OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット のクチコミ掲示板

(7277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件
当機種
別機種

赤枠がスーパースポットAF/水色枠がスモールAFターゲット

スーパースポットAFの画面

水色の枠がスモールAFターゲット、赤枠がスーパースポットAF/14×のAFエリアです。

従来の「拡大AF」より「スーパースポットAF」と機能をイメージしやすい名称に改名され、機能も強化されています。

拡大AFは虫眼鏡ボタンを押すと単にAF枠が画面いっぱいに拡大表示されるだけでしたが
スーパースポットAFでは画面いっぱいに拡大されると同時にAFエリアは画面中心に限定され、さらに小さくなります。
より意図したところにピントを合わせやすいというのもあるけど、実際に使ってみると拡大してもAFエリア周辺が確認できるというのは使いやすいですね。

気になっているのがスーパースポットAF時は拡大表示前でも水準器が消えること。
表示させる設定とかないのかな?

書込番号:16497389

ナイスクチコミ!3


返信する
jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2013/08/23 00:41(1年以上前)

そうですね、
かねがね水準器が併用できないモードがあるのを
不思議に思ってます。

書込番号:16497413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/23 09:22(1年以上前)

仰るようにAFエリアの大きさは「スモールAF」>「スーパースポットAF」ですね。最小で面積が1/4くらい。面積的にもそうですが、拡大されるので、ピント合わせはたしかに厳密にできますね。

でも、何度か試してみましたが、自分的には使いづらいです。AF枠は細かく動くとはいえ、それだけ厳密にピント合わせしたい状況ではまだ移動ピッチが粗く感じます。そのことをさておいても、AFだと、拡大状態のままシャッターを切ることになり、それでは全体構図がわかりません。

MFならばピントを合わせたあと、全体表示でき、構図確認もわずかな構図調整もできますが。こうなると、そういうことをやっている間に「厳密」に合わせたピントがずれてしまわないかと心配になってしまいます。ピント自体は案外ズレないものかもしれませんが、体が動いてしまうことによるピンずれが、こういう状況下の撮影では少なからずあります。

シャッターを切る瞬間は構図全体を見ていたい。同時にピントも確認したいわけです。

ところで、ピント確認のことですが、それって、m43の場合、モニターでやってるひとが多いんでしょうね。いや、わたしも、昨年まではそうでしたが、EM5を使いはじめて以降すっかりファインダー派になりました。というか、1眼レフ時代に戻っただけのことなんでしょうけど、モニターでは拡大しないとピントがわからないことはたしか。だから、この機構が便利に感じるひとも多いかもしれません。けど、結局のところ、この機構に頼ると、三脚を使わない限り「構図」か「ピント」のどちらかがおろそかになっているんじゃないかと思います。

あと、拡大AF枠onの状態では、十字キーを使ったiso変更や露出補正ができない、デジコンのonoffができないなど、機能が制限されて使い勝手が悪くなります。そのためもあって、スモールAF枠が新たに装備されたと考えます。拡大AF枠およびその延長にある機能自体はよいものですが、全体の操作性を考えると「じゃま」というのが個人的見解です。


書込番号:16498052

ナイスクチコミ!1


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2013/08/23 21:45(1年以上前)

サイズは約1/10。けっこう違いますよ。

制約はあっても、近接撮影など正確に意図したところにピントを合わせたいときやタッチパネルでフォーカスポイントを指定したいときに便利に感じています。
水準器さえ表示してもらえれば私的には問題ないんですよね。露出補正はいつもダイヤルを使っているし。

書込番号:16500008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/04 05:26(1年以上前)

確かに!
緻密にピントを合わせたいからこそ使うスーパースプットAFなのに水準機が使えないとはこれいかに…。

書込番号:16542548

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 赤ちゃんの撮影

2013/08/24 04:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:3件

初めまして。
カメラに関しては全くの素人ですが、よろしくお願いいたします。
毎日デジカメやiPhoneで赤ちゃんを撮影しています。
近頃よく動くので写真が全てブレてしまいます。
スタジオで何度か撮ってもらいましたが人見知りのため泣いて笑顔の写真が撮れませんでした。
そこで軽くて背景もボカせ、Wi-Fi付きのE-P5を検討しております。
カメラ初心者の女性でも手軽に撮影ができますでしょうか?
またこちら以外にオススメのものがありましたらお教えいただけないでしょうか。

書込番号:16500819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/24 05:16(1年以上前)

背景もぼかせて、室内(高感度)が強くて、wi-fi機能も・・・ってことなら

ボディ・レンズが大きくなりますが
センサーが大きくて高感度が強い「NEX5Rパワーズームレンズキット+SEL35F18」が良いかも(゚∀゚)ニヤリ

同時に買っても合計金額は安いと思うし♪


http://review.kakaku.com/review/J0000003973/

http://kakaku.com/item/K0000434056/



小ささや軽さに強い拘りがないのでしたら、
センサーサイズの大きいカメラの方が、なんやかんやでいろいろと懐が深いです(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー

書込番号:16500852

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2013/08/24 05:40(1年以上前)

葵葛さんご丁寧なご返答をありがとうございます!
本日お店に行く予定がありますので、夫とよく見てきますね。
E-P5より安価なのも嬉しいです。
まわりにカメラに詳しい方がいないのでとても助かります。

書込番号:16500858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/24 06:36(1年以上前)

ママ一年生さん

私も娘の写真を撮るためにミラーレスを買いました!
私が使っているのはGF5と20mm F1.7の単焦点レンズです。
今となってはちょっと古いので人にすすめることはしませんが、私はとても満足しています。

屋内で赤ちゃんの撮影なら明るい単焦点レンズが向いています。

E-P5なら17mm F1.8レンズキットになると思いますが
このレンズはズームできませんので、その点お気をつけ下さい。
もっとも、しばらくはズームできなくても問題ないはずです。
将来ズームが欲しくなった場合には追加でレンズを購入できます。

もしくはE-PL5のレンズキットなどに17mm F1.8の単焦点を追加で購入するのも手です。
そうすれば、ズームレンズも明るい単焦点も両方入手できます。
また、E-PL5は液晶の可動範囲が広くて自分撮りができます。

子供の撮影はオートよりもシャッター速度優先の方が撮りやすいと思います。
子供の動きが活発になるにつれて1/60秒ぐらいから1/250秒ぐらいまでシャッター速度が変化していくと思います。
シャッター速度は早いほうがぶれませんが、遅いほうがノイズが少ない写真になるので
そのバランスが難しいです。
15ヶ月の私の娘の撮影には1/125秒の速度で撮影しています。
店員さんにシャッター速度優先で撮るにはどうしたらいいか質問するといいと思いますよ。

気に入ったカメラがあるといいですね。

書込番号:16500909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/24 06:39(1年以上前)

ママ一年生さん、おはようございます。

>近頃よく動くので写真が全てブレてしまいます
室内など光が少ないところで動き回る赤ちゃんをフラッシュなしでブレないように撮るのは、実は大きく重い一眼レフと高価なレンズとの組み合わせでも難しい仕事です。ただ、一眼レフのファインダーで狙うと、赤ちゃんとしてはお母さんの視線を感じられずに不安になる場合もあります。

この場合のブレというのは、手ブレではなく被写体ブレだと思いますが、フラッシュなしでこれを軽減するにはISO感度を積極的に上げて少しでも速いシャッタースピードを稼ぐしか方法がありません。ISO感度を上げればノイズが増えますが、センサーサイズが大きいほうが感度を上げてもノイズの増加を抑えられます。

E-P5はマイクロフォーサーズという規格のセンサーですが、葵葛さんがお勧めのNEX-5RはAPS-Cという規格でよりセンサーが大きいので高感度には有利です。レンズはE-P5などのマイクロフォーサーズよりも大きめになりますが、ボディはコンパクトです。

もし店頭に同じSONYのα57というカメラがあれば、こちらもお試しください。
http://kakaku.com/item/K0000353885/?lid=ksearch_kakakuitem_image
一般的な一眼レフだと液晶画面で撮る「ライブビュー」だとピント合わせが遅いのですが、このカメラはファインダーで撮るのと同じ速さが得られます。センサーサイズはNEX-5Rと同じです。もし、大きさと重さが許せるのなら、こちらもお勧めです。

いずれを選ぶとしても、SEL35F18クラスの単焦点レンズと組み合わせることをお勧めします。キットのズームレンズでは厳しいと思います。

NEX-5Rにしてもα57にしても、SONYらしく動画も得意です。赤ちゃんの可愛い仕草を動画で残してあげるのも楽しみですね。

長々と失礼しました。

書込番号:16500913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/24 07:23(1年以上前)

>そこで軽くて背景もボカせ、Wi-Fi付きのE-P5を検討しております

私も葵葛さんおすすめの物が良いと思います。
センサーサイズが小さいくてもボケますが、その分高額なレンズを購入(口径の大きい)をしないといけませんので。

書込番号:16500977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2013/08/24 07:52(1年以上前)

当機種

ママ一年生さん、こんにちは(^^)。
生後5カ月ほどの子供を撮っていますが、こちらのP5+17mmキットで、特に不満は感じておりません(^^)。
不満は高いところくらいかな?(^^;)

書込番号:16501041

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/08/24 07:56(1年以上前)

ママ一年生 様

 はじめまして。

 まず、室内での赤ちゃんポートレートはハードルが高いと思ってください。お昼のピーカン屋外で大人(なら止まってくれる)なら楽勝なんですがね。

 レンズは、出来るだけF値の小さいものが「ボケ」易いです。となると、単焦点レンズとなります。他の皆さんと同意見です。

 暗いのでストロボと思いがちですが、赤ちゃんの目には強いフラッシュは良くありませんのでお気をつけてください。

 私は、他の人にも薦めているのが「マクロレンズ」です。天使の寝顔でしたら、動くこともないので撮り易いと思います。また、マクロレンズは近接(寄る)ことができますので、睫毛、小さな手足、耳の産毛等今でしか撮れない被写体があります。純正のオリンパス60mmマクロも評判が良いのでご一考ください。

 可愛い赤ちゃんのみならず、成長していく過程を撮るのも楽しいですよ。入学式、運動会、誕生会等楽しいフォトライフにしてください。


書込番号:16501051

ナイスクチコミ!1


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/08/24 08:19(1年以上前)

ママ一年生さん、はじめまして。予測不能の動きをする子供こそ、最高の被写体ですよね。で、綺麗に撮りたいとお考えとのこと。私はデジ一眼(α99 α350 ソニー製です。)と昨日到着した当該機種E-P5、カシオのコンパクトデジタルカメラを所有しています。α、E-P5は、レンズ交換式ですから、もしも、初めての購入でしたらデジ一眼をお薦めしたいです。

ただ、コンパクトさが魅力であり、ひと通りサポートしてあげられると考えたので、E-P5は、私の奥さん用に購入し、我が家の2ヶ月ちょっとの娘を中心に、動きまわる6歳の長男やちょっとしたことの記録をしてほしいと思っています。何枚か撮影してみて、このコンパクトさは魅力ですが、センサーの大きさが大きいほうが背景もボケやすく、また、デジ一眼の方がピントの合う速度が早いと思います。その上、使いやすい入門機を購入されれば、慣れた頃に、コンパクトなミラーレス機へ移行するという方がいいかな、と思います。

私はαしか知りませんから、α57をオススメいたしますが、ライブビュー撮影と言って、液晶画面を見ながら、コンパクトデジタルカメラと同じ要領で撮影でき、ピント合わせも早いのが良いと思います。少々大きいですが、お値段も、E-P5より安くレンズキットが手に入るでしょうし、これでレンズ交換式カメラを使い慣れていけば、後々子どものイベント撮影なども思い出に残るいいお写真が残せると思います。

なお、NEX5シリーズは、上記のα57と同じ大きさのセンサーですから、ボケもいいと思いますが、近々新しいモデルが出てくるようなので、今が値段的にお安くかえるちゃんかもしれません。ただ、ピント合わせは、α57のほうが早いと思われ、動く被写体を追うのにはやはりデジ一眼かな、と思い、書き込ませていただきました。失礼致します。

書込番号:16501094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/24 08:29(1年以上前)

P5(17mmF1.8のキット)に一票…かな(´▽`*;)

対抗馬がNEXなので悩む所ですが(;^_^A

理由はボディ内蔵手ブレ補正と…
付属のレンズです

このレンズ、単品で4〜5万円はする高性能なレンズです…ズームはありませんが写りが良いです

NEXでも、こういうレンズはありますが…手ブレ補正がありません(付属のレンズは手ブレ補正内蔵です)

NEXのキットレンズとP5のキットレンズの差はセンサーサイズの差を補って余りある…と、思いますよ

書込番号:16501124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/24 08:40(1年以上前)

ほら男爵さん、お久しぶりです。

Eマウント純正のこのタイプならレンズ側手ブレ補正機能付きです。「OSS」というのが手ブレ補正機能付きの証です。シグマのはだめですけどね。α57のAマウントだとボディ内手ブレ補正なので問題はないと思いますよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000434056_K0000281851

スレ主さま、横レス失礼しました。

書込番号:16501150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/24 08:44(1年以上前)

αを勧められる方多いですね。
αのお勧めの単焦点だと何になるのでしょう?
DT35mm F1.8 SAM SAL35F18あたりなのでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000140665/

ボケに関しては、コンデジからのステップアップならマイクロフォーサーズと単焦点でも十分ボケを楽しめると思います。
ボケやすいというのは、ピントが合う範囲が狭いということですので、難しくもなりますよね。
私は、手にフォーカスが合ってしまい顔がボケた写真など、ボケやすいための失敗をよくするので
こんなにボケなくてもいいのにと思うこともあります。

OBK48MMさん
可愛い写真ですね! E-P5と17mmでどんな写真が撮れるのかとても参考になりますね。

書込番号:16501156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/24 09:08(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008191_J0000002790

E-P5はまだ高いので、E-PL5レンズキットに17mmF1.8を追加すれば
室内室外とも楽しめます。

書込番号:16501217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/24 09:49(1年以上前)

横レス失礼いたしますm(__)m

みなとまちのおじさんさんさん…(;^_^A
お久しぶり…でしたっけ?(笑)
良くお名前は見ていたのですが…ナイス入れて終わりにしてた…かな?

α57は勿論わかっていますよ〜(o^∀^o)
α55、α77、α380愛用してますし…
ただ、WIFIが無かった気がして(;^_^A
ガラケー、パソ旧型に付き普段は全く考慮してませんでしたが
今回は要る…という事の様でしたので

…最近 吾輩の撮った写真を送れ、と現実で言われて困っているのも事実でして(ー'`ー;)

そろそろ本気でスマホかPCも……振る袖が無い(笑)
来月は、もう少し光量の多いストロボが欲しいしなぁ〜(/ ̄∀ ̄)/
↑駄目じゃん(Д゚(○=(▽≦*o)))

書込番号:16501325

ナイスクチコミ!1


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/24 10:36(1年以上前)

赤ちゃんにフラッシュはやめてくださいね!

書込番号:16501487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2013/08/24 12:15(1年以上前)

一眼レフは大きく重いのでお母さんにはしんどいと思います。

買い物に行くついでに持っていくなどは小型のミラーレスが良いですね。

NEXかペン持ってみた感じも大事なのでいじり倒してくださいw

あと、メモリーカードをWi−Fi仕様にするとゆーてもありますよ。
http://www.eye.fi/jp/

書込番号:16501777

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/08/24 13:16(1年以上前)

キットの標準ズームではE-P5であれ、APS-Cであれ望遠側は明るいレンズのコンデジとボケはあまり変わりません。
http://www.dpreview.com/reviews/OlympusXZ1/8
海外のサイトです。なかほどに比較画像があります。こんなものです。

あとオリンパスの場合、写り自体はE-P5もE-PM2(レンズキットで三万円をきる)もほぼ変わりませんよ。

書込番号:16501967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/24 15:28(1年以上前)

じじかめさん
E-PL5に17mmF1.8を組み合わせるくらいなら、E-P5の17mmF1.8レンズキットを選べばVF-4もついてくるし割安だと思うのですが・・。
http://kakaku.com/search_results/e-p5/?category=0003%2C0002

書込番号:16502353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/08/24 17:47(1年以上前)

たぬきZさん、みなとまちのおじさんさん、ggrks-bkwrさん、OBK48MMさん、5D2が好きなひろちゃんさん、narumariさん、ほら男爵さん、じじかめさん、龍角峯さん、あくのが一らさん、一体型さん、皆様ご親切にアドバイスをしてくださってありがとうございます。
本日、店頭にて見比べてきました。
どれもピントが早く合い、ベビーカー内でゴソゴソ動く息子を綺麗に撮れ、選ぶのに迷ってしまいました。
どれにしようかな、と悩む事がとても楽しくご返答くださった皆様には大変感謝しております。
店員さんや夫と話し合いOLYMPUS PEN E-P5とSONY α NEX-5RLの二つにまで絞ることができました。
私にとっては高価なものになりますのでじっくり検討させていただきます。
最後になりますが、お一人ずつお返事ができなく申し訳ありません。
皆様この度は本当にお世話になりました。
初心者なので沢山お勉強させていただきました。
ありがとうございました(^O^)/

書込番号:16502734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/24 18:13(1年以上前)

買ってからも沢山の『?(・・?)』…が出ると思います(/ ̄∀ ̄)/
説明書を見て分からない時はきっと皆様が助けてくれると思います(^皿^)

↑他力本願(笑)

良いフォトライフを〜ヾ(=^▽^=)ノ

書込番号:16502805

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/08/24 18:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

iso3200

iso6400

iso12800

ママ1年生さん こんばんは。

解決されたようですね。
機種を絞ることができて何よりです。
E−P5に17mmF1.8をつけて、蛍光灯下で猫を撮ってみました。
今撮ったので、写真の出来が悪いのはご勘弁。

絞りを1.8にして、ISO感度は3200、6400、12800です。
この状況でシャッタースピードはそれぞれ1/800秒、1/1600秒、1/3200秒ですから、かなり速く動いても被写体ブレは防げるのではないかと思います。

明るい(F値が小さい)レンズは別に買うと高いですから、ご予算が合うならE−P5の17mmF1.8キットがいいのではないかと思います。

使ってみて、ズームレンズも欲しくなったら、標準ズームのM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U R を中古でお求めください。1万円ちょっとです。
高倍率ズームM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mmF4.0-5.6 はいい値段ですが、1本で望遠まで賄うことができます。

また赤ちゃんのポートレートにもピッタリなM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 は安価(新品で2万5千円位で買えます。)で背景がきれいにぼけてすばらしい写りです。

ソニーもいいカメラですので、レンズを含め検討してください。

書込番号:16502873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2013/08/24 18:44(1年以上前)

2枚目に一票

書込番号:16502894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/25 05:49(1年以上前)

ママ一年生さん

気に入ったカメラがあったようでよかったですね!

NEXの魅力は上で既にかかれてるので、E-P5について少し書かせてください。

E-P5は交換レンズが豊富で小型です。
ミラーレス大手のオリンパスとパナソニック共通の規格で、どちらのレンズも使えます。
価格.comに登録されてるE-P5の交換レンズはこれだけあります。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34

NEXの交換レンズはこれだけあります。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=35

例えば、E-P5の3倍から10倍のズームは190グラムです。
http://kakaku.com/item/K0000268486/

NEXで対応するレンズはこれでしょうか? 345グラムです。
http://kakaku.com/item/K0000281852/

将来動物園で写真を撮りたいとか、3倍ズームでは足りなくなった時にNEXですとちょっと重くなります。
NEXのセンサーサイズは一眼レフなみので、レンズも一眼レフなみの大きさになってしまうわけですね。

それからE-P5の手ぶれ補正はとても強力です。
旅行先で食べ物の写真を撮るときなど便利だと思いますよ。

おりじさん
可愛い猫ちゃんですね。高感度でこれだけ写るのは驚きです。

書込番号:16504537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 はるのフォトグラフ 

2013/08/25 12:38(1年以上前)

別機種

みなさんよくマイクロフォーサーズはボケないから…といいますがボケない良さもありますよ。
添付写真はAPS-C機のEOS40Dで撮った写真です。
薄暗いためISO感度を上限まで上げましたがさらにシャッタースピードを稼ぐためf2まで絞りを開けています。
水槽の魚にピントを合わせてますが手前の人物が意図したものよりボケてしまいました。
これがマイクロフォーサーズ機だったらいい感じになっていたと思います。
ちなみに僕はメイン機としてパナソニックのGH1を使ってます。
高感度に弱いのが欠点で高感度撮影時のみ40Dを使っています。(こちらも良くないですが…)

書込番号:16505598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/25 12:48(1年以上前)

さらに付け加えますと

同じ被写界深度(ボケ量)、同じシャッタースピードで撮影しようとすると
マイクロフォーサース(フォーサース)は、
より大きなセンサーに比べISO感度を低く出来ますから、
必ずしもノイズ性能が悪いって事ではないって事を覚えて置いてください。

もちろん、ボケればボケるほど良い写真であるとしている
ボケ原理主義者には、この事は何の意味の無い事なんですけどね。

書込番号:16505634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2013/08/26 13:54(1年以上前)

ボケると自慢のしても開放の画質が使い物にならないフルサイズとかより実用的ですよねw

EFレンズなんか周辺減光ひどすぎで、そこを指摘すると絞ればいいんだろ!  ですから。

書込番号:16509379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/26 19:22(1年以上前)

>ボケると自慢のしても開放の画質が使い物にならないフルサイズとかより実用的ですよねw

ペンタックスはフルフレーム出していませんし、ペンタックスは35mm用でも中判用でも小口径レンズばかりで、35mmフルサイズよりボケませんが。

なのになぜボケを気にしてるのですか?

書込番号:16510225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/04 05:19(1年以上前)

NEXもPENも女性、特にママ層に人気が有りますからどちらでも良さそうですね。
どちらを選ぶにしても早く購入してお子さんを沢山撮ってあげてください!

書込番号:16542541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 旅行にオススメなミラーレス

2013/08/26 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:23件

旅行に使えるコンパクトなミラーレスを探していますがセンサーサイズで画質が決まるのでしょうか。

書込番号:16511069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/26 22:23(1年以上前)

同じメーカー製のセンサーなら、センサーサイズが大きい方が画質は良いでしょう。(画像処理エンジンにもよりますが)
レンズにもよりますけどね。
オリンパスはソニー製だったかな?

書込番号:16511133

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/08/26 22:24(1年以上前)

センササイズは、ずばり影響あります。

が、フルサイズ:APS-C:m43の面積比は4:2:1ですから、m43とフルサイズでは少し違いを感じます。
隣り合った相互では、違いを感じる事はないでしょう。

一番影響するのはレンズですね。解像感・コントラスト等、レンズに依るところが大きいです。

コンパクトなミラーレス-------ご要望通りかと思います。

書込番号:16511143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/08/26 22:28(1年以上前)

9月発売のパナGX7がおすすめです^^

書込番号:16511170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/08/26 22:47(1年以上前)

FUJIFILM X-M1とこのカメラだったらどっちのほうがいいですか?

書込番号:16511264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/08/26 22:54(1年以上前)

 写真は基本、イメージセンサーとレンズで決まります。センサーとレンズが大きければ大きいほど、画質が良い、と思っておけば、おおよそ、間違いはないです。
 結局、画質と大きさ・重さは反比例しますので、ご自身がどのくらいなら妥協できるか、ということになるんじゃないかと。
 今のとこ、軽くて画質が、というのであれば、m4/3は大きさと画質のバランスが、取れているほうだと思いますけれど。

書込番号:16511297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/26 23:26(1年以上前)

センサーサイズが大きいと、同じ画角で同じF値のレンズをつけてやると…背景のボケが大きく強くなります。
これ、深度といって、どのくらいの距離までピントがあったように見えるか?です。
コンデジやスマホでは背景がボケず、フルサイズだとトロトロになる…っていうアレです。
反面、旅行などある程度背景を写し込みたい場合、センサーが小さなカメラより、センサーが大きいカメラの方がより絞り込む必要もあります。
シャッタースピードが遅くなったり、感度を上げる必要がでますよね。

ですから、一概にセンサーサイズの大小と画質といっても…実は一長一短あります。

M4/3…旅カメラとしては便利だと思いますよ♪

書込番号:16511446

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/26 23:28(1年以上前)

単純に画質ならローパスレスAPS-CセンサーのX-M1の方がいいと思いますよ。
フジはレンズがまだまだ揃ってないので、その点をどう考えるかですね。

書込番号:16511456

ナイスクチコミ!3


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/26 23:40(1年以上前)

こんばんは

1年ちょっと価格.comさんにお世話になって思いますが
どうしても大きな画面で鑑賞したいか、L版等の小さな画面かで
決まってくるのかな〜

後者であれば、コンパクトな機種、レンズがいいと思います。
風景、史跡を撮るならば、広角重視かなと、思います。

書込番号:16511502

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/08/26 23:45(1年以上前)

ひと口に、"画質" と言いますが、画質 とは何だと思うことがあります、

解像感であったり、色の出方であったり、また ある人は ノイズの多い少ないで画質を判断するかも知れない、
それらの要素が高次元でバランスしたときに、鮮鋭感、立体感を感じさせる "高画質" となるのでしょう、
また、色の出方ひとつ取っても、カメラマンそれぞれの 好み があるので、万人にとっての高画質というものはあり得ないと思う、

それらを 高次元でバランスさせて、大多数の人が いわゆる 高画質と認める画像を得るには、それなりのカメラボディ、そして、
高性能、高額のレンズが必要不可欠となります、

結局のところ、ほとんどのユーザーは そんな高額の機材はそろえることは難しいので、月歌さんも仰ってるように
"妥協" ということに落ち着くことになります、  そして、どこを、どのくらい 妥協 できるかは、人それぞれ、、

 ちなみに 自分は、 人生そのものに妥協しちゃったりしてます・・・・ (笑)

 しょうもないコメントで しつれいしました m(_ _)m
                       

書込番号:16511519

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/26 23:46(1年以上前)

ポテトスナックさん

どんな写真を撮りたいのかによると思いますよ。
- 早いAFは必要でしょうか? それとも風景写真が中心で、早いAFは不要なのでしょうか?
- 高感度は重視されますか? 暗い屋内の写真を多く予定してますか? 屋外中心でしょうか?
- ボケはどの程度必要でしょうか?
- どの程度の画角が必要ですか? もし広角レンズに興味がおありでしたら、E-PM2と 9-18mmなんてどうでしょう!?
http://kakaku.com/item/K0000418157/
http://kakaku.com/item/K0000084517/

早いAFが必要なければ高級コンデジも候補になるのではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000532639/

書込番号:16511527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/08/27 00:10(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
素人がプロ並のクオリティを目指しても虚しいだけですよね、、
自分は風景メインで速いAFは必要としませんが暗部でもノイズの少ないカメラを探してみます。

書込番号:16511621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/27 00:23(1年以上前)

APS-Cサイズならフジが一番高感度ノイズが少ないです。
ソニーもキヤノンも太刀打ちできません。

それ以外ならフルサイズですかね。

書込番号:16511660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/27 10:28(1年以上前)

別機種

RX100

コンパクトさで、コンデジですがRX100もいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000386303/

書込番号:16512599

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/08/27 10:32(1年以上前)

センサーサイズで決まるなら、Pentax 645Dやハッセルブラッドのデジタルパックの画質が最強ですね。フルサイズ一眼より大きなセンサーサイズですから。


センサーサイズが大きくなると、レンズのほうも大きくなるのをお忘れなく。
カメラ本体がいかに小型、薄型であっても、レンズが巨大では旅行での持ち運びに難があります。

レンズ交換をしない、交換レンズを持ち歩かないというならば、広角から超望遠まで1台で賄える高倍率ズーム搭載のコンデジか、ネオ一眼のコンデジのほうが旅行には向いている事もあります。

私は、レンズの種類が豊富なマイクロフォーサーズ。少なくてレンズ3本、多いときは5本くらい持ち歩いてます。

書込番号:16512609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/08/27 12:37(1年以上前)

NEXみたいに不細工になっちゃうね・・・

書込番号:16512954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2013/08/27 13:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/27 15:28(1年以上前)

ポテトスナックさん、こんにちは

画質を左右するのは「センサー(大きさと性能)」「画像エンジン」「レンズ」です。


m43は、APSCよりセンサーが小さいものの、それをレンズで補っているといえます。
逆にNEXはレンズがいまいちとの話が出ますし、ラインナップもじゅうぶんではありません。

あと、画質は、自分が目的とするサイズに伸ばしたときにじゅうぶんなクオリティーを保っているかどうかが問題です。仮に「100」必要なら、「120」の画質のカメラでも「160」のカメラでも良いのです。それらを相対比較しても無意味です。

書込番号:16513362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/08/27 16:04(1年以上前)


 画質が良い、となると大きなセンサーサイズが有利。皆さんの仰る通りだと思います。が、旅行となると携帯性を重視したい、とのことですよね。

 旅行は、作品つくりよりも記念:記録=7:3だと思います、私は。で、記念だと背景を大きくボカすと場所が分からないことになりかねません。となると、センサーが小さいm4/3が適していると考えます。また、現行品は高感度も良くなって来ていますので、夜のシーンも大丈夫そうですが、より明るい(F値の小さい)レンズが良いです。ズームよりも単焦点レンズですね。
 でも、旅行にはズームレンズの方が荷物も少なくなり便利なんですよね。小さなパンケーキ単焦点が一つあると何かと便利なんだと思います。 ご一考を・・・


書込番号:16513451

ナイスクチコミ!1


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2013/08/27 18:08(1年以上前)

画質ということならX-M1が良いと思います。
特にm4/3とは高感度の部分で大きく違いが出ます。
あと、JPGで良い絵が出てくるのも嬉しいところではないでしょうか?
いちいちRawで撮って現像する必要がありません。

書込番号:16513775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2013/08/27 19:28(1年以上前)

>センサーサイズで画質が決まるのでしょうか

決まると言うほどでは無いけど影響は大きいでしょう

又写真は画質がすべてではありません

例えばニコン1の画質が通常の使用に耐えられないほど悪いとは思いません

旅行でしょ持ち出しやすくて使いやすいのが1番です
E−P5は高額だけど良いんじゃないですか

書込番号:16514018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/27 20:05(1年以上前)

あまり…いやぁ…実は一番、高画質っていう選択肢を気にしなくて良いんじゃないかな。
高画質なカメラを使うのは簡単なんですよ。

ただ、僕の経験から…高画質な写真を撮るのは本当に難しいですよ(笑)!

僕なんか皆無…(>_<。)!

書込番号:16514159

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/08/27 22:15(1年以上前)

 >FUJIFILM X-M1とこのカメラだったらどっちのほうがいいですか?

自分が選ぶとしたら、FUJIFILM X-M1 を選びます、 使ってみたいカメラですねぇ ( ^ ^ )

ただ、旅行に使える・・・・ ともお尋ねになってますので、その場合、ハイクラスコンデジも考えて良いのではと思います、
同じ FUJI で、FinePix S4500 、 FinePix HS30EXR 、 FinePix SL1000 あたりも、なかなかに良さげです、
S4500 、 HS30EXR は光学30倍、 SL1000 に至っては 何と! 光学50倍になってます、 しかも 手振れ補正機構付き、
光学50倍で、35o判換算で 1200o、 一眼レフでも 1000o超のレンズはなかなか手にできません、

撮像素子的には 一眼レフの10数分の1 の大きさしかなく、その意味では 高画質? とはならないかも知れないけど、
作品級の旅写真を狙うのでなければ、十分に検討の対象にはなりうると思いますよ ( ^ ^ )
                        

書込番号:16514748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/28 14:33(1年以上前)

>旅行に使えるコンパクトなミラーレスを探していますがセンサーサイズで画質が決まるのでしょうか。

ということですとミラーレス同士でのセンサーサイズ比較ですよね?
ソニー・キヤノン>パナソニック・オリンパス>Nikon>ペンタックスQ
になるのでしょうか?
(済みません。、興味が無いのでフジは知りません)
この辺、詳細に語れる方、お願いします。

ただ、画質的には、ほとんど変わりません!!
(ソニー・キヤノンVSペンタックスQだと流石に違うかもしれませんが)
それよりレンズでの差のほうが大きいと思いますよ。

性能とサイズのバランスや
レンズの多彩さを考えれば
パナソニック・オリンパスのm4/3が
無難だと思います。
ボケもそれなりにボケます。

書込番号:16516950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/28 14:42(1年以上前)

センサー比較

どなたかも貼っていますが
こんなのもあります。


http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:16516966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/08/28 15:37(1年以上前)

最近FUJIFILM X-M1が凄く気になってますが、
VF-4で味をしめたから、ファインダが無いのはつらい。
でも旅行なら返って無い方が旅行そのものに集注できて良いのかな?
昼間の明るい野外だと背面液晶は見えにくいので、撮影重視ならファインダ有りの方が良いです。

富士のカメラが気になるのは、センサーサイズや画質が上だからとかで選んだわけではなく、
デザイン等も含めて使ってみたいと思わせるカメラだったから。
画質は厳密に見れば違いがわかるんでしょうけど、
ネットの写真を少々見比べてもわかりませんでした。
富士製は葉っぱなどの色が私の好みではありませんでしたが、それ以外は問題無いです。

センサーサイズで選ぶのも良し。撮影意欲が湧くカメラに出会えると良いですね。
ちなみにE-P5使ってますが、男にしては手の小さい私だと持った感じがシックリ来て良かったです。
m4/3はレンズが小型軽量でその点では、どのシステムよりも旅向きでしょうね。
E-P5もm4/3にしては夜間撮影もそこそこ使えます。
でも今度でるパナのGX7も良さそう。これが発売されレポートが上がってから、
GX7、EP5、X-M1をジックリ比較してみては?

書込番号:16517101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/04 05:16(1年以上前)

旅行に持って行くのならミラーレスが手ごろでよいでしょう。
高価な多少重いE-P5ではなく手軽なE-PM2もお薦めですよ。

書込番号:16542537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 本革ボディージャケットについて

2013/05/16 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

ボディージャケットを買おうかどうか迷っています。今回はプレミアムバージョンもあり、通常バージョンなら黒色だったのですが余計に迷います。

E-P3の時も買おうとしたのですが、底部分がネジが出ていて真っ直ぐ立たない、電池充電の度にジャケットを外さなければならないのが嫌で買いませんでした。おかげで僕のE-P3の底部分は傷が結構あります(大事に使ってるんですが)。

Amazonに多くの商品写真が出ているので観察したところ、プレミアムなら付け外しが楽そうだが、三脚やUSB、電池充電など外す必要がありそう。
通常バージョンは、電池充電(交換)の時のみ外す必要がありそうですが、付け外しが面倒そう。

また、E-P3用のボディージャケットと違い、グリップ部分を隠すようなデザインになってしまい、個人的にはマイナスです。

プレミアムイチ押し派、ボディージャケットなんか付けない派、非純正待ち派など、ボディージャケットについての皆様のご意見を聞きたいです。

書込番号:16139277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/16 15:08(1年以上前)

>三脚やUSB、電池充電など外す必要がありそう。

昔なら外すのは当たり前のことでした。三脚へはネジにネジが切ってあるのでそのまま付くのではないでしょうか。そんなに頻繁には外さないでしょうから「儀式」として楽しみませんか。
昔は写真機は高級品であり、カメラカバーは付属品としてついていましたが、いつの間にか別売りになりましたね。機動性を求めるならばケースなしで。ファッション性を求めるならケースをつけましょう。上カバーもつければレトロ感満載ですが、上のカバーってあるのかなー。

書込番号:16139511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/16 15:11(1年以上前)

追伸

ちなみに私は「付けなくなった派」です。
OM-1に最初はつけていましたが、カメラバッグを使うようになって外してしまいました。
そういえば、昔はカメラバッグではなくて、ケースをつけて首からぶら下げていましたっけ。

書込番号:16139518

ナイスクチコミ!1


Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/16 15:23(1年以上前)

PENに関してはいろんなスタイルを楽しんでいる方がいらっしゃいますね。

公式にも下記のようなお披露目サイトがあります。

http://fotopus.com/pen/style/

ちなみに私のようなオッサンは、言うまでもなく「裸」で持ちます。

全然関係ないですが、10日に予約を入れたものの、8月にも新機種の発表とかの噂も耳にして冷静になってしまってます。

EシリーズやEMシリーズはFTとMFTのハイブリッド、PENはMFTプロパーという立ち位置なんでしょうかね。

書込番号:16139556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2013/05/16 16:19(1年以上前)

革製だと、手が臭うよ。
多分。

書込番号:16139693

ナイスクチコミ!1


Black_Dogさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/16 18:01(1年以上前)

機種不明

恐らく本体発売後にサードパーティーでバッテリー交換部が窓状にくり抜かれたケース(現在OM-Dで使用中:写真参照)が発売されると思いますのでそれまでは裸で使うか純正のケースを使うと思っています。

書込番号:16139940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/16 19:54(1年以上前)

機種不明

にゃ〜ご mark2さん

Black_dogさん同様OM-Dですが、底が空いてるサードパーティ製を使ってます。
底が空いてるとやはり便利です
所有してるNEX-6、X20も似た感じのジャケットを付けてます。
ヨドバシ.comあたりでも売ってますが、Q10というショッピングサイトのほうが割安です
韓国製だと思いますが、質感は良いですよ
そのうちP5用も出るかと思います

書込番号:16140307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2013/05/16 20:32(1年以上前)

ネットカフェに来ております。

Lonely Diverさん、「儀式」として楽しむですか。プレミアムボディージャケットなら、ホックかけるだけみたいなので楽でいいですが、通常のボディージャケットはネジを締め外しが必要と思うので、ちょっと面倒ですね。
カメラの上カバーですが、XZ-10用のボディジャケット CSCH-115 みたいな感じですよね。会社の先輩に昔のカメラを見せてもらった際に着いていました。

Fly_Boysさん、教えて下さったサイト見てきました。カメラを撮る道具としてだけでなく、ファッションの一部というか、見た目にこだわって楽しむのも良いことだと思っています。

切り捨て御免さん、ペンネームどおりの意見ですね(笑)。

Black_Dogさん、katanafishさん、お写真まで見せていただいてありがとうございます。E-P3の時にサードパーティー製のボディジャケットを調べたことを思い出しました。その時は、グリップ部が革で隠れているのが嫌だったのですが、まさか今度は純正品までが同じデザインになるとは。
底が開いているのは便利ですが、ちょっと見た目が…。開閉式が理想ですね。

今、オリンパスオンラインでプレミアムボディージャケットを注文しようとしたのですが、ポイントが全然残っておらず断念しました。E-P5を買ったポイントが入りましたら、再度注文しようと思っています。

書込番号:16140451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/18 00:32(1年以上前)

にゃーごmark2さん

>通常のボディージャケットはネジを締め外しが必要と思うので・・

そこなんです。実は、昔は36枚撮るたびにOM-1でこの儀式をしておりました。が、フィルム代にも余裕が出てきてOM-4を使い出す頃にはすっかり裸族になっていました。
でも、今は1100枚や200枚は電池交換無く撮れますから、儀式も良いのではないかと。電池室丸出しのお尻の穴が空いたケースは便利そうですが、カーレースのピットインと同じで、たまにはネジを外すのも良いかと思います。
E-P5が届いたら今度はケースを買おうと思っています。思い切りレトロちっくなのが良いですね。
そのうち、外すかもしれませんが(汗)

書込番号:16145091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/18 17:50(1年以上前)

触った質感はプレミアムのほうが良かったです。
ジャケットは、サードパーティが出てくるのを待ちたいと思います。
なやみは、ボディーはプレミアムを買おうと思っているのですが、ジャケットを取り付けると折角のウッドグリップが隠れてしまうところです。

書込番号:16147271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2013/05/18 20:31(1年以上前)

Lonely Diverさん、毎回毎回ネジを外すという面倒なところが、むしろ「儀式」というか味のある部分なのですね。
昔のカメラを触らせてもらった時、多くの設定項目があり一枚撮るのも大変だったのですが、それが楽しかったです。

確かに最初はネジの付け外しもいいかもしれませんが、そのうち嫌になりそう。

カッコン党さん、もう都会では展示品があるのですか。実物を触った感想は貴重です、ありがとうございます。僕もグリップ部を隠さない旧デザインの方が好きです。

一度はプレミアムを注文しようとはしたのですが、確かにサードパーティー製を待ってもいいかもしれませんね。でも確か、プレミアムって数量限定だったような…。

書込番号:16147819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/18 23:47(1年以上前)

触ったのはOlympusのショールーム(小川町)でです。
そこでは、プレミアム本皮ボディージャケットと、本皮ボディージャケットがありました。

質感の詳細(個人的な感覚)ですが、プレミアムはたぶんオイリー仕上げじゃないかな。皮の財布に似た感じがありました。しっとりとやわらかい。使い込むほどに味がでそうな、そんな感じです。

本皮ボディージャケットのほうは、ただ硬い感じです。色味も普通でした。使い込んでもただボロボロになっていく、そんな感じです。(あくまでも個人的な感覚です)

不思議なことに、本皮ボディージャケットの白がおいてありました。パンフにはないんですけど。
あわせるまではしなかったのですが、もしかしたらE-PL6用のも一緒に置いてあったのかもしれません。

そして、なんか皮臭いなとおもったら、テーブルいっぱいに皮を敷いていました(テーブルクロスのように)
なので、どっちの匂いかわかりません。

書込番号:16148665

ナイスクチコミ!1


ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/19 00:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

なかなか似合ってると思いました( ´ ▽ ` )

このコントラスト感が好きです。ステッチや革の質感もなかなか。

自分は白+タンのコントラストにビビビっと来てしまいましたが黒も悪くないと思います

私も数日前に小川町のオリンパスプラザで色々見て触ってから、かなり悩んだ末に白P5プレミアムグリップver.+プレミアム革ジャケットをポチりました。
せっかくの木製グリップをあえて隠すのがオシャレ!(笑)

プレミアム革ジャケット、かなり良い質感でした。
白P5に良く似合ってて、この組み合わせで使ってみたくなりました。
グリップの握り自体もかなり変化して握りやすくなります。(その辺は個人差ありそうですが)

プレミアムではない革ジャケットも装着しながら色々試しましたが、デザインや質感以前に、いちいち底のネジをコインで回さないといけないのがマイナスポイント。
(手でも回らないことありませんが、かなり無理しないと回りません)
プレミアムジャケットは底に位置決めのポッチがあるのみで、両サイドのゴム紐?でストラップ根元に引っ掛けるのみ。
ゴム紐の固定はホックです。
多少、ジャケットのズレが出そうな構造ではありますが、付け外しが凄く簡単で良いなと思いました。

少し高い気もしますが、フォトパスプレミアム会員なら、明日までポイント20%、更に手帳割引5%引きを使って、9241円ですよ。
発売が8月というのがかなりガックリですが、到着が楽しみです。(^_^)

書込番号:16148934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2013/05/19 05:44(1年以上前)

カッコン党さん、ya-shuさん、返信ありがとうございます。

このスレをたてる前は、誰もボディージャケット興味ないんじゃないかと思うぐらい情報が少なかったのですが、おかげで価値あるスレになりました。

お二人のお話を聞くと、同じ本革でもプレミアムの方がかなり良さそうですね。値段が倍以上なだけはある。

また白ペンには、白のボディージャケットが良いと思ってましたが、プレミアムに関しては黒より白の方が似合ってそうです。そういや、プレミアムグリップも白ペンが評判良いみたいですね。

一度はサードパーティー製が出るまで待ちと思っていたのですが、またプレミアムが欲しくなってしまいました。ポイントが残ってさえいれば、今日ポチったのに。

書込番号:16149279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/05/20 15:03(1年以上前)

Black_Dogさんお使ってるメーカー製のE-P3用を使っています(OM-Dには縦位置グリップを付けてるので裸です)。
底にあるフックにBLACK RAPIDをつけたりできてなかなかいいものですよ。

書込番号:16154945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/05/20 15:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2013/05/21 06:13(1年以上前)

ねこ みかんさん、おはようございます。

むむむ、OM-D用の時は気にはならなかったのですが、E-P3用は格好いいですね(PEN派なもので)。グリップを外しているからか、かなり印象が変わって見えます。
底が開いてるのは微妙ですが、底部分は金属製でしょうか。高級に見えますが、おいくらなんでしょう?

あと、BLACK RAPIDなるもの初めて知りました。

書込番号:16157600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/05/21 09:50(1年以上前)

底はアルミで、厚さは5mmほどあります。
値段はよく覚えてないんですが、1万弱だったと思います。

書込番号:16158113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/05/21 09:56(1年以上前)

BLACK RAPID
http://www.amazon.co.jp/B009TL1YMY/

書込番号:16158127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/05/21 09:57(1年以上前)

こちらです^^
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009TL1YMY/

書込番号:16158129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/05/21 10:06(1年以上前)

GARIZ
http://girls-camera.com/?pid=43016686

書込番号:16158159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2013/05/21 23:56(1年以上前)

ねこ みかんさん、詳しい情報ありがとうございます。

いくら格好いいと言っても買いませんよ、今さらE-P3用なんて(笑)。でも、間違いなくE-P5用も出るでしょうね。純正プレミアム本革ジャケットに決まりかけていたのに、気になりますねぇ。とりあえず候補入りということで。

『GARIZ』で検索してみたら、結構多くの方が買われているみたいですね。僕は、存在すら知らなかったッス。韓国メーカーも侮れないですね。

ブラックラピッドは、たすき掛けの状態から素早く撮影できるのがウリみたいですね。僕は首から提げる派です。たすき掛けより重く感じますが、なんかそのスタイルが気に入ってます。

書込番号:16161209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2013/08/22 20:43(1年以上前)

プレミアム本革ボディージャケット、やっと明日発売になりますね。

結局、予約まではしなかったのですが、今オリンパスオンラインショップで(2万ポイント貰ったし)いくらだったかなぁと調べてみたら、準備中とあり予約出来ませんでした。

数量限定とはいえ、発売前に売り切れになるほどの商品とは思っていませんが、予約出来ないと分かると気になります。

明日、商品が届いた方のご感想をお待ちしております。

書込番号:16496514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/08/22 21:22(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん、こんばんは。
ここ数日、ジャケット&ストラップを物色中でした。
候補はKAZA、ROBERU、GARIZなど。
http://shop.roberu.com/
https://www.facebook.com/kaza.deluxe#!/photo.php?fbid=495268097217390&set=a.114736915270512.19732.114723465271857&type=1&theater
でも質感が良さそうなので(写真で見た限り)、プレミアムのジャケ&ストラップを予約しました。
優等生なデザインだけどシンプルで良いです。もしかして明日か明後日到着かな?

ジャケはオリも他社も良さそうだけど、ストラップは他社の方がデザイン良さそうですね。
そのかわりオリのプレミアムは幅広いから重量負担を分散してくれるかも。
ストラップに関しては、他のカメラでも流用できるので、複数本あっても無駄になることはないです。
ストラップはROBERUがカッコいい。E-P5ジャケセット以外の単品ストラップが良いです。
RecoilさんもE-P5用のジャケを製作中のようです。ここは個性的ですね。
http://www.recoil-ms.com/

鳥居工房さんは予定なし?
http://www.toriikoubou.jp/

韓国は昔から革製品(革ジャンとか)が得意のようです。
E-PM1用にKAZA、E-PL5用にGARIZ(売り切れ?)が欲しいけど買えない。

書込番号:16496654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2013/08/22 23:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

Acruのストラップ

E-P3の純正ジャケットとストラップ

ファイヴGさん、返信ありがとうございます。

サードパーティー製品について詳しくないので、勉強になります。GARIZだけしか知りませんでした。また、プレミアムジャケ&ストラップが届きましたら、感想をお待ちしております。

ストラップについてですが、僕はAcruのストラップを買いました。通販もやっているのですが、大阪市にある実店舗まで行くと、ほぼフルオーダーできます。

僕の場合は、表面がグリーンで裏面がチョコ、肩パッドをブラウンにしました。長さの指定はもちろん、糸の色まで選べ、型押しによる文字入れまでできました(僕の場合は、OLYMPUS PENと入れた)。ちなみに値段は、通販の場合とほとんど変わりません(+数百円程度)でした。

使って数ヶ月になりますが、型押し文字がほぼ消えかかってる(文字のサイズを大か小か選べるが、大は消えやすい)のと、グリーンが色褪せてきました。このグリーンが気に入って購入したので、凄く残念です。

最近になって、E-P3用のジャケットが安くなっていたので、今更ながら購入してみました。グリップ部分が隠れないデザインは良いですが、底部分のネジが出っ張ってるのはカッコ悪過ぎ(E-PL5の時には解決済み)。
調子に乗って、純正ストラップも購入してみましたが、Acru製と比べてしまうと、かなり安っぽいです。さすがに値段が違いますが。

プレミアム純正ストラップは、デザインは微妙ですが、たしかに幅広なのが良さそうですよね。ノクトンなどの重いレンズを装着していると、首にかなりの負担を感じます。

書込番号:16497201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/08/23 12:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-PL5

E-PL3

にゃ〜ご mark2さん、こんにちは。
Acruのストラップ、食い入るように見てます。
隣のE-P3ジャケ写真があることに気付かなかったぐらい。
自分好みにオーダー出来るんですね。素晴らしい。
色あせたグリーンですが、購入した本人にとっては色の差を感じるだろうけど、
第三者から見ると、渋いモスグリーンに見えますよ。

Acruさんは知りませんでした。地元大阪だから応援したいですね。
もちろんデザインが良いから選ぶんですが。
ネイビーも良いですね。ハンドストラップにバンナイズの布製を使ってますが、
E-P5のシルバーにネイビーは結構合いますよ。革の方が渋くてカッコ良いですが。
http://www.vannuys.co.jp/n_index/index_29.html
以前から欲しかったグリップベルトも売ってますね。E-410には小さすぎるかな?
でもここは品切れが多いのは残念。いやむしろ助かるか(苦笑)

E-P3のストラップはペラペラのやつかな?茶色買いました。
でもカメラに取り付ける部分の色のせいか、革らしさがないというか
女性用という感じでおっさんには合わないですね。

E-P5を購入してから撮影への意欲が増したのは良いけど、
同時にミーハーな方向にも向いてしまい、ドレスアップだの
GX7や富士のX-M1やX-E1とか、クラシカルなデザインに興味が湧いてきました。
AFできないノクトンなどのレンズも。。。
ノクトンって良くわからないんですけど、柔らかく写るんですね。

オリのジャケ&ストラップは出荷済みになってました。
いつの出荷? 昨日チェックするべきだった。

書込番号:16498426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/08/23 15:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

上記レスを書きこんだあと直ぐに届きました。
見た感じはネットで見た写真とそっくりそのまんま。いたってシンプルそのもの。
オシャレな社外品を見慣れてしまったので、ちょっと物足りなく感じます。
眺めて楽しむよりジックリ味が出るまで使いこむという感じ。
今日は曇りで室内も暗めのためか、ちょっと赤茶っぽく見えます。
外で見るとそれほど赤くもない。こればっかりは好みの問題。(私は赤くない方が好み)

慌てて買わずジックリ選んでも良いかも知れません。
でもプレミアムは数が限られてるようだから、その点はご注意。

ジャケットの底ですが、約1cmぐらいシッカリした厚みがあるので、底はたわまない。
その分ボディの高さと厚みが増すので、手の大きい(普通)人にとっては都合良いかも。
私は手が小さいので、小指が底に掛けづらくなりました。
これだけの厚みなら、三脚穴付けられただろうけど、デザイン優先であえて付けなかったかも。

ジャケをボディに引っかける部分が、掌に当たるので不快です。
これに関しては社外品も同じかな。

ストラップの首部分は写真よりも細い印象(丁度良い)。
ロゴは4枚目の写真の部分のみ。(内側)ジャケットのロゴはジャケの内側のタグのみ。
どちらもロゴは見えにくいので良いです。
試しにE-PL5・E-PL3・E-PM1にジャケを付けようとしましたが、
三脚穴の位置が離れてるので無理でした。

> グリップ部分が隠れないデザインは良いですが、

これは私も同感。ちょっと見えるぐらいがイキですね。
KAZAがチラリと見せてますね。まだ発売してないけど。
https://www.facebook.com/kaza.deluxe#!/photo.php?fbid=495268097217390&set=a.114736915270512.19732.114723465271857&type=1&theater

書込番号:16498996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2013/08/23 21:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ノクトン開放で撮った風景

わぉ、ファイヴGさん、写真とレポートありがとうございます。

写真で見る限り、なかなか良さそうと思ったのですが、ファイヴGさんの評価がパッとしないですねぇ。^_^
確かに赤っぽいのがイマイチですが、野球のグローブを思い出しました。使って馴染んでいくうちに、良い感じになりそうです。
グリップ部のチラ見せは、オリンパスに報告し、E-P6あたりで採用してもらいましょう。

もう一日考えてみて、購入を決断しよっと。


ノクトンとAcruの写真を貼ってみました。
ノクトンは、撮るのが楽しくなるレンズです。重くて単焦点でマニュアルフォーカスと、旅行には全く向いていませんが、気軽に散歩するのに使用してます。開放で撮ろうとすると、すぐに露出オーバーする手のかかるレンズですが、手持ちのレンズ一本だけしか残せないならば、迷わずノクトンを選びます(ちなみにパナライカ25mm・12mm・75mmなど持ってます)。そう思わせるレンズです。まぁ、万人にオススメは出来ないですが。^_^

ファイヴGさんも大阪人ですか。では通販でなく、Acruの店でオーダーすることをオススメします。もし行かれるならば、ある程度完成品を想像しておくと、早く決められて良いと思います。あと、カメラ持参は必ず。ちゃんとサイズも合わせてくれるので。グリップベルトもOKになるかも。

個人的には、せっかくオーダー出来るのだから、普通の黒や茶色よりも、ネイビーやグリーンなどにした方が特別な感じが出ると思います。

書込番号:16499853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/08/24 13:54(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん、こんにちは。そうです。野球のグローブ。懐かしい。
赤っぽいこと以外は満足してます。ただ社外品を見過ぎただけ。
今日も雨でちゃんとした色が見えないのが残念。でも購入して大正解だと思ってます。

ノクトンの写真ありがとうございます。見ようによってはジオラマっぽいですね。
ノクトンはE-P5オーナーズBOOKの写真を見て興味を持ちました。
柔らかくとろけるようなポートレート。
もっとも撮影の腕は違うし、これを撮影するために何人もスタッフが関わってるから元から違う。
それとE-P5を手に入れてから、MFが楽しくなってきたのも理由。
パナライカ25mm・12mm・75mmは私が欲しいレンズばかりですね。
フォーサーズ用パナライカ25mmは持っていて、ZUIKO 50mmMacroと共に一番気にいってますが、
なにぶん重い。PENとの持った感じのバランスもあまり良く無い印象。写りは最高なのに。
12mmはそれほど興味なかったけど、オーナーズBOOKでもカタログ等でも、良い写真ばかり。

Acruに行く際はオススメどおり、お店でオーダーすることにします。心斎橋ですね。
最近フラッシュや三脚を購入したので当分行けそうにもないですが。
ストラップの表はネイビー、裏は黒か極薄茶色がいいかな?
ストラップもさることながらE-410用のグリップベルトはぜひ作りたいです。極薄茶色。
E-410に付けてるイメージが頭の中で湧きあがってます。今はこれが一番楽しみ。
良い店を紹介して頂いてありがとうございました。

プレミアムジャケットは準備中とのことだから、再発されると思います。
売り切れる前に各社出そろって比べられるようになれば良いですね。

書込番号:16502064

ナイスクチコミ!1


ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/24 17:04(1年以上前)

機種不明

iPhone撮影で失礼。
プレミアムジャケット、私も本日届きましたー。
手前味噌ながら、白には良く似合ってると思います。
純正らしく、オーソドックスな中にも質感は高く、安定感のある魅力というか。
つけ外しが楽なので、カード取り出しなども快適です。
(三脚穴へのねじ止めが無く、ストラップにホックで引っ掛けてるだけなので)
プレミアムグリップが隠れるのも、考えようによっては見えない部分へのこだわりで良いんじゃないかと(笑)
少なくとも握り具合に関しては、プレミアムグリップ製品単体よりも向上してますし。
ん?それなら最初からプレミアムグリップ版を買うなってハナシ?(^_^;)

書込番号:16502605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2013/08/24 22:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ノクトン最短距離撮影。EXCEEDにピント。

ノクトン開放での風景 その2

75mm開放にて撮影

12mmでのお気に入り画像

貼り付けた画像はiphone経由のため、画質劣化しております。

ファイヴGさん

プレミアム本革ジャケット購入して大正解でしたか。おかげで僕も購入を決めました。でも、いまだオリオンでは購入不可みたいですね。くやし〜。^_^

12mmは良いですよ〜。ノクトン買う前は、お気に入り度No.1レンズでした。あまり話題になっていませんが、スナップショットフォーカス時のリングの感触が、17mmよりしっとりしています。17mmはカスカスで安っぽいですよね。
75mmは、まだ購入したばかりで画角に慣れません。とりあえず、ニャンコ撮りには活躍するでしょうから、心配はしていませんが。素人の僕でも、解像度が凄いのは伝わってきます。

Acruについて。型押し文字入れるならば、文字サイズ小が絶対オススメ。大サイズは消える。僕みたいに『OLYMPUS PEN』なんて入れるのは稀で、ふつうは『k.Okada』みたいに名前を入れるみたいです。あと、裏は極薄茶色に一票。^_^


ya-shuさん、お久しぶりです。
とうとう、白PEN&プレミアムジャケ完成ですね。PENシルバーにプレミアムジャケの時は、少し赤っぽいのが気になりましたが、白だとコントラストが強調され気になりませんね。
貼って下さった写真を拝見してると、プレミアムグリップが見たくなってきます。でもやっぱグリップちょい見せの方が、相手に与える影響が大な気がします。ちょっとジャケット取ってみて、と言われるみたいな(笑)。ミーハーですみません。

書込番号:16503682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/08/26 16:26(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん、こんにちは。
ノクトンと12mmの写真ありがとう。1枚目の写真良いですね。
ファンタジックフォーカスみたい。イメージどおりですね。欲しい〜
クッキリすっきりが好きな私も好みが変わってきました。
パナライカの新型も気になります。でもノクトンの使い難さに惹かれます。

プレミアム本革はストラップも準備中になってしまいましたね。人気ということ?
今日もどんより曇りなのに、赤っぽさが気にならないです。
日によって気持ちを揺さぶってくれる憎い奴。

12mmは悩ましいけど、今度12-40mmが出るのでそちらも気になります。
75mmは私のような持ってないド素人にも綺麗に見えます。素晴らしい!
m4/3で4/3レンズ(松や50mm Macroなど)に迫るのは、今のところこれだけでしょうね。

型押し文字は迷います。私の名前はあまりカッコよくないし、思い入れの言葉もない。
好きな曲のタイトルでも入れようかな? 映画の名台詞とか。

白のPENは個性的ですね。予約は極端に少なかったという記事を見ましたが、
それだけに白というだけでプレミアム度が高いです。
しかし今度のペンはいくら眺めていても飽きませんね。
機能的にも画質も取り残されようと、ずっと使っていきたいです。

書込番号:16509722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2013/08/27 02:31(1年以上前)

ファイヴGさん、こんばんは。

プレミアム本革ボディージャケット、一日に何度もオリオンショップを覗いているんですが・・。いまだ準備中ですね。ストラップの方は、今は買えるみたいですよ。

型押し文字は、裏にこっそり『T.Y』(山田太郎の場合)と入れておけば、愛着が増す気がします。新婚さんなら、『Tarou & Hanako』なんて入れるんかなぁ。チキショー寂しいぜ。f^_^;

12-40mmは、今1番気になってる話題です。早く発売して欲しいですねぇ。値段は? 写りは? 重量は? 気になります。

書込番号:16511933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2013/08/28 12:46(1年以上前)

プレミアム本革ボディージャケット

オリオンにて、まさかの販売終了。

書込番号:16516674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/08/28 13:04(1年以上前)

実際に買えるかどうかわかりませんが、検索すると他店で売ってる店がいくつか見つかります。
オリンパスほどの割引はありませんが。

http://tokiwa-camera.co.jp/auto/shopping/auto6515.html

書込番号:16516739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2013/08/28 18:26(1年以上前)

ファイヴGさん、ナイスです!
紹介してもらったトキワカメラさんで、注文できました。僕が注文完了すると、在庫なしになったので、最後の一個だったのかな?

仕事の休憩中に、オリオンで販売終了を知り、こちらに投稿。ファイヴGさんからの返信を読んですぐに注文しようとしたら、休憩時間終了で、仕事中ずっとソワソワしてました。注文出来て良かったです(送料プラスでほぼ定価になったけど)。
やっぱ数量限定は何があるか分からんから、予約せなあかんなぁと思い知らされました。12mmのブラックバージョンやXZ-1のシルバーのキットみたいに売れ残る場合も多々あるけど。

トキワカメラさんといえば、
http://s.kakaku.com/bbs/J0000008198/SortID=16406060/
こちらのスレで話題となった『CS-16』がまだ売っています。早い者勝ちです。

http://www.tokiwa-camera.co.jp/auto/shopping/auto1621.html

書込番号:16517548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/08/28 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

PEN用フラッシュと両方入る

購入できて良かったですね。でも全店完売なだけに、到着するまで油断できません。
店の情報をロクに調べもせずアップしたので心配でしたが、問題の無いお店で良かった。

VF-4の入れ物は百均で買いました。
マジックテープ使用でホックの部分もプラスチック。
金属部分が一切ないので、VF-4の傷の心配がない。色も黒じゃない方が分かりやすい。
ベルトを通す部分など耐久性は心配なので、吊るさずバッグに入れた方がいいですね。

フラッシュ(FL-300R)などの小物類の入れ物も百均のを使ってます。
FL-300Rは入れ物が付属してましたが、黒だと誤って踏みつぶしそうなので、
グレー(VF-4用と同じ色)のを買いました。
他には単色だけでなく、チェッカーや水玉とか、カメラ用品とは
思えないガラもあって楽しいです。探せば豹柄なんてのもあるかも。
クッション性がある生地とはいえハードタイプではないので、
保護というより単なる入れ物。年寄りには薬入れとしても重宝します。

書込番号:16518399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2013/08/31 01:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-P5+12mm

E-P3+17mm

おかげ様でギリギリで、プレミアム本革ボディージャケットを入手できました。

E-P3の通常のボディージャケットと比べてみると、まずは革の匂いがありますね。厚みは同じぐらいですが、プレミアムの方が柔らかみがあります。
デザイン的にはグリップが隠れないE-P3用の方が好きですが、プレミアムの方がホールドし易いですね。あっ、E-P5用のは通常ジャケットもグリップ隠れましたね。

結局、通常版とプレミアム版の差は革の質であり、それは柔らかさ(+匂い)に大きな違いが出ているように思いました。通常版はとにかく堅く、プレミアム版は柔らかいというか弾力があります。

最初は、黒色のボディージャケットを欲しいと思っていたのですが、今では茶色の方が似合ってると思っちゃってます。もちろん、入手できて大満足です。

ファイヴGさんもya-shuさんも、プレミアム版の純正ストラップ付けてますね。僕も・・?

書込番号:16526629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/08/31 17:48(1年以上前)

プレミアム・ジャケット、ちゃんと手に入って本当に良かったです。
写真を見た限りストラップとマッチしてますね。
プレミアム版ストラップはジャケット同様の柔らかい革で、
プレミアム・ジャケットと統一感あるけど、
「個性的」という点では社外品の方が勝ってると思います。
なんてこと言ってる間に、また品切れになってたりして。

今日初めてプレミアム・ジャケ&ストラップを付けて外出しました。
グランフロント大阪に行きましたが、みんなカメラの方を見て「カッコイイ!」と
言ってました。実際に声には出してませんでしたが、心の声が聞こえてきました。
プレミアム買って本当良かった。

グランフロント大阪が目的ではなく、パナのGX7イベント目当て。
GX7かなり欲しい気持ちが高まってましたが、実物を見て少しトーンダウン。
気にいらないところは無いですし、E-P5と比べても勝ってる部分があるようだけど、
果たして自分がそこまでの能力を要求するか?と疑問に感じました。
古いフォーサーズカメラでさえ満足してるぐらいですから。
画質が向上してるらしいけど、同じようなセンサーで果たしでどこまで違いを感じるか?
まだ撮影した写真が多く出回ってない今の時点では、ちょっと分かりかねる。

GX7のおまけ革ジャケットは、Webの写真よりも実物の方が良かった。
色は蛍光灯のイベント会場で見た限り、E-P5プレミアム革とよく似た色。
ツルツル表面だったので、その点はプレミアム革の方が質感が良いです。
構造はオリとよく似ていて厚底。E-P3用ジャケと同様、ネジ穴にネジ穴を通すタイプ。
しまった。写真を撮ってくれば良かった。

ノクトンも触ってきました。一番興味あるのは42.5mmだけど、使用中だったのか出てきませんでした。
ノクトンや他のパナレンズをとっかえひっかえE-P5に付けて、撮影させてもらいました。
パナの人、優しい〜。パナカメラをゴリ押しするでもなく、色々試させてくれました。

書込番号:16528850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2013/09/01 13:42(1年以上前)

ファイヴGさん、こんにちは。

>みんなカメラの方を見て「カッコイイ!」と言ってました。実際に声には出してませんでしたが、心の声が聞こえてきました。

少し自意識過剰では?と思ったのですが(笑)、カメラのイベントがあったようなので、カメラ好きの人が多かったと思われます。確かにカメラに視線を感じる時はありますね。それで、「おっ、かっこいい!」か「けっ、女子カメラかよ!」と思っているのかも、何と無く分かります。^_^

僕もいつも観光客のカメラに視線がいってしまいます。ちなみに女性が白PEN持っていると、ニッコリしてしまいます。


GX7は、前評判が高いみたいですね。E-P5で期待されたファインダー内蔵が、一番の特長だと思っています。でも個人的には、デザインはE-P5が上だと思います。
カメラに対しては浮気心は出ないみたいで、他のカメラはあまり気になりません。高級コンデジは、サブに・・とちょっと気持ちが揺さぶられますが(笑)。

書込番号:16532353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/02 17:45(1年以上前)

本日フォトパス事務局よりメールが来ましたが、どうやらホックに不良があって、交換対応だとか。
ただし、今から材料調達して作り直すので3か月後ってこと?
え?(^_^;)

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/info/if20130902.html

個人的には、あそこのホックが外れやすくなってもそれほど危険や不都合を感じないので、様子を見ながら3か月間は普通に使ってみようかと・・・。

書込番号:16536738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2013/09/02 18:40(1年以上前)

なななななな、なんと!?

異様に早い販売終了には、このような裏事情があったんですね(多分)。

3か月もの間、代替品(おそらく通常版)も嫌なんで、僕もそのまま待つつもりです。ですが、革が良い感じに色が変わり始めて愛着がわいてきたところで、新品と交換になりそう。

ya-shuさん、素早い情報提供ありがとうございました。

書込番号:16536888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/03 12:43(1年以上前)

別機種

にゃ〜ご mark2さん
自分のP5についてるストラップは純正プレミアムじゃないですよ。
E-M5の頃に購入した「ZKIN」というブランドのものです。(^_^)

http://www.frontrunner.jp/product/zkin/

書込番号:16539768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2013/09/03 14:08(1年以上前)

ya-shuさん、これは失礼しました。

ほうほう、ZKINというブランドで、香港の会社ですか。
サイトに飛んで、ちょっと商品を見ましたが、バッグがめちゃカッコイイですね。それなりのお値段ですが。f^_^;
ヨドバシカメラのネットで買えるみたいですね。ご紹介ありがとうございました。

書込番号:16540026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

買い方の相談です

2013/05/15 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデル

クチコミ投稿数:73件

長らくLumix GH1で14140,H-H020,BORG 50FLの組み合わせで楽しんでいましたが、いろいろなシチュエーションでオリンパスの手振れ補正をうらやましく感じていました。

ヨドバシでいただいたカタログを見て、ほぼ購入(14-42のプレミア)の意思は固まっていますが、あとは実物を見て色の判断したいかな。
小川町なら、仕事帰りによれそうだけど、18:00までじゃ無理なので、今週土曜日にでも行きたいです。

質問です
Olympus製品はまったく持っていないません。だから、みなさん言われているプレミアム会員特典は利用できそうにありませんので、ヨドバシで10%+1%で購入を考えています。その後、会員登録かな。
保証つけるとあんまり差額でないんですよね。(90日の物損つきますが)
それとも、オリオンで購入して会員登録したほうが良いでしょうか?
オリオンで購入すると、こんな特典がある・・・とか聞かせてください。

購入後はレリーズなどのアクセサリを購入予定です。

書込番号:16137801

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/16 00:23(1年以上前)

手持ちポイントが少ない私は試算すると、プレミア会員になって会費を払いオンラインショップで買うのと、カメラのキタムラで5年保証付けて買うのとがほぼ同じ価格になりました。
プレミア会員になって、配布済みの手帳についている割引ポイントを請求手続きして買うのならオリのオンラインショップの方が購入ポインツがつくので後々メリットがあるようです。

私も、どちらにするのかで正直悩んでいます。今ならまだ発売日に入手できそうです。早く決めないと(汗)


書込番号:16137914

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/16 02:06(1年以上前)

機種不明

カッコン党さん、こん**は。

年会費2,940円と入会金735円を払ってプレミア会員になれば、ポイントが
1000円分もらえて、オンラインショップで
125,800円のOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルが
119,510円になりますから、一応おつりはきますね。
ヨドバシのポイントの場合、あと12,580円も買い物をしないと戻ってこない
割引ですから、だまされない方が良いと思います。
オリンパスのポイントは、スタンダード会員であってもタイミングによって
もらえるボーナスポイントやフォトパスのゲームで毎日数十〜百数十円は
稼げるポイントでも貯めることができますから、お得だと思います。
最近はネプタンフォトキャッチでも、なかなか100ポイント以上をゲットする
事がむずかしくなっていますから、大変といえば大変ですが…(^^;;
画像を探すゲームでは必ず100ポイントゲットできていたのに…(T_T)
水中撮影ゲームの場合、なかなか高得点狙いが難しいですから、10ポイント
取れれば良いと思っていた方が良いようです。

20%分のポイントがあれば、119,510円が95,608円になりますから、普通の
量販店で買うよりはかなりお得だと思います。
私の場合、E-5の後継機を買うために4万点以上ポイントを貯めていました
けど、E-P5・17mm F1.8レンズキット 発売記念セット(3年間保証付き)を
ポチッとしてしまったため、今では1万5千点ちょっとに減っちゃいました。
E-5後継機が出ると噂されている秋頃までには、また4万点オーバーを目指
してポイントをゲットしないとやばそうです。

書込番号:16138143

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルの満足度4

2013/05/16 02:37(1年以上前)

>オリオンで購入すると、こんな特典がある・・・とか聞かせてください。

オリオンの場合現在キャンペーン中ですので完全なメーカー保障が3年付きます
カメラ店の5年保障かメーカーの完全な3年保障か悩むと思いますよ

がしかーし同じ様な価格で保障が充実しているのが実はマップカメラだったりします
長期保障に加入しておけば落下、水没などにも対応してくれる長期保障に加入できます

それとプレミアムのウッドのカラーは結構違和感があり個人敵にはノーマルのほうが良いと感じ増した
個人的にはプレミアムボデイージャケット付けた感じが結構好きだったりします

書込番号:16138179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/05/16 09:53(1年以上前)

<ポロ&ダハさん>

>年会費2,940円と入会金735円を払ってプレミア会員になれば、ポイントが
 1000円分もらえて、オンラインショップで
 125,800円のOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルが
 119,510円になりますから、一応おつりはきますね。

ちょっと、計算がおかしい・・・というか、もっとお得になりますね。
私の計算では、次のようになります。
 (125,800*0.95<*1>−1,000<*2>)*0.95<*3>=112,584
   *1:プレミア会員割引(5%)
   *2:製品登録ポイント(登録する製品や登録する時期によって、変動があるようです)
   *3:フォトパス手帳クーポン(5%)


<カッコン党さん>

プレミア会員登録には、OLYMPUS 製品の登録が必要になりますが、OLYMPUS 製品をお持ちでない場合、激安ジャンク品を入手して登録するということも考えられます。
例えば、ジャンク品を 1,000 円で入手なら、プレミア会員登録のための必要経費は、4,645 円(1,000+2,940+735)ということになります。
 *製造番号があるものなら確実ですが、少なくとも会員登録後は製造番号がないものも登録できますので、
  製造番号のないものでも会員登録が可能かも知れません。
 *スタンダード会員なら無料ですが、E-P5 の場合は、プレミア会員割引(5%=\6,290)の方が、
  プレミア会員年会費(\2,940)+入会金(\735)よりも安いので、プレミア会員がお勧めです。

プレミア会員登録後(スタンダード会員でも同じです。製品登録不要のゲスト会員では、ポイントが付く行為もありますが、参加できない行為もあります。)は、例えば、写真を投稿する(残念ながら、OLYMPUS カメラ以外で撮った写真は投稿できません)/他人の投稿写真にコメントを付ける/色々な「コミュ」に参加して、掲示板で発言する/ゲームをする・・・などで、ポイントはどんどん溜まります。

溜まったポイントは、上記計算式の<*2>の部分で、5月19日までは 23,902 ポイントまで、5月20日以降なら 17,926 ポイントまで使えますので、ポイント獲得に精を出せば、かなりお安く購入できます。
 *私はゲームでポイントを稼いだことはありませんが、高得点は難しくなって来ているようですから、
  他人の投稿写真にコメントを付ける/色々な「コミュ」に参加して、掲示板で発言する・・・辺りが
  稼ぎ易いと思います。
  ・上記2方法は、一日当たりの回数制限はなく、何件でも発言できます。
  ・「コミュ」の掲示板では、他社製カメラで撮影した写真も投稿できます。
  ・ただし、他人さまに迷惑を掛けるような投稿は、自粛してください。
 *今回は無理でしょうが、時々大量のポイントが貰えるイベント(おみくじ/感謝祭/アンケートなど)があり、
  ポイントは、使い切れないほど溜まります。
  ・かくいう私は、昨年末に 10 万ポイントほど失効しましたが、今回、17mmF1.8 キットを予約しても、
   手持ちポイントの半分も使いませんでした。

なお、「フォトパス会員」や「割引ポイント」の詳細については、下記サイトをご覧ください。
 「フォトパス会員」 http://fotopus.com/zuiko_about/
 「割引ポイント」 http://fotopus.com/faq/#point01

>オリオンで購入すると、こんな特典がある・・・とか聞かせてください。

余り思いつきませんが、予約購入の場合、ポイントが十分にあるなら、多分、どこよりも安いこと、予約購入など「3年保証」が付くキャンペーンがあること、購入金額の 5% のポイントが付くこと(ポイントが有り余っている人には、特典とはいえません。)・・・くらいでしょうか。

書込番号:16138731

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/05/16 13:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

バルーン大会

水面

JR九州観光列車

ポイントのことは分かりませんが、
これだけ商品あふれてほとんど似たような機種いっぱいあります。

私なら10万円くらいで中古、ほとんど未使用あるとおもいます。
写真を楽しく写すのが目的でしょうから、都会ならいくらでも目に出来る
お買い得商品あると思いますが。

メーカーにこだわらなくても、なにを写したいかでしょうね。
知り合いから譲ってもらうとかいろんな選択ありますよ。
 いい写真撮るのにある程度頑丈な一眼レフがいいと思いますが、、、。

一応源蔵さんの意見として

書込番号:16139351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/16 15:23(1年以上前)

本日、17mm/F1.8キットを予約してきました。
なんでも下取り2000円のお店です。ついでにLUMIXG2Wズームキットも下取りに出して、G1、E-M5、E-P5の3台体制で行きたいと思います。

プレミア会員とポイントの件は諦めました。プレミア会員は毎年会費を取られますので何も買わないで5年で考えるとお得なのかどうか分からないので。まあ、手帳とか小物は頂けますが。修理も会員は30%引きですが、3年保証なのでメリットがどれだけあるのか?



書込番号:16139557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2013/05/16 23:18(1年以上前)

Lonely Diverさん
> 手持ちポイントが少ない私は試算すると、プレミア会員になって会費を払いオンラインショップで買うのと、カメラのキタムラで5年保証付けて買うのとがほぼ同じ価格になりました。
そうなんです、うまくできていますね。ホンの少しの差なので、会員になって楽しむのもありかなと考えています。

> プレミア会員とポイントの件は諦めました。プレミア会員は毎年会費を取られますので何も買わないで5年で考えるとお得なのかどうか分からないので。
私も、純正で買ったのはH-H020のレンズだけでした。それでも、たぶん買い物以外にも楽しみがあるのだと、他の方のご意見からはうかがえます。


ポロ&ダハさん
> ヨドバシのポイントの場合、あと12,580円も買い物をしないと戻ってこない
> 割引ですから、だまされない方が良いと思います。
たしかにそうですね。そしたらたぶん、ボディージャケットの購入にでも充てそうです。

> もらえるボーナスポイントやフォトパスのゲームで毎日数十〜百数十円は
> 稼げるポイントでも貯めることができますから、お得だと思います。
そのゲームが、スマフォからできると合間時間でできていいのですが、見た感じPCのゲームでしょうか。


餃子定食さん
> オリオンの場合現在キャンペーン中ですので完全なメーカー保障が3年付きます
> カメラ店の5年保障かメーカーの完全な3年保障か悩むと思いますよ
ヨドバシは5年間、1回に限り・・・という落とし穴があるんですよね。
メーカーの3年保障は魅力ですね。

> それとプレミアムのウッドのカラーは結構違和感があり個人敵にはノーマルのほうが良いと感じ増した
それは、私も感じました。色と艶が強調されすぎているかなと。わたしならたぶん紙やすりでこすって、つや消ししてマッドな感じにしてしまうかも。
単にプレミアムという言葉に惹かれているだけなんです。それでも「持ち物」として考えたとき、言葉だけではないと思うときが来るような気がします。


メカロクさん
>私の計算では、次のようになります。
 (125,800*0.95<*1>−1,000<*2>)*0.95<*3>=112,584
計算例ありがとうございます。計算しやすくなりました。
それでも若干ヨドバシ購入の方が安い気がしますが、じっくり計算しなおして見ます。

> プレミア会員登録には、OLYMPUS 製品の登録が必要になりますが、OLYMPUS 製品をお持ちでない場合、激安ジャンク品を入手して登録するということも考えられます。
小川町行く前か、後にアキバによって、ジャンク品(できれば製造番号ありのもの)を探してみたいと思います。
私にとって、プレミアム会員になるための最大の難関がそれかもしれません。


ポジ源蔵さん
> 私なら10万円くらいで中古、ほとんど未使用あるとおもいます。
それは考えていました。でもE-P5の発表があってなくなってしまいました。

> 写真を楽しく写すのが目的でしょうから、都会ならいくらでも目に出来る
> メーカーにこだわらなくても、なにを写したいかでしょうね。
そうですね、幸いにも、まだ沼にはまるほどレンズ資産はありませんので、その時々で気に入ったカメラを購入するというものありかもしれません。



みなさん、沢山のご意見ありがとうございます。
いただくばかりでは、アレなので、Olympus販売員の方との会話を
※話半分でお願いします。
E-P5とE-M5の話をしていたとき、像面位相差の話になりました。E-M5の後継機に搭載されるかどうかというような話の流れでしたがうまく濁されました。
ですが、「まずはE-5の後継機に搭載される予定です・・・」という話しぶりから、E-M5の後継機には搭載されないか、E-M5の後継機よりも前にE-5の後継機が発売され、それを追う形でE-M5の後継機に搭載されるのかなと思いました。
残念ながら、私自身、その辺のことにあまり興味がなく知識も乏しいため、突っ込んだ話には発展しませんでした。

書込番号:16141181

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/05/17 11:48(1年以上前)

>プレミア会員は毎年会費を取られますので

今回、E-P5を買うために入会しましたが、多分、来年退会します。
私は毎年カメラを買うわけではないので、買う年だけ入会でいいかな?なんてことを思っています。
ポイントは無料会員でもたまりますし。

書込番号:16142498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2013/05/17 23:02(1年以上前)

一体型さん
> 今回、E-P5を買うために入会しましたが、多分、来年退会します。
> 私は毎年カメラを買うわけではないので、買う年だけ入会でいいかな?なんてことを思っています。

わたしも、だいたい3年から4年で買い替えで、毎年はないです。
加えて、その当時のフラグシップを購入するポリシーです。とはいっても、そんなにお金は出せませんが。

書込番号:16144724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルの満足度4

2013/05/17 23:14(1年以上前)

修理割引30%引きの保険と思えば年会費なんか安いと思いますよ
1回修理したら元がとれます・・・・・・

書込番号:16144779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2013/05/18 00:54(1年以上前)

餃子定食さん
> 修理割引30%引きの保険と思えば年会費なんか安いと思いますよ

最初の1年はともかくとして、プラス2年の延長サポートは魅力ですね。
何回修理に出しても無料なんですかね?(もちろん程度はほどほど)


昨日、フォトパスに登録しました。
そのままスタンダードに移行しようとしましたが、やはり手元にオリンパス製品がないため断念。
大昔に使っていたMOドライブがオリンパスだったような・・・

書込番号:16145142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/05/18 21:01(1年以上前)

本日小川町に行ってきました。
思ったほど人の出入りもすくなく、ゆっくりと見ることができました。

実際に見て、触った感想ですが、白かシルバーがいいなと思いました。
BORGレンズとあわせるなら白がいいと思いました。

VF-4ですが、前の製品を知らないのでGH1との比較になりますが、そんなにすごいとは思いませんでした。
ですが、チルト機構は大変使いやすそうでした。

本題です。
ポチリました。
プレミアムのシルバー 14-42です。
オリオンでプレミアム会員になっての購入で、だいぶやすく購入できました。

明細
商品価格 125800 * 0.95 = 119510
-フォトパス入会時のポイント 150
-プレミアム会員入会時のポイント 2000
-2013年フォトパス手帳プレミアムクーポン2 5868
=111,492円
プレミアム会員の費用として、3675円

トータルで、115167円
ヨドバシで購入して、ポイント5%分の保障をつけるよりも安くなりました。(119510円)

ただ、プレミアム会員に入会しても 5%の割引でしかなかったです。どっかで間違えたのでしょうか?

書込番号:16147935

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/05/18 22:02(1年以上前)

5%off+クーポンだけです。

あとは例えばTカードをお持ちならTモールのオリンパスオンラインショップ経由、Tカード決済で3%、Tポイントが付きます。
http://tmall.tsite.jp/B_3.php?SHOP_ID=10096

ほかにも似たようなサービスがあるみたいですよ。

書込番号:16148192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2013/05/18 22:45(1年以上前)

一体型さん
> 5%off+クーポンだけです。
そうでしたか、少し期待をよせてキャンセル準備ができていたのですが・・・

> あとは例えばTカードをお持ちならTモールのオリンパスオンラインショップ経由、Tカード決済で3%、Tポイントが付きます。

Tカードならあるのですが、残念ながらクレジット機能なしです。
ただ、ポイントだけはつくかな?と期待をして、結局キャンセルしました。
教えていただいたURLに行き、とりあえず、ユーザ登録をすませ、さらにTモール経由からオリンパスオンラインに入り、再度注文を済ませました。

うまくいけば、2800ポイントくらいつくのかな?

期待してまってます。

情報ありがとうございました。

書込番号:16148385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/05/23 19:06(1年以上前)

買うと決めてからプレミアム会員になりましたが、通常の5%OFF以外に11月にもらえるはずの手帳に記載の割引券でさらに5%OFFになりました(^ー^)ノ

書込番号:16167886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/05/23 23:09(1年以上前)

そうですね、私は、最初ヨドバシでの購入を考えていました。
目先の10%のポイント還元のほうがお得かなと。まぁワランティには登録するつもりでしたので実質5%のポイント還元でしかないのですが、オンラインショップでは5%ポイント還元としか表示されていなかったので、トントンかなと。(当時は、5%ポイント還元ではなく、5%割引と思っていました・・・購入価格が下がる)

でも、ここでアドバイスをいただき、プレミアム会員になるほうが、だいぶお得だと知り予約いたしました。

使うかどうか分かりませんが、購入金額に対して5%の発行ポイントに、おそらくカメラ本体の登録とレンズの登録で1000ポイントずつ付くと聞いていますので、アクセサリ購入の足しにしようかなと思っています。

私の場合、アドバイスを元に手探りで購入に踏み切ったことや、ポイントの利用の仕方などまだ分からないことが多いので、まとめることが難しいのですが、他(私のような)の非オリンパスユーザかE-P5の購入を考えているときに背中を押してあげられるようなまとめサイトがあればいいですね。

書込番号:16169031

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/05/24 02:41(1年以上前)

>非オリンパスユーザ

多分、ここがけっこうやっかい。
ほとんどの人がオリンパスのカメラやレンズを買ったことをきっかけにフォトパス会員になるので情報を知っている人は少ないだろうから。
オリンパス製品を買ってスタンダード会員(無料)になって以降のことならわかります。

1、ユーザー登録するとポイントがもらえます。キットの場合は本体とレンズそれぞれ登録します。

2、最後の使用から2年等の延長サービスはなし。
  なにもオンラインショップで買う予定がない+プレゼントキャンペーン等がなければ
  ユーザー登録はしないでとっておくというのも1つの手。

3、通常ポイントは購入価格の15%までしか使えません。
  たまに20%使えるキャンペーン等も開催しますが
  告知はオリンパスからのメールだけでweb等の告知がないケースも多々あり。

4、そういう意味でもオリンパスからのメールは要チェック。
  他にも大量にポイントをもらえるクジ等(1万とか2万ポイント)のお知らせもあります。
  ポイントをもらう方法は他にもありますが、メールをチェックが一番よいと思います。
  今回のケースだと確か4月18日にそういうメールが来て、2万ポイントもらいました。
  噂通り新製品が発表され、値段は10万円前後なんだと思いました。

5、無料会員時に得たポイントは、有料会員になっても引き継がれます。

こんなところでしょうか?

書込番号:16169596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/05/24 21:46(1年以上前)


一体型さん
> 2、最後の使用から2年等の延長サービスはなし。

※割引ポイントの有効期限はポイント獲得の翌年12月末までです。
ってやつですね。購入後のレンズと本体の登録は、少しまって、購入希望時にポイント枠が余っていたら登録したいと思います。


小川町プラザで聞いたところ、Olympus製品をもっていなくても、プラザでプレミアム会員登録できるそうです。
でも、地域的に限られていますね。もっといい方法があれば、購入に踏み切れる人も多くなると思います。

書込番号:16172478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2013/05/24 22:46(1年以上前)

カッコン党さん、こんばんは。

>購入後のレンズと本体の登録は、少しまって、購入希望時にポイント枠が余っていたら登録したいと思います。

とのことですが、E-P5発売記念キャンペーンは8月22日までなので、
それまでにユーザー登録は忘れずに。
というか、レンズフードとプロテクターがもれなく貰えるので、
届いたらすぐ登録してキャンペーンに応募するほうが良いと思います。(^_^)
(オリンパスのマイクロフォーサーズ用レンズはフード別売りなので、、、汗)

E-P5発売キャンペーン
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c130510a/index.html

書込番号:16172810

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/05/24 23:17(1年以上前)

あくまで

>プレゼントキャンペーン等がなければ

です。今回はぜひ、登録してください。
特にレンズフードは単品で購入すると意外に高価ですよぉ〜。

書込番号:16172968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/05/24 23:34(1年以上前)

Hiro Cloverさん
> E-P5発売記念キャンペーンは8月22日までなので、それまでにユーザー登録は忘れずに。

そういえば、そうでしたね。わすれてました。
でも、この応募って、製品登録とは説明されていないですよね。

ビックカメラのページには
|応募方法:
|期間中に対象商品のユーザー登録をフォトパスサイト(http://fotopus.com/)上で行います。
|ユーザー登録後に表示される応募フォームから対象のセットを選択して「応募する」をクリックすれば応募完了です。

セットを選択して応募すると、本体とレンズが登録されるんですかね。
このときシリアル番号登録の入力とかしないと購入を証明できませんからね。

書込番号:16173039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/08/31 22:16(1年以上前)

古い話で恐縮ですが

E-P5の購入は
プレミア会員+クーポン割引+取得済みポイント+カード決済(Tカードではないです)+Tモール経由
で結局支払いは105,170円になったのですが、
先日Tカードのポイントが2,629加算されました。
ちなみに、カード決済で1%分のポイント付くはずでそれらしい履歴も確認、じわじわとお得感が沸いてまいりました。

以上報告です。

書込番号:16529889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/09/01 01:25(1年以上前)

すみません、質問させて下さい。

E-P5を予約購入時は、TカードがなくTポイントは諦めました。悔しかったので、後になってTカードを作りました。
それで、Tモールからオリオンに行けば良いんだと思うんですが、Tモール内にオリオンが見つかりません。パナソニック、ニコン、ソニーはあったのですが・・。僕の探し方がマズイのか、もしくはオリオン撤退したとか・・。

書込番号:16530738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/09/01 01:32(1年以上前)

まず、下記のサイトに行き
http://tmall.tsite.jp/

ショップ検索で、「オリンパス」と入力して検索してください。
それで見つかると思いますよ。

書込番号:16530759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/09/01 02:20(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。

やはり見つかりません。すみませんが、カッコン党さんも再度検索してみてほしいのですが・・。

書込番号:16530856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/09/01 04:41(1年以上前)

では、こちらではいかがでしょう。
http://tmall.tsite.jp/B_3.php?SHOP_ID=10096

上記からたどれば、オリオンに行きます。(「ここから購入・申し込みでTポイントがたまるショップへ行く」をクリックです。)

なお、上記ボタンのすぐ左に「<<必ずお読みください>>ポイント付与に関する注意事項」があるのでしっかりと読んでおきましょう。
かいつまんで説明しますと、買い物が完了するまでの間に他のページを見ないようにとのことです。それと、念のため、あらかじめfotopusにはログオンしておいたほうがいいかもしれません。

上記からオリオンに行くとなぜか「Eシリーズ」のページに飛びますが、とりあえずここから買いたいシリーズの選択、最終的に購入という手順を踏んでください。

書込番号:16531019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/09/01 11:20(1年以上前)

カッコン党さん、ありがとうございます。

紹介してもらったページに飛ぶと、スマートフォン未対応と出ました。そこからトップページに移動すると、いつものスマートフォン版Tモールになり、オリオンが見つかりません。

カッコン党さんなら普通に見つかるようなので、スマートフォン版が悪いんじゃないかと思いました。埃被ってたiPadで接続してみると、今まで見たことのなかったPC版Tモールサイトが現れました。そして普通にオリオンがありました。

せっかくTカード作ったのに、オリオン撤退したのかと焦りました。これからは、Tモール経由してオリオンで買い物を鉄則とします。本当にありがとうございました。

書込番号:16531921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ179

返信94

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メイン機購入検討中

2013/08/18 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

こんばんは。
現在購入検討中で迷いに迷っているため、アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

これまでのデジカメ購入履歴は全てコンデジの初心者で、現在はCanonのS110を所有しています。
S110は妻が主に使うサブ機とし、私が使うメイン機を検討している次第です。

ミラーレスにすべきか、一眼レフにすべきかまだ決めきれていません。
(これまでコンデジしか使用してきていないため、いまいちファインダーの重要性が理解できていない初心者で、カメラ本体の持ち運び性や軽量性については重視したいと考えています)

ネットのレビューや、繁華街の大型店舗で実機を触ったり店員のオススメから下記の候補に絞りました。

オリンパス E-P5
ソニー NEX-6
キヤノン X7
ニコン D5200
の4つです。

撮りたいのは主に子供で、遊びに行った先や旅行先での撮影、将来運動会などでの撮影を念頭に置いています。

欲しい機能としては、
コンデジよりも高画質に撮りたい
運動会などでの撮影し易さ(望遠、AF)
いずれ背景をボカした撮影もしてみたい
持ち運び易さ
等です。

画質等はレンズ次第かもしれませんが、標準のズームキットのレンズ前提で考えています。(予算都合)
上に挙げた4つでは、どれが一番私の希望に合っておりますでしょうか?
(デザインはE-P5が一番好みです)
また、上記4つ以外でもオススメがごさいましたら、是非教えて下さい。

書込番号:16480934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/18 00:48(1年以上前)

運動会での使用を考えていらっしゃるなら一眼レフがいいと思います。
AFの追従性等はミラーレスより一眼レフの方が有利です。

標準ズームでは望遠が足りないので、ダブルズームキットがいいでしょう。
おすすめはX7ダブルズームキットです。
背景ぼかしにはキヤノンなら50mmF1.8という格安レンズが使えて便利です。

書込番号:16481013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/18 00:59(1年以上前)

S110はミラーレスに肉薄する
性能を持っていると思うので
ミラーレスを買い増ししても
感動が小さいと思います。
この場合は
一眼に行ってみてはどうでしょう。
候補の中ではD5200ダブルズーム
でしょうか。

書込番号:16481044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/08/18 01:11(1年以上前)

>いまいちファインダーの重要性が理解できていない

これまでコンデジで、日中屋外で撮影する際に液晶が見辛かった経験はありませんか?
なければ、とりあえずはメリットを感じないかも。

ただ、それ以外にも
ファインダーを覗いて撮ることで、わきが閉まり、カメラの背面を顔にあてることによって、
背面液晶を見ながら撮るよりはブレにくくなります。

書込番号:16481060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/18 01:17(1年以上前)

すみません、一応他の候補もあげておきますと
キヤノンの中級機60D、70D(未発売)
位でしょうか。
あと、ペンタのK-30、ソニーのα57/65
等もありますが、キヤノンニコンを
候補にあげている方にあえて勧める
かという話しです。
私のようなヘソ曲がりは別ですが。

書込番号:16481071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/08/18 01:39(1年以上前)

 S110をお持ちなら、一眼レフタイプのものを購入して、使い分けた方が良さそうかも。
 画質だけなら、一眼レフもミラーレスも変わりませんけど、AFの速度とか違いますし。一眼レフのほうがレンズの選択肢も多いですし、コストパフォーマンスも高いですし。大きくて重いですが、持ち運ぶが無理なときはS110を持ち歩けば、ということで。

 ニコンならD5200で良いと思いますが、キヤノンはKissX6iのほうがコストパフォーマンスは高そうです。X7iはX6iと中身は一緒なのに、値段が高いだけ。性能的には60Dもお薦めなんですけど。X7の小ささに価値を認められれば、X7も良いと思います。
 あとは、ペンタックスのK-30と、ソニーのα57辺りで、触ってみて気に入ったもので。K-30は値段の割に基本性能が高いのが魅力。ただ、望遠系のレンズの選択肢が少なめなのがちょっとネックかも。α57はちょっと特殊で、厳密にいうと一眼レフではなかったりします。そのおかげで、背面液晶での撮影が得意だったり、ファインダーが液晶だったり。コンデジと同じ感覚で使える部分が多いので、それが強みでもあり、一眼レフ至上の人には気に入らない部分だったり。

 どのメーカーのカメラにも、長所短所はあるわけで、一方的に優れていたり、劣っていたりすることはないと思います。で、どれも一般的な用途であれば、得手不得手はありますが、充分な性能を持っていますから、好きなカメラを選べば良いのかな、と。

書込番号:16481113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/18 02:33(1年以上前)

別機種

ソニーα57で撮った花火

私も月歌さんがオススメのソニーα57で良いと思いますよ。

というのもWズームキットで5万円切ってますから、明るい単焦点レンズを
買う予算も取りやすいでしょう。これも数ヶ月前には7万円前後でした。

それこそコンデジみたいに液晶モニタを見ながらのライヴビュー撮影が快適
ですし、最高で毎秒12コマ連写は上位機顔負けです。
http://kakaku.com/item/K0000353885/

次にオススメはキヤノンX7のWズームキットです。キヤノンにこだわりが
あるのでしたらコレ。ただ、α57Wズームキットとの差額は3万円以上あります。

書込番号:16481184

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/18 05:03(1年以上前)

私もα57に一票!!(=゚ω゚)ノ


コンデジ感覚で気軽に撮るならソニーα機しかありません。

それに、α57の背面モニターは
バリアングル稼動で全方位にグリグリ動くので
NEXより、使いやすいかったりします(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー

書込番号:16481291

ナイスクチコミ!3


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2013/08/18 06:57(1年以上前)

おはようございます。

いつも気軽に持ち出すお供としてならミラーレス機。私はE-P5をオススメ。
たまの旅行やレクリエーション、お子様の運動会と写真を撮るぞと持ち出すのなら、一眼レフ機。私はX7をオススメ。

良いコンデジお持ちなら、レフ機の購入をお勧めします。

オススメした機種、単に私の好みです。

書込番号:16481396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/18 07:40(1年以上前)

>運動会などでの撮影し易さ(望遠、AF)

この時点でデジタル一眼レフが宜しいかと。

デジタル一眼レフの距離を把握してピントを合わせる位相差AFのほうが、動態撮影に有利です。
それに日中明るいところで液晶での撮影は見難い事この上なしです。
ファインダーでの撮影が良いと思います。

>いずれ背景をボカした撮影もしてみたい

候補にされています機種で出来ますが、センサーサイズが小さい程、高額なレンズ(F値が小さい)が
必要になります(同画角にした場合)


よってキヤノン X7、ニコン D5200の2択だと思います。

書込番号:16481471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2013/08/18 07:43(1年以上前)

今度発売になるパナのGX7がいいと思います^^
http://digicame-info.com/2013/08/dmc-gx7-1.html

書込番号:16481478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/18 08:26(1年以上前)

スレ主さんの欲しい機能と、使用目的からすると

4つのいずれでも大きく変わらないと思います。

撮像素子がAPS−Cかフォーサーズかの違いが有ります。

画質と持ち運びやすさのどれをとるかですね。

APS−C機なら、撮像素子の大きいソニー NEX-6かニコン D5200が良いでしょう。

フォーサーズ機なら、4つの候補外になりますが今度発売のパナのGX7を検討しては如何でしょう。

書込番号:16481590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/18 09:23(1年以上前)

予算とサイズがOKなら、X7かD5200がいいと思います。

書込番号:16481749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/18 09:23(1年以上前)

>撮像素子がAPS−Cかフォーサーズかの違いが有ります。

違いますね!
ミラーのある・なし、光学ファインダー・EVFファンダー・AFの方式の違いがありますね!

スレ主さんは運動会(動き物)の撮影も視野に入れてるので、ミラーレスは今の段階では向きませんよ。

書込番号:16481751

ナイスクチコミ!4


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2013/08/18 09:30(1年以上前)

E-P5の掲示板にしては珍しくCanon推しですね(笑)
では私一人くらいE-P5のメリットでも。

挙げられた4機種でキットレンズですと、正直どれもそう変わらないと思います。
ですのでポイントは、

「愛せるデザインか」
「将来欲しくなりそうなレンズがそのボディにあるか」
「そのレンズのでかさと重さは許容範囲か」
「以上を鑑みたご予算」

に、なると思うのですが、私的に以上4つを満たしたのはE-P5だけでした。

デザインについてはご意見が一致しているようですので(笑)まずクリア、
として、課題は今後のレンズですね。

仮面ライダーフォーゼの変身ベルトみたいに、レンズをとっかえひっかえ
写したい!ってことなら、最優先されるはレンズの小ささと軽さだと思います。
この点でマイクロフォーサーズは、ペンタックスQ7コンプリートキットを
除けば(笑)一番のアドバンテージであるように思います。

そうではなくて、ダブルズームキットでこのカメラの一生を終えるだろうと
思われるのであれば、何を買ってもいいのかと思えます。

E-P5については熱心なファンが多くて、私みたいに微ブレが気になっていたり
特定メモリカードの相性が気になっていたり、掲示板を見る限りではなんだか
不穏な空気をお感じかもしれませんが(笑)、良いカメラだからこそこうした
重箱の隅が気になっているのであってあまり気にしないで下さい。

書込番号:16481775

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2013/08/18 09:37(1年以上前)

>「将来欲しくなりそうなレンズがそのボディにあるか」
>「そのレンズのでかさと重さは許容範囲か」

NEXは真っ先にアウトー^^

書込番号:16481800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/18 09:54(1年以上前)

>>撮像素子がAPS−Cかフォーサーズかの違いが有ります。

>違いますね!
>ミラーのある・なし、光学ファインダー・EVFファンダー・AFの方式の違いがありますね!

それは、何でカテゴライズするかの違いであって、
スレ主さんがあげた候補は、撮像素子にAPS−Cかフォーサーズの2種類の違いが有ることは事実ですね。
事実を否定してはいけませんよ。

書込番号:16481864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/18 10:16(1年以上前)

>スレ主さんがあげた候補は、撮像素子にAPS−Cかフォーサーズの2種類の違いが有ることは事実ですね

撮影対象を考慮に入れてスレ沿った内容を書かれては如何ですか?

書込番号:16481939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/18 10:20(1年以上前)

>撮影対象を考慮に入れてスレ沿った内容を書かれては如何ですか?

そういうことは、まず、事実を認めたうえで言いましょうねー。

書込番号:16481951

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/18 10:32(1年以上前)

>そういうことは、まず、事実を認めたうえで言いましょうねー

意味不明です。
撮像素子の大きさだけで何が仰りたいのか分かりません。

スレ主さんのご希望は

>コンデジよりも高画質に撮りたい
>運動会などでの撮影し易さ(望遠、AF)
>いずれ背景をボカした撮影もしてみたい
>持ち運び易さ

です。

書込番号:16482001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/18 10:45(1年以上前)

まあまあ、落ち着いて!

スレ主さんがあげた候補は、撮像素子にAPS−Cかフォーサーズの2種類の違いが有ることは事実です。
それを意味不明といわれても。。

>スレ主さんのご希望は
・・・

そうですよ。
だから、お勧めする機種を、APS−Cとフォーサーズの中からそれぞれ、挙げているだけなのですが。

そもそも、何で人の意見を否定してまで絡んでくるのですか?

貴方は貴方の意見だけを言えばいいものを、

いちいち、人の意見を引用してそれを否定することから始める。可笑しいよ!

もっと、冷静になっては?

書込番号:16482043

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/18 10:55(1年以上前)

>スレ主さんがあげた候補は、撮像素子にAPS−Cかフォーサーズの2種類の違いが有ることは事実です。
>それを意味不明といわれても

違いについて話された方が良いですよ。
ですので"撮像素子の大きさだけで何が仰りたいのか分かりません"と書いたのですが?

書込番号:16482068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2013/08/18 11:00(1年以上前)

>>撮像素子がAPS−Cかフォーサーズかの違いが有ります。

>違いますね!
>ミラーのある・なし、光学ファインダー・EVFファンダー・


違いますねじゃなく、補足しますねだっtらよかったんじゃない?

書込番号:16482089

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:122件

2013/08/18 11:04(1年以上前)

お子さまはちょこちょこ動き回りすでしょうか?
運動会を視野に入れると、ソニーアルファ57がお勧めです。
高速AF と高速連写で狙いを外すリスクは低いです。
この機種以外で、手頃な価格帯の子供撮り機種は無いと思います。

書込番号:16482101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2013/08/18 11:08(1年以上前)

>NEXは真っ先にアウトー^^

えーと只今軽微な放送事故がございました暫くお待ちください(笑

GX7、あれを6月頭とかに発表されてたら、6月は仕事にならなかったと思います(苦笑)今でよかったです。ていうか、GXP8をパナオリ共同開発なんてことにしてもらえませんかねー、スト2と鉄拳が同じゲームになる時代なんだから。

というわけで、このように進化がえらい激しい分野でございます。ここは口癖になっておりますが、E-P5が死ぬほど欲しいっていうんじゃなきゃ、ここはいったんOM-D品質最安のE-PM2にしといて、その分レンズ代に充てた方がいいかもよ、と、毎度の終点でございます。

書込番号:16482119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度3 BEHAVIOR 

2013/08/18 11:50(1年以上前)

厚揚げに生姜醤油さん

つい最近、D5200とE-P5を買いました(笑)D5200はすぐD7100に買い換えましたが。
目的は同じく
・子供撮り(運動会、室内お遊戯会等)
・日常でのスナップや旅先でのスナップ
です。

○コンデジよりも高画質に撮りたい
 →ミラーレスでも、一眼でも十分綺麗です。
  高画質とは何を指すのかにもよりますが、暗いところでの撮影の綺麗さは
   一眼>ミラーレス
  です。
  PEN E-P5もいいですが、来月出るLumix GX7もスゴそうです(値段は両者あまり変わらず)
  NEXは暗いところも綺麗みたいなんですが、いかんせんレンズが好きじゃ無いので。

○運動会などでの撮影し易さ(望遠、AF)
 →一眼になります。
  が、回りのパパママ見てると、運動会で普通にライブビューで撮ったりしているので、
  そうすると、ミラーレスでも違いありません。
  一眼でファインダーを使うなら、一眼を、そうでないならミラーレスを。

○いずれ背景をボカした撮影もしてみたい
 →キットレンズだと大差ありません。
  一眼+キットズームレンズ=そこそこボケます。
  ミラーレス+キット単焦点レンズ=ボケるけど、ズームがありません。

  ボケ易さは 一眼>ミラーレス になります。
  いずれにしても、一本レンズの追加は必要そうですね。
  お薦めは、画質重視で、
   一眼なら+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM(31000円)
   ミラーレスならG VARIO 14-45mm F3.5-5.6 ASPH. (19800円)
  です。

○持ち運び易さ
 →圧倒的にミラーレスです。

それぞれ、同時に成立させるのが難しいですね(笑)
私は今一眼とミラーレスですが、どれか一台に絞れ!と言われたら、目的は子供の記録写真がメインになるので、一眼レフを残します。その代わり条件として、上にあげたシグマのレンズを一本追加します。純正のレンズはヤフオク等で9000円で売れるので、実質+20000円で買えます。

今D5200はダブルズームレンズキットが価格COMの最安値で7万円で買えます。
E-P5は単焦点レンズのキットで11万円です。差額4万円で、純正の18-55を9000円で処分できれば、SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMに、SB-400等の天井へバウンスできるスピードライトも買えます。


参考までに、D5200/E-P5/GX1のISO比較をどうぞ
http://behavior.jp/index.php?e=1668

書込番号:16482251

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:64件

2013/08/18 12:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは。

またカタログデータとか一般的な知識だけで物事を決めつけて言っている方が多いようです。
私はファインダー内蔵E−M5にVF−4を付けて翡翠飛翔シーンをMFで撮っています。
仲間には筆頭D4から色々な機種を持っている方がおり、レンズを含めてさわらせてもらったり使用感
など聞いて今後の機種選定の知識とさせてもらっています。

オリは商売的には下手ですが、真面目な技術屋さんらしい丁寧な物作りをしているところが
好きで色々と難はあるもののE−30、E−5、そして今は完全にミラーレスに切り替えています。

そんな観点からひいき目もありますが、E−P5+14−42mmで宜しいかと。
追加レンズはパナ45−175mmをお勧めします。このレンズはリーズナブルで写りも定評が
あり、非常に使いやすいです。
丁度E−M5の最新スレでこの両レンズで撮ったものが載っていますので参考に見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001563/#16479586

<機種選定の参考>
どの機種を選ぼうと限られた予算という壁がある以上100%満足出来るものはありません。
後悔なき選び方は愛着をもって使っていけそうな機種を選ぶことです。
愛着あれば多少の難点があっても使い続けられるし、その難点を自分の撮影技術向上に向けられると
思いますよ。

これから各論です。

<AFについて>
7DとかD7100クラス以上の一眼レフでしたらAFの動体追随性も十分ありますが、
X7とかD5200では連写速度、読み込み速度、AFの追随性は期待できないと思います。
E−P5のAF追随性はさらに劣りますが、連写速度9コマ/秒で十分カバー出来るはずです。
それにAFは早いです。AFの速さはレンズとボディで決まります。一部他メーカーのレンズでは
非常に遅くなったりとレンズにより多少違いは出ます。
 
私が使っているE−M5は連写9コマ/秒で15コマ辺りから読み込みが止まりますが、この
E−P5は確か24〜25コマまでストレスなくいけると記憶しています。販売店で実写して
確認してください。
この改善は非常に大きいですし、他メーカーの機種でも十分に確認しておくことをお勧めします。
秒9コマは非常に早く、2秒なんであっという間です。EーM5ではカワセミの止まり木からチャポン、
そして戻りまで全て撮れません。

<ファインダー>
コンデジからのステップアップであれば光学的ファインダー(OVF)より電子的ファインダー(EVF)
を選ばれても何ら違和感もないと思います。
それにVF−4はファインダー倍率1.48でびっくりするほど見易いです。今度この点で候補機種と
見比べてみてください。候補に挙げている一眼レフの約2倍大きく見えるはずです。
私みたいにMFではピントの山が掴みやすく、ファインダーの2段重ねになりますが重宝していますし、
効き目(左)での両眼視が出来るようになりました。

<レンズ>
「背景をぼかした写真を撮る」には基本的に3つの方法があります。
@F値が小さいレンズを選ぶ
 要は被写界深度が浅い(ピントが合う奥行きが狭い)ければ、背景はボケやすくなります。
 一般的にはF2.8以下のレンズでしょうね。解像力も良くなり、F2以下ではとろけるようなボケ
 が得られますが価格が高くなります。
A被写体と背景に距離を取る
 そうすれば@と同じような効果になります。
B望遠レンズで近寄って撮る
 45−175mmレンズで撮った写真を貼っておきます。

書込番号:16482353

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:122件

2013/08/18 12:24(1年以上前)

E-P 5、OM-D 共に利用していますが、動体撮影に向いていないとつくづく感じます。お子さま撮影で、一台飲みの購入ならば、ミラーレスはあまりお勧めできません。

書込番号:16482359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


pixlusさん
クチコミ投稿数:8件

2013/08/18 14:40(1年以上前)

岩魚くんさんがおっしゃるように、私もE-P5でも十分動体撮影が可能だと思います。
子供の運動会どころか、おっしゃっているようにカワセミだって十分いけてしまいます。
ただそれ相当の技術と知識が必要ですね。
初心者がとりあえず撮ってみたいとうなら、一眼レフのダブルズームキットのほうがお手軽です。
もちろんミラーレスに比べると持ち運びが大変になりますが・・・。
知識がない分体力でカバーするか、勉強してコンパクトさと写真撮影の幅を兼ね揃えた技術を習得するかですね。
あまりカメラに興味がない人は当然前者ですが、E-P5のような最先端ミラーレス機種を購入する方は、私みたいにちょっと天邪鬼でマニアックな人が多いのではと感じております。

書込番号:16482685

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/08/18 14:47(1年以上前)

一眼レフなら何でもいいと思います。
中古を試すのも有りかと。

書込番号:16482704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/18 23:58(1年以上前)

皆様、様々な観点からの貴重なご意見を頂戴し、ありがとうございますm(_ _)m

益々嬉しい悩みにはまるかもしれません(笑)

書込番号:16484603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 00:08(1年以上前)

アナスチグマート様

早々に返信いただき、ありがとうございました。
私の希望する動体撮影等の内容には、やはり一眼レフの方が良さそうなんですね。

X7は店員に勧められたのもあり、注目していました。
気になるのは、ミラーレスと比べての持ち運び性と、バリアングル液晶が無いことなんですよね。

バリアングル液晶を活かせるのか?という初歩的な問題はありますが、色々な機種のレビューを拝見しているとやはりあるにこしたことはないのかなと思っています。

でも『一眼レフであること』と『軽量性』でX7はとても惹かれるものがありますね。

書込番号:16484637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 00:15(1年以上前)

おち武者様

早々に返信いただき、ありがとうございました。
D5200、店員からイチオシで勧められ、候補に入っております。

キヤノンとニコンの色味の違いとして、店舗でサンプル写真を拝見しました。
肌色の質感はキヤノンの方が明るく見え、好みに感じました。
これは撮り方やレンズ等でガラッと変わるものなのか、店員の誘導なのか(笑)、私では判断がつかなかったポイントです。

書込番号:16484665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 00:51(1年以上前)

ayamaneko様

早々に返信いただき、ありがとうございました。
確かに日光が反射して液晶が見辛かった経験はあります。
コンデジしか所有したことがないため、ファインダーを覗いて撮るというのが昔の写ルンですぐらいしかしたことがない素人なんです。

書込番号:16484770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 01:00(1年以上前)

おち武者様

度々返信いただき、ありがとうございました。

ペンタックスのK30は店員から条件付き(登山での使用や、天体写真に興味があるなら)で勧められておりました。
他ソニーの機種も良さそうなんですね。実機を触ったことがないため、一度店頭で見てみますね。

何かのネットの外国人の方のレビューで、
『一眼レフにおいてのキヤノンとニコンは、車で言うところのベンツやBMWと同じ』
というのを見て、ミーハーな気持ちでキヤノンとニコンに興味を持っておりました。

60Dや70Dはきっと良いのでしょうが、予算的に無理かな…

書込番号:16484793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 01:11(1年以上前)

月歌様

早々に返信いただき、ありがとうございました。

持ち運び性、軽量性からミラーレスにかなり傾いておりましたが、AFの速度やレンズの選択肢などからやはり一眼レフがオススメなんですね。

X6iは店員から聞かなかったこともあり、ノーマークでした。
型落ちでも私には十分すぎる性能でしょうし、魅力的ですね。

X7はD5200よりも更に軽かったため、機能的に他候補から見劣りしなければ、私としてはかなり有力候補になりそうです。

K-30やα57はまだ実機を触ったことがないため、一度店頭で比較確認してみたいです。

書込番号:16484813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/19 01:18(1年以上前)

うーん、一眼レフだからといってX7クラスにあまり期待するのはどうかと思います。
一眼レフで動体撮影に向いているといえるのは、やはりキヤノンだと60D/70Dぐらい、D7000/D7100に中級クラスの明るめのレンズを使った場合ですね。
遅いレンズを使うとあまり意味ないです(^_^;)

書込番号:16484823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 01:19(1年以上前)

モンスターケーブル様

早々に返信いただき、ありがとうございました。

花火大会の写真、鮮やかでめちゃくちゃ綺麗な写真ですね!
α57、一度店頭で実機を触ってみたいと思います。
連射機能が優れているのは、運動会などの撮影にも向いていそうですね。

キヤノンにこだわりがあるという程ではない(これまでのコンデジも、ソニー、富士フィルム、カシオ、キヤノンとバラバラ)ですが、X7の軽量性にはとても魅力を感じています。

書込番号:16484824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 01:24(1年以上前)

葵葛様

早々に返信いただき、ありがとうございました。

α57、大人気ですね!
まだ実機を見たことがないのが悔やまれます。
バリアングル液晶、やっぱりあった方が良さそうなんですね(^^)

書込番号:16484834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/19 03:38(1年以上前)

厚揚げに生姜醤油さん

わざわざのご返信ありがとうございます。

ニコンD5200をお勧めしましたが、書きました通り私はヘソ曲りでして
本当はα57やK-30が好きです。
コストパフォーマンスが高く、キラリと光るキャラを持っているもの
に惹かれます。

ただ、ご希望の条件で、これらの方がよりよい、という動機づけが
できなかったため、一般解を申し上げました次第です。

書込番号:16484938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/19 11:54(1年以上前)

厚揚げに生姜醤油さん

一眼レフのAFの速さはファインダーを覗きながら撮った時だけで、液晶画面を見ながら撮った時には
ミラーレスより遅いのでお気をつけ下さい。
上でbehavior.jpさんが、ライブビューで運動会をと書いてるのはそういうことです。
せっかく一眼レフで運動会を撮るならファインダーを覗きながらでないとあまり意味がありません。

バリアングルは便利ですが、実は液晶を見ながらでは一眼レフの最大の特徴であるAFの速さを生かせません。

ただし、αは液晶見ながらでも早いです。
αは半透明ミラー&EVFというミラーレスと一眼レフ両方の特徴をもっているようなカメラです。

欠点は、半透明なミラーを使ってるため、D5200ほど高感度に強くないことです。
つまり、屋内でお子さんの写真を取る際にはD5200のほうがノイズが少なく撮れます。
また、動く被写体を撮るときにはEVFより光学ファインダーを好む方もいます。

一眼レフの欠点をあげますね。
(1) 重い、大きい
(2) 液晶を見ながらのAFはミラーレスより遅い(αを除く)
(3) ズームがコンデジに比べて弱い。キットレンズだとだいたい3倍ズームです。これはミラーレスも同じです。

これに問題がなければ一眼レフお勧めです。

今のコンデジのAFにご不満はないのでしょうか?
それでしたらオリンパスのE-PM2は実はE-P5とくらべて遜色ないセンサー及びAF性能です。
また、E-PL5なら自分撮りもできます!
コンデジからのステップアップでしたら、まずはE-PL5やE-PM2というのも手だと思います。

せっかくなら良いカメラを買って長く使いたいとお考えかもしれませんが、ミラーレスまだ発展途上です。
今手頃なのを買って、数年後に自分がカメラに何を求めるのかはっきりしてから買い換えるのも手だと思います。

ちなみに私はパナソニックのミラーレスGF5と20mmの単焦点で娘を撮っています!
単焦点は小型軽量で持ち歩きも楽で、屋内でもフラッシュをたかずにきれいな写真が撮れるのでお勧めです!
単焦点はズームできませんが、それは被写体に近寄ることでカバーしてます(笑)
ミラーレスにしろ、一眼レフにしろぜひご検討ください。

書込番号:16485619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 12:15(1年以上前)

E.AIBOU様

返信ありがとうございます。
スナップ用はコンデジのS110があるので、用途はどちらかと言うと後者になるのかなと思います。

一眼レフって多少の差はあれど、持ち運びにはけっこうなボリュームになりそうですが、皆さん頑張ってらっしゃるのですね(^^)

一眼レフの方が用途に適していそうなんですが、E-P5のデザインには惹かれるし、迷うところです(笑)

書込番号:16485680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 12:22(1年以上前)

ggrks-bkwr様

返信ありがとうございます。
やはり一眼レフが用途に適していそうなんですね。

一眼レフの大きさ重さを割り切るとしても、X7やD5200のエントリー機(α57やK-30も含む)のAF速度がミラーレスに対してどれぐらい有利なのか気になりました。

動体撮影がこなせるのであればミラーレスにしたいところですが、迷います^_^;

書込番号:16485701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 12:24(1年以上前)

ねこみかん様

返信ありがとうございます。
GX7、ネットで見てみました。
シルバーのデザインがE-P5と少し似てて、いい感じですね。
EVF内蔵になっているところが一番良かったです。

書込番号:16485708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 12:29(1年以上前)

.Vinchtore様

返信ありがとうございます。
他の方からもアドバイスいただいた一眼レフの中で、機能的にはD5200が良さそうな印象を持ちました。(軽量性はX7圧勝ですが)
パナGX7も含めて検討してみます。

書込番号:16485717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/19 12:31(1年以上前)

将来の運動会(どれくらいの将来かはありますが・・・)は、
まずは忘れてもいいのかも。
自分が気に入ったもので、練習されるのが良いと思いますよ。

で運動会ですが、幼稚園/小学校ならママ友に、必ず一人や
二人は、一眼レフで、でかいレンズ(白いのとか・・・)を
持っている旦那さんが、きっといます♪

ぶっちゃけ、お願いして撮ってもらっても良いかもしれませんね。
(自分は毎年お願いされてる側です・・・・)

書込番号:16485728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 12:35(1年以上前)

じじかめ様

返信ありがとうございます。
予算はキットレンズ込みで約10万円で考えています。
やはりオススメの2機種が中心になってきますね。
ミドルクラスは予算的にも厳しいですが、初心者の私には持て余しそうなので、エントリー機でどんどん練習していくべきかなと思ってきました。

この2機種で迷われた方は、どこをポイントに決められたのでしょうか?
最後は直感かな(^^)

書込番号:16485744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 12:41(1年以上前)

unreal3e様

返信ありがとうございます。

皆さんに一眼レフをオススメいただいているのですが、E-P5のデザインがやはり捨て難いです…
デザインを愛してしまっているのでしょうか?(笑)

E-P5を購入するには予算増額が必要で、将来的には単焦点やマクロレンズにも興味があります。
店頭でソニーのミラーレスと実機を比較した時に、オリンパスはレンズの小型軽量に感心しました。

書込番号:16485772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 12:46(1年以上前)

ニコニコパパイヤ様

返信ありがとうございます。
何人かの方にもオススメいただきましたが、α57が私の希望する用途に適していそうですね。
是非店頭で確認してきたいと思います。

価格が下がってきていて、予算内でもう一本レンズを買えるかもしれないのも魅力的ですね。

書込番号:16485790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 12:58(1年以上前)

behavior.jp様

返信ありがとうございます。
自分の好みのデザインという観点もありますが、購入動機が子供の成長を残していきたいことがメインなので、一眼レフの大きさ重さも我慢しようかなという気になってきました。
揺れていますが(笑)
更にGX7にも興味が出てきてたりして…

一眼レフのD5200とX7では、やはりD5200の方がオススメでしょうか?

書込番号:16485821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2013/08/19 13:53(1年以上前)

厚揚げに生姜醤油さん、はじめまして(^^)。

キヤノンの一眼レフを使っていて、最近P5を買い増しました(^^)。
私も子供中心に撮っています。

室内で近距離を走り回る子供に関しては、正直レフ機でも歩留まりは悪いです(^^;)。
ある程度距離があればレフ機ですと、そこそこ満足できる写真が撮れると思います。

P5の良いところは、17mmF1.8ですとAFもそこそこ速いですし、瞳検出機能がけっこう使えるところです。
なので、一緒に遊んでいて子供が動きを止めたタイミングでパシャっと撮るのは簡単です。
チルトですし、腰のところにカメラを構えていれば、簡単に子供目線になるのも良いですね。

ですので、子供が一人で、または母親や兄弟などと遊んでいるところを撮ることが多い場合はレフ機、
一緒に遊びならが撮ることが多いはP5が撮りやすいと思いました。

私はレフ機に満足していましたが、一緒に遊びながらとか、散歩しながら気軽に撮りたかったので、P5を買い増しました。


運動会については、P5で運動会を撮ったことがありませんので、何とも言えませんが(^^;)。
ただ、運動会はあまり変則的な動きをしないので、被写体を捉えてしまえばP5でも十分に思いますが・・・・。
でも、C-AFでピント優先の設定ですと、なかなかシャッターが切れない時があるので、結構前からピントを合わせ続けておく必要があるかもしれません。

私は両方満足していますので、できれば2台持ちをオススメしたいのですが、1台にまとめるなら、αも良さそうですよね〜。

α57のダブルズームですと、PL5のレンズキットも予算内におさまりますね〜(笑)。
でもオリンパスでしたら17mmF1.8かパナの20mmF1.7の追加購入もオススメしたいです。

書込番号:16485945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/19 14:32(1年以上前)

OBK48MMさん、はじめまして。

ミラーレスと一眼レフ両方使ってる方の意見はとても参考になります。

お伺いしたいのですが、P-5と17mmF1.8でも近距離を動いてる子供の撮影は難しいでしょうか?
私はAFが遅いと評判の20mmを使っています。
子供が止まってる瞬間を撮るのは満足してるのですが、動いてるところはなかなかうまく撮れません。
17mmは物凄くAFが早いと聞いて「これを買えば撮れるのかなぁ、だったら欲しいなぁ」と思ってるのですが
OBK48MMさんの内容からすると、やっぱり動いてる子供は難しいのかと思いました。
もしそれなら諦めがつきます。教えていただけると幸いです。

絞ってフラッシュを使うといいと聞いてこれも試そうと思ったのですが、
私のGF5には外付けフラッシュを付けられないんですよねー。
子供はカメラを向けるとなぜ近寄ってくるのでしょうか!?

厚揚げに生姜醤油さん、横から失礼しました。

書込番号:16486018

ナイスクチコミ!1


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2013/08/19 15:23(1年以上前)

たぬきZさん>
はじめまして、こんにちは(^^)。

そうですね〜・・・室内ですと、造りの古い、家族所有の私の実家ですと、5〜6m先から、1m未満の距離までダッシュで寄ってきますからね〜(^^;)。
このような状況ですと、7Dや5D3にEF24-70F2.8L付けて、AIサーボ+連写の設定でもなかなか追いつきません(^^;)。
横に移動するならまだしも、こちら側に向かって来られると、置きピン+連写で数打つ作戦でもない限り難しいと思います(^^;)。
置きピン+連写でしたらP5で十分ですよね(笑)。
室内でうちのように古い蛍光燈ですとフリッカーも気になり、SSもあまり上げられないですから、被写体ブレも起こしますしね(^^;)。
こういった状況では、むしろ動きを表現した方が良いように思えてきました。と言うか諦めました(^^;)。

歩く程度でしたら、そこそこ追従するのですが、子供の動きって予測不能ですからね〜(笑)。
脳が予測不能なのですから、コンピュータでもなかなか予測できないのではないでしょうか?(笑)
あと、ちょっと冗談っぽく聞こえるかもしれませんが、ボクシングのスウェー?みたいな動きで撮るとたまに間に合う場合もあります(笑)。


屋外の公園などで一緒に走り回っている場合などで、ある程度距離がある場合ですと、P5+17mmF1.8はまあまあヒットしますね。
C-AF+連写の設定で1割〜調子が良ければ3割くらいは目にピントが行くと思います。
確率的に低いと思われるかもしれませんが、PL3にキットレンズの14-42ですと、滅多にヒットしませんので(^^;)、連写でこれだけ当たれば良いと思います(笑)。
スポーツ以外では連写は使いませんでしたが、せっかくのデジタルですから、数打つ作戦もありかな〜って思ってきました(笑)。

それにレフ機ですと、ファインダー覗きながら一緒には走り回れませんので、ここがP5の良いところですよね!


今会社で、写真が手元にありませんので、家に帰って、良いサンプルが見つかりましたら、あげてみますので、少々お待ちください(^^;)。

書込番号:16486105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/19 16:14(1年以上前)

OBK48MMさん

ご丁寧な回答どうもありがとうございました。大変勉強になります。
素晴らしい機材をお持ちですね。
それでもやっぱり近距離で動く子供の撮影は難しいわけですね。
GF5と20mmで撮ろうと思っても上手くいかないはずです。シカタナイと自分に言い聞かせます。

今は動画と併用してます。せっかくミラーレスを買ったのになかなか撮れないのは
悔しい気もしますが、動画は失敗がないので、そんなに悪い作戦じゃないのかもしれませんね。

公園での撮影の話もありがとうございました。勉強になります。
PL3に比べてだいぶ進歩したわけですね。ミラーレスも着実に進歩してますね!
デジカメは気軽に枚数撮れるのがいいですよね。私も数撮ることで助けられています。

本当にどうもありがとうございました。娘のいい写真を撮れるようがんばります!

書込番号:16486195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 20:28(1年以上前)

岩魚くん様

返信ありがとうございます。

とてもキレイな作品ですね!
今日仕事後に大型店に行って、E-M5(OM-Dという機種ですよね?)を触ってきました。

愛着を持って使っていけそうな機種…
E-P5に加えて、E-M5も候補になりそうです。

書込番号:16486851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 20:37(1年以上前)

ニコニコパパイヤ様

私が今日見に行った店舗では、α57は生産終了につき展示品の在庫処分になっていました。
一眼レフとミラーレスで揺れまくっていますが、子供のことを考えるとやはり一眼レフになるのかな…

ちなみに我が子(3歳の男の子です)は、睡眠と寝起き以外はずっとちょこちょこ動き回っているタイプです。

書込番号:16486878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 20:43(1年以上前)

pixlus様

勇気の出るコメントをありがとうございます。
技術も知識もない初心者ですが、子供の運動会を迎える頃までにミラーレスで今から一所懸命勉強するか、悩みどころです。

書込番号:16486898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 20:49(1年以上前)

しんちゃんののすけ様
返信ありがとうございます。
今日店舗で触ってきましたが、一眼レフのくくりでも持った感じやシャッター音やスピードなど本当に様々なんですね。

X7
X6i、X7i
D5200
K-30
α57

この辺りも候補に入れて、最後まで悩んでみることにします。

書込番号:16486926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 20:52(1年以上前)

テレマークファン様

返信ありがとうございます。
一眼レフで選べばどれでもミラーレスより動体撮影に有利とは言い切れないんですね。
一眼のミドルクラスは予算的に無理なので、エントリー機もしくはミラーレスでしっかり修行します。

書込番号:16486939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 20:59(1年以上前)

たぬきZ様

返信ありがとうございます。
アドバイスのおかげで、一眼レフの場合バリアングル液晶はあまり重視しなくて良い気がしてきました。

ソニーα、ペンライト共に実機を触ったりカタログを持ち帰ってきたので、これからじっくり悩んでみます。
単焦点レンズに興味が出てきたので、初回購入時もしくは小遣いをためて、是非入手したいと思います。

書込番号:16486969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 21:01(1年以上前)

Apophis様

返信ありがとうございます。

自分が気に入ったもの…
となると、E-P5になるんですよねー

書込番号:16486981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/08/19 21:06(1年以上前)

OBK48MM様

返信ありがとうございます。
かなりE-P5に傾いています(笑)
2台持ち…
全く頭になかったですが、予算に収まるのであれば理想的ですねー(コンデジのS110があるので3台持ち?)
単焦点レンズもすごく欲しくなりました。

書込番号:16487010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2013/08/19 21:48(1年以上前)

当機種

変な顔ですみません(^^;)。

たぬきZさん>
返信ありがとうございます。
子供中心に撮っていますので、子供の写真のサンプルしかありませんでした(^^;)。
注意書きに「18歳未満の人物画像の投稿はご遠慮ください」と書いてありましたので、控えますかね(^^;)。
ホントは5歳くらいまでならアップしても良いかな〜と思っていたのですが。

1枚だけ、顔が原型をとどめていない写真がありましたので貼ってみます(笑)。
P5+17mmF1.8は外でC-AF、連写で撮ったものです。
撮影条件は良かったので、走り回る子供でもこれくらいに撮れました。
ここまで撮れれば自分的には満足ですね〜。
ただ、連写の中なら成功した写真を探し出すのはけっこう疲れますけど(笑)。


厚揚げに生姜醤油さん>
P5の17mmキットは是非オススメしたいですね〜(^^)。
一眼レフの方が歩留まりは良いとは思いますが、P5は手軽さのおかげで撮影機会も増えると思います。
撮影機会が多ければ成功写真の確率も上がると思いますので、その辺をどうとらえるかでしょうね〜。
で、私は欲張りでしたので、一眼レフにP5を追加しました(^^;)。

PL5はすでに旧モデルになってしまいましたが、お店で触った感じでは、けっこうサクサク撮れるイメージでしたよ。
2台持ちを考えるなら、PL5のレンズキット、EOS KISS X5ダブルズームですと予算内におさまるかもしれませんね(^^)。
キャノンも使っていますので、一応キヤノンをオススメしてみました(笑)。

でもP5にするのでしたら、17mmのキットにして欲しいですね〜。
やっぱり14-42よりはAF速度は速いです。

書込番号:16487187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2013/08/19 22:14(1年以上前)

カメラやレンズが増えると防湿庫(^O^)/

書込番号:16487316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:64件

2013/08/19 22:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

<たぬきZさん>

ひろーい家は別として、ごく一般的な家の中は無理かもしれませんが、
外でなら中望遠ズームを使ってちょっと離れたところからだったら
チョコチョコと動き回る子供さんも撮れるかと思いますよ。

AFポイントは中央1点だけで捉えればピントはばっちり合いますから。
51点AFポイントあるカメラでも、使うのは中央1点+補助6点ぐらいがベストでしょう。
多点ポイントではどこにピントが持っていかれるか分からず、狙った被写体はボケとなるでしょう。



<スレ主さん>

ミラレスと一眼レフの違いはOVFかEVFかの違いだけですから。
ただオリ機はセンサーが小さくボケにくいです。ソニー他では一般的一眼レフ機と同じAPC−C
センサーを使っているものもありD5200・X7と同じボケ具合となります。

今までカメラ本体だけの大きさ・重さばかり皆さん論じてきており、X7は小さく軽いと
感じられているようでしたら要注意です。
候補に挙げられたEーP5以外は一眼レフ機と同じ大きく重いレンズで、システム全体では
圧倒的にE−P5が小さく軽いです。

プロはコンデジでもいとも簡単に動体を撮ってしまいます。
最上級のプロ機でもカメラの持つ機能+創意工夫で撮っています。

要はどんなカメラを買おうと柔軟に創意工夫できなければ撮れる画像は限られて
しまい、このカメラはダメだとなってしまうのです。

運動会だったらミラーレスで十分撮れます。
もちろん、それなりに幾つかの撮り方を駆使すればですけど。

私はEーM5+ボーグ天体望遠鏡をMFでカワセミ飛翔を撮っています。
最初はピントを逆に回したりとかなり苦労しましたが、今は体が覚えてきて
瞬間的対応も出来るようになっています。


書込番号:16487341

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/20 00:26(1年以上前)

OBK48MMさん

お写真ありがとうございます。かわいいお子さんですね!
絞りF1.8で、走り回る子供にピント合うのはすごいですね〜。
私の娘はまだ公園デビューしてませんが、公園での撮影機会を楽しみにしています。


岩魚くんさん
カワセミのお写真お見事です。いつも岩魚くんさんの写真には感服しております。
写真はやっぱり外で撮ったほうがいいですよね。
もうちょっと涼しくなったら公園での写真に挑戦したいです!


厚揚げに生姜醤油さん
ミラーレスと一眼レフ併用されてる方多いですよ!
軽くて持ち歩きに便利というのは大きな魅力だと思います。
私もキヤノンの一眼レフを昔持ってましたが、重いし、大きくて邪魔なので
「今回は一眼レフを持ち出すほどじゃないか」と思って、
特別な機会以外はコンデジで撮ることが多かったです。
それがミラーレスにしてから飛躍的撮影枚数が増えました。
そういう意味では、まずはミラーレスを買っても無駄にならないと思います。
あとから一眼レフを買うことになったとしても併用できます。

P5なら単焦点とのセット(17mmキット)がありますね。
背景をぼかした写真も撮れますし、屋内でもISO感度を抑えてノイズが少ない写真撮れますよ!
私はズームレンズ持ってませんが、なんとかなってます。
もちろん、あれば便利なんでしょうし、そのうち手に入れたいと思っていますが。。。。

書込番号:16487867

ナイスクチコミ!3


吉宗..さん
クチコミ投稿数:82件

2013/08/20 01:03(1年以上前)

今のところ
「軽量かつ動体撮影に強くレンズの種類が豊富」
この全てを満たしている機種は無いのが現状ですね。。。
理想は一眼レフとミラーレスの2台持ちですがどちらか一台にするならばまずは一眼レフかもしれませんね

書込番号:16487964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/20 01:11(1年以上前)

P5と17mmの組み合わせでは1/100〜1/200ぐらいのシャッター速度でブレやすいという報告が複数の方からあります。
屋内で動く子供の撮影にはよく使うシャッター速度ですので、私はこの点がちょっと気になっています。

書込番号:16487985

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/08/20 10:05(1年以上前)

レンズ交換式カメラというのは、カメラ本体+レンズの組み合わせですから、最初から付属しているキットレンズのみでは、いずれ不満が出てくるかと思います。
また、高倍率ズームのコンデジと違い、1本で近くから遠くまでの幅広い守備範囲を持つレンズというのは、写りがイマイチか、巨大で重量級か、お高いか、明るい昼間ならともかく薄暗い室内では使い物にならないか…のいずれかになりますので、近くを撮るレンズ、遠くを撮るズームレンズ、薄暗いところでも明るく撮れるレンズなど分業体制になります。

いずれのカメラにするにせよ、レンズの付け替えを試せる店頭で、実際にレンズ交換してみて、その重量感やサイズを確かめてみることをお勧めします。

挙げられた4機種の中では、レンズも含めれば、オリンパス E-P5がもっともコンパクトにレンズとカメラ一式を持ち歩ける機種になります。

書込番号:16488646

ナイスクチコミ!2


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/20 13:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

この写真自体はRX100で撮っています。D3200を7歳児が持つとこんな感じです

双眼鏡まで腰にぶらさげています。

D3200で撮影しました。カメラ3人組みです(これを撮っている私含めて)(^^)

D3200で撮影しました。旅行やハイキングにもお勧めです!

厚揚げに生姜醤油さん こんにちは、はじめまして。

オリンパスの掲示板でちょっと恐縮ですが、私がニコンD3200を使っているので(という理由で)
ニコンD5200をお勧めしておきます!
まあ、もう少し言うと、behavior.jpさんとほぼ同じ意見でD5200かと思います(重さに関しては
この下に書いています)。

ちなみに私は小さい子供が3人いまして(最近一人ふえ)、今年初めにD3200を買ったばかりの素人
ですが(すいません)、普段の室内から運動会まで大活躍しています。一眼を買ってみるまでは
正直、ハードルが高かったのですが、買ってみると画質の良さに驚き、その後ハマリまくっていま
す!(^^)!
シャッター音とかメカな感じもたまらないですね。楽しすぎてやばいっす!

CRYSTANIAさんも言われていますが、購入の際にはぜひ店頭で触って見られたら良いのではない
かと思います。

あ、私のお勧めはD5200の場合ダブルズームレンズキットです。こちらで300mmの望遠までカバー
できるので運動会でも十分かと思います!D5200はD3200よりオートフォーカス性能も一段上の性
能ですし、使うかどうかはともかくバリアングルもありますし、DxOMarkに記載されている
センサー性能も高かったですし(すいませんあくまでカタログ上というかひとつのデータですが)、
非常にお勧めです!

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view

それと、下記レスに、顔は見えませんが私の妻や子供を写した写真を載せています。
上から15番目くらいのレスです。素人のJPEG撮って出しで恐縮ですが・・・あくまで
ご参考までということで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001570/SortID=16382460/#tab

ちなみに私の妻の写真はRX100で撮りましたが、女性がD3200を持つとこんな感じです。
ちなみにこのレンズはNikon18−105mmです。私はレンズ別売で買いました。

子供撮りは一眼でもたしかに難しく(特に3人ぼかさずに一瞬の表情を撮るのは至難の業です)、
他のみなさんが言われているように腕が問われるように思いますが(私も失敗だらけです)、
デジタルのいいところは何枚も何枚も撮れるところですね(^^)

撮って撮ってとりまくればいいのではないでしょうか?設定をいろいろと試すのもタダですので、
どんどんいじればいいと思います!

ちなみに私はD3200を買った直後にD7100が発売され、そっちも気になりだしましたが、まずは
一番初心者モデルのD3200をちゃんと使えるようになろうと心に決め、中級機が欲しくなる
物欲を抑えつつ(ほんま?)撮りまくっております!

それと、重さについてですが、

添付の写真の4枚はいずれもハイキングに行った時の写真です。 1、2枚目は7歳の娘ですが、
比較的軽いレンズとはいえ、右手でもって左手でズームを一丁前に変えたりしています(^^)。
(Nikon D3200 + Sigma 18-250 Macro)

7歳児でも長時間持てるので(というか私が使いたくてもなかなか返ってきませんでした;)、
特にお体に不自由がなければ、D5200の重さも問題ないかと思います(^^)。

ちなみに1枚目と2枚目はRX100で撮影、3枚目と4枚目はD3200で撮った写真です。3枚目は娘が
持っているのがRX100、息子が持っているのがCanonS95です。4枚目はハイキング途中の景色です。

話は少しずれてしまいましたが、個人的にはご要望の下記のいずれも満たしている(最後の項目
含め)と思いますので、D5200をお勧めさせて頂きます!!


>撮りたいのは主に子供で、遊びに行った先や旅行先での撮影、将来運動会などでの撮影を念頭に置いています。

>欲しい機能としては、
>コンデジよりも高画質に撮りたい
>運動会などでの撮影し易さ(望遠、AF)
>いずれ背景をボカした撮影もしてみたい
>持ち運び易さ


それでは、お子様が大きくなられた時にいろいろと説明できるような良い写真を残されるよう
楽しんで撮影してください!(^^)

書込番号:16489143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/20 16:28(1年以上前)

d3200wow!さん

とっても可愛いカメラマンですね! 構え方も様になってます!

書込番号:16489485

ナイスクチコミ!1


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/20 20:20(1年以上前)

たぬきZさん、

ありがとうございます!うちは子供が3人いますので、将来全員がカメラが趣味とかになると
どんだけお金がかかるやら・・(全員フルサイズ一眼レフとか・・・)(笑)
お互い、頑張りましょう!(^^)


OBK48MMさん

素敵なお子さんですね〜!(^^)ちなみにカメラをもたすと顔は隠れますよ〜!
あまり高価なカメラはもたすのも怖いですが・・・(笑)


横レス失礼しました。

書込番号:16490122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/08/20 22:26(1年以上前)

OBK48MM様

かわいいお子さんですね!
E-P5の17mmキット、ますます欲しくなります。

書込番号:16490656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/08/20 22:43(1年以上前)

岩魚くん様

今回もとても鮮やかな作品ですね!

皆様から色々なご意見を頂戴し、店頭で実機を確認したりして、もう少し絞れてきた感じです。
本命 E-P5
対抗 D5200、α57、X7
穴 GX7

ミラーレスでも将来運動会を問題なく撮れるようになっていたいです。
でも逆に、持ち運び性をなんとかするとして、一眼レフにもかなり惹かれるようになってきました。
塊感のあるデザインも好きになってきたり(笑)

書込番号:16490724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/08/20 22:48(1年以上前)

たぬきZ様

今回はミラーレス購入、将来的に一眼レフ購入希望ができたらなぁ…
どちらも魅力的なだけに、楽しいですが本当に悩ましいです。

書込番号:16490744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/08/21 00:03(1年以上前)

吉宗様

返信ありがとうございます。
大きさ重さを割り切って、一眼レフ購入も前向きに検討する気持ちになってきました。
軽く済ませたい時はS110がありますしね(^^)
ってコンデジばっかりになったりして(笑)

書込番号:16491040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/21 00:08(1年以上前)

たぬきZ様

P5と17mmで手ブレの懸念ですか…
非常に気になる問題ですね。
でもどの機種を選んでも、自分の修行次第かもと言い聞かせてみたり(笑)

書込番号:16491060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/21 00:13(1年以上前)

CRYSTANIA様

返信ありがとうございます。
E-P5の17mmキットに、いずれズームレンズ買い増しが今のところの本命です。

GX7のEVF内蔵には惹かれますが、E-P5の見た目が好きなんです。

書込番号:16491079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/21 00:27(1年以上前)

d3200wow!様

こんばんは、返信ありがとうございます。

かわいいお子さんですね!
うちの子は3歳なんですが、私の昔のガラケーのカメラに今はまっていて末恐ろしいです(笑)

昨日店頭で実機を触ってきたのですが、E-P5本命は変わりないものの、持った感じとシャッター音が妙にしっくりきたD5200によって、熱い対決になりそうです。
一眼レフの候補の中では、感覚ですがD5200が気に入りました。直感すぎるかな?

書込番号:16491107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:64件

2013/08/21 02:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは。

一眼レフ機はミラーをアップダウンする機械的な音がシャッター音となりますが、
ミラーレス機のシャッター音はいわば擬音ですから人によっては違和感を感じると思います。
一眼レフ機の中でも比較的静かなペンタックスK−5が好きという人もいます。

まだ色々と難点も多いミラーレス機ですが、今後の進化と台頭を期待して現E−M5以外の
一眼レフ機・レンズ全て処分してしまいました。
そしてこのカメラが持つ機能を全て駆使するのにはカワセミ撮りが一番と思い、本格的に
取り組はじめましたが今は完全に嵌っています。

でも、今年2月に強風で三脚ごと石を敷き詰めた道に倒れてしまい、モニターとファインダーを
破損してしまいました。
バックアップ機もないので、急遽中古の安〜いP−L2を買い込み急場をしのぎましたが、
3コマ/秒、23万ドットの見えないモニターで苦労しながら撮っていたこともあります。
周りは「バッ、バッ、バッ!」「ツルルルー」という高速連写。比べて私のは「カシャ、カシャ、カシャ」
で皆に笑われてしまったぐらいです。
でもちょっと慣れればある程度は撮れるようになりましたよ。

レス主さんも今回どのようなカメラを買おうと愛着を持って徹底的に使い倒してみてください。
そうすれば、次に買うだろうカメラの見方がよく分かってきますから。
 
あと一眼レフカメラ本体の中古買いは止めたほうがいいです。
特に動体撮影向きのカメラは酷使されていますから、買ってすぐにシャッターユニット交換とか
になりかねません。それに私みたいに皆さんも1回は強風で倒していますからどんな不都合が出るか分かりません。
レンズは中古で十分、もっとも解像力を求めた高価な良いレンズはメーカーでピント調整したほうがいいです。
結構ズレていますから。

2世代前のE−P2で撮った写真も貼っておきます。
こんなカメラでも楽しめます。

書込番号:16491272

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:64件

2013/08/21 02:06(1年以上前)

誤字訂正あります。

P−L2 → E−P2

書込番号:16491278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/08/21 02:44(1年以上前)

厚揚げに生姜醤油さん
こんにちは。すでに材料は出尽くした感じもありますので、あとは決断ですね。

私も子供の写真をコンデジや一眼レフで撮りますが、結論としてはやはり一眼レフが楽に撮れますね。
重さ、大きささえオーケーならD5200, X7なんかが無難だと思いますよ(私は古い機種X2を使っています)。
問題は、追加のレンズがどうしても欲しくなっちゃうことです。室内用の明るい単焦点とか。これはミラーレスでも同じで、その分の予算も将来的には考えといたほうがいいかと。

あと、運動会はファインダーはあったほうがいいです。今年の運動会は晴天だったんですが、ファインダーのない機種を持っている方は液晶がよく見えなくて苦労していました。たのまれてその方のお子さんの写真を一眼レフで数枚撮ってさしあげましたよ。
E-P5にするんだったらVF-4がついてくるキットがいいですね。

d3200wow!さん
こんにちは。そのD3200をお子さんが構えている写真の場所に先月行きましたよ。
蚊が多くてまいりましたが、Mountain Goatを見かけたのでうちの子供たちは喜んでいました。

書込番号:16491319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/21 03:59(1年以上前)

厚揚げに生姜醤油さん

E-P5と17mmのブレは、手ブレではなく、シャッターが閉じる動作の影響ではないかと思っています。
低振動モードをオンにすると改善するというクチコミがありました。
低振動モードにはついては以下のページが参考になります。
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_function/antishock/index_mft.html
該当の口コミのリンクはこれです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008191/SortID=16456206/#16474226

ミラーやシャッターの動作によるブレはどのカメラでもありますが、
E-P5と17mmで特定のシャッター速度で撮影した場合に、比較的大きなブレが生じることがあるようです。

書込番号:16491379

ナイスクチコミ!1


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2013/08/21 08:46(1年以上前)

当機種
当機種

あまり顔隠れてないですけど(^^;)

おまけです(笑)

d3200wow!さん>
ありがとうございます(^^)。
全員がカメラ趣味ってすごいですね〜!
金額はビビりますが(^^;)、一緒に撮影に行けそうで羨ましいです。
うちの子は見よう見まね程度なので、カメラが好きになるかどうかはわかりません(笑)。

書込番号:16491698

ナイスクチコミ!4


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/21 12:14(1年以上前)

厚揚げに生姜醤油さん

3歳ですか〜?うちの真ん中の子(Canon S95をもってる息子)と同い年ですね(^^)
携帯電話、うちも必ずいじります!

>持った感じとシャッター音が妙にしっくりきたD5200によって、熱い対決になりそうです。
>一眼レフの候補の中では、感覚ですがD5200が気に入りました。直感すぎるかな?

直感でいっちゃいましょう!(^^)私からするとD5200もいいなぁ〜欲しいなぁ〜!!
という感じです(D3200より一段上の性能でD7000なみのオートフォーカスセンサーモ
ジュール!)!もう両方ともいっちゃったらいかがでしょう??(笑)
私はD3200の勢いでRX100までいってしまいました!S95もっていたのに・・・(^^)。
PENシリーズは見た目がおしゃれですよね〜!


SakanaTarouさん

ご無沙汰しておりました!1200mmやX2で相変わらず鳥やスポーツにと素晴らしい写真を
お撮りですね!いつかぜひいろいろと教えて頂きたいです! 

ちなみに私は7日の秋祭りの12時から14時まで着物着付けのところで写真撮影のボラン
ティアをしています。腕を磨く良い機会とおもって自分から立候補しました(^^)!
BCではほかにも写真撮影の講習会とかあるみたいですね。

マウンテンゴート、うちもおととし見ましたが、カメラ(S95)の充電切れでした(泣)。


OBK48MMさん

おお〜!カメラをもっているあどけない手がかわいらしいですね!!(^^)

>全員がカメラ趣味ってすごいですね〜!
>金額はビビりますが(^^;)、一緒に撮影に行けそうで羨ましいです。

実はこれ、わたくしの陰謀です。家族をカメラファンにして「うちの子のためのレンズ」
とか言いながら、自分がほしい高額なカメラやレンズを次々と・・・なんて都合のいい
ことを考えたりしています(笑)。今のところ、ぬかりなく計画進行中です!(^o^)

書込番号:16492190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/08/21 16:29(1年以上前)

岩魚くんさん

>一眼レフ機はミラーをアップダウンする機械的な音がシャッター音となりますが、
ミラーレス機のシャッター音はいわば擬音ですから人によっては違和感を感じると思います。

「擬音」は電子シャッター機の場合ですね。
少なくとも OLYMPUS のミラーレスは、現時点では全機種メカニカル(フォーカルプレン)シャッター機であり、本物の「シャッター音」です。
 *一眼レフだって、ミラーのアップダウン音だけでなく、メカニカルシャッターの音もします。
 *メカニカルシャッター搭載ミラーレスの場合、常時シャッターが開いている状態、つまり、シャッター先幕が走り、
  シャッター後幕は待機している状態になっていますので、レリーズボタンを押すと、先ずシャッターがチャージされた状態に
  戻され(*1)、それから先幕、続いて後幕が走って露光が完了、もう一度シャッターチャージされ、先幕が走って
  撮影準備完了になりますので、ミラーのアップダウンはないけれど、シャッターの動きは一眼レフより多く(2倍?)なり、
  純粋な「シャッター音」は、一眼レフよりも複雑になると考えられます。
   *1:先ず後幕を走らせ、続いて先幕と後幕を纏めてスタート位置に戻しているようです。
 *少なくとも OLYMPUS 一眼レフのライブビューモードでは、上記ミラーレスのシャッターの動きに加えて、
  ミラーのアップダウン(*2)もありますので、更に複雑な音になる筈ですね。
   *2:先ずミラーをダウンしてからアップし、撮影後にもう一度、ダウンしてアップします。
     ・ミラーは最初から上がっているので、単純に考えれば、これらの動作は必要ない筈ですが、
      OLYMPUS のスタッフに訊いたところ、「シャッターをチャージするために必要!」とのことでした。

書込番号:16492768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2013/08/21 18:36(1年以上前)

岩魚くん様

こんばんは。
もう一度実機を確認しに、店に早く行きたくて仕方ありません。

どの機種(どちらの機種?)を選んでも、愛着を持ってどんどん修行していきたいと思います。

書込番号:16493072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/21 18:41(1年以上前)

SakanaTarou様

返信ありがとうございます。

E-P5でほぼ心が決まりかけていたところ、D5200の猛追にあってわからなくなってきたので、近日中にもう一度店頭で確認してこようと思います。

D5200とX7ではどちらがオススメですか?
(NikonとCanon、どちらのレンズ、色味が好みかという問題ですかね?)

書込番号:16493089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/21 18:45(1年以上前)

たぬきZ様

シャッターが閉じる動作の影響でブレ…
カメラは深いですねー

早く購入してどんどん撮っていきたいです。
機種選び、どこかで決断せねば…

書込番号:16493096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/08/21 18:50(1年以上前)

d3200wow!様

うちの息子も3歳で、私の持っているカメラがS110なんで、先の写真を拝見した時に雰囲気近いなぁと思っていました(^^)

決断には直感、勢いも大事ですよね!
しかしP5のデザインも本当に気に入っているので捨て難いです…
宝くじ当たらないかな?(笑)

書込番号:16493109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:64件

2013/08/21 19:48(1年以上前)

ケカロクさん、こんばんは。


間違いのご指摘有難うございました。

ボーグ使いの鳥仲間が使っている電子シャッターのニコン1と混同してしまったようです。

書込番号:16493269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/22 06:26(1年以上前)

厚揚げに生姜醤油さん

X7とD5200だったらどちらを選んでも間違えじゃないと思いますよ。
直感でいいじゃないですか。持った感じとシャッター音がしっくりきたならD5200ではないでしょうか。
シャッター音にこだわる方多いですよ!
カメラは嗜好品の側面もあると思いますので、
自分が気に入ったカメラを購入するほうが後悔も少ないし、撮ってて楽しいと思いますよ。

私はどちらの機種も持ってないのですが、以前スペックを調べた時には次の違いがありました。
AF
  D5200は39点。精度がより高いクロスセンサーはそのうち9点
  X7は9点。精度がより高いクロスセンサーはそのうち1点
  動く被写体の撮影にはD5200の方がちょっとよさそうに見えます。

センサー
  D5200のセンサーのほうがX7より高感度に強いようです。
  家の中で写真を撮るときにはD5200の方がノイズが少ない写真が撮れそうです。

映像エンジン
  センサーの情報を写真に変換する映像エンジンは、各社によって特徴があります。
  キヤノンの映像エンジンが好きな方もニコンが好きな方もおられると思います。

書込番号:16494584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2013/08/26 20:54(1年以上前)

D5200に決めました(^^)
私の拙い疑問にアドバイスいただいた皆さん、本当にありがとうございました!

書込番号:16510622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2013/08/31 02:13(1年以上前)

別機種

D5200に決定なのですね。
おめでとうございます。

そのうちサブ機にミラーレスもどうぞ。

ミラーレスでも意外と動き物も撮れますので。
まあ、ダメな人はフルサイズの高いの使っててもダメダメだったりしますが。

いっぱい撮ってあげてくださいね!
撮ってなんぼです。

書込番号:16526690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/31 19:27(1年以上前)

>ダメな人はフルサイズの高いの使っててもダメダメだったりしますが。

645Dの高いの使っててもダメダメだったりしますが

書込番号:16529215

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング