OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 24 | 2013年7月6日 21:48 |
![]() |
65 | 31 | 2013年7月15日 23:51 |
![]() |
27 | 18 | 2013年7月4日 18:17 |
![]() |
68 | 55 | 2013年7月26日 00:22 |
![]() |
1 | 5 | 2014年3月10日 03:22 |
![]() |
53 | 10 | 2013年7月4日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデル

感覚的なものですが、特にがたつくというほどではないですね。
取り付け溝の左右の余裕がわずかにありますので、少し動きますが「ガタ」とは言えない程度です。
E-M5の方がガタつき感があります。(こっちは「ガタ」と言えるほど)
フラッシュ(FL-600R)のアンロック時でもガタつきはありますので、それぐらいのものかと思います。
書込番号:16329626
1点

Lonely Diverさん 返信ありがとうございます。
私の個体はVF-4を覗いたときに動くのがわかります。
VF-3を取り付けても同じくらいガタつきますので、E-PL2よりホットシューの幅が若干広いようです。
E-M5にも取り付けてみましたら、E-P5と同じくらいガタがあります。
覗いたときに動く感覚が嫌ですが、許容範囲なのでしょうね。
書込番号:16329805
0点

書き込む板を間違えてしまいました。
購入したのはOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットです。
書込番号:16329813
0点

同じE-P5のスレだから、間違えてカキコしたってほどでもないんじゃない? ヽ(´〜`;)
書込番号:16329952
6点

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットで書き込んでもOLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルで書きこんでも結局は同じところのクチコミとして投稿されますからね。
気になさらなくて良いと思います。
ちなみに私のVF-4はガタつきは感じません。
感覚的なものなので個人差?なのか個体差?なのか分かりませんが…。
書込番号:16330035
0点

黒です。
いわれてみればガタつきますね。
左右より、ねじるように動かすとわかりやすい。
このスレ見て、はじめは「何をまたチマチマしたことを」と思っていましたが、
う〜ん、こりゃけっこうなガタです。
「だから××製は……」といいたいひとは、いいたくなりそうな感じ。
なんやらかんやら、しょうもない、「瑕疵」がありますね。
そういえば、EM5はファインダーのアイピースカバーがダメだったな。
接着剤でコテコテにひっつけまっくて終わりでしたけどね。
書込番号:16330177
0点

個体差でしょうか?
今手元にあるVF-4についてはがたつき感はありません。
購入時のVF-4(シリアル番号がAC221XXXX)と比べ、分けあって交換後に来たやつ(シリアル番号がAC220XXXX)では少し着脱感が違う感じを受けます。
購入時の物は、しっかりと接続された感じがあり、抜くさいにも少し抵抗がありました。交換後のものは多少あそびはあるものの装着自体に違和感はありません。ただ抜くさいの抵抗が弱くなった気がします。
2つを同時に比べた訳ではないので気のせいかもしれませんが・・・・
明日・・・今日、ヨドにいって展示品と比べてみます。
書込番号:16330390
0点

外付けEVFなのでしょうがないかも?
早くPENシリーズがEVF内蔵型になればいいですね。EーM5喰っちゃうかな??
書込番号:16331529
0点

すこ〜し動くかも( ;´Д`)
書込番号:16331569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも、VFー2みたいに外れちゃう心配はないです(⌒-⌒; )
書込番号:16331577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

guu_cyoki_paaさん こんばんは。
ちょっと気になったので、訂正しました。
書込番号:16333842
0点

kenken健太さん こんばんは。
E-PL2に取り付けたときはガタがないのですが、E-P5だとかなりガタついて気になります。
ボディとの接続端子部分に負荷がかかっているようで心配です。
心配しすぎでしょうかね。。。
書込番号:16333882
0点

実はまだVF-4を付けて無いのです^^;
ちょっと後で試してみます!!
書込番号:16334191
0点

E-PL1、E-P2、OM-DにVF-2、VF-4、OM-D付属フラッシュを交互に付け替えてみましたがE-P5とOM-Dは少し遊びが多いようです。といっても倍ほど多いわけでは無く3割増しくらいかと感じます。今回はロックがあるので抜け落ちることは無いのでこの件については個人的にはあまり心配していません。
書込番号:16335287
1点

P-L5で使用してますが、結構ガタつきますね。
VF-2でも同程度のガタはあるので、こんなもんかと思ってました。
使用上問題ないので放置してます^^
書込番号:16335338
0点

てんでんこさん こんにちは。
外付けなのである程度の遊びがあるのは仕方ないのですが、私の個体は度を越しています。
E-PL2に取り付けたときには問題がないので、E-P5のホットシューが若干広いのだと思います。
E-M5でもアイピースがバラけたり、レンズキャップのプレートが外れたり等の不具合が発生しましたが
最近のオリンパスの品質管理はどうしたのでしょうね。
書込番号:16335803
0点

カッコン党さん こんにちは。
ガタつきが無い方も多いようですので、個体差なのでしょうかね。
ただ個体差だとすると品質管理がどうなんだろうと思ってしまいます。
書込番号:16335881
0点

名無しのDVDさん こんにちは。
外付けなのである程度は仕方ないのですが、私の個体はひどすぎる気がします。
EVF内蔵のPENが出てくれればいいのですが、OM-Dとの住み分けで内蔵にならないかもしれませんね。
書込番号:16336015
0点

ねこ みかんさん こんにちは。
外れる心配はないのですが、覗いたときに動く感覚は嫌ですね。
書込番号:16336021
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
E-P5 ブラックを発売日に購入しましたが、使っていて気になる点がでてきました。
ご購入された皆様のPENは如何でしょうか?
1.フラッシュの上面のパネルが、なにもしていないのに浮いてきてしましました。
両面テープで接着されているようですが、接着力が弱いのか押してもすぐに浮いてきます。
構造をみるとなんとなく私の個体だけの問題でないような気もします。
2.パナソニックのLUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II ASPHも17mm F1.8と合わせて購入したのですが
このレンズで接写時に、ピントが全く合っていないので合致音とサインがでてしまいます。
状況は違いましたが、OM-Dもよくピントが合ってもいないので合致音が出ることがありましたが・・・
以上2点が気になっています。まだほとんど利用していないのですがそれ以外は大変気に入っていて
OM-Dも所有していますが私としてはコチラがメインになりそうです。
1.は初期不良でお店で見てももらって交換予定ですが、あまりに早い不具合で少々がっかりしています。
4点

フラッシュのパネルは私も気になったのですが、ホットシュー側がトップパネルのラインよりも若干浮いています。
そんなに気になるレベルではないのでこんな物なのかなと思っていましたが、個体差があるのでしょうか(´・_・`)
書込番号:16326179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

atatチョビさん
回答いただきありがとうございます。atatチョビさんのカメラもフラッシュ上面のパネルが少し浮いていますか・・
ただ、私のは浮いているというより剥がれているという言うほうが適切だと思います。(約2mmは浮いていますので、、)
浮いていないあたりを支点にして、剥がそうとする力がかかってバネかなにかのようにそっくり返っていて
いるような感じです。一応剥がれているほうを手で押して貼ろうとしますがパンッを跳ねてしまい剥がれたままになります。
書込番号:16326466
1点

こんばんは。
僕は持っていませんが、どんな状態なのか、画像があればわかりやすいです。
書込番号:16326482
0点


浮いているのはカバーですか?
その下には台座があってそこから浮いていると思っていいんですね。
これはひどいですね。販売店に交換の依頼をしたほうが良いと思います。
書込番号:16326641
2点

やっと届いたと思ったら・・初期不良、がっかりですね・・。
このストロボ、見るからに華奢で、私も心配です。
無意識にボタンに触れ、ポップアップしたこと、既に数回あります。
バックの中に入れてて、不意に飛び出したら、壊れそう・・。
保護キャップかロックを着けるか、横スライド式のボタンの方が安心だったかも・・。
書込番号:16326965
3点

Tiki_Tiki さん
おはようございます。
これは酷いですね(・_・;
土台の黒い樹脂から完全に剥がれていますね。
私のはせいぜい0.5mm以内ぐらいトップパネルのラインから浮いているレベルですので、設計・組み付けの公差内なのかと思います。ベースの樹脂部分にもしっかり接着されてますし。
修理ではなく新品交換だといいですね(´・_・`)
書込番号:16327093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、コメントいただきましてありがとうございます。
フラッシュの土台から上のプレートが完全に剥がれています。
流石にこれで修理対応はいやなので、ヨドバシカメラに電話したら快く変えのカメラを用意いただいていますので
新品交換対応となります。
私の個体の問題だけのようなので、少し安心しましたし皆様に影響がなくて良かったです。
でも、このボタンはなんとかして欲しいですね、すぐにフラッシュが飛び出ますし結構な勢いなので。。
沢山カメラを開発している会社がこのあたりを気にしないのは少し不思議です、スライドのスイッチかボタンの周りを
盛り上げてボタンを押し込まないと開かない仕様にして欲しいです。
あと、2.のレンズの組み合わせでは皆様不具合はない感じなのですかね。。
これも個体の問題だったら新品交換で治るかも? でも、違うような気がします。
書込番号:16327207
3点

Tiki_Tikiさん
今回は残念でしたが、お店が対応してくれるので良かったですね。
ちなみに僕が持っているカメラのストロボの画像アップします。
F3はプッシュボタンですが、中央にあるため不用意にアップすることは無く、
カバーもコの字になっているので外れることはなさそうです。
Qはスライドボタンですので安心です。
カバーもコの字型でおまけにネジで止まっています。
どちらもアップするときは、結構な勢いはあります。
書込番号:16327273
4点

初期不良…TT
悲しいですね。
でも修理対応でなく交換で良かったですね!
ここは前向きに考えてみて、もう一度新品を手に入れられると思えば^^
う〜ん…少しは気が紛れますか?^^;
書込番号:16327382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

28日に届いてスレ主様と 同じ状態で修理に出しました。キタムラのネットで購入 店舗に持ち込みました。
書込番号:16327642
2点

私が触ったビックカメラのモックもストロボフラッシュの上部が剥がれていました。誰かが無理に爪で開けようとしたのかな!?と思いました。
書込番号:16327775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

廉価機のE-PLxやE-PMxはフラッシュ非内蔵で、E-Pxシリーズだけがフラッシュ内蔵だけどE-P3から間があってのE-P5という事で製造工程で(made in china)の管理がちょっと甘いのかもしれませんね。
コンパクトに収めるためにミリ単位でしっかり組み立てられないとアレなんですが、カレンダー用電源の故障やらシャッター押しての電源落ちなど家電製品としての安全性(安心して使用出来る安心感?)が揺らいでいるようです。
OM-D E-M5のチルト液晶のパネル締め付けネジ穴からのクラックなど彼の国からそろそろ生産国を替える時期に来たのかもしれません*_*;。
書込番号:16327884
2点

そうなんですか。
このような事例がポツポツ出ると、これから購入者が増えていくにつれ
同じような症状が増えていくかも知れませんね。
メーカーにも苦情が上がっているかも知れません。
その内改善してくるでしょう。
スレ主さんお2については皆さん触れていないようですが、
僕は以前PL3を持っていましたが、キットレンズでも
ピントがズレていても合致音が出ることがありました。
スピードは速かったですが、結構はずしも多かったです。
どのメーカーも、たまにそのようなことがあるので
こんなもんかな?と思っていました。
書込番号:16327906
1点

わたしはフラッシュのフタの上にテープを張って絶対にポップしないようにしました。
こうしておけば、浮いてるとかなんとかは、絶体ございません。
ただ、フラッシュさえ、使わねばよろしいだけでして……。
書込番号:16328137
2点

おっと。。。
OMDでも後から出てきたけど、最近オリンパス、こういうのが続きますね。
以前は量販店や某カメラ屋さんで「初期不良率はオリンパスが一番低いです」とまで聞いてたけど、製造工程の管理が甘くなってきてるのかも??(~_~;)
あと、こういうネタが上がったなら必ず「だから中国産は・・」とか「外国産だからこうなる」とかは言いっこなしにしましょう。
キャノンやニコンのフラグシップ機でさえも、驚くような不具合事例が報告されていますし。
万全を期してのリリースはメーカー側の大前提責任である事は当然ですが、そういうリスク?を含めた初期ロット購入という事で。。。
デジタルカメラはもはやパソコンと同レベルの精密度でしょうし、パソコンのパーツの世界だと初物の初期不良はある意味当然という、暗黙の了解に近いものさえありますから。
とは言え、スレ主さんはご愁傷様です。
せっかくの嬉しい気持ちいっぱいのところに残念だとは思いますが、購入店舗やオリンパスも誠意ある対応してくれるはずですよ。
EP5、とっても良いカメラでしょ??
交換品が手元に来たら、気を取り直してガンガン撮りまくりましょう!
書込番号:16328446
4点

僕が頂いたのはネジが一本締まっていませんでした。
書込番号:16328540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


沢山のご回答、コメントありがとうございます。
私の個体の問題だけでも無さそうで残念ですが、症状が出た場合にはしっかりメーカー、販売店にサポートいただきたいですね。
初期ロットには問題がでる場合も多いので、都度対処していくしかないと思っています。
でも、明らかにおかしな事はちゃんとメーカーに入れておかないと品質は上がらないですしこれから購入する方々の為にもならないですから。。
ただ、E-P5自体はデザインも佇まいも機能も大変気に入っていますので、交換後撮影を楽しみたいと思います。
皆さま多くの情報をありがとうございます。
書込番号:16328627
4点

Tiki_Tikiさん
コメントに気を悪くされたら・・と少し気になっていましたが、ネガティブになり過ぎず冷静な状態での書き込みとリアクション、とても好感的です。
ナイスを入れさせて頂きました。
OMDのパネル枠の不具合はプラザでも、
「これまではこんな事はほとんど聞かなかったのに、残念です。
リリース直前の再度の品質確認と管理を、くれぐれもお願いします」
と伝えました。
今回の件はまだそれが活かされていないと判断しても良いかもしれない事例でしょうし、再度プラザへ直接又はメールや電話等でオリンパスに伝えていった方が良いでしょうね。。。but! あくまで冷静に、ね(^^ゞ
スレ主さん、情報提供とご報告ありがとうございました。
それと。。。
個人的には、購入方向へ熱くなっていた気持ちが良い意味でちょっと落ち着いたので、それにも感謝です(笑)
書込番号:16328661
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
E−P5をバッグに入れて持ち歩く時、皆さんは何に入れていますか?
カメラバッグに入れる時はそのままでもいいと思いますが、
私は仕事に行くときなど日頃から持ち歩くため、ちょうど良いケース?を
探しています。
よろしければ皆さんの持ち運び方を教えて下さい。
ちなみに日頃は、VF−4に14−42mmのレンズを付けています。
0点

http://www.google.co.jp/search?q=100%E5%86%86%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%80%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%81&hl=ja&rlz=1T4GGHP_jaJP503JP503&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=q-zTUfXRHcfVkAWIioHQCg&ved=0CDUQsAQ&biw=1233&bih=722
適当なポーチを探されては?
大きめのクロスでも良い。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b9&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGHP_jaJP503JP503&q=%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b9&gs_l=hp...0l5.0.0.1.59221...........0.iNTpQKiZ7PU#q=%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9&hl=ja&rlz=1T4GGHP_jaJP503JP503&source=univ&tbm=shop&tbo=u&sa=X&ei=5uzTUdDCK8WjkgX37oHQBQ&ved=0CH0Qsxg&bav=on.2,or.r_qf.&bvm=bv.48705608,d.dGI&fp=82e184b97bdb6845&biw=1233&bih=722
書込番号:16324798
1点

持ち歩くカバンに、ソフトクッションを入れる。
インナーケースを使う。
色々有りますから、ググって下さい。
書込番号:16324808
1点

インナーケースやインナーボックスを用意されてみてはどうでしょうか
http://shop.kitamura.jp/files/fotophoto/innercase/
あとはキルティングクロスに包むとか
書込番号:16324809
2点

私はハクバのレンズポーチに入れてます。
シワシワで伸びる巾着のやつです。
キズとかは付かないでしょうが耐圧性は無いので満員電車なんかはちょっと不安です(´・_・`)
あとVF-4はポキっと行きそうなので専用のケースが欲しいですよね。
書込番号:16324840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普段はコンビニのレジ袋のような袋でクシャクシャにくるんでカバンに入れている。
クシャクシャにする点が大切で、クッション性が生まれる。
ただし航空機に搭乗する場合は手荷物のバッグに入れておくのだが、着替えのTシャツやパンツでくるむ。
理由ははトランジットで寒い国の空港に降りることもあり、タラップで地上に降りてバスに乗る際の結露防止でなるべく厚い布素材がいいと思う。
NikonD90に18-105を付けているが、落下さえしなければ壊れることはない。
書込番号:16324853
2点

ラッピングクロスなんかいいのでは?風呂敷みたいに包めるし。
インナーボックスとかは其れなりの幅あるので合わないカバンだとまずインナーボックスが入らないし*_*;。
外付けEVF単体で購入すると付いているソフトケースがレンズキットで同梱されたEVFには付いていないらしいですが、もう暫くすればソフトケースがオリンパスで購入できるようになるかと思います。VF2の時にケースを買われた方が居られるそうですから。
パンケーキぐらいの厚みのレンズならちょっとしたタオルで包んでもOKですが、標準ズーム装着だとボディを下にレンズ上向きでカバンに入れないと収まりが悪いのでEVFは外して別途ポーチに入れるなりした方が良いですかね。
書込番号:16324908
1点

ASO800さん こんにちは
自分の場合は バックに合わせてカメラの収納の仕方考えるのではなく カメラが安全に入り荷物も収まる バック探してそのバックに入れて移動します。
本体+VF−4に14−42mmのレンズ の組み合わせですと ケース自体大きくなりますし 普通のカバンでも 場所とる気がしますので カジュアルなカメラバック探した方が 良いように思います。
書込番号:16324932
1点

自分も、atatチョビさんと同じくハクバのレンズポーチに入れてます。
使い続けて2年位たちますが、今のところ問題は起きてません。
なんだかんだ試しましたが、自分的にこれが一番しっくりきます。
書込番号:16324961
2点


↑
カメラ女子っていうサブネーミングだとおじ様族は買えないや〜*_*;。ってか配色がカラフル過ぎて恥ずかしいけどね。緑や青地に白ドットだとカメラ男子にも売れると思うんだけどな〜^o^/。
書込番号:16325060
3点

カバンには入れません。もしどうしてもカバンに入れる必要ができたら、タオルでくるみます。
書込番号:16325101
1点

自分はいまのところゴッラのミラーレス用バッグに入れてます。
カワイイお弁当入れみたいになってます。
書込番号:16325116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もEVFを普段から付けたまま持ち歩きたい方なので、ケースは色々と試しました。今はMATINのネオプレン カメラボディケース Mサイズを使っています。このままカバンに入れていますが、ソフトケースなので収納効率は良い方です。まだE-P5を持っていないので写真で入れているのはXZ-2ですが、E-P5でもケースは伸縮しますし、Lサイズなら問題なく入るはずです。
書込番号:16325175
2点

これに、インナーソフトボックスのType-Bに仕切り追加して持ち歩いています。
http://www.startts.co.jp/light_biz.html
このバッグ、写真のビューアにiPad使いますので、iPad専用ポケットがあるのが便利です。
ペットボトルや折り畳み傘用のポケットも結構あるので、そこに一脚やら交換直後レンズをさっと入れたりとか出来て便利です。
バッグ自体もかなり軽く、簡易防水ですので使い勝手いいです。
ソフトボックスでカメラ用にしているって感じですね。
書込番号:16325211
1点

カバンに入るクッションボックスが良いと思います。
が、E-P5はしばらく首から下げて歩こうと思います。アクセサリーです。(^q^)
書込番号:16325685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、いろいろアドバイスありがとうございます!
本当にいろいろあるので驚きました。
近くにカメラ大型店があればいろいろ試せるのですが、
あまり大きな店がないもので・・・(汗)
まずは手頃なものでくるんで様子を見ます。
インナーボックスもいいですね。カメラバッグ以外での外出で
活用したいです。
アクセサリーなどこれからどんどん出るはずなので、カスタム?も
楽しみです!!
書込番号:16326115
0点

salomon2007さん
mi-naはカメラ女子と謳ってますからね^^;
でも使いやすくて良いものが多いですカメラ用のバッグインバッグとかもありますよ〜〜
書込番号:16327543
0点

こんにちは。
こんにちは。
私は、ポーターのオーバーダイショルダーバッグを使っています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ABA15JO
カメラはお持ちのE-P5とは違いますが
ほぼ同じくらいのサイズのカメラです。
小型で生地も柔らかく、カメラ保護としては十分だと思います。
見た目もカメラ小僧っぽくないので気に入っています。
書込番号:16328817
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
発売キャンペーンのフードとフィルターですが、もう届いた方いらっしゃいますか?
本日ヤマト運輸から明日着の荷物のお届け通知が来たので、それかな?と思っています。
フィルターを買うのももったいないので、早く届くといいのですが…
書込番号:16324341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、入荷と同時にユーザー登録して、キャンペーンに応募しましたけど、まだ待っている状態です。
このキャンペーンを当てにして、フィルターもフードも買ってないので、早く配達して欲しいですね。
書込番号:16324376
2点

8月末が締め切りなので、その後送られて来るんだと思います。
E-P3のプレミアムグリップもそんな感じでいたから。
書込番号:16324382
1点

こんにちは。
今日届きましたよ。思ったより早かったので良かったです。
書込番号:16324392
3点

柴田理森 さん
もう届きましたか!
やはり明日着の荷物はそうなのかな\(^o^)/
ちなみにLH-48Bのブラックにしました。
書込番号:16324524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれ、発売日にWEBからキャンペーン登録して、翌日届きましたよ。
ホワイトだから少数派のシルバーだったからかなあ。
書込番号:16324648
2点

やっぱりブラックを選ぶ人の方が多いんですかね。
ブラックレンズにシルバーフードもカッコ良いかなと思いましたが、フィルターがシルバーだと合わないのでブラックにしました。
あれ?
フィルターってどっちもブラックなんですかね?
書込番号:16324806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日届いた方は28日にキャンペーン登録した方ですか?
私は30日登録ですがヤマトから不在者メールが来ないのでまだかな…^^;
私は17oF1.8がシルバーなのでフードもシルバーを選びましたよ。
ブラックが多いならシルバーは結構早いかも?^^
書込番号:16325040
2点

フードは金属そのもののシルバー、フィルタは黒ですね。
純正フィルタというものを初めて手にしました(笑)
フードも互換品ばかりですねそういえば。
ゴーストやらフレアやらの対策も兼ね、フィルタは付けずレンズ保護はフードの常時着用でやってます。
収納時にも順方向で外さないままです(笑)
一度レンズごと地面に落としたんですが、フードが傷だらけになっただけで済んでくれました。
書込番号:16325090
2点

28日に申し込んだんですけど・・
何の音沙汰もありません。
取り合えず、手持ちのマルミのフィルターとエツミのドームフード着けてます。
これでもいいけど・・。純正の言葉に弱い(限定にも)私です。
書込番号:16325167
1点

フィルターは黒のみなんですね。
シルバーレンズの方は微妙ですね(^_^;)
私は29日に登録して明日届く予定ですので(ヤマト便がオリンパスからの荷物であれば)、30日に登録された方は週末には届くんじゃないですかね?
書込番号:16325462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっき付けてみましたが、そうでもないですよ、レンズ面の周囲が太い黒枠なんで違和感ないです。
私の場合はフィルタは付けないんでいずれにしてもOKですが(笑)
書込番号:16325527
2点

unreal3e さん
フィルター着けない方が見栄えはいいですよね!
17mmは前玉もそんなに触れてしまったり当ててしまく事もなさそうなのでフィルター着けないでいこうかな。
書込番号:16326349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

28日の夜に登録・応募しましたがまだ音沙汰がありません。
フィルターがなくてもいけそうですが、やっぱり汚れを拭きたくはないので早く届いて欲しいです。
ちょこっと撮していますが、意外と近寄れますね。17mmレンズの表示は0.25mですがもうちょっと寄れますね。
書込番号:16326687
2点

Lonely Diver さん
おはようございます。
発売日に登録してもまだ届いていないんですね。
地域差とかあるのかもしれませんね。
あと、私も17mmは思ったより寄れるような気がしました。
チルトするタッチパネルのカメラははじめてなので、ついローアングルで被写体に接近して撮ってしまいます(^_^;)
書込番号:16327116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん横レス失礼します。
urazahnさん
レンズにフィルターを付けてからドーム型フードを付けているようですが、フィルターへのフードの取り付けはネジ切りで回してでしょうか?
あとフードには通常のオリンパス純正のキャップが付きますか?ネジ回し式のエツミ付属のメタルキャップしか付かないのでしょうか?
もしオリのキャップがドームフードに付くなら17mmF2.8にフィルター付けてからドームフード付けて先端にキャップを付けられと思いまして*_*;。
書込番号:16328129
2点

横スレ失礼します。
salomon2007さん
46mmのフィルターにネジ切り回しでエツミのドームフードを着け、オリの37mmのレンズキャップを着けております。
パナ20mmF1,7、シグマ30mmF2,8に共用で使っていたものを、今回流用しております。
書込番号:16328419
3点

通勤カバンに入れて持ち歩く際はドーム型のフードもいいですね(^_^)
書込番号:16328532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ほどオリンパスから発送のメールが届きました。
私の場合、28日の午後3時頃ユーザー登録してすぐ応募しましたが、5日ということのようです。
ちなみに、ブラックです。
書込番号:16328772
1点

ポロ&ダハ さん
発送連絡があってよかったですね(^_^)
私の場合オリンパスからの発送メールは来ておらずヤマト運輸からのお届け通知のみで今日届きました。
正確にはお届けしたけど不在だったので持ち帰りましたとの連絡でして、今日は受取ができそうにないので明日以降になりそうです。
書込番号:16328795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

28日の午前12時前にキャンペーン登録完了のメールが来て、本日ヤマトから7月5日配達のメールが来ました。LH-48B(ブラック)とフィルタです。
プレミアムカタログは見事にスルーされましたが今度は大丈夫のようです。
書込番号:16328797
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデル
これまでE-P3 + Eye-Fi Pro X2 16GB + ダイレクトモード + 「転送モード:選択転送」で使っていました。
同じEye-FiカードをE-P5で使うと、 なぜか転送モードが「転送モード:自動」に勝手に変更されてしまい困っています。
改めてEye-Fi Centerで「転送モード:選択転送」に変更しても、E-P5に入れて電源を入れるととやはり「転送モード:自動」に変更されてしまいます。
同様の事をE-P3で行なっても、期待通り転送モードは保持されます。
私の環境が特異なのでしょうか?
同じ現象の方居ませんでしょうか?
1点

カメラも使い方も異なるのですが、転送モードがいつの間にか変わっているという現象は時々起こっています。
私の場合Eye-Fi Connect X2でダイレクトモードはオフ、転送モードは「自動」にしています。
普段はちゃんと動くのですが、時々転送がはじまらないことがあり、Eye-Fi Centerで調べると、
いつの間にか「選択転送」になっています。
常用しているカメラはリコーのCX6ですが他のカメラでも起こるようです。原因、対策ともに不明です。
E-P5では1枚目から自動で転送されるのでしょうか、それとも使っているうちに自動転送に切りかわるのでしょうか。
書込番号:16323376
0点

私の環境ですと、E-P5にカードを入れて電源を入れるだけで設定が勝手に変更されてしまいます。
E-P5にはEye-Fi連動という設定があるのですが、コレをoffにすると、設定の上書きはされませんでした。
しかしこの設定ではEye-Fiが電波出してくれないので意味が有りません。
E-P5側がEye-Fiの制御してるのだと思いますが、給電だけして余計な事をしないモードが欲しいところです。
E-P2 + Eye-Fiから、E-P3 + Eye-Fiに乗り換えたときもEye-Fi連動をonにするとE-P3の起動が遅くなり、余計な制御を入れ無きゃ良いのにと思いました。E-P3の場合は少し起動が伸びるだけなので我慢して使ってましたが、E-P5の場合は使い物にならず困っています。
サポートにも聞いてみようと思っているのですが、私だけなのか、皆さんも同じ症状が起きるのか知りたいです。
書込番号:16323776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-P5はWi-Fi内蔵だと思いますが、あえてEye-Fiカードを使った方が便利なのでしょうか。
ミラーレスではありませんが、オリンパスのTG-625ではEye-Fi送信設定として、すべて、選択コマ、送信しないの
3つがあり、Eye-Fiカードを差し込むとEye-Fi Centerの設定にかかわらずカメラ側の設定に書き換わります。
その上、Eye-Fiカードに写真が1枚も入っていないと、Eye-Fi送信設定がグレーになって選択できなくなりますが
その状態でもEye-Fiカードの設定上書きは行われます。
関係のない情報でかえって混乱させるかも知れませんが、Eye-Fiカードをさしただけで起動が遅くなる点も似ているので。
書込番号:16324267
0点

technoboさん
>E-P5はWi-Fi内蔵だと思いますが、あえてEye-Fiカードを使った方が便利なのでしょうか。
私はEye-Fiカードの方が便利なケースも有ると感じています。私の使い方は下記です。
1.撮影時は複数カット撮って、その場でプレビューしてベストの1枚をロック(選択転送の対象)にします。
2.次の撮影を行います。
3.しばらく1〜2を繰り返して、移動等の合間でスマートフォンから画像の投稿等を行います。
この時、Eye-Fiだと大抵の場合スマートフォンには画像が転送され終わっているので直ぐに投稿できます。もし転送が完了していなくても、ポケットWiFi経由でダイレクトモードを使っていれば、スマートフォンはEye-Fiからの転送を受けつつインターネットも使えます。
しかし、E-P5内蔵のWi-Fi機能の場合、3のタイミングでスマートフォンからE-P5に接続してわざわざ画像をダウンロードする必要があり面倒です。しかも、この時スマートフォンからインターネットへは同時に接続出来ないので大変不便です。
>ミラーレスではありませんが、オリンパスのTG-625ではEye-Fi送信設定として、すべて、選択コマ、送信しないの
>3つがあり、Eye-Fiカードを差し込むとEye-Fi Centerの設定にかかわらずカメラ側の設定に書き換わります。
情報ありがとうございます。TG-625のマニュアルを確認してみましたが、確かにTG-625にはそのような設定がありますね。
しかし、E-P5のEye-Fi設定はOnかOffだけで、そのような設定を見つけられませんでした。
書込番号:16327225
0点

E-P5 でEye-Fi Pro x2 を利用していますが、勝手に自動転送になっていました。
おかげで、知らないうちに撮った写真がインターネットに公開されていました。
プライバシーに関係する物が含まれていて困りました。
このバグは、かなり危険だと思います。よく今まで大問題になってないなと思います・・・・
書込番号:17286225
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
パナのセンサーを使っているころから考えれば画質は遥かに進歩していると思います。
特にシャープネスと高感度性能は、スゴーイと思っています。
4/3のころから、キットレンズはどこかのLレンズ並みに色のりも良いものでした。
センサーが変わった影響があると思いますが、もう少し深い色合いにチューニングしてもらえるとありがたいです。
OM-D画質になってから高感度は飛躍的に改善しましたが、色の深みが薄れたように思います(派手ではあるけど、品位がちょっと、、、)。
15点

オリンパスに電話するかメールを送れば。
書込番号:16322997
6点

万人ウケする色味についてはカメラ制作における永遠のテーマくらい難しい問題なのではないでしょうか?
深みのあるという表現も抽象的ですが、例えばスレ主さんが良いと感じる絵はある人にとってはコッテリになってしまうかもしれませんよね。
また、モニターでの評価なのか出力されたものの評価なのかも分からず、
詳しいワークフローが記載されておりませんが、現像で自分好みの色に追い込むところ、もっとつっこめば忠実に焼いてくれるラボを見つけるところまでが撮り手の仕事かと。
と、仕事なら思いますが、まぁもっと気楽にいきましょうというのがミラーレスの醍醐味じゃないでしょうかね。笑
書込番号:16323067 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

分かっていないと思いますので指摘しておきます。
ここは価格コムの掲示板なので、オリンパスの関係者は例え見ていたとしても意見としてはカウントしていません。
あなたの意見をオリンパスへカウントさせるには、下記リンクを参照して電話、FAX、メールをする必要があります。
単なるチラシの裏の話に過ぎなかったのならすみません。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/contact.html#gokentou
書込番号:16323175
3点

こんにちは。
>マイアミバイス007さん
おっしゃる通りですね。
>Dragosteaさん
ご案内ありがとうございます。
>nicoPhotoさん
おっしゃる通りです、非常に抽象的な表現と、個人の主観ですからね。
RAW撮りもしているのですが、作品を作りこむような現像まではいたってないです。
これからもう少し現像のお勉強も必要ですね。
あくまで趣味の世界で楽しんでいますので、気楽にいきたいと思っております。
アマチュアの他愛のない戯言だと思ってください。(^^);;;
(一つ修正:シャープネスがよくなったというよりも、AFの精度が向上したという感じですね)
書込番号:16323964
0点

>色の深みが薄れたように思います
えーと、ソニーセンサーになって色深度はより深くなってるよ。
数値だけなら他の大きめのセンサーに肩を並べる、凌駕する、とまでは言わんが、まあ比べてもそれほど引けをとらないところまできてるし、少なくとも、もう惨敗を喫することはない。
ただ、「>(派手ではあるけど、品位がちょっと、、、)。」て書いてあるところをみると、おそらくスレ主さんの言う色の深みってのは、色深度のことではなくて、表現可能な色域、色相、発色、そして色に関する諧調だろうね。
もちろん、それらもセンサー毎にある程度の特色は出るだろうけれども、オリンパスの画像エンジンのチューニングの問題も大きいと思う。
E-P5 は、そのチューニングを煮詰めてきてる印象があるから、こうして要望は要望として意思表示しつつも、今後に期待はしていいんじゃないかな。また、メーカーへの要望をあげるのに価格コムを舞台に選ぶのは、いくつかの理由と実績から決して間違ってないと思うよ。もちろんその上で、メーカーへも直接要望を送るとまたいいかもね。
それから、当然のことだけれども、パナの旧センサーよりもS/N、その他が全般的に良くなってることもあって、レタッチ耐性は高くなってる。だから、いじってもカラーバランスも破綻しにくいから、自分で好みの色具合を目指して試行錯誤してみたら?
まあ、ボク、撮って出ししかしないんですよ、と言われたらそれまでだが(笑)
書込番号:16324374
7点

づっーとビギナーさん、こんばんは。
Wikipediaにこんな記述があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9_E-400
>オリンパスの一眼レフの撮像素子はこのモデル(E-400)を最後に、コダック製CCDから、
>パナソニック製のLive MOSに完全に移行した。
>その関係から、コダックCCDが作り出す、いわゆるコダックブルーが楽しめる最後のモデル
>である。
>実際の発色は、E-1、E-300等のコダックCCDを搭載した従来機に比べ、標準設定ではパナ
>ソニックLive MOSに近い淡い色調となる。しかし、露出等を調整すればE-1、E-300のような
>深みを帯びたコダックブルーを出すことはできる。
書込番号:16324905
2点

>ようこそここへさん
言葉の足らない部分を解析していただいてありがとうございます。
色という言葉も色々な性格や表現があるのですね。
私は貴殿ほどの知識がないので、あのような書き方をしました。
いまだに、貴殿ほどの知識はないのですが、きっとグラデーションの細かさ、精彩さが少し不満だと思っています。
オリンパスのJPEG撮って出しの画像は、かなりいい線を行っていと思うので少し残念と思っています。
RAW現像は先に書込みました通り、これから勉強です。
単なるいちユーザで、かつ、オリンパス機に思い入れもあるので、こちらの掲示板に投稿しました。
良かったと思っています。
今後とも参考になるご意見をよろしくお願いします!
>モンスターケーブルさん
参考になるサイトのご紹介ありがとうございます。
オリンパスブルーって、本当にきれいな空色ですよねぇ。
コダックセンサーを使っていたボディの液晶は、今から見るととても品質低くて、撮影後の表示は???って感じです。
いまあのころの撮影素子で今の液晶の解像でみれたらもっと素敵だったと思います。
E-1やE-300のボディの液晶は、いまの子供のおもちゃの液晶と同じレベルでした。
私のようなアマでは撮影後の画像をPCでみて、現在のボディについている液晶レベルだと思います。
画質とは関係ないですが、E-1の質感は素晴らしいと思いました。
書込番号:16326695
3点

私の所にはオリンパスからアンケートのメールがきましたよ^^
こう言った掲示板でリクエストを公開することによって皆さんの同意が得られて、アンケートに同様の意見を書く人も増えると思うので良いと思います!!
それにネットでの意見も無視できない時代なので無意味じゃないですよね^^
私が開発者だったら発売間もない今なんて特に評価を検索しまくると思いますよ〜d^_^
書込番号:16327108 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>かなでちゅさん
コメントありがとうございます。
心強いです(^^)
メーカとは何の関係もない一般利用者が自由に発言できるネットっていうのは、すごいですよね。
FotoPusのE-P5の製品登録の時にアンケートに答えたのですがそのときはレンズのことを書いちゃいました(^^);;;
書込番号:16329897
0点

あ!!
あれはアンケートメールが来たんじゃなくて製品登録とキャンペーン応募の時にあったアンケートでしたね^^;
でももう少ししたら登録者に使用してみてどうですか〜〜?ってアンケートが来ると思います^^
書込番号:16330190
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





