OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット のクチコミ掲示板

(7277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種

元画像のJPG

カメラ内RAW編集でアートフィルター適用

はじめまして。
いつもこっそりと拝見しておりましたが、
この度待ちに待ったE-P5で晴れてオリンパスユーザーになりました。
今後ともよろしくお願いします。

ちょこちょこと撮影してRAWデータのカメラ内編集で
アートフィルターを適用させて遊んでたのですが
「あれ?なんだかちがう??」画像ができてしまいました。
アートフィルターはしっかりかかるのですが、
元画像をトリミングした画像になってしまったカンジです。

ちょっと残念なことだったので意外でしたが
こういった仕様なんでしょうか?

ちなみにデジタルテレコンで撮影したものは
そのままのサイズでのアートフィルター適用できました。
(といってもRAW画像はもともとの画角なんですよね?)

初歩的な質問かもしれませんが調べても見つからないのと
気になってしょうがないので質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

書込番号:16313176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/30 23:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは
デジタルテレコンは使ったことがありませんが、試しに撮影した写真でアートフィルターをやってみると正常に出来ました。

その後テストしてみたところ、デジタルテレコンが設定されたままでRAW現像するとスレ主さんと同じ現象が起きました。
またテレコンを切って再度行うとまた正しく出来ました。

多分カメラの状態を検知してテレコン&現像が掛かっているのでは?と思います。
スレ主さんはカメラ内現像をした時にデジタルテレコンが設定されていませんか?
(なお作例は縮小していますので情報は消えています)

書込番号:16314219

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2013/06/30 23:33(1年以上前)

ロングバケーションさん、
お返事ありがとうございます!・°°・(>_<)・°°・。

おっしゃるとおりでデジタルテレコン設定したままでした!
RAW編集するときもその設定がかかってくるんですね。
ああ、全然気づきませんでした、、、

アートフィルターの後付けができないとちょっと残念だなぁ
って思ってたとこでした
今か今かとブラウザリロードしてお答えを待ってたのですが
なんかトンチンカンな質問してすいませんでした、、、

ありがとうございましたっ

書込番号:16314286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/01 00:16(1年以上前)

お役に立ててよかったです。
でもアートフィルターの後付けなら、付属ソフトのOLYMPUS Viewer 3でRAW現像の際に使った方が効果もプレビューで分かるし、ゆっくり選べる気もしますけど。

書込番号:16314434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/07/01 08:04(1年以上前)

ロングバケーションさん、ありがとうございます。

わわ。そ、そういえばそんなCDが付属してましたね(^^;;
存在、すっかり忘れてました、、

たぶんアートフィルターで遊ぶのも最初だけな気がしますが、
ジオラマやドラマチックトーン、、、別世界を覗くようで楽しいですね〜

書込番号:16315078

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信10

お気に入りに追加

標準

C-AF(TR)で動きモノの撮影

2013/06/30 15:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

スレ主 V_Blueさん
クチコミ投稿数:68件
当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。
私の住む街で流鏑馬が行われたので、どの程度動きモノに対応できるかテストを兼ねて撮影に行ってきました。
撮影モード:C-AF(TR)
使用レンズ:Pana PZ 45-175
VF-4:使用
撮影直後の表示:OFF
LVブースト:ON

カメラ自体に慣れていないため、操作にもたつきながらの撮影でした。
騎乗する人により走るスピードが違いますが、一度食いつけば、そこそこAFは追従してくれました。
運動会の徒競走程度には十分対応できそうです。
(画像は縮小してあります。)

書込番号:16312458

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 V_Blueさん
クチコミ投稿数:68件

2013/06/30 16:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。

書込番号:16312464

ナイスクチコミ!5


スレ主 V_Blueさん
クチコミ投稿数:68件

2013/06/30 16:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

さらに。

書込番号:16312471

ナイスクチコミ!5


スレ主 V_Blueさん
クチコミ投稿数:68件

2013/06/30 16:04(1年以上前)

連写モードは「L」で、「5fps」です。

書込番号:16312481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/30 20:24(1年以上前)

セレモニーと背景が合わない感じですね?(余計なお世話ですが)

書込番号:16313392

ナイスクチコミ!3


スレ主 V_Blueさん
クチコミ投稿数:68件

2013/06/30 21:13(1年以上前)

じじかめさん

開催された場所は埋め立て地です。神事ではなく競技会なので。
港なので、造船所などもあります。撮影ポジションの確保だけでも大変なので
背景までは選べる状況ではないです。



書込番号:16313568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 Flickr 

2013/06/30 21:45(1年以上前)

じじいかめ、ほんと余計なお世話(>_<)

書込番号:16313713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/01 14:14(1年以上前)

V blueさん、非常に参考になりました。ありがとうございます。

α57+70-300Gを主に使っています。現在のシステムにおおむね満足しているのですが、よりコンパクトで魅力的なレンズがそろっているマイクロフォーサーズがとても気になっています。
動体をしっかり撮影するには位相差AFが必須と考えていますが、僕の場合はせいぜい子供の徒競走程度までです。
E-P5は馬をここまでしっかり追随してくれるんですね。馬が大丈夫なら、徒競走は問題なしですね。

連射中のファインダーのコマ送り状態はどうですか?E-M5と同程度でしょうか?徒競走なら動きが単純なので被写体を追うのに苦労は少ないと思っていますが、どうでしょう。こちらは近いうちにカメラ店で確認したいと思います。

書込番号:16316072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/01 14:31(1年以上前)

はじめの数枚見ている間は「こりゃ、ダメ。なんてコメントしてごまかそうか?」と思っていましたが、だんだんよくなる法華の太鼓でありました。ダメなのは、背景にピン来てませんか? AF枠がどうで、どこにピントを合わせていたのでしょうか。

あっ、「一度食いつけば……」ってありますね。
はじめのは、その前なのですね。

書込番号:16316120

ナイスクチコミ!0


kamerunさん
クチコミ投稿数:284件

2013/07/01 19:46(1年以上前)

だれぞやの「セレモニーと背景が合わない」という指摘と、スレ主さんの主旨が合わないですね?(よけいなお世話ですが)。

書込番号:16317113

ナイスクチコミ!0


スレ主 V_Blueさん
クチコミ投稿数:68件

2013/07/01 22:13(1年以上前)

AF枠の件です。
AF枠はオート?って言うのか判りませんが、全点選択でカメラ任せです。
てんでんこさんがご指摘の通り最初のうちは背景にAFがいってますが、途中から食いついて追随出来ているようです。他のショットでも一度食いつけば何とか追随しているようですが、早い馬には追いつけない事もありました。ファインダーでの追随ですが、始めのうちは撮影後表示が0.5秒になっておりほぼ山勘状態でしたが、途中で撮影後表示をしない設定にしたら(現場でこれを変えるメニュー探しで苦労しました。(汗))何とか大丈夫でしたが、少し慣れも必要かもしれません。また、コマ速がこれ以上早くてもツライかもです。

今回の流鏑馬を撮影しての感想は、運動会程度なら若干の慣れとカメラの設定で対応できそうだけど飛んでいる鳥とかは自分の技術では無理ということで、かなり頑張っていますが、やっぱりE−P5はミラーレスですから動きモノはC社やN社の一眼レフに敵う訳がないということです。 

自分は普段「散歩&スナップ」が中心なので、動きモノといったら子供の行事くらいですから、E−P5で十分対応できると思いました。

書込番号:16317836

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ89

返信24

お気に入りに追加

標準

悲しい・・・

2013/06/30 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 史子07さん
クチコミ投稿数:22件

購入検討中です。
作例を見てからと思いまして、こちらを度々ちょくちょく覗いているのですが
17mm F1.8レンズキットスレなのに肝心の17mm F1.8レンズで撮られた写真が一つもないという・・・
どなたか、よろしければレンズキットの17mm F1.8レンズで撮られた写真をUPしてもらえませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16311948

ナイスクチコミ!9


返信する
Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/30 13:25(1年以上前)

オリンパス公式のコミュニティサイトで「フォトパス」というのがあります。

urlは http://fotopus.com/ です。

ここにはユーザーからの投稿写真がたくさんあって、そのトップページの上のとこのメニューの並び
のところの一番右に「詳細検索」というのがあり、その画面でカメラをE-P5、レンズを17/1.8と指定
すれば出てきますよ。まだ少ないですけどね。

他にも投稿サイトが多くありますから、これからどんどん出てくるでしょう。

書込番号:16312012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/30 13:30(1年以上前)

当機種


駄作ですがご勘弁ください。


書込番号:16312030

ナイスクチコミ!6


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2013/06/30 13:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フォトストーリー

JPEG撮ってだし

JPEG撮ってだし

ART:ドラマチックトーン

まだ設定が分らず、適当に撮ったもので恐縮ですが・・。

書込番号:16312056

ナイスクチコミ!7


16対9さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/30 14:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

OMDと比べても質感高いです

こんなのでよければ。

書込番号:16312175

ナイスクチコミ!8


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5 TokyoMulticopterClub 

2013/06/30 14:28(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

外観

設定がまだ覚えられてませんので、すみません。とりあえずのせますね。

いままで、スナップでは20mmF1.7使っていたのですが、こちらのほうが好みですね。

優しい感じがするかも。

まだ使い倒してないので、これから、細かいところは気がつくかもです。

書込番号:16312202

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/06/30 15:25(1年以上前)

金曜発売で、この土日は動作チェック。
作例が出始めるのは、来週以降だと思いますよ。

とりあえず私のは、バックアップバッテリーが怪すぃー。

書込番号:16312369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/30 16:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

史子07さん、こんにちは。
まだ設定をいじって試し撮り中です。
1、2枚目は開放で、1枚目は最短距離、ピントはごく薄です。
3、4枚目は少し絞っています。
JPEG撮って出し、縮小のみです。

今うれしいのは、ダイヤル操作がE−M5と同じにできることです。
それにしても同梱のEVFにェースを付けて欲しかったです。

書込番号:16312612

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:122件

2013/06/30 17:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

駄作ですが、外出先でE-P5からiPhoneに転送した写真をUPさせて頂きます(^_^;)

Wi-Fiの転送速度はさすがに遅いですね。
8枚転送するのに3分程かかりました(´・_・`)

書込番号:16312817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/06/30 17:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは何という花なんでしょうか?

試写してきました。試写といってもお気軽スナップ撮影ですけど。
すべてJPEG撮ってだし絞り開放です。

撮影は楽しいです。

書込番号:16312860

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:161件

2013/06/30 18:21(1年以上前)

まだ設定をしていないのですがWi-Fiの転送速度は遅いですか…。
友人との撮影時などに写真を共有できるので便利だと思いました。
がアプリDL、コード認識設定、は結構ハードルが高いですね。

書込番号:16312944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2013/06/30 18:24(1年以上前)

私も現在充電中で作例を上げるのは少し先になりそうです。
しばしのお待ちを。

書込番号:16312958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/30 18:34(1年以上前)

現状オリ機の絵ぜんぶ同じ。だから17mmで撮っても他との違いはない、なんていうと実もフタもないかな?
1/8000でないと撮れないものを撮ったのなら意味はあります。

書込番号:16312990

ナイスクチコミ!1


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/06/30 18:50(1年以上前)

意味のない写真をあげてすいませんでした(泣

書込番号:16313046

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/30 18:55(1年以上前)

yasu1394さん
いや、そう仰られると困ります。
好き放題の発言ですのでスルーしてください。

書込番号:16313065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 Flickr 

2013/06/30 21:14(1年以上前)

ガリレオさん
バックアップバッテリーとは何でしょうか?

書込番号:16313577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2013/06/30 22:52(1年以上前)

機種不明

ポップアートにOLYMPUS PEN の文字入れ

アプリで加工するとこんな事もできます(^_^)

書込番号:16314105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/30 23:54(1年以上前)

私は旦那にばれないように今はまだ箱を開けられませんTT
早く来い来い月曜日〜〜〜〜

書込番号:16314362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/07/01 00:09(1年以上前)

>かなでちゅさん

私は、家内にバレるのが怖くて、自分の部屋でいじっています(笑)

書込番号:16314416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/01 00:46(1年以上前)

>Lonely Diverさん

お互い苦労しますな〜^^;
うちは旦那がやっと寝てくれたのでたった今隠してあった段ボールからやっと出せました!!
充電が終わる時間を考えると撮影できるのは明日になりますが…TT
握った感じは液晶側にある小さいグリップが良い感じです^^
可動式液晶モニターもおお〜〜って感動です。
でもあんまりガシガシ動かすと電気接点とか大丈夫?と不安になったりして^^;

さあこれから登録してキャンペーンに応募しないと〜〜〜^^

書込番号:16314525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/07/01 00:53(1年以上前)

奥さんや旦那にバレないように・・、困ってますみたいな書き込みをよく見ますが、なんと楽しそうなこと!! 1番辛いのは、僕のような独りですけどね。

いかん、スレのタイトル通りになった。

書込番号:16314543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 FUJIFILM X-M1と迷っています

2013/06/30 10:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 micronnさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。カメラの知識はほとんどなくこれから勉強したいと思っているmicronnと申します。

ほとんど無知な為、カメラの性能の比較など詳しい事は分からず申し訳ありませんが、カメラに詳しい人が近くにいないので、この場を借りて相談させて下さい。

現在OLYMPUS PEN EP1と、父から譲ってもらったPENTAX k-5を持っています。今は主にk-5を使用していますが、近場へ出掛ける時等はやはり重たくて、持ち歩き用の小さめなカメラが欲しいなと思っていました。
そこで見つけたのがEP5です!ホワイトのプレミアムモデルに一目惚れして、ほぼそれに決めていました。でも値段が値段だし、宝の持ち腐れにならないかとも思い、決断に踏み切れず発売を待ってから買おうと思っていました。
が、昨日キタムラに行ったら、FUJIFILMから来月XM1が発売されることが分かり、そのコンパクトさに惹かれてしまいました。
でもデザインはEP5がすごく好みだし、EP1を使っていたので使い方も分かりやすく、レンズが使いまわせることも魅力的で、とても悩んでいます。
EP1は兄弟に譲る予定です。

私が欲しいカメラは
・k-5よりも持ち運びが楽でカバンにも入るようなもの
・夜や暗い所にも強いカメラ(夜景や、夜暗い場所で人を撮ることも多いです)
・子どもなど、動きが早いものも一瞬を逃さず撮れる
(これは技術の問題でしょうか>_<)
・撮った画像をiPhoneへ送信できる
(XM1もこの機能搭載されてるとのことでした)

大雑把に、長々と申し訳ありません。
XM1の発売を待ってから、とも思いましたが、その頃にEP5のプレミアムモデルが残っているか心配で‥

皆様のご意見いただけましたらありがたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:16311443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/06/30 11:10(1年以上前)

>カメラの知識てOLYMPUS PEN EP1と、父から譲ってもらったPENTAX k-5を持って・・
そうなのであれば、もっともっとOLYMPUS PEN EP1を使いましょう。
単焦点レンズや、パナの12-42の電動ズームは小さくて、写りも良いです。娘に借りてE-M5につけると小さい、軽いですね。

>今は主にk-5を使用していますが、近場へ出掛ける時等はやはり重たくて、持ち歩き用の小さめなカメラが欲しいなと思っていました。
E-P5も結構重いです。その形状からグリップするのに多少握力がいりますので、意外にも重く感じます。持ち歩き用が第一主題だったら高級コンパクトデジカメ。OLYMPUSだったらSTYLUSとかの方がいいのでゃないでしょうか。軽いですよ。最近の高級コンパクトは素晴らしいです。

>FUJIFILMから来月XM1が発売
初心者用ではないですね。しっかりとしたカメラです。使いこなすには写真の理解がないと大きめの単なるデジカメで、性能を生かしきれないのではないでしょうか。

>私が欲しいカメラは・・
書かれた条件では、高画質コンパクトデジカメの方が条件に合っているような気がします。これにEye-Fiカードを入れて転送することも出来ますが。また、受ける側のiPhoneの容量は大丈夫ですか?1枚7MBをこすようなファイルが送り込まれてあっという間にいっぱいになってしまいます。選んで送るのも結構手間で、iPhoneをビューワーとするのであれば、持ち歩きたい物だけをファイルサイズを小さくしてからiPhoneに移す手作業の方がいいような気がします。

探せば、カメラ好きの方が周りにいらっしゃると思うのですが。まあ、10人いれば10の意見が出るでしょうが、それも楽しみです。
個人的にはE-P5は、勉強材料としてもお勧めです。

書込番号:16311515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2013/06/30 11:12(1年以上前)

見た目に惚れてるなら、買うしかない!(°∀°)

でも、今あるカメラでもう少しお勉強してからでも遅くないと思いますよ(^O^)

書込番号:16311525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/06/30 11:16(1年以上前)

私もこの二つに興味ありです。
コンパクトで映りがよくて、操作性に優れる。フジもレンズが揃ってきた。
でも私がフジはやっぱり選ばないな〜と思うのは、ボディの質感の悪さ。高級路線でやろうとしてるのになんであんなに安っぽい処理なのか…という感じ。
私は物としての満足感も大事だと思うので、私ならe-p5を選びます。

書込番号:16311543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/06/30 11:38(1年以上前)

>・子どもなど、動きが早いものも一瞬を逃さず撮れる

撮れないって意味じゃないんだけど、フジはまだちょっとこういうショットには向いてないかもしれんね。
マイクロも向いてないという意見もあるけれど、おそらくそれ以上に向いてないと思うわ。昨今のマイクロは、S-AFで撮れるもん撮ってる限りは誰が撮ってもわりとなんとかなるからね。

ただやっぱり、画質、色彩という意味では、フジのそれらに惚れちゃうと、どうしてもそこがスタンダードになっちゃうんだよね。そうなると、オリンパで満足するのは難しいかもしれんね。特に、フジの暗部描写や青の出し方は、オレの知る限り他社のRAWでいじったとしても出ないよ。だからそこが気に入ると他社じゃ変えがきかなくて困るんだよね。

逆にそこの違いがピンとこないか、もしくは E-P5 の画像のほうが好もしく思えたなら、おそらくオリンパで問題ないと思う。

でもオレなら、今すぐにでも K-5 を使いこなそうと試行錯誤と努力を開始するかもね。

そうこうしてるうちに、どんどんと腕も知識も経験値もアップするだろうし(初心者さんは特にそう)、そうなるとまた自分の中で違った見方も出来るようになってくるだろう。また、その間に E-P5 や X-M1 の評価や問題点、作例も出揃うかもしれないよ。

書込番号:16311619

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:16件

2013/06/30 11:47(1年以上前)

見た目って大切ですよね。
”持っているだけでワクワクする”
そばに置くならそんなカメラがいい。

両機、昔っぽいデザインなのかも知れませんが
フジはマニアっぽいし、PENはお洒落爆発。
どちらも”美”を感じます。
あとは好みですね。

大きさ:両機レンズ次第。両機パンケーキレンズあり。
暗所:高感度は両機合格でしょうしレンズも良い。
子供:AFはPEN優勢でしょうが、両機ともに動く子供を
   追うには力不足です。K-5が良いのでは?

デザインの好みで選ぶか、AF(PEN◎)で選ぶか
発色(フジ◎)で選ぶかで決まりそうです。

レンズ資産があるならPENですが、
それほど無いなら売却してフジに乗り換えもあり。
どちらを買われても、E-P1からの機種変更なら
凄い進歩に驚かれるでしょうね。

ちなみに私ならX-M1です。

書込番号:16311661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2013/06/30 11:51(1年以上前)

マイクロフォーサーズのE-PL2は持っていますが、両機種は持っていません。

こちらにX-M1のポイントが書いてあります。
http://www.monox.jp/fujifilm-xm1-1.html


E-P5とX-M1の最大の違いは外付けビューファインダーに対応しているかどうか、あとレンズラインナップの豊富さだと思います。

撮像素子については、APS-CであるX-M1の方がやや大きいですが、暗所の強さやオートフォーカススピードなど、E-P5に至るまでに相当進歩しているので、何ら引けを取ることはないと思います(口コミに投稿された画像で確認してください)。

従って、よほどX-M1の外観にほれ込んだ人以外は、E-P5を購入するのがベターだと思います。

ちなみに、もっとコンパクトに軽くということでしたら、E-PL5やE-PL6、E-PM2という選択肢もありだと思います。

これらの機種は、E-P5より格安ですが、フラッシュが外付け(かつビューファインダーとの併用不可)、液晶画像が小さく粗い、ボディの質感が安っぽいというデメリットもあります。

これらのメリット、デメリットを勘案して検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:16311673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/30 12:01(1年以上前)

フジはAFおそくありませんか?
軽快なスナップショットにはm43が最高です。1眼レフよりも使いやすいです。

でも、カメラとしては、フジは使いやすそう。
とくにキャリアの長いひとにはいいと思いますし、絵もばっちしです。

書込番号:16311720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/30 12:09(1年以上前)

結論から言いますとE−P5でいいのではないでしょうか?

機能を比較しても今のカメラならどれでもそこそこは撮れます。
私もE−P1を持っていますが、E−P5ではAF速度は段違いにアップしていますし、高感度特性もかなり違います。

ただ昼間の静体撮影ならそれほど大きな差はありませんし、大きさ&重さは殆ど同じです。
お店で触ると短時間なので、軽く感じてしまうため注意が必要です。実際の撮影では長時間持つ訳ですから・・・

フジも良いカメラですが、レンズはM4/3に比べてまだ少ないし大きくて重いですよ。それに1からレンズシステムを買い直しになりますから余程X−M1に惚れない限り、スタイルに気に入られたE−P5をお勧めします。

書込番号:16311751

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/30 12:26(1年以上前)

暗所撮影ならF値の小さめのレンズを買い足されては。

携帯性重視なら、高級コンデジがベターですよ。

書込番号:16311818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/06/30 12:26(1年以上前)

んっ!X-M 1 はそんなにマニア向けじゃないと思うよ。(´・д・`)

書込番号:16311819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/06/30 12:33(1年以上前)

Kー5と併用するならPEN EーP5でよろしいかと。

富士はめちゃくちゃ魅力的なんだけどね、確かに…♪

書込番号:16311841

ナイスクチコミ!0


スレ主 micronnさん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/30 13:17(1年以上前)

みなさま、たくさんの貴重なご意見ありがとうございます!;_;
とっても参考になっています。いろいろなご意見をふまえ、今じ‥っくり考えております。

やはり、勉強していくには見た目がどれだけ好みで、どれだけ愛着を持って使えるかも大切ですよね。。
新たにEP5になって、軽量化されてるかなと思ったんです。でもオリンパスプラザで実物に触った時は、EP1と同じくらいで、意外と重たいんだな、とも思いました。k-5を持ち歩くことに比べたら問題ありませんが^_^;

XM1は小さくて、カメラをはじめようとしてる女性もターゲットにしていると聞いたので、使いやすいのかなとも思い、パンフレットを見ても、確かにすごくキレイな発色だと思って惹かれました。。でも難しいんですかね>_<

でもフォトストーリーやアートフィルターの充実さでは、オリンパスが1番好みです!

ああ、悩みますね。みなさんこんなに詳しく教えて下さるのに、見た目やミーハー的なことばかり言ってすみません>_<

ご意見にもあったように、EP5とk-5とうまく使い分けできるようになっていけばいいのかな、と思いました。

まとまらない文章ですが、、もう少し悩んで後悔のない決断をしたいと思います。

本当にありがとうございます(*^^*)

書込番号:16311972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/30 14:33(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

難しいとか、マニア向けなんてのは、関係ないと思いますよ。毎日毎日(ちょっと大袈裟)撮り続けていれば、自然に慣れますよ。僕もE-P3をずっと使ってきたのに、E-P5の説明書読んで勉強中ですから。どんなカメラでも、みんな最初は説明書読んで勉強するもんです。

大事なのは、興味を持ち続けることのできるカメラかどうか。写りや機能も大事ですが、外見や重さも重要です。外見悪けりゃ愛着湧かないし、重けりゃ持ち出すのが億劫になる。
自分の相棒になるんです。コレならずっと使い続けたい、と思われるカメラを選ばれたら良いと思います。

書込番号:16312218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/06/30 17:39(1年以上前)

フジのほうが絵が多少良いような気はするけど、操作性が悪いのがフジ。

100%のカメラはないから、自分で選んでもらうしかない。

フジの場合、カメラの設計方針に腰が定まらないのが気になる。やたら
シリーズが変更になる。新シリーズだすもんだから、レンズが増えない。

フジの色合いはカメラの中で一番好きなんだけど・・・。

書込番号:16312786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2013/06/30 18:30(1年以上前)

E-P1の購入者なら惹かれて当然のE-P5ですからね。
お財布が許すのであれば買ってしまえばいかがですか?

書込番号:16312975

ナイスクチコミ!0


スレ主 micronnさん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/01 21:05(1年以上前)

にゃ〜ごさん、デジタル系さん、鯱シャチさん、ご意見ありがとうございます。
そうですよね、1番惹かれるカメラを選ぶのが1番ですよね。
もう、気持ちはほぼEP5になりました。
ボーナスも間近ですし、ね!笑


心のモヤモヤをとってスッキリ☆していきたいので、7/27のXM1の発売で実物を見てからEP5を迎えたいと思います!笑(諦め悪いですね笑)

ただそこまでプレミアムモデルが残っているか、、大きな賭けですけれど^_^;

書込番号:16317446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

iphotoでRAWが読み込めない

2013/06/30 07:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

クチコミ投稿数:13件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

皆さん、待ちに待ったE-P5、楽しんでおられますか?
さて、撮影したRAWファイルをいつもの様にiphotoで読み込もうとしたら、
「認識できないフォーマットです」がーん。

iphoto'11 バージョン9.4.3 (720.91)
RAW互換性アップデート4.07適用済み

OSもLionだったので、Mounten Lionにアップデートしてみたのですが。
どなたか、「取り込めたよ!」って方、おられますか?

書込番号:16310874

ナイスクチコミ!0


返信する
etangさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/30 08:08(1年以上前)

発売されたばかりですから、未だOSは対応していないです。E-PL5, E-PM2までは対応しています。通常どれくらいでアップデータが出るのか記憶が定かでないですが、そのうち出るでしょう。一頃と比べてAppleの対応は比較的早くなっています。AdobeのCamera RAWはもう既に対応しているようですので、Adobe DNG Converterを使って取り敢えずMac OSがE-P5のRAWに対応するまでの間はDNG形式に変換して使うというのも手だと思います。但し、オリジナルのRAWファイルは残しておかないと、Olympus ViewerでのRAW現像が出来なくなります。

書込番号:16311020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/30 08:48(1年以上前)

カメラ付属のも物であれば対応できませんか? 逆に、最新OSでの対応の確認も必要です。

書込番号:16311114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2013/06/30 09:57(1年以上前)

皆さん、早速の返信、ありがとうございます。やっぱり今は無理ですね。少し待つ事にします。

etangさん>ありがとうございます。
Adobe DNG Converter 知りませんでした。少し調べてみたのですが、私のつたない理解力では、
Photoshop Elements / CS が必要なのですね。lightroomでも大丈夫ですか? 買おうかと思ってたので。(デモ高い)

カメカメポッポさん>ありがとうございます。
Olympus Viewer 3 入れてみたのですが、ちょっと使いにくくて。でも慣れも必要ですよね。

書込番号:16311304

ナイスクチコミ!0


etangさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/30 10:15(1年以上前)

エビフライ定食さま

Adobe DNG Converterはフリーソフトですし、他のAbobe製品を所有していなくても使えます。DNG形式のRAWファイルはMac OSで読めますので、E-P5のORFファイルをDNGファイルに変換し、あとはiPhotoに読み込むだけです。ORFファイルは消さずに残しておいた方がいいでしょう。

書込番号:16311351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2013/06/30 12:10(1年以上前)

etangさん>アドバイス、ありがとうございました。Adobe DNG Converter、ダウンロード&変換&iphoto読込み、できました。

(ただし、ノクトンフォクトレンダーのファイルは。M.ZUIKO 14-42のファイルは、DNG変換は見た目できるんですが、読込めない。ファイルを見てもプレビューされない。Exif情報とかが悪さしてるんですかね? ノクトンに電子接点はありません)
いろいろ試行錯誤してみます。
RAW(ORF)ならすべて同じと思っていましたが、これほどバラバラな(機種間でも違う)独自規格とは知りませんでした。勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:16311756

ナイスクチコミ!1


etangさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/01 00:11(1年以上前)

エビフライ定食様、

純正レンズ使用ではDNGにしても読めませんか。意外です。4/3では問題なかったんですが、m4/3の場合は、歪曲補正前提なので単純にDNGにするだけではダメなのかもしれません。写真管理にApertureを使っていますが、以前、Mac OSのE-620への対応が遅くて、RAWについてはDNG変換して使っていました。そういう経験があったので書き込まさせて頂きました。

書込番号:16314423

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

標準

ビューファインダー表示改善ポイント

2013/06/30 03:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:12341件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度4
当機種
別機種
別機種
別機種

今回の検証セット(笑

理想のフレーム内の表示無し(OM-D)

ノーマル表示

表示無しでもシャッター半押しで出てきます

今回発売のビューファインダーですが個人的にこうなったら良いのにと思うことがあります

ズバリ、ファインダー表示のパターンです

アングルに集中する場合フレーム内には情報表示をしてほしくないと言う事です(見えない部分が出てくる)
フレーム内に情報表示があるとその部分が邪魔になるからです
表示無しモードにしてもシャッター半押しで現れてきてしまうのでOM-Dの様にファインダー内表示を切り替えられれば良いのにと思ってしまいます
試しのOM-Dに装着しても駄目でした・・・・・・・

特別な事では無いですしOM-Dでは実用化してますのでファームで何とか出来そうだと感じております

フレーム内の表示って結構邪魔じゃないですか

書込番号:16310683

ナイスクチコミ!3


返信する
jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2013/06/30 03:35(1年以上前)

ホント、これは改善して欲しいですね。
私も要望で公式のアンケートに書いておきました。

私は暗いところや黒背景で、どこまでが表示枠かわからないので
E-M5の青枠表示ができればありがたいのですが。

書込番号:16310699

ナイスクチコミ!1


novetanさん
クチコミ投稿数:2件

2013/06/30 07:05(1年以上前)

たしかにそうですね。スレ主さんのおっしゃるとおり表示内容については改善してほしいですね。
そのほかにもう1点気になっていることがあります。黒のVF-4はシルバーのボディにマッチしていると思いますか?
なんだかとってつけたような、借り物のような気がしてなりません。試しにVF-4を外しますと、これが本来のPENだという気品を感じます。オリンパスさんにはVF-3のようにシルバーのVF-4をぜひ出していただきたい。そして黒のVF-4と無償で交換してほしいと思います。
ブラックボディに黒のVF-4を付けた場合はどんな感じでしょう?シルバーボディほど違和感はないようにも思いますが・・・

書込番号:16310883

ナイスクチコミ!1


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/06/30 08:08(1年以上前)

え、消えないんですねこれ。まだ遊びでしか撮ってないんで気付きませんでした。

仕事でしょっちゅう部品撮りするんですけど、そのときちょっと不便かも。
基板全面を撮るときに、下部は目測ですね、そしたら。

せっかくこんなに広いのに、もったいないなあ…

書込番号:16311019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/30 10:12(1年以上前)

ブラックボディーにVF-4は色はあってますけが、旧車にエアロバックミラー付けているようで全くデザインが合いません。それこそとって付けたような。VF-4の性能は良いですが覗きながらカメラをふるとちょっと酔います(笑)。VF-4のデザインなんとかならないかな。カメラはかっこいいのにね。

書込番号:16311345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/30 10:50(1年以上前)

餃子定食さん
まったく、そうです。
ファインダーにウザウザ現れる表示やアイコンを見てると「おまえら、調子に乗るな!」といいたくなります。いや、ほんと、開発者が調子に乗って好き放題にしている感じ。だんだん、撮影するときのカメラマンの感覚から乖離していってる。パナよりオリはまだましだけど、それでもひどい。動画の残り時間なんか、絶対に要らないし(個人的には)。

邪魔なアイコンがあると構図が決められません。そこは、撮影するときに、いちばん肝心なポイントでしょ。だから「視野率100%」にこだわるわけ。邪魔者の位置に大切なものがあって直接的に見えなくて困ることもあるけど、そうじゃなくて、構図取りって「バランス」なわけで、「感覚的」なものなわけで、ちょっとでも邪魔者が視野にはいるとダメ。それを頭の中で排除して考えるなんて無理。いや、やったところで、時間がかかって、それじゃ、間に合いません。

FV4の場合、拡大率がウリだと思われ、そのため、情報を周囲に追い出す表示を避けたような気がしますし、たしかに、これだけ文句いいながらも、わたしとしては大きく見えたほうがいいと思いますけど、全消状態にできなければダメです。全消にしても半押しにすると現れるのはまことに困ったもの。気持ちに逆らいます。それを回避する方法としては、まず、「適当にピンを合わせ、半押し解除して構図を合わせて、それを覚えて!、今度は、きちんとピンと合わせてAFロックで覚えている構図にもっていって、シャッターを切る」。ああ、じゃまくさい。いまさら、MFにはもどれないけど、AFロックというやり方が恨めしい。シャッターボタンでなくて、他のボタンでAFロックすればいいのですけど、そんな、ボタンの数に余裕はないし……。オリンパスさん、わたしの言ってることわかる?

書込番号:16311457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/30 11:25(1年以上前)

機種不明

これだけでも随分と印象が変わると思うんですけどね

やっぱり色が黒だけというのは何とかしてほしいですね。
上の部分だけでもパーツをパチッと嵌める方式とかでカラーを変えれるようにして欲しかった。
これだとそれほどコストをかけずにカラバリ増やせますしオプションパーツとしても売れると思うんですけどね…

書込番号:16311574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/06/30 11:54(1年以上前)

>フレーム内の表示って結構邪魔じゃないですか

スゲー邪魔。

のほほんと撮ってる時はわりとどうでもいいんだけど、集中して撮ってる時で、速写が必要なのに画面の隅々まで可能な限り余計なもんが写り込んでないように咄嗟に確認してから撮りたい時とか、いらっとくることがよくある。

パソコンしてるとき、キーボードの上に ぬこ がきて寝転がられたりするとカワイイけど、
撮影してるとき、ファインダーの上で表示にどや顔されても全然カワイクない。

はっ!ひらめいた!!

シャッター半押しでファインダーの中に ぬこ や わんこ や あざらし が表示されればいーんじゃねーの?

せっかくの EVF なんだから、そういう表示アイコンをカスタマイズできる機能つけろよ、オリンパス。

書込番号:16311686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2013/06/30 18:34(1年以上前)

是非改善してほしいですね。
ファームアップ程度で直せるのであれば尚更。

しかし本当にVF-4とブラックボディはよく合っていますね。
ホワイトには合わないので羨ましいです。
そのうちVF-4のカラーバージョンが出てくるか?

書込番号:16312992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度4

2013/06/30 21:38(1年以上前)

話は全くそれますが、今回ファインダーの内部表示をどうやって撮影するか考えた結果

携帯電話のカメラ機能で撮影するという事にいたりました、レンズが小さく最短撮影距離の短い携帯電話のカメラ機能が始めて役にたったと思ったりしました(笑

書込番号:16313685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/30 23:12(1年以上前)

>横糸巻きさん

白のVF-4欲しい!!^^

書込番号:16314201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/06/30 23:17(1年以上前)

確かに表示が無くなれば撮影に集中できますね。
でも、私はこの「モニターを見てる感覚」に慣れませんでした。
もっと精細になって応答性が良くなったら気にならなくなるだろうか?
とも考えましたが、どうもそういうところではないらしい。
感覚的なものなので、やはり慣れるしかないですね。

ともあれ表示なしモード、私もファームアップでお願いしたいところです。

書込番号:16314221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/30 23:29(1年以上前)

表示を消すくらいの改善ならファームアップで変わったりするんですかね?
出来るなら嬉しいけどVF-4sみたいにリニューアル機種で搭載される予感が…^^;

書込番号:16314266

ナイスクチコミ!0


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/06/30 23:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ブラックレンズならまだいいかも。

シルバーレンズはバランスが悪いかも。

ちなみにVF-2で。

しっくりきます。

確かに内部表示は邪魔になる時がありますね。
自分も要望あげときます。
本当なら、VF-2が出たとききずいていればよかったのにと、ちょっと後悔してます。

VF-4のカラーは多色あった方がよかったなと思います。
横糸巻きさんのカラー変えられる案は、非常にいいなと思いました。

書込番号:16314307

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/30 23:59(1年以上前)

カメラ本体みたいにVF-4も着せ替えできるようになればいいな〜〜^^

書込番号:16314385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度4

2013/07/01 00:34(1年以上前)

>VF-4sみたいにリニューアル機種で搭載される予感が…^^;

カメラ側にその表示切替の設定が無いのでファームでなんとか設定項目を増やしてもらいたいと思っています

書込番号:16314495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/01 00:59(1年以上前)

>餃子定食さん

カメラ側に切り替えボタンがないって事ですか^^;
やっと箱を開ける事が出来たので今知りました。
それはVF-4をリニューアルしてもE-P5では使えないって事になりますね…TT
是非ともファームアップでの改善を熱烈希望!ですね!

書込番号:16314560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/03 18:03(1年以上前)

餃子定食さん、皆さんこんにちは。E-P5よさそうですね。

VF-4の表示無しですが、私のE-P3では右上の「ピント合いました」以外は何も出ないので
オリンパスさんがE-P5だけ忘れちゃったのでは?
早く表示無しつけてくれるといいですね。

私にはやっぱり、後ろの液晶モニターで写真撮るほうが楽です。

書込番号:16324744

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング