OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット のクチコミ掲示板

(7277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

「しょうぶ」と「あじさい」の季節です

2015/06/13 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:400件
当機種
当機種
当機種
当機種

しょうぶ1

しょうぶ2

アジサイ1

アジサイ2

P5の話題がとまっているので「しょうぶ」と「アジサイ」の写真をアップします。
すべてE-P5+MF2+OM90mm Macroで撮った物です。
オールドレンズの参考にでもしてください。F値は多くはF5.6です。

書込番号:18867252

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/14 11:49(1年以上前)

きれいに撮れてますね。できれば、もう少し早い時間がいいと思います。

書込番号:18870271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件

2015/06/16 09:54(1年以上前)

>じじかめさん
ありがとうございます。
そうなんです、出かけたのがお昼頃になってしまいました。
この城北公園は、大阪市民で65歳以上は無料では入れますが、駐車場が無く、交通の便も悪く子押しは行くのをためらっていました。しかも梅雨真っ最中。
でも「まあ、いってみるべー。」と出かけたわけです。次回は早朝に行きたいと思います。

函館山の「ゆり園」も7月に入ったら行ってみたいと思います。

書込番号:18876484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/06/30 14:17(1年以上前)

E-P5の話題が欲しいところですね。
後継のうわさもさっぱりで、もしかしたら次はないのかと心配になります。
E-P1から約2年で新製品が出ていたので最近の音沙汰ない感じがさびしくて…。
菖蒲と紫陽花素敵です

書込番号:18923195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

子供の運動会用は?

2015/04/29 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:161件

このキットを発売日に購入し散歩、旅行用として使ってます。
今まで子供のイベントにはキャノン5Dに70-200F2.8Uを使っていましたが子供が小学校にあがりズーム距離がたらないので100-400を検討していました。それによく考えると連写が遅くて自分の腕では歩留まり悪くて本体も7D2などの高速連写機の必要がでてきて予算が厳しいと思っていた所、よく考えるとE-P5の連写が9コマあったのを思いだしました。
前置きが長くなりましたがE-P5で手持ちのレンズは17F1.8にパナ35-100です。
これに運動会も担当させた方が安くつく!と浅はかな考えがでてきたのですが、ここで質問お願いします。
@運動会用に使えるもっと望遠のズームでお勧めなどありましたら教えていただけませんか?
Aやはりミラーレスよりは一眼レフなど様々なご意見をいただきたいです。
取りたい写真はリレー等で走ってる子供の上半身より上、特に表情をトリミングではなくフレームして取りたいと考えてます。

書込番号:18728618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/04/29 02:01(1年以上前)

E-P5の9コマはピント位置固定だったと思いますが大丈夫ですか?

個人的には中古のEOS 40D、50D、7Dあたりを買い増して、伝家の宝刀70-200を有効活用したほうが良いかと思いますが。

書込番号:18728651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/29 04:42(1年以上前)

一眼レフの方が撮りやすいと思います。
焦点距離を稼げるAPS-Cが良いと思います。
70-200F2.8Uがあるなら、エクステ1.4で対応するのが理想ですね。

書込番号:18728752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/29 06:11(1年以上前)

 昨年の秋に、5DUから6Dに買い換えました。主に運動会に使用していますが、大きさが気になってきたためです。最近は、その他用途でα6000の出番が増えています。
 運動会では、6Dに70-200mmF4+エクステンダを組み合わせていますが、70-200mmF2.8が羨ましい。ミラーレスで新たにシステムを組むと出費がかさむので、CANONのAPS機を購入して倍率を確保してはどうですか。
 α6000の連射機能が高いといっても、運動会では信頼性のある6Dで競技を撮っています。

書込番号:18728811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/29 07:50(1年以上前)


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/29 08:05(1年以上前)

あっきー1130さん おはようございます。

高速連写機と言ってもミラーレスならばピントが合わない無駄打ちが増えるだけの可能性がありますので、いくら5Dでも撮り方を工夫した方が良いように思います。

100-400oなど高性能なレンズで焦点距離が伸びるとお子様を狙いやすくなりますので、常にお子様をフォーカスポイントで捉えるような撮り方をすればお考えのような写真は連写速度がそこそこでも、今までのレンズよりは遠近感がなくなり撮りやすくなると思います。

APS-Cの連写機7DUを購入するというのも運動会の為だけならば微妙だと思いますので、当初の考え通りのレンズ購入が良いと思います。

書込番号:18729024

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/04/29 08:32(1年以上前)

使用するレンズより
まずAF性能とか問題ないのであれば、E-P5でも良いかと。

更に、外付けファインダーはお持ちですか?

無いと、背面液晶だけでは日中の野外では見難いかと
望遠になる程、被写体を捕捉するのが難しくなります。
その辺も考えて使用する機材を考えた方がよいかと思います。
スペックだけの連写機能に目を奪われると満足できませんよ。

何も7DUでなくても、70Dでもいいような気がしますが…

書込番号:18729081

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/29 08:35(1年以上前)

>ミラーレスならばピントが合わない無駄打ちが増えるだけ

昨年、パナのG5&45〜150mmで運動会の撮影しましたけど…
特にピンボケも無く、ふつ〜に撮れましたけど?

>いくら5Dでも撮り方を工夫した方が良いように思います。

ミラーレスも、扱い方ひとつで成功率が上がります(むしろ、被写界深度では有利)


>リレー等で走ってる子供の上半身より上、特に表情をトリミングではなくフレームして取りたいと考えてます

「しっかりと、表情まで残す=思い出になる」図式でお考えでしたら…
この点は(価値観の違いでしょうけど)私の場合は全くの真逆です
「その場の雰囲気を思い起こさせる」写真も、なかなかいいものですよ

卒業アルバムの写真などは、その(全体の雰囲気と個々の様子も写し撮る)典型です
※意外に(主観が災いして)同じようには撮れないものです

書込番号:18729084

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/29 08:54(1年以上前)

小学校の運動会なんて6回しかないからレンタルしたら。

マップカメラ
カメラ
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=categories.view&category_id=303
レンズ
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=categories.view&category_id=254#2
(望遠は2頁目)

一応、レンタルに失敗した時の保険として

オリンパス超望遠ズーム(35mm判換算の焦点距離150mm〜600mm)
 M.ZUIKO ED 75-300mm F4.8-6.7 II 5万円
を購入して手元に置いておいてもいいかも。 

書込番号:18729124

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/04/29 08:59(1年以上前)

MWU3さん

チョッと間違っていませんか?
一概にミラーレスが被写界深度で有利ではなく
ミラーレスでもフルサイズもあればAPS-C、フォーザーズなどもありますから。

書込番号:18729141

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/29 09:05(1年以上前)

>@運動会用に使えるもっと望遠のズームでお勧めなどありましたら教えていただけませんか?

35mm換算で最低でも400mm以上の焦点距離はほしいところですので、望遠重視で600mm相当までの

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II

でしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000152875_K0000463666_K0000693529


>Aやはりミラーレスよりは一眼レフなど様々なご意見をいただきたいです。

ミラーレスもAF性能は向上してきていますが、AFを重視するなら、なるべく新しい機種の
空間認識AF搭載のパナソニックGH4とかOM-D E-M5 Mark IIあたりのカメラが必要かなと思います。

それでも、位相差AFの一眼レフの方が向いているように思います。

EOS5DはAFや連写能力が高くありませんが、運動会が撮れないほどではないと思います。
約3コマ/秒はたしかに連写としてはきついですが、単写で、ここぞと思うシーンを撮っていってもいいと思います。

どちらかというと、問題はレンズの焦点距離不足だとおもいます。

400mm以上の望遠ズームとなると他社レンズでも10万円前後の出費が必要ですが
必要なのであれば、がんばって購入してもいいように思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505011947_10505011952_K0000605175_K0000748941_

書込番号:18729157

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/29 09:18(1年以上前)

あっきー1130さん こんにちは

ミラーレスの場合 カメラ内で画像処理されたから背面液晶に見えるので 一眼レフよりワンテンポ遅れると思いますし ピントも合うのは解るのですが ファインダーで確認し難いので やはり100-400mmの方が良いように思います。

それに 連射といっても高速連射でも 1番良い場所外す事がありますし カメラ任せでは無く 練習する事で 5Dの連射でも十分な気がします。

書込番号:18729194

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/29 09:18(1年以上前)

>チョッと間違っていませんか?
>一概にミラーレスが被写界深度で有利ではなく
>ミラーレスでもフルサイズもあればAPS-C、フォーザーズなどもありますから。

スレ主さんがE-P5を所有(冒頭で説明)している前提でのお話ですよ(笑)

書込番号:18729197

ナイスクチコミ!7


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/04/29 09:35(1年以上前)

子供なんていくら足が速くても法定速度を守っているスクーター(渋滞している道以外で見たことないけど)よりさらに遅いし、リレーやかけっこなら動きの予測も容易。特に難しい被写体とは思えない。
不安なら事前に街中で法定速度を守っていないスクーター等(小学生高学年の足が速い子の2倍くらいスピード)で練習しておけば余裕を持って撮影に望めると思います。

もしE-P5で撮るなら表示タイムラグは背面液晶(実測値で0.04~0.05秒)よりVF-4の方が体感できるくらい短いのでVF-4を使った方がいいです。VF-4+E-P5のレリーズタイムラグは普及価格帯の一眼レフのタイムラグと同じくらいと意外に優秀ですよ。

書込番号:18729244

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/04/29 10:38(1年以上前)

素直に一眼レフで撮ることをお勧めします。
経験上コントラストAFのAF-Cは一度迷い出すと復帰に時間がかかるときが多いし、全身ならともかく上半身より上のアップともなるとピントがシビアだし、連写中EVFがコマ送りになるのでフレーミングが難しいですよ。
しかもE-P5にしたところでAF-Cだと5コマなので、コントラストで5コマよりは位相差で3コマの方が良いと思うのですが・・・。

安くすませるなら7D等の中古のAPS-C機を購入すると良いと思います。

書込番号:18729415

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2015/04/29 14:00(1年以上前)

E-P5はC-AFの設定にして最大約5.0コマ/秒でAF追従だったと思います。
私なら安くなっているパナの45-175mm(35mm換算で最大350mm)を購入、必要に応じてデジタルテレコンを使用しての撮影をお勧めしますが。

書込番号:18729979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/04/29 21:00(1年以上前)

AF性能に依存することは悪いとは思いませんね。
プロはみんなそうですし、難しいAFを機械に任せることで撮影者はフレーミングに集中できます。

自分はG6で運動会を撮ったことがありますが、AF-C中央一点で確実に補足していても分留まりはいまいちでした。
撮れないことはないのでしょうが、信頼度はやはり位相差AFの機種かなぁと。
マイクロフォーサーズで言っても、E-P5とE-M1じゃ絶対後者がいいですし差は確実にあると思います。

書込番号:18731188

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/29 21:08(1年以上前)

>AF性能に依存することは悪いとは思いませんね。

びゃくだんさんの仰る内容、よく分かります
お気に入りの一枚が楽に撮れるのに、越したことはないです

自分の腕前のように「勘違い」して自慢げな方が冬眠から覚めて…
みっともなくて哀れなので、諌めてるだけですよ(笑)

書込番号:18731212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2015/04/29 21:11(1年以上前)

みなさん1日の間に多くのご回答ありがとうございます。

GWで帰省しており、お返事遅くなったことお詫びします。
まず最初に今日公園で子供を走らせE-P5にパナ35-100、EVFを装着し試し撮りしてきました。
最終コーナー?を走っていると仮定しての練習をしましたが連射に関して5コマを今までこのカメラで使用する機会がなかったので早く感じました。ただ連打?だと1コマ目はいいんですが2.3.4.5と打つにつれ自分の腕ではフレーミングのズレとピントが外れることが多く、どなたかがおっしゃっていた今までのAF依存ゆえの腕のなさを痛感しました。
それとどなたかが1度AFが迷うとなかなか戻らないというのもありました。子供が直線的に走っているときは追尾してくれるのですが横方向に走りだした時にピントを外すとなかなか戻りませんでした。これもカメラを横動きに動かす自分の腕がない為でした。まだまだ練習しないといけません。。。

それと焦点距離は400mmが欲しいかなと思います。350mmも使ったことがないのできっぱり言えないのではありますが、もし350mmで足らないとなるとまたレンズ買い替えになるのも困りますし。。。ただ換算350mmまでの方がレンズの選択肢は多いですよね?

レンズレンタルについてですが過去70-200の時もかなり悩んだのですが結局購入しちゃってます。仮にキャノン100-400Uを悩んだ場合、子供が3人いるのと来年から少年野球をすると言っているので将来的にはあれば使うのかな?という思いがありレンタルよりは購入を選ぶと思います。ただその場合はもっと深く考えると思います。(70-200と比べてという意味で)

みなさまのご意見を色々拝見していてまずは腕をもっと磨く必要があるということが第一、カメラは5Dでも十分撮り方の工夫を覚えるが第二、将来的な事も考えてステップアップするならレンズ追加(どちらのマウントの情報も知識として持っておきたい)の方向で考えるを第三に!という気持ちになっています。

ちょっとスレも荒れてきましたので今回はこれで閉めさせてもらいます。
もっと色々お聞きしたかったのですが、過去スレなど熟読しもう少し考えてみたいと思います。
このたびご回答いただきました皆様、ありがとうございました。

書込番号:18731222

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ662

返信199

お気に入りに追加

標準

E-P5後継機への要望

2015/04/06 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデル

クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 
機種不明

こちらはE-P3。やっぱ外付けEVFは邪魔だし、グリップ交換は楽しい。

E-P5が発売されて、もうすぐ2年になりますね。今年の後半あたりに後継機が発売されるかなぁと、個人的に思っています。


発売直前にスレを立てても単なる予想になりますので、開発中と思われる今の時期に後継機への要望を出してみませんか?
機能・デザイン・付属レンズ・キットの種類・機種名なんでも構いません。


まずは僕から。
まず何といっても、EVF内蔵でしょう。E-P5発売時にはEVF内蔵不要派だったのですが、今は絶対に内蔵して欲しいですね。代わりにフラッシュは外付けでもよいと思っているのですが、賛否が分かれるかな?

サイズは同じでよいので、もう少し軽くして欲しいですね。防塵防滴はもちろん魅力的ですが、絶対ではないですね。

デザイン面では、グリップの交換を是非復活して欲しいです。

名称はE-P6ではなく、なんとなくE-P7になると予想。^ ^


書込番号:18654527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/06 15:40(1年以上前)

今のデザインでEVF内蔵になるといいですね。(GX7と似てしまいますが)

書込番号:18654541

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/04/06 15:55(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん、こんにちは。

うーん、E-P5後継機ですか。個人的にはEVF内蔵賛成です。 VF-4相当の品質希望。パナGX7で実現しているのでオリもできるでしょう。

ただ、EVF内蔵にしちゃうと、E-M5(初代)にはあったアクセサリーポートがE-M5Uではなくなったように、切り捨てられる可能性はありますね。もっとも、マクロアームライトを使っている方がそんなに多いとは思えませんけど(苦笑)

センサーについては、E-M1の像面位相差センサーはE-P5後継機には搭載しないでしょうね。むしろ、正常進化系のE-M5Uのセンサーかと。

キットレンズですが、E-P系フラッグシップとしては、やっぱりMZD12-40mmF2.8Proとの組み合わせもあっていいんじゃないかと思います。

書込番号:18654575

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/04/06 16:05(1年以上前)

OM-Dとかぶるから内蔵EVFはないかもしれませんね。
防塵防滴も同上。

書込番号:18654594

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/04/06 16:34(1年以上前)

AE84さん、たしかにそうですよね。
ただ、ハーフサイズ最初で最後の一眼レフだった銀塩PENの再来をひそかに望んでいる方もおられるかもしれません。そうなると、内蔵ファインダーは必須なので、ついつい(苦笑) 私の手元のPEN FTもそう言ってます(笑)

銀塩PENはSS最高速1/500秒でしたが、当時としては画期的なストロボ全速同調方式を採用していました。E-P5の1/320秒というのもその血筋を引いているのかもしれません。(E-M5Uは通常時1/250秒以下ですから)

あ、書き忘れましたが、不具合報告が散見されたE-P5の内蔵ストロボは改善してほしいポイントのひとつでしょうね。それから、もう少しGNを大きくしてもらいたいことと、パナ機のようになんちゃってバウンスがやりやすい仕組みを採用すればもっともっと魅力的なカメラになると思うのですが。

書込番号:18654651

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5841件Goodアンサー獲得:158件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2015/04/06 16:52(1年以上前)

私は購入して1年ですけど、今のままで特に大きくチェンジするトコロは無いと感じてます。
今、モデルチェンジすると、中身はE-M5mk2というコトになると思いますけど、ん〜〜〜〜、あまりインパクトがありませんよね(^^
もう1年くらいひっぱって、E-M1mk2の機能を入れてくれた方がウレシイかな♪

EVF内蔵は...賛成か反対かと言えば反対ですかね〜。
光軸からオフセットされたファインダーというのは、あまり好きでは無いので。
PEN-Fみたいに、ファインダー覗いたら画面が縦長になってるって、そこまでやるなら、降参してついていきます(^^

モデルチェンジはまだ先でもイイんですけど、ただ、プレビューロック機能(か、実絞りでの動作)は、今すぐ欲しいです。
ファームアップでなんとかならないでしょうか.....
接写でのピント合わせに苦労してます。

書込番号:18654684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/04/06 17:04(1年以上前)

E-PL7がE-Pみたいなデザインで、AF半押し中も手ぶれ補正が反映されるよーになった時点で、モデル集約かなぁ!!? と思いましたが!!

さて、そーではなくて、なにかすごい特徴を備えたP7(仮名)が出ると面白いですね!!!

フリーバリアングル化とか、M1並の像面位相差AFが付いてたら面白いかも!?
(そしてM2はさらに上を行くウルトラAFで!)

書込番号:18654703

ナイスクチコミ!2


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2015/04/06 17:17(1年以上前)

難しい問題ですね〜(^^;)。
P5はそれなりに気に入ってますし。

でも確かにフラッシュはあまり使いませんね〜。
P5ではEVFもあまり使いませんが、内蔵にしてくれると、FL-600Rとの併用が可能になりますので、どっちかって言うと、そっちの方が便利かも?
その場合は是非とも邪魔にならずに紛失しにくいアイカップでお願いします(笑)。

あとダイヤルの空回り禁止!(笑)

重量はレンズとのバランスもあるので、実はもうちょっと重くても構いません。

あと、液晶はチルトのままで、PLのように自分撮り可能なようにして欲しいですね〜。

書込番号:18654729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2015/04/06 17:30(1年以上前)

機種不明

E-P5と9-18mm。銀塩PENに似てる?

じじかめ さん、こんばんは。

GX7と似ても問題ないような。GX8はおそらく4K搭載で動画機能を強化していくでしょうから、E-M1とGH4みたいな関係になっていくのかなぁと。



みなとまちのおじさん さん、こんばんは。

欲張ってフラッシュもEVFも内蔵して、その代わりどちらも貧弱な性能ならば、高性能なEVF(内蔵)とフラッシュ(外付け)が良いですね。バウンスは絶対に出来るようにして欲しいですね。

新センサーが搭載されれば話題になりそうですが、それだと来年になりそう。像面位相差センサーは不要だと僕も思います。

キットレンズに12-40mmPROはアリですね。ただPENにPROレンズは大きく感じるんですよねぇ。もう少し小型軽量化した12-45mm/F2.8-4.0ぐらいのレンズを作ってくれないかなぁ。( ^ω^ )



AE84 さん、こんばんは。

僕もE-P5発売時には、同じように考えてEVF内蔵不要派でした。せっかく買ったVF-2もありましたし。
防塵防滴はOM-Dに譲るので、EVF内蔵は何とかお願いしたいところです。


書込番号:18654757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/04/06 18:22(1年以上前)

うーん、12-45mm/F2.8-4.0ですか‥‥

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZがあの長さですからね(苦笑)  
広角端の12mmと望遠端の45mmというのがネックになりそうです。

むしろ、望遠端を諦めて、パナ12−32mmF3.5-5.6をベースにして、12−32mmF2.8-4.0くらいが落としどころかもしれませんね。それでも、かなり大きく重いレンズになりそうですが。

パナLX100の超コンパクトな10.9-34mm(35mm 判換算: 24-75mm)F1.7 - 2.8がm4/3レンズ交換式で実用化できればスゴイ!とは思いますが、あれはあれでかなり無理をしている感じですし、コンデジ・沈胴式だからこそ実現したスペックかもしれませんね。

PEN系でEVFと外付けストロボの両立というのはアリだと私も思います。室内でフリッカーを気にせず、動き回る赤ちゃんやネコさんを可愛く撮りたいという潜在的なニーズはけっこうあるように思います。F値が明るい単焦点レンズだけでは解決しない問題ですからね。

書込番号:18654887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2015/04/06 19:41(1年以上前)

タツマキパパさん、こんばんは。

> もう1年くらいひっぱって、E-M1mk2の機能を入れてくれた方がウレシイかな♪

確かに今発売されても、あまり魅力的にはならないかもですね。E-P5の発売時には、E-M5の5軸手ブレ補正とソニーセンサーとチルト液晶が欲しかった(すべて採用)。


> プレビューロック機能(か、実絞りでの動作)は、今すぐ欲しいです。

う〜ん、ファームアップで可能な気がしますが・・。まだあまり要望がないのかも。



めぞん一撮さん、こんばんは。

E-PL7は、魅力的ですよね。実は最安値になったら…と狙っています。( ^ω^ )

> なにかすごい特徴を備えたP7(仮名)が出ると面白いですね!!!

カメラ歴の浅い僕では、その何か凄いものを想像出来ません。E-M5 mk2のバリアングル液晶は好評なんですかね? 気にはなってます。



OBK48MMさん、こんばんは。

> 重量はレンズとのバランスもあるので、実はもうちょっと重くても構いません。

マジっすか? そういえば12-40mmPROを最近購入しましたよね。フロントヘビー状態なのかなぁ?

自分撮り可能なチルト液晶は、(PL7の)下開きならE-P5でも可能な感じですよね。バリアングルな方が惹かれますが…。

> あとダイヤルの空回り禁止!(笑)

E-M1で話題の故障ですね。リアダイヤルが空回りする現象ですが、僕のE-P5もOBK48MMさんのもなりました。耐久性がないようです。

書込番号:18655118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/04/06 20:24(1年以上前)

にゃ〜ごっち ♪

こんばんわ^o^

わたしも次期P6?P7?とても興味あります。。
開発中止なのか集約なのか?わからないですが、わたしが期待する次期モデル ^o^

まずにゃ〜ごっちと真逆の外付けEVF希望(^◇^;)

あともともとはPEN?それらがオマージュされているんですか?

わたしはこういうの興味というか、まったく知らないからですが、、
同じようなラインのカメラをたくさん出して、さらにまたそのPENの中にヒエラルキーみたいのを持ち込むのはあまり(^◇^;)

もうすでに似たようないライン、PL7もあるし、オリンパスさんにはまったく前衛的なカメラをPの後継として出してほしい^o^

だから希望や妄想はデザインが素晴らしいカメラw^o^

既存のユーザーを意識しないデザイン。。
もうスマホで育ってる世代を見据えた、未来を、前衛を、また先進的なカメラを見せてほしい^o^

一眼レフスタイルを、ライカ風スタイルを?
まったく意識しないカメラをと^o^

会社に体力が無いのかもですが、オリンパスさんには基本性能は上級機と同じで、新しいカタチのカメラをPで体現してほしいですね。

カメラってみんな似たりで(^◇^;)

がんばれオリンパス!

※せっかく液晶があるなら取説も動画でいれちゃうw
チュートリアルも^o^
オリンパスさんの取説は地上最悪ですw

液晶は最低限スマホと同じ感覚で使いたです^o^

書込番号:18655250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2015/04/06 21:16(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん、こんばんわ。

私が以前書いた希望では防塵防滴性能ですね。私はとにかく今のサイズ+αで防塵防滴性能がつけばいいかな〜って思ってます。

個人的にはEVFは不要です。それ付けちゃうとOM-Dと差別化しにくくなっちゃいますよね。

OM-DのEVF無しバージョンとして欲しいです。コンパクトさが重要ですので、、、

バイクツーリングでのお伴カメラなのでヘルメット被ったままで撮影しますから、液晶モニタのほうが都合がいいんです。
今のE-PL6は操作性が悪いのでいまいちです。

書込番号:18655496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2015/04/06 22:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

銀塩のPEN

E-P3+オリ12mm

E-P5+パナ12-35mm。もうちょっと小型化して欲しい。

パナ14-45mm

みなとまちのおじさん さん

レンズの事は詳しくないのですが、最新技術を用いても12-45mm/F2.8-4.0では小型化が厳しいですか? サイズのイメージとしては、パナの14-45mm(φ60mm×60mm、195g)あたりがE-P○シリーズにはちょうど良いと思っています。

例えば、パナの14-42mmなら旧型(φ60.6mm×63.6mm、165g)から、U型(φ56mm×49mm、110g)で小型軽量化。

また、パナの14-140mmなら旧型(φ70mm×84mm、460g)から、新型(φ67mm×75mm、265g)でF値も僅かに明るくなりながらも大幅に小型軽量化しています。

どちらの例もパナなのが気になりますが(笑)。オリ12-50mmは…、簡易マクロと防塵防滴、電動ズームを外せば短くならないでしょうか…?;^_^A



mhfg さん、こんばんは。

まぁPENと名乗る以上は、過去のデザインの束縛からは逃れられないでしょうし、PENユーザーもそれを期待していると思います。逆にパナは、GX1からGX7でデザイン大幅に変更、GX8でさらに変更しても問題ないでしょうね。

E-P5になって、より銀塩PENに近いデザインになったのは、ちょっと複雑な気分でした。嬉しいようなツマラナイような…。

しかし、フジのX30は少し未来的(?)なデザインに変更されましたが、X20までのデザインの方が良かったですし。なかなか皆を満足させるデザインは難しそうですね。

とりあえず前衛的なデザインにするなら、E-PMシリーズあたりになるかなぁと。



キモノ・ステレオ さん、こんばんは。

おっ、防塵防滴を希望ですか。確かに欲しいスペックではあります。僕は防塵防滴のカメラを持っていないので分からないのですが、どこまで信用できるものなんでしょう。雨の中でも気兼ねなく使えるレベルなら、是非欲しいですけど…、防水ではないですからねぇ。


書込番号:18655905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/04/06 23:19(1年以上前)

そうですね、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZが異様に長いのは、防塵防滴を重視したために沈胴式ではなくインナーズーム方式にしたからだと思いますけど。

パナ14−45mmは良いレンズですよね。一度手放して、再度購入したくらいですから(苦笑)
広角端14mm〜なのと、開放F値F3.5なので、あの大きさにおさまっているように思うのですが。

12mmスタートのズーム比約3.8倍でF2.8-4.0となると、最新の技術をもってしても、小型軽量化には限界があるのではないでしょうか。

書込番号:18656092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度4

2015/04/06 23:34(1年以上前)

EVFを内臓するとストロボを捨てるか大きくするしか無いと思いますし
センサーも特別新しいセンサーも出てませんから
考えられる事は動画撮影が4Kになって60p対応でWi-Hiでカメラコントロールで現状動画が6秒で打ち切りになる部分をOM-D E-M1みたいに録画、停止に対応させる
また手振れ補正がOM-D E-M5 m2なみに強力になる
三脚穴をレンズの中心にする
ドローン用の遠隔操作するための接続端子が付く

こんな感じじゃないですか・・・・・・・・

書込番号:18656162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/07 00:38(1年以上前)

OM−Dとの差別化でやらないでしょうね…
残念ながら(´・ω・`)

OM−Dこそ廃止してほしいと切に願ってます(笑)
絶滅してほしい…

PENだからこそファインーが似合うのになああ♪

書込番号:18656365

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度4

2015/04/07 00:53(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

OM-D良いですよー、まだまだ熟成不足な面もありますがOM-Dを使うとE-P5をあまり使わなくなりますから・・・・・

書込番号:18656403

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/07 00:57(1年以上前)

ああ
僕はデザインを完全に否定しているだけなので(笑)
機能面はM5のときから惚れ惚れしてますよん♪

この中身でPEN出してほしい♪

書込番号:18656412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/04/07 01:47(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>OM−Dこそ廃止してほしいと切に願ってます
>僕はデザインを完全に否定している

個人的に嫌いなデザインだからといって、「完全否定」や「廃止切望」は行き過ぎです。
個人的な感性を主張するのは自由ですが、それには他人の感性も尊重しないとね。

書込番号:18656479

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/07 01:52(1年以上前)

別に本音言ってもいんじゃね???

絶対そうしろ、そうすべきって言ってるわけじゃない
あくまで願望です

ざっくばらんな本音トークができるのがネットの面白さですよん♪

書込番号:18656482

ナイスクチコミ!7


この後に179件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

作例など

2015/04/03 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

クチコミ投稿数:188件

再生するタイムラプス動画です。

作例
タイムラプス動画です。

当機種

ホースシューベンドです。

先日遠征に行ってきましたので、駄作ではありますが、ご覧いただければと思います。

なかなか出番のないカメラでしたが、今回はE−M5Uと2台体制で行ってきました。良い仕事してくれます。

書込番号:18645233

ナイスクチコミ!10


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/04/04 04:18(1年以上前)

うわぁ〜〜! 凄ぇ絶景〜! アリゾナですかあ・・・・・・

35mm判換算 18mmだからこそ撮れた絶景ですね、
けど、間違って足を滑らせたら、600m 真っ逆さまとか (◎o◎)!
高所恐怖症のおいらは命綱結ばないと近寄れない、、
               

書込番号:18646239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/04 09:29(1年以上前)


 絞り開放で撮ってるのはなあぜ?
 このレンズは開放がいちばん良く写るの?

書込番号:18646661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/04 10:13(1年以上前)

開放からちゃんと使えるレンズて事じゃないの。

どっかみたいく開放では使い物にならないけどF値だけ宣伝してるメーカーも有るからねw

書込番号:18646780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/04 14:40(1年以上前)

怖くて足が震えるので、高速シャッターにしたかったのかも?

書込番号:18647442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:188件

2015/04/04 21:03(1年以上前)

syuziico 様

そうですね、換算12mmF2とかでは入りきらないんですよね。がけっぷちぎりぎりに立たなければそれほど恐怖は感じないと思いますが、双眼鏡で下を覗くと、ゾクゾクします。


おまっと 様

レンズは、たぶん1段絞ったくらいが一番良いのではないかと思います。特別な事情が無い限りいつも開放で撮っているので、その癖ですかね。


鴉螺鴟瓦婀鑼 様

そこまでの意図はないです、習慣ですね。


じじかめ 様

足が震えていたので、高速シャッターぢゃないとブレちゃう。

書込番号:18648534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件

2015/04/04 21:17(1年以上前)

>そうですね、換算12mmF2とかでは入りきらないんですよね。がけっぷちぎりぎりに立たなければそれほど恐怖は感じないと思いますが、双眼鏡で下を覗くと、ゾクゾクします。


間違えました、換算は不要です。

書込番号:18648584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最近購入しましたがケースが少ない…

2015/03/04 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:41件

今年に入りP5を購入しました。
E-PL1→P3→M5とミラーレスは来たのですが、
M5を二年ほど使い、やはりPenのデザインが気に入りPL7と悩みましたが17mmやVF4もあるのでp5を購入した次第です。

で、ケースなのですがこれまで全てaki-asahiさんのものを使用していました。現在取り扱いがないようで代替を探していますが二万弱なものが多く、
少し手がでません。
suonoのようなケースも一考かと思うのですが、
今今購入できるオススメケースはありませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:18543971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2015/03/04 22:41(1年以上前)

探せばいろいろ出てきますが、電池交換が楽なTPダイレクトはどうですか
 ↓
http://tp-direct.jp/?mode=cate&cbid=1489950&csid=10

書込番号:18544008

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1375件Goodアンサー獲得:19件

2015/03/05 00:10(1年以上前)

こんばんは〜
こちらなどもいかがでしょうか〜
http://shop.roberu.com/?pid=62016872
(持っているわけではありませんので使い心地などはわかりません。すいません)

書込番号:18544390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2015/03/07 00:01(1年以上前)

しま89さん
猿島2号さん

ありがとうございました!

最終的に猿島2号さんのRoberuを注文してみました。
届くのが楽しみです!

書込番号:18550503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/04 16:16(1年以上前)

これを使ってます。
便利です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MXRUFDU

書込番号:18647636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

スレ主 tenjijiさん
クチコミ投稿数:1件

E-P5のスマホでのリモート接続がなんとしてもうまく行きません。コードを何度も読み取っても失敗します。パナの機器ではうまくいっているのですが、E-P5ではうまくいきません、同じようなご苦労をなさった方いらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:18495498

ナイスクチコミ!1


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/02/19 22:53(1年以上前)

iOSの場合。
カメラ側のwifiのアイコンをタッチ。
wifiの接続先にE-P5を選んでからOI.Shareを起動。
接続が完了するまで10秒以上かかるので気長に待つ。

書込番号:18496288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/03/01 21:26(1年以上前)

私も初めはあのQRコードのところでうまく読み込めず苦労しました。
がんばってくださいね。

書込番号:18532819

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング