OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
555 | 110 | 2013年8月14日 14:57 |
![]() |
3 | 12 | 2013年8月2日 20:19 |
![]() |
13 | 7 | 2013年8月8日 05:57 |
![]() |
53 | 17 | 2013年7月29日 17:06 |
![]() |
4 | 8 | 2013年7月12日 15:58 |
![]() |
11 | 6 | 2013年7月29日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデル
他でも報告ありましたが、今朝ポーチから出すと…
あれ?またポップアップしてる?
え?!!
剥がれてるじゃん(´Д` )
ここ最近暑いのでどうやら接着している素材が柔らかくなって剥がれたようですが、ヒンジにネジで固定してある部分に反発があるみたいなので、根本的な改善をしない限り貼り直してもまたまた剥がれそうな感じです。
書込番号:16360533 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

お前らいい加減にしろ。
所詮ネット上で真っ当な議論なんか出来ないんだぞ。
これ以上はリアルに顔を突き合わせて話し合うか、最悪メールでやり取りしてくれ。
出来ないとは言わせないぞ、
書込番号:16388275
13点

nicoPhotoさん
>無償で修理するからといって不満を述べてはいけないという理屈にはならないんだけど?
そんなこと言っていませんよ。
>これをずっとあなたに言っているのですが?おわかりになりませんか??
>自分ではしてはいけないと論じていることを自分でやっている
>てめーの言った事すらてめーで守れない
私のどの発言が人格否定発言だったのですか?
具体的に教えてください。
書込番号:16388742
4点

nicoPhotoさん
もう一度私の意見を整理して書いておきます。
フラッシュの外装材が剥がれると言う不具合に対して
1)次のような意見がありましたが、
・製造過程の管理が甘い
・生産管理が甘い
・オリンパは初期に不具合が多い
・設計力、品質の見極め力が無い
「他社に比べて際立って不良率が高い」という事実があれば、こう言われても仕方が無いのかもしれませんが、そう断定できるだけの根拠(実際の不良率)を確認して批判しているのでしょうか?
2)「ユーザーとしてガッカリしている」というだけでメーカーには十分残念な気持ちが伝わると思うのですが・・・
・会社自体能力が無い
・分かっていても改善しない会社方針
・消費者を馬鹿にしてる
・子供の工作レベル
このような言い方をしてまで、人格(対象は会社ですが、作っているのは人です)をおとしめ、けなさなければならない必要がどこにあるのでしょう。
これは客であるという立場を笠に着たイジメではありませんか?
私がここで書いているのは、おもにこの2点です。
手ブレ補正に件についてですが、私は自分の実験をした結果を提示しました。
手ブレ補正の効果があると判断出来る結果だと思いますが、他の人の結果については撮影の状況がよくわかりませんから、私には判断出来ません。なので「持ち方や構え方シャッターボタンの押し方に原因があるのかもしれない」と、そういう可能性も考えられると書きました。「個人差(腕)の問題である」と断定はしていません。もう一度読み返してみて下さい。
「意味不明な検証」とおっしゃいますが、どのように意味不明なのでしょう?
書込番号:16388811
4点

何だか、スレとズレた方向に話が行っている感じがしますが、
今回のフラッシュカバーの浮きについてはメーカーのミスによるものと
言うことは明白ですよね。
それを購入者がどう感じるかは個人の問題であり、どれが正しいということでは
ないと思います。
数学のようにキチッと答えが出るものでは無いと思います。
このような問題に対して自分の考えが正しいとか、自分の考えを押し付けるとか
答えを出そうということが、そもそもそれは無理なことです。
大事なのは、このような不具合に対し、メーカーがどのような対応をするかです。
書込番号:16388872
10点

dell220sちゃんさん
>フラッシュカバーの浮きについてはメーカーのミスによるものと言うことは明白ですよね。
>それを購入者がどう感じるかは個人の問題であり、どれが正しいということではないと思います。
はい、おっしゃるとおりです。
購入者が不満を感じるのは当然で、誰もその「感じ方」を否定できるものではありません。
私もそれは全く否定していません。
メーカーにそれを伝え不具合を直してもらうのが、全体の品質向上につながる、と最初に書きました。
今回、製造過程のどこかでミスがあって不具合が出たわけですが、それについて
たとえば「メーカーの設計ミスだ」「設計能力が無い」という意見がありました。
「設計ミスだ」とする意見には
「設計ミスと言い切ることは出来ない。設計〜製造過程のどこでミスがあったのかユーザーにはわからないから」と意見しました。
「設計能力が無い」という意見に対しては
「不良率が他社に比べて異常に高ければそう言えるかもしれないが、実態がわからないから、そう言い切るのはいかがなものか」と意見しました。
また、仮に設計ミスがあったとしても、「無能・子供の工作」呼ばわりをするのは人格否定にあたりマナー違反ですよ、と言っているのです。
どうも、上記のことがごっちゃにされているような気がしています。
読み返していただければわかると思いますが、私の書き方が悪いのでしょうか?
書込番号:16389077
6点

Tranquilityさん
先ほどのコメントは、Tranquilityさんに対して書いたものではありません。
全体の流れを見て、収集がつかず本来のスレタイに対し、話がズレて
しまっていると感じたので、この辺で収めたらどうかという願いもあり書かせて
頂きました。
Tranquilityさんに指名されたので僕の意見を書かせていただきます。
Tranquilityさんのコメントは読んだ上で、良識ある大人の意見と思います。
「設計ミスだ」についてもTranquilityさんの考えを否定するものではありません。
>「設計ミスと言い切ることは出来ない。設計〜製造過程のどこでミスがあったのかユーザーにはわからないから」>と意見しました
でもそれはあくまでTranquilityさんの感想なり、意見です。
今回の件で「設計ミスだ」「設計能力が無い」と思う方はいらっしゃると思います。
それも一つの感想なり、意見です。
>「不良率が他社に比べて異常に高ければそう言えるかもしれないが、実態がわからないから、そう言い切るのはい>かがなものか」と意見しました。
このようにおっしゃるのもわかります。
これについても、今まで不具合品に会わず、たまたま購入したPL5が不具合品だったら
その人にとって、100%の不良率だと思う方がいても、なんら不思議ではないということです。
Tranquilityさんは
>「無能・子供の工作」呼ばわりをするのは人格否定にあたりマナー違反ですよ、と言っているのです。
そのように考えればそうかも知れませんが、これを発言した人は人格否定まで考えての発言でしょうか?
Tranquilityさんははそう感じられたかも知れませんが、僕はそこまでの意味を含んでいるとは
感じなかったです。オリンパスの会社について発言されたと思いました。
その辺は本人に聞いてみないとわかりませんが、
このように人によって、同じ発言でも感じ方が違うのです。
書込番号:16389519
12点

私のも剥がれました!相当頭にきますが、小川町に持っていくしか方法がありません(泣)
書込番号:16403650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

haolifeさん
ピックアップサービスを利用すれば、小川町に行く必要もなく、金銭的な負担もありませんよ。
https://fotopus.com/index.html/module/Repair/action/Delivery
*日通航空が、専用の箱を持って引取りに来ますので、梱包も不要です。
*無償修理の場合は、往復とも無料、有償修理の場合は 525 円。
*マイクロフォーサーズ機の場合は、「クイック修理」とかいう制度があり、軽微な修理の場合は、
八王子修理センター到着時刻により、翌日または翌々日に発送して呉れる筈です。
・先日利用したのですが、今捜したら、記載場所が見つかりませんでした(汗)
・私の場合、往きは日曜日に発送、月曜日午後に到着で、還りは水曜日に発送、木曜日に到着でした。
*電話や WEB で、OLYMPUS に申し込むこともできますが、日通航空に直接電話する方が早いようです。
・日通航空 「オリンパス 修理ピックアップ窓口」
フリーダイヤル : フリーコール 0120 - 971995
営業時間 平日 : 8:00 〜 20:00
土・日・祭日 : 9:00 〜 18:00 ( 指定休業日を除く )
*「修理カルテ」をダウンロードし、必要事項を記入(書き切れないときは別紙添付)して、
修理品とともに、集配係に渡してください。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/carte_dimo.pdf
書込番号:16403771
1点

申し訳ありません。
一部訂正させて頂きます。
誤) 修理品とともに、集配係に渡してください。
正) 修理品・保証書とともに、集配係に渡してください。
書込番号:16403961
0点

私も残念でなりません。交換しようともおもいましたが、センターに出さないと、対策してない商品なら、また剥がれるのでセンター持ち込みにしました(泣)
書込番号:16404294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱりちょこちょこ出てるんですね(´・_・`)
小川町に持ち込んで2時間ぐらいで修理は完了します。
近くの本屋さんかサンダーバードカフェで時間潰ししてください(^_^;)
書込番号:16405185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、仕事帰りにエディオンに寄ったら、店頭展示品のフラッシュも剥がれてました。
対策品が流通するまで手が出せないなあ・・・。
書込番号:16406685
1点


購入検討してたんですが、手ブレ補正誤動作の件も含め、今回は見送りすることにしました。
フラッシュの件は構造上発生しやすく、再発もありうるようなので、対策品が出てから考えますが、
ブレ誤動作の件は、2台購入して1台に顕著に出るという話がデジカメinfoにあり、
本件も含めて、生産時の精度誤差が大きいように思います。
手ブレ補正機能は重視していないのですが、オフにしても出るようなのは困ります。
オリンパスは機能面で魅力的なカメラを作っているので、もっと品質確保を向上して欲しいですね。
書込番号:16407889
4点

持ち込めない人はこの不具合がでたらきついな…
これだけの症例があるのでそのうちOM-Dの様にオリンパスから対策(リコール)の正式発表が有るかも知れませんね
書込番号:16415549
0点

この不具合が出たらオリプラに行けば無償修理してくれると言う事が分かりました。
不具合の情報を知ってから間違えてポップアップしてしまう度にびくっとしてしまします…。
対策品、早く欲しいですねぇ、
書込番号:16415966
0点

2013年夏季休暇中のカメラ・オーディオ製品サポートサービスについて
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/info/if20130716.html
サービスステーション(札幌・東京・大阪・福岡)
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/service_station/
仙台と名古屋にSSがないのが不思議といえば不思議ですねぇ。
書込番号:16416000
1点

モンスターケーブルさんのオリンパス2013年夏季休暇中のサポート体制は別スレを立てて欲しい位有用な情報です!
有難うございます。
しかし盆休み中に故障したら泣く(;_;)/~~~
書込番号:16416285
1点

以前にお騒がせいたしましたが、、、
この不具合を身をもって体験すると、
やはり設計ミスでしょう!としか言いようがありませんw
具体的な件数などしったこっちゃありませんが、
さっさとリコールしやがれ!
手ぶれ補正の不具合も含め、
誰かがおっしゃられていたメッキメーカーに違いありません。
残念な会社です!
書込番号:16434163
8点

動画撮影が熱で数分で停止することをカタログにもWebにも明記せずに売って、ユーザーからクレームが付いたら「仕様です」といってのける某メーカーよりはマシでしょう・・・
その後某メーカー製センサーを搭載したパナ機では熱停止は起きず、設計の甘さを露呈しましたが。
書込番号:16468691
5点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
初めての投稿です.E-P5で初めてオリンパス製品を購入しました.非常に満足しているのですが
購入直後に,ぶつけてもいないのですが中の液晶が割れて,サポートセンターで交換になってしまいました.
液晶の表面は強化されているようなのですが,なかの液晶が割れてしまったのでどのような対策をしたらよいのか悩んでいます.
少しの傷はカメラなので気にしないのですが,液晶が壊れるとどうしようもなくなるのでみなさん教えて下さい.
もう一つ,ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 とM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8を使用しているのですが,17mmに交換するとAFが効かなくなることがあるのですが,設定の問題なのでしょうか?いつの間にか効くようになります.
1点

買ったばかりなのにお気の毒、心中お察しいたします。
17ミリのレンズですが、気付かないままリングを動かしてスナップショットモードになっているのではないでしょうか?
書込番号:16360500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初は7700iさん:コメントありがとうございます.今,出張中で手元になく帰ったら意識して試してみます.
書込番号:16360516
0点

こんにちは
同じ衝撃、圧迫を受けても液晶保護フィルムを付けた方が耐久性は上がると思うので液晶保護フィルムを付けられた方が良いかと思います
あと念のために接点の掃除をされた方が良いと思います
書込番号:16360570
0点

カチッときっちり根元まで引かなくてもうっかり1mm程度ピントリングを引くだけでスナップショットに切り替わるみたいです。
書込番号:16360705
0点

私はマイクロソリューションの保護フィルムを使ってます。
多少の気休めにはなるかと思います。
書込番号:16415566
0点

けん◆ちゃんさん
うーちゃかとう さん
コメント,ありがとうございます.どこのか忘れましたが,貼っていますが
持ち運ぶ時は不安です.バックなんかも買わないといけないかなと思っています.
書込番号:16419580
2点

そんな時の為に傷害保険に携行品損害特約をつけています。
カメラやゴルフクラブなどの破損が1組10万円合計30万円まで補償で月額160円の追加保険料で加入できましたよ!
書込番号:16419736
0点

わたしはコレ使ってます。
フィルムにはない安心感です。
http://www.youtube.com/watch?v=R3rAhJ90coY
取り扱い店
https://www.facebook.com/lea.shop.jp
海外製品なので、在庫切れでも取り寄せてくれますよ!
書込番号:16429568
0点

Bitzer さんコメントありがとうございます。
これなら安心そうです。購入検討してみます。
情報、ありがとうございました。
書込番号:16429688
0点

コメント頂いたみなさん勉強になりました。
液晶はBitzer さんの紹介してくれたような頑丈そうなシールを貼ることにしました。
AFの問題は、最初は7700iさんの言っていたことは写真のようにリングが動いてしまうとMFになってしまうということだったのですね。
オリンパス初心者、カメラ初心者の私にはよくわかりませんでしたが、
最近やっと気付きました。
最後になりますが、本当に回答して頂いたみなさんありがとうございました。
書込番号:16429714
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデル
パナ12−35mmで、内蔵フラッシュを試しました。
結果:予想通り(予定通り)見事、けられました。
範囲は被写体までの距離とmmで・・。
PM2+同梱フラッシュでは大丈夫でしたが。
やはり、真ん中・てっぺんに付ける方が有利なのでしょうか。
結論:フォトパス感謝祭でFL−600、お買い得価格で有るかな?トップヘビーになりそうですが。
「始めに結論ありき」の試しでした。
3点

urazahnさん、参考になりました。
私も先日キットレンズで試しました。
キットレンズの17mm F1.8も、キャンペーンでもらえるフードを着けるとけられます。
フードを外すとけられません。
14-42mmIIRはフード無しの場合、焦点距離が14-17mmでけられました。
このレンズのフードは持ってません。
E-PL5のフラッシュは手元になかったので試してません。
けられるレンズの率が多いなら、いっそのこと「けられ」の回避を兼ねてバウンス出来れば良かったのに。
書込番号:16359191
3点

お〜!サザエボン!!
E-P5にFL-600。多少、頭でっかちですが、私はなんとか許容範囲ですね。少々、グリップに力は要るのと、内蔵フラッシュとのカッチンコは困りますが・・。
書込番号:16359192
1点

皆様
とりあえずですが・・
キャノン用のサンパックPZ42XをPM−2でマニュアル撮影を試しました。
構図、ピント等はご勘弁ください。
1、フラッシュ
真上〜やや後方バウンズ、マニュアルモードで光量調整他を設定。
2、カメラ
Mモードで設定、WB他も設定。
3、E−P5は故障したら泣きですので・・PM−2を使用。(保障が使えないと思い)
以上で試みました。(手間がかかりますが・・一回決まれば後は・・)
結果、FL600の購入を決心しました。
ありがとうございました。
書込番号:16361309
2点

感謝祭アウトレットでFL600、購入しました。
通常のプレミア会員割引より、かなり安く購入できました。
在庫売りつくし?会場で、思わず、アームライトも・・。小物には良いかも
手持ちでは、やはりEM5での使用の方が楽でした。
お土産貰ったし・・満足度大です。
書込番号:16448121
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
E-P5の本体中央の革部分の上下端にあるライン部分は、メッキとなるのでしょうか?
現在、E-P3シルバーを使用しているのですが、同部分のメッキが剥げてしまい、かっちょ悪くなってしまいました。
既に購入した方、実物を触った方、お教え頂けないでしょうか。田舎で近くに販売店がありませんので・・・
3点

今回のは金属だそうです(^∇^)
書込番号:16358525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

残念ですが、上下のライン部分はメッキ処理で母材も金属ではなさそうな感じですね…
BODYの継目を隠している化粧材の役目のようなものですので、分解整備が伴うメンテナンスの際に頼み込めば外装交換でなんとかなりませんかね?
ま、でもその頃にはもっとシブいPENが出てると思いますので、気にせずにポチッちゃいましょう。笑
書込番号:16358567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

触った感じでは金属にメッキ加工していると感じますよ
とはいえあそこまでのキラキラ感を出すにはメッキ加工は必要です
書込番号:16358712
1点

カメラとギターの塗装の剥げは勲章。いつまで経っても新品のままでは愛着も湧かない。
書込番号:16358777
11点

そもそもあの上下のメッキラインさえなければ、2ランクくらい上のカメラに見えると思います。
書込番号:16358925
7点

同感です。あのラインは安物の象徴のように感じ、未だ購入に踏み切れて
いません。なぜラインを入れたのでしょうね。
書込番号:16359082
6点

E-P1/P2 のカタログには
「アクセントとしてステンレス磨き出しのラインに機種名をレーザー刻印しました」
とありますね。
(P5はまた違うのかもしれませんが、手元にあるP1とP5でこのラインの質感に差は感じないです。)
デザイン上のアクセントの意味もあるのでしょうが、
E-P1でボディ外装にステンレス(ヘアライン仕上げ)を使いたくて
薄い板状のステンレスを貼り付ける形に」なってるので
「見切り材」の役目もあると思います。
また軍幹部(上部)をボディより小さくするための見切りにも
なってると思います。
機能は役割(なんのため?)はさておき、
デザインに対する感じ方は人それぞれですよね〜♪
私はこの部分、すごく気に入っています。。。
P1から使ってるのでこの部分が踏襲されていて嬉しかったです。
気になるとおっしゃってる方は特に正面からなのかなぁ?
たしかにこの切り替え(段違い)のところの三角形は
気になる方には気になるのかな〜〜。
(あ、あと、上下2本に増えてるのもあるのか)
写真での印象はまた違うと思いますので、
まだ手にとられてない方は実機でのご確認をお勧めします。
書込番号:16359412
1点

今回のボディはアルミだったと思いますが、異種金属は絶縁処理をしなければサビの問題がでてくるので、今回のラインはステンレスということは考えにくいですね。
ま、んなマニアックな話はおいといて、ブラックモデルはラインもブラックで多少落ち着いた感じがあるのでピカピカが気になる方にはオススメですね!
私も田舎住まいなので現物を見ずにシルバーを購入しましたが、チラホラ店頭に並んできた展示機を見てブラックにしとけば〜って少し後悔しました。笑
ブラックにしたらしたでシルバーがぁ〜ってなるんでしょうけど…
優柔不断は大変です。。
いまだ三色並んでいるところはみたことがないですが、展示機なりモックが並びはじめてますので、今週末に店頭チェックしてみたらいいかもしれませんね!
書込番号:16359502 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自転車でクロモリのフレームにアルミのシートポスト・・・固着にはなかされた経験があります。そのときはバーナーで・・・・マニアックですね。
このピカピカのいかにもメッキしてますって感じの部分ですが、私は好きです。見た目がですが。
ただこのピカピカはモニターやファインダーをのぞく時にいちいちキラキラして目に優しくないかもしれません。
書込番号:16359831
2点

ホワイトだとピッカピカの白塗装だから、このピカピカメッキもよく映えますよ〜(笑)
書込番号:16360680
1点

E-P3のブラックはシルバーメッキでしたが、E-P5はブラックのつやありで落ち着いた感じです。
最近流行のアルミホイールっぽいですね。
書込番号:16360875
1点

アルミにアルマイト加工が理想かなぁ!でもそんなにコストかけられないのでプラにメッキ。でも微妙に触れなさそうなので化けの皮が剥がれづらいかと。
書込番号:16367301
1点

皆様、いろいろとありがとうございます。
メッキであることを考慮に入れた上で、検討をしてみたいと思います。
書込番号:16371875
1点

メッキと言われるとちょっと安物感が…
どうせならない方がって意見も納得。
書込番号:16415649
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
E-P5はパスするつもりだったのですが、、、、耐えきれずにポチってしまいました。
オリのオンラインショップから本日届いたのですが、VF-4の袋(ソフトケース)がない。
これって、ないのが標準でしょうか?
他のPenやOMDの外部フラッシュには袋が付いているので、VF-4も袋があってしかるべきと思いますが???
さらに驚いたのは、同梱品のリストが、どこを探してもありません。
「主な同梱品」というのは箱に書いてありますが、これにはレンズキャップなども書かれていないし、
VF-4に袋が付くのか付かないのか、他に欠品はないのか、判断できません。
これって標準状態でしょうか?
だとすると、かなり異常なような気が、、、
オリンパス、どうなってんの?
1点

ちなみにパナのGH3レンズキットA(12-35mm f2.8付きキット)にもレンズ単体にはついてくるレンズポーチはついてきません。
そんなものです。
書込番号:16355692
0点

ねこみかんさん、
早速の返信ありがとうございます。
そうですか、付かないのですね。
それならそれで良いのですが、同梱品のリストがないのは困ったものだと思いました。
書込番号:16355700
0点

まったく同じ内容のスレがありますよ。
『レンズキットのVF-4の付属品』
こちらを参照して下さい。
書込番号:16355822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取扱説明書の前の方のページに同梱されているものが書かれているかと思いますが、見つかりませんでしたか?
E-P5の取扱説明書の7ページに「同梱品を確認する」とありますから^o^/。ただキットの場合はそれにレンズとEVFが付くのでボディのみ用の取扱説明書ではキットのレンズなどは載ってないのでちょっと不安ではありますかね*_*;。
書込番号:16355833
1点

にゃ〜ご mark2さん、
ざっと見たつもりでしたが気がつきませんでした。
しっかり検索すべきでした。
salomon2007さん、
もちろん取説7ページは見たのですが、ボディ関連品しか書かれていませんよね。
全同梱品のリストがあってしかるべきだと思っていたので、驚いたということです。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:16355969
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008191/SortID=16309573/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=VF%2D4#tab
こんなスレもありました。
書込番号:16357332
0点

付いていませんでしたね…。
私は、VF-2に付いていたケースを流用しています。
書込番号:16358055
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
フラッシュのスレが幾つか出てますが・・・。
FL−600の購入を考えているのですが、本機のホットシューに着けている時、内蔵フラッシュのプッシュボタンを、誤って押すとぶつかるでしょうか?心配です。お持ちの方、よろしくお願いします。
ぶつからない、あるいは押しても反応しないのでしょうか?
ちなみにE−M5の同梱フラッシュ、付きますが、光りませんでした。←GN同じだし、意味の無いことですが。
ボタン押したら、もろにぶつかることも分かりました。実は、巧くいったらGN倍増?と考えたのですが・・。
駄スレで・・。
0点

FL−600を持っていますがP5を持っていません
PL2など幾つかの機種で試しましたが、ぶつかります
たぶんP5でもぶつかると思います
まぁ、そう誤爆するスイッチではないですし、傷付くほど強く開かないからと楽観しています
また、ご存知かもしれませんが、GNは足し算ではなく二乗の和の平方根になってしまいます
W発光してもあんま足しにはなりませんから、気にしなくても良いのでは?
例 √(42×42+7×7)=42.58
GN42と7だとこんな感じ、、、0.58アップ
片方バウンスさせたらキャッチにはなるかな?程度です(T-T)
比べたことないですけど、バウンス中に銀板反射させた方が効果的にキャッチが、入るかと
そんな感じなので、ぶつかっても ぶつからなくても、気にする必要はないかなぁって思います
書込番号:16354136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

urazahnさん、こんにちは。
急ぎだったんでiPadですいません。
思いっきりぶち当たります。三回出して見てまだ傷はついてません。怖いのでもうやることはないですけど。
…あ、ぶつかるの知ってたんですね。これは失礼しました。
まあ、参考までに写真載せます。
書込番号:16355236
7点

ありがとうございます。
お二方の検証から、おもいきりぶつかることを確認させて頂きました。
使っていて・持ち歩いていて、誤ってプッシュボタンを押してしまうことが数回あり、また過去スレでも色々と話題になっていました。
FLー600の購入を考えているもので、ご質問させて頂いた次第です。
E−M5での使用前提、RCでの使用、あるいは何らかの防止策を考えて購入したいと思います。・・バウンズ好きなもので。
書込番号:16356341
0点

FL-600R持っていましたが、OM-Dと組み合わせて使っても思うような結果にならなくて手放しました。
以前に使っていたNikonのデジイチとNikon純正ストロボだと、かなりいい感じだったので、
OLYMPUSでも純正ストロボだったら、完璧だろうと思っていましたが・・・。
天井にバウンスさせて撮ると、オートでは露出不足になりました。
マニュアルで撮るのなら、ニッシンとかでもいいやと。
本当はもっと研究して使いこなせばいいのでしょうけど、ガッカリしちゃったし、
もともと使用頻度が低かったので、無くてもいいかと思い手放してしまいました。
書込番号:16416668
1点

まるぼうず さん
そうだったんですか・・。
FL300でのバウンズ(前上方までですが)が光が思うように回らず、あきらめFL600なら・・・と。
5D2+ストロボでFELを使ってバウンズが良いのですが、体力低下で重く、軽量化を考え・・。
EM5も含めて、FEロック(ニコンでは何と呼ぶのか存じませんが)が無いようですので・・。
FL600でも難しいですか・・?
書込番号:16416863
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





