OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット のクチコミ掲示板

(7277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れの決着はついていますか?

2013/11/04 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:43件

まずE-P5ユーザーの皆様にこのように蒸し返すようなスレを立てたことをお詫びいたします。

現在FUJIのXM1からのミラーレス買い替えを検討しており、
E-P5(17mmKit)を最有力としてパナのGX7(20mmKit)、FUJIのXE2(レンズKit)で迷っています。
ここの掲示板で勉強しているとE-P5のSS中速域での手振れ補正問題を知りました。
しかし、掲示板やメーカーHPを見ても、その結末が分からないので質問させてください。

質問
1、メーカーはこの不具合を認めて、対応策を発表しているのでしょうか?
  もし発表しているのであればURLを教えてください。
2、メーカーは「これは仕様です」ということで放置しているのでしょうか?
  その固体に当たったユーザーは泣き寝入りでしょうか?

私はSS優先(おのずと開放が多い)で猫を撮る事が多く、
好きなSSは1/200で、まさに問題となる領域を多用しています。
一日中この設定で撮ることも多くあります。
また猫の写真は二度と取り直せないことと、トリミングもするので手振れ補正の不具合は
大きな問題なのです。(手振れOFFでおさまるなら我慢できるのですが・・・)

ちなみに以前EP3+ズームレンズKit+17mmF2を使用していましたが、
EP3の時は問題なかった気がしています。もしEP3でも同様の不具合があったのなら
私にとってはこの問題は大きな問題ではない(気づかない程度)とも考えることができるのですが。

この問題がメーカー対応で改善するものなら明日にでもEP5を購入しようと思います。
ダメなようならGX7とXE2で比較しなおそうとも思っています。
皆様からの情報をいただけましたら幸いです。

書込番号:16796196

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/04 23:55(1年以上前)

決着と言うか結論は出ているのに、
これは強力な爆弾を投下しましたね。。。

反応する人がたくさん出て荒れる予感する。。。


書込番号:16796275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2013/11/05 00:32(1年以上前)

阪本龍馬さま、可能であればその結論?結果?を教えて頂ければうれしいのですが・・・

阪本様の「荒れる」と書かれた文面からは「この問題はメーカー対応は無く、うやむやになっていて、中にはお困りのユーザーも存在する」と読み取れるのですが。

私はこれからEP5を購入するためこの問題を確認したく質問させていただきました。
スレを荒らすことを目的としていませんので、もし阪本様が答えをご存知ない、あるいは言いたくないとお考えでしたら、「荒れそう」などと煽るような発言は控えていただき、静観してもらえれば幸いです。

書込番号:16796445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/11/05 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

微ブレ画像1

微ブレ画像2

微ブレ画像3

F11小絞りボケ

>メーカーは「これは仕様です」ということで放置しているのでしょうか?

放置しているのか社内で対応策を講じているかわかりませんが、ユーザーにとっては現状はその通りです。

>手振れOFFでおさまるなら我慢できるのですが・・・
>その固体に当たった

ON/OFF関係ありません。なので三脚を使っても結果は同じ。Body内で完結している現象なのでレンズによる差異はないでしょう。また被写体までの距離も関係ありません。
5軸手振れ補正はセンサーが宙に浮いたような構造なのですが微ブレはシャッターの振動が宙に浮いているセンサーに伝わって起きる現象だと推察されます。

個体差はないと思います。アップされた画像の違いは「ほぼ微ブレのみの画像」と「微ブレ+手ぶれ画像」の違いでしょうね。中にはピンぼけ(最短撮影距離より近づい)っぽいものもあります。
正確に微ブレの程度を知りたければ最短撮影距離より離れて三脚撮影すれば微ブレだけを簡単に抽出できるんですけどね。

>EP3でも同様の不具合

E-M5にはあるようですが、E-P3ではないと思います。仮にあったとしてもE-P3の場合手ぶれ補正をOFFすればセンサーはしっかり固定されるはずです。
程度に関しては写真をアップしておきます。そちらをみて判断してください。

実は画質低下に関しては微ブレより小絞りボケの方が深刻で、これに関して対策を講じているのはマイクロフォーサーズだと現状E-M1だけじゃないかな?
わたしはシャッター速度は1/125秒は使わないし、1/60秒も1/250秒も可能な限り使っていません。
また絞りは小絞りボケを避けるためF7.1までしか使わないようにしています。

>好きなSSは1/200で、まさに問題となる領域を多用しています。

低速時の手振れ補正の効きのよさに魅力を感じないならE-PM2とかE-PL5(E-P5は自分撮りはできません)でいいんじゃないでしょうか?センサーはE-P5と多分同じ。微妙にブラッシュアップされている可能性もありますが…。

書込番号:16796489

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:43件

2013/11/05 01:07(1年以上前)

一体型さま、丁寧でわかりやすいご回答をいただきありがとうございました。
この問題の現状を把握する事が出来て嬉しいです。
私の中では何がしかの決着があったものとばかり思い込んでいて、現在進行形のことを考えれてませんでした。
確かにこれからメーカーの対応があるかもしれませんね。

また多くのサンプル画像もありがとうございます。
あくまで私の想像ですが、同様のブレをネコ写真で出してしまうと、ヒゲの立体感や瞳のキレというか輝きに影響が出そうな気がしております。

2、3週間はメーカーの様子を見て、動きがあって納得できればEP5に。動きが無さそうなら他社か、おすすめいただいたEPL5で検討しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16796561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


legatoさん
クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/05 03:12(1年以上前)

別機種
当機種

X-E1

E-P5

ペンタグルメさん、こんにちは。

X-M1からの買い換え理由は何なんでしょうか?
AFが遅い? ファインダーが無いから?
私はE-P5とX-E1を持っていますが、撮り比べると画質ではX-E1が良いですね。
高感度性能も良いですし。

>あくまで私の想像ですが、同様のブレをネコ写真で出してしまうと、ヒゲの立体感や瞳のキレというか輝きに影響が出そうな気がしております。

ブレよりも「ヒゲの立体感とか瞳のキレ」はカメラ(レンズ)の元々の画質や高感度になるほど、その差が出てくると思います。

私の場合、猫を撮るときはチルト液晶やチルトファインダーがあったほうが便利だし、AFが速いほうが良いのでE-P5を持ち出すことが多いですね。画質は許容範囲だし、そもそもシャッターチャンスを逃せば写真撮れませんから。
とにかく数打ちゃ当たるでたくさん撮ってブレがあったとしても後悔しないようにしています。

答えになってない返信ですいません。

書込番号:16796788

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2013/11/05 08:09(1年以上前)

legato様、コメントありがとうございました。

>X-M1からの買い換え理由は何なんでしょうか?
 AFが遅い? ファインダーが無いから?

 買い替えの理由はFujiのカメラに信頼性の不安を感じたからです。
 私はコンデジのX20を使用していましたが、レンズがカタカタ鳴る現象、
 背面液晶が砂の嵐になってしまう現象、ファインダーの大きなごみで、
 レンズユニットとメイン基板の交換を経験しました。
 結局一度の修理では治りきらなくて2回メーカー返品しました。
 またメーカー担当者から嘘の報告もありうんざりしていました。
 幸い全額返金にて対応していただいけたのですが、Fujiさんに申し分けないと思い
 その返金額に少し追い足ししてXM1を購入しました。
 XE1以降のFUJIの写りが大好きなこともあります。
 しかしながら先日、XM1でもダブルレンズキットの2本ともで異音があり、
 AF動作もカクカク動くような状態です。ズームの方では大きくブレることもあります。
 このような状態ですので、FUJIに見切りをつけ、XM1の買い替えを決意しました。
 しかしながらいまだにFUJIの写りが忘れられず、XE2も候補のひとつになっていますが^^;
 懲りない私です。

>猫を撮るときはチルト液晶やチルトファインダーがあったほうが便利だし、
 AFが速いほうが良いのでE-P5を持ち出すことが多いですね。

  癒される猫写真のアップありがとうございます。
  両機とも私には十分な写りです^^。十分すぎるほど素晴らしいですね。
  EP5の写真で耳の根元の細い毛の写りも素晴らしく、今回質問したぶれの問題は
  私には大きな問題でないきがしました。手持ちでNikon Ai-s60mmMacroがあるのですが
  そのレンズをミラーレスで使ってみたい衝動が生まれました。
  現在私はNIKON D600に70-200ズームを付けてハァハァいいながら猫を撮っていますが、
  ミラーレスの機動性、写り(legato様の写真を見て)を考えると
  ミラーレスの方が猫撮りには向いている気がしてきました。
  XM1でもチルトが大活躍です。

>答えになってない返信ですいません。

  とんでもありません。大いに参考になりましたよ。
  気持ち良い写真まで拝見できて非常に嬉しく思います。
  ありがとうございました。
  
 

書込番号:16797113

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/11/05 11:26(1年以上前)

当機種

20mm 1/6秒 MF 手持ち

>同様のブレをネコ写真で出してしまうと、ヒゲの立体感や瞳のキレというか輝きに影響が出そうな気が

微ブレはベンタグルメさんがイメージしているより小さいかもしれませんね。
もちろん影響はでますが、遠景(特に直線の多いビルなど人工物)のように非常に高い解像力が求められる被写体以外はベストの画像と比べないとわかりにくいレベルですし、解像力の低いレンズではそもそもわからないかもしれません。
E-P5+17mmF1.8 1/125秒前後で撮影したものとE-P3(1,200万画素)+標準ズーム(解像力が低め)でどちらの方が細部が描写がされるかというとけっこう微妙なところだと思いますよ。

5軸補正は従来のBody側補正と「低速時の効き」以外は動画でも光学式補正が有効(電子式はこんにゃく現象を増幅することがある)ということと、シャッター半押しもしくはMFでピントを合わせているときも作動するので画像が安定してフレーミングやピント合わせがしやすいというのがメリットですかね。
デメリットは微ブレと大きさと重さ。

書込番号:16797499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/11/05 21:21(1年以上前)

一体型様、こんばんは。

今日良く行くカメラ屋さんにSDカード持参で言ってきました。
E-P5+17mmKit、GX7+20mmKit、X-E2+18-55Kit、NEX-6と店内ですが撮り比べさせていただきました。
店内ということもあり、吊りポップや積み重ねられたレンズの箱などの直線が多い環境でした。
結論としてはE-P5のブレ問題は私には無関係だということが分かりました^^;
まさに一体型様がおっしゃるとおりでした。
本当に微々たるブレです。私は数字が苦手なので「等倍」で見る方法を知りません。
PC画面で拡大して見る限り、他社と大きな差は感じませんでした。


ただ気になったのですが、私にとってE-P5(オリ機全体でも)はホワイトバランスを
煮詰める必要を感じました。過去のE-P3もそれが嫌で手放した経緯があります。
確かにE-P3の時よりは良くなっているとは感じましたが。
驚いたのがGX-7のWBの良さでした。Fuji機は私にはJpegのみでいける唯一のメーカーでしたが
パナソニックさんも同様の傾向を感じました。
ただファインダーが・・・・(TT)。E-P5のEVFはとてもいいですね。

またしばらくの時間悩んでみることにします。
今回はいろいろとアドバイスいただき本当にありがとうございました。

書込番号:16799583

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信55

お気に入りに追加

標準

E-P5と、E-PL6+単焦点レンズで迷っています。

2013/10/31 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

スレ主 qookenmomさん
クチコミ投稿数:14件

今まではコンデジしか使ったことのないド素人です。
ずっとミラーレスかデジ一が欲しくて、しつこくアピールしていたら、ついに主人がカメラを買ってくれると言い出したんです!
気が変わらないうちに!と、徹夜であれこれ調べました。


悩んだあげく、小さい子供が2人いるので、カメラが重たいと持ち出すのが億劫になりそうで、ミラーレスにすることにしました。


予算は全て合わせて10万円前後までで抑えたいと思っています。


描写体は主に、子供、料理、雑貨インテリアなど…屋外、室内、どちらでも同じくらい使いたいです。
ブログやSNSにもよくupするので、wi-fi機能が使えると便利だなと思いました。
他のミラーレスも検討したのですが、やはりデザインがダントツ好きなので、オリンパスに絞りました。


E-P5にするなら…
値段も高めなので、レンズキットで精一杯です。

E-PL6にするなら…
値段が安い分、残りの予算で、背景ぼかしやすそうな単焦点レンズ(45mm-1.8mm?あたりがいいんでしょうか?)と、wi-fiが使えるようにFlashAir16GBも同時に購入したいなと思っています。


カメラ本体の機能的にはE-P5の方がよさそうな気もするし…

でもそれだと単焦点レンズは買えないし…


考えても考えても答え出ません(><)
でも早く決めないとこの話がいつのまにかスルー…なーんてことに。。

どうかお力をお貸しくださいませ(;;)

書込番号:16777333

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に35件の返信があります。


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/11/01 11:23(1年以上前)

実際使い出してもISO感度と絞りくらいしかいじらないと思いますので、
私も、PEN最安(3万くらい)のE-PM2レンズキットにしておいて、
12mm/F2と45mm/F1.8を加えた方がいいと思います。

12mmは少々高いので17mmでもいいんですけど、小さい頃のお子さんを
撮るのでしたら室内が多いと思いますので、少しでも広角な12mmの方が
収めやすいかなと。

17mmだと6畳部屋で4割切れる感じですが、12mmだと9割方が写ります。
屋内ではこのレンズが付けっぱなしになるかもです。
画質も凄く良いのでお勧めです。
うちの娘が乳幼児のときにこのレンズがあればよかった・・・

お子さんを外に連れ出したら、全景は12mmで撮って、背景をぼかした
アップは45mmで撮って、それ以外のスナップはキットズーム、という
スタイルになるでしょうか。

いいですねー、うちの娘ももう一度幼稚園前に戻らないかな−、
今はもう中2で、カメラ向けたら露骨に嫌がるんで(笑

書込番号:16780749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/01 12:10(1年以上前)

メカロクさん、僕も勉強になりました。ありがとうございます。

クローズアップレンズと接写リング、一度どちらか買おうと思って調べたことありました。どちらも一長一短ありますが、マイクロフォーサーズマウントのみでレンズも複数持ってる僕には、接写リングしかない(画質劣化しないし)と思ったのですが、値段がクローズアップレンズより高いんですよね。
接写リングが広角レンズで使えないことがあることは、初めて知りました。


qookenmomさん、カメラ買う前からすごい情報量になってるけど大丈夫かなぁ? 最初は気楽に撮影すれば良いと思いますよ。
それから、もっとアップで撮りたい、手ブレを軽減するには?など疑問が出たら、ここで質問したら良いと思います。


unreal3eさん
もうひとり子作りされては? (笑)

書込番号:16780865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/01 13:15(1年以上前)

写真の明るさ=現場の明るさ(光量)・レンズの明るさ(F値)・センサー(フィルム)感度(ISO)・シャッタースピード(シャッターを開いている時間)

…で 決まります(え?記号?計算式?忘れましたw)
室内で光量が足りない時は…
低いF値・高いISO感度・長いシャッタースピード
…のいずれか、或は組み合わせで対応する必要があります

なお
足らぬなら…足してしまおう、ほととぎす
…なら
フラッシュを焚く、になります


現場の光が充分ある時は…ほっといても綺麗に撮れます(笑)
…『意図』はまた別の話ですがw

基本作用
レンズのF値
低くするとピントの合う範囲が薄くなり背景等がボケ、光の取り込み速度が上がります
高くすると…↑の反対です

ISO感度
感度を上げるとノイズが増えますが、取れた光を増やす事が出来ます
感度を下げると↑の逆です

シャッタースピード
光(情報)を取り込み続ける時間です
短いと瞬間を…長いと継続的に情報が取れます
動画と違い、一枚の写真になる為、この時間が長い場合ブレの原因とも言えますが…河の流れ等を線の様に写す事も可能です

書込番号:16781034

ナイスクチコミ!1


スレ主 qookenmomさん
クチコミ投稿数:14件

2013/11/01 16:47(1年以上前)

今日、ヨドバシカメラに行って、実際に見てきました☆

でも店頭には、E-P5とE-PL5しかありませんでした><

P5は、みなさんのアドバイスを参考にし、今回は候補から外したので、PL5を試しにパシャパシャしてきました。

キットの標準レンズが装着されていたのですが、これでも十分感激しました〜!
考えてみたら、私のコンデジ、6年も前のもの…そりゃ〜全っ然違うわけですよね。


そして、ミラーレスに決める前に検討していた、キャノンのX7とX7iもついでに触ってきました。
たまたまカメラコーナーにいた店員さんが、キャノンの方で…
PL5の説明もしてくれたのですが、やはりキャノンのカメラの方が詳しく説明を受けたので、正直心揺れました…


みなさんにたくさんお世話になっておきながら、今またミラーレス?orデジ一?に逆戻りしてしまいました^^;
申し訳ありません…


来年春には、娘の幼稚園の初運動会も控えているし、長い目で見たらデジ一の方がいいのかな。。
でもでも、やはり携帯性もデザインもミラーレスの方が私に合っているような。。

日曜に、改めてお店に行く予定なので、それまで悩みに悩もうと思います><



>にゃ〜ご mark2さん

写真を見比べるととてもわかりやすいですね!
ありがとうございます!^^

大きく撮れる、の意味もわかりました。

では、キットレンズ+単焦点レンズしかなかった場合、例えばその指輪の宝石部分を大きく写したいときは、キットレンズでズームして撮るしかないってことでしょうかね…?
でも暗くなってしまうってことですよね。

情報量すごいですよね(笑)ありがたいです☆
全部が頭に入ったかと言われると自信ないので、あえてこのまままずは気楽に撮ってみようと思います!

みなさんに教えていただいたことはとても勉強になったので、このスレごとプリントして完全保存版にします(笑)
ありがとうございました♪



>メカロクさん

ご返答ありがとうございます!
写真、とても綺麗です♪^^

被写体が歪んでいることに全然気づいてませんでした。
子供の顔が歪むと悲しいですもんね;_;
もし買うとしたら、45/1.8の方にしようと思います!

クローズアップレンズ、接写リング、とても便利ですね!!
マクロレンズを買うよりずっと安価ですし♪
花も大好きなので、メカロクさんのような写真が撮れるようになったら最高だろうな〜♪
絶対部屋に飾ります♪(笑)
何年もかかると思いますが…><;

ご丁寧にありがとうございました☆



>Ash_Lynxさん

ご返答ありがとうございます!

私はandroidです。
カードリーダーライターも初耳でした!
有線でも、無線より早いなら全然問題ないです^^
調べてみたら、色んなメーカーから出ているんですね?
価格もバラバラですね。
もしスマホに送りたくなったら、wifiSDよりも、こちらにしようと思います!
ありがとうございます♪

そして、わかりやすい比較説明ありがとうございます!
19mmの方が広く撮影できる、ということですよね?
でも意外と、そんなに差はないのですね!

HDDに保存していてもパー…悲しすぎますね;_;
やはりお気に入りだけでも現像してアルバムに残しておくのが、消えてしまったときにショックは小さそうですね^^;
保存方法の参考にさせていただきます^^



>unreal3eさん

ご返答ありがとうございます!
PM2はもう店頭にはあまり置いてないんですかね?
今日行ったところにはありませんでした><;
実際に手に取ってみてみたいです。

集合写真のときも使えるし、自撮りができる液晶が結構便利かなって思うので、有力候補はPL5ですが、まだPM2とも迷っています。
なにせ値段が1万円以上違いますからね〜><;

12mmのレンズだと、室内でもそこまで収められるのですね!
欲しくなっちゃいます。
でも高い…
もう少し我慢です;_;

PM2買うなら、45mmと17mm欲しいですね。

素敵な提案ありがとうございます!
もう少し検討してみます^^♪

書込番号:16781541

ナイスクチコミ!1


スレ主 qookenmomさん
クチコミ投稿数:14件

2013/11/01 16:52(1年以上前)

>ほら男爵さん

わかりやすくまとめて頂いてありがとうございます!
本当にこのスレ、プリントアウトして完全保存版にさせていただきます♪

フラッシュはあまり好きじゃないので、なるべく焚きたくないですね〜><
そうなるとやはり明るいレンズも必要になってきますよね。

早く色々設定変えて撮ってみたいです^^!

書込番号:16781550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/11/01 17:05(1年以上前)

巷で「神レンズ」と言われる単焦点がついたGX'はどうですか?
ビューファインダーも内蔵でかさばらないですよ^^
http://kakaku.com/item/K0000552882/

書込番号:16781589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/11/01 17:47(1年以上前)

 いけない物を、見てしまいましたね〜。

■屋外でのLVファインダーで、望遠系レンズ・・・を考える
・ピーカンなお天気だとLVは見辛いんですよね。
 → で、VFを付けるんです。VF-4で単体で購入すると、定価\32,000-です。
・望遠レンズで運動会を撮影するとなると、LVは見辛いんですよね。
 → やっぱVFを付けたくなるんですよね。眼に固定するのでぶれ防止にもなる。

 で、結局は一眼レフ仕様となって、ファインダーから覗くような撮影スタイルとなるんです。携帯性か、ぶれ防止で画質優先か・・・実機を触って、試写して、お店の人と相談して決めてください。

 私個人の意見としては、一眼レフ機をお勧めします。私はE-P5ユーザですが、その前に一眼レフ機を2台所有しています。あくまでも、E-P5は携帯性(お散歩モード時)に使っていますし、いざの時にはVF-4を付けて撮影するスタイルですね。

 焦らずに、使い勝手もそうですが、後々の事も考慮して決めてください。


書込番号:16781676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/01 18:04(1年以上前)

>キットレンズ+単焦点レンズしかなかった場合、例えばその指輪の宝石部分を大きく写したいときは、キットレンズでズームして撮るしかないってことでしょうかね…?
でも暗くなってしまうってことですよね。

気になったので、ちょっと調べてみました。キットレンズの14-42mm/F3.5-5.6UR。14mmの時の方が被写体に寄れましたが、結局は42mmの方が大きく写せました。この場合は、F5.6になるので暗いですね。


ちなみに大きく写せるレンズは?というと、レンズのスペック・仕様にある最大撮影倍率の数字を見ます。スペックの上では、ノクトン25mm(0.26倍)>14-42mm(0.19倍)>45mm(0.11倍)>17mm(0.08倍)。

最も大きく写したいたいならマクロレンズです。オリンパス60mm/F2.8(1.0倍)。


カメラ選びの正解は、人それぞれなので楽しくも難しいですねぇ。一眼レフといっても、キヤノンやニコン、ペンタックスなども有りますし、キヤノンに絞っても上には70Dやフルサイズが有ります。

僕の知り合いの方は、キヤノンの60Dを購入しましたが、どうせならフルサイズ買えばよかったと少し後悔しているようです。5Dを買うと言ってましたが・・。

書込番号:16781722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ash_Lynxさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/01 19:43(1年以上前)

補足です。
45mmは片手の中指と親指の間隔で、19mmは両手の小指-親指・親指-小指の間隔です。
なので、感覚的に倍以上の差があります。

書込番号:16782065

ナイスクチコミ!0


スレ主 qookenmomさん
クチコミ投稿数:14件

2013/11/01 22:33(1年以上前)

>ねこ みかんさん

ご返答ありがとうございます!

GX見てみました。
レビューなど見ても、良さそうですね…
でもキットレンズだけでは、子供の運動会などは全然撮れないですよね><;
追加でズームレンズを買うと予算オーバー。。
VFとストロボ内臓はとっても魅力的なのですが…!

今回はミラーレスならオリにしようと思います><
ありがとうございました♪


>5D2が好きなひろちゃんさん

VF単体ってそんなに高いんですか…><;
店頭で一眼レフ試し撮りしたときに、やはりファインダー覗いて撮ると、写真撮ってる!っていう気分になり高まりますね。

本当いけない物を見てしまいました(笑)

重さがどうなのか…1日レンタルして連れ回したい気分です。

じっくり考えてみます♪^^



>にゃ〜ご mark2さん

わざわざ検証していただき、ありがとうございます!

やはり室内ズームで大きく撮るのはダメそうですね…
本気で料理とか子供の寝顔とか、大きく繊細に撮りたくなったらマクロ買うことにします^^!

カメラ選び、本当に難しい…!
値段も全然手が届きませんが、フルサイズは憧れますね〜!
て、まだ写したこともない小娘がすみません(笑)

日曜まで寝不足になりそうです^^


>Ash_Lynxさん

勘違いしてました、すみません><
それですとかなりの差がありますね!!

ってことはやはり17mm/1.8の方がいいのかなぁ…
…あれ?!
オリのレンズ一覧で見ていたら、17mm/2.8というのもあるんですね。
単焦点で一番安いんですね。
f1.8とf2.8ではだいぶ違うのでしょうか?

まったく優柔不断で困ってしまいますね^^;

書込番号:16782848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/11/01 22:53(1年以上前)


すみません、追い討ち(煽るような)をコメをしますね。


■ファインダーを覗いて撮ると、「ホント撮っている〜!」ってポテンシャルがアゲアゲになりますよね。何か、トーシローなのに有名写真家になったような気分で・・・。
 でね、ミラーレスなりコンデジでLVを見ながら撮る人をみると、カメラとにらめっこしてるような顔してるんです。「あらら、自分もあんな顔して撮っているんだ。」って思うとなんだかなぁ〜と思うんですよ。多分、有名写真家でもそんな顔すると思うのですが・・・


 全然、カメラとかレンズのコメではなくってご免なさい。
 でも、「これって大事な事なんじゃないかなぁ。」ここ最近は思っているんです。写真、そのものとは関係ないかもしれませんが、気分がのると結果も違ってくるかも。
 私は、別にミラーレスやコンデジを否定しているのではありません。しかしながら、見た目の格好から入るのもありなのかなって。

 と、重さなんですが、撮っている瞬間はそんなに違いはないと思います。そりゃ、バズーカ砲みたいな巨砲レンズだと重いけど。また、一眼レフ機も移動時には、ストラップをたすき掛けしたりすると、そんなに気にはなりませんよ。

 今は、経済的に厳しい状況なのかも知れませんが、嵌るとこのシーンにはこのレンズが欲しい、あれを撮るにはあのレンズが良いんだと・・・これがレンズ沼と言う底なし沼なんです。因みに、私はその沼の畔に住む住人です。

 気をつけてくださいね。

 でも、楽しいフォトライフにしたいものだ〜!


書込番号:16782956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件

2013/11/01 23:02(1年以上前)

こんばんは。

ミラーレス マイクロフォーサーズ機なら、手振れ補正機能は、5軸ISが付いた
オリンパスの機種をおすすめしておきます。

E-M5も、E-M1が出た今、新品価格が下がっていますし、EVF内蔵でお得だと思いますよ。

書込番号:16782991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/11/01 23:04(1年以上前)

当機種

今日の出勤前に撮ったオリンパス・ブルーな空

追記・・・

■17mm/2.8と17mm/1.8は、絞ってF4〜F11で使えば違いは分かりません。が、F2.8はズームレンズでは最も明るいレンズとなります。最近は、シグマ社からF1.8のズームが出て私は欲しいのですが・・(全然関係ないですね)。で、F2.8より明るいレンズとなると単焦点となります。
 で、17mm/2.8は中途半端になるんです。だったら、これもシグマ社から出ている60mm/2.8DNレンズが面白そうなんですが、おっとこれがレンズ沼のお誘い片道切符になりかねないので、読み飛ばしください。

 ゆっくりと悩んでいる、この時が一番楽しいかも

書込番号:16783000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/11/01 23:11(1年以上前)

当機種

いい加減な事をコメしてたら・・・睨まれそう

あちゃーーーー、灯台下暗し!

Digic信者になりそう_χさんに、同意の一票です。

 E-M1は良さ気ですよね。今は、お高いが。 E-M5は買い時かも知れませんね。一眼レフの顔したミラーレスだし、防滴防塵で運動会での急な雨でも・・・防水ではありませんから、過信は禁物ですよ。

 いいな〜、楽しみが一杯で・・・


書込番号:16783029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/02 01:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

門司港の焼きカレー

出雲そば

一蘭の博多ラーメン

地獄蒸しプリン

料理や子供の寝顔程度なら、マクロレンズ使わないですよ。ケーキにのってるイチゴのアップや子供の鼻のみアップならマクロでしょうけど。


ファインダーは憧れるでしょうけど、使わない可能性も高いです。特にコンデジに慣れてると背面液晶で撮る癖がついてるので、ファインダー使わないです。僕もコンデジあがりなので、普段はあまり使わないです。明る過ぎて液晶が見辛い時に使いますが、ファインダー無くても撮影可能です。
一応、今なら最新のVF-4が2万を少し超えるぐらいです。が、最初は要らないと思いますよ。


古い17mm/F2.8はオススメしません。写りの評価も良くないですが、オートフォーカスが遅く、また音がするので動画には使えません。
安く済ませるだけなら、カメラをPM1、レンズを標準ズームと17mm/F2.8、ファインダーVF-2をそれぞれ中古で買えば、恐ろしく安く買えると思いますが、カメラに愛着が湧かず飽きるか、すぐに買い替えになると思います。


初めての一眼(ミラーレス)はどれを買えば良いかという質問に、僕はいつもこのように答えています。

カメラによって、多少の得手不得手があるかもしれませんが、まずは持ち出して撮影することが大事です。タンスの肥やしにならぬように、気に入ったデザインがまず第一、そして出来るだけ小型軽量なものが良いと思います。

また安物よりは、自分の相棒と呼べるような愛着が湧くぐらいのレベルのカメラの方が大事にすると思います。

書込番号:16783534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/11/02 08:20(1年以上前)


 私も「にゃ〜ご mark2さん」のご意見に賛成です。

 ”まずは持ち出して撮影することが大事です。”大事にしすぎて、床の間のお飾りにしてしまうのはいけない。毎日、1回の撮影で良いですからシャッターを切る事ですね。
 そうすると、自分は何が好みで距離感も分かってくるだろうし、カメラ・レンズの不足している所が見えてくると思います。まだまだ、デジタルものですから過渡期です。完成品に近づいているとは思いますが、やはり新開発・新製品が出ると目移りすると思います。

 でも、最初の愛着があるものは手元に残しておくのではないでしょうか。経済的に逼迫しているなら、下取り資金としてもその製品は使われていれば、喜んでくれるのではないでしょうか。

 段々とこの板レスと脱線してしまいました。

 コンデジで慣れているなら、LVでPM2。廉価ですが、センサーも上位機種と同等ですし、軽量です。でも、ファインダーに魅力を感じるなら、E-M5、または他社のEOS KissXシリーズか、PENTAXのK-30もお薦めです。私は、K-30ユーザでもありますが、K-30もKiss並みに小型軽量でありながら、機能的には中級機レベルですし、お気に入りは単三電池で稼動可能なんです。バッテリー切れを気にしながらの撮影は、精神的に・・・「切れたらコンビにへ単三電池を買いに走れば良いや」って割り切れますからね。

 色々とコメントしましたが、結局結論も出せずに惑わすようなことになってしまったようです。しばらくは静観しています。最後に、どれも正解はないし、最終的には納得できればそれが正解なんだと思いますよ。

 では、良い選択となりますように・・・


書込番号:16784002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/02 09:16(1年以上前)

VF3ならば一万円でお釣りが来ますね(VF4もVF4がちゃんと機能する本体も持って無いので比較は出来ませんw)

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000278473
軽量小型優先のモデルですのでVF4程の見易さは期待出来ませんが…吾輩には必要充分♪
…ただし、人によっては安物買いの銭失いかも?

吾輩はミラーレスではなくコンデジ、XZ1にて使用中です☆

書込番号:16784155

ナイスクチコミ!0


スレ主 qookenmomさん
クチコミ投稿数:14件

2013/11/02 11:04(1年以上前)

>5D2が好きなひろちゃんさん

たくさんのコメントありがとうございます^^

持ち出して撮影することが大事…それが一番ですよね。
私は特に、見た目から入るタイプで、かつ飽きやすい性格でもあるので…><;

写真に関しては何年も前から興味があって、でも専業主婦なのでお小遣いもなかなか貯まらず、スマホの加工アプリで一眼っぽい写真に加工して、どうにか自己満足させていました。
やっと今回自分のカメラが持てると思うと楽しみで仕方ないです♪

ファインダーに魅力感じますね。とっても。
小型軽量重視でミラーレスと思ってましたが、考えてみれば2人抱っこして出かけるのなんてあと2、3年。
そのあとは1人でカメラを持ち出して、写真を楽しむ時間ができると思うと、重さ我慢してでも一眼を買っておいた方が長く使えるかも…と思ってきました。

ペンタックスのK30見てみました!
デザイン好きです♪
しかも中級機レベル。気になります。
K50のオーダーカレーにもとっても惹かれる。
ネイビーにブラウンの組み合わせ、私にとっては神!いいな〜(笑)

決まるまでもやもやしそうですが、この時間も楽しいです♪^^

色々とありがとうございました♪



>Digic信者になりそう_χさん

こんにちは!
オリのミラーレスはPENだけだと思い込んでました。お恥ずかしい><;

E-M5、ファインダー内臓なんですね!
実際にEVFを覗いたことがないので、お店で見てみたいと思います。

今は一眼に決めようかなというところですが、E-M5触ってみて良かったら、また考え直してしまいそうです♪
ありがとうございます^^!



>にゃ〜ご mark2さん

マクロにしても、ファインダーにしても、あまり使わないかもですね><
コンデジを使っていたからこそ、ファインダーへの憧れが強いのかもしれません。
ファインダーを覗いて構えている姿ってかっこいいと思うんです。ミーハー(笑)

自分の相棒と呼べるカメラを選べるように、とことん悩んでみたいと思います♪

色々とありがとうございました♪





みなさま。

E-P5の話題からだいぶ離れてしまったにも関わらず、優しくご指導アドバイスいただき、本当にありがとうございました。
長々と居座ってしまい申し訳ありませんでした。お詫び申し上げます><

1人で悩むより数倍、楽しく悩む時間を与えてくださり、とても感謝しています。
みなさんの知識と情報を元に、良い選択ができそうです!!

ご報告もしたいところですが、機種が決まったらそちらの版にお引越しします。
大変お世話になりました^^ありがとうございました!!

書込番号:16784492

ナイスクチコミ!0


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/11/02 18:16(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん

いやー還暦回ってもまだ子供が受験生なのかと思うと(^^;;

しかしこの板、誰一人としてE-P5を勧めず完全にOLYMPUSレンズの話に移行したあたりが(笑)、いやーマイクロフォーサーズって個性豊かでコストパフォーマンスにも優れたレンズが多いんだなーと、改めて実感ですね。

しかし、さっきE-P5でスナップ撮影していたんですけど、やっぱ作りの上質さが違うというか、アイテムとして愛着が湧くのは断然E-P5、ってところでした。つやつやホワイトボディ、末永く使い続けることでしょう。

書込番号:16785851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2013/11/02 23:37(1年以上前)

ベテラン諸氏が詳しくアドバイスしているので、あまり口はさむことはないですが、2点程補足です。

子供さんの年が幾つかわかりませんが、物心つかない子供にとってカメラって絶好のオモチャ?になります。子供が手の届かない保管場所の確保と、ちょっとその当たりに置いておくというのは止めたほうがいいです。
加えて、子供は泣き叫ぶ状態になるとどういう行動をするか解りません。これは私の実体験ですが、子供が泣きながら頭を動かした拍子に、私の持っていたカメラ@50万円に頭が激突。
幸い子供の頭は何ともありませんでしたが、カメラのシャッター幕が大破(どんな石頭じゃ)、修理に数万円程かかりました。

一応20年以上カメラを扱っている私ですら、こんな事故に遭遇します。
子供が小さいうちは、あまり高額なカメラは選択しないほうがいいですよ。

という訳で、子供が小さいならPL6なりPL5が宜しいかと。

書込番号:16787196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

クチコミ投稿数:19件

はじめてのカキコです。
もうすぐ紅葉の季節ですね。
マクロレンズ欲しいなぁなんて思っています。
でもお金に余裕はありません。
マクロレンズを買うお金くらいはなんとか工面できると思いますが…

マクロレンズがあれば紅葉の葉をアップで撮ることもできるし
梅や桜の季節にも使え、年中なにかしらの花もマクロで撮れます。
マクロレンズ欲求にかられています。

でもレンズ交換式カメラを買って付属のキットレンズ以外に
望遠ズームや単焦点など何本も買ってしまい、
これ以上レンズにお金をつぎこむのは罪悪感があります。
しかしマクロレンズは一本も持っていません。

どなたか…背中を押すか引き止めるかお願いします。

書込番号:16757058

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/26 14:54(1年以上前)

タツコナンバさん こんにちわ
ホントは背中を押して欲しいのかもしれませんが、秋の紅葉や桜などあんまり近寄れない対象をアップで撮るなら望遠ズームか望遠単焦点になると思います。
マクロレンズって近接撮影、等倍撮影ができるレンズ、ということなので、葉っぱや花ビラにグンと近付いてアップで撮りたいのであればマクロレンズが必要かもしれません。
いろいろお持ちなら、とりあえずいろいろ撮りためしてどのくらいの焦点距離での撮影が多かったのか、結局何ミリのマクロ(単焦点)がだったら一番使い道があるのか確認してからの方が後悔が少ないのではと思います。

書込番号:16757280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/10/26 14:55(1年以上前)

すみません。誤字訂正します。
クローズアップリングではなくクローズアップレンズと書くつもりでした。

書込番号:16757285

ナイスクチコミ!0


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2013/10/26 15:24(1年以上前)

クローズアップレンズは、レンズの先端へ保護フィルターと同様に取り付けていきます。

お持ちのレンズがどんな感じなのか分かりませんが、例えば、45mmF1.8のレンズを使用する場合にこのレンズの口径が37mmなので、クローズアップレンズのサイズは37mmの物からお好みな撮影距離の物を使用します。
75mmF1.8のレンズの場合は口径58mmなので58oの物を使用します。

ただ、クローズアップレンズの中でも綺麗に撮れるACクローズアップレンズではそれなりにいい価格ですので、例えば、大きめな口径で58mm位の物を購入し、ステップダウンリングの58-37を使用することで37mm口径のレンズへも58mm口径のフィルターを取り付けることが可能になります。

クローズアップレンズには号数によっても撮影距離が異なり、bQでは50cm、bRでは33cm、bSでは25cm、bTでは20cm、bP0では10cmと、号数によっても撮影可能な最短距離があります。
近づけば近づく程に価格もお高くなってくるのですが、bQと3を2枚重ね付けで使用するとbTと同様な使用も出来るので、bQと3を合わせて購入なさる方が探しやすいかと思います。
bTや10となるとお手持ちのレンズに合う物が見つかりづらいので、2や3辺りを探された方が良いのでは。

書込番号:16757382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/10/26 15:32(1年以上前)

veilchanさん
ありがとうございます。成る程、そういうものなんですね。
ACクローズアップレンズ、調べるとケンコーのものが良いようですね。
58mm径のものを買います。ありがとうございました。

書込番号:16757407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/26 15:33(1年以上前)

梅はマクロ撮影が多いと思いますが、紅葉はマクロでなくていいのではないでしょうか・

書込番号:16757412

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2013/10/26 16:00(1年以上前)

クローズアップレンズは、被写体に近づかないと意味がありません。

例えば
ケンコーの1のクローズアップレンズを付けても∞で100p、
2で50pです。

∞にしてもピントの合う範囲は1で100pより手前で、それより離れるとピントは合いません。
紅葉の葉っぱなどを接写したい時はマクロにせよクローズアップレンズにせよ。
被写体に近づかないと意味がないですよ。
それに、少しでも風で葉っぱが揺れているとピントを合わせるのも苦労します。
その辺を承知で買うのでようのですが…

書込番号:16757480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/10/26 16:11(1年以上前)

okiomaさん
説明をうけてクローズアップレンズは無限遠が出ない点は接写リングと同じようなものだと解釈しました。
接写リングは余計なレンズがないので画質への影響は少ないと思いますが価格が高いので…
いろいろ調べてNo.2かNo.3ぐらいがちょうど良いと思いました。
葉に近付ける紅葉もある場所に行きますのでその辺は問題ありません。

書込番号:16757517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/10/26 16:21(1年以上前)

もうひとつ教えていただきたいのですが75mmの最短撮影距離は84cmです。
ACクローズアップレンズNo.3は約20-33cmの範囲を撮影できるようなのですが
75mmにつけても20-33mmの範囲を撮影できるのでしょうか?
もしそうならかなりドアップになってしまうのではないかと思うのですが。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:16757544

ナイスクチコミ!0


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2013/10/26 17:01(1年以上前)

別機種

75mmF1.8にACクローズアップレンズ3使用

75mmの望遠レンズへクローズアップレンズを取り付けた場合ですが、レンズの最短距離よりも近づけます。

例えばbQと3を重ね付けし、絞りを開放近くまで開けるとファンタジー系を狙える程に大きくボケます。
bQや3の1枚のみの使用でも通常の撮影よりは近づけるのでかなりドアップな撮影も可能になります。

手持ちの望遠レンズをマクロ撮影にも使用出来ると色々と楽しいですよ。

ただ、クローズアップレンズを使用時は液晶モニターに表示される画像と実際に撮れる画像のボケ具合に違いが出るので、撮影の度に画像の様子を確認なさるのが確実かなと思います。

書込番号:16757668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2013/10/26 17:24(1年以上前)

> 75mmにつけても20-33mmの範囲を撮影できるのでしょうか?

そうですね、付けるレンズによっても違ってきますが、No.3のクローズアップレンズは、どのレンズにつけても、だいたいそのくらいの距離で撮影できます。
なのでクローズアップレンズは、本来の撮影距離が長いレンズにつけたときほど、その効果を発揮するように思います(もしフィルター径が同じなら、望遠ズームレンズにつけてみるのも、オススメです)。

> もしそうならかなりドアップになってしまうのではないかと思うのですが。

ドアップといえばドアップですが、先に検討しておられたマクロレンズも、このくらいドアップに撮影できるレンズですので、驚くほどではないかもしれません。

書込番号:16757745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/10/26 18:35(1年以上前)

veilchanさん
ありがとうございます。
画像わかりやすいです。No.3でもそのくらいに大きく撮れるんですね。
「大きくなりすぎる」という程でもなく丁度いいくらいに撮れてますね。
No.2かNo.3を買うことにします。
すでにグッドアンサーを決めてしまっていたのですがveilchanさんの回答が
最も参考になりました。本当にありがとうございました。

secondfloorさん
そうなんですね。75mmは最短撮影距離が84cmとあまり近付けないので
No.3をつければ20-33cmの間で撮影ができるようなのでこれを買おうと思います。
ここで相談して良かったです。私の用途だとクローズアップレンズがぴったりだと思いました。

書込番号:16758008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/10/26 20:16(1年以上前)

クローズアップレンズについては、かなりいい加減な書き込みもされているようですので、KENKO のの「クローズアップレンズ」サイトから引用して見ます。
詳しくは、次をご覧ください。
 http://ec1.kenko-web.jp/category/437.html

*撮影距離は、被写体からレンズ先端まで。(メカロク注:撮像面までではないので、注意!)
*カメラレンズの焦点距離に関係なく、距離目盛∞(無限遠)の位置でレンズ先端よりクローズアップレンズの焦点距離だけ
 離れた位置にピントが合う。
*ヘリコイドを繰り出すに従い、それよりも手前でピントが合うようになる。
 表示されている近距離側は、使用レンズの最短撮影距離がレンズ先端 50cm の場合。
  (メカロク注:レンズの最短撮影距離やレンズの長さによって変わるので注意!)

なお、クローズアップレンズを使うと、余分かつ汎用(専用設計ではない)の光学系を追加することになりますので、画質は確実に低下します。
 *画質低下が感じられるかどうかは、人それぞれですので、感じられなければ無視してください。

画質を考慮するなら、スレ主さんも仰っている通り、接写リング(中間リング)の方がお勧めです。
 *余り長いものを挟むと、設計時の想定外ですので、画質(特に収差)の低下は避けられないでしょうが、
  クローズアップレンズを重ねたり、号数の大きいものを使うよりはマシな筈です。

マイクロフォーサーズレンズに使える接写リングには、私が知る限り、次の2種類があります。

<ケンコー・トキナー デジタル接写リングセット(マイクロフォーサーズ用)>
 *オリンパスオンラインショップでも扱っています。
    https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/4951
  ・プレミア会員割引/プレミア会員クーポン/ポイント割引の何れも使用できた筈で、
   フルに使うと、9,612 円程度になる筈です。
    12,800×0.95(プレミア会員割引)×0.85(ポイント割引)×0.93(プレミア会員クーポン)=9,612.48
     (現在「入荷待ち」のため、正確な(丸めた)試算はできませんでした。)
 *厚さ 10mm と 16mm の2個セットで、重連もできるので、10/16/26mm の3種類の使い方ができます。
 *電子接点を持つため、AF も完全自動絞り(レリーズの瞬間だけ絞り込む機能)も効きますし、
  Exif にレンズ情報も記録されます。
 *バヨネットマウント式のため、クローズアップレンズよりも着脱が楽です。

<ディスカバー フォト マイクロフォーサーズレンズ-ボディ中間リングセット>
   http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Formacro/extensiontube.htm
 *5部品の組み合わせで、14-63mm の間で、7mm ピッチで厚さ(長さ)を変えられます。
 *5部品の相互接続はねじ式のため、手間が掛かったり、ねじ咬みで苦労させられることもあります。
 *電子接点を持たないため、AF も完全自動絞りも効かず、Exif にレンズ情報が記録されません。
 *税込みで 2,980 円と、非常に安価です。

なお、接写リングの特性として、レンズのフィルター径とは無関係で、どんな径のレンズでも使えますが、焦点距離が短いレンズでは、ピントが合わない(つまり、使いものにならない)ことがありますので、承知しておいてください。

書込番号:16758376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/27 09:39(1年以上前)

>生理的?なにこれ、セクハラですか?
どこが?勝手に変な勘違いして。
金が無ければ買わなきゃいいし、欲しけりゃ買えばいい。
自分ならマクロ買います。今買わなくてもそのうち買うんですから。早いか遅いかの違いでしょう。

書込番号:16760536

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19件

2013/10/27 11:59(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん

変な勘違い?
そういう書き方してるんだからセクハラと思われても仕方ないでしょ。
それにセクハラってやられた側の受け取り方の問題ですから。
本人がセクハラと思ってなくてもされたほうがセクハラと思えばセクハラなんですよ。
あなたみたいな人がみのもんたみたいに無自覚でセクハラしてるんでしょうね。

このスレはとっくに解決済みで終わってるんです。
いまごろそんな無意味な書き込みは要りません。
あなたみたいな人は黙っていてください。
これ以後、あなたからレスがついても完全無視いたします。

書込番号:16760920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2013/10/27 18:42(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん

言葉の意味がわからない人に 何を言っても・・・。
”触らぬ神に祟りなし”

書込番号:16762230

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/27 19:23(1年以上前)

あんこ屋さん
ありがとうございます。
クワバラ・クワバラ。

書込番号:16762408

ナイスクチコミ!7


血の窓さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/27 21:06(1年以上前)

せいり‐てき【生理的】国語辞書
[形動]

1 からだの機能や組織に関するさま。「―な現象」


理屈ではなく本能的であるさま。「―に嫌悪する」
辞書:大辞泉
提供:JapanKnowledge


私はセクハラではないと思いますが…

書込番号:16762903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/27 22:01(1年以上前)

血の窓 さん
ありがとうございます。
まあ、色んな人が居ますので。

書込番号:16763194

ナイスクチコミ!4


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/10/29 09:51(1年以上前)

TOKINA Reflex 300mm F6.3 MF MACRO http://kakaku.com/item/K0000368994/

安いです。小型です。軽量です。撮影倍率1:2のハーフマクロ(35mm換算で等倍)です。
その分、カミソリピントですが……最短撮影距離80cmまで近づくと、計算上の被写界深度は2mmもありません。

書込番号:16768813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2013/10/29 21:17(1年以上前)

セクハラに関して。 一般的にスレ主様の意見は正しいのですが、 仮にこのパターンで裁判に発展した場合は、スレ主様の負けですね。 話の流れや、世間の感覚からして、性的な不快感は見受けられません。 味方の弁護人からも、早々に和解を勧められると思います。

書込番号:16770958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 長期保証ってみなさまどうしてますか?

2013/10/22 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 rody_kittyさん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは。

発売前からこちらの掲示板と価格の動きをずっと見守って来た者です(笑)
そろそろ、いいかげん購入に踏み切ろうと思っています!

そこでお店で付けられる長期保証ってみなさまどうなさっているのでしょうか?
ずっと使っているE420は何もトラブルなく今日まで元気に働いてくれて
いますので、修理にお世話になることはありませんでした。
備えあれば憂い無しでしょうが、調べてみると保証とはいえども長期保証をつけた意味がない!と怒っている方の情報ばかり目につきます…

みなさまの経験やご意見ご教授頂ければとおもいます。
どうぞ宜しくお願い致します。

あと、ついでのようで申し訳ないのですが、色も未だに決めかねています…
みなさまのE-P5さんのいろんな佇まいもお見せ頂けるとうれしいです!

書込番号:16739729

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/10/22 15:09(1年以上前)

スレ主 様

 私も初心者マーク時代には、「長期保証」をつけていました。が、杞憂に終わりました。物は違いますが、HDDブルーレイは「長期保証」に入っていて助かりました。ブルーレイの読み取りレンズ故障でした。
 カメラの場合は、落下等が一番怖い。私は、傷害保険(掛け捨て)で付帯サービスとして「携行品」保障に入っています。毎月100円ちょっとですね。カメラの初期故障は、メーカー一年保障で充分だと思います。買ってから大体の機能を試して見ましょう。

 また、色ですが私はレトロチックなシルバーにしています。単焦点レンズは「黒」で、ズームは「シルバー」系と・・・。ただ、EVFが黒でちょっとミスマッチかな。「黒」も渋くって良いのですが、他のカメラと違わせたかったのでシルバーとしました。

 では、ご購入後の作例アップをお待ちしていますね。 楽しいフォトライフにしましょう〜。

書込番号:16739830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/22 15:24(1年以上前)

長期保証はつけてません。
昔は家電やパソコンなどに長期保証つけてたことがありましたが、長期保証に入ってて良かったという経験がなく
無駄金に終わることがほとんど(全部)なのでつけなくなりました

書込番号:16739864

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/22 15:32(1年以上前)

自分はエディオンで購入が多いので、5年長機保証は自動的についてきます。
他店にあるような5%保証料は取られません。

また、こちらの不手際で故障をおこしたことがありますが、無償で対応してくれたことがあります。
いつもあるとは限りませんが、こういったことを見極めておくのも、ひとつの考え方ですね。


書込番号:16739885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/10/22 15:56(1年以上前)

ああ、そういえば一度だけ使いました^^
コジマ電気の5年保証です。
カメラではなくソニーのPSX(テレビ録画ができるプレステ2)でしたが4年半でDVDドライブが故障してソニーに修理に出したところ、「部品がないから修理できない(え?製造終了後8年保管じゃないの?)」とのことで、「代替のブルーレイレーコーダーなら差額22500円でとっかえてやるよ」という返事でした。この差額はコジマ電気さんが5年保証で補填してくれて、実質0円でした^^

書込番号:16739943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/22 16:04(1年以上前)

キタムラの延長保証が1%の時は全部加入しましたが、1回も使ったことがありません。
2009年月5に5%に値上げされてからは、原則として加入しないことにしました。
但しD7000は長期使いたいと思って5年保証に加入しました。

書込番号:16739974

ナイスクチコミ!0


スレ主 rody_kittyさん
クチコミ投稿数:17件

2013/10/22 16:16(1年以上前)

D2が好きなひろちゃん様

ありがとうございます。
さっそく携行品の保険を調べました!自分のは都民共済なのでなかったですが、主人の保険(何にはいってるか知らない)のも併せて調べてみようと思います!
調べているとJCBカードで280円というのもあったので主人の保険になかったら
これに入ろうかと思います!
最初はシルバー一択でしたが、黒の価格が最近下がって来てから「黒に白いロゴもかっこいいじゃないか!」と気になり始めたのです…。VFのカラーも然りです。
白ボディと茶革ケースの組み合わせもかわいいし…。


Frank.Flanker様

ありがとうございます。
やはりお世話になる機会が少な(無さ)そうですね…
我が家も冷蔵庫とか家電数個に掛けてますが幸いお世話になってないですね…そういえば。


Hinami4様

ありがとうございます。
エディオンは自動的に付くのですね。
そして、まさに備えあれば憂い無しですね!
そうですね、そういう対応があればうれしいですね。


ねこみかん様

差額で代替という対応もあるのですね!なるほど。
悩ましい。ちょうど買い替えたいときだとその保証はありがたそうです(笑)

書込番号:16740017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/22 16:21(1年以上前)

延長保証は、火災保険や自動車保険と同じく保険の一種です。保険会社は保険料を集める一方、一定の確率で発生する事故に保険金を支払います。でも、その途中で、経費や利益分を抜いています。預かった資金を運用する場合もありますが、昨今、その部分はたしいた比率ではありません。だから、統計的に考えると、保険会社が抜くぶん、保険金として支払われるお金は減っています。つまり、そのぶん、保険をかけているひとたちは損をしていることになります。

とはいえ、家が燃えたり、死亡事故を起こしたり、といった場合、通常の蓄えだけでは対処できず、その後の人生設計が狂ってしまいます。だから、火災保険や自動車保険に入るわけですが、カメラはそんなに高額なものではありませんし、もともと故障する確率も少ないものです。それに、延長保証の保証内容をよく確かめておかないと「それは対象外です」「全額保証は出来ません」なる可能性があります。そんなわけで、個人的には、延長保証に入りません。

書込番号:16740039

ナイスクチコミ!0


スレ主 rody_kittyさん
クチコミ投稿数:17件

2013/10/22 16:32(1年以上前)

じじかめ様

ありがとうございます。
1%なら迷わずつけますね!
2009年以前からと聞くとやはりつけなくてもよいかな〜?と思わされます。
お店の長期保証には入らず、携行品保証で行こうかと思い始めています!

書込番号:16740078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2013/10/22 16:39(1年以上前)

rody_kittyさん こんにちわ

自分は携帯性のない物は長期保証は付けておらずで、携帯性のあるものをつけていましたが、、

とある日に子供達が家でボール遊びをして・・・ブルーレイの棚ににボールが直撃しまして;

その時 ちょうど一年保証が切れた翌月でした;
すぐさま保証書を見ましたが切れていたので、その時は長期保証を入っとけば〜と思いました・・;

自分の経験談で申し訳ありません(笑)

書込番号:16740113

ナイスクチコミ!0


スレ主 rody_kittyさん
クチコミ投稿数:17件

2013/10/22 16:43(1年以上前)

てんでんこ様

ありがとうございます。
入らないに更に1票ですね!
>もともと故障する確率も少ないものです。
まさに我が家のE420さんも例に漏れず元気です。
長期保証の保証で怒ってる方は「聞いてないよ!」って怒ってました…。

書込番号:16740122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2013/10/22 16:51(1年以上前)

自分も最近は携行品保険ですね。
ついこの間もおとして修理費用貰いました。

その金額で新しいのに買い換えました。

5D2から6Dにしましたが1円も持ち出し無しで行けました。

修理しない方はジャンクでオークションに出して修理費用と同じくらいになりました。
購入にはオークションの代金も併せてです。

書込番号:16740148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rody_kittyさん
クチコミ投稿数:17件

2013/10/22 19:41(1年以上前)

たまに旅様

ありがとうございます。
ああ、無念!
ですがその場合はやはりボールの事実は伏せての修理依頼になりますよね(笑)
もちろん通ればラッキーなので保証様々ですね。


とよさん。様
ありがとうございます。
見事すぎな買い替えです!
携行品保険があれば長期保証なしでよさそうですね。
でも自然故障などは携行品保険では対象外になるのかしら…などなど疑問が
わいて来たので調べてみます!

書込番号:16740808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/10/22 20:43(1年以上前)

こんばんは。

だいたい購入価格の8%で延長+落下/物損+盗難保証が付けられます。

『延長保証・落下保証・盗難保証できるお店の比較一覧表』
 http://hosyo.blog105.fc2.com/

書込番号:16741078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rody_kittyさん
クチコミ投稿数:17件

2013/10/22 22:46(1年以上前)

モンスターケーブル様

ありがとうございます。
一覧、参考になりました!!
落下どころか盗難までカバーしてくれるとありがたい!と思い、載っていた3社のHPを
見に行ってみましたが、現在はイートレンドさんだけのようでした。
回数無制限や1回のみなどいろいろありますね…。
これまで「ハイハイ」と言われるがまま付けていた長期保証について
知らなさすぎて反省しました(笑)

書込番号:16741709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/10/23 00:26(1年以上前)

機種不明

マップカメラ「安心サービス」は盗難は保証外ですが、
中古品にも物損保証が掛けられるのが利点ですね。

http://www.mapcamera.com/html/anshin/anshin_service.html

書込番号:16742139

ナイスクチコミ!0


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/10/23 00:58(1年以上前)

私は長期保証はつけない派です。不慮の事故は自責と割り切ります。

色は、私はホワイトです。つやつやで愛着が増します(笑) ストラップもホワイトにしてます。
サブ機はPM2なんですがこっちもホワイトで、ストラップもCanonのEOS M用のホワイト付けてます。
凄い画質なのにこの可愛さというギャップが楽しめます(笑)
レンズはシルバーもブラックもパナグレーも持ってますが、意外とどれもホワイトに似合うと思ってますよ。
今度出で立ち写真撮ってだしますね。

フォーサーズの7-14mmすら、私的には似合うと思ってます(笑)
しかし150mm/F2.0まできたらさすがにだせーっす(爆)

書込番号:16742240

ナイスクチコミ!0


スレ主 rody_kittyさん
クチコミ投稿数:17件

2013/10/23 10:04(1年以上前)

モンスターケーブル様

ありがとうございます!
こういう時じゃないとしっかり調べる機会ないのでいろんなお店の
情報みておきます!


unreal3e様

ありがとうございます。
わかります!白のつやつや!すごくわかります!
コンデジはcoolpix p310の白で白ケース、白ストラップを使っていますが
とってもかわいいです(笑)
E-P5の白と茶色のケースのかわいさもたまりません。
たしかにかわいい分、ごついレンズはきついですね。

書込番号:16743219

ナイスクチコミ!0


スレ主 rody_kittyさん
クチコミ投稿数:17件

2013/10/23 14:54(1年以上前)

みなさま

ポチりました。そして、長期保証は結局つけませんでした。
携行品保険に入ります!
さて、次はレンズです、わくわく。
またなにかありましたらご教授下さい!
ありがとうございました。

書込番号:16744164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2013/10/23 18:57(1年以上前)

主様
もう終わってしまったようですがカメラライフはワクワクがたくさんですよね
自分も今色々楽しい悩みをしております
お互い頑張りましょう

保証は内緒ごとがおおいです笑

書込番号:16745013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/07 17:50(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私も長期保証を付けた事はありませんよ〜〜^^
オリオンで買った場合は自動的に3年保証になりましたが\^^/

書込番号:16927340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信17

お気に入りに追加

標準

根拠のない?噂らしいですが

2013/10/20 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

E-P5発売半年以上経ちました。高値安定していたのですが・・・・各社がミラーレスにプロやハイアマチュア機種に本腰を入れ撮像素子の大きいAPC-Cサイズなど年末〜年始の商戦で目白押しらしいです。これは報道されてますね。

この機種はというと根拠(噂の出所)がわからないですが、急激に下がるとか?

やはり4/3では不利なのかなぁ。大きく伸ばさないなら4/3で十分と思うんだけど・・・
噂が本当で値段が急落すれば購入かな・どうせ商品サイクルは1年くらいだし、尤も発売後すでに半年経過してるけど。ローパスフィルターレスなどの機種も発売されるとか、俄にミラレース活気づいてきましたね。
大手まで本格的に参入するとは・・・ まぁうわさですので私も半信半疑で模様眺めですが・・・


書込番号:16730165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/10/20 10:46(1年以上前)

レンズ交換式カメラの場合、レンズ資産が出来上がると他マウントへとは簡単に出来ません。当機はオリンパスの中で中級機に位置しますので、購入される方もレンズ資産がある方が多いはずです。価格下落があるとすれば、後継機が発売されるか、パナソニックから同等の機種が発売された場合ではないでしょうか?

書込番号:16730430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/10/20 10:49(1年以上前)

ランズラインナップでは他方式のミラ−レスはまだまだですから、キットレンズしか使わない入門者用の重要はあってもこのクラスに影響はないでしょう。

書込番号:16730446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/10/20 11:11(1年以上前)

何が急激に下がるの?

新機種、次期機種が出れば一時的に下がって、高値に逆転します。

コムの価格推移に最大値も載れば見えてくるはずですけどね。

ミラーレスは素子の大きさ関係無しに各社用意しているので、収束の先はわかりません。

レンズ交換式のコンデジ、ミラーレスの物程度です。

ソニーの一眼はミラーレスに属するのでしょうけど、見た目は旧式スタイル。接眼部を稼働にする事は可能だし、有るべき姿で今後も変わってくると思います。・・・・動きものについていければ、ミラーは有るよりも無いほうのメリットが高いです。

フィルム機時代の一眼にもプロユースからアマ向けにミラー固定の方式が存在はしてます。 デメリットもあるので一般化しなかっただけですけど。

ローパスフィルターは気にしなくて良いのではありませんかね?・・・付のままで、進化させるのが正当でしょうね?

結局は、無いと困るという結論で、どちらでも使えますで出てきただけです。

ローパスが無い方が、自分に適した撮影ができるプロのかた、アマの方の機能だと思います。

わからずに、買った方は・・・無い事でのデメリットの声が多かったのではないでしょうか?

書込番号:16730535

ナイスクチコミ!1


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/10/20 11:58(1年以上前)

「これからは小さなレンズ交換式カメラでもセンサー35mmでなくっちゃね」
なんて人が増えるかも、ってことでしたら、それはそうかもしれませんね。
α7Rを皮切りに多少増えて、m4/3の市場を侵食すると思います。

ただ、それでいきなり年明けにE-P5の暴落なんてことになりますかねー、
ちょっと考えにくいですが・・・

書込番号:16730737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/20 12:00(1年以上前)

不適切な表現のため削除しましたさん

このスレとは関係ないけど凄い名前だなぁーと思って…

あなた様が書くスレは何だかそのまま全て削除されてしまいそう…

書込番号:16730741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/10/20 12:29(1年以上前)

理由はともかく下る可能性はあるかもね。

E-P5 は高いよ。良いカメラだしオリの薄利多売できない状況じゃ値付けが高くなるのはわかるし、パナを見てれば値下げで競合することばかりが良いとは思えないんだけど、それでも高い。わかるし仕方ないんだけど、それでも市場での相対的なコストパフォーマンスという意味では悪いんだよね。

高くても結果的に儲けがちゃんと出てるんならいいんだけど、国内外ではおそらく期待しているほどは売れてない。

例えば海外レビューなんかでも、複数の誌面で評価が高いのに、どれもたった一言で切り捨てられてる。

「良いカメラ。でも高い。」

暗にこれじゃ売れんよ、他買うわ、と言われてるようなもん。

一応は世界戦略機のひとつなのに、そんな状態なんだよね。

だからたとえ一時的な短期間セールでも、どっかにピークを持ってきてテンポよく程よく値下げしてくることはあるかもしれんね。

でも逆に、それでうまくお値打ち感出せた時に買えた人は幸せだろうし、いっぱい売れれば安くした分儲けはトントンでもオリの勢いもつくってもんでしょ。

書込番号:16730872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/20 12:41(1年以上前)

そのうわさを誰から聞いたか教えて下さい。
通りすがりの人?夢?想像ではないはずです。

書込番号:16730913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/20 13:09(1年以上前)

言えないなら、不適切な表現のため
削除された方がいいですね。

書込番号:16731004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/10/20 14:45(1年以上前)

PL6が出たにも関わらずPL5は値下がりきらないですよね。
PL2/3のパターンなら今頃PL5のレンズキットは3万円台の前半でもおかしくないです。
今でもセールスランキングの常連だし、安定して売れ続けているので価格も維持できているようです。
PL5/6のセールスが好調な限りP5の「贅沢なPEN」という立場も安泰なので
割高感はあっても慌てて値下げする必要はないでしょうね。

書込番号:16731348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/10/20 16:06(1年以上前)

ミラーレスは小形センサが有利。

センササイズが大きく(さらに高画素に)なると、
EVF映像を得るためのライブセンサ発熱がバカにならず、残留熱雑音も上がってきます。
これは一言でヌケに影響する要素です。スカッと青空が、そうでなくなるとかですね。
特にセンサ中央に潜熱が残り、周辺より温度は高いです。

S社フルサイズミラーレスにボディ内手ぶれ補正搭載ができなかったのもその辺の事情でしょう。
センササイズは大きくできても、ノイズ低減ができないジレンマが高画素EVF機に付きまとうかも。

メーカの「圧倒的な」宣伝に流されない、見極める能力を問われているようです。

書込番号:16731680

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:59件

2013/10/20 19:48(1年以上前)

値下がりしたら嬉しいけど…。
そのクラスの購入層と被らない気がしますね。
ヤフコメの該当ニュースでもペンの話題はほぼ出ていなかったですし。

書込番号:16732574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/21 16:52(1年以上前)

「根拠のない?噂らしいですが」「不適切な表現のため削除しました」さん……何事かと思いました。

書込番号:16736129

ナイスクチコミ!0


general-kさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/23 13:01(1年以上前)

私はSONY NEX6も持ってますが やはりOLYMPUS-PENというブランドに憧れて購入しました

モノの値段は需要と供給の関係ですからOLYMPUS-PENに需要があれば下がらない 需要が無くなれば下がるそれだけのことでしょう!?

書込番号:16743835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/23 13:20(1年以上前)

デジ物は廃れるのが早いからどうしても価格下落は避けられない。
マーケティングに失敗して過剰在庫になれば、これも下落の原因になる。
新型が出て評判が良ければ、旧型にとっては下落の原因になる。

P5はうまくいったほうだから比較的安定するんじゃないかな。
それでも新型が出る1年後ぐらいには初値から4割ぐらい下落するかもしれない。

α7のようにオンリーワン的な物はうまく行けば下落は少ないと思う。
E-M1も下落は少ないんじゃないかな。

書込番号:16743908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/07 17:53(1年以上前)

書込みから2カ月過ぎてますが急激な値下げは無かった模様^^
いつも通りの緩やかな下降線ですね〜〜。

書込番号:16927354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2013/12/10 09:10(1年以上前)

入退院を繰り返してますのでレスいただいた方にお礼遅れまして住みません。

書込番号:16938582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/12/12 20:01(1年以上前)

ナイス頂きました。
ありがとうございます。

書込番号:16948642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信29

お気に入りに追加

標準

E-P5購入!

2013/10/15 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデル

クチコミ投稿数:41件
別機種

14-50はE-P3から使ってました。

約2年使ったE-P3からの代替えです。

発売当初は興味ありませんでした。E-P3で十分だと・・・・・

だからカタログもHPもチェックしませんでした。

9/14にPHOTO FESTA2013で実機を触ってみて、購買意欲がふつふつと。

さらにWIFI機能が搭載されたと聞いて、もう何度もショールームに通ってしまいました。

そしてほぼ毎日この口コミとレビューと価格をチェック!

OM-Dもとても魅力的だったのですが、Nikon D7100を持っているので、そこまではいらないかと思い、ついに10/14に購入してしまいました(≧▽≦)

週末よ、早くやってこい!

書込番号:16708892

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:41件

2013/10/16 13:21(1年以上前)

unreal3eさん、こんにちは!

操作系はD7100と若干違いがあるので、ちょっと迷ってしまいましたf(^^;

パナの魚眼お持ちなんですね。それが今一番の候補になっています。でも・・・予算が・・・!

隣国製メーカにも魚眼がありますね。価格とマニュアル操作が魅力で気になっていましたけど、今は気分的に使う気がしなくて(笑)

12-50のズームは、P3だとちょっと違和感を感じてたんですけど、P-5は持ちやすくていいですね。

次はNoktonかな・・・・と言いたいところなんですけど、やはり魚眼がどうしてもほしくて、また価格.com見始めてしまいました。でもボーナスまでは無理かな(^^;

書込番号:16713417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2013/10/16 13:31(1年以上前)

sheinさん、こんにちは!

購入されたんですね。おめでとうございます。

そのボディーケースいいですね(^^)あとでネット見てみます。

いいレンズお持ちですね!ぼくはなんとか魚眼をゲットしたいと思うのですが、なにせ予算がないものでf(^^;

週末は思いっきり撮影楽しみましょう(^^)v

バッテリーの消費が早いみたいです。近いうちに1個購入しようと思ってます。

ボーナスが出たら魚眼がほしいです。


書込番号:16713450

ナイスクチコミ!1


sheinさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:17件

2013/10/16 21:28(1年以上前)

obachan4244さんありがとうございます。
ケースはGARIZのE-P5用です。
以前NEX-7でも使っていたのですが、下面はプレート製でバッテリー用開口部が開いているので、態々ボディケースを外さなくて良いので便利です。

E-P5を買ったのも結局はこのレンズに手を出してしまったからですのでちょっと微妙な気分ですね(^^;
何せPM2を買った時に『折角m4/3買うなら小さいのがいいや』という状態でしたから(^^;
でもNOKTONの写りには大満足しているので良かったと思っていますよ。
いつか是非試してみてください(* ^ー゚)

Fisheyeも楽しいですよね。
Pentax Q7でよく使っていますが、あの世界はなかなか楽しくて好きです。

書込番号:16715281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/10/16 21:37(1年以上前)

購入おめでとうございます^^

最近E-M5を買いましたが、画像の鮮やかさではE-P5のほうが上だと思います。

書込番号:16715335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/19 00:30(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
魚眼・・私も気になっています。先日のfotopasu感謝祭でfisheyeコンバータつけてみたんですが、よかったですよ。
私はpanaの7−14持ってるので、コンバーターでもいいかと思いました。
みなさん、立派なシステムのサブにお持ちのようですが、私もキャノンから完全にこっちにメインが移りました。
楽しいですよね、ペン。
でもE-M1見たら・・いいんですよ!ファインダーが!!
fotopusのときに説明のおにーちゃんたちが言ってましたが、oishareのライブバルブ対応にはファームアップでがんばります!とのことでした。
オリンパスのスタッフの方々、すごく暖かかったです!フォトストーリー・・私大好きなんですが、使ってると聞いてめちゃくちゃ喜んでくれました。僕たちが企画したんです!って。
そういうやりとりとか、私ははじめてで感動しました。

書込番号:16724129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2013/10/19 08:31(1年以上前)

イタリアンコンチェルトさん、コメントありがとうございます。

私もPHOTO FESTA2013で実機触ってみてやられちゃいましたf(^^;

フォトストーリー昨日勉強しました。早速今日何か撮っててみたいと思います。

Nikon D7100も使い倒したいと思います。

書込番号:16724841

ナイスクチコミ!0


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/10/19 10:32(1年以上前)

昨日やっと、望遠単焦点150mm/F2.0を開封できました。
どちらも中古で安かったので、ついでにと超広角7-14mm/F4も買いまして(汗)、
いくら中古だったとはいえさすがに今夏に続いて再度の金欠突入です・・・

今日はさっそくこの2本をP5で試します。
当時は横目で見ていただけだったフォーサーズ松レンズ、楽しみです。
超広角と魚眼の違いも把握しておきたいので、パナ魚眼も一緒に持って出ます。

#当初は、松レンズの中でも14-35mm/F2.0が最有力候補だったんですけど、
 その画角は私はスナップにしか使わないので、それに1kgだと持ち歩けないな、と
 カメラ替えてDSC-RX1を仲間入りさせた次第です。


Noktonは私は17.5mm/F0.95を持っていますが、そういえば最近は夜に撮影
する機会がなくてご無沙汰です。今度引っ張り出します。

書込番号:16725309

ナイスクチコミ!1


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/10/19 13:42(1年以上前)

当機種
当機種

150mm/F2.0 解放

150mm/F2.0 解放

家を出る前に、150mm/F2.0で初試し撮りやってみました。撮って出しです。
隣んちの柿と公園の銅像ですが、いやー写真の方が実物より良く見える(笑)

気になるAFですが、シュッと合ったけど大嘘、か、シュッゴゴゴときて
ぴしゃり合っている、か、のどちらかですね。柿が前者で銅像が後者でした。

確かに動くモノを撮るには向かない速度ですね。さあ今夜のボクシングは
撮影できるのか(笑)

書込番号:16726078

ナイスクチコミ!1


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/10/19 14:02(1年以上前)

別機種
別機種

魚眼

超広角

こちら超広角と魚眼です。しゃにむに直線にしてくる前者と、
無理に丸めて押し込んでくる後者、って感じですか(笑)

超広角の方も、AFは似たような動きですね。しかしどちらも
そう遅すぎる!って風には感じません。

#あ、もちろんパナ魚眼の方は一瞬でシュッと合いますよ。

#フォーサーズレンズの方は、等倍で見たらどちらもやはり
 ちびっとピント外してますね。
 シビアにやるなら追い込み必須のようです。
 まあ当然っちゃ当然でしょうが、さすが手強いです。
 今日から練習です。

書込番号:16726144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/10/19 16:49(1年以上前)

購入おめでとうございます。
なんだかんだWiFiって便利ですよね。
時代のニーズに有ってると言うか。
次からはエントリー機にも搭載必須となるでしょうね。

書込番号:16726769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2013/10/19 17:15(1年以上前)

unreal3eさん、こんにちは!

150oのフォーザーズ単焦点ですか(^^)面白そうなレンズですね!

私もニコンFマウントでは単焦点マクロ持っているんですがf(^^;

そういえばオリのED12-50のマクロ機能も結構イケてます。

unreal3eさんの写真を見ると、やはり次に買うなら魚眼レンズかな♪





書込番号:16726887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/10/19 17:23(1年以上前)

元々教師さん、こんにちは(^^)/

WIFIは便利な機能です。やはり一眼画質のものをSNSに投稿できるのは楽しいですね。

先日発表された、Nikon D5300にはWIFI搭載されましたね。

これからは中級機なども標準で搭載されてくるのではないでしょうか。

書込番号:16726930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/10/19 17:40(1年以上前)

当機種
当機種

ねこ みかんさん、こんにちは( ^^)/

E-M5もいいですね!WIFIが搭載されてれば、そちらを買ってしまったかもですf(^^;

名前に「ねこ」と入っていたので、たそがれてるにゃんこを載せてみます!


書込番号:16726988

ナイスクチコミ!0


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/10/20 11:29(1年以上前)

別機種
別機種

東京ドームと地面で貝みたいな

ボクシングのメッカ後楽園ホール。狭いからどこに据わってもよく見えます。

昨日は後楽園ホールにボクシング観に行きまして、ちょこっと撮影しましたので魚眼のを貼っておきますね。
デフォルメが楽しいレンズです。シャツのポケットにすら入るのが感激ですよね。


ご存じとは思いますが150mm単焦点は、フォーサーズですのでx2で、いわゆる300mm望遠になりますね。
昨日はボクシング撮ってみたのですが、いやー苦戦しました・・・ E-M1ならいざしらずE-P5で動体はもう
置きピン以外の選択肢が無く、こりゃ来年あたりE-M1も買っちまうかもなーとか思っちゃいました(笑)
あとマイクロフォーサーズだと単焦点は、75mm/F1.8と中望遠がありますが、これもまた良いレンズです。
Canonの135mm/F2.0を思い出す名玉と言えましょう。屋外撮影では毎度の出番です。

書込番号:16730618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2013/10/20 17:49(1年以上前)

unreal3eさん、こんばんは(^^)/

魚眼の写真いいですね♪

やっぱりほしいf(^^;

来月バラ園に行くので、それまでには・・・・・無理かな!(笑)

書込番号:16732080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/10/20 19:52(1年以上前)

購入おめでとうございます。
サブ機としてE-P5ですか!
リッチですね。

書込番号:16732595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/21 21:43(1年以上前)

先日、E−P3を修理中と書き込みさせていただきましたが、修理返ってくるのを待たずに、本日E−P5をオーダーしてしまいました。

ボディだけ、と思っていたら、EVF、17mm付きの方が、お得なんですね。
ということで、無理して、予備電池も付けて購入です。

みなさん、黒か、シルバーが多いようで、確かに、両機ともかっこいいですね。
しかし、3が白で、今回、内緒購入のため、5も白にしました。

白のカジュアル感を届いたらご覧に入れましょう。
長男が、ちょっと触れるので、液晶が動くのに気付いたら一発バレますね。
5は中古で買った事にしよう。
3と同時に存在ばれたら超やばいです。

白と銀レンズで白ファンを拡大しないと!
TDL行くまでちょっと慣れないとね。
旅費位使っちゃってごめんなさい。
夜のパレードきれいに撮るからね・・・

書込番号:16737222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2013/10/21 22:25(1年以上前)

きゃのんでーる2さん、こんばんは( ^^)/

内緒でのE-P5購入、おめでとうございます。

白も現物みましたけどきれいでしたよね。

こちらは最近雨が多くて、なかなか持ち出せないんですけど、11/5にバラ園に行くので、それを楽しみにしています!

ご家族にばれないことを祈ってます(笑)

書込番号:16737467

ナイスクチコミ!0


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/10/21 23:28(1年以上前)

機種不明

白P5にNokton

あ、私も白です。
あのぴっかぴかが好きです。
意外と黒レンズも合うんですよね。
Noktonすら似合いました。再掲しますね。

書込番号:16737835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2013/10/23 00:24(1年以上前)

unreal3eさん、こんばんは!

白ボディに黒レンズかっこいいですね(^^)

月末天気よければ日光にでも行ってきたいと思ってます。紅葉撮影でE-P5本格デビューさせようと思ってます。

その次の週は千葉の京成バラ園でバラ撮影。

できればそのころまでに魚眼ほしいんですけど・・・・・無理ですねf(^^;

書込番号:16742135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング