OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 11 | 2014年7月26日 17:28 |
![]() ![]() |
43 | 15 | 2014年7月22日 20:54 |
![]() ![]() |
28 | 16 | 2014年7月25日 12:36 |
![]() |
5 | 8 | 2014年7月6日 15:15 |
![]() |
20 | 14 | 2014年7月25日 12:39 |
![]() |
91 | 39 | 2014年7月25日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
そろそろE-P5発売から1年も過ぎたので後継に対しての熱い期待がわいてきませんか〜?
今まで通りのサイクルだと年度末には出てもおかしくないE-P6(仮)
皆さんはどんなE-P6(仮)を期待しますか^^
もしかして今度こそ来ちゃうかEVF内蔵とか。。
2点

今までどうりのサイクルだと後、1〜2年先では?
書込番号:17768520
6点

なんかもうラインアップが細かすぎて、わけわかんない。
書込番号:17768545
2点

少なくとも、内蔵ストロボの問題を改善しないと‥‥
EVF内蔵だと良いですね♪
書込番号:17768727
1点

E-P1、E-P3、E-P5だけだと1年11カ月のサイクルで発売されていますね。
この流れだと次は2015年4月かな?
ペンシリーズの情報はまだ流れていませんがE-M5後継がもうそろそろ発表とのうわさもあります。
E-M5後継→E-PL6、E-PM2後継→E-P5後継の順番が予想されますね。
書込番号:17768924
3点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617302_K0000268485
とりあえず、小型ズームに変えてみるとか・・・
書込番号:17769594
0点

かなでちゅさんこんばんは。
PENシリーズの上位機として不足している部分が見つかりませんので、当分の間はP5で十分かと思います。
強いて言うならカラーバリエーションを増やしてみるくらいでしょうか?
カラバリに合わせた人気レンズ、外付けフラッシュ、EVF辺りも充実されるとCMもやりやすくなるように感じますが、どうでしょう?
ペンシリーズですから(?)コウテイペンギンカラー(ホワイト、ブラックツートンにイエローのワンポイント)とか、P5(ピーゴ)を鳴き声に例えてヒヨコイエローとか…ヒヨコはピヨピヨですね、無理があったか(笑)
書込番号:17769614
1点

こんばんは。
PENシリーズは、E-P3とE-P5を所有しています。
たぶん、E-P6が出るとしたら、パナのGMショックで小型化、
E-PLシリーズのように自分撮りが出来る液晶のなったりとで、
個人的には残念な方向にいってしまいそうで、ちょっと心配しています。
書込番号:17769638
0点

上位というより、PEN EーPM3くらいなら出てきてもおかしくないかな?
個人的には…防塵防滴とか耐衝撃性を向上させた…PEN EーP5toughかな。
書込番号:17769905
1点

5軸補正ユニットの大幅な小型軽量化でも実現しないことには大きさや重さも大して変わらないだろうから、新しいセンサーがでてくれない事にはやることはあまりないのではないでしょうか。
それはそうとファームアップはしましたか?微ブレ対応ファームでていますよ。低振動モード0秒は微ブレだけでなく、やや安定感に欠ける小型雲台もしくはクイックシュータイプの雲台使用時にも効果があります。
書込番号:17770150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

順当に考えて来年春〜夏だね。
ただ、OM-Dシリーズが充実してきたからPENシリーズのラインナップも見直しがかかるカモだけど。
書込番号:17772757
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
こんにちは。
現在E-P3を使用しています。
チョット薄暗いレストランとかで撮影しようとするとなかなかオートフォーカスが合わずにピンボケになることが多いのです。
レンズはパナソニックの20mm1.7を使っています。
E-P5に買い替えで改善されるか分かる方いらっしゃいますか?
カメラの買い替えよりレンズの買い替えの方が良いのでしょうか?
書込番号:17754674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

薄暗いところでは、オートフォーカスのピントが甘くなるのは仕方ないですね。
マニュアルフォーカスを覚える方が、物を買い換えるより自分の腕も向上するのでいいでしょう。
書込番号:17754729
6点

同じ意見で、マニュアルフォーカスにしたほうが確実ですが、それでもオートフォーカスが良いのなら、合わせたいところをスマホなどのライトを照らしてから合わせるか、買い替えで6シリーズのほうが良いかと思います。
ただ、確実に合わせられる保証はありませんので。
書込番号:17754873
1点

カメラの性能がイマイチなのでボディを買い替えてください。マニュアルで撮るなんて今の時代ナンセンスです。何に買い換えるかは次の人がコメントします。
書込番号:17755050
3点

↑
カメラ持ってなくて店頭で仕入れた頓珍漢なコメントですか?
書込番号:17755257 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フラッグシップ機にしましょう
書込番号:17755263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そぅそぅ
フラッグシップ買っておけば間違いない
とのこと
書込番号:17755680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

E-P3は持っていませんが多分、暗所のAF性能はあまり変わらないと思います。
レンズも既に明るいレンズを使っている事を考えると買い替えても効果は薄いでしょう。
17mmF1.8なら最悪、距離指標を使って大雑把にピントを合わせる事はできますが、20mmF1.7と比べると解像力が少し落ちるので物足りなく感じるかもしれません。円形絞りを採用しているから丸くボケるのは魅力です。
AFでピントが合わないほど暗いと、液晶でピントの山を確認するのも難しいからMFは現実的でない気がします。逆に液晶でピントの山を確認できるくらいの環境なら大抵の場合、AFでピント合うんじゃないかな。
最短撮影距離に近づくとピントが迷いやすくなるので、今より5~10cmくらい距離を取ることでピントがあいやすくなるかもしれませんよ。
あとはフォーカスポイントをAFが合いやすいコントラストがはっきりした部分に持っていく。マナー的にOKなお店ならAF補助光をONにしてフォーカスポイントを中心に設定する。
書込番号:17755775
3点

>マニュアルで撮るなんて今の時代ナンセンスです。
撮影環境によって、臨機応変に(マニュアルで)対応するのはナンセンスなんでしょうかね?
ナンセンスな機能なら(ユーザーに否定されて)搭載されてない筈なんですが…
ちょっと、ピンズレな選択肢の気がします
書込番号:17755910
4点

これが距離指標です。
写真の状態だとピント位置は約0.25メートル先という意味です。
食事ができるくらいの明るさならE-P3+20mmF1.7でもピントが合わせやすいところでピントを合わせればいけると思うけどなあ。
書込番号:17756250
4点

アドバイスありがとうございます。
明るい場面での写りは満足ですので、色々工夫して見ます!
書込番号:17757115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-PL1(E-P3より古い機種)からE-P5に買い替えました。あくまで体感なので当てにはなりませんが、暗所AF性能に違いは感じていません。
光源は照明の豆電球のみ。食事をするには厳しい暗さです。
E-P5+25mmF1.8AF補助光OFFで撮影。
コントラストのはっきりした被写体ならピントは合うようです。
料理でもコントラストのはっきりした部分にピント合わせれば大丈夫だと思いますよ。
レンズの周辺部は中心より暗いのでフォーカスポイントを動かすより、中央に固定してシャッター半押しで構図を変えた方がピントが合いやすいかもしれません。
書込番号:17757264
2点

暗所のAFはあまり使ったことがありませんが、紅葉なんかを撮ると、E-P3とE-P5のAFは
かなり違いを感じましたね。
ただ、薄暗い程度でしたらE-P3でも割と平気でしたけどね。もちろん、「薄暗い」と
言っても人によって感じ方は違うでしょうが、もともとコントラストの低いものなんか
だと余計そういう傾向にいくのかもしれないですね。
書込番号:17758128
5点


>マニュアルで撮るなんて今の時代ナンセンスです。
カメラを持っていないか コンデジしか使ったことがないと
自ら言っている事と同じですよ。恥かし〜い!(笑
書込番号:17759335
3点

スレ主さん
P-5少々暗くてもAFピカイチです、但しレンズはMズイコウー純正です。一眼フルサイズカメラはキャノンマークUと、マークV2台使っています。ミラーレスP5はお散歩カメラに買いましたがAFはマークVと遜色ないです。以後こちらが毎日バックに忍ばせて持ち歩いています。
書込番号:17759773
4点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
昨年の11月ごろ質問してみたところ、
一年後にはかなり下がってるというような感じの見方をされている人も結構居たような気がしますが
イマイチ下がってないのかなーと思いますが、
あらためて今後どういう下がり方をしそうですか?
なんだか、あまり下がりませんかね。
書込番号:17706443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

E-Pシリーズって、後継機が出るまで高値ってイメージですけどね?
後継機発表か、(O-MDとの兼ね合いで)後継機が出ない雰囲気が出るか、
その辺りまでは目立った値動きは無い気がします。
書込番号:17706522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的(買った人)には、結構下がったなぁと思いますよ。もともとPENのフラグシップ機なので、PLやPMほど早く値下がりするとは思ってないですし。
大幅下落は後継機が出た後なので、もう1年の辛抱が必要と思います。
僕はパナのGM1の値下がり待ちなんですが、ある程度下がってくると、まだまだ下がるかもと欲が出てしまいます。また、(噂すらまだ無いですが)オリの対抗機やGM2も気になったりするので、結局は買わないかもなぁと思ったり・・。;^_^A
書込番号:17706583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

E-PxはPEN機の最上位機なので次期モデルが出てこないと中々下がらないでしょうね。価格維持するために何かオリンパスがしているのかは知りませんけどE-M5もE-M1が出るまで高値維持してましたから。
GM1については1型センサー搭載のLX8と時を置かずに4/3センサー搭載の単焦点コンデジを出すような噂があるので、それが本当に発表されると下げ圧力が掛かるかも。ただ当初のGM1よりはかなり下がった感じなのでこれからいっそう下がるかどうかは分からないですね。
書込番号:17706587
2点

ボーナス商戦だから売りて市場
下げる要素は無し
書込番号:17706690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/index.html#pen
PENシリーズの上位機ですから、OMシリーズ同様、値段はあまり下がらないのではないでしょうか。
書込番号:17706743
2点

あぱんじゃろでさん こんにちは
大幅に下がるのは モデルチェンジ頃になるとは思いますが そうなると 新機種が気になり 別の悩みが出てくると思いますよ。
書込番号:17706873
4点

>僕はパナのGM1の値下がり待ちなんですが
おらも〜まってる\(◎o◎)/!
書込番号:17707844
2点

>大幅に下がるのは モデルチェンジ頃になるとは思いますが そうなると 新機種が気になり 別の悩みが出てくると思いますよ。
それありますよね〜〜
モデルチェンジ前まではモデルチェンジがあっても、この性能なら充分じゃんとか思ったりするのですが、いざモデルチェンジしてみると、そのスペック差と価格差を足し算引き算してしまうんですよね〜
結局現行モデルを出来るだけ安く買えるようにしたがいいとおもいました。
オリンパスのキャンペーンは要チェックですね。
私も昨年17mmF1.8ほしさにこのセットを買おうか悩みましたが、年末のキャンペーンで17mmF1.8を保護フィルター込みで3万円台で買えましたからね。オリオンのキャンペーンやばすぎですよね(^^;
書込番号:17708314
1点

こんばんわ。
最近の傾向を見てると、E-M5もそうでしたが、モデルチェンジが見えてくると、在庫処分が始まる感じですね。。。。
それまでは、堅調に価格キープな感じですから、次期モデルが見えてくるまでは、今の価格水準での推移と思えます。
欲しい時が買い時とは思いますが、、
では良いお買い物をー!(^ ^)
書込番号:17708364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>昨年の11月ごろ質問してみたところ、
てことは値下がりを8ヶ月くらいは待ってんの?
そんなに待てるんならたぶんあなたにとってこのセットは必要ないんだよ(笑)
それに、人気なかったこともあって、もうとっくに旬も過ぎてるよ。
良いカメラで出だしの評価も好意的だったとは思うけど、いかんせん値段設定が高すぎたんでセールスには結びついてない。予算高けりゃ消費者にも選択の余地がある→もっと実績もあってステータスも人気も高い他社他機にいく。結果、満を持して出したPENのプレミア新型機だったのに、逆にPENにとどめを刺したような形になっちまった。戦犯機というにはあまりに不幸なカメラだったけど、もう少し出だしのセールスや市場へのアピール、何とかならんかったんかな、とは思うね。
感覚的には、売り出しがとにかく2割も高い。
そんなこんなで良いカメラだけどそれでもコスパが悪いから消費者に二の足踏まれた。
おそらく販売台数も予定割れしてるはずだし生産台数も絞ってるはずだから、余剰在庫は出てないはず。
オリンパスはフォーサーズ大失敗のあと、余剰在庫抱えることに非常に神経質になって生産調整してるから。
余剰在庫抱えるくらいなら売らなくてもいい、的な時さえあるからね。
だから在庫整理的なもんはあんまり期待できんかもよ?
やるとすれば、瞬間最大風速でそれなりに下がった時狙えば?
オリオンもキャンペーンやポイント絡みでそうだし、某店のゲリラ的なタイムセールでもガン!と下げてたよ。
また、在庫持ってる店とうまく交渉したらそれなりにポイント還元やおまけで対応してくれるケースもあるだろうし。
中古でいいならA以上が結構出てた店もあったなあ。まあまあの値段だったと思う。
書込番号:17710416
1点

PEN史上最高上質のカメラですからね、
次機種が出るまででしょう!
書込番号:17711134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1/8000秒のシャッターは伊達ではないのかも?
書込番号:17711413
2点

価格の推移表を見ましたか?
去年11月と現在では1〜1.5万円下がっています。
チャート全体として右肩下がりです。
当機はEPシリーズのフラッグシップでもあり、他の発言にもあるように値下がりしにくいように仕向けているのでしょう。EM5もそんな感じでしたので、今後の価格推移の参考になるかもしれません。別の言い方をすると、EP6(ないしは後継機)が発表発売になるまではそう下がらないと思います。
もし当機購入の予定があるなら、あまり悠長なことをいってるべきではないと思います。「後継機発表=EP5が型落ち」ですし、デジカメやPCは「時間」を買っているわけですから、たかが1〜2万円のことで半年〜1年を棒に振るほうがもったいないです。とくに最近のオリ機には開発の一服感がありますから早く買うのが吉かと。
書込番号:17713639
2点

>PEN史上最高上質のカメラですからね、
次機種が出るまででしょう!
「PEN」と言う狭い括りで、史上最高って言われてもなあ。
昔、日産のCMで「ヨーロッパで一番売れてる日産車」ってコピーが有ったけど…。
「説得力ねえ〜wそのパターン全メーカー使えるじゃん」って思ったのを思い出した。
書込番号:17720179
2点

みなさんありがとうございます
内容は一致していらっしゃるようなので
ベストアンサーは早い順にさせてもらいました!
書込番号:17734576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ペンは他のシリーズは投げ売り価格になるのもE-P○はなりませんよね〜
発売時に予約購入した私には嬉しいですが^m^
書込番号:17768482
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
一眼カメラのサブ機としてEP−5購入しました。本機の素晴らしさ堪能しています。私はRAW撮影をしています。
専門書EーP2のは日本カメラ社のペンワールドと言う本が有りますが、E−P5のは何処か発行してないでしょうか。
0点

読んだことがないので詳しくはわかりませんが。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=OLYMPUS+PEN+E-P5
書込番号:17670789
1点

ムック本好きなので所有機材のは買ってます。オリンパスのはあまりいいのが無いみたいです。
ついでにオリンパスのマニュアルは、読みづらい・わかりづらい、です。
E-PL6の親指オートフォーカスのやり方は家電量販店のオリンパスの人に習いました。
オリンパスに電話したら出来ないと言われたので、、、何でも聞いてみるもんですね。
書込番号:17670950
1点

ブラックモンスター:さん。
しんちゃんののすけ:さん。
早速のご教示有難うございます。E−P5でRAWで撮りし、撮影後にPCで現像時に画像をviewer2でカラー、モノクロ、アートフィルターなどPCで簡単に変換できるのでもう少し認識を深めようと思っています。玄光社の(ムック)が良いのかと思っています。現在C社の一眼フルサイズ2台持っていますが、E−P5の面白カメラにハマっています。
書込番号:17671055
0点

OLUMPUS Viewerは新しいバージョンがメーカーのホームページからダウンロードできますよ。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/soft/index.html
同じような機能でもメーカーによって呼び名が違うので尋ねる場合は注意が必要です。相手に理解してもらえない、誤解される場合がありますから。
わたしも親指AFという言葉をときどき目にはしていたけど理解していませんでした。最近までなにか特別な機能だと思っていました。
親指AFでなく「AF動作とAE動作を別々に行えるようにできますか?」と聞いていれば違った答えが返ってきたと思います。
例えばE-P5であればFnボタンに割り当てた場合、人差し指AFと呼ぶのか?
親指に位置する所にボタンがない場合「親指AFができますか?」と聞かれたら人差し指AFができる場合でも相手は親指にこだわっているわけですから「できない」と答えるのが正解なのか?
今でもよく理解できない部分があります。
説明書の該当部分。わかりやすいと思うけどなあ。
書込番号:17671189
1点

E-P5カメラ取説は、付属しているので完全に理解しています。この板でお尋ねしたのはRAW撮影でPCにて現像の事でE−P5の画像仕上げの事です。E−P5カメラの現像を説明した専門書が出ているのか、ここでお尋ねしています。
す、ちみにE−P2の4年前の本には詳しく説明した、日本カメラ社の本ペンワールドは見ています。
書込番号:17674201
1点

キャパやデジカメマガジンが出してるキヤノンのDPPガイドムック的なのを望んでるのなら、
「皆無」です。
元々ユーザー数が少なく評判も芳しくない純正ソフトの解説本なんて、出版社も商売だから発売しません。
書込番号:17675663
1点

要領をえない質問ですね。
「教科書ガイド」なんて劣等生の買う物です。
それからRAW現像なんて、そんなに大事でもありません。
そこそこのTIFにして、その後じっくりレタッチすればいいだけのこと。
そのときのソフト?
そりゃ、PSしかありえません。
書込番号:17678038
0点

ブラックモンスターさん。
ご教示の「オリンパスペンE−P5オーナーズブック」、2014年6月発行を本日取り寄せました。内容充実114ページです。彼方の誠実なる返信有りがとうございます。昨夜5日、BSジャパン夜9時放送の1時間番組で「カメラの進化論」歴史を変えた技術者魂名機:に感動しました。今さらながら日本の優れて技術は凄い。恩恵を受ける自分は感謝のみ。
書込番号:17704288
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
目立つように新スレを立てさせて下さい。
色がイマイチだったポップアップブロッカーでしたが、新色の黒色(っぽい)と茶色が出ていました。
http://aki-asahi.com/store/html/E-P5/leather/EP5_LeatherKit.html
個人的には、黒色の黒檀に決定!
書込番号:17633662 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

にゃ〜ご mark2さん
それでぇ!?
書込番号:17634697
1点

なんや〜これなら最初から出してもらわんとな〜*_*;。BKボディの人は黒でしょうけどこげ茶も中々良いかと^o^/。
書込番号:17634763
1点

何気に一個買ったらもう一個オマケって深夜帯の通販みたいですが良心的ですね。
黒の黒檀が一番高くて1300円か〜実質は半額だから650円なら無問題ですな^o^/。
書込番号:17634797
1点

3色揃うと、文句を言ってた檜もそう悪く見えないのが不思議。
檜…白PEN
カリン…シルバー
黒檀…ブラック
いやいや、
檜…シルバー
カリン…ブラック
黒檀…白PEN
もありかなぁと、組み合わせを考えてみたり。^^;
>何気に一個買ったらもう一個オマケ
オマケは、売れ残ってる檜と予想。
書込番号:17634864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃ〜ご mark2さん、またまた情報ありがとうございます!
わたしも黒檀即決しましたよ〜(* ̄ー ̄)。
書込番号:17635121
1点

黒檀のポップアップブロッカーが届きました。オマケは、檜の表面クリア塗装でした。
個人的には、檜より黒檀の方が違和感が少ないです。あとオマケだからかもしれませんが、檜には黒ずみが少しあるのが気になりました。
肝心のブロック能力ですが、さすが専用に設計されているだけあって素晴らしいです。99%ぐらい防いでくれそうです。これは、オススメ出来ます!!
唯一の欠点は、「OLYMPUS PEN」という文字が、中途半端に隠れてしまうこと。
書込番号:17645507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

にゃ〜ご mark2さん
見えるように、削る?!
書込番号:17645546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nightbearさん
おう!
うそうそ、削る勇気なんてありません。;^_^A
書込番号:17645574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃ〜ご mark2さん
チャレンジ!
書込番号:17645577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nightbearさん
NO!
チキンなもんで。;^_^A
書込番号:17645600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃ〜ご mark2さん
エンジョイ!
書込番号:17645613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

知って購入しました。
取り付けた後になって取り付ける前の写真を撮ってないことに気付きました (^^;;まあこれで不意にポップアップされていることは激減するでしょう。
\(^o^)/いい感じです。
書込番号:17656607
2点

ボディカラーがホワイトはカリンが似合いそうですね!
黒檀は無難で一番しっくり。
何故初めからこのカラーで作らなかったんだろう?w
書込番号:17666893
1点

暫くチェックしてない間にこんな賞品が!!
とっても良さそうなんですがこれを付けちゃうとPENの可愛らしさが…^^;
書込番号:17768489
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
皆さんこんばんは。
タイトルの通りなんですけど、こちらのOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットにはVF-4が付属されております。
背面モニターで視るよりも高精細で素晴らしい視認性を誇っているわけで、私は結構な頻度で装着の一手間を惜しまず使用しております。
最近ふと気が付きまして、ネットでの口コミや雑誌なんかを読んでいますと、後付EVFは何かとカッチョ悪いなどの書き込みを多く目にしますが、私そんなカッチョ悪いモノを装着してE-P5を構えていたなんて…って、ちょっとショックでした(笑)
確かにEVF自体 独立していて、付けっ放しにしているとせっかくのコンパクトさがスポイルされてしまうし、携帯性も損なっていますが、装着した時の この恰も「ここに居るぞ〜」みたいに、超自己主張しているかの様なスタイルは、これはこれで男前感出ててスゲぇ有りだと思うんですがねぇ?(笑)
わが家にはVF-2を付けたXZ-2があり、VF-4を付けたE-P5があります。
私的には、そのスタイルがシガニー・ウィーバー主演の「エイリアン」に出てきたエイリアンの頭部を連想させてくれて、非常にカッコイく男前に思うんですけど…
どーなんでしょ?
皆さんのご意見、ご感想をお聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。
因みに、VF-2&XZ-2=エイリアン
VF-4&E-P5=エイリアン・ウォーリアーだったりしてます(笑)
4点

外付けEVFの方が内蔵タイプよりデザイン的には良いと思う。
ただ、ブラックボディにシルバーのレンズの時にVF-4が付いてると、というか、ブラックボディにシルバーのレンズがアンマッチだと思うんだが、全体的にアンマッチの感じがする。
ブラック、またはシルバーのボディに黒いレンズ、そしてそこにVF-4だとメカっぽくて良いと思う。
書込番号:17613590
3点

XZ1(VF3)もXZ2(VF2)も
XE1(ニコンVF28)もGX1(LVF2)も…付けっぱなしです( ̄― ̄)v
撮影者が格好良いと思うならそれで良いのです♪
周りの反応を気にするのが格好良いとはあまり思いません
(`・ω・´)キリッ
…あくまでもTPOの範囲内で、の話ですけどね(^-^;
書込番号:17613628
3点

E-M系と違って真上に向けて、下に覗き込むように使えるんですよね??
天気が良い屋外では、背面液晶も見にくくなりますから、使えるのはメリットだと思います。
ただストロボ等とどうしても、排他利用になるのがマイナスですね。
書込番号:17613636
1点

無駄にでっぱってかさばるのはすごくマイナスだけども
かっこいいかかっこ悪いかなんて自分で納得してればどうでもいいと思う
書込番号:17613668
3点

周りの人はそれほど気に留めていないと思うけど。
主観の問題ではありますが、外付けでは一体感がなくなるのでかっこ悪いし、バックにしまう際にも気を使います。
E-M1はファインダーは内臓ですが、フラッシュは外付け。
E-M10のようにファインダーもフラッシュも内蔵が良いです。
書込番号:17613752
3点

私はけっこう好きだけどなあ。
外付けがかっこわるいなんて言いだしたらレンズ外付け(交換)式カメラなんて使えませんよ。
私が感じている不満はアイカップが浅いこと。まつげが当たってすぐに汚れてしまう。
書込番号:17613927
4点


格好わるいと気にするほうが「格好わるい」と私は思います。
書込番号:17614211
3点

>後付EVFを付けてるとカッチョ悪いですか?
そんなこと聞かれたことなかったんで改めて考えてみた。
後付EVFを付けたカメラはカッチョ悪いとは思わない。カッチョいいとも思わない。
後付EVFを付けたカメラを撮影者がのぞいて撮ってる姿は傍から見てるとわりとカッチョ悪い。
ちょんまげタイプの後付EVFって、撮ってる人をよりカッチョ悪く見せる効果はあるかも?
書込番号:17614225
3点

自分がカッコイいと思ったならOKではないでしょうか、
好みは人それぞれです、他人がカッコイ悪いと言っても使うのは自身ですから。
別件ですが、自分は古い機材が多いです、
よく、今時そんな機材でetc.・・・うんちく垂れるじいさんが多いが気にしません。
書込番号:17614286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主観部分のことを言われても
答えようがないですね。
人それぞれかと
書込番号:17614309
1点

月乃うさぎ さん ♪
おはようございます^o^
>超自己主張しているかの様なスタイルは、これはこれで男前感出ててスゲぇ有りだと思うんですがねぇ
ナイスな表現♪
機種は違いますが、わたしはPM2にVF4を♪
人は邪魔だとか携帯性が悪いだとかいわれますがw
わたしはお気に入り♪
もともとはP5+VF4の勇姿がお気に入りで買おうと思ってたです^o^
趣味性の強い部分ですから、見た目から失うものが"他者"から見てあったとしてもまったくおkだと^o^
カッコいいですよ♪
書込番号:17614339 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あんまし格好いいとは思わない。
それ以上に、上から覗き込んでる姿が、傍から見ると神経質そうに見えるんだよね。
側に行くと「影になる」「風で揺れた」とか、舌打ちしながらブツブツ言ってそう。
でも、良いじゃん
元々アマチュアカメラマンって「ダサくて神経質そうなオッサン達」ってのが世間一般のイメージなんだから(笑
書込番号:17614565
1点

一晩経って覗いてみたら、沢山のご意見…
皆様、誠にありがとうございます。ペコペコ
えっと、個人的には私生活の中で他人の意見や中傷に惑わされるタイプではないので、その辺踏まえて皆様のご意見はご尤もだと感じております。
唯、皆様がどう感じているのか?…っと思った次第であります。
重ね重ねありがとうございました。
最近はα純正様
仰る通り、カラーに関しては私もよく似た意見であります。
ほら男爵様
常時付けっぱなし…ですか?
持ち運びの際、カバンの中で不用意にあらぬ力がかかり… あ〜考えただけでも恐ろしいです(笑)
urazahn様
OM-DにEVFですか…初めて見ました。
全然アリですね!めちゃくちゃカッチョイイです〜
mhfg様
こう言うコメントをお待ちしておりました(笑
共感して頂いて何よりで、嬉しいです。
また絡んでやって下さいな!
書込番号:17614611
2点

あ…吾輩、いわゆるハンドバッグとかには入れません(^皿^)
アイリスの薄型アルミケースにスポンジを敷き詰めた奴か←お気に入り♪、交換レンズやボディの入るスペースはしっかりスポンジを切り取ってぴったり入ってます☆
余裕のあるカメラバックか
むき身か…ですのでVFが外れたり壊れた事も無いです(^皿^)v
書込番号:17614646
1点


>元々アマチュアカメラマンって「ダサくて神経質そうなオッサン達」ってのが世間一般のイメージなんだから
…
…
私はオッサンではないので何とも言い難い処もありますが…
…そうですかね?
確かに、写真やカメラに興味を持つまではあまり深く考えた事は無かったんですけど、
少なくとも今に至っては、私の中では もはやスポーツに等しいかと…
と言うのも、今までズーム機能の付いた「至れりつくせり」のコンデジを使ってあちこちで撮影してきましたが、
ここに至ってE-P5の単焦点を購入し、使用するようになり お休みの日にはそこそこ距離のある緑地まで 機材を持ち徒歩で移動し、撮影に至っては被写体に向かって歩いて近づく、後退する。の繰り返し。
またクローバーなどの生い茂った野原を直立の姿勢から見下ろすのではなく、自ら寝そべるようにカメラを構え見上げる様に、普段とは違う角度から撮影してみたりと…
チルト液晶ありますが、色々工夫しています。
4Kg痩せました。
ハッキリ言って、もうスポーツです。
>「ダサくて神経質そうなオッサン達」
ちょっとこの世間様のイメージ、ホントなら打破しないといけませんね〜(笑)
書込番号:17614757
8点

オリンパスで謎なのはなんでE‐Pシリーズがクラシカル路線なのに
それに似合うクラシカルなデザインのEVFを出さないのかってとこだな
レンズのデザインも含めてつめが甘過ぎ…
・・・(;´Д`)
書込番号:17614785 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

かっこ悪いとは思いませんが、意外に嵩張りますね。
書込番号:17614807
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





