験済みです。ともにブラックだし、見た目変わらないので気がつかないと思ったんですが「あら、変わったの?」と1発で見抜かれました。トホホ。カメラではなくて使うときの行動に反応しているのかも。

書込番号:16137603

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasu210さん
クチコミ投稿数:209件

2013/05/16 01:08(1年以上前)

さすがに注目機種?だけあり平日にもかかわらず多くの皆さんに返信いただき感謝いたします。

総合的に見て皆さんシルバーの方が多いですね。P-1(売却済)、P-3とシルバーで来ていますので

今回もシルバーに傾いてきました。19日いっぱいでオリのポイント割引が20%→15%に戻りますので

それまでもう一度悩んでみます。

でも逆に黒にすれば外でかぶらないとか・・
 (それほど同じカメラの人と会わないか!オリンパス関係者の皆さんごめんなさい)

書込番号:16138050

ナイスクチコミ!1


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/05/16 05:59(1年以上前)

 E−M5購入時は、迷いに迷ってブラックを選択しまいした。
 結果12mmは限定ブラックを購入。(高くついた)
 それゆえ今回は即断でブラックを予約しました。(数量限定と聞いてプレミアに変更、限定に弱い私です)
 今回もシルバーが、人気かと・・。
 選択に悩むことも楽しいです。 あー、75mmブラックが欲しい・・・当分無理か。
 
 

書込番号:16138317

ナイスクチコミ!2


スレ主 yasu210さん
クチコミ投稿数:209件

2013/05/16 23:59(1年以上前)

urazahnさん 書き込みありがとうございます。

私ももし今回ブラックにしたら単焦点は全てブラックにしないと気が済まないかも
しれません。やっぱりカッコいいですよね〜 益々悩みます。

書込番号:16141326

ナイスクチコミ!0


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5 TokyoMulticopterClub 

2013/05/17 15:22(1年以上前)

こんにちは!
ブラックのプレミアにしました!
ノーマルシルバーは人気ありそうなんで。
ブラックに赤い木目、惚れちゃいました^ ^
人とかぶりたくないのもありますが、
Ep2EM5もブラックなんで。
もちろん余裕があれば両方欲しいです^_^

書込番号:16143068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasu210さん
クチコミ投稿数:209件

2013/05/17 16:14(1年以上前)

一πさん,urazahnさんに続きブラック2票目ですね
いまだ迷っています・・・う〜〜〜ん 悩ましい。 

書込番号:16143204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/17 23:57(1年以上前)

かなりお悩みの様ですね。
シルバーは昔の面影を残しているからここでは人気があるのかも知れません。私の様に更に古い人間からすると昔はブラックボディの方が高価だったから何故か黒の方が上に思えてしまいます。

まあ話を元へ戻しますと、私はE−P1の時ははメッキ処理が美しくシルバーを買いましたが(今も現役)E−P5のシルバーはPENLiteシリーズの様な、ややシャンパンシルバーだったので、OM−Dの時と同じくブラックプレミアムキットにしました。理由は表面処理が一番良かった様に感じたからです。ただこればかりはご自身で決めるしかありません。

ブラックボディにシルバーのレンズですが案外合いますよ。私もOM−D黒で45mmや12mmのレンズをシルバーで使っています。
昔からライカなどのレンジファインダー機ではブラックボディに古いシルバーレンズを付けている人をよく見かけましたので、私は全然違和感はありませんが、デジタル一眼育ちの若い人はあまり見たことが無いのか気になる様ですね。

書込番号:16144971

ナイスクチコミ!2


スレ主 yasu210さん
クチコミ投稿数:209件

2013/05/18 01:56(1年以上前)


またブラックに1票ですね

確かにブラックの方が上位というか高級機に私も感じてしまう口です

OM-Dもブラックなので今、所有しているP-3の代替機としてこちらはレトロ調で行こうかと考えていました

しかし今回のP-5は写真で見る限りブラックの方が・・・と思いご相談してみました

こればっかりは個人の好き嫌いなのでしょうが2台購入することもできず考えています

日曜日中に決めたいと思います!

書込番号:16145242

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasu210さん
クチコミ投稿数:209件

2013/05/18 03:28(1年以上前)


お騒がせしましたが日曜日仕事のためこんな時間(AM3:20)ですがオンラインショップで

ブラック17mmキットをポチリました。最後までシルバーと悩みましたが手持ちのレンズや

液晶ファインダーを着けたた時のバランスを考えて最終的にブラックで落ち着きました。

いろいろとご意見頂戴し参考になりました!

次はE-M5の後続機購入のため資金を貯めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16145323

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

年内ハイブリット機は?

2013/05/12 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデル

スレ主 haolifeさん
クチコミ投稿数:110件

買う予定ありませんでしたが、機日見てきたらその気になってきたてしまいました。
買うなら、シルバー、プレミアム、17ミリキット。
現在OMD2台使用中ですが、年内、ハイブリット機の可能性はどうなんでしょうか?
そちらが出るならそちらが上級機に
なるでしょうから、待つべきかとても悩みます。現在のフォーサーズ機のような重たいカメラは興味ないのですが、ハイブリット機なら重たくなるのかなあ?
あ〜悩みます。

書込番号:16124956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/12 14:06(1年以上前)

今のところ発売の情報は無いですが短期間で新機種が発売されているので年内発売の可能性も有りそうですよね。
E-PL6もまさか本当に発売されるとは思いませんでしたから…。

書込番号:16125030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/05/12 18:49(1年以上前)

ここでの「ハイブリッド」が何を指し示しているのか?、にもよると思う。

おそらく、マイクロ4/3のネイティブ機で、ZDレンズとの互換性を可能な限り高めたものが出るんじゃないか。
その上で、2014年にはM.ZDで松竹に相当する望遠単焦点及び望遠ズームレンズ、テレコンの発売による600〜1200mm程度までの高画質が得られるシステムをマイクロで構築することが望まれる。

それでもう、オリジナル4/3マウントは勘弁して下さい、一眼レフ、OVFからも撤退です、というのが妥当な線だろう。

また、

・ 本格的な動体撮影に対応できるように仕上げる → ニコキヤノの中級機以上並
・ S-AFのブラッシュアップに時間をかけすぎ。追尾追従AF(C-AF+トラッキング)から逃げないで真っ向勝負する。
・ ZDレンズをつけたときのフィジカルバランス → 剛性に考慮した上でオプションのグリップやカウンターウエイトで最適化するシステムづくり。

これだけ達成出来れば、あとはマイクロ4/3マウントのみになっても、仕方ない。

だがそれもできないうちに4/3潰したら、カスだね。

フィルムのOMに続いて、自社製品の行く末やその維持責任に対する社内意識が低すぎる。

イイ時はイイのは当たり前。悪い時にメーカーの本性が出る。
イク時はイクのが当たり前。引き際にメーカーの品性が出る。

もうすぐ決算発表があるんで、それでまた、オリンパスイメージングがどうなるか、ひいてはマイクロ、オリジナル4/3がどうなるかの先行きがだいたい占える。

書込番号:16125854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/12 22:20(1年以上前)

来週には、業績発表ですから・・・それ次第でしょうね。

E-P5も大した機能強化もなく、ようやくEM-5のスペック+1/8000・ISO100対応した程度のモデルですし、
ハイブリッドが何を意味するのやら。
放置プレイがまだまだ、続く可能性はありますけど。

書込番号:16126710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2013/05/13 10:01(1年以上前)

E-P5はE-M5の機能を搭載しただけで大いに意味が有ると思いますよ。

書込番号:16128013

ナイスクチコミ!0


スレ主 haolifeさん
クチコミ投稿数:110件

2013/05/13 10:08(1年以上前)

ハイブリットは、フォーサーズとマイクロフォーサーズ兼用型?

書込番号:16128032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2013/05/13 12:39(1年以上前)

ハイブリッド出した時点でフォーサーズはチーンかな。
OLYMPUSが一番良いのは、このままフォーサーズを放置してユーザーがフォーサーズを忘れる事かな。マイクロフォーサーズに全面移行させレンズをドンドン買わせる。
でもって後戻り出来ない様にする。
こんな所かな。

書込番号:16128414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/05/13 17:04(1年以上前)

>フォーサーズとマイクロフォーサーズ兼用型?

マイクロ4/3 と オリジナル4/3 の完全互換は無理だから、そういった意味での兼用型はないだろうね。

もともと兼用じゃなくて連立させるために作ってるからさ、この2マウントは。
それが、小川社長の言葉を借りれば、「Wフォーサーズで行きますよ」ということだったんだけれども、見ての通りの有様。

もう連立(Wフォーサーズ)はありえないし、兼用(完全互換という意味でのハイブリッド)はもともと無理。そして今は時間もなければ体力もないわけで、余力はないんだから余計なことやってるひまはない。そうなりゃ2つに1つで残すのはマイクロしかないだろう。

そのなかで、兼用的な要素があるとすれば、マイクロボディでZDレンズ群を可能な限り快適に使える、とまあ、そこまでだろう。

でもそれも、一時しのぎでしかないわけで、結局はマイクロ4/3一本に絞って、その中でマイクロネイティブのレンズ群(M.ZD)を充実させるべきなんだよね。しかももうオリジナル4/3は実質的に市場で終焉を迎えてるわけだからさ、もう時間的な猶予なんてとっくのとうに切れてんだよ。

と、オレは考えてるんだが、ハイブリッドを信じて待つのも一考だし、少なくともOM-Dの新型は出てくるだろうから、待てるものなら秋まで待ってみるのも手かもね。

E-M5はしっかりと問題点を洗い出したし、かなりみんなでアメムチ攻撃で褒めて褒めてやんわりズケズケぶった斬りとフィードバックしたから、ユーザーとメーカーによるデバックも済んでると見ていい。また、E-P5の出来を見る限り、そのフィードバックもちゃんと届いてるようだから、さらにE-P5でデバックして、OM-Dの新型もちゃんと熟成をしてくるだろう。

だが、どこまでプロや報道、動体も見据えた本格派で行くか、だよねえ。。。イメージングの状態や、市場の雰囲気を見る限り、場合によっては OM-D を一歩下がらせて開発力も落とし、PENスタイル を主流に据える可能性もなくはないよね。

書込番号:16128976

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/05/13 20:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/05/16 16:42(1年以上前)

決算発表出たけど、細かいことは言わんが、イメージングに関しちゃ良くないね。
オリジナル4/3に関しちゃ、撤退を明言してないだけで全てのベクトルは縮小→撤退に向かってる。

今、E-7(4/3ネイティブ機)と思われる噂も出てきてるけど、おそらく炎上防止に関係者が放ったカウンターリークだわ。
タイミングが良すぎるし、噂の内容も出来過ぎてる。それにしちゃ、話の辻褄があわんもん。

まあ、それでもE-7が出たら出たでいいけど。

それにしても、M.ZDのレンズ開発が遅れてっからそこを(AFやバランスの問題があるとはいえ)高品質レンズとして
カバーしてるZDレンズ群の松竹を擁する4/3は形だけでも潰すに潰せないんだろうな。

今、このタイミングでのマウント撤退は世間体への影響もデカイだろうしねえ。


書込番号:16139748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信15

お気に入りに追加

標準

かなり魅力的ですね

2013/05/11 02:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:88件

期待していましたが期待以上です。

ISO100,1/8000秒で晴天の中で、明るい単焦点を開放で使うのが今から楽しみです。(さすがに厳しい?)
下のラベンダーの写真なんて最高です。まさに待ち望んでいたものです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep5/feature/index3.html

質感も良さそうだしデザインもかなりいい。
操作感も良さそうだし、ダイヤル2*2とはビックリです(あんまり見かけないので、実際良いかは不明ですが)。
スーパースポットAFはちょっとやりすぎじゃない?って思うくらい、精緻なピント合わせが
できそうですね。普段は使わないかもしれないけど、ここぞという時は活躍しそう。
可動式モニターもいい感じですね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep5/feature/index6.html

Wi-Fiなんて別にどうでもいいやって思ってたけど、商品ページを見ると面白そうだし便利そう。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep5/feature/index2.html

5軸手ぶれ補正は、OMDユーザはかなり満足しているようで、不満の声なんてほとんど出ていないと思うけど
さらにパワーアップさせたようですね。流し撮り自動検知なんてかゆいところに手が届いていて嬉しいです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep5/feature/index4.html

アートフィルタの拡充がないのが残念だけど、フォトストーリーという新しい機能がつきました。
むしろアートフィルターは種類が増えていくだけで、今後は変なフィルターが追加されていくなんだろうな、
とあまり期待はしていなかったので、予想を裏切られて嬉しいです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep5/feature/index5.html

やっぱりPENはデザイン重視ですよね。今回もかっこいいです。
ていうか最近だと一番じゃないですか?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep5/feature/index.html

ここには書きれいないくらい他にも魅力的な新機能がたくさんで嬉しいです。しかも、どれもよく考えられている印象です。
なんか今までよりも気合が入っているような気がするのですが、気のせいでしょうか。

●とはいえ残念なところ
・防塵防滴にしてほしかった。(特に防滴)
・EVFなしのレンズキットも欲しい。
・ちょっと高いかも。
・やっぱり重くなってしまった。

不満点も書きましたが、長所がたくさんなので、そこまで不満じゃありません。
ここまでやってくれたオリンパスさんに感謝!

書込番号:16119469

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:120件

2013/05/11 05:39(1年以上前)

感謝の気持ちがあるなら買っやって下さい

書込番号:16119588

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/11 06:32(1年以上前)

これの登場で、価格的に影響が予測できるEーM5との…どっち買おうか?…的な綱引きは悩みの種になりそうですね。

書込番号:16119642

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/11 07:30(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000008190/

ボディのみなら9万円弱のようですね。

書込番号:16119734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2013/05/11 11:17(1年以上前)

あと個人的な不満点を敢えてあげるとすれば、
USB充電に対応してほしかった、、
(今手元のカメラがUSB充電対応なのですが、使いだすと
便利さが身にしみます)

書込番号:16120376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2013/05/11 12:06(1年以上前)

ゲッ、このクラスでAEロック独立ボタンが無い。
まさかFn共用かよ…
あきれた…信じられねぇ…

書込番号:16120560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/11 14:09(1年以上前)

>斜め方向への流し撮りにも対応するという
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130510_598826.html

え、今まで斜め方向への流し撮りには非対応だったんですか?
てことは、縦位置での横方向流し撮りは IS が非対応だったってことでしょうか?
何か変なの、って思いますが。

書込番号:16121006

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/05/11 17:02(1年以上前)

>縦位置での横方向流し撮りは IS が非対応だったってことでしょうか?

それはご自身が書いているように斜めでなく横方向でしょ。

書込番号:16121529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/11 21:15(1年以上前)

斜め方向って左右方向(パン)と上下方向(チルト)とのベクトル合成です。
従来製品は左右方向の流し撮りには対応していたのでしょう。今回新たに斜め方向に対応したってことは、従来製品は上下方向には対応していなかったのかな? という意味です。

書込番号:16122518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/05/11 21:22(1年以上前)

京都のおっさんさん

こんばんは。

E-M5は縦方向か横方向かセレクトするタイプで、
どちらかの補正効果ををキャンセルするという仕組みでした。
すなわち斜め方向には対応していなかったのです。

書込番号:16122544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/11 22:30(1年以上前)

なるほど。
両方同時にキャンセルするのはわけもないことでしょうが、それをしなかったってことは要望が無かったのか、あるいは必要無いと判断していたのかってことなのでしょう。

書込番号:16122880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/11 22:45(1年以上前)

E-P3 の説明書を読んで理解しました。従来は流し撮りの方向をユーザーが指定するのですね。てっきり自動検知するものだと思ってました。
新型は自動検知できるようになったようで、斜め方向の対応は当たり前ではありますね。

書込番号:16122952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/11 22:53(1年以上前)

Tubby spongesさん ご教授ありがとうございました。ようやく理解できました。

書込番号:16122988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/05/11 22:55(1年以上前)

京都のおっさんさん、こんばんは。

両方同時キャンセルだと、それは「手ブレ補正OFF」ということでは?

これまでの流し撮り対応手ブレ補正は、画面の長辺・短辺方向のどちらかに平行方向のみのカメラのパンニングに対応していました。
こんどの手ブレ補正は、画面軸に斜め方向のパンニングにも対応するということですね。すばらしいことに、ブランコのような円弧状の流し撮りにも対応するとか。

書込番号:16123003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/14 10:55(1年以上前)

流し撮りの自動検知がキーポイントの技術です。

従来型を「流し撮り対応手ブレ補正」と書けば聞こえは良いですが、単なる IS OFF の縦横独立バージョンなだけ。
縦横両方同時に IS OFF にしたのを「三脚撮り対応手ブレ補正」なんて聞いたこと無い。ふつうに「IS OFF」または「本製品に手ブレ補正は付いておりません」です。

もっとも、「片側 IS OFF」を「IS の流し撮りモード」と呼称するのは他社にもありそうですが。

書込番号:16131682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2013/05/16 01:54(1年以上前)

PENコレクションのトークの動画を見ていると、
流し撮り最中の回転方向の手ブレ補正はオリンパスが
初めてだそうです。

「流し撮りの手ぶれ補正」とかくと、今まであったものと同じで、
目新しく聞こえないから、しっかり説明してくるように、と開発者に
言われたと、トークをおこなう開発部長がコメントしていました。

書込番号:16138125

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング