OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット のクチコミ掲示板

(7277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

新標準ズームのリーク画像がでました。

2014/01/16 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

デジカメinfoさんに新標準ズームのリーク画像がでました。
http://digicame-info.com/2014/01/post-554.html
このデザインならE-P5にも似合いそうですね。

書込番号:17078995

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/01/16 17:41(1年以上前)

個人的には標準ズームもだけど、25oF1.8に興味津々♪
コンパクトな標準ズームと合わせて楽しみ楽しみ♪

書込番号:17079032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/16 18:05(1年以上前)

おっ、新14-42mmはやっとパナのものに近づいた感じですね♪
初代から長く続いた、収納状態で電源ONすると「ズームしてレンズを繰り出してください!」とカメラに叱られることと、ロックボタンを押しながらでないと収納できないという不思議な仕様からやっとお別れできるのでしょうか。

書込番号:17079087

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/01/16 19:30(1年以上前)

パナの電動ズームはコンパクトで使いやすいです。
が、オリの不作法な奴も面白いです。いずれ、あの頃はなんて話題に上がるのでしょうか。
なんだ、この野郎レンズとか。

別スレに書きましたけど、BCL-0980 気軽に魚眼が楽しめそう。安いので多分いくでしょう。

書込番号:17079374

ナイスクチコミ!4


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2014/01/16 20:41(1年以上前)

9mmは面白そうですね。

書込番号:17079631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/17 16:18(1年以上前)

値段も高杉ないし・・・

書込番号:17082168

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の異音

2014/01/13 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件

表題のとおり、動画撮影時に本体からチリチリチリという音がしているのに気がつきました。
(ほとんど動画は撮らないので、今まで気がつきませんでした)
デフォルトでは動画撮影時はC-AFで撮っているようですが、その音は常時鳴っていて、カメラを
静止させると止むのでAF作動音かも知れません。

再生してもやはりその音は入っていますが、他のオーナーのみなさんのはどうなんでしょうか。
オリンパスプラザに持参してみようかとも思いましたが、仕様ということなら仕方ないのでご意見
をお伺いできれば幸いです。

動画をアップします。

書込番号:17067928

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/13 16:59(1年以上前)

こんにちは。
17mmF1.8レンズでの動画撮影中のチリチリ音は私も経験しました。

 私はE-M5使用者ですが、17mmF1.8が欲しいので、昨年11月末に小川町の
オリンパスSCでデモ機のE-M5に17mmF1.8を付けて動画撮影した時に同じ様な音がしました。
動画撮影中ずっとチリチリ音鳴っていました。

 そこで担当の女性の方に音の事を指摘しました。担当の方は動画中の音を確認すると
一旦レンズを外して本体を動作させ、音が無い事を確認。次にショーケース内に入っていた
別の17mmF1.8レンズを取り出しそれを付けて動画撮影したところ、異常音は発生しません
でした。

 担当の方は、展示してあったレンズ個体の問題ですと答えられました。

という事でこのレンズの仕様では無い様です。

 そういう事で私もこのレンズを今日発注したとこですが、事例が多いので少し
心配になってきました。入手したら直ぐに動画撮影して確認しようと思います。

 多分、スレ主様の音は個体不良だと推測致します。
お近くならSCへ持ち込んだ方が良いかと思います。

書込番号:17068257

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件

2014/01/13 17:17(1年以上前)

白ウサギM2 さん

早速の貴重なご報告ありがとうございます。
ご指摘のとおりレンズキットの17/1.8での異音です。
試しに45/1.8及び60/2.8macroに付け替えると音はしませんでした。
本体と決めてかかってましたが、レンズのようですね。

仕事もあるのでなかなか時間をとれないですが、オリンパスに持ち込んでみようと思います。

それにしてもどこからあんな音がするのかなぁ。

書込番号:17068321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/16 16:54(1年以上前)

 スレ主様

 17mmF1.8 レンズは購入店または小川町のオリンパスSCへ持ち込まれましたか?

  小生は今日、キタムラで 同レンズ受け取ってきました。

 早速E-M5に取り付け静止画、動画と確認しました。チリチリ音はしませんでした。

 先ずは安心です。でも使っている内に異常音は出てくるのか?心配なのでキタムラの

 延長保証に入ってしまいました。保険に入ったからきっと異常は起きないかと思います。

 小生のジンクスです。(保険に入って無い時に限って何か起きる)

 明るいレンズが漸く手に入りました。F1.8 は良いですね。明日から使うのが楽しみです。

書込番号:17078935

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件

2014/01/17 08:38(1年以上前)

白ウサギM2 さん

ご心配いただき有難うございます。
私のレンズは、ただいまオリンパスにて修理中です。

サービスセンターでもやはり私の17/1.8だと異音がして、その場で他のレンズで試すと音はしなかったので
結局レンズのみ預けてきました。

戻ってきましたら、ここでご報告いたします。

※でも、この症状については他の方の書き込みもないところをみるとレアケースなんでしょうかね。

書込番号:17081169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/17 11:44(1年以上前)

 スレ主様

  レンズ修理中との事。治って戻って来るのが待ちどうしいですね。

 まあ、レアケースでしょうね。小生はたまたまSCの不特定多数の方々が

 試されたサンプルレンズで経験しましたが。ひょっとしたらSCのサンプル

 レンズは取り扱いが悪かったか、落とされたものかも?そういう意味では

 今回スレ主様のケースはレアケースかと思います。

 当方も今日は天気が良くお散歩にE-M5 に 17mmF1.8付けて試し撮りに

 でかけようかと思います。

書込番号:17081525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件

2014/01/17 13:50(1年以上前)

・・・と言ってる間にオリンパスさんから帰ってきました。
いつもの日通航空さんの小型のパソコンポ便の丁寧な梱包でした。

内容としては「内部のオートフォーカス駆動部に不具合がある」ということで、フォーカスモーター
(LDモーターユニット)を交換し、その他各部点検・清掃をした、ということでした。

試写したところ見事に直っており、AFの追従性もよくなったようです(というかこれが本来の性能なんですね)。
そういえば上に揚げた動画をよくよく見るとカメラを向けたところにAFがなかなか来てないですよね。
オリンパス機の動画なんだからこんなものかと思ってました(オリンパスさん、ごめんなさい)。

お気に入りのスナップレンズとして、これからもこのレンズを使い倒そうと思います。

これで解決済みとさせていただきます。お騒がせいたしました。

書込番号:17081825

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/17 19:01(1年以上前)

 スレ主様

 解決、おめでとうございます。

 使い倒して下さい。当方も今日から使用開始しました。

 頑張って使い倒していきたいと思います。

書込番号:17082619

ナイスクチコミ!1


kaitennさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/21 00:11(1年以上前)

こんばんは

私もまったく同じ症状が出ました

電話で報告を聞いたところ、不良箇所もスレ主様と同じです
私のレンズはE-P5のレンズキットに入っていた黒の17/1.8です
動画を撮影しますとどうがにきっちりこのチリチリ音が入っています

まぁ、修理して直ればまったく問題がないですね

まったく同じ症例が出ていますので
私の感覚的にはレアケースではないと思います
皆さんもメーカー保証が切れる前に、手持ちのレンズをチェックされてはどうでしょうか

書込番号:17095201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/21 07:45(1年以上前)

 Kaitenn さん

 おや、他の方の事例がありましたか。これで小生知る限り3例目ですね。

 やはりレアケースでは無く、何か設計上か部品ロット上の問題が潜んでいそうですね。

 Kaitenn さん 忠告通り小生も今年中に一回SCへ持ち込み点検して貰う事にします。

 勿論それ以前に音が出た場合はその時点で持ち込みますが。普段動画撮影は余りしない

 ので、努めて点検の意味で動画も撮る様にしたいと思います。

 投稿とアドバイスありがとうございました。

書込番号:17095705

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件

2014/01/21 08:50(1年以上前)

Kaitenn さん

同じ症状がでましたか。
私も同じくレンズキットのブラックです。
でも、このレンズのシルバーは2012年発売なので、構造的に黒だから出るってわけではないんでしょうね。

静止画を撮ってる分には全く気がつかない(見る目がある人は静止画でもC-AFで撮れば分かるのかも知れません
が)ので、ユーザーは時々確認されればいいですね。

書込番号:17095822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの不具合

2014/01/11 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

カメラ初心者の私ですが、10日程前にE-P5単焦点レンズキットを購入いたしました。
先程、撮ろうとしたところ、AFが全く効かなくなってしまいました。(MFに切替えて、また戻しましたが同じ・・)
そこで、レンズを別に購入した標準ズームレンズに替えると、AFは問題なく効きました。
不具合のおきたレンズは「M.ZUIKO 17mm F1.8」なんですが、どなたか原因を御存知でしたら教えてくださいませ。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17059233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/01/11 12:07(1年以上前)

えとね

レンズのAF、MFの切り替えリングがMFになってるんだよ。
それ動かしてみそ。  (^o^)/

書込番号:17059250

Goodアンサーナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/11 12:09(1年以上前)

マー坊ちゃんかよさん こんにちは

このレンズレンズの鏡筒部分に MF・AF切り替えがありますが 途中で止まっているとか MFになっていると言う事はないですよね?

そうでなければ 端子の接点不良などが考えられますが 接点掃除してだめなようでしたら メーカーや購入店に相談するのが良いかも知れません。

書込番号:17059261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/11 12:24(1年以上前)

上のお二方と同じ考えです。

そのレンズはピントリングを手前側に引いてしまうと、スナップショットフォーカスモードで、カメラの設定に関わらずMFになっちゃいますんでね。

そこをご確認ください。

書込番号:17059319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/11 12:30(1年以上前)

書き忘れ( ̄▽ ̄;)

戻すのはピントリングをレンズ先端側に押し戻すだけです。
戻すとパコッと手応えありますんで、すぐわかると思います。

それでまたAF出来るようになれば、問題ありません♪


それでダメだと・・・また別のお話ですがね。

書込番号:17059341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/11 12:43(1年以上前)

こんにちは
レンズの、AF/MFがAFか確認。
OKでしたら、レンズの接点をレンズの洗浄液を少し綿棒につけて拭いて見る(ボデイも)。
駄目でしたら、何らかの異常になりますので点検依頼になります。

書込番号:17059394

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/01/12 00:57(1年以上前)

機種不明

ピントリング

>標準ズームレンズに替えると、AFは問題なく効きました。

スナップショットフォーカス(MF)機能ですね。
ピントリングをレンズ先端方向に動かせばAFになりますよ。
本体側の設定よりレンズ側の設定の方が優先されます。

上の写真だとピントは大体3メートル先に合っているという意味です。

書込番号:17062011

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:139件

2014/01/12 11:49(1年以上前)

で スレ主さまどうなのでしょう? 皆さんが言っているパターンなのか、それとも不具合なのか? オリの製品は他社より 不具合報告が多いようなので、気になりまして。 因みに 前記のような勘違いの方も多いようです。

書込番号:17063226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/01/12 18:49(1年以上前)

返信遅れてホントにホントにホントにすみません。
皆さんのご指摘通り、リングの位置が変わってました(−−〆)
初歩的なことで申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:17064486

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

マイセット登録

2013/12/31 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:7件

購入して3日、色々と機能をいじりたおしております。

機能の中の「マイセット登録」というのがありますが、皆様はどうされてますでしょうか?

個人々でそれぞれ勝手が違うかと思いますが、使い道とか、これはいいぞという設定があれば参考にしたいのでぜひ。。。
まだカメラもド初心者ですので、その辺も踏まえまして(^^;

書込番号:17017792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/31 11:37(1年以上前)

まず、普段使う設定おマイセット1に登録。
そーすれば、いろいろ設定お変えても、マイセット1呼び出しで元に戻せる。  (・・)>

あとわ、親指オートフォーカス設定とか、HDR用のブラケット連写設定とかお好みで。  (/・0・)

書込番号:17019020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/31 23:41(1年以上前)

Myset1に常用設定を登録するのはグーチョクパーさんの言う通り定石でしょう。その他については、ここでは割愛しますが、登録したマイセットをモードダイヤルの不要なところ(artなど)に割りつけると便利ですのでお試しください。

書込番号:17021294

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 lumixg1さん
クチコミ投稿数:53件
別機種
別機種
別機種

全く自分のミスですが 天板と言うのか トッププレートのストロボ直近を凹み歪ませてしまいました。
常用する薄い生地のトートバッグに直入れしてお散歩に出かけ 家に返って来てデータを移そうとしたら
ぎょ!なんか変! わぁ! 凹んでる!を発見しました。手持ちしてる時に ぶつけた記憶は無いので
バッグに入れてる時に バッグごと何処かで何かにぶつけたようです。
ストロボもポップアップ出来ません。
導入三日目の出来事でした。
今秋 M1を導入して その造り込みに感心してP5の導入だっただけに このちゃちなひ弱さには がっかりです。
アルミ製?のプレートプレス整形なのでしょうが こんなに弱いのですね。
オーナー皆様 ぐれぐれも愛機の取り扱いに ご注意下さい。

書込番号:17015554

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/12/30 15:51(1年以上前)

お気の毒でした。

軽量化と質感とコストの両立…難しいんでしょうね。
軽くて丈夫な「PEN E-P5 Ti」…チタン外装で…オリンパスならやってくれたりして!

書込番号:17015694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/30 16:35(1年以上前)

「筐体弱すぎで」で評価「良」とは?

書込番号:17015858

ナイスクチコミ!4


スレ主 lumixg1さん
クチコミ投稿数:53件

2013/12/30 16:45(1年以上前)

ははは(笑)
そんな評価項目もありましたねぇー
写りは 極めて良 とおくみ取り下さい

書込番号:17015897

ナイスクチコミ!3


guinessさん
クチコミ投稿数:20件

2013/12/30 17:19(1年以上前)

ストロボがアップしないっていいじゃないですか

書込番号:17016035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/30 19:38(1年以上前)

私のはE-PL5なので、筐体はもっと弱いかもしれませんね。
評価「最良」かも?

書込番号:17016536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/30 23:21(1年以上前)

いままで気にしていませんでしたが、たしかに、その部分を指で押したら撓るように感じますね。とくに軽いカメラでもないのに、こんな程度ですかねえ。昔は、「カメラの向こう傷=貫禄」でしたが、最近のデジカメは中古で売ることを前提に買うことが多いと思いますので、こういうのは困りますね。

可能性として、なぜへっこんだと考えられますか?

書込番号:17017368

ナイスクチコミ!2


スレ主 lumixg1さん
クチコミ投稿数:53件

2013/12/31 11:29(1年以上前)

カメラの筐体の多くが エンプラやダイキャストに変わって久しく
ぶつけて 傷や塗装の剥がれは 経験しておりましたが ぶつけると 凹む歪む事を 忘れてました
原因主因は 私の迂闊さですが P-E5が昨今のモノとしては 極めて脆弱!と言えます

額の傷で思い出しました
昔々 canon F1 を入手したおり フィールドで 周囲のベテラン勢のウエポンと比べて
新品然としたツラが トイガジェットにしか見えなかった
それで何をしたか?
指当たり部分を中心に サンドペーパーでこすってブラス出しし 全体をコンパウンドで磨き 遣れ感 を偽装しました
当時は これこそ 漢の道具 ! と粋がってました 漢=おとこ

ところが今や
レンズにプロテクトフィルター付ける 背面液晶に保護シールを貼る
軟弱になったものです
それもこれも 次々と新製品が出て来て リセールの事ばかり心配するからですね

道具は所詮道具 使ってなんぼ 壊れるまで使い倒してこそ 道具の使命全うですものね
P5の道具としての仕事の素晴らしいことは どなたもが認めること
わたしも 道具として使い倒します

書込番号:17018987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/31 18:13(1年以上前)

lumixg1さん
「漢」の発言、共感しながら拝見しました。
わたしもF1を使っていました。
今でも「いつかフィルムで……」との妄想が消えず、2台のnewF1とnewFDレンズ約10本は売らずにいます。

EM1発売以来EP5が脇役になってしまって残念です。冷静にスペックを見たらEM5と変わらないし、EM5よりは確実に上なのに……。一見したところ、デザインは線が細くて女性的なところが損しているのかも。でも、わかっているひとにはわかるカメラだと思います。個人的にはレスポンスの良さが気に入ってます。

とはいえ、vf4が邪魔なことはたしかで、EM10が期待通りなら処分します。だからというわけでもありませんが、最近、カメラボディーのあちこちにパーマセル(黒)を貼り付けています。当機はフラッシュのフタが開かないためにやってますが、それが保護の役目も果たしています。

書込番号:17020220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2014/01/08 18:10(1年以上前)

軽さと丈夫さは両立しないんですかねぇ…。

E-PM2位の価格ならそれもやむなしですが使い捨てと考えるには高価な機種ですし。。。

書込番号:17049398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

手持ち夜景と動画の注意点(失敗談)

2013/12/25 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

再生するエレベーター

製品紹介・使用例
エレベーター

当機種
当機種
当機種
当機種

カレッタ汐留

築地

汐留シティ

14mmF2.5

今回、使用したのはパナソニックの14mmF2.5。
17mmF1.8はもちろん、同社の20mmF1.7と比べても薄くコンパクト。AFは静かで速く快適。

作例はすべてF2.5+1/5秒。
被写界深度は意外に浅いものの、描画自体は開放からなかなかシャープ。
最近一番持ち出すことが多いです。見た目的にもE-P5に似合うし。

さて動画。
初期設定はC-AFになっていると思いますがピントを合わせ直すたびにその挙動も記録されてしまい少しうっとうしい。今回S-AFに変更。
S-AFでは赤ボタンを押すだけではピント合わせは行われず、そのまんま録画されます。
赤ボタンを押す前にシャッターボタン半押しなりMFでピント合わせを行わないとあとでがっかりすることになります。
動画はずっと初期設定のまま使っていたので気がつかなかった(^^;

書込番号:16998060

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/25 19:33(1年以上前)

使いやすいよいレンズですよね♪

特別、画質が優れているわけではないですが

でも個人的にはパナのレンズはオリにはデザイン的に合わないので
パナレンズはパナボディにしかつけてないです…

オリの場合、E−Pシリーズだと自社レンズでも似合わないの多いけど(笑)
もう少しデザインテイストを統一して欲しいものです

書込番号:16998082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/12/25 20:48(1年以上前)

別機種

Contax P-Filter

14mmはGF1に粘着、20mmはGX1に粘着してm4/3コンデジです。
で、肝はContax P-Filter 46mm。これが見た目、凄く良いバランスなのです。ほこり、気にしないで。

いずれも散歩スナップや海外にも携行しています。14mmが画角的にはお気に入りです。

書込番号:16998301

ナイスクチコミ!0


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2013/12/25 21:42(1年以上前)

別機種

装着例

14mmF2.5ブラックモデルはかっこいいですよ。
見た目的にもお気に入りです(^^)

標準ズームも広角側は写りがいいものが多いから画質的なメリットは少ないけど、17mmF1.8や20mmF1.7と比べて劣っているとも感じていないんですよね。
海外のレビューでもすごく高い評価のもの、そうでないものとばらつきがあるので個体差が大きいのかもしれませんね。
以前、国内のblogでも2つ買ったら写りにけっこう違いがあったという内容のものを読んだことがあります。

書込番号:16998528

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング