OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2013年7月4日 15:57 |
![]() |
5 | 18 | 2013年7月4日 09:07 |
![]() |
16 | 12 | 2013年7月3日 21:42 |
![]() |
24 | 17 | 2013年7月3日 18:03 |
![]() ![]() |
57 | 59 | 2013年7月3日 10:14 |
![]() |
24 | 29 | 2013年7月2日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
はじめましての初投稿です。
これまでDSLRはE-3 → E-30 → E-620、ミラーレスはE-P2 → E-M5、コンデジにXZ-2と
オリンパスばかりとっかえひっかえしてきました。
このたびE-P5を予約購入、やっと画質、操作感とコンパクトさをいい感じで両立できそうな機種で
満足しています。
とはいえマイクロ用のレンズ(特にズーム)はまだまだ・・の感じで、アダプターを介してZDを
使いたくなる気持ちがふつふつと。
で、タイトルの通りですが、いたずら心でE-M5用のUN製グリップブラケット(UNX-9120)を
使えないものかと装着してみたところ、意外とおさまりが良かったのです。
もともと軽いとはいえないP5にアルミダイキャスト製のグリップをつけたボディは500gオーバー。
確かに重量感はありますが、片手持ちだと薄いグリップをつかむよりバランスがよく、気に入ってます。
残念なのが底面。
見た感じ電池蓋は開きそうなんですが、ヒンジの所がわずかに干渉するので完全には開ききらず、
バッテリー、SDとも取り出せません。
アルミなので、削ればなんとかなりそうですがちょうどいちばん肉の薄い所なので難しいかも・・・。
とはいえ、純正グリップは脱着できない機種なので大型グリップは発売されないかも・・・で、
機材にあわせて使っていこうかと思っています。
16点

WRblue555さん
なかなか、ええゃん!
書込番号:16322827
1点

ごつくなりましたね〜^^
でも中々かっこいいです♪
大きなレンズをつける事が多いので有ればバランス的にも丁度良い?ですかね〜^^
書込番号:16327121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん
ありがとうございます(^^)
ちょっとゴツいですが、ZDを使うときはバランスいいです!
書込番号:16328373
0点

WRblue555さん
おう!
書込番号:16328377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなでちゅさん
ありがとうございます(^^)
手がわりと大きいので、しっかり握れる方がしっくりきます。
長いことE-3がメインだったので、これでも充分軽いと思ってしまいます。
大昔(?)フィルムカメラを始めた頃は、どんな大きなレンズを付けてもグリップレスが普通でしたが
じきにモードラ(!)を付け、AF世代になってグリップが普通になり・・。慣れとはオソロシイもので・・・。
気軽にバシャバシャ・・はZX-2にまかせ、画質が良いだけにE-P5はZDで撮りたいと
思っています。
書込番号:16328410
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
オリンパスオンラインで17mmキットシルバーを購入し、本日数枚撮影しました。
最初は何事もなく使えていましたが、先ほどからシャッターをきると、液晶パネル、VF4ともにブラックアウト、その数秒後電源も切れてしまいます。
スイッチを入れ直すと戻りますが、シャッターをきると同じ状況です。
何か変な設定にしてしまったのでしょうか。
それとも初期不良?
同じような症状の方、いませんでしょうか。
書込番号:16308975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的な印象ですが電池蓋がなんとなく頼りない気がします。
初歩的ですがしっかり閉まっていないとか......
書込番号:16309082
0点

せっかく購入されたのに、お気の毒です。
すぐに、購入元に連絡された方がいいですね。
書込番号:16309099
0点

せっかくの早期購入なのに残念です。
オーナですからEM5でフリーズの一件があったことはご存知ですよね。
まさかシャッター速度5sとかではありませんよね。
またはオートで、そうなる条件だとか。
あとはメディアの不具合、電池の不具合、レンズの不具合、もちろん、ボディーも……
いずれにしろ妙なのは電源offですね。
書込番号:16309160
0点

こういう時実店舗のある所のネット販売だとお店に持ち込んで相談できるんですけどね*_*;。
オリンパスプラザは東京と大阪の2箇所なので持ち込み出来ない場所にお住まいの場合はTELでオリのSCとやり取りしないといけないのでちょっと不安ですがまずは週明けにTELですね。
書込番号:16309187
0点

シャッター切ったとき限定で、メニューとかは問題無ければメモリカードかも?
他メーカーですがシャッターでフリーズ、カードを替えたら治った経験はあります。
書込番号:16309248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信をくださった皆様
ありがとうございます。
結論から申し上げますと、
先ほど試しに触ってみたら
普通に撮影できました。
トラブルが起きてから何もしていないのに。
これをよかったととるべきか、
また、突然トラブルが起こる可能性が
あるまま使い続けるべきか、悩みます。
ちなみに、先ほどのトラブル中は
バッテリー抜き差し、SDカード交換、
レンズ取り外しなど、色々試しても
復旧しなかったのに。
解決なのかわかりませんが
アドバイスをいただきました皆さみに
感謝とともにご報告させていただきます。
書込番号:16309660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

点検に出した方がいいかも、保証があるうちに。
書込番号:16310163
0点

レリーズタイムラグショートに設定すると、
カメラに強い衝撃が加わると被写体が表示されなくなるようです。
これがブラックアウトを意味しているのかわかりませんが、
これも電源を入れ直すことで直るようですのでご参考までに。
ま、強い衝撃は加えていないでしょうが、
5軸手ぶれ補正のユニットが本体を揺さぶるとカタカタと動く音が分かるようなので、
たまたま強い衝撃が加わった状態と本体が認識してしまっていたのかもしれませんし。。
とりあえず改善されたようで良かったですね。
不安ならやはり一度メーカーに対応してもらった方が良いですね!
書込番号:16310607
2点

nicoPhotoさん
ねこみかんさん
同じ症状を再現できないので
点検に出しても、という思いと、
まだ、保証期間が3年と長いので
しばらく様子を見ながら使っていこうと
思います。
まだほとんどいじっていないので。
レリーズタイムラグも変更していません。
他にこういう症状の方が数名いれば、
メーカーもなんらかの対応はするでしょうが、
いなければ、たまたまの現象ですかね。
書込番号:16311287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kaiぱぱさん
症状回復してよかったですね。
まあ、「一度点検に」となると思いますが、どのタイミングがいちばん賢いのかよく考えていください。
nicoPhotoさん
> レリーズタイムラグショートに設定すると、
> カメラに強い衝撃が加わると被写体が表示されなくなるようです。
そうなのですか。どこにあった情報がお知らせいただければありがたいです。
でも、程度問題ではありますけど、カメラの場合、一日中持ち歩いていたら、そのへんにぶつけるくらいは
あたりまえだと思うます。そういうところまで配慮したのがプロ仕様でしょうが、P5もそうしてほしいなあ。
EM5にくらべてボディーがやや華奢みたいで気になります(その割に重い)
書込番号:16311292
0点

>てんでんでこさん
付属の説明書に注釈で書いてありました。
電池の寿命も短くなるとか…
減りが早くなるならいいんですけどね。
ビビってONにできませんでした。笑
ダイヤルの割り当てのカスタマイズがもっと自由にならないのかなと読み漁っていたらみつけてしまいました。
パターンからしか選べないのはちょっと残念ですね…
(WB補正もダイヤルでダイレクトに変えれたら良かったんですが)
書込番号:16311476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、すみません…
てんでんこさんです。。
書込番号:16311550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度不具合が出た個体は修理をしても同じ不具合が出る可能性が…。
出来れば初期不良で交換がベストですね。
書込番号:16312429
0点

kaiぱぱさま、
その後、症状はいかがでしょうか?
実は、私のE-P5も同じような症状です。
電源はおちたりましないのですが
チカチカと画面がついたり消えたりします。
私も保証期間が長いので、気楽に考えておりますが、
交換してくれるんでしょうかね?
同じくオンラインで購入しました。
地方なので、持ち込みできないのが面倒です。
書込番号:16319419
0点

オリンパス・オンラインの長期補償(3年)に入られている上での書き込みでしょうか?初期不良による交換についてはどの機種についても言えると思いますが、早くて購入から2週間以内の交換、遅くても1ヶ月以内での交換かと思います。
勿論長期補償が付かないメーカーの1年有償補償の場合ですから、3年補償のオリンパスの場合は違うのかもしれませんが、出荷時のロットごとによる当たり外れをまとめて交換するのは1年以内が最大で、1年以上になると修理扱いしかなくるかと思いますよ*_*;。
交換してもらうなら早い方が良いと思いますので、早急にオリのSCに相談されることをお奨めします。
書込番号:16321566
0点

やまみん001さん
その後特にトラブルは無いのですが、
私も地方に住んでいるため、
様子見のままです。
トラブルがよく出るようなら
salomon2007さんのおっしゃるように
早期の交換が賢いかもしれませんね。
書込番号:16322199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

salomon2007さん、
kaiぱぱさん、
ありがとうございます。
早々に処置したいと思います。
書込番号:16327337
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
ご購入された方に質問させてください。
やっと17mmレンズキットが発売されてオリンパスオンラインショップから届きました。
いつもの様に機能など確認していてふと気がついた事が...
VF-4とレンズがあるのは当たり前なのですが、VF-4単体品に付属していたケースが無い!
OM-D購入時もフラッシュ用のケースが入っていたので何かしらケースが付属されていると思っていた
し、小川町のオリンパスプラザでもVF-4のケースが付くと言っていたように覚えていました。
取り扱い説明書の付属品はボディーの付属品しか書いていないので、レンズやVF-4などは省略されて
いたので付属されていないのが当たり前なのかわかりません。
皆さんのキットにはケースなど付属されていましたでしょうか。またもし無いのなら、VF-4単体品に
付属のソフトケースは購入できるのでしょうか。
0点

チワンワンさん
私のキットにもVF-4のケースは付いてこなかったです。
大した金額のものではないので、卸値を300円か500円値上げしてでも付けて欲しかったですね。
オンラインショップで売ってないかと探してみましたが、ありませんでした。
仕方なしに、小型の巾着型ポーチでもないかと思って探しているのですが、今のところ適当なものは見付かりません。
何方かいいケースを見付けたらご紹介下さい。お願いします。
書込番号:16309693
2点

私はオリンパスプラザで受け取りました。
残念ながらついていないようです。
中を確認して、ケースはついていないのですかときいたら「はい」と言われました。
書込番号:16309699
1点

VF-4は、新製品だから聞かなきゃ分からないと思いますが、以前、イタリアかどこか海外のホテルに(帰国前日かなんかに)VF-2のソフトケース忘れてしまったときは、小川町で購入できました。
その場になかったので、郵送で送ってもらいましたが、数百円、確か500円もしなかったような気がします。(数年前で詳細忘れてしまいましたが…聞いてみて高かったらやめようと思っていたのですが、意外に安かったような気がします)
VF-4も恐らく購入できると思います(値上げしているか否か分かりませんが…)。
書込番号:16309705
3点

連投失礼します…
もし駄目だったらゴメンナサイですが…
書込番号:16309710
0点

オリンパスに問い合わせたら早速返事をいただきました。
現在準備中だが、現時点では具体的な発売時期や価格などは決定していないそうです。
お急ぎの場合はファインダーを収納できる「CS-23」というケースを用意しているので
ご検討くださいとのことでした。
≪小物ケース CS-23≫
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1760
書込番号:16309802
3点

私はボディキットを購入したので、単体でVF-4を購入したのですが、それにはついてました。VF-2についてたのと同じようなちゃっちいやつでしたけど。レンズキットの付属品だとつかないのかなあ。
書込番号:16309918
1点

みなさん、早速お返事いただきありがとうございます。
自分だけだと思っていたので、スッキリしました。
本当に付属していないのが少し納得しづらいですが・・・
(まあ、いつも高いフードが別売りとかもオリの場合はあるので)
フォトパス感謝祭とかで配ってくれないかな・・
AlpineA111さん、早速確認して頂いてありがとうございます。
とても参考になりました。VF-4を傷付けたくないので、検討致します。
皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:16309962
0点

AlpineA111さん
早速、情報を頂きありがとうございました。
yodobashi.comでユーザーの評価が良かったので、CS−23を注文しました。
撮影中はホットシューカバーやレンズキャップを入れ、終わったら電子ビューファインダーを入れると、誠に便利という評判でした。
書込番号:16310046
2点

VF-2はロックがなくて落としそうだったのでいつもポーチに入れてましたけど、VF-4はロックがあるのでカメラにつけっぱなしにしますのでポーチはいらないかな^^
書込番号:16310146
0点

オリンパスも商売上手だなぁ。
VF-2に付いてたちゃちいソフトケースでもあれば、別に不満なく買い替えようとも思わなかった。
ただVF-4に何も付いてないと分かると、CS-23(存在すら忘れてた)が欲しくなる。ちゃちいソフトケースを使い回すこともできるんやけど、新しいVF-4には新しいケースを、と思ってしまふ。f^_^;
書込番号:16310298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オリンパスの策略にまんまとはまり、CS-23を買ってしまいました。f^_^;
ビックカメラで1560円(送料込み)でした。
第一印象は、「小さい」ですね。さすがに高級感はないですが、安っぽくもないですね。
VFを入れてみると分かるのですが、完全にVF専用ケースですね。VF-2と付属ソフトケースを持っていますが、ちょっと窮屈なんです。アイカップを着けると余計に。
CS-23なら少し余裕があり、ピッタリです。
気になるのは、カラビナとの接続部分があまり頑丈そうでないことでしょうか。千切れたらシャレにならないですが、純正品なので耐久性はクリアしてるのかなぁ。
先ほど届いたばかりなので使い心地などは分からないのですが、まず見た目やサイズは合格です。
余談になりますが、付属ソフトケースって、白い糸くずが付きやすいのが嫌ですね。
書込番号:16325738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
今回発売のビューファインダーですが個人的にこうなったら良いのにと思うことがあります
ズバリ、ファインダー表示のパターンです
アングルに集中する場合フレーム内には情報表示をしてほしくないと言う事です(見えない部分が出てくる)
フレーム内に情報表示があるとその部分が邪魔になるからです
表示無しモードにしてもシャッター半押しで現れてきてしまうのでOM-Dの様にファインダー内表示を切り替えられれば良いのにと思ってしまいます
試しのOM-Dに装着しても駄目でした・・・・・・・
特別な事では無いですしOM-Dでは実用化してますのでファームで何とか出来そうだと感じております
フレーム内の表示って結構邪魔じゃないですか
3点

ホント、これは改善して欲しいですね。
私も要望で公式のアンケートに書いておきました。
私は暗いところや黒背景で、どこまでが表示枠かわからないので
E-M5の青枠表示ができればありがたいのですが。
書込番号:16310699
1点

たしかにそうですね。スレ主さんのおっしゃるとおり表示内容については改善してほしいですね。
そのほかにもう1点気になっていることがあります。黒のVF-4はシルバーのボディにマッチしていると思いますか?
なんだかとってつけたような、借り物のような気がしてなりません。試しにVF-4を外しますと、これが本来のPENだという気品を感じます。オリンパスさんにはVF-3のようにシルバーのVF-4をぜひ出していただきたい。そして黒のVF-4と無償で交換してほしいと思います。
ブラックボディに黒のVF-4を付けた場合はどんな感じでしょう?シルバーボディほど違和感はないようにも思いますが・・・
書込番号:16310883
1点

え、消えないんですねこれ。まだ遊びでしか撮ってないんで気付きませんでした。
仕事でしょっちゅう部品撮りするんですけど、そのときちょっと不便かも。
基板全面を撮るときに、下部は目測ですね、そしたら。
せっかくこんなに広いのに、もったいないなあ…
書込番号:16311019
0点

ブラックボディーにVF-4は色はあってますけが、旧車にエアロバックミラー付けているようで全くデザインが合いません。それこそとって付けたような。VF-4の性能は良いですが覗きながらカメラをふるとちょっと酔います(笑)。VF-4のデザインなんとかならないかな。カメラはかっこいいのにね。
書込番号:16311345
1点

餃子定食さん
まったく、そうです。
ファインダーにウザウザ現れる表示やアイコンを見てると「おまえら、調子に乗るな!」といいたくなります。いや、ほんと、開発者が調子に乗って好き放題にしている感じ。だんだん、撮影するときのカメラマンの感覚から乖離していってる。パナよりオリはまだましだけど、それでもひどい。動画の残り時間なんか、絶対に要らないし(個人的には)。
邪魔なアイコンがあると構図が決められません。そこは、撮影するときに、いちばん肝心なポイントでしょ。だから「視野率100%」にこだわるわけ。邪魔者の位置に大切なものがあって直接的に見えなくて困ることもあるけど、そうじゃなくて、構図取りって「バランス」なわけで、「感覚的」なものなわけで、ちょっとでも邪魔者が視野にはいるとダメ。それを頭の中で排除して考えるなんて無理。いや、やったところで、時間がかかって、それじゃ、間に合いません。
FV4の場合、拡大率がウリだと思われ、そのため、情報を周囲に追い出す表示を避けたような気がしますし、たしかに、これだけ文句いいながらも、わたしとしては大きく見えたほうがいいと思いますけど、全消状態にできなければダメです。全消にしても半押しにすると現れるのはまことに困ったもの。気持ちに逆らいます。それを回避する方法としては、まず、「適当にピンを合わせ、半押し解除して構図を合わせて、それを覚えて!、今度は、きちんとピンと合わせてAFロックで覚えている構図にもっていって、シャッターを切る」。ああ、じゃまくさい。いまさら、MFにはもどれないけど、AFロックというやり方が恨めしい。シャッターボタンでなくて、他のボタンでAFロックすればいいのですけど、そんな、ボタンの数に余裕はないし……。オリンパスさん、わたしの言ってることわかる?
書込番号:16311457
3点

やっぱり色が黒だけというのは何とかしてほしいですね。
上の部分だけでもパーツをパチッと嵌める方式とかでカラーを変えれるようにして欲しかった。
これだとそれほどコストをかけずにカラバリ増やせますしオプションパーツとしても売れると思うんですけどね…
書込番号:16311574
5点

>フレーム内の表示って結構邪魔じゃないですか
スゲー邪魔。
のほほんと撮ってる時はわりとどうでもいいんだけど、集中して撮ってる時で、速写が必要なのに画面の隅々まで可能な限り余計なもんが写り込んでないように咄嗟に確認してから撮りたい時とか、いらっとくることがよくある。
パソコンしてるとき、キーボードの上に ぬこ がきて寝転がられたりするとカワイイけど、
撮影してるとき、ファインダーの上で表示にどや顔されても全然カワイクない。
はっ!ひらめいた!!
シャッター半押しでファインダーの中に ぬこ や わんこ や あざらし が表示されればいーんじゃねーの?
せっかくの EVF なんだから、そういう表示アイコンをカスタマイズできる機能つけろよ、オリンパス。
書込番号:16311686
2点

是非改善してほしいですね。
ファームアップ程度で直せるのであれば尚更。
しかし本当にVF-4とブラックボディはよく合っていますね。
ホワイトには合わないので羨ましいです。
そのうちVF-4のカラーバージョンが出てくるか?
書込番号:16312992
1点

話は全くそれますが、今回ファインダーの内部表示をどうやって撮影するか考えた結果
携帯電話のカメラ機能で撮影するという事にいたりました、レンズが小さく最短撮影距離の短い携帯電話のカメラ機能が始めて役にたったと思ったりしました(笑
書込番号:16313685
0点

確かに表示が無くなれば撮影に集中できますね。
でも、私はこの「モニターを見てる感覚」に慣れませんでした。
もっと精細になって応答性が良くなったら気にならなくなるだろうか?
とも考えましたが、どうもそういうところではないらしい。
感覚的なものなので、やはり慣れるしかないですね。
ともあれ表示なしモード、私もファームアップでお願いしたいところです。
書込番号:16314221
0点

表示を消すくらいの改善ならファームアップで変わったりするんですかね?
出来るなら嬉しいけどVF-4sみたいにリニューアル機種で搭載される予感が…^^;
書込番号:16314266
0点

確かに内部表示は邪魔になる時がありますね。
自分も要望あげときます。
本当なら、VF-2が出たとききずいていればよかったのにと、ちょっと後悔してます。
VF-4のカラーは多色あった方がよかったなと思います。
横糸巻きさんのカラー変えられる案は、非常にいいなと思いました。
書込番号:16314307
6点

カメラ本体みたいにVF-4も着せ替えできるようになればいいな〜〜^^
書込番号:16314385
0点

>VF-4sみたいにリニューアル機種で搭載される予感が…^^;
カメラ側にその表示切替の設定が無いのでファームでなんとか設定項目を増やしてもらいたいと思っています
書込番号:16314495
1点

>餃子定食さん
カメラ側に切り替えボタンがないって事ですか^^;
やっと箱を開ける事が出来たので今知りました。
それはVF-4をリニューアルしてもE-P5では使えないって事になりますね…TT
是非ともファームアップでの改善を熱烈希望!ですね!
書込番号:16314560
0点

餃子定食さん、皆さんこんにちは。E-P5よさそうですね。
VF-4の表示無しですが、私のE-P3では右上の「ピント合いました」以外は何も出ないので
オリンパスさんがE-P5だけ忘れちゃったのでは?
早く表示無しつけてくれるといいですね。
私にはやっぱり、後ろの液晶モニターで写真撮るほうが楽です。
書込番号:16324744
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
初めて投稿させていただきます。
この度、趣味でカメラを始めようと思っています!
全くの初心者で、友人からISOや絞りなどについて教わった程度で
あとは買ってから学んでいこうと思っています。
安い買い物ではないので、せっかく買うなら良いものを買おうと思い、検討した結果
E-P5か後継機がでてお買い得になってきたE-PL5で迷っています。
撮影対象は景色や夜景、人物、あとは将来的に子供も撮る予定です。
自撮りができ、値段も手頃なE-PL5にするか、値が張るがミラーレス全部のせのE-P5にするか…
E-P5では初心者では使いこなせないでしょうか?
みなさんはどちらがいいと思いますか?
0点

m1527さん。こんばんは。
私も最近一眼デビューしました。
私の経験がご参考になれば幸いです。
今までは安いコンデジを使用しており、電源入れてシャッター押すだけでした。
父がカメラを趣味にしており、もう色々ボディやらレンズやらを持っていて、
機材を車に詰め込み、楽しそうに撮影旅行に出ているのを見て、
カメラってなんだか楽しそうだなと思ったのが一眼デビューのきっかけです。
とはいえ、私自身は写真の知識など皆無でどんなカメラを買ったら良いかわからず・・・
なので、もう機能だとか画質とかは一切無視して、デザインのみでE-PL5のWズームを購入した次第です。
好みのデザインだと持っているだけで楽しいです。
カメラを購入後は、お気に入りのカメラバック、ストラップなどを物色し、撮影に出かけました。
ところが撮影当日は晴天で日中は液晶画面が全く見えないという状況に><
価格コムの書き込みを見て、野外での撮影はビューファインダーが必須ということに気づきました。
そしてVF-4購入です。
次に夜景を撮影に行きました。撮った写真を見てみると光の球?が写っており、調べるとゴースト?という
ものみたいでした。
また調べて、レンズフードがゴーストに有効ということが判明。レンズフード購入です。
次にぼかした写真が撮りたくなり、ライブガイドでぼかしてみましたが、あんまりぼけません。
またまた調べてみると、マイクロフォーサイズはセンサーサイズの関係でぼけにくいことが判明。
ついでにキットレンズはF値が大きく、これもぼけにくい要因になっていたようです。
そして単焦点の45mm f1.8を購入。これがぼけまくりで、すごいレンズでした。
長くなりましたが、結論を申し上げますと、最初はデザイン重視の入門機で良いと思います。
撮影に出かけると、必ずあーしたいこーしたい(夜景をきれいに撮りたいとか、ぼけた写真が撮りたいなど)
と欲が出てきます。
それに応じて、レンズを増やしたり、フィルターを買い足したりするのも楽しみのひとつになります。
まー事前にリサーチをしておれば、マイクロフォーサイズはぼけにくいなんて言うのはすぐにわかるんですが、
あえてリサーチなしで買って、色々な発見を楽しむというのもありかなと。
慣れてきて、シャッタースピード、露出、ホワイトバランス、ISO感度の関係性が理解できたら
上位のボディに変えれば良いと思います。
私の場合は、E-PL5のWズームの価格より、後から買い足したものの方が高額になってます><
カメラって結構お金かかりますので、最初は高価なボディにお金をかけるより、
レンズやカメラバックにお金をかける方が幸せになれるような気がします。
書込番号:16318483
1点

>好きな言葉は半額wさん
返信ありがとうございます!
やはり、いろいろ物欲が出てくるものなのですね…(笑)
確かに、私も最近色々調べてきて、レンズを揃えたくなってきました(笑)
なので、他の方にも勧めていただいたのですが
やはり安めの入門機を買って、その後ボディだけ買い換えようかと思います(^o^)
たくさん投資した方の生の意見が聞けて参考になりました!(笑)ありがとうございます!
>ペンペンX3さん
何度もすみません(・・;)
そして、知識不足ですみませんでした( ; ; )
PM1とP3について調べたところ、同じパンケーキレンズととズームレンズがついて
こんなに値段が違うことに驚きました( ゚д゚)
なので、やはりPM1を買って、レンズを揃えたりしながら後々ボディを買い換えようかと思い始めました(^o^)
安すぎてワクワクしてます^ - ^(笑)
書込番号:16318539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今でしたらPM2は如何でしょう?
E-P5をメイン機、E-PM2をサブ機で使っていますが、
画質の違いはほぼ皆無です。
PM1は娘にあげましたが、PM1とPM2との画質の違いは
歴然です。起動音、シャッター音もより静かな上に、
ダイヤルがない代わりにfnボタンが増えましたので、
頻繁に使う機能が一つ多く登録できて便利です。
お気楽にもヘビーにも使えて、小さくて軽いです。
将来上位機種に移行しても、頼もしいサブ機として
使い続けられると思いますよ。
これのレンズセットに、45mm F1.8と12mm F2.0を
買い足した方が、P5と同価格にして、やれることは
ぐっと広がります。
書込番号:16318791
1点

E-P1から何代か使ってますが、新機種のP5とPL6ではスモールターゲットAFがオートで使えて大変良いですね。
今までに機種だとオート時はAFポイントがとにかく大きく、スモールターゲットは半ば隠し機能みたいな物でしたから。。。
それと、E-M5とE-P5だけは、手ぶれ補正効果がAF中常時見れます。
他社ファンから今まで、運動会の望遠などで光学式手ぶれ補正は常時補正されるから偉い、本体側補正はこれができないからダメ、と言われ続けてきた点が改善されています。
私ならP5かPL6が欲しいなぁ。。。
書込番号:16319072
2点

解決済みですが。
何人かの方がおっしゃっているように、カメラボディは消耗品でレンズは資産です。どうせ買うなら良いものを買って長く使うという考え方もあるにはありますが、デジタル技術は日進月歩ですからすぐに陳腐化します。カメラマニアならともかく、実用的という点からいえばE-P5は高過ぎます。
なお、E-PM1に魅力を感じ始めておられるようですが、E-PM1とE-PM2両機のユーザーとしてunreal3eさんのご意見に賛同させていただきます。E-PM2の基本的な画質はE-P5やE-PL5と同等ですし、操作性もいわれるほど使いにくくはありませんよ。1万円前後の価格差ならE-PM2をお勧めします。
E-PM1のツインレンズキットについてくるパンケーキレンズ(17mmF2.8)ですが、コンパクトさは別として、写りはあまりほめられたものではありません。以前使っていて満足できずにすぐに手放しました。ほんとうはE-PM2ダブルズームキットがコスパ的に最高なのですが、望遠レンズなんて絶対に使わない!ということならレンズキットにされても良いでしょう。
どのカメラを選ばれても、最低SDカードは必要ですし、レンズ保護フィルターや液晶保護フィルムもあったほうが安心です。そのぶんの予算もあわせて検討されたほうがよろしいかと。
書込番号:16319166
0点

最初から、上位機種への買い替えが視野に入っているなら、とりあえず下位機種を買うのはトータルに見て余計な出費になる事もありますよ。
自分の場合は、一番最初に一眼デビューした時、安いエントリー機買ったんですが、すぐに満足できなくなり上位機種に買い替えました。
始めから上位機種買ってればと後悔した記憶があります。
書込番号:16319273
5点

パンケーキ狙いのE-PM1ですね。これで十分です。
このパンケーキ「17mm f2.8」写りはイマイチなので、後々に他のレンズが欲しくなりますが、
フォトパスで検索して、このレンズで撮った写真を見て下さい。どれも素晴らしい写真ばかりです。
「良い写真」は良いレンズだけで撮れるわけじゃないので、とりあえずE-PM1ツインレンズキットで
試行錯誤し、次なる機材を購入する時まで、腕を磨いておけば良いと思います。
次にどの機材を買えばいいのかも、初心者のうちに高い機材で結論付けるより、
ある程度知識を身に付けてから、自分で選ぶのとではだいぶ違いますから。
先日「17mm f1.8」を手に入れましたが「17mm f2.8」と比べて、飛び抜けて
写りが良いわけではないです。「17mm f2.8」でも良い写真が撮れるよう頑張って下さい。
E-PM1+パンケーキでも明るい繁華街(夜の撮影)なら十分撮れますよ。シッカリ構えて撮りましょう。
それと「E-PM1ツインレンズキット」は価格.comの値段を見たところ、
ボディの色によって値段が違うので、その点は注意して下さい。
E-PM1が本来の目的でなければ、色を無視して一番安いのでも良いかも知れませんね。
将来、本格的なカメラを狙うなら、E-PM1は逆にかわいらしい色を選ぶのも有りかも。
ちなみに私は初のミラーレスに「E-PM1ツインレンズキット(白)」を買いました。
おっさんにはちょっと可愛らし過ぎました。
予算が余ったなら「45mm f1.8」もお薦めですが、SDカードや液晶保護フィルムなど
他にも出費があることですし、あわてて買う必要もないでしょう。
書込番号:16319780
0点

m1527さん
ボディーは、いいに越したことはありませんが、L1でも、十分良い画は撮れます。もちろんPM1でも、コンデジとの違いに最初は感動するでしょう。
ツインレンズを狙ってらっしゃるのでしたら、パンケーキと標準ズームがついてきますよね。それに望遠ズームをつけたら、今後お子さんが運動会などにされても使えますし、少し離れた花壇のお花などにも使えます。
ちなみに、PM1でもよろしければ、PL3にする手もあります。中身は全く同じで、モニターが稼働します。自分撮りはできませんが、低い位置や高い位置に持ち上げての撮影には対応できます。こちらには、標準ズームと望遠ズームの付いたダブルズームキットがあります31500円から。パンケーキは、可愛いのであるとよいですが、中古で買ったら、12000位から売ってます。また、評判のよいパナの20ミリf1.7にする手もあります。
40-150は中古なら15000円位からあります。慣れてきましたら、中古を狙うのもひとつの手です。ちなみに新品で買うと、パンケーキ20000、望遠ズームが35000位します。
また、皆さん言われる45ミリf1.8も非常にコストパフォーマンスの高いレンズです。他にも広角やマクロなど、面白いレンズがたくさんありますので、きっとそのうちレンズ沼にはまります。ご注意あれ(^O^)/
風景や広角マクロに広角レンズ、お花にマクロなど、きっと欲しくなるでしょう。
もし私が同じ立場なら、とりあえず、ダブルズームと単焦点一本を加えるあたりから始めます。撮りやすいのは、パンケーキですが、きっと感動するのは、45ミリf1.8です。でも、45ミリは寄れないので、マクロ好きになったら、ケンコーの接写リングセットあたりもあると面白いかもしれません。レスが遅くなり失礼しました。
楽しい写真ライフをおおくり下さい。
書込番号:16319870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>unreal3eさん
返信ありがとうございます!
やはり、OM−D以降の機器は画質がちがうのですね(^O^)
同じレンズがついているのにPM2の方が安くて迷っています…(^_^;)
サブ機としても使えるなんて、ホント頼もしいですね!
>うるかめさん
返信ありがとうございます!
たしかに最新は魅力的です(>_<)
ですが、まずは安めのものを買って、代わりにレンズに費やそうかな…と思います(´Д`;)
>みなとまちのおじさん さん
ありがとうございます。
やはり、将来的に望遠も使うかなと思い、ダブルズームのPM2かPL5のどちらかにしようかと思います!
その二つでとても迷っていますが…(´・ω・`)
>yasu1394さん
返信ありがとうございます!
上級機も視野にはありますが、やはり全くの初心者であることと値段から少し厳しいかなと思ってきました…
代わりにレンズに費やそうかと思います(^O^)
>ファイブGさん
返信ありがとうございます!
調べてみてわかりました、そういうことだったのですね(^O^)
ありがとうございます!
たしかに皆さんにキットよりも明るいレンズを勧めていただいたので実際の写真を見ていませんでした(^_^;)
見てみます!
>ペンペンX3さん
返信ありがとうございます!
45mmF1.8気になってます…あと、パナソニックの20mmF1.7も…(^_^;)
レンズ沼にはまりそうです(^_^;)
書込番号:16320140
0点

>VF-4のファインダー、どれほど良いものなのでしょうか?他の方にも勧めていただいたので気になりまして…
>また、ファインダーがある利点とは、望遠や動体撮影の時なのかなと思っているのですが、他にも使える場面はどの>ようなときなのでしょうか?
どれほど??と聞かれると、やっぱり実際に触ってみないと何とも断言し難い部分もありますが(笑)
まず間違いなくほぼ全てに当てはまるのが、晴天下における光量が多い場所での撮影において、液晶での確認がかなり困難になる事です。
そこで外付けファインダーがあると難なく撮影を楽しめます。
以下は、個人個人によってこれまた意見が分かれるところなので、参考程度に。
*液晶で撮るよりも、ファインダーを覗きながらの方が断然楽しい。
*マクロレンズで接写する時に花等の中心の小さい対象にピントを絞る際、三脚がない時には液晶よりもファインダーの方が頼りになる。
*液晶だけでの撮影よりもファインダーを着けて覗き込む(顔がカメラを支える点になる)事で、ホールドに安定感が増す。
*見えが格段に良くなったVF4は、一眼レフの見えを連想させる。
あと、望遠レンズ使用時や動体が被写体の場合、ファインダーの方が動体を狙い易いと言われるユーザーさんは多いと思います。
望遠レンズ使用時においても、両手と(ファインダーに顔を付ける事で)顔の3点支持となる為、ホールド感が安定してブレ防止にも役立つ・・というところでしょうか。
簡単にですが、ざっとこんな感じですね。
個人的には、これまでの電子ファインダーの出来には満足出来ませんでした。
それが理由の一つで、E-M5も手放してしまったほどです(E-M5搭載のVFは、外付けVF-2と同等デバイス)。
VF-4のレベルに達するにはまだ2〜3年はかかるだろうとタカをくくってましたが、良い意味でオリンパスはまんまとやってくれました(笑)
あと、実はVF-3を持っています。
コンデジのXZ1キットに同梱されているものですが、購入前にVF-2を単体で買うべきかキット同梱のVF-3でヨシとするべきか悩みました。
が、どうしても(E-M5で納得出来なかったという思いもあって)VF-2の費用対効果を考えるとVF-3選択の方がコストパフォーマンスも良いと判断した経緯もありました。
全体構図の確認程度なら、VF-3でも充分足ります。
そしてVF-4を初めて覗いた時、2と3とで引っかかった懸念は吹き飛ぶくらい感動しましたね・・・なんじゃこれは、と(笑)
それほど良いモノです☆
書込番号:16320142
0点

>やはり、将来的に望遠も使うかなと思い、ダブルズームのPM2かPL5のどちらかにしようかと思います!
>その二つでとても迷っていますが…(´・ω・`)
・・ありゃ、候補がPM2かPL5になっちゃってますね(笑)
E-P5はランキング落ちてしまいました??(^^ゞ
とは言え、PM2やPL5でも十二分に楽しめます。
E-P5でしか体験できない機能もあるにはありますが、純粋に「カメラを楽しむ」「写真を撮る楽しさを知る」にはPM2/PL5でも m1527さんを間違いなく幸せにしてくれますよ!
両機の違いと言えば、液晶のチルト、ボタン数、見た目のデザイン、くらいでしょう。
画質差はありません。少しお話しした外付けファインダーも対応です。
それらを含めて価格差をどう判断するか、ですね。
お悩みも終盤に差し掛かってきましたね(笑)
そんな時間も楽しいものです。
書込番号:16320206
0点

E-PM1のパンケーキは見た目や小型軽量以外、手に入れなければならないレンズとは思わないので、
必要なければ「E-PM1ツインレンズキット」を止め、E-PL5をお薦めします。
m1527さんは大事に使うような気がするので、E-P5でも良いのかも知れませんが、
やはり金銭的に余裕を残した方が、後にレンズなどに投資しやすいです。
E-PL5はE-P5に比べるとかなりチープな感じですが、比べない限り気にならないです。
E-PM2ではなくE-PL5を薦めた理由は、液晶が動くのとファンクション等のボタンの数。
まず液晶ですが、ローアングルやハイアングルなど撮影するのに非常に便利。
ファンクションボタンに機能を割り当てられる上に、モードダイヤルに
「マイモードセット」を割り当てることができ、これも非常に便利です。
色々設定を変えたい人にとってE-PL5の方が適してます。E-PM2だとその点、
割り当てるボタンもダイヤルも無く使いづらい。
E-PM2はあまり設定を変ずに気軽に撮影する人向け。
書込番号:16320345
0点

>コレイイ!さん
いつもご丁寧に返信ありがとうございます!
そうなんです、P5のところにスレ立てさせていただいたのに完全にPM2かPL5に絞りました(笑)
まずはカメラを楽しんでみようかな、と…
私的に、PL5の惹かれている所は、液晶がチルトで自撮りもできるところ、あとはダイアルがついているところです。
PM2にはマニュアルなどを変えられるダイヤルは付いていないですよね…?
PM2では設定を変えるのに手間が多くかかるだけ、というのも分かってはいるのですが…
さらに、上級機を視野には入れているつもりでしたが、私の性格上、ほかのものが気になっても
どんどん買い換えるタイプではないので、2、3年以上は満足して使えるものを買おうかなと思いまして…
なので、PL5のダブルズームで、45mmF1.8を買おうかと思っていますがどう思われますか…?
もう、悩みすぎてほかのことが手につきません(笑)
悩みの過程を見守っていただけて光栄です(笑)
書込番号:16320353
0点

>ファイブGさん
いつもご丁寧に返信ありがとうございます!
やはり、私がPL5に感じている魅力がPM2と違う点なのですね!
なんだかとっても安心しました(笑)
PM1を勧めていただいたのにすみません(-.-;)
初心者では到底思いつかない点から意見をいただき、とても参考になりました!
書込番号:16320399
0点

7月11日に神レンズと言われたパナの「20mm f1.7」がリニューアルして発売します。
リニューアルといっても外観と重量だけのようでAF性能は変わらないらしいですが。
パンケーキのサイズなので、これも悪くないと思います。
性能的にはリニューアル前と同等なので、リニューアル前の「20mm f1.7」と
「45mmF1.8」を比較してから決めてもいいし、一旦追加レンズ購入は辞めて
ダブルズームもしくはキットのみで良いかも知れません。
広角やマクロ(60mm f2.8)が欲しくなるかも知れませんよ。
パナライカの25mm f1.4や手頃な価格のシグマ 19mm、30mm、60mmなんてのも有ります。
カメラ(ダブルズーム)とレンズ単品を同時購入して割引してくれるならともかく、
そうでないなら、あわてて購入せず、ダブルズームの2本でとりあえず練習し、
レンズやカメラの知識を高めてからの方が、本当に必要なレンズを手に入れることが出来ると思います。
今だと皆さんのお薦めに翻弄されてるような気がします。私も翻弄させた一人ですが。
ダブルズームの望遠レンズを使うと、背景をボカした写真を簡単に撮ることが出来ますよ。
室内だと使いづらいけど。色々試して楽しんで下さい。
書込番号:16320522
0点

PM2とPL5、メインとして使うという前提で勧めるのなら、予算が許すならやはりPL5です。
僕はPM2を持っていますが、あくまで一眼レフや他のカメラと共に持って行くという前提で選んだ1台なので、とりあえずまずは!の1台とするならPL5ですね。
そうとは言え、PM2にも設定数値を調節する為のダイアル(背面液晶の右横)はありますよ。
PL5と同じです。
モードを変更するダイアル(本体上部)はPL5にしかありません。
でもモード変更ってそんなに頻繁に行う訳ではないですし、PM2はとにかく画質の良い小さいカメラを安く!で選んだので、僕には問題なしです。
頻繁に変更や調節をするのは、どのモードであってもたいてい露出の+-やフォーカスポイント、ISO、WB等でしょう。
それらはPL5、PM2共に液晶横のダイアルで調節します。
(画像を比較参照して下さい)
使い勝手は抜群か?と聞かれると・・・まぁねぇ(^^ゞ ・・欲を言えばキリがないです。
フォーサーズ/APS-C/フルサイズ関わらず、一番高い機種でさえも100%満足なんてなかなか・・。
まぁ、自分が悩みに悩んで買ったものですから、よほどでない限り可愛く思えないなんて事にはなり得ないでしょ。
楽しく使っていくうちに慣れていきますよ。
使い慣れて、カメラや写真の事がある程度解ってるであろう3年後位、その時点で多少なりの不満点もしくは更なる物欲があれば(笑)、改めて進化したボディを買い直せば良いと思います。
で、45oですね。
アレ、相当良いレンズですよ。2万5千円以下で買えるなんてあり得ない位、イイ写りです。
僕は、どのレンズでも“まず寄れてナンボ!”な要素を求めてしまうので、45o、欲しいけどもう一歩が踏み出せません(^^ゞ
でもユーザーさんの撮られた写真を見れば見る程、とりあえず買っとかねば!な1本だよな〜とつくづく思います。
いずれ、買うかもです。
オリンパスのサイト内にある作例検索を探して下さい。
これしかない!ときっと暗示にかかります(笑)
キットのWズームという選択も良いですね。
標準14−42o&スタンダード望遠の40−150oレンズを使ってみて、14oでどんな絵が撮れるのか&望遠と言われる150oはどこまで引き寄せられるのか、を知って下さい。
Wズームの望遠レンズ40−150oも実はとても良いレンズなんですけど、なぜか皆さん、あまり使われないんですよねぇ。
使い方として、「例えば運動会やステージイベントのような、遠くの被写体を撮る時だけ」しか使わない(使えない)と思われがちなんですが、違うんです。
100〜150o域で花等を周りをボカして撮るとアラ不思議。。。何となくマクロレンズっぽい雰囲気になってしまいます☆
窓際のテーブル上に置いた小物なんかもイイですね。
とにかくWズームの2本は初心者さんの基本としてはうってつけです。
加えてもし45oを買われるのならその3本をガンガン使い倒していくうちに、自分がカメラやレンズに求める要素が何なのか? 自分はどういう写真を撮りたい&撮れるのか、・・が半年も経てばぼんやり見えてくるでしょう。
買うまでは慎重に。
買ってからは強気でガンガン撮りましょう!
失敗なんて気にしない&ブレブレ写真量産なんて、どうって事ない!
気に入ったのが100枚中に1〜2枚あれば上等!(笑)
他人が撮った写真で良いと思うものがあれば、臆せずどんどんマネして撮りまくる♪
1つの被写体に対して、1〜2枚しか撮らないなんてもったいないです。
マネでも良いから4枚でも5枚でも、似たようなものばかりになっても良いんです。
さぁ、新たな扉がもうすぐそこですね!(笑)
書込番号:16320530
0点

>ファイヴGさん
返信ありがとうございます!
新しいのがでるのですか!新たな情報ありがとうございます(^O^)
今、PL5を買いました(*^_^*)
なので、届いていじり倒してから欲しいレンズを見極めて行こうと思います!
沢山おしえていただきほんとにありがとうございました(*´ω`*)!
>コレイイ!さん
返信ありがとうございます!
悩みに悩んで、PL5のブラック買いました!
いやー悩みました(笑)
操作性はあまり変わらないのですね…
でも後悔はしてないです(*´ω`*)自撮りできるので(^O^)(笑)
レンズは、皆さんに教えていただいたのを視野に入れて、いじってみてから決めようと思います!
もう、持ち歩く気満々で保証もつけました!もう使いまくります(^O^)
ここまで沢山教えていただきありがとうございました!
ここまで返信してくださった皆さん、ありがとうございました!
解決済みにしたにもかかわらずここまで伸びてしまいご迷惑をおかけしました…
後悔ない買い物ができました(^O^)!
レンズや今後のことも、みなさんにいただいた意見を参考にしていきたいと思います!
ほんとにありがとうございましたm(_ _)m!
書込番号:16320604
2点

おめでとうございます!
では、手元に届いたら改めて、今度は“PL5板の方で”第一印象レポなんかしちゃって下さい☆ ・・(笑)
いっぱい楽しみましょう!
書込番号:16320657
0点

おめでとうございます。よい選択です。落ち着く所に落ち着いたと思います。カメラがなくては撮れません。悩んでいる間に、沢山撮って、こだわって撮りたい被写体とレンズを見つけて下さい。
楽しい写真ライフをお祈り申し上げます。
書込番号:16321133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-PL5ですか、ベストチョイスですね。
やはり自分撮りという要素が大きいとこの機種になりますね。
将来ファインダーで撮ってみたいと思われたら、ぜひEVFを検討してみてください。
モチベーションがぜんぜん違いますよ♪
書込番号:16323513
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデル
質問です。今オリオンでMYページから注文履歴見たらステータスが「出荷手続中」になってたんですが、これは発売日に来るって事ですかね?ちなみに僕はOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット シルバー プレミアムモデルを注文しています。
3点

オリンパスのオンラインショップですが、「出荷手続中」と、「発売日に到着」はイコールではないような
気がしますが、もし「出荷手続中」のステータスのまま発売日の28日を過ぎてしまう人が出てきた場合はど
うするんでしょうかね。
商品は確保していますが、予約順に発送しておりますのでしばらくお待ち下さい、という言い訳もできますね。
手続中なんですから。
発売前に悲観的なこと言ってしまって申し訳ありません。あと二日でその答えが出ます。
オリンパスさん、頑張ってください。
書込番号:16298751
0点

オンラインショップの場合、明日中に「出荷手続き中→出荷済み」になれば、発売日到着かと・・。
瑞光ストラップ、保護フィルム、SDカード準備OK
E−M5の予備バッテリー1個、充電済み(共通ですよね?)
配送業者への支払い、秘密裏に鞄の内ポケットに・・漏れはないか。
金曜日、お昼に職場に家内が来るのが・・・雨降ったら来ないので・・・雨乞いを・・天気予報は・・?
あと当方の場合、クロネコだったら、お知らせメールで配送時間指定できるんですが、佐川・日通?
書込番号:16299077
0点

当方北海道在住ですが、本日夕方に出荷通知が来ました。
ほぼ間違いなく28日に届きそうです。
予約したのは今月9日頃だったと思うのですが、十分間に合ったようです。
書込番号:16299278
1点

本日夕刻、出荷のお知らせメールが届いたようです。
こちらは九州なのでいつも通り発売日の2日前に発送されたということかな。
>urazahnさん
なんかいろいろと大変そうですね。(笑)
配達はクロネコですよ。
書込番号:16299283
0点

ヨドバシの店頭で17mmF1.8Kitを予約しました。(5/18)
今朝ネットで注文品の確認をしたら
”商品を確保いたしました”
”会計をお待ちしています”
になっていました。
たぶん、今晩引き取り依頼の連絡が入ると思います。
書込番号:16300343
0点

価格.comに出店のショップで予約しましたが、出荷処理中となっていました。北海道なので本日発送で到着は29土曜日ですねきっと。意外と早かったです
書込番号:16301483
0点

オリンパスのオンラインショップでプレミアムを購入しましたが「出荷済み」と表示が変わりました。
20分ほど前は「出荷処理中」だったと思う。メールはまだ届いてませんが。
明日到着しそうですね。楽しみ〜
保護フィルムや予備電池など、一通り揃えたつもりが、SDカードだけ忘れた。
SDXC、UHS-I対応を買えばいいのかな?動画もよく使うので。
SDHCに比べて、違いがわかるほどなんだろうか?
書込番号:16301565
0点

[オリンパス オンラインショップ] 商品を発送いたしました
のメールが届きました。
でも既に商品を受け取られた方もいますね。(別スレ)
E-PM1やE-PL5を購入した時とワクワク感が違う。
明日が待ち遠しい〜
念のために「シルバーレンズ希望」と書いたけど、たぶん無理でしょう。(シルバーボディ)
そういえば、ストラップ買うの忘れてた。(純正があるだろうけど)
SDカード同様、すでに持ってるやつで間に合わせだな。
書込番号:16301602
0点

プレミア出荷済みになりましたー^^
長かったけど、あっという間でしたw
楽しみですね^^
E-P5と17mm両方楽しみです!
SDはサンディスクがおすすめです。SDSDXPA-016G-X46 [16GB]
書き込み早いです。
書込番号:16301694
0点

私はAmazonでの購入ですが、先程確認したら出荷手続中に変わっていました。
プレミアム17mmキットです。
ようやくですね\(^o^)/
書込番号:16301774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も出荷済みになりました!!
ちょっと焦りましたが、明日には無事手に取ることができそうです。
別スレではもう試写したかたもおられるようですね。僕も楽しみです。
土日は、持ってるレンズ全部持ち出して(フラッシュも)いろんなものを撮りまくりたいですねー(^_^)
書込番号:16301938
0点

わたしも出荷済みになりました。
キャンセルを繰り返して、最終予約が6/12でしたが間に合ったようです。
ついでに液晶保護フィルターも明日届く予定。すでに、土曜日が待ち遠しいです。
書込番号:16302916
0点

オンラインショップからメールきました^^
書込番号:16302925
0点

ヤマトで追跡したら、配達完了になってました。
早く帰りたいな^^
書込番号:16303881
0点

もうすぐ10時。ヤマトの兄ちゃんが、そろそろ来そうです。
まるでサンタクロースを待ってる子供みたい。
まあ、でも、ときには、そういうこともあっていいですよね。
書込番号:16303911
0点

OM-Dのバッテリーがそのまま使えるので、充電を待たなくていいな^^
書込番号:16304169
0点

届きました!!
皆さんありがとうございました。今いじり倒してます。なんかみょーに熱持ちませんか?いじりすぎ?
書込番号:16306068
0点

systemidさん
最初はいろいろ設定するところがあって、わかりにくくて設定しなおしたりして……、その間、ずっとモニターは点いたままですから熱ももつし、早々に電池切れになったりします。あと、撮影時もバシャバシャやってると熱もちます。こっちのほうが、もっと熱いかな。
書込番号:16306259
0点

てんでんこさん、ありがとうございます。
返信遅れてすいません(>_<)
やっぱりいじりすぎですか、よかった。
nex-5のこともあったんで、熱に関しては若干敏感になっちゃいますね。あと、PM-1の動画も熱で大変なことになってました。
あんなこと、さすがにないと思いますがちょっとひやっとしました。
書込番号:16320809
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





