OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
124 | 85 | 2013年5月27日 15:48 |
![]() |
71 | 31 | 2013年5月15日 19:38 |
![]() |
38 | 19 | 2013年5月15日 16:45 |
![]() |
12 | 9 | 2013年5月16日 16:42 |
![]() |
70 | 29 | 2013年5月30日 21:12 |
![]() |
38 | 15 | 2013年5月12日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
本日、OLYMPUSよりカタログが送られてきました。
40ページもある立派な冊子です。最近のカタログは薄いものが多かったのですが、銀板時代を思わせる丁寧な構成のカタログです。開発秘話も付いています。
さらに、「もれなくプレゼント!E-P5発売キャンペーン」(8/22まで)の案内も入っていました。レンズフードとレンズプロテクターがもらえます。
もう、予約するしかないような気になってきました。G-1、G-2を売って(値段にならんでしょうが)E-M5とE-P5の2台で行こうかな。MFレンズをつけた時には「フォーカスピーキング」も便利そうだし、欲しさ満載です。
8点

Lonely Diverさん、こんにちわ。
40ページもあるカタログ、読み応えありそうですね。
欲しい欲しい病に拍車かけそうなカタログだなぁ(笑)
帰りにカメラ屋寄って貰ってこようかな。
私はフォーサーズ資産を少し処分して、E-M5とE-P5の二台でいくつもりです!
あとはE-M5の後継機種が気になりますが、それはそれでその時ですね(笑)
一緒に2台体制たのしみましょう!(^o^)/
書込番号:16128571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちにも届きました。
明日が締め切りの仕事に追われ、かつ家族にせかされて花壇の
手入れなどしていたのですが、思わず読み込んでしまいました。
書込番号:16128587
3点

素晴らしいですね。E-M5やPENシリーズのすべてのユーザーに届いているのなら、本当に本気ですね。
「やれば出来るじゃん・・」って感じです。でも、久々に読み返してしまう、最近にないパンフレットだと思います。
多分、買いますね。自信を持って。嫁に内緒で・・でも、すぐにバレル。何故??
キャンペーンが6月22日までだと、ボーナスは待てないし、どうしよう。
書込番号:16128608
6点

キャンペーンは、よく見たら8月22日でした。嬉しさで気が動転していたようです。
これならなんとか間に合います。
オンラインショップで買うと3年保証。でも、先着100台とかだし、もう無いかも。持っているポイントだと使っても少々高い。大手、カメラのXXXXかヨドXXでも覗くか。楽しみが増えました。
色はシルバー、レンズは17mmF1.8付きですね。
書込番号:16128624
2点

Lonely Diverさん こんにちは。
え!?カタログ請求してないのに届いたのですか?
そうだとすると今日あたり届くのかな??
私は昨夜、ネットからカタログ請求してしまいました(^^;
書込番号:16128637
1点

PM2ユーザーです。
パンフ、今朝ウチにも届きました。
EPシリーズは持ってないけど、以前OMDを所有したからかな〜と思いつつ。。。
封筒を開けてみてビックリ!
これまでにない豪華な造りですね。
ページ数はもちろん、使われている紙素材も手触り良く、眺めるだけで(購入予定のない人まで)購入意欲をそそるような、そんな仕上がりになってます。
「スモールターゲット」と「スーパースポットAF」との違いがこれまではイマイチ解らなかったんですが、パンフを読んで理解しました。
後半の開発者インタビューも面白いです。
同時発売のPL6の情報がほとんどないのがちょっと寂しいですが、記念にもう1冊欲しい位です(笑)
書込番号:16128705
2点

僕はもらってきました!
間にショーの会場の説明や入場要綱も挟まってて…おもしろい!
書込番号:16128708
2点

初投稿です。
「プレミアム・カタログ」いいですね。投稿を読みオリンパスさんに早速確認しま
したところ過去にE−P1・2・3を購入された方だけへの限定品だそうです。
う〜ん、うらやましい!!
昨夜「E-P5・17mm/F1.8レンズキット(プレミアムモデル)シルバー」を注文したことを伝えても
ダメでした。
製品引き渡し予定が8月10日頃とのことですのでそれまでは通常のカタログ(まだ
近所のカメラ屋さんにはありませんが)と出版されるであろうMOOK本で楽しむしかな
いですね。
そしてこの投稿欄がなんといっても楽しみです。
ちなみに昨年E-PL3を購入してから1年未満でカメラの知識・使い方、また使用頻度も
不十分なのではやく投稿して皆様からからの批評とアドバイスをいただけるようになり
たいと思っていますがいつのことになるやら・・・
これからも皆様の投稿を大いに参考にさせていただきたいと思いますのでよろしくお願
いいたします。
ちなみにニックネームは「龍の涙」といたしましたが普段は「ほとけさま」のようだ?
と言われていわれていますので表情は柔和なものにいたしました。
書込番号:16128722
6点

龍の涙さん
>投稿を読みオリンパスさんに早速確認しましたところ過去にE−P1・2・3を購入された方だけへの限定品だそうです。
・・もしそうなら僕は対象外?ですが、、、届きましたよ(^^ゞ
過去にオリンパスオンラインショップでOMDを購入したので、それも含まれているのかもしれません。
書込番号:16128741
2点

え〜!!
これは限定のカタログなんですね・・・
E−Pシリーズは今まで買ってないし、オンラインショップではレンズしか買ってないし・・・
で、カメラ店にはなさそうですし・・・
届いた方々を羨んでよだれたらしておきますww
書込番号:16128812
2点

>コレイイ!!さん
>「スモールターゲット」と「スーパースポットAF」との違いが
あれ、違うのですか? どんなふうに、です?
書込番号:16128843
1点

コレイイ!様
情報ありがとうございます。
昨年カメラを購入したのがK店でオンラインでなかったからかもしれません。
カメラ・レンズほか購入したものを登録してもらえるポイントの利用方法も
4月に初めて初心者むけのカメラデジタルカレッジに小川町まで出かけて知
ったような状況でして・・・
ポイントを利用すると「やふオク」や「価格.com」よりも結構安いですね。
プレミアム会員になればさらに安いと。
そこで皆様の投稿をみて前から気になっていた45mm/f1.8、60mm F2.8 Macro
を試用しオンラインから早速ポイントを利用し購入しました。
カメラが負けているとも気にはなったのですが、ド素人が陥りやすい「形から
入る」という状況に陥り始めています。
地方ですので実機に触れる機会があまりありませんし展示の種類も少ないとい
うハンデがありますので皆様のレビューは本当に参考になります。
書込番号:16128869
2点

E-P1~3は買っていませんが、私のところにも届きましたよ。
E-P5は既にオンラインショップで注文済み。
有料のプレミアム会員にもなっている。
この辺りかなあ。
書込番号:16128880
1点

E-P3を購入したので私のところにも届くって事ですね。
当方マンション住まいの為ポストを2日に1回程度しか確認していないのですが帰宅時にわくわくしながら覗いてみます。
書込番号:16128959
1点

PDFは発表があった5月10日から準備されていましたよ。
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/pen_ep5_premium.pdf
書込番号:16128964
2点

みなさん、続々と届いているようですね。私は、OM-Dですが届きました。
まさかOM-1・4、PENの初代機所有者になんてないでしょうから、最近のm4/3のユーザー登録してある方に「見て〜。買って〜」と、送られているのだと思います。
でも、見ごたえある1冊。良い記念になりそうです。
書込番号:16129049
2点

龍の涙さん、こんにちは。
> 製品引き渡し予定が8月10日頃とのことですので
オリンパスのオンラインショップで12日に予約されたということですね。
これって、発売日の入手はもう無理な状態になっているということでしょうか?
そもそも、17mmのプレミアムキットは各色25セット限定と書いてありますが、
まだ予約可能のようです。人気無いのでしょうかね・・
また、たった25セットしか無いものを発売日に引き渡せないというのも
ちょっと変な気がします。
ちなみに私は同じものを10日に予約しました。
書込番号:16129081
0点

私も 本日届きました。(^^)
E−Pシリーズは 買った事がありません。
E-M5をオンラインショップで買ったのと
プレミアム会員なので このどちらかの条件で
送られて来たのかな?
このカタログは 目に毒です。
見れば見るほど E-P5欲しくなってしまいます。(^^;;
書込番号:16129103
3点

うちには来てないよ〜!
でも、カタログごときで、子供じゃあるまいし……
そう思いつつも、Hirobee.Fさんの挙げてくれたリンク先をDLしました。
わ〜ぁ、きれい! いいですねえ。
いまからでもオンラインショップで注文したらもらえるかなあ。
書込番号:16129104
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
価値観なので、正解はありませんが、OMD EM5をも持ってる人にとって、更にこの新しいペンEP5をご購入される方の動機、価値観はどんなものでしょうか?
私はEM5所有ですが、現在当EP5を購入検討中、悩み中です。よろしくお願いします。
書込番号:16126284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iso100が使えてシャッタースピードが1/8000秒まで使えるのが一番の理由かも
これでNDフィルターがいらなくなった
書込番号:16126349
4点

購入予定です。
常時鞄に放り込んでおけるサイズ。
E-M5は2台所有していますが、ファインダーが欲しくてE-P3から機種変の様に購入も、実際には然程ファインダーを覗く機会が無いので、じゃあ後付けで全く問題無いよねー、て感じです。
あとISO100とか1/8000のSSとかかな?
デザイン自体はE-M5の方が好みです。
書込番号:16126361
3点

オンラインショップにて予約済みです。
決め手はSSとISO感度です。
晴天時の撮影では、どうしても絞らないといけなかったんで、今回の仕様変更は願ったりかなったりでした。
基本は望遠系はOM-D、広角系はE-P5で行こうと思っています。
書込番号:16126454
4点

小川町で見てきた上で、予約しました。
皆さん仰るとおり、ISO100と1/8000のSSです。
手持ちのレンズに、わざわざNDつけなくても使えますから。
あと、VF-4がとても見やすかったです。
最初はデカくて不細工だなぁと思ってましたが
覗いた感じの良さに、そんなことは気にならなくなりました(苦笑)。
あと、センサーの位置の関係かOM-Dのように
背面液晶で操作しようとした時にセンサーが反応してEVFに切り替わるってことがなかったのが
とても使いやすかったです。
スーパースポットAF(でしたっけ?)も便利そう。
これは、あまり試せなかったので何とも言えませんが
OM-DだとAFエリアが大きすぎて、思いの場所にあってないことが多々あったので。
ただ、OM-Dと併用となると
ついつい、OMの背面ダイヤルのつもりで触るのが
P5のモードダイヤルなんです。
撮ってて、(私は背面ダイヤルを露出補正にしているんですが)
露出補正のつもりが、いきなりモードが変わって”???”ってことが何回もありました。
まぁ、意識して使い分けられれば問題ないのかもしれませんが
とっさのときは、操作間違えそうです。
あと、正直な話、オンラインショップでプレミアム会員とポイントフル活用で
17mmのキットだと、かなり割安感があるので
それもきっかけの一つです。
書込番号:16126516
3点

MフォーサーズはE−M5とPM−2を使用してます。
3台は本当は必要ないのですが、ポイント+クーポンのマジックで予約してしまいました。
腕は無いのに、スペック向上・新し物好きでして。物欲に負けました。
気に入ったらE−M5と出番の少ないレンズを処分して軍資金にし、E−M6、7?を待ちます。
そして次のステップへ・・・無限ループにはまってます。
書込番号:16126567
5点

今晩は、haolifeさん。
当方M4/3はOMD、E−PL5を使っています。
今日は新幹線で東京都写真美術館とPEN展示会に行ってきました(ガチャポンはOMD黒でした)。
写真展は「マリオ・ジャコメッリ写真展」、「写真のエステ - 五つのエレメント」、「日本写真の1968」(高校生でした)でした。
どれもとても良かったです、地方在だとなかなかちゃんとした写真展は無いので東京はうらやましいです。
その後原宿のPENに行ったのですが、実物を見ると欲しい気持ちがさらに強くなりました。
シルバーは昔使っていたFのイメージでしたが奥方の関係で購入するなら黒になります。
昨秋P5が出なかったのでP3をPL5にし、春にも出ないのでFUJIのX20を買ってしまい、その後の発表もないのでGRも予約してしまいました。
P5の魅力はISO100、SS1/800、2ダイヤルでOMDと操作性の統一です。
またEVFも向上してプラスです。
ただこのスペック以上でOMD2がでると当然購入すると思うので資金面が。。。
こうなるとOMD2は来春にして欲しい気持ちも出ています。
写真展を見て思ったこと
ピンが甘くても、ブレていても良いものは良い。
白黒は良い。
書込番号:16126600
5点

マイクロフォーサーズ2台持ちで撮影したかったので、ペンの購入を考えてました。
そこにこの機種の登場と、17mmとVF-4のセット。
PL5やPM2も良いのですが、上記のセットは魅力的。
本日、右手人差し指が動きました。
フォーサーズの先が見えないので、マイクロにシフトチェンジかなぁ…
書込番号:16126673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いしもぐりんさん、E-M5使ってると確かにダイヤル間違いますよね。
自分も触ってて、何度もモードダイヤル回してしまってました。
慣れるのにちょっと時間がかかるかもです。
モードダイヤルとメインダイヤルの位置を逆にしてくれればよかったのにと、係員のお兄さんに言ってきましたよ。
書込番号:16126879
1点

返信ありがとうございます。土曜は、GRと、ペンの会場を梯子して参りました。
GRは、全く別バラの感覚で購入決定できましたが、OMD2台使いで、年末に何やら、フォーサーズとのハイブリット機
噂されてる現在、10数万円を出費する理由、価値観を見いだしたく、投稿しました。
まあ、趣味だから、自分で納得して決めるしかないのですが。返信ありがとうございました。
書込番号:16126995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>餃子定食さん
>iso100が使えてシャッタースピードが1/8000秒まで使えるのが一番の理由かも
>これでNDフィルターがいらなくなった
まったく同感。
あと、small-AF枠、それとvf4ですね。
fv4はデカい点が難なのかもしれませんが、
拡大率も大きく、ともかく使ってみたいです。
書込番号:16127134
1点

皆様ありがとうございます。
デザイン上の所有欲の 他、機能面では以下の点でしょうか。
主には、ISO100と1/8000秒で、NDフィルターなくレンズのボケ味を楽しめる機動性。
新しい見やすいファインダーが使えること。
その他、フォーカスピーキング、スーパースポットAF、Wi-Fi機能、アートフィルターのウォーターカラーが新たに使えること。
等に、10数万円を出す価値を感じるかどうかですね。
書込番号:16127186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん挙げられた点、EM5より良くなってますから私も欲しいです。
個人的にオリオンのポイントで安いのが大きいです。
後はEM5に比べて親指AFがやり易そうな所にボタンが有りますね。
あとモードダイヤルにマイセットが登録出来るようなので、嬉しいです。
AFの精度はどうですかね。
20mくらい離れたカワセミのとまりもの等々、EM5だと拡大AF14倍にしても、
MFで追い込みが必要でしたが
スモールAFスポット等で改善してくれるかな?
書込番号:16127265
0点

haolifeさん
こんばんは。
一番、E-M5のぐにょぐにょボタンとお別れしたい。
二番、ファインダー性能アップが古レンズに合いそう。
三番、黒い17mm/1.8ができるだけ早く欲しい。
既出の意見で同意見なのは、低ISO、SS1/8000、Wi-Fiです。
書込番号:16127395
0点

基本的な質問ですみません。オリオンのポイントで安く買うとはどうやるんでしょうか?量販店やより、OLYMPUSで買った方が安い方法がありますか?
書込番号:16128027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たびたびのレスすいません。
自分の場合は、値段の安さもありました。
どっちみち、最初からEVFと17mmレンズは買う予定でした。
これを普通に単品で買うと、今ならすべての割引使って55400円くらい。
と言うことで、実質46000円で買えるというのも、大きな魅力になりました。
只、この値段に対しては、人により価値がかわってきますので、レンズとか不要な方には微妙でしょうね。
自分のような人には、超お買い得なような気がします。
書込番号:16128045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たびたびすみません。全ての割引とは個人的にお持ちのポイントですか?誰でも使える割引がありまさか?
書込番号:16128051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポイントを持っていることが前提となります。
19日まではポイントが最大20%まで使えるのでそれで139,800円から2割引き。
年会費2,940円+735円を払ってプレミアム会員になるととさらに割引とクーポンがもらえるので100,935円となります。
3年保証がついて合わせて104,610円。
例えばT-MALLのオリンパスオンラインショップ経由でTカード決済なら3%のTポイントが付くといった感じですね。
書込番号:16128077
1点

E-P3とE-M5所有していますが、E-P517mmレンズキット購入予定です。
撮影目的で旅行する時は極力レンズ交換しないように2台体制ですが、いつも画質(画素数、高感度性能)の違いが気になって困っていました。
E-P3を今回E-P5に買い換える事によってその悩みが解消されます。
それと何処に行くのにも常にE-M5を持ち歩いていますが、出っ張りが引っかかって取り出しにくいので、E-P5なら最適です。
6月初めに年一度の尾瀬ヶ原に行きますが、発売が間に合わないのが非常に残念です。
書込番号:16128107
2点

GH2,E-P3,E-M5,GH3持ちです。
主機がGH3にほぼ移行してますので、高感度性能などが大きくは変化してないE-P5,E-PL6は購入予定無しです。
E-M5に是非とも欲しいのはスモールAFターゲットくらいなので。
書込番号:16128142
0点

OM-D E-M5とG2所有ですが、素直に買い換え、買い増しを考える気になりません。
iso100とss8000/1のために買う?買い換える?防塵防滴じゃないし、私の場合は無いですね^^;
OM-D 持ってない方が買うものと思っていました。
似たような金額なら用途が全然違うGR選択私もします。現在GRD3を愛用してますので^^
それよりもブラックの17/1.8レンズのほうが早く欲しいです(笑)E-M5がブラックボディなので^^
書込番号:16128383
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
ラフォーレ原宿でのPENコレクション2013で、
EVFの大きさを比較してみました。
フォーサーズの今後とか、F2.8通しズームレンズの開発で難しい部分とか
プレミアムコンパクトでGRやCOOLPIX Aのような大型センサー機にどうやって対抗していくのかとか
いろいろ込み入った話を聞いてきましたが、あまり書けそうもないです。
試用した限りでは、VF-4は現時点で最高の視認性を有するEVFであることは間違いなさそうです。
アイカップEP-9をつけたVF-2と比較すると、体積的にはむしろ小さいくらいでしょうか。
13点

発表の時の写真では「でかっ」と思いましたけど、記事をよむとほぼ同じぐらい(微妙な表現?)とも書かれているし、実物を見たらそんなに大きく感じないんでしょうかね。うーん、ますます物欲が^^;
書込番号:16125689
2点

>Haruhisaさん
価格.comではまだVF-4単体でのページがないようですが、
Amazon.co.jpでは最初からFDA-EV1Sよりも安いくらいの値段ですね。
正直、VF-2で困ってはいないですし、あまり評判のよくないVF-3でも
日常のスナップ撮影には問題ないと個人的には思っているのですが、
一旦VF-4を覗いてしまうと、買いたくなってしまいました。
これまでシルバー系で揃えてきたのでVF-4にブラックしかないのは残念ですが、
些細な事かもしれません。
書込番号:16125777
3点

案外小さいんですね!参考になりました(^^)
2,8通しのズームのお話、ぜひ聞きたいですね(^^;)
書込番号:16125866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kahuka15さん
45mm F1.8を装着して会場をぶらついていたら、
説明員に45mm F1.8の開発者を紹介していただき、
いろいろお話を伺うことができました。
あらかじめ断っておきますが、
F2.8通しのズームを発売するとも、開発しているとも、明言された訳ではありません。
・F2.8通しのズームを開発する際に難しいのは、MSC (Movie & Still Compatible) 機構の搭載。
・OM-D発売以降、高性能ズームレンズの要望が高まっている事は認識しておりますと。
書けるのはこのくらいですかね。
書込番号:16126020
5点

思っていたより小さいですね。値段も小さいとなおいいのですが・・・
書込番号:16126064
1点

>じじかめさん
実売価格が3万円超えるかと思っていたので、以外と安い気がします。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CPLQYJS/
OLYMPUS マイクロフォーサーズ用 電子ビューファインダー VF-4
>参考価格: ¥ 33,600
>価格: ¥ 24,192 通常配送無料 詳細
>OFF: ¥ 9,408 (28%)
> 「予約商品の価格保証」対象商品。 詳細はこちら。
>この商品の発売予定日は2013年6月28日です。
書込番号:16126083
2点

Salverさん
こんばんは。
写真ではVF-3が一番大きき見えますが。(笑)
思ったとおり大きいというのが感想です。
性能から言えば小さくまとまっていると思います。
書込番号:16126182
2点

>Tubby spongesさん
もうちょっと寄れるレンズで撮影すれば判りやすかったんですが、
45mmF1.8以外にはパナレンズしか持ってきていなくて、
ちょっと変えにくい雰囲気でした。
ちなみにVF-2、VF-3、FDA-EV1Sは私物です。
EVFの性能に関しては、カタログスペックじゃなくて
実際に覗いて確認するしかないでしょうね。
書込番号:16126267
2点

レポートありがとうございました。
VF4、意外と安いようですね。
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/5091
\26,800(VF2+\1000)だと、5/19までだと-20%なので、ポイントを持ってれば \21440で買えますね。
あら、VF−3早まったかなぁ(^o^;)ヾ
書込番号:16126347
2点

>TideBreeze.さん
個人的には、VF-3のファインダー画質はEVFらしい感じがして
嫌いではないです。
私はVF-1、VF-2、VF-3とこれまで発売されたPEN用のファインダーをコンプリートしました。
光学ファインダーのVF-1はどこかにしまいこんでしまって、最近見かけないのですが、
何一つ困ることはなかったりします。
45mmF1.8ではなくて17mmF2.8パンケーキにVF-1付けて行ったら、
たぶんレンズ開発者を紹介してもらえなかったでしょうね。
書込番号:16126476
1点

いいですね〜
思ったよりも価格を抑えてくれた事も印象良しです(笑)
って言うか、この差額ならほとんどは2ではなくて4を選ぶでしょう(^^ゞ
並べてみると、やはり公表通りVF2とほぼ同じサイズなのも◎!
あとは、実際に各々自身で覗いてみてどう感じるか、ですね。
僕も今週プラザへ行ってみるつもりです。
書込番号:16128729
2点

Salverさん
レポートありがとうございます。
>VF-4にブラックしかないのは
これはまた、はあ?、としかいいようがありません。
個人的にはどんなものでも「黒があれば黒」ですので、いいんですけど、
EP5の売れすぎはsilverのようですから、またまたチグハグです。
要は、オリンパは色について何も考えてない、または、鉛筆転がして決めてるのでしょう。
書込番号:16128951
1点

ファインダーってカメラつけている人にはどうなんでしょう?
ファインダーはいいっていいますが、メガネを付けている自分にとっては、
不安定だしメガネ汚れるし、隙間があって見にくくて、今一つに感じるのですが
どうでしょうか。
子供が主な撮影対象なので、一緒に行動しながら撮影するので、いちいちメガネを
外したりは大変なんです。(一緒にアスレチックに登ったりしながらの撮影とかもあるので)
17mm/F1.8キットが欲しいけど、VF4がついてくるんですよね。VF4なしのキットも欲しかった。
キットのレンズって割安感があるのでいいのだけれど、VF4はほとんど
使わないような気がするので、そうなると割安感はあまりありません。
VF4をうまく処分する方法とかあるのでしょうかね。(中古屋に売るとか)
メガネつけてる方、どうしてますか?
書込番号:16130300
0点

>kensuke2011さん
可能であればオークションの方が、店に売るよりもやり方次第では良い値で手放せると思いますよ。
恐らくは、VF4だけ欲しい→単体で買うにはちょい高い→キットから外したVF4を安くで手に入らないか? ・・という購入希望者がいるでしょう。
僕は少し前にPM2レンズキットを購入しましたが、ボディだけが欲しかったので付属のレンズ、おまけのことりっぷバッグ、キャンペーンのwifi/SDカードを全て処分した結果、実質2万程でボディのみが買えた計算になりました☆
書込番号:16130457
0点

さきほど、デジカメinfoの書き込みに、実際に原宿へ実動機を見に行かれた人の“VF2は生産終了”とのコメントが。。。
今朝届いたパンフにも載ってなかったので あれ?? とは思ってましたが、やっぱり・・みたいですね。
あ、でも VF4・・26800円とするなら、VF2とVF3は更に値下げで2が16000円程、3が8000円程にしてくれたらまだ売れそうな気も・・・(^^ゞ
書込番号:16130601
0点

>コレイイ!さん
アドバイスありがとうございます。
オークションて手数料とか登録料とかかるんですよね。
手続きも結構めんどくさいですし。
普段からやっている人にとってはいいのですが、
自分は登録から始めないといけないんです。
めんどくさくて、安くていいからと中古カメラ屋で
レンズを売却したことがあります。
とはいえ、オークションも考えてみます。
ありがとうございました。
スレ主様へ
本来の趣旨と違う書き込みで、すみません。
書込番号:16130821
0点

スレ主さん
僕もトピズレなコメント、申し訳ないです。
<m(__)m>
書込番号:16131976
0点

17oキットを注文しました^^
確かに付けた感じは見た目的には…ですが今までEVFを使っていなかったので楽しみです!
今回はデザインより性能に重点を置いたのでしょうね。
書込番号:16136183
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデル
買う予定ありませんでしたが、機日見てきたらその気になってきたてしまいました。
買うなら、シルバー、プレミアム、17ミリキット。
現在OMD2台使用中ですが、年内、ハイブリット機の可能性はどうなんでしょうか?
そちらが出るならそちらが上級機に
なるでしょうから、待つべきかとても悩みます。現在のフォーサーズ機のような重たいカメラは興味ないのですが、ハイブリット機なら重たくなるのかなあ?
あ〜悩みます。
書込番号:16124956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のところ発売の情報は無いですが短期間で新機種が発売されているので年内発売の可能性も有りそうですよね。
E-PL6もまさか本当に発売されるとは思いませんでしたから…。
書込番号:16125030
1点

ここでの「ハイブリッド」が何を指し示しているのか?、にもよると思う。
おそらく、マイクロ4/3のネイティブ機で、ZDレンズとの互換性を可能な限り高めたものが出るんじゃないか。
その上で、2014年にはM.ZDで松竹に相当する望遠単焦点及び望遠ズームレンズ、テレコンの発売による600〜1200mm程度までの高画質が得られるシステムをマイクロで構築することが望まれる。
それでもう、オリジナル4/3マウントは勘弁して下さい、一眼レフ、OVFからも撤退です、というのが妥当な線だろう。
また、
・ 本格的な動体撮影に対応できるように仕上げる → ニコキヤノの中級機以上並
・ S-AFのブラッシュアップに時間をかけすぎ。追尾追従AF(C-AF+トラッキング)から逃げないで真っ向勝負する。
・ ZDレンズをつけたときのフィジカルバランス → 剛性に考慮した上でオプションのグリップやカウンターウエイトで最適化するシステムづくり。
これだけ達成出来れば、あとはマイクロ4/3マウントのみになっても、仕方ない。
だがそれもできないうちに4/3潰したら、カスだね。
フィルムのOMに続いて、自社製品の行く末やその維持責任に対する社内意識が低すぎる。
イイ時はイイのは当たり前。悪い時にメーカーの本性が出る。
イク時はイクのが当たり前。引き際にメーカーの品性が出る。
もうすぐ決算発表があるんで、それでまた、オリンパスイメージングがどうなるか、ひいてはマイクロ、オリジナル4/3がどうなるかの先行きがだいたい占える。
書込番号:16125854
2点

来週には、業績発表ですから・・・それ次第でしょうね。
E-P5も大した機能強化もなく、ようやくEM-5のスペック+1/8000・ISO100対応した程度のモデルですし、
ハイブリッドが何を意味するのやら。
放置プレイがまだまだ、続く可能性はありますけど。
書込番号:16126710
1点

ハイブリットは、フォーサーズとマイクロフォーサーズ兼用型?
書込番号:16128032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイブリッド出した時点でフォーサーズはチーンかな。
OLYMPUSが一番良いのは、このままフォーサーズを放置してユーザーがフォーサーズを忘れる事かな。マイクロフォーサーズに全面移行させレンズをドンドン買わせる。
でもって後戻り出来ない様にする。
こんな所かな。
書込番号:16128414
2点

>フォーサーズとマイクロフォーサーズ兼用型?
マイクロ4/3 と オリジナル4/3 の完全互換は無理だから、そういった意味での兼用型はないだろうね。
もともと兼用じゃなくて連立させるために作ってるからさ、この2マウントは。
それが、小川社長の言葉を借りれば、「Wフォーサーズで行きますよ」ということだったんだけれども、見ての通りの有様。
もう連立(Wフォーサーズ)はありえないし、兼用(完全互換という意味でのハイブリッド)はもともと無理。そして今は時間もなければ体力もないわけで、余力はないんだから余計なことやってるひまはない。そうなりゃ2つに1つで残すのはマイクロしかないだろう。
そのなかで、兼用的な要素があるとすれば、マイクロボディでZDレンズ群を可能な限り快適に使える、とまあ、そこまでだろう。
でもそれも、一時しのぎでしかないわけで、結局はマイクロ4/3一本に絞って、その中でマイクロネイティブのレンズ群(M.ZD)を充実させるべきなんだよね。しかももうオリジナル4/3は実質的に市場で終焉を迎えてるわけだからさ、もう時間的な猶予なんてとっくのとうに切れてんだよ。
と、オレは考えてるんだが、ハイブリッドを信じて待つのも一考だし、少なくともOM-Dの新型は出てくるだろうから、待てるものなら秋まで待ってみるのも手かもね。
E-M5はしっかりと問題点を洗い出したし、かなりみんなでアメムチ攻撃で褒めて褒めてやんわりズケズケぶった斬りとフィードバックしたから、ユーザーとメーカーによるデバックも済んでると見ていい。また、E-P5の出来を見る限り、そのフィードバックもちゃんと届いてるようだから、さらにE-P5でデバックして、OM-Dの新型もちゃんと熟成をしてくるだろう。
だが、どこまでプロや報道、動体も見据えた本格派で行くか、だよねえ。。。イメージングの状態や、市場の雰囲気を見る限り、場合によっては OM-D を一歩下がらせて開発力も落とし、PENスタイル を主流に据える可能性もなくはないよね。
書込番号:16128976
2点

これの事かも。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/olympus/2013/0511_03.html
書込番号:16129603
3点

決算発表出たけど、細かいことは言わんが、イメージングに関しちゃ良くないね。
オリジナル4/3に関しちゃ、撤退を明言してないだけで全てのベクトルは縮小→撤退に向かってる。
今、E-7(4/3ネイティブ機)と思われる噂も出てきてるけど、おそらく炎上防止に関係者が放ったカウンターリークだわ。
タイミングが良すぎるし、噂の内容も出来過ぎてる。それにしちゃ、話の辻褄があわんもん。
まあ、それでもE-7が出たら出たでいいけど。
それにしても、M.ZDのレンズ開発が遅れてっからそこを(AFやバランスの問題があるとはいえ)高品質レンズとして
カバーしてるZDレンズ群の松竹を擁する4/3は形だけでも潰すに潰せないんだろうな。
今、このタイミングでのマウント撤退は世間体への影響もデカイだろうしねえ。
書込番号:16139748
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデル

ノーマルグリップがつくかどうかは知りませんが、一言。
つかない場合でも、別売で購入できるんじゃないでしょうか?
書込番号:16124662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに別売りオプションで購入出来ると思うんですが同時発売ではないですよね…。
ウッドグリップだけ買ったってごまかす手も有りかもしれませんね。
書込番号:16124675
1点

がめラーさん
E-P5はグリップの取り外しできませんよ。早まっちゃダメ。
書込番号:16124709
7点

取り外しが出来ないんですか!!
有難うございます。
おとなしく標準モデルを購入したいと思います。
書込番号:16124716
0点

えー?、プレミアムは限定なので、あとあと、手放さなければならなくなったとき、高額でとってもらえるかもしれませんよ。
プレミアムのほうが資産価値として高いかもしれません。
何よりかっこいいです。
限定なので、決断はお早めに。
書込番号:16124737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

怖いのが嫁ばれなので(笑)
今オリオンで購入しようとしたらポイントが足りず…。
ポイント上限20%終了の19日までにせっせと投稿とグリーティングカード送信をしなければ(^_^;)
書込番号:16124761
0点


ゲームをやってみました。
慣れていないので3つのゲーム合計で100ポイントでした…
高得点めざしてがんばります。
情報有難うございます!
書込番号:16124860
0点

趣味悪いですか(^_^;)
少し分かるような気がします。
私もたまに変更出来るなら有りかと思っていましたが交換出来ないとなると…。
躊躇してしまいます。
書込番号:16125484
2点

車のダッシュボードに木目調ってのがあった(今もある?)でしょ。あれと同種の感じがして、やれやれ、と思います。こういうこと書いたら気分悪いひともいるでしょうけどね。すんません。
書込番号:16127107
3点

>車のダッシュボードに木目調ってのがあった
プラにわざわざ木目をプリントして木に見せかけることもないよなぁ、とは思いますが、車の内装に木材を使うのは素敵ですね!
ウッドグリップも、カメラの外装に本物の木材を使うというのは他にはめったにないことで、けっこういいんじゃないでしょうか。
そういえばカメラの革張りもほとんど合成皮革。これについては抵抗無いのかな?
>こういうこと書いたら気分悪いひともいるでしょうけどね。
それがわかっていてわざわざ書くのも、個人的には趣味が悪いと思う。
書込番号:16127155
21点

昨日、原宿に行ってきました。
以下係りの人の話です。
今回は、極力外面にねじを見せないようにデザインしたのと、
Wifiをグリップ部辺りに配置した関係で、E-P3のようなグリップ交換は出来ないようになった。
但し、グリップだけ別売(6000〜8000円だろうと)で購入して、
サービスセンターで交換(無料)してくれるようにいずれなる。
ちょっと待っててと言われて、わざわざ誰かに聞きに行って教えてくれました。
発表会でこんな情報を出してくるか?とも思いましたが、悪い話ではないですね。
ただし、ノーマルとプレミアムって、オンラインショップでポイント使ってだと、
4300円くらいしか差が無いんですよね。
ご参考までに。
書込番号:16127586
6点

camediaおじさんさん
それならプレミアムモデルもアリですね。
まだフォトパスポイントを貯めているので暫く考えてみます。
よい情報を有難うございます!!!
書込番号:16127989
0点

このウッドグリップ、ツルツルと滑りませんかね? そこが懸念でどっちを予約しようか悩んでます・・・。
書込番号:16129122
2点

色がもっと黒いダークグレーかダークブラウンだと、もっと一体感が出ると思うんですけどね
書込番号:16129133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実物を比較してみると、
私はやはりプレミアムの方が より高級感があってよかったです。
OM-D持ってるし、秋には後継機のうわさもあるので逝くか迷ってますが、
もし買うとすれば、差額4300円でこの所有感ををゲットしたほうがいいですね。
この洗練されたデザイン、はぁぁぁ〜 ほしいなぁ、悩むなあ。どーしよ・・・
書込番号:16130166
2点

最初に造られたカメラの筐体って木製の箱じゃなかったですかね。
それからしたらプラやマグなんて趣味悪いですよね。
書込番号:16130184
1点

カナダ産のメープルウッドのグリップで、
車のダッシュボードを作っているメーカー製だから、
耐候性は良いといってました。
書込番号:16130297
3点

カタログによると
素材は高級楽器などに使われるカナダ産の銘木、カーリーメープル。プリントではなく本物の木。
長野県松本市で職人による手作り。
接着、研磨して形を作ったあと
塗装→乾燥→磨きだしを何度も繰り返す。
透明の樹脂剤を吹き付ける→表面に透き通るような深みが生まれる。
コーティング剤を吹き付け、最後の研磨。
全行程に一ヶ月かかるそうです。もちろんそのほとんどが乾燥のための時間でしょうけど、ずいぶんと手間をかけているようですね。
書込番号:16131597
4点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデル
OLYMPUS PEN E-P5 ボディと プレミアムモデルOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディではだんとつで OLYMPUS PEN E-P5 ボディの評価が高いみたいですが、両機の違いや注目される点、魅力と感じてる点はどの様な点でしょうか?両機の性能差でしょうか?値段設定もかなりの差もありますし。
そこまで注目されるモデルに物欲センサーがフル回転しています。
1点

個人的には「物欲センサーがフル回転しています。」というより
最新のフルサイズセンサー機が欲しいです(笑)
書込番号:16124028
2点

テンションあがってポチした者です。性能差(機能差)でE−P5を選択しました。
ISO100、8、000分の1、背面液晶約100万画素、ストロボ内蔵といったところでしょうか・・
+VF−4、17mmセット品がお買い得感がありましたので。
書込番号:16124048
2点

確かに仰る通りです。
メインのマウントがキヤノンなので、今後発売されると噂されている7Dの後継機、高画素モデルも楽しみにしています。
最近、ペンタックスに投資が回っているので、さすがに両モデルを購入できる資金はありません。
幸い嫁がGF2を使っているので、数本のレンズもある為、自分の価値観が合えば購入候補に入ります。
書込番号:16124064
2点

夜、奥様をフルサイズでフル回転で満たさないと、どちらも買えないと思う・・・
まずは、お持ちの亀ラで、相談してみて。。。
書込番号:16124119
1点

嫁さんは自分の服ばかり買っています。
タグの付いた、見たことも無い服が次々と出てきます。
夜は早くに就寝しているので、お供は必要ないです。結婚してから5年位ですが、夜は全くです。笑う
書込番号:16124136
6点

レス有り難うございます。こちらもレスです。
思いついたので書いてみました。
書込番号:16124188
4点

>タグの付いた、見たことも無い服が次々と出てきます。
対抗して未開封のカメラ化粧箱を飾るしかありません(笑)
書込番号:16124206
5点

E-PL6はPL5の後継機と言うだけで、大きな変化はないようですが、E-P5は「フラッグシップ」ですから、
シャッター速度1/8000秒や5軸手ブレ補正等、明らかに上級機だと思います。
書込番号:16124229
1点

確かにカタログ的な差はありますよね。
ただ、実物に触れ、実写しないことには…が回答としての本音です。
ただ、EーPL6に関しては…EーPL5が安くなるな!という感覚。
EーP5に関しては…使ってみたいな!楽しみ!…という感覚。
ニュアンスですが、確かに違います(笑)♪
書込番号:16124334
2点

私も物欲センサーがきゅんきゅん言ってます(笑)
あとはプレミアムモデルにするか通常のモデルにするか迷い中です。
書込番号:16124666
2点

E-M5後継待ちでしたが物欲センサー崩壊のため、、黒/17mm F1.8/プレミアム ポチってしまいました。。
17mm F1.8は所持しておらず、しかしながら常々気になっていました。黒発売を聞いてよっしゃ!これを機に!と喜んだのも束の間、「9月かよ。。」
気持ち的に9月まで待てないですし、、黒が出るとわかっていてシルバー買うのにもためらいがある。何よりこれから半年近くもE-P5を横目にE-M5後継を悶々として待つのは精神衛生上よくないとの判断ゆえのポチでした。
あー、すっきりした。
書込番号:16125358
3点

他人に聞いてる時点で、安いものでいいと思う。
書込番号:16125360
0点

ここは他人に聞いてみたりするとこれですがらそう言わずに(笑)>てんでんこさん
物欲や自己顕示欲を満たす為なんですからE-P5で正解じゃないでしょうか。
書込番号:16125576
4点

有り難うございます
無機質な素材感が良い感じですね。
5軸手ブレ補正って凄いですね。まるで車の電子制御ですね。
レビューが楽しみです。
物欲はあるんですが、優先的に先に買う物があるので、様子見です。
書込番号:16126806
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





