OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット のクチコミ掲示板

(7277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:1件

1ヶ月以上待って今日ようやく到着しました!
嫁が寝るのを待って少々弄って気になった事があったので始めて書き込みしてしまいました。
OM-Dも所有しているのでそちらとの比較になってしまいますが、グリップ部分がずいぶん発熱しているように感じられました。
あと、電源OFF状態で本体を振るとカタカタ音がします、OM-Dも音はするのですがE-P5の方が音が大きく聞こえます。
OM-Dは防塵防滴なので、音が漏れにくいのかもしれませんがなんだか気になってしかたがありません。
皆さんの機体はどうですか?

書込番号:16306315

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/28 23:45(1年以上前)

お散歩仮面さん、こんばんは

ほんと、振るとにぎやかに音がしますね。

上下が一番大きな音で、前後がそれよりずいぶん小さな音、左右はさらにもう少し小さな音。
よくわかりませんが、わたしの個体もするので異常じゃないと思います。

発熱の件は、そこまで使ってないのでわかりません。他の発言者にゆずります。

書込番号:16306386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度4

2013/06/29 00:07(1年以上前)

>OM-Dは防塵防滴なので、音が漏れにくいのかもしれませんがなんだか気になってしかたがありません。

まさにそのとうり、OM-Dはシーリングがしっかりしているので音が漏れにくいです
とは言え外で使えば全く音なんて気にならなくなりますよ(笑
カタカタ音は最初はOM-Dでも精神衛生上気になりましたが使っていてトラブルが無いので気にならなくなりました
発熱に関してはコンデジに比べたら対した事無いので気にしてません
OM-Dよりもグリップ部分からバッテリーまでのクリアランスが少ないのでそう感じるのかもしれません

書込番号:16306474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/06/29 10:52(1年以上前)

電源オンで止まるので、手振れ補正でセンサーを浮かせる機構からだと思います。
それよりも、シャッター半押しした時の「シャー」音が結構大きくて気になりますね。

書込番号:16307640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/29 10:54(1年以上前)

防塵防滴が防音なのですか。
いわれてみれば、それですね。

半押しonの「シャー」音も、EP5>EM5 ですね。
この音、いかにも電池食ってるって感じでドキドキします。
でも、撮影後のスイッチoff忘れ防止には役立っているかも。

書込番号:16307644

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/29 11:03(1年以上前)

音の原因は、縦横検知センサーが移動する音だと思います。
音の大小は、機体差_仕様ですが、レンズで変わる場合も有ります(ラッパ効果)。

書込番号:16307679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/29 11:30(1年以上前)

手ブレ補正ですし、シャーと言う音ぐらいはシャーないかも?

書込番号:16307773

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/06/29 13:15(1年以上前)

たしかにちょっとうるさいね、これは。シーンによっては結構気になるわ。

書込番号:16308079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/29 13:50(1年以上前)

OM-Dと同じ手ぶれ機能を加えながら、差別化をはかるために防塵防滴を省いたら音が目立ったということかな

書込番号:16308157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/06/29 15:07(1年以上前)

電源OFFで「カタカタ」言うのは、イメージセンサーが中でカタつく音ですね。
で、電源ONの「シャー」は、イメージセンサーの位置決めをする音。
E-M5やE-P5では、手ぶれ補正のためにイメージセンサーが宙ぶらりんになっています。

E-M5は防塵防滴で密閉性がいい上にマグ外装、E-P5のアルミ外装の違いで、音の聞こえが違うのですね。

書込番号:16308351

ナイスクチコミ!1


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/06/29 16:56(1年以上前)

シャーーーは私も最初ちょっとびっくりしましたが、三脚出してくれない御主人様の代わりに
健気にブレ取ってくれてる効果音と思うと少し安心できます(笑)

書込番号:16308634

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ83

返信32

お気に入りに追加

標準

箱が・・・

2013/06/28 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデル

スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルの満足度5
別機種

無事、到着しました。
 1、まず、製品登録し、フードとフィルターを申し込み
 2、手持ちのフィルターをレンズにセット
 3、緊張する液晶保護フィルムの貼付・・疲れました。
 4、ストラップの取り付け
 5、日付設定(E−M5のバッテリーを流用)
 本日はここまでで・・
 そこで、ふと気付いたのですが・・
 箱がコストカットされ、安っぽいと感じました。
 E−M5の箱はもちろん、E−PM2の箱より品質?を落としてあるような・・
 艶が無い紙質です。
 だからどーした、と言われれば、それまでですが・・。
 土曜日設定、日曜日試写・・楽しみです。天気は?
 
 
 




書込番号:16306084

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/06/28 22:47(1年以上前)

urazahnさん、こんばんは。
早速ゲットおめでとうございます。

>箱がコストカットされ、安っぽいと感じました。

倒産しないだけマシと思わなければ・・・ね?

夏休みはE-P5を持って海外へ撮影旅行なんてどうでしょ?
マチュピチュなんて良さそうですけど・・・

書込番号:16306129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/28 22:49(1年以上前)

天気はね、

明日は広いエリアでお出かけに問題ない空となります。
雲が多くても、紫外線対策をしっかりとしてお出かけください。
また、山の近くでは急な雨に注意が必要です。
東北南部と九州南部はスッキリしない空。
折り畳み傘を持ってお出かけください。

って書いてあったよ。。。
カメラの設定は曇り用バランスということでどうでしょう。。。

いいな、カメラ。。。

書込番号:16306134

ナイスクチコミ!2


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/28 23:10(1年以上前)

カッコよいなぁー。
あれもこれもカッコよくてしょうがない。

書込番号:16306240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件

2013/06/28 23:36(1年以上前)

箱屋ですが、箱でコストダウンしても精々10円が限界です。
明日製品が届きますので、包材の試算はすぐできます。
部品一つ一つからマニュアルのページ数、箱の仕様等含め常にコストダウンは数十銭単位で決めていると思います。

ここで100円下がったとかふつうにありますが、製造コストで100円下がる事は普通じゃあり得ませんので。

書込番号:16306345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2013/06/29 00:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

外箱

開けたところ

確かに言われてみると外箱は今までの箱に比べてテカテカ感が少しないですね。
プレミアムは箱に「PREMIUM MODERL」のシールが貼ってあるだけのようです。

書込番号:16306593

ナイスクチコミ!2


fujyn23さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 ふじーん画報 

2013/06/29 01:38(1年以上前)

ブラックかっこいいですねー。
自分はシルバーですが、EVFとレンズも合わせた統一感はやはりブラックですね。

ところで箱ですが、自分はいままでのものより質感が良くなったように感じました。
なんというかしっとりした手触りで。書類を入れる中箱も前は無かったので、むしろコストをかけているようにも思いました。
この辺はまぁ個人の感じ方ですね。かく言う自分は、m43になってからのオリンパスの外箱のデザイン自体があまり好きではなかったりします。(4/3のものが渋くて好きでした)

書込番号:16306729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/29 01:51(1年以上前)

一つ一つのコストカット額は小さくても、
点数が増えれば
そして
何万台も造れば・・・・・・・

海外生産も含め、そこまでしないと益が出ない。

そして、箱に金かけたって、実勢価格UP、販売台数増につながるとは思えない。

書込番号:16306758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/29 01:57(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキット で、外箱がでかすぎて中にパッキン用の空箱まで入っていると
不評でしたから、無駄なスペースが少なくなるように改善したという気がしないでもないですね。
輸送コストも減らせて、その分安くなっていると思えば、気にならないです。

書込番号:16306769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/29 03:25(1年以上前)

urazahnさん
中身は?!

書込番号:16306879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2013/06/29 10:33(1年以上前)

urazahnさん

ハンドリングテスト!

書込番号:16307586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルの満足度5

2013/06/29 10:55(1年以上前)

だからどーした( ;´Д`)

書込番号:16307648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/29 11:55(1年以上前)

箱ですが、初期のデジ一の箱は今の3倍くらいデカくて豪華でしたね。値段もそのくらいの差ですが。
E−P5の箱は糊付けの無い方式でむしろ組み立て易さを狙ったのかも?最近のMズイコーレンズの箱もそうなってますね。

まあ箱で写真撮る訳じゃないし・・・
でもVF−4の出来は素晴らしい!持っているOM−Dより格段に見易いし、写り方も実際の風景に近く見えます。
もうOVFの方が優れているのはタイムラグの無いことが重要な飛び物だけかも知れないですね。
さてと、充電と操作も一通り確認。これから撮影に出かけます。

書込番号:16307854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/06/29 12:58(1年以上前)

あ〜、オレは化粧箱なんか心底どうでもいい派。

ちゃんと輸送の際の衝撃や塵芥、湿度からの保護の役割さえ果たしてるなら、
単なる茶色いダンボール箱でも全然構わん。

むしろカメラ入手するたびについてくるストラップ、ケーブル、その他各種付属品とかジャマでジャマでw
ストラップやケーブルなんて、開封さえもしてないのが、そこら中にゴロゴロ転がってるよ(笑)

ああいうのは必要な人だけいくばくかのカネで追加できるトッピング的なオプション扱いにしてもらって、
その分値引きして欲しいんだけどね。

純正付属品としてカメラ買ったら必ずついてきたほうがいいな、と思うもんなんか、レンズとボディのキャップくらいだよ。

ヘタすりゃバッテリーと充電器さえ必要ない。共通部品であればリピートカスタマーならどうせ持ってるし、それでなくても社外品が純正品の半額〜9割引きくらいの激安で買えるご時世なんだから。

その分シンプルに、安くしてほしい。

必要なものを安くしろとは言わないから、不必要なものは削り、優先順位の低いものはトッピング的なオプションで売れってこと。

ブツさえちゃんとしてれば、オマケの部分なんかどうでもいいよ。

――――――――

ついでに言っとくと、カタログとかタレントとか販促品とかにカネかけんのもやめてほしい。

そんな暇あったらウエブサイトをパソコン、タブレット、スマホ用にそれぞれもっともっともっともっと素早く見やすくしろっつーの。

アプリやマニュアルもそう。もうすでにそうはなってきてるけど、どんどん連携させて、どんどんスピーディにダウンロードできるようにして、特にマニュアルとかはボタン一発で老若男女誰でも簡単自動ダウンロードでき、オフラインでも自由自在かつスピーディにどんどん当該項目の部分だけ呼び出して参照できるようにして欲しい。

書込番号:16308030

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/29 14:13(1年以上前)

ようこそここへさん

僕は古い人間のようで、かなり意見が違います。

携帯電話を購入した際、充電器が別売りになってることに唖然。1円ていうから買い替えたのに、充電器に1000円近く払わされた。すぐに型が替わるから、古い充電器はまず使えないし。

iphoneやipadも説明書が紙一枚で、あとはサイトで調べろってあまりに不親切。ipadは使えるまでに、丸二日潰した。経費削減してる割に、安いとも思えないし。アップル天下も、そう長くは続かないだろうなぁ、次は絶対日本製のを買おうと思いました。

確かに化粧箱なんかでコストアップは僕も嫌ですが、最低限の付属品はやはり同梱してもらいたいです。別売りになると、どうしても割高になりますし、カメラ初心者の方も買われるわけですし。

書込番号:16308204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:122件

2013/06/29 14:45(1年以上前)

私も本日届きました(^_^)

箱ですがあえて光沢を抑えたマットニスを使っているようです。
ニスは印刷インキが剥がれたりしないように印刷インキの上に刷ります。

一般的には艶の出るニスを使う事が多いのですが、最近は光沢を抑えたマットニスも流行っています。
ただ、白ベースのデザインにはマット感はあまり映えません。黒ベースのデザインならカッコ良いんですがね。
それとマットニスは対摩擦性が悪く、輸送時に傷が付いたり擦れた所がテカったりしますので、あまりお勧めしたくない仕様です。

箱は売却する時意外はもう使わないと思いますので我慢してあげてください(^_^;)

書込番号:16308284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/06/29 14:58(1年以上前)

>にゃ〜ごさん

ん? 名指し? オレの意見を踏み台にした上での反論めいたトーンだけど、議論したいの?

オレのことは気にすることないよ。キミはキミの意見をどんどん言いな。
大丈夫、例えオレと違った意見であったとしても、別にオレにとっては大した問題じゃないし、角も立たないよ。

10人の参加者がいれば、10通りの立ち位置からの意見が繚乱すればいいわけであって、むしろ他人と同じ意見だったら気味が悪い。それに、コミュニケーションといえば対立するか、もしくは迎合するかで二極化することしかできないのも能がないと思わないか?

他人の意見をいちいち自分の考えと違うからという理由でふっ掛け合っていては、きりがない。オレは例えばキミの意見に反論めいたこともできるが、その先に何があるかということを考えると、する必要を感じないな。

キミの意見もオレの意見も含めて、発言者の意見は全てメーカーに届かせて、あとはメーカーが分析し、取捨選択をし、今後に役立てればいいわけだから。

それが消費者からのフィードバックってもんだろう?

書込番号:16308322

ナイスクチコミ!3


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルの満足度5

2013/06/29 15:36(1年以上前)

別機種

 皆様、書き込み、ありがとうございます。
 先ほど、職場からもどり、今晩、取説片手に設定しますので、お試しはは明日やってみます。(天気次第ですが)

 とりあえず感じたこと(分かったこと)
1、箱が・・・。←しつこい
2、ISO LOWはISO AUTO設定では使えないようです。
3、E−M5で最初に感じた不満だった・・EVFで撮影、即ファインダーから目を離すと背面液晶が撮影画面に戻る→即離しても再生画像が出るようになったみたいです。個人の使い方ですが、これは嬉しい。
4、シャッター音、私好みではないかな?
5、満足度はかなり高得点(自身のスキルはさておき・・・)
6、17mmと12mm、似てて、間違いそう。 


 

書込番号:16308417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/29 16:20(1年以上前)

機種不明

お詫びにニャンコ写真

ようこそここへさん

ふっ掛けるつもりはなかったんですけど、気を悪くされたのならお詫びします。
ただ、反対意見もあるということで、書かせていただきました。ipadで2日間苦しんだ思い出が蘇り、ちょっと文章が荒くなったかもしれません。

ようこそここへさんの、鋭いツッコミや意見よく拝見させて戴いています。確か壇蜜好きでしたね(笑)。

書込番号:16308524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/29 17:04(1年以上前)

urazahnさん
まってるで。

書込番号:16308658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルの満足度5

2013/06/29 17:39(1年以上前)

 感じたこと(分かったこと)続き・・です
 いじっている内に、満足度アップです。
 7、手振れ補正の音、パナの補正付きレンズで、レンズ補正優先にすれば出ません。←当たり前か・・
 8、フォーカスピーキング、これは良いと思います。ピントの後抜けが防げます。
   マニュアルフォーカスがこんなに、容易になるとは・・感動です。
   スモールターゲットでしたっけ+拡大表示と併用すると・・凄いです。
 9、WB補正は変わらず、LV状態で補正が出来ると良いのですが・・。
10、ストロボ内蔵だったんですね。汎用性は良さげです。←忘れてました。   
  
  
 

書込番号:16308772

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

ピーキングと動画

2013/06/28 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデル

スレ主 systemidさん
クチコミ投稿数:26件

本日届きました。ちょいちょいいじってて気になったことがありましたので、皆さんのご意見をお聞かせください。
それでは、お手持ちのE-P5をいじりながら見てやってください(笑)

まずピーキングなんですが、ぼくはデモ機を使用していなかったのでわからないのですが、どなたかデモ機触った方がピーキングと手ぶれ補正は同時に使用できないと書いておられたと思うのですが、使えるようになってませんか?もっとすごいのは拡大しながら、手ぶれ補正効かせながらピーキングできるので、某高級マニュアルレンズが馬鹿売れしそうな予感。

次に動画なんですが、動画撮影中にデジテレ切り替えができる様になっていて、たとえば60mmマクロで昆虫の動画撮影しているときにおもしろい表現できそうです。また、45mmで子供とりながらボタン一つでまつげのドアップを撮影したりと単焦点でも動画の表現力が上がりそうです。ズームならさらにすごいですね。
まだいろいろありそうですが、オリンパスはかなりすごい変更点でも何も言わずにやっちゃうところがたまらないですねー。

書込番号:16306045

ナイスクチコミ!7


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/28 22:38(1年以上前)

良いなぁ・・・(゜.゜)

我慢が・・・

書込番号:16306076

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ74

返信10

お気に入りに追加

標準

iso12800はJPGで常用か?

2013/06/28 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:12341件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度4
別機種
当機種
別機種
当機種

GX1リサイズ

E-P5リサイズ

GX1等倍

E-P5等倍

結構気になっていると思いますが高感度がどの程度まで使えるか簡単なテストをしてみました

まず最初のカメラはパナソニックGX1から始めます、旧型1600万画素パナソニックセンサーvs新型?1600万画素ソニーセンサーの比較です

設定とレンズは全て一緒でSS 1/60秒、絞り F8 iso12800,でホワイトバランス 太陽光設定にしてあります

比較していて誰が見ても直ぐに分かるレベルの進歩を感じます、細かいレポートいらずの違いが出ています
数年間の進歩の凄さを感じます、等倍などにしなければ十分iso12800が常用出来るレベルまで来たと思います

無理やり感のあるGX1のノイズリダクションに比べかなりシャープに解像していると感じます
iso12800でもくっきりはっきり写っているのが分かると思います
またダイナミックレンジも広がっていて蛍光の看板の文字もとんでいません

あと2つ書き込みますので返信はその後に・・・・・・・(笑

書込番号:16305927

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:12341件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度4

2013/06/28 22:19(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

OM-Dリサイズ

E-P5リサイズ

OM-D等倍

E-P5等倍

さて一番気になるのが同じセンサーを使ったOM-Dとの比較です

これに関してはOM-Dのほうがやや明るくなるという結果になりました
コントラストやシャープネスがE-P5のほうが良いのですがOM-Dのほうが実質的に明るいのでほぼ同等といった感じです
セッテングをやや変えたのかなー

まあ一見するとE-P5のほうが良いと感じますが明るさの違いを考慮すると一緒と言う事になります

ということでOM-Dからの進化は見られないという結論になりました

書込番号:16305961

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12341件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度4

2013/06/28 22:30(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

ニコンD4 リサイズ

E-P5リサイズ

D4等倍

E-P5等倍

最後になりますがちょっと意地悪な比較をしてみました

ズバリ1600万画素フルサイズセンサーのニコンD4との比較です・・・・・・・・・

技術が進歩したと言ってもやはりセンサーサイズの壁はどうする事も出来ません
これは圧倒的にフルサイズの勝利になりました
D4のセンサーは根本的なノイズが少なく、特筆的なのが暗部の再現性で大きく引き離されました
同じiso12800でも実行感度はフルサイズのほうが2/3段ほど高いと感じます

とはいえm4/3でここまでのレベルになったんんだーと関心しています

個人的には十分普通の撮影ならばiso12800が使えると感じました

書込番号:16306018

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12341件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度4

2013/06/28 22:36(1年以上前)

別機種
当機種

ニコンD4 暗部再現性

E-P5暗部再現性

最後になりますがフルサイズ1600万画素センサーと比較した場合の暗部の再現性の等倍画像をアップしておきます

D4ではしっかり暗部のトーンが再現されていますがやはり現状のm4/3の限界かトーンが再現されずに黒つぶれしてしまいました

この部分がこれからの課題だと言えます

とはいえ数年前の常識がいまは常識で無くなってきているので強力な手振れ防止機能と合わせて(手持ちでSSを下げられる)
購入して損の無いカメラだと言えます

簡単なレポートでした・・・・・・・・・

書込番号:16306065

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:12341件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度4

2013/06/29 02:11(1年以上前)

別機種
当機種

リコーGXR A16

E-P5

折角ですから少し前のAPS-C、1600万画素のカメラとの比較です

比較に使ったカメラはリコーGXR A16ユニットです
残念ながらこのGXRにはiso12800がありませんのでGXRの最高感度のiso3200での比較になります

結果リコーGXRのほうがやや強くノイズリダクションが掛かっているのかE-P5の方がシャープに見えます
ここで面白い結果が・・・・・・・
ハイライト部分ではAPS-CのGXRがノイズリダクションが多くシャドー部分ではE-P5のほうがノイズリダクションが掛かっています・・・・・
まあシャープネスに関してはカメラの性能と言うよりレンズの性能の差が出たように感じます

ということで高感度性能は少し前のAPS-Sと同等の性能だと思います、もしくは少し超えてるかも・・・・・・・

また感度をiso3200まで下げたので暗部のトーンも結構解像する様になってきました
すなわちiso3200は完全に常用感度と言えそうです

書込番号:16306794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度4

2013/06/29 02:33(1年以上前)

当機種
別機種

E-P5

D800 APS-C

いよいよ最後になりますが最新型APS-C 1600万画素のカメラとの比較ですが
残念ながら現在手元にAPS-C 1600万画素センサーのカメラが無いのでニコンD800をAPS-Cにクロップして比較してみました
D800をAPS-Cにして使うと1600万画素になりますので丁度良い比較だと思います

やはりAPS-Cも強かった、確実に同じ露出なのに1段分ほど実行感度が高くなっています
とはいえノイズレベルだけ比較するとかなり健闘していると思います

最終結論としては理論値のとうりm4/3,とAPS-C,とフルサイズの最新のセンサー同画素数の性能はそれぞれ一段づつあると言うことで

そしてE-P5は普通の撮影ならばiso12800は使えるが暗部の再現性まで考慮するとiso3200程度までは十分実用感度であるということ

書込番号:16306833

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度4

2013/06/29 02:38(1年以上前)

おやっ! D800の拡張感度のiso12800は表示されないのかな?

書込番号:16306838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/29 21:22(1年以上前)

カメラの内部に詳しくないので、お教えください。私が見た感じ、ニコンは暗いところは確かによく写っていますが、明るいところがみんな飛び気味に感じます。暗部性能って、そんなものですか?ペンの画を、もう少し明るくしたら、暗い所が同じ位の感じになりそうな感じがしましたが、どんなもんなんでしょうか?私が携帯で見てるからかもしれません。はたまたレンズの差でしょうか?うーん。わかりません。

書込番号:16309507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度4

2013/06/29 21:34(1年以上前)

>ニコンは暗いところは確かによく写っていますが、明るいところがみんな飛び気味に感じます

今回は表記の同じ感度での比較ですのでニコンの画像は同じ感度でも実行感度が高く明るく写っています
厳密に言うと同じ明るさになる感度はニコンの場合iso8000位です(D4,D800、D3s)
ちなみにD3の場合は特に実行感度が高くiso5000程度でE-P5のiso12800程度に写ります

飛び気味に感じるのはそういった事だと思います
ちなみに今回はレポートしていませんがRAWファイルで撮影するととび気味み見える場所にもデータがありますので
RAWファイルを後からダイナミックレンジを拡張させれば写っています
ちなみにこの部分はまだm4/3だと粘らず破綻するのが早いです

書込番号:16309553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/29 22:57(1年以上前)

なるほど、実効感度というのがあるのですか。勉強になります。
概して暗部性能が良い=ダイナミックレンジが大きいということなのでよろしいのでしょうか?すんません。勉強不足で。
ダイナミックレンジは、写る明るいところと暗い所の差の大きさと思ってました。
暗部性能ってなんなのでしょうね。お手数かけてすみません。自分で調べますね。
ありがとうございました。

書込番号:16309942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/29 23:03(1年以上前)

餃子定食さん

大変参考になる比較ありがとうございます。E-P5の売りの1つiso100の画質も気になります。
ハイライトが飛びやすいなどとも言われていますが、そちらも検証していただけると嬉しいです。

書込番号:16309977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデル

クチコミ投稿数:1349件

結局皆さん、レンズは何色にされるのでしょうか?
ブラックレンズはヤホフクでもあまり高く売れてないみたいです。
私はシルバーレンズにする予定でしたが、到着したブラックレンズを見て、黒も悪くないなって思いました。
文字が白いせいか、レトロなレンズっぽくてカッコ良い。
ボディもレトロなので相性バッチリ。単に黒レンズだから選ばれたわけじゃないのかも。

それとオリンパス特有の青の輪っかが目立たない。目立たないというより、どこにあるか分からないぐらい。
あの青、フォーサーズレンズの頃から あまり好きじゃなかいんで、見えないぐらいが良いです。

あとレンズは関係ありませんが、プレミアムのグリップの木目がほとんど無いのが不満。
下手をすると赤茶のプラスチックにも見えかねない。使いこむと木目が浮き立つ、なんてことないでしょうね。

少し試し撮りしましたが、持った感じというか雰囲気がE-PL5とは違います。
E-PL5やE-PM1はコンデジを使ってるような感覚でしたが、それより上位のカメラという感じです。
私の場合はもっと良いカメラを使おうが、大した作品は撮れませんが、でも素人だから気持ちが大事ですよね?

結局レンズは黒のままにしようと思います。白い文字が決め手。
写真撮るより、このレンズキットをずっと眺めていたいぐらい。
この土日で気持ちが変わらなければ、月曜日にユーザー登録して、黒フードを貰うつもりです。

書込番号:16305803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 Flickr 

2013/06/28 21:44(1年以上前)

あのグリップにはやられた、全くの期待ハズレ・・・磨き直してもらいたい(>_<)
職手抜きしただろ!!

書込番号:16305825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/06/28 22:19(1年以上前)

ファイブGさん こんばんは。

私はE-P5のシルバー17mmスタンダードを求めました。

17mmブラックはマップカメラで現時点、買取31,000円ですから十分ではないでしょうか。でもシルバーレンズをお持ちでなければそのまま使いましょう。結構ブラックレンズは似合うと思います。

シルバー持ってましたが、マップカメラに売りました。28000円でした。
(実はブラックの方が高いのに気づきませんでした。)

書込番号:16305963

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/06/28 22:59(1年以上前)

別機種
別機種

ブラックレンズ

シルバーレンズ

どちらも似合うと思うけど、どちらかといえばブラックの方が好きかなあ。

書込番号:16306198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/28 23:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-P3 プレミアムウッドグリップ

E-P5 プレミアムウッドグリップ

手抜きかどうかは分かりませんが、濃いルビーレッドにした為に、木目が非常に分かりにくくなってますね。残念です。

書込番号:16306271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/06/28 23:22(1年以上前)

別機種

自分はシルバーレンズのほうがお気に入りです。ブラックレンズ付けてもかっこよかったんですが、シルバーの方が高級感があるように感じました。

書込番号:16306292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/28 23:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

エツミ メタルインナーフード

ケンコー メタルフード シルバー

僅差でシルバーに一票。

でも、レンズ単体で買ったモノと、レンズキットで付いてたモノじゃ、思い入れが違うかも。


あと、やはりレンズの付け根回りが黒くなったので、黒の方が似合ってるような気も・・
f^_^;

書込番号:16306364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1349件

2013/06/29 12:30(1年以上前)

皆さんこんにちは。レスありがとうございます。
今朝 Wi-Fiでスマホのリモコンを試してみましたが、スマホの画面を見ながら
スマホでAFを合わせて撮影するなんて、面白いですね。
昨日E-P5用SDカードのついでにE-PL5用も発注しましたが、Wi-Fi機能付のにすれば良かった。

アクセルかっちゃん!
手抜きというより木目がもう少しシッカリした部分を使って欲しかったですね。

おりじさん
新品の感覚で考えてました。中古の値段ならそんなものかも知れませんね。

一体型さん
17mm f1.8のシルバーは持ってないので、17mm f2.8パンケーキを付けて見ましたが、
なかなか似合いますよ。けど黒の方がカッコいいです。

にゃ〜ご mark2さん
う〜ん、にゃ〜ご mark2さんの木目の方が私のより、ほんのちょっと目立ってるような気が。。。
レンズの付け根回りが黒になったのは、黒レンズにとって良かったですね。
黒レンズを使用した場合、シルバーの部分が余分だったので。

yasu1394さん
やっぱりシルバーも良いですね。私は高級感というよりオシャレなイメージです。

今度、神レンズと呼ばれたパナの20mm f1.7がモデルチェンジする際にシルバーが出るそうですが、色がちょっと違う感じ。一見似合わなさそうだけど、逆に良かったりして。
すでに価格.comにも製品のページが出てました。
http://kakaku.com/item/K0000532768/

書込番号:16307963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 Flickr 

2013/06/29 15:03(1年以上前)

別機種

手抜きは言い過ぎましたかね、職人さんゴメンなさい。
でももっと良い仕事してほしいな〜!

ちなみに私の個体はほとんど木目見えません(泣)

書込番号:16308337

ナイスクチコミ!1


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/06/29 16:39(1年以上前)

機種不明

ノーマルホワイトに黒Nokton

私は少数派のホワイトですけど、黒のNoktonが結構よく似合うと思っております(笑)

書込番号:16308584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2013/06/29 22:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シルバーはレトロな感じが素敵です。

確かに木目は薄い?ですね。

シルバーでもそこそこ似合うかな?

私はシルバーにしました!

EVFを着けるとブラックの方がまとまりがあるような気がします。

今日は嫁さんが飲み会ででかけてるので、存分にいじり倒しています♪

書込番号:16309923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/06/30 08:36(1年以上前)

別機種

黒も銀も「カメラ色」ですね。

書込番号:16311083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/06/30 12:13(1年以上前)

おい、Aki-Asahi がもう貼り革サンプル出してきたぞ。(販売はまだかな?)

http://aki-asahi.blogspot.ca/2013/06/olympus-pen-e-p5.html

E-P5と貼り革の相性はかなりいいってよ。
もともとボディのデザインに貼り革オプション構想が組み込まれてるくさいな。

それにしてもオリンパに優遇されすぎだろ Aki-Asahi。

オリンパはトミーテックももっと優遇しろや。直焦点超望遠のAF化と、ボーグとマイクロボディとの最適化にもっともっと貢献しろよ。

とりあえずトミーテックに対する特許開放と硝材確保の手助け、コンフィデンシャルな設計情報へのアクセスを許可しなさい。

あ、それから、ボーグ用の貼り革とかレンズコートっぽいやつ、Aki-Asahi で出してくれ。
革じゃなくてもいい。シンセティックとかネオプレンとか使って、オリーブやコヨーテカラー、カモフラージュ柄各種もよろしく。

書込番号:16311764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2013/06/30 15:57(1年以上前)

シルバーボディにブラックがぐっときますね。
シルバーは可もなく不可もなくという感じ。
ブラックボディもまたしかり。
ホワイトボディに似合うホワイトレンズがあれば面白いのにと思いますが。

書込番号:16312455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/30 16:43(1年以上前)

木目についてですが、日光にずっと当てていると色褪せてきて、木目が出てくるということはないですかね?

グリップを取り外せないんで、カメラ本体も色褪せそうやけど。f^_^;

書込番号:16312604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


haolifeさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/30 17:13(1年以上前)

ケンコーメタルフードは、35ミリ換算、50ミリ対応のようですが、34ミリでケラレませんでしたか?

書込番号:16312695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/30 17:24(1年以上前)

haolifeさん

薄型フィルターを着けてても大丈夫です。かなりギリギリと思われ、その分遮光性能は純正フードより高いです。

書込番号:16312732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2013/06/30 20:05(1年以上前)

20mm f1.7がモデルチェンジですか!!
中古で旧レンズが安く回るかな〜〜?

書込番号:16313321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/06/30 20:25(1年以上前)

確かにE-P3のプレミアムウッドグリップの方が木目がくっきりですね。
質感的にはちょっとがっかり。。。

書込番号:16313395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/06/30 20:39(1年以上前)

別機種
別機種

うちのも「のっぺりんこ」^^

書込番号:16313440

ナイスクチコミ!4


haolifeさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/30 23:02(1年以上前)

フィルターは、何を付けてますか?

書込番号:16314155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデル

クチコミ投稿数:2件

早速試してみましたがAF時にブーンと云う異音が気に成ります。
EM5も少しはするが全く気に成る程度ではありません。
これって異常なんでしょうか
60ミリマイクロf28でテストしています。
宜しくご指導願います。

書込番号:16305441

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/06/28 20:16(1年以上前)

手ぶれ補正の音じゃないですかね??
E-M5もファームアップされるまではシャーって音がしていましたよね。

書込番号:16305461

ナイスクチコミ!2


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/28 20:18(1年以上前)

OM-Dと同じ、5軸手ぶれ補正ユニットの、動作音ではないかと。(多分...。)

書込番号:16305466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/28 20:22(1年以上前)

その音はわたしもかなり気になりました。
半押ししている間中ずーっとなっていますね。
小川町で触っているときには気がつきませんでした。
この音って、動画撮影時に拾わないのかな?

書込番号:16305482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルの満足度4

2013/06/28 20:30(1年以上前)

OM-Dと同じ手振れ補正機能のユニットが付いていますが、OM-Dの場合防滴防塵ボディーになっていますので気密性が高く音が外部にもれません
決してユニットの不具合では無いので安心して使ってよいです

書込番号:16305510

Goodアンサーナイスクチコミ!3


blocsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/28 20:33(1年以上前)

こんばんは。
私も本日到着してE-P5を早速使いましたが、
E-M5の方ではこんな音はしなかったので、すごく違和感を覚えました。
これは皆さんが推測されているように、「手ぶれ補正」機構の動作音だと思います。
ちなみに手ぶれ補正をoff(撮影メニュー2の中にあります)にするとこの音はしません。
気になる皆さん、確認して下さいませ。

書込番号:16305518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/28 20:41(1年以上前)

異常ではないです。僕のも雑音します。

EM5を持っていないので音の大小は分かりませんが、もしかしたら5軸手ぶれ補正ユニットを小型化できたかわりに、雑音は大きくなってしまったかもしれないですね。

書込番号:16305543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルの満足度5

2013/06/28 21:15(1年以上前)

メニューの「半押し中手ブレ補正」がデフォルトでONになっていますね。
ONだと結構気になる音がしますね。E-M5はくぐもった低い音ですが、
E-P5は結構高い音がします。静かな場所では相当気になるレベルですね・・

E-M5は「半押し中手ブレ補正」はデフォルトでOFFだったと思います。

音が気になる方はOFFで使うしかありませんね。

書込番号:16305693

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/06/28 21:31(1年以上前)

皆さん本当に有難うございます。
今年に入ってからN機2体とレンズ3本処分して4月にEM-5と今日EP5を購入したばかりのO機初心者です。
何せあまり慣れていなかったので戸惑いました。手振れ補正の音だったんですね。
唯、N機のフイルムとデジ機にはなかったのとEM-5では感じなかったのでパニクリました。
有難うございました。又、質問や疑問点を書きますので宜しくお願い致します。

書込番号:16305763

ナイスクチコミ!2


f94ertさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/29 13:12(1年以上前)

マニアっくまさんの言うとおり、「半押し中手ブレ補正」をOFFにすれば解決します。
「半押し中手ブレ補正」はマクロ撮影や望遠撮影時には画像が安定して便利かと思いますが、
通常撮影時ではOFFにしておいても全然問題ないかと思います。

書込番号:16308072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/29 15:28(1年以上前)

EM5のシャー音ですけど、最近ファームアップしたら大きくなった気がします。
ついえながら、卒業式のあとでするのは謝恩会、です。(ちょっと、じじかめさんの影響?)

書込番号:16308398

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング