OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット のクチコミ掲示板

(7277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

標準

ポップアップブロッカー

2013/07/08 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:1666件
機種不明
当機種
当機種
当機種

フラッシュアップのボタンの隣に、ちょっと高めのゴムを貼りました。
先週末の旅に持って行きましたが、意図せぬポップアップがなくなりました。

書込番号:16343999

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/08 13:25(1年以上前)

スマートじゃない!!
1つでじゅうぶんかもしれないけど、右側にも付けたら、ほぼ実用的には完璧じゃないですか。

書込番号:16344096

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/08 15:30(1年以上前)

こんにちは。

誤操作を防ぐカスタマイズは撮影時のストレスを軽減できますよね。

書込番号:16344351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/08 15:58(1年以上前)

メーカーに売り込んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:16344401

ナイスクチコミ!1


haolifeさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/08 18:19(1年以上前)

素敵な案ですね!
ゴムは、どんなところで購入し、どんな接着剤を使われたんでしょうか?

書込番号:16344727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2013/07/08 18:52(1年以上前)

二度程ポーチから出したらポップアップしていました(´・_・`)

気がつかずひっぱり出して破損してしまいそうで少し不安です。

スレ主さんのアイデアのように、ボタンの周囲を囲むような物が何処からか出るといいんですが。

書込番号:16344795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/07/09 00:02(1年以上前)

ちょっとしたガードで防げるとは目から鱗でした。
フラッシュを貼り付けてしまうよりよっぽどいいですね。

書込番号:16346103

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/09 08:08(1年以上前)

フリーはやしさん
> フラッシュを貼り付けてしまうよりよっぽどいいですね。
どういう意図の発言ですか?

書込番号:16346778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/07/09 10:01(1年以上前)

GH3みたいに電源連動なら良かったのにね。

書込番号:16347052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件

2013/07/09 12:30(1年以上前)

機種不明

皆様返信ありがとうございます。
接着剤のキャップやシャーペンの消しゴムなど、引き出しの片隅にあるものを適度にカットして両面テープで貼り付ければいいと思います。
今回は質感を合わせるために、M4のボルトの頭を強力両面テープで貼り付けてみました。
左右に付けると、やはりちょっとクドイ?>てんでんこさん

書込番号:16347389

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/09 17:58(1年以上前)

ガリオレさん
よく見るとネジ頭かなり飛び出しているので1つでもいけそうですね。
黒ボディーなら厚いゴム板をU字型に切ってボタンを囲むようにすれば完璧でしょうね。

書込番号:16348159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/07/12 13:10(1年以上前)

こないだカバンから出すとき出ちゃった^^

書込番号:16357762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件

2013/07/13 08:19(1年以上前)

機種不明
別機種

VF-2も捨てがたい

やはり1個仕様がスッキリしていいみたいです。
また、CDケースの爪の部分をうまく切り貼りすると目立ちません。

書込番号:16360209

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/14 05:52(1年以上前)

ガリレオさん
>VF-2も捨てがたい
そうですね、しっくりと妙にまとまりがいいですね。
話題逸れますが。

書込番号:16363335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/17 00:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

毎日袋に入れて持ち歩いているのですが、毎日のように袋のなかでポップアップしています。
なので、急遽私もポップアップブロッカーを作ってみました。

完成時のイメージを掴むため、5分程度で作った出来合い物です。
そのうちきれいなものを作ろうかと思います。
見た感じクドイですが、効果はありました。

レシピ:
素材はグルーです。手芸とかで使うものです。
熱で溶けるので比較的自由に変形できる粘土のように扱えます。冷めれば厚手のゴムのようなものになります。

厚さ3mm、縦横2cmx2cm程度のシート状のものをとりあえず作ります。
それをカメラの形に合わせてカッターで切ります。
スイッチの位置と大きさにあわせて穴を開けます。このときは針金か何かをライターで暖めて、穴を開けたいところにさせば簡単に開きます。

3mm程度の厚手のゴムシートがあれば、それを使うのもいいと思います。(穴を開けるのは面倒かもしれませんが)

書込番号:16374030

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ96

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件

OM-D E-M5 とどちらを購入するか迷っています。
主な目的はダイビングで 動画も良く撮っています。
性能も値段もあまり変わらないようですが

書込番号:16331749

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:105件

2013/07/05 12:32(1年以上前)

EーP5ですね。
此方の方が画質いいですねー。
EーM5はISO200〜ですしねー。

書込番号:16331822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/05 12:54(1年以上前)

水中ですよね。ハウジングに左右されるかと。wifiが水中(海水)を伝われば、EP5用にハウジングの自作もできそうですが。

書込番号:16331900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/05 13:00(1年以上前)

防水プロテクターは有りますでしょうか?

書込番号:16331925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/05 13:23(1年以上前)

E-M5ならあります。
でも、まだ純正のE-P5用の防水プロテクターはでてないですね
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_uwcases.html

書込番号:16331988

ナイスクチコミ!2


スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件

2013/07/05 13:32(1年以上前)

ハウジングがないんですね。がっかりです。将来的にもハウジングがでないようならだめですね。大きさもE−p5の方が小さいようなので、こちらを買おうかと思ったんですが。少し買うのを待ってみます。

書込番号:16332009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/05 14:48(1年以上前)

外付けEVFもカバーできるハウジングは、難しい気がします。

書込番号:16332205

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/05 14:48(1年以上前)

こんなのどうですか?
http://promo-f.com/blog/index.php?c=1-1
カスタムメイドですが。

書込番号:16332207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/05 17:06(1年以上前)

a2shimizさん、こん**は。

E-P*シリーズは、防水プロテクターが発売されていませんから、E-P5も発売されないかもしれませんね。
水中マスクを装着していると、ファインダーはほとんど役に立ちませんから、背面液晶による視認がメインに
なるはずなのに、EVF付きのE-M5用が出て、EVFは付けなくてもいいE-P5用に防水プロテクターが出ないという
のは、ちょっとおかしいですね。

書込番号:16332529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/07/05 17:58(1年以上前)

名無しのDVDさん

推測でレスしても、意味が無いですよ。

>EーP5ですね。
>此方の方が画質いいですねー。

どこかで確認されました?
全くと言っていいほど差は見られませんよ。


>EーM5はISO200〜ですしねー。

E-P5も基準感度はISO200ですよ〜
E-P5にはISO LOW(ISO100)がありますが、ダイナミックレンジが狭くなって白トビしやすくなりますね。
低感度ほど画質がいいというのは、典型的な思い込み・勘違いです。
それに水中だと、ISO100はほとんど使わない(使えない)のでは?




a2shimizさん

2012年3月31日発売のE-M5用防水プロテクター「PT-EP08」は、同年7月27日の発売でした。
E-P5用も、そのうち出るかな?

ポロ&ダハさんのおっしゃるように、水中ではカメラのファインダーは使えないので、EVFの外せるE-P5の方が合理的かもしれません。

書込番号:16332650

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/05 18:12(1年以上前)

>低感度ほど画質がいいというのは、典型的な思い込み・勘違いです。

普通は低感度ほど画質が良い(ノイズが少ない)。

もしかして、ダイナミックレンジ下げているだけなの?
一気に熱が冷めた。

書込番号:16332701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/07/05 18:54(1年以上前)

>普通は低感度ほど画質が良い(ノイズが少ない)。

E-P5もそうですね。でも、画質はノイズだけじゃ無いです。
それにISO200のノイズで問題になることも少ないと思いますが。


>ダイナミックレンジ下げているだけなの?

イメージセンサーの感度は固定(決まっている)です。
カメラのISO感度を変えるというのは、その感度に応じた露光量に合わせて階調を整えるということなんです。
光線がフラットで明暗差が少ない場合なら問題無くISO100が使えますね。
E-P5とE-M5は同じセンサーなので、出てくる画像はほとんど同じです。

書込番号:16332817

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/07/05 20:36(1年以上前)

>ハウジングがないんですね。がっかりです。将来的にもハウジングがでないようならだめですね。

E-P5 のハウジングが出ないってのは考え難いと思うけどね。

定評のあるサードパーティーから必ず出てくるはずだし、おそらくちょうど今、今シーズンの梅雨明けに間に合わせるように超特急で作ってるショップがあるはずだよ。

でも、純正はどうかなあ。。。出て当然なはずだけど、会社が、ね。
やることあり過ぎてさ、あんまりそういうオプションを企画してる余裕ないと思うわ。
出ないの前提で、出てもちょっと時間がかかる位に思っといたほうがいいんじゃない?

それで明日にでも出たら喜びもまたひとしおじゃん(笑)

書込番号:16333205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/05 21:54(1年以上前)

E−M5/E−P5どちらも使っています。
水中ハウジングが今すぐ必要なら選択の余地はありません。E−M5になります。

ほぼ同じセンサーですが、画質の傾向は結構違います。(変わらないという人が割とありますがそんなことはありません)
簡単に言うとノーマルの絵はE−M5が暖色系でコッテリ、E−P5は寒色系というより、明るめのナチュラル傾向で、RAW現像することを考えるとE−P5の方が私は好みです。これは動画でも同じ様な傾向に感じます。

但しISO100は正直期待外れでした。ノイズもISO200と殆ど変わりませんし、引き替えに階調特性が劣化するみたいなので、1/8000と併せてNDフィルターが殆ど必要なくなったこと?くらいしか個人的にはメリットを感じられません。
まあいつでも等倍で画像を見る人は少し違う意見を持っている人もありそうですが。

ファインダー倍率はE−P5&VF−4の圧勝ですが、視野内情報表示が一寸五月蠅いですね。E−M5は情報は枠で隠せます。
ただ普通に使うならどちらも良いカメラですよ。

書込番号:16333635

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/07/05 22:08(1年以上前)

両方持ってますけど、VF-4をつけて雨の日に持ち出さないならE-P5でキマリですね^^

書込番号:16333711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/07/05 22:10(1年以上前)

ロングバケーションさん、こんばんは。

>E−M5が暖色系でコッテリ、E−P5は寒色系というより、明るめのナチュラル傾向

お、そうですか。

本日の曇り空で、ほんの数カットしか比較していないのですが、
どちらも「ホワイトバランスオート」の「Natural」設定、マニュアルの同露出で、ほとんど見分けがつきません。

天候や光源によっては、違いがあるのかもしれませんね。

書込番号:16333719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/05 22:50(1年以上前)

Tranquilityさんこんばんは

私も最初は殆ど同じ画質だろうと思っていましたが、最初のテストショットで「おや?これは違うのでは?」と感じました。
正確には表現し難いですが、E−P5はヌケが良くなったと思います。屋外・屋内とも見た目に近い印象です。

反面OM−Dは記憶色というか、普通の人が見たら大半がこちらが綺麗と言うのでは?と思います。特に空の色なんかそう思います。

書込番号:16333926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/07/06 00:38(1年以上前)

ダイビング限定でしたら文句無しOM-Dでしょう。

ちなみに我が家は自分がE-5、嫁がEP-3をダイビングで使用しています。

水中ハウジング(一般的にはこちらの呼び名)はE-5がアンティス http://www.anthis.co.jp/
EP-3がアテナ http://www.athena-opt.com/index2.htm
ちなみにEP-3のハウジングは個別オーダー以外では、後にも先にもアテナのみが販売。
我が家がEP-3にしたのは嫁がEPLの質感が嫌いなのと、OM-Dの販売前が一番の理由。
あとはオリンパス純正ハウジングの信頼が低い為です。
E-620まではダブルOリングで耐圧性能も良かったのですが、
知人の純正EPLハウジングを見て大丈夫かなと不安が。

ほぼ9割以上の確率でEP-5のハウジングは出ません。
これには明確な理由があり、水中ホワイトバランス搭載が無い機種は水中での利用が前提とされていなく、
オリンパス純正の防水プロテクターはもとより、サードパーティーも出てくる可能性は低いでしょう。
またマイクロはモデルチェンジも早く、頑丈で高価なサードパーティーは作成する側も割に合わないようです。

ちなみにこの水中ホワイトバランスの有無が重要で、ワイド系の撮影では非常に役にたちます。
嫁のEP-3は非常に良いですが、RAW現像後の水中ホワイトバランスですら使えません。
従って水中ホワイトバランスのもともと入っていないEP-5では水中使用でマイナス要素です。

またISO100〜でなくとも水中の撮影はストロボ使用が基本な為、気になりません。
ノイズとかの感度云々の前に、水中という特殊要因では気にしなくていいでしょう。
シャッタースピードの1/8000も水中では無用。
私はオリンパス純正ストロボUFL-2とイノンZ-240を使用していますが、
純正のFP発光ですら1/1000以上は使えません。

で、なんだかんだ突き詰めるとやはりE-5となり、後継機が待ち遠しい所です。

海辺の使用なので防塵防滴はあまり慣れていない方に特にお勧めです。

長くなりましたが、結論はOM-Dもしくはその後継機でいいかと。

書込番号:16334405

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/07/06 03:07(1年以上前)

まぁその〜、E-P5 には水中ホワイトバランスの設定、あったりなんかしちゃってコレがまた。

5500KのプリセットWBが、水中WBも兼ねてんだよね。

ところがどっこい、媒体や資料によってはこの件に関しての記載があったりなかったりするし、
マニュアル読んでも気づかない人、結構いるはず。書き方わかりにくいもん。

さらにややこしいことに、Fn設定に水中割り付けしないと、水中WBも選択できないという、わかってる人には理にかなってんだけど、わかんない人には一生わからないという、とってもサディスティックな操作系なのだ。

なのだ?

書込番号:16334689

ナイスクチコミ!4


WRblue555さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/06 11:40(1年以上前)

a2shimizさん

大前提としてハウジングが出るかどうか・・・なのでアレなんですが。

E-M5を1年ちょっと使ってきましたが、先日E-P5を予約購入、比べてその日のウチに
結論がでましたのでE-M5を手放しました。

理由はいくつかありますが、背面モニターが有機ELから液晶のなった(戻った?)のも
大きかったです。

E-M5の有機ELは視野角が狭いせいか少し斜めからみると色かぶり(緑かぶり)がひどく、
チルトで調整して正対しないと色味が判りづらいのですが、E-P5はその点okです。

水中で、このモニター特性がマシになるのか助長されるか、経験がないので判りませんが、
(E-M5ですばらしい水中撮影の作例もたくさんありますし)
ハウジング使用ではチルトができないので、P5に比べれば見づらいかも・・・です。

WBはカメラ任せ、大まかな構図が判ればokな感じなら、違和感ないかもですが。

書込番号:16335746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/07/06 12:01(1年以上前)

お、ホントだ!
取説86ページに「防水プロテクタ装着時に、・・・」の記述が。

さすが、ようこそさん。

書込番号:16335818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/07/06 17:30(1年以上前)

別機種
別機種

青空はわかりやすい

わかりにくい場合も

a2shimizさん、ロングバケーションさん、こんにちは。

ひさびさに青空がチラリと見えたので、気になるE-M5とE-P5の比較撮影をしてみました。
(関東甲信は梅雨明けだとか。ずいぶん早いですね?)

マニュアルで同一露出、仕上がり設定はNaturalです。
たしかに空の発色がちょっと違いますね。E-M5の方がわずかに暖色系です。
青空の発色だとわかりやすいようですが、草や木の緑だとあまり変わって見えません。

でもまあ、これで「画質」に違いがあるかというと?

書込番号:16336890

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/06 17:44(1年以上前)

明るさがわずかに違うだけで、画質が違うって言われても
個体差程度で何が違うんだろう?

僕は同じに見えますし、機種名隠してAかBか見たいな
クイズにしたら、ほとんどの人はわからないと思う。

書込番号:16336937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/07/08 19:10(1年以上前)

当機種
別機種

A:E-P5

B:E-M5

説明はまったく期待していませんでしたが、出来ないなら、最初から出任せを書かなければいいのにと思います。

せっかくですから、Exifつきのオリジナル画像をアップしますね。まぁ、皆さんのご参考になれば。
ホワイトバランスが「オート」だと、青空でも違いがわかりにくくなりますね。

書込番号:16344844

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/16 15:06(1年以上前)

ISO100を拡張感度に → ハイライト&シャドー補正に使うためにもそうなるんだよね。
補正使うとその感度からになるし。
だからキャノンの補正がろくに効かないのはそういったことによるわけだ。

書込番号:16372052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/16 15:46(1年以上前)

色の違いをテストしましたが、結果、有意な差があると確認できませんでした。モニターにそれぞれの画像を左右に並べると、いったん、EP5のほうが赤みが少ないと思ったのですが、左右を入れ替えると、同じ側に置いたものがはやり赤っぽく見えます。

書込番号:16372137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/07/16 19:08(1年以上前)

モニターのキャリブレーションをして比べないと本当のところはわからない( ;´Д`)

書込番号:16372635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ65

返信31

お気に入りに追加

標準

皆様のE-P5の具合はどうですか?

2013/07/03 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 Tiki_Tikiさん
クチコミ投稿数:45件

E-P5 ブラックを発売日に購入しましたが、使っていて気になる点がでてきました。
ご購入された皆様のPENは如何でしょうか?

1.フラッシュの上面のパネルが、なにもしていないのに浮いてきてしましました。
両面テープで接着されているようですが、接着力が弱いのか押してもすぐに浮いてきます。
構造をみるとなんとなく私の個体だけの問題でないような気もします。

2.パナソニックのLUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II ASPHも17mm F1.8と合わせて購入したのですが
このレンズで接写時に、ピントが全く合っていないので合致音とサインがでてしまいます。
状況は違いましたが、OM-Dもよくピントが合ってもいないので合致音が出ることがありましたが・・・

以上2点が気になっています。まだほとんど利用していないのですがそれ以外は大変気に入っていて
OM-Dも所有していますが私としてはコチラがメインになりそうです。
1.は初期不良でお店で見てももらって交換予定ですが、あまりに早い不具合で少々がっかりしています。

書込番号:16326011

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:122件

2013/07/03 22:58(1年以上前)

フラッシュのパネルは私も気になったのですが、ホットシュー側がトップパネルのラインよりも若干浮いています。

そんなに気になるレベルではないのでこんな物なのかなと思っていましたが、個体差があるのでしょうか(´・_・`)

書込番号:16326179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tiki_Tikiさん
クチコミ投稿数:45件

2013/07/03 23:48(1年以上前)

atatチョビさん

回答いただきありがとうございます。atatチョビさんのカメラもフラッシュ上面のパネルが少し浮いていますか・・
ただ、私のは浮いているというより剥がれているという言うほうが適切だと思います。(約2mmは浮いていますので、、)

浮いていないあたりを支点にして、剥がそうとする力がかかってバネかなにかのようにそっくり返っていて
いるような感じです。一応剥がれているほうを手で押して貼ろうとしますがパンッを跳ねてしまい剥がれたままになります。

書込番号:16326466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/03 23:51(1年以上前)

こんばんは。
僕は持っていませんが、どんな状態なのか、画像があればわかりやすいです。

書込番号:16326482

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tiki_Tikiさん
クチコミ投稿数:45件

2013/07/04 00:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

dell220sちゃんさん

ご指摘いただきましたので、写真アップしてみます。

書込番号:16326592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/04 00:39(1年以上前)

浮いているのはカバーですか?
その下には台座があってそこから浮いていると思っていいんですね。

これはひどいですね。販売店に交換の依頼をしたほうが良いと思います。

書込番号:16326641

ナイスクチコミ!2


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/07/04 06:05(1年以上前)

 やっと届いたと思ったら・・初期不良、がっかりですね・・。
 このストロボ、見るからに華奢で、私も心配です。
 無意識にボタンに触れ、ポップアップしたこと、既に数回あります。
 バックの中に入れてて、不意に飛び出したら、壊れそう・・。
 保護キャップかロックを着けるか、横スライド式のボタンの方が安心だったかも・・。

書込番号:16326965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件

2013/07/04 07:23(1年以上前)

Tiki_Tiki さん

おはようございます。

これは酷いですね(・_・;
土台の黒い樹脂から完全に剥がれていますね。

私のはせいぜい0.5mm以内ぐらいトップパネルのラインから浮いているレベルですので、設計・組み付けの公差内なのかと思います。ベースの樹脂部分にもしっかり接着されてますし。

修理ではなく新品交換だといいですね(´・_・`)

書込番号:16327093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Tiki_Tikiさん
クチコミ投稿数:45件

2013/07/04 08:16(1年以上前)

皆様、コメントいただきましてありがとうございます。

フラッシュの土台から上のプレートが完全に剥がれています。
流石にこれで修理対応はいやなので、ヨドバシカメラに電話したら快く変えのカメラを用意いただいていますので
新品交換対応となります。
私の個体の問題だけのようなので、少し安心しましたし皆様に影響がなくて良かったです。
でも、このボタンはなんとかして欲しいですね、すぐにフラッシュが飛び出ますし結構な勢いなので。。
沢山カメラを開発している会社がこのあたりを気にしないのは少し不思議です、スライドのスイッチかボタンの周りを
盛り上げてボタンを押し込まないと開かない仕様にして欲しいです。

あと、2.のレンズの組み合わせでは皆様不具合はない感じなのですかね。。
これも個体の問題だったら新品交換で治るかも? でも、違うような気がします。

書込番号:16327207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/04 08:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F3 ボタン

F3 ストロボカバー

Q ボタン

Q ストロボカバー

Tiki_Tikiさん
今回は残念でしたが、お店が対応してくれるので良かったですね。

ちなみに僕が持っているカメラのストロボの画像アップします。
F3はプッシュボタンですが、中央にあるため不用意にアップすることは無く、
カバーもコの字になっているので外れることはなさそうです。

Qはスライドボタンですので安心です。
カバーもコの字型でおまけにネジで止まっています。

どちらもアップするときは、結構な勢いはあります。

書込番号:16327273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/04 09:25(1年以上前)

初期不良…TT
悲しいですね。
でも修理対応でなく交換で良かったですね!
ここは前向きに考えてみて、もう一度新品を手に入れられると思えば^^
う〜ん…少しは気が紛れますか?^^;

書込番号:16327382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


burukingさん
クチコミ投稿数:2件

2013/07/04 11:12(1年以上前)

28日に届いてスレ主様と 同じ状態で修理に出しました。キタムラのネットで購入 店舗に持ち込みました。

書込番号:16327642

ナイスクチコミ!2


1975iさん
クチコミ投稿数:59件

2013/07/04 12:04(1年以上前)

私が触ったビックカメラのモックもストロボフラッシュの上部が剥がれていました。誰かが無理に爪で開けようとしたのかな!?と思いました。

書込番号:16327775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/04 12:34(1年以上前)

廉価機のE-PLxやE-PMxはフラッシュ非内蔵で、E-Pxシリーズだけがフラッシュ内蔵だけどE-P3から間があってのE-P5という事で製造工程で(made in china)の管理がちょっと甘いのかもしれませんね。
コンパクトに収めるためにミリ単位でしっかり組み立てられないとアレなんですが、カレンダー用電源の故障やらシャッター押しての電源落ちなど家電製品としての安全性(安心して使用出来る安心感?)が揺らいでいるようです。
OM-D E-M5のチルト液晶のパネル締め付けネジ穴からのクラックなど彼の国からそろそろ生産国を替える時期に来たのかもしれません*_*;。

書込番号:16327884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/04 12:38(1年以上前)

そうなんですか。
このような事例がポツポツ出ると、これから購入者が増えていくにつれ
同じような症状が増えていくかも知れませんね。

メーカーにも苦情が上がっているかも知れません。
その内改善してくるでしょう。

スレ主さんお2については皆さん触れていないようですが、
僕は以前PL3を持っていましたが、キットレンズでも
ピントがズレていても合致音が出ることがありました。

スピードは速かったですが、結構はずしも多かったです。
どのメーカーも、たまにそのようなことがあるので
こんなもんかな?と思っていました。

書込番号:16327906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/04 13:54(1年以上前)

わたしはフラッシュのフタの上にテープを張って絶対にポップしないようにしました。
こうしておけば、浮いてるとかなんとかは、絶体ございません。
ただ、フラッシュさえ、使わねばよろしいだけでして……。

書込番号:16328137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/07/04 16:13(1年以上前)

おっと。。。

OMDでも後から出てきたけど、最近オリンパス、こういうのが続きますね。
以前は量販店や某カメラ屋さんで「初期不良率はオリンパスが一番低いです」とまで聞いてたけど、製造工程の管理が甘くなってきてるのかも??(~_~;)

あと、こういうネタが上がったなら必ず「だから中国産は・・」とか「外国産だからこうなる」とかは言いっこなしにしましょう。
キャノンやニコンのフラグシップ機でさえも、驚くような不具合事例が報告されていますし。
万全を期してのリリースはメーカー側の大前提責任である事は当然ですが、そういうリスク?を含めた初期ロット購入という事で。。。

デジタルカメラはもはやパソコンと同レベルの精密度でしょうし、パソコンのパーツの世界だと初物の初期不良はある意味当然という、暗黙の了解に近いものさえありますから。


とは言え、スレ主さんはご愁傷様です。
せっかくの嬉しい気持ちいっぱいのところに残念だとは思いますが、購入店舗やオリンパスも誠意ある対応してくれるはずですよ。

EP5、とっても良いカメラでしょ??
交換品が手元に来たら、気を取り直してガンガン撮りまくりましょう!

書込番号:16328446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2013/07/04 16:46(1年以上前)

僕が頂いたのはネジが一本締まっていませんでした。

書込番号:16328540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/07/04 16:50(1年以上前)

機種不明

締め忘れでしょうね

写真を忘れてました

書込番号:16328550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Tiki_Tikiさん
クチコミ投稿数:45件

2013/07/04 17:18(1年以上前)

沢山のご回答、コメントありがとうございます。

私の個体の問題だけでも無さそうで残念ですが、症状が出た場合にはしっかりメーカー、販売店にサポートいただきたいですね。
初期ロットには問題がでる場合も多いので、都度対処していくしかないと思っています。
でも、明らかにおかしな事はちゃんとメーカーに入れておかないと品質は上がらないですしこれから購入する方々の為にもならないですから。。

ただ、E-P5自体はデザインも佇まいも機能も大変気に入っていますので、交換後撮影を楽しみたいと思います。
皆さま多くの情報をありがとうございます。

書込番号:16328627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/07/04 17:27(1年以上前)

Tiki_Tikiさん


コメントに気を悪くされたら・・と少し気になっていましたが、ネガティブになり過ぎず冷静な状態での書き込みとリアクション、とても好感的です。
ナイスを入れさせて頂きました。

OMDのパネル枠の不具合はプラザでも、
「これまではこんな事はほとんど聞かなかったのに、残念です。
 リリース直前の再度の品質確認と管理を、くれぐれもお願いします」
と伝えました。

今回の件はまだそれが活かされていないと判断しても良いかもしれない事例でしょうし、再度プラザへ直接又はメールや電話等でオリンパスに伝えていった方が良いでしょうね。。。but! あくまで冷静に、ね(^^ゞ

スレ主さん、情報提供とご報告ありがとうございました。


それと。。。
個人的には、購入方向へ熱くなっていた気持ちが良い意味でちょっと落ち着いたので、それにも感謝です(笑)

書込番号:16328661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/04 18:27(1年以上前)

ねじの締め忘れって、こんな状態で製造作業者が気が付かないわけ無いでしょうに。
ねじが無いなら、単純に忘れたってことあるかも知れませんけどね。

こんなねじが飛び出した状態で、最終の外観チェック、梱包作業で
だれか気が付くはずですよ。

オリンパス、大丈夫?

書込番号:16328844

ナイスクチコミ!4


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/04 21:01(1年以上前)

スレ主様、こんばんは。
とにかく新品交換対応でよかったですね。

本スレに関連して、フラッシュがポップアップし易いご意見がありましたが、
発売前に小川町のサービスセンターの使用結果からスレを立てた[16138503]ことがあります。
良いカメラなので品質を高めて欲しいですね。

書込番号:16329447

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tiki_Tikiさん
クチコミ投稿数:45件

2013/07/04 22:55(1年以上前)

コレイイ!さん

そんな、全く気にしていませんのでご心配なくです。
品質管理ですが、June13@1957さんの写真からしても要注意な感じですね。
とはいえ週末には交換してもらったE-P5でガンガン撮りにいきます! 

dell220sちゃんさん

写真をUPいただき、ありがとうございます。私も他のメーカーのカメラでポップアップの物NEX-6がありますが、
あれは不用意に上がることはないです。構造もまあしっかりしています。
そう考えると、設計と品質管理で課題がありますね。
でも機能面ではないですが、カメラのデザインはE-P5は素晴らしいと思います。写真を撮る道具なのですが、置いておいて絵になるという感じでしょうか。つい、見たくなります。

あと、PL3での合致音の件もコメントありがとうございます。なかなかこれは困ったかんじです。ファームウェアのアップデートを待つしかないと思ってはいますが。

cupidyさん

はい、新品交換対応でまずほっとしています。修理対応だと相当面倒なのでよかったです。
やはりフラッシュの件は以前ご指摘をされていたのですね、本当にいいカメラなので、より良くしてほしいですね。

書込番号:16330048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/04 23:02(1年以上前)

ネジの閉め忘れはとんでもない事態ですね…。
自分のカメラもよく点検しないと。

書込番号:16330076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/07/15 00:06(1年以上前)

Tiki_Tikiさん、こんばんは。

今更ですが、僕もパナ14-42mmUのピントずれに気付きました。

きっかけは、パナレンズの42mmでの画質が非常に悪かったこと。そして今日、再度テストしてみて気付いたのですが、AFよりMFで再調整した方が常に画質が良い。つまりAFのピントが合っていない。

AF後にMFで再調整してやれば良いのでしょうが、さすがに毎回はやってられないですよね。

書込番号:16366408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/15 00:10(1年以上前)

カメラ側にピントのズレを修正する項目ってなかったっけ?
確か、NEXはあったような。うるおぼえですが。

書込番号:16366428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/07/15 01:10(1年以上前)

dell220 s ちゃんさん、こんばんは。

ピントのズレを修正する項目ですか? 今、説明書をパラパラ見てみましたが、見つかりませんでした。ちなみに、オリの14-42mmURと45mmでは、ピントずれは発生しませんでした。

先ほど、オリンパスにメールで問い合わせてみました。何か回答があったら、お知らせします。

書込番号:16366597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/15 09:06(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん

調べてみましたが、無いみたいです。すみません。
NEXには「AF微調整」という項目があります。使ったことは無いですけど。
いろいろなカメラの撮り説を見ていたので、頭の中がごちゃごちゃになったみたいです。

14-42mmUのピントずれということですが、パナのカメラではピントは合うのでしょうか?
メーカーが違うので、オリンパスも答えを出せるかどうか・・・

書込番号:16367258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/07/15 10:02(1年以上前)

dell220 s ちゃんさん

E-P5との相性が悪いとばかり思っていたのですが、言われてみれば確かにレンズ側に原因がある可能性もありますね。残念ながら、パナボディは持っておりません。

とりあえず、オリンパスの回答待ちです。

書込番号:16367417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/15 13:36(1年以上前)

>メーカーが違うので、オリンパスも答えを出せるかどうか・・・

他社のマイクロフォーサーズレンズも使えるというのを宣伝文句にしているわけで、
フォーカスが合わなかったら、なにか対処する必要はあるでしょう。

制限があるなら、あらかじめ書く必要がある。

EM-5購入しようと金貯めているのですが、とっても気になりますね。今は、パナの
G3です。

書込番号:16368115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/07/15 23:51(1年以上前)

オリンパスからの回答です。

ご指摘の症状ですが、レンズとカメラの通信がうまく行われていない可能性がございますので、お手数ですが以下の点をお試しいただければと存じます。

 1)レンズの取り外しボタンを押しながら回して、レンズを外します。

 2)レンズの通信接点およびボディ側の通信接点の清掃をします。
 ※金色の通信接点部分となります。 柔らかい眼鏡拭きのような布で軽く清掃ください。

 3)レンズの取り外しボタンを押さずに、カチっとした音がなるまで、 回してレンズ装着します。
 ※レンズの取り外しボタンを押しながら装着すると、通信接点部分が レンズ側とボディ側がずれる可能性があります。

また、ご指摘の症状ですが、E-P5以外のカメラやPanasonic製のカメラに装着した際には、正常に動作はいたしますでしょうか。

別のカメラに装着しても同様の症状が起こる場合には、Panasonic製のレンズに何らかの原因がある可能性もございます。

もし上記ご確認が難しいようであれば、お手数をおかけいたしますが、ご指摘の症状の画像をメールにてお送りいただけないでしょうか。


新品ですが、一応接点を拭き拭き。さっそく旧機種E-P3にて、テストしてみました。結果は、AFもMFもほぼ差がありませんでした。やはり、E-P5特有の症状だと思います。
証拠画像も撮ったのですが、メールへの貼り付け方法が分かりませんでした。無念

書込番号:16370433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

E-P5 オーナーズBOOK

2013/06/28 18:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

スレ主 小海老さん
クチコミ投稿数:509件
別機種

今日の会社帰りに、何気なく本屋に立ち寄りましたら
もう、E-P5 オーナーズBOOK(カメラマンシリーズ)が出ていました。
買おうか、どうしようか迷ったあげく、1冊しか置いてないようだったので結局買いました。(笑)
E-P1とPEN-Fのミニチュアストラップ付きで1900円です。
この手の本は高いけど、結局買ってしまいます。

肝心のE-P5の入手は、都合で来月になるのですが
↓理由は、こちらのスレ「入手しました」の私のカキコミをご参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008190/#16301572

カメラを入手するまでは、オーナーズBOOKを眺めて悶々する毎日が続きそうです。(笑)

書込番号:16305179

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/28 19:04(1年以上前)

小海老さん、こんばんは。

僕もオーナーズBOOKの存在は知っていたのですが、1900円は高過ぎだろうと躊躇しています。おそらく、ミニチュアストラップが値段を上げてる気がしていて・・と思っていたら、僕が買ったE-P3の時の本が1764円でした。こんなに高かったっけ?

E-P5の説明は勿論あるでしょうけど、個人的には交換レンズ一覧が好きなので、それが載ってたら買おうかな。

あっ、今やっとE-P5届いた。運送屋さんが(気を利かせて?)いつも夜に配達してくれるんだが、今日は仕事休みで朝からカメラの到着を待ってたんやけど。とりあえず、早く送信して、箱開けまひょ。^_^

書込番号:16305255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/06/28 19:33(1年以上前)

一週間ほど前からAmazonで予約受付していたので,
注文しました。クロネコメールによると,
EP-5とともにもう家に着いているようです。
取説とオーナーズBooK..どっちから見るか
迷いそうです。

書込番号:16305332

ナイスクチコミ!1


スレ主 小海老さん
クチコミ投稿数:509件

2013/06/28 22:27(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん
交換レンズは、15本掲載されています。
E-P5、届いたのですね。楽しみですね〜。

まのりーとさん
そうですか、Amazonで予約受付していましたか。
GRとsurface PROのムック本はチェックしていたのですが、E-P5はノーチェックでした。
まのりーとさんも、E-P5が届いたのですね。

お二方とも、試写されましたら写真のアップをお願しますね。

書込番号:16305997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/29 03:23(1年以上前)

小海老さん
エンジョイ!

書込番号:16306877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/29 10:47(1年以上前)

まあ、これだけ設定項目が多いと、はじめてのユーザーは戸惑うでしょうね。
マニュアルも「屁」としかいいようがない。

MFするとピーキングonになるように設定したんですよね。
でも、白い輪郭が見えるだけで、ただウザイだけの感じ。
それで、その解除をしようと思ったのですが、どこにあったかわからない。
それで、マニュアルみましたが、目次にも索引にもございません。
iPadにゃ、一切、マニュアルがないみたいなもんですが、実質あんまりかわりませんね。
(この件、半日後に解除できました)

そういうわけなんで、この手の本がほしいひとは多いかもしれません。
従来からのオリユーザーでも、違った視点からの解説は有効かもしれません。
ただ、しばらくすれば、ネットに、それの何倍もの情報が蓄積されます。

書込番号:16307621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/29 17:33(1年以上前)

小海老さん、情報ありがとうございます。

交換レンズ15本掲載ですか、多くもなく少なくもなくって感じですね。E-P3の時は、立ち読みして最も交換レンズが載ってるムック本を買いました。
オマケ付きのこの本は、立ち読み不可っぽいですね。でも、オマケ付いて値段そんなに変わらないのならば、買っちゃおうかなぁ。


昨日に続いて、今日も液晶保護フィルムが届かない。ヤマトだけでなく、佐川も夜配達なのか。時間指定してねーぞ(♯`∧´)

書込番号:16308749

ナイスクチコミ!0


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2013/06/29 19:33(1年以上前)

私も、思わず買ってしまいました。
こういうムックは、カメラ発売後、しばらくたってからという感じですが、同時だと、ついつい手にしてしまいます。

書込番号:16309110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2013/06/30 16:15(1年以上前)

私もAmazonでぽちりました。
マニュアルは読みごたえが有りすぎなのでこんなムック本の方が読む気がおきます。

書込番号:16312520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/07/06 14:10(1年以上前)

おまけが付いてても高いな・・・

書込番号:16336243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/07/15 22:06(1年以上前)

本日、近所の本屋が閉店最終日で、百貨店の商品券が使える唯一の本屋だったので、慌てて商品券でこのオーナーズBOOKを購入しました。本は定価でしたが、CD・DVD・文房具がすべて70%OFFですごい人だかりでした。

んで本題は、上の方で交換レンズが15本掲載となっていますが、実際は41本です。嬉しい誤算でした。

内訳は、オリンパスμ4/3用が13本、4/3用が2本、パナソニックμ4/3用が10本、コシナ・シグマが4本、OM ZUIKO用が6本、他社製オールドレンズが6本です。個人的には、4/3用が150mm/F2.0と11-22mm/F2.8-4.0だけだったのが残念でした。

書込番号:16369879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニック標準ズーム

2013/07/06 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 1975iさん
クチコミ投稿数:59件

パナソニックの標準ズームLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6、またはLUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 IIの購入を考えています。

出来るだけ持ち運びに便利な方を考えるとPZですが、見た目を重視するとPZはいまいちかと・・・、どなたか画像付きでご教示下さい!

書込番号:16338274

ナイスクチコミ!0


返信する
V_Blueさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/06 23:08(1年以上前)

こんばんは。

こちらのサイトで色々比較できますよ!

http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

書込番号:16338385

ナイスクチコミ!3


スレ主 1975iさん
クチコミ投稿数:59件

2013/07/06 23:17(1年以上前)

Vblueさん

さっそく有り難うございます!

PZいいですね。オリ機では機能も限定されるようですがこのサイズ魅力的です。

持っている方の声も聞きたいです。

書込番号:16338437

ナイスクチコミ!0


WRblue555さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/06 23:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

W端14mm位置が一番伸びた状態です

25mm位置で一番短くなり、42mm位置でまた少し伸びます

どーぞ(^^;)

パナ14-42mmのUはズームでも全長がほとんど変わらないのがいいですね。
オリの沈胴式はどうも・・。

PZは店舗で試しましたが、電動ズームがいまいちしっくりこず、パスしました。

書込番号:16338443

ナイスクチコミ!3


WRblue555さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/06 23:25(1年以上前)

別機種

これで14mm位置

あちゃ、画像2枚目と3枚目が同じ・・・(;_;)

再アップです。

書込番号:16338468

ナイスクチコミ!3


スレ主 1975iさん
クチコミ投稿数:59件

2013/07/06 23:38(1年以上前)

有り難うございます!パナ14-42mmのU、間違いないって感じです。

実はオリの14-42mmの沈胴タイプをもっていますが、写りはともかく、操作感と安っぽさが耐えられません。

あとはPZの情報次第です。

書込番号:16338527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/07/06 23:38(1年以上前)

1975iさん、こんばんは。

カメラは違いますがPZ 14-42使っているので、その感想を。
持ち運びは確かに便利ですが、G 20mm F1.7を購入してからそちらが粘着しています。
大きさ的にもほとんど変わらないですし、写りは段違いですから(^_^;)

動画を撮られるならPZ 14-42はいい選択だと思います。
静止画だけならLUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 IIをお勧めします。
サイズは多少大きくなってしまいますが、焦点距離を合わせる時に自分の好みに合わせやすいと思います。
電動ズームは細かい画角の調整が厳しいです。。。

書込番号:16338531

ナイスクチコミ!1


スレ主 1975iさん
クチコミ投稿数:59件

2013/07/06 23:51(1年以上前)

なるほど電動ズームはストレスがたまりそうですね。

書込番号:16338581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/07 00:02(1年以上前)

電動が小さいのは沈胴しているときだけ。使用時はほぼ同じ大きさ。メインスイッチをいれても繰り出しに時間がかかる。U型なら即撮影できる。連写後もすべての書き込みが終るまで、スイッチオフにしても沈胴しない。さらに、PZのズーム、ピントレバーは場所もレスポンスも悪い。レンズ前半分が動くので持ちにくくホールディングも悪い。動画用以外はお勧めしない。

書込番号:16338633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度4

2013/07/07 00:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

パナ PZ

オリ 12-42mm

オリ 12-50mm 

パナのレンズはアップされてるのでそれ以外のレンズ装着をアップします

個人的には小型軽量は単焦点レンズに任せて使い勝手の良い12-50mmのオリレンズをオススメします

書込番号:16338651

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/07 07:40(1年以上前)

いっそのことパナの12-35F2.8にされてみてはどうでしょう
これなら質感、高級感、満足感、画質、明るさ全てに満足できると思います

http://kakaku.com/item/K0000378040/

書込番号:16339305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/07/07 10:24(1年以上前)

こちらに直接のレンズ比較があります。

12-35mmは少し重いのと、すげー高いのがネックですね。14-42mmUがベストだと思います。

ただ、いつか12-35mmを購入予定なら悩みますねぇ。僕が今そんな感じです。

書込番号:16339759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/07/07 10:27(1年以上前)

あれっ? これでいいのかな?

元記事はDxOMark

http://digicame-info.com/2013/04/14-42mm-f35-56-ii-ois.html

書込番号:16339772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/07/07 10:43(1年以上前)

 持ってませんが、パナ14−45も一応比較されたら如何ですか?
 サイズは別にして評判は良さそうです。3mm長いし・・。
 願わくばパナ12−35が良い選択なのでしょうが、2択なら12−42Uでしょうか・・。
 PZはMFは無理ですが、取り回しは良いので、小型のPM2専用で使ってます。
 あまり考えると、後で大変なことに・・・自省・自戒です。
 
 
 

書込番号:16339824

ナイスクチコミ!2


スレ主 1975iさん
クチコミ投稿数:59件

2013/07/07 14:25(1年以上前)

皆様いろいろご意見ありがとうございます。

ここで言うのが遅くなりましたが、実はパナの12-35mmは既に持っています。先月、ヤフオクで落札しました。高かったですが、性能には満足しています。

ただ一点、大きさ重さがネックで、撮影目的での外出の時はいいのですが、いつもカバンに入れておくには向いていません。

ミラーレスの特製の一つであるコンパクト性を追い求めた場合、単焦点意外でこの標準ズームに行きつきました。ちなみにオリの14ー42も持っていますが、これは使いにくさと安っぽさで論外です。

皆様にくらべて低次元ですみません。

書込番号:16340434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/07/07 15:30(1年以上前)

1975iさん、こんにちは。

低次元なんてとんでもない、(少なくとも僕にとっては)貴重な意見です。12-35mmを買うと、もう他の標準ズームレンズは用済みになると思っていたのですが、そうとは限らないのですね。

普通はPZとUなら、Uが良いと思いますが、12-35mmをお持ちなら、立ち位置的に正反対にあるPZの方が良いかもしれません。ただ、電動ズームに慣れない人も多いらしいので、店頭で触ってから判断した方が良いと思います。

僕は、いづれ高級ズームレンズを買う予定なのでUを買えなかったのですが、1975iさんの意見を聞いて、一気にUを買う気マンマンになりました。

書込番号:16340626 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 1975iさん
クチコミ投稿数:59件

2013/07/08 16:45(1年以上前)

ニャ〜ゴ mark2さん
ご指摘ありがとうございます。ヤフオクでPZを落札しました。楽しみに待ちたいと思います。その他の皆様もありがとうございました。

書込番号:16344503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/07/11 22:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オリ14-42mmUR

パナ14-42mmU

オリ14-42mmUR 最大トリミング

パナ14-42mmU 最大トリミング

とうとうパナの14-42mmUを買っちゃいました。やっぱりかっこいい。さっそくE-P5にて、近場で試写してきました。

今日持ち出したレンズは、パナ14-42mmU、オリ14-42mmUR、オリ17mm/F1.8、オリ17mm/F2.8の4本。

撮った写真をアップして確認したところ、明らかに画質が悪い写真がありました。パナ14-42mmUで撮った42mmの写真です。

貼りつけた写真は、1000/1秒、F5.6、ISO 200とまったく同じ条件で撮ってます。あまりパソコンに詳しくないので、どの程度みなさんに伝わるのか分からないのですが、拡大して見るとかなりの差があります。

新しく買ったレンズの方が写りが悪いと、ガッカリします。14mmでの写真では、大きな差はありませんでした。

ちなみに17mmのF1.8とF2.8の差も大したことはなかった(素人の僕的に)のですが、唯一画質が大きく落ちていたのは、ISO LOWで撮った写真でした。ISOオートで撮っていたので、何枚かは知らぬうちにLOWになっていたようです。
やはり、LOWは緊急用みたいです。

書込番号:16356033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/12 11:21(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん
わっちゃ〜っ、ていう結果ですね。

わたしも、先月、パナ標ズU型で8000カットくらい撮りましたが、「???」のが、ちょこちょこありました。
ほとんど風景的なものです。焦点距離はよく見てないのでわかりません。
ただ、AFの外れはどのレンズでもあるし、ブレもあるかもしれないし、あるいはブレ補正のいたずらかもしれないんで、
結局、こういうのは完全な原因究は無理だと思います。
まあ、デジカメなんてそんなものだと割り切っています。

それから、にゃ〜ご mark2さんのアップした画像では一応、善し悪しはわかりますが、全体的に画質が落ちていませんか?
この掲示板の画像の扱い方が変更して以降のことですが、どうもグズい写真が多いと感じます。そのため、「この下手くそ」と思いそうになることがままあります。にゃ〜ご mark2さん的には、今回のオリのほうの画像についてはどう感じておられますか?

書込番号:16357488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/07/12 19:37(1年以上前)

てんでんこさん、返信ありがとうございます(あっ、スレ主じゃなかった)。もう8000カットですか!

昨日の撮影では、三脚を使い、またシャッター2秒後撮影をしていたので、手ブレの可能性は低いです。また、帰宅してから画質が悪いのを気付いたわけでなく、撮影途中で気付き、何枚も撮り比べた結果、パナの方が悪いという結論になりました。
また後日、撮り比べしてみたいと思います。

画質が落ちていることについては、よくわかりません。E-P5からwi-fiでiphoneに送り、そこからアップしています。

オリのほうの画像についてですが、どうなんでしょう? 素人なもんで、比べるモノがないと良い悪いと判断できないです。画角の近い45mm/F1.8を持って行けばよかったなぁと思いました。
ただ今回、明らかに解像度の悪かった写真は、パナの42mmとISO LOWだったことは確かです。

ちなみに、デジタルテレコンが画質劣化するのに気付いた後は、緊急用になり下がったのですが、ISO LOWも同じ運命になるようです。

書込番号:16358568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/12 20:59(1年以上前)

ヨコレスつづきますがお許しください。

にゃ〜ご mark2さん
8000カットはU型レンズのことです。EP5はまだ100カットとか……w

それで、EP5のISOlowはよくないのですか。自分でも確かめてみなければなりませんが、もしそうなら大問題! 自分的には5軸ブレ補正はあんまりどうでもよく、スモールAFと1/8000と"iso100"の3つで速攻予約購入しましたが、iso100使えなければ面白くありません。ほんとうはiso50くらいはほしい。高感度なんか、400まででいいです。1600超は絶体要りません。真面目にふつうの写真撮ってる者はそうだと思うけどなあ。どうせ絞れないのですから。

それはさておき、向島造船ではありませんか。「鉄板」の……。
わたしのオヤジはこの近辺の出身です。

書込番号:16358826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/07/12 21:48(1年以上前)

機種不明

いつもの帰り道 (でも画質劣化)

スレ主の1975iさん、脱線しまくりで申し訳ございません。

本当は、ここのスレのおかげで、 パナ14-42mmUの購入に至りました。スレ主さんや他の皆さん、ありがとうございました。という返信しようと思ってました。こんな結果になろうとは・・。

てんでんこさん、
ぜひ、ISO LOW確かめてみて下さい。あと、42mmも。

他スレで、僕の貼った写真が縮小画像と指摘されました。やはり、画質劣化してるみたいですね。


最近では『てっぱん』、アニメ方面では『かみちゅ』、古くは大林宣彦の映画で有名なあの町です。カメラを持った観光客がたくさん訪れます。

書込番号:16359020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 1975iさん
クチコミ投稿数:59件

2013/07/12 22:46(1年以上前)

別機種

にゃ〜ごmarkUさん

お気遣い有り難うございます!

どんどん活用して下さい!ちゃんと読んでますからね。

ただ少々やり取りが専門的だったので静観していました(笑)まだまだ勉強不足を猛省中です。」

さて私もにゃ〜ごmarkUさんのお陰でパナPZ14-42に出会えました。

残念ながら、時間が無く撮影はそれほど試せていませんが、取り付けた感じは予想以上にgoodです!
これならいつでも躊躇無く持ち出せそうです。ただ、レンズキャップの赤の「X」が恥ずかしかったので
オリ14-42のものと交換しました。これでさらにしっくりきています。

書込番号:16359279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/07/14 23:45(1年以上前)

今日は、室内でパナ14-42mmUとオリ14-42mmURの比較撮影をしました。

そしてすぐにパナレンズの低画質の原因が判明しました。
ズバリ、ピントずれ!
パナレンズの場合、AFよりMFで再調整した方が常に良かったです。逆にオリレンズの場合は、AFもMFも大差なし。
そして、パナレンズでMFした画像が最も良かったです。

新しく買ったパナ14-42mmUの方が良かったことは嬉しいのですが、今度はE-P5とのピントずれが問題になりそうです。

書込番号:16366334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ129

返信33

お気に入りに追加

標準

フラッシュのカバーが…

2013/07/05 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:6件
別機種
別機種

浮いています

浮いています…

今日、仕事から戻ってE-P5を使用しようと防湿庫から取り出すと…。
写真のようにフラッシュのカバー(?)が浮いていました…。
スマホで撮った写真なので、見にくくてスミマセン…。

フラッシュは何度かポップアップさせただけで、使用した覚えはないのですが、何故このような事になったのか想像もつきません。
指で上から押さえると、一時的に元に戻るのですが、ポップアップさせるとまた写真のような状態に戻ります。

明日サポートに電話しようと思いますが、修理に出すと思うと、余りにも悲しすぎます。
はぁ〜。E-P5購入の為にE-M5手放したので、当分カメラ無しの生活かと思うと結構、切ないですね…。
って言うか、こんな事が起こって良いのでしょうか…。造りが甘すぎる気がします。

書込番号:16333069

ナイスクチコミ!7


返信する
urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/07/05 20:10(1年以上前)

下の方にあるスレ「皆さんのVF-4はガタつきませんか?」をごらんください。
私も心配になってきました。

書込番号:16333097

ナイスクチコミ!2


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/07/05 20:13(1年以上前)

すいません 間違えました。もう一つ下の
「皆様のE-P5の具合はどうですか?」です。

書込番号:16333111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/07/05 20:18(1年以上前)

あぁ…スミマセン…。
同様の症状の方が既におられたのですね…。
余りの切なさに確認せずにスレ立てしてしまいました…。申し訳ありません。
昨日aki-asahiの貼り革を貼ったので、交換とか言われても、もう、なんかしんどいですね…。

書込番号:16333129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2013/07/05 20:18(1年以上前)

いやいや、見るなら ”皆様のE-P5の具合はどうですか?” の方のスレでしょう。
Ref. http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000508947/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#16326011

書込番号:16333131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/07/05 20:50(1年以上前)

う〜ん、、、ご愁傷様としか言えないですが、残念ですね。。。
ちょっと立て続けの不具合報告なので、心配です。

スレ主さん、いきなり電話ではなく出来れば今夜にでもオンラインショップへメールしておくと、明日以降に電話した時に話がスムーズですよ(→すみません、購入した先が解らないので、オリンパスオンラインショップで買われたという事を前提に話してます)。
ここにアップされた写真をそのメールに添付した方が良いですね。

EP5購入の為にOMDを手放した事、先に手元の機体を返送してしまうと全く撮影が出来なくなる不便さを踏まえて、代替え機又は交換品を送って貰う等の希望も書いておくと良いかもしれません。

うまくコトが運ぶ事を祈ってます!

書込番号:16333278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/05 20:54(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep5/index.html

「PEN史上最高の上質」はどうなっているのでしょうね? しっかりしてほしいと思います。

書込番号:16333303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/07/05 20:57(1年以上前)

ポップアップフラッシュカバーのみならず、ホットシューカバーも無視できないくらい面一になってなくて浮いてるように見えるんだが。

まさかスレ主さん、サウナにでも入れたんじゃねぇだろうな?違うかw

書込番号:16333313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/07/05 21:10(1年以上前)

ろえかちさん、こんばんは。
たまたまとは言え残念でしたね。

>同様の症状の方が既におられたのですね…。
>昨日aki-asahiの貼り革を貼ったので、交換とか言われても、もう、なんかしんどいですね…。

業界最高品質を誇るオリンパス製品でも、こんなことがあるんですね。
ほんと不思議です。

ちなみに、どちらのお店で買われたものでしょうか?
同じ店で買われた方のは同一ロットでしょうから注意喚起の意味でも・・・

書込番号:16333390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/07/05 21:17(1年以上前)

うちのは大丈夫そうですが。

このカバー、片側にしかネジが無いんですよね。
だとすれば、もう片方は何らか引っ掛けるような構造にしないと、こういう
不具合が起こりますよね。

OM-Dのクラックといい、設計品質が悪いですね〜。

書込番号:16333434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2013/07/05 21:28(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

購入はオリンパスオンラインです。
発売日(28日)到着組です。

コレイイ!さんのアドバイス通り、写真を添付でメールしておきました。
明日電話します。何て言うか、ツイてないですね…。

ホットシューカバーは…。
写真で見ると斜めに見えますね。実物はそれ程でもないですので、ご安心下さい。
まぁ、真っ直ぐかと言われれば、多少歪んでる気もしますが…。
濡らした記憶は無いので、こちらもご安心下さい。

>>業界最高品質を誇るオリンパス製品でも、こんなことがあるんですね。
今日の夕方まで、僕もそんな風に思っていました…。
今は、これが世界最高品質と言うのなら、現存する世界の企業の殆ど全てが世界最高品質な気がします。
って位には、不信感が…。すいません。愚痴ってます。

この不具合、ロット云々と言うより、何というか構造的な欠陥な気がします。
いつ誰のE-P5で起こっても不思議ではないんじゃないかと。
だって、昨日の夜、防湿庫に入れるまでは何ともなかったんですから。
明日カバーが片浮きするのは、あなたのE-P5かも知れませんよ…。

すいません。愚痴っています。許して下さい。
これからの遣り取りを考えると憂鬱です…。

書込番号:16333481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2013/07/05 21:31(1年以上前)

あくまでも自己責任でと言う前提ですが、カバーだけの問題なら私だったら強力な接着剤で貼り付けてしまいます。
ただ、その程度でも手を加えたら保証に影響するかどうかがちょっと心配ですが。

書込番号:16333492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/05 21:33(1年以上前)

同じことだけど、このスレにも書いときます。

ストロボカバーの上からテープ貼っとくといい。
これなら不意にポップアップもしない。
ストロボ使わなければ、何の不便もございません。
たいだい、内臓ストロボを上手に使えてるひとって100人にひとりもいないと思う。
そもそも絶対に使いたくないひともいる。
無意味な装置をわざわざ付けて、それが不具合の原因になるなんてバカバカしいわい。

書込番号:16333498

ナイスクチコミ!7


Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/05 22:42(1年以上前)

私のもオリンパスのオンラインショップ購入で、同じく発売日入手のものですが、幸いまだフラッシュカバーの
浮きはありません。

何か毎日気になってチェックしてしまいそうでわずらわしいですね。

話は変わりますが、私の固体は十字ボタンの精度に気になる点があります。
具体的には下向きに押しても、向かって左側、6時を少し過ぎたところでは反応しません。
ですから右寄りの5時半〜45分くらいのところを押さなければなりません。

今までのカメラもわりと無造作に操作するタチでしたが、今回のように「あれっ?」と思うようなことはなかった
です。
ただ、それに慣れてきたので(ダイヤルを回しても操作は可能ですし)特に今すぐ対処は考えていませんが、こ
んな経験はコンデジでもなかったので何だかなぁという気持ちです。

書込番号:16333868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/07/05 23:51(1年以上前)

キヤノらーとしてわぁ嬉しい両面テープお仲間(^ω^)

書込番号:16334211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2013/07/06 00:40(1年以上前)


こういうトラブルのためのメーカー保障。

どうせ保障で直るのだから気にしすぎ。

カキコミするよりとっととサポートに電話すれば良いと思う。

新しい機種に直ぐに手を出すからこうなる事はある程度予想できたと思う。

工業製品の場合生産開始から半年位経ってからの生産の物が良いことは誰でもわかっていると思う。

書込番号:16334411

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/06 05:54(1年以上前)

ステハン野郎さん

あなたの様に貰ったカメラばかり使っている人には、新品が1週間で不良を起こした人の気持ちはわからないのでしょうね(笑)

書込番号:16334832

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/06 08:36(1年以上前)

そもそも一眼レフでもそうですが、個人的にはこのクラスのカメラに内蔵ストロボは要らないと思います。
緊急用というならOM−D付属の小さな別付式(ファインダーと併用出来ませんが)で十分ではないでしょうか?

その代わりに空いたスペースに操作ボタン(例えば第2Fnボタンなど)を増やしてくれた方が遙かに良いと思うのですが、やはり一般ユーザーの意見は違うのでしょうね。

書込番号:16335134

ナイスクチコミ!7


BF109F4さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/06 09:04(1年以上前)

ステハン野郎さんの発言について。

1、新製品の、しかも初期ロットとはいえフラッシュカバーの件については今時の工業製品としてはありえない
と考えるのが常識ですね。
シューカバーのズレくらいは誤差の範囲でしょうけど。
修理してもらえばいいというのも違いますね。

2、ここに書き込むな、というのも常識はずれですね。
ここは価格や製品のユーザーレポートの掲示板なので。
むしろあなたの書込みが趣旨に沿わないですね。

※上に「常識」を連発しましたが、あなたのようなご意見が常識の世界もあるやもしれませんが。
この「価格コム」の世界は、むしろそうなのかもしれませんね。

みなさん、E-P5の「ここがおかしい」「動作が変」という書き込みは以後はやめて、さっさと修理に出しましょう。

書込番号:16335235

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/07/06 09:54(1年以上前)

>みなさん、E-P5の「ここがおかしい」「動作が変」という書き込みは以後はやめて、さっさと修理に出しましょう。

これもおかしいね。  (・◇・)ゞ

書込番号:16335420

ナイスクチコミ!17


BF109F4さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/06 11:06(1年以上前)

ステハン野郎さんのご指摘にしたがってのご提案です。

書込番号:16335646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/07/06 13:47(1年以上前)

不具合事例が出る度にそれをネタに果ては会社そのものを貶めるアホ極まりない諍いが勃発しがちでしたが、今回はスレ主さんが冷静に対処されている(それでもショックは大きいという事には変わりないけど)という流れになり、良かったと思います。

とは言え、残念ながらEP5に関しては少なからず部品の不具合等が報告されているのは事実なので、これを購入者/購入検討者が参考にしている価格コム板で周知されるのは、有益でしょう。

確かに「書き込んで悩む時間があるならすぐにでもサポートに」ってのも間違ってはいないけど、すぐにでもそうできたところをわざわざスレ主さんが時間を費やしてここに書き込んでくれた事に対しては、最低でも報告ありがとうなりご苦労様なり言葉を返すのが、コミュニケーションです。
それさえも否定するならここを利用する必要はないし、他人の立てたスレにコメントするのは余計なお節介。
どうしても何かを発信したいなら自身で立てたスレか縁側でやればいいです。

ちなみに、
>新しい機種に直ぐに手を出すからこうなる事はある程度予想できたと思う。
>工業製品の場合生産開始から半年位経ってからの生産の物が良いことは誰でもわかっていると思う。
ってコレ、意外とそうではないんですよね。知らない人もかなりいます。
何となく聞いた事があるけど、まさか自分にそういう事が起こるなんて!と考える人も。
だからって、そう思う人、知らない人を責めるのも間違いです。
責められるのは品質の確認と管理に携わるところであって、決して購入者ではありません。

自分が常識だと思ってる事が、いつでもどこでも全てに当てはまると思ってそれを公の目に留まるところに断言して書き込む前に、数秒をそれを疑ってみる事と、その行動の結果言われた人がどう感じるかを最低1分程は考えて欲しいものです。
“常識のある人”なら尚更。



ところで、「キヤノらーとしてわぁ嬉しい両面テープお仲間」とありますが、それってもしかしてレンズの事件?、、、の事でしょうか(;'∀')

書込番号:16336170

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/07/06 14:35(1年以上前)

はい(^ω^)ゝ
一緒に馬鹿にされましょう( pωq) シクシク

書込番号:16336311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/07/06 16:10(1年以上前)

まぁ、、、
キャノンもユーザーをバカにするつもりは決してないとは思うのですが、アレはあまりにも衝撃的でした。
あと、ミラーが落ちるとかも、ホントにそんな事があるのか?!って。。。(^^ゞ
(*ユーザー目線そっちのけ状態のキャノンのプリンタ事業戦略はいかがなものかと思いますが(-_-;) )

仮に何かあってもちゃんとフォローしてくれたら、僕はオッケーですね。
あ、でもそんなこんなもひっくるめて、良いカメラは良いカメラとしてメーカー問わず楽しみたいです。

7D+100oマクロなんか面白そうだし、値下がりかとの噂のα99+85oF1.4で自分で撮った写真見てニヤニヤしてみたい(笑)

書込番号:16336615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/06 17:19(1年以上前)


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/06 18:55(1年以上前)

矛先がC社に向いてきていますが、私のE−P5でも同じことが起きました。そう「突然に」です。

この構造を見ると「カシメ」が甘く、どの個体でも発生は時間の問題の様にも思えます。
多分ストロボ部品ごと設計変更/交換しないと同じ部品では再発する可能性が高くダメだと思います。

私はアロンアルファでガッチリ接着してしまいました。よってメーカーのサポセンには伝えるつもりです。
やはり内蔵ストロボなんて要らないと思いました。

書込番号:16337196

ナイスクチコミ!2


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/06 21:17(1年以上前)

発売後1週間程度でこうした現象がいくつか報告されているので問題ですね。
私自身、発売前にショールームでの使用結果からからフラッシュに関して、
ボタン位置が不意に押してしまう場所にあること(前機種のE-P3よりも端に寄っている)、
ボタンが甘く、押すとすぐポップアップ(びっくりポップアップ)してしまうことなどから、
なぜXZ-2のようにスライド式にしないのか、フラッシュの内蔵は必要なのかなど
皆様に疑問を投げかけたことがあります。
スレ番号→16138503 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008190/SortID=16138503/#tab

製品到着時の梱包を見ますと、
フラッシュ部分に青いテープを貼ってポップアップしないようしていたので
ポップアップしやすさはメーカーも認識していたように思います。
それと今回のカバーの浮き(剥がれ?)の直接的な関連は分からないのですが、
容易にポップアップしやすいと言うことは、”止め”も弱いと言うことにつながるのではないでしょうか。

どなたかご指摘のようにフラッシュに関しては、誤解を恐れずに言わしていただければ
設計ミスのような気がいたします。
フラッシュ内蔵は決して新しい機能でもないのにこんな不具合では困りますね。

私自身は、フラッシュボタンをうっかり押さないように、使わぬようにしていますので今のところ大丈夫ですが
突然やってくるのが気になります。

サポセンでの結果情報をお待ちしております。

書込番号:16337774

ナイスクチコミ!1


cb1400sfさん
クチコミ投稿数:20件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/07/10 00:00(1年以上前)

私もこのフラッシュカバーが浮く不具合発生しました。

メーカーのサービスセンターで対応してもらう方法が一番良いと思いますが
とりあえず、自己対応と言うことで、ゆっくりとフラッシュカバーを少し開けて
中に強力な両面テープを、そおっと貼り付けてカバーをくっつけました。

準備する物は、両面テープ、爪楊枝。

やり方としては、初めに両面テープを片側だけはがして、爪楊枝でフラッシュカバーの裏側に貼り付けます。
そして、片面を貼り付けたら、爪楊枝でもう一方の両面テープの台紙をはがしたらOKです。
そのまま、カバーを適度に押して完成です。

しばらく様子を見ましたが、今のところ浮きはありませんでした。

さらに、どなたかもおっしゃてましたが、フラッシュが勝手にポップアップしないように
セロファンテープで貼っています(べたな方法ですが)。
どうせフラッシュはあまり使わないので。。。

ちなみに、これは明らかに設計上の不具合と思いますので、メーカーも早期対応してほしいです。

書込番号:16349686

ナイスクチコミ!1


Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/10 10:41(1年以上前)

結局、オリンパスの正式な対応はどうだったんでしょうかね?

一旦預かりで接着し直しなんでしょうか。

ご自分で接着した、という方はいらっしゃるようですが、オリンパスに持ち込みされた方のご報告がおをお聞きしたいですね。

書込番号:16350621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2013/07/10 11:15(1年以上前)

正式対応が両面テープだったりして。

書込番号:16350685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2013/07/10 11:19(1年以上前)

冗談はさて置き、近いうちにE-P5を買いたいと思っていますが、カバーが浮いたときに自分で両面テープ補修した場合、テープの厚みでカバーが少し上面から飛び出す量はどの程度ですか。やってみた方に伺いたいのですが。

書込番号:16350696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/12 20:33(1年以上前)

当機種

修理完了です

まだ見ている方が居るかわかりませんが、修理から帰ってきたので報告します。

具体的な作業内容は記載されておらず、修理致しました。
とだけ書かれています。
またコメントとして、ご購入早々の不具合、誠に申し訳ありませんでした。
と、あります。
ほんとにそうだね。って思いました。
が、しかし。
日曜日発送の金曜日着でしたので、修理期間としては頑張ってもらえたのかなぁ。と思います。

個人的には、その内再発しそうな気がしないでもないので、根本的な解決をお願いしたいですね。
まぁ、次のロットからこっそりフラッシュの形状が変わってたりしそうですが…。

しかし、これだけ同じ不具合の報告があると…。
今となってみれば、いつ浮き上がるかとドキドキしながら使用するよりも、かえって早く症状が出て良かったのかなと。
笑えないですけどね。
何はともあれ、連休に間に合って良かったです。

書込番号:16358753

ナイスクチコミ!3


Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/13 09:13(1年以上前)

ご報告ありがとうございました。

オリンパス持込でも、やはり「接着し直し」なんでしょうかね。
しかし、接着不良ならそれで再発はないんじゃないでしょうか。

また、「各部点検済み」で戻ってくるなら、それもよかったと考えるしか・・・。
(どこまでしてくれてるのか、にもよりますが)

書込番号:16360317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/07/13 17:23(1年以上前)

OMDの時は公表されましたが、それ以前の機種で不具合があった物で非公表だった例(問い合わせたユーザーにはしっかり対応してくれましたが)もあります。
EP5に関しては今後の公式な動向が気になるところですが、これだけの数でしっかりと不具合が見つかってる事から、正式に公表してサポートして欲しいですね。
オリンパスにもメールで伝えておこうと思います。

修理等に出した場合、返却時にろえかちさんがアップされてるような完了書面が添付されますが、公表されたもの/されていないものに関わらずこのような簡易表現にて記載されている事が多いように思います。
OMD修理時もそうでした。
口頭で聞けば、その旨答えてはくれましたが。


ろえかちさん、ご報告ありがとうございます。

書込番号:16361620

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング