OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット のクチコミ掲示板

(7277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

標準

かなり進化しています

2013/06/12 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:12341件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度4

発売日が決まり発売開始までカウントダウンが始まりました
OM-Dと比べて何処がどれだけ進化しているか軽くレポートします
一番進化を感じたのがARTモードでの処理の速さです、これは感覚的に言うと10倍以上速くなっている用に感じます
OM-0だと一枚撮影してから数秒処理が終わるのを待ちますが数枚なら連続で撮影できます

それとピントゾーンの移動がかなり使いやすくなっていると感じます
OM-Dの場合プッシュボタン式ですがコマンドリング式ですのでかなり使いやすいです
もちろんVF-4のファインダーが覗きやすいのは仕様からも分かるかと思います
またピーキングモードが搭載されていますのでマニュアルフォーカスレンズでのピント合わせが楽に出来ます

ではOM-Dに対して劣っている点はボディーが防塵防滴仕様では無いのとそのシーリングの関係か手振れ補正の動く音が静かな場所だと意外と聞こえます
それとファインダーが後付けなのでOM-Dの様にファインダーモードの変更が出来ないので
どうしてもファインダー像の中に色々な露出情報が入ってきますのでフレーミングしてアングルを決めるのに目障りな感じがします

後もちろんストロボ内蔵式ですのでOM-Dの様にカプラーを2つ外さなくても気軽にストロボ撮影が出来ます

購入検討している人には悩ましい2台ですねー
これだけ進化していますので悩んでいるうちに2代目OM-Dが登場して悩みは深まるのでは無いでしょうか・・・・・(笑

書込番号:16245293

ナイスクチコミ!12


返信する
kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/12 22:24(1年以上前)

高速SSと低ISOも外せない進化点ですね(^^)

現在E−M5を愛用していますし、次期OM−Dが秋発表とのうわさも聞きますので悩ましいところです…
でもE−P5もいいなー

書込番号:16245453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/12 22:52(1年以上前)

PENはPENで、OMはOMの見た目を追ってのデザインなんだろうけど、OM風のペンタ形状のEVFでも作って、装着時も違和感の無い砲塔デザイン、形状にすれば楽で来たんじゃないのかな?

書込番号:16245628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/06/12 23:17(1年以上前)

アートフィルターの処理速度も上がっているとは地味ですがどんどんスペックアップしていますね。
OM-DとE-P5、どちらも手に入れたいカメラです!!

書込番号:16245771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度4

2013/06/12 23:31(1年以上前)

少し訂正

ARTモードは多少速くなった程度で
劇的に速くなったのはSCNモードです・・・・・・・・・・
SCNモードはそれこそ処理に数秒掛かり次の撮影がなかなか出来ませんので封印していましたが
E-P5なら使ってみようかなと思っちゃいました(eポートレートモード)

書込番号:16245832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/06/13 08:35(1年以上前)

餃子定食さん

>それとピントゾーンの移動がかなり使いやすくなっていると感じます
 OM-Dの場合プッシュボタン式ですがコマンドリング式ですのでかなり使いやすいです

これを拝見して、取説を見直したら、AF ターゲットの移動は、確かに、ダイヤルで行うようになっていますね。

ただ、拡大枠の移動は、従来通り、矢印キーで行うようです。

私の場合、殆ど手持ち MF 撮影なので、E-M5 では、拡大表示し、半押しで IS を働かせて MF するのですが、ファインダーを覗いたまま矢印キーを手探りで操作するって、かなり難しい・・・っていうか、別のボタンを押してしまうことが多いんです。

という訳で、OLYMPUS さんには、何回も「ダイヤルで移動できるようにして!」とお願いしているのですが、E-M5 のファームアップはおろか、新製品の E-P5 でも採用されませんでした(涙)

ただ、「ダイヤルで拡大枠を移動」が実現すると、絞り(Aモードの場合)や露出補正の変更は、拡大枠表示を一旦解除しなければならない・・・という問題があったのですが、E-P5 には、「2×2 ダイヤルコントロール」という新兵器があるので、拡大枠を表示しているとき、レバーの位置が「1」では、ダイヤルの機能は通常時の「mode1」と同じ、「2」にすると、ダイヤルで拡大枠を移動できる・・・ようになると、使い易そうです。

ファームアップで対応して呉れないかなぁ〜!

書込番号:16246679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/06/13 12:27(1年以上前)

>OM-Dの場合プッシュボタン式ですがコマンドリング式ですので・・

確かに丸いですが、回転するわけでもなく上下左右のボタンであって、コマンドリングと呼ぶのはどうかと思うのですが・・。E-M5より操作はしやすいです。回転すれば、それはそれで使いにくかったりします。

ほとんどが画面のタッチで操作できるので、E-P5ではタッチ操作が多くなりそうです。E-M5にも[・・・]の設定をたして欲しいですね。

書込番号:16247260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/06/13 15:41(1年以上前)

オレ、←→↑↓キー、嫌い。

ワンプッシュでちょっと選択って場合はなんら問題ないんだけど、操作系の中で使用頻度が非常に高い場合とか、2回以上連打しなきゃ掘り出せない操作チャートにこのタイプのキーを使うのは良くない。

特にオリンパスのやつは使いにくい。

ボディが小さいからボタンまわりも詰まってて押しにくいことがひとつ。
特にカメラをホールドしながら、撮りながら、ブラインドタッチで直感的に操作、ってのがすごくやりにくい。

ボディは小型化してるのに、カメラは多機能化したために操作系が複雑化せざるを得ない状態になっており、その分矢印キーの使用頻度も増えてることがひとつ。
逆に、ちょっと昔の機種とか使ってると、あんまり感じないんだよな、機能も操作系も今より単純だから。矢印キーでベストと思ったことは一度もないが、だからといって特筆するようなストレスも感じない。特にマイクロになってからは、小型化と多機能化からくる、操作系の寸詰まり化と複雑化による弊害だね〜

そして、防塵防滴の機種はボタンのタッチがことさら悪いのがひとつ。
もうこれは言うまでもない。道具を扱う時は、カメラに限らず官能がとても大事。ボタンひとつとっても、その反応、ストローク、大きさ、形状、手触り、剛性感、いずれも気持良くなきゃいけない。操作系でタッチが悪くて有利になることや気持ちの良いことなんかひとつもない。カッコばかりでなんとなくの懐古趣味じゃなくて、そういうところのこだわりこそ、ちゃんと古き良き時代やOMの真髄を引き継いでほしい。

――――――――――

オリンパスにはなんか代替案を考えてほしい。

というか、もういいかげんスマホ並にタッチパネルオンリーか、矢印キーは小型で高性能なタッチパッドにしようよと思うんだが。

コストなんか少々高くなってもいいじゃん。

数も出なくて赤字だらけのオリンパスは、もうすでに2割くらい高く値付けして儲けを出そうとしてんのは笹社長もインタビューで認めてるし、その分「高付加価値」で行くことも宣言してんだからさ、それこそ操作系にもっと注力してちゃんとユーザーにも還元してくれ。

動体AFと操作系からは逃げるな、>オリンパス

書込番号:16247798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/06/13 20:23(1年以上前)

機種不明

ボタン比較(左がG2、右がE-M5)

ようこそここへさん
>特にオリンパスのやつは使いにくい。
に、同感です。
G2とE-M1とのボタン比較です。見た目の配列はほぼ同じですが、←→↑↓キーの幅がG1が約14.5mm、E-M1が約16.5mm。このサイズの2mmは大きいとも言えますが、それ以上にボタンの形状が操作感に与える影響は大きいですね。

E-M1は外側に向かって高くなっていて、上下左右のボタンの中央を素直に押せない感じ。中央にずれた感じがして押しにくくて嫌です。多少はなれたものの、防塵防的のゴム感も手伝って節度がありませんね。
G2のボタンはまあるくなっていて、1つ1つが独立した感じで、小さい割には押しやすい。

オリンパスさんにはデザインだけでなく、操作感にもっともっとこだわって欲しいですね。E-P5はだいぶ良くなりましたが、もっと努力すべきだと思います。

オリンパスでは社長が変わり、技術者は写真を1000枚撮れ(年に?月に?)と言われているとか。きっと良くなると期待しています。

書込番号:16248574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/13 20:50(1年以上前)

僕は古い人間だからか、タッチパネル嫌いですね。

押したつもりが押せてないとか、隣のボタン押してたとかイライラしっぱなし。

物理的にボタンや配線がいらない分、今ならフルタッチパネルの方が安く作れる気がしますが・・。

ただ、タッチしたところにピントが合うみたいな、直感的操作ができる部分は、タッチパネルが良いですね。

書込番号:16248699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度4

2013/06/13 22:17(1年以上前)

操作系はかなり使いやすくなったと感じますよ
特に背面のコマンドリング?は大きさが大きくて結構使いやすいですよ
また特筆的なのがコントロールダイヤルが2つになったのでOM-Dの様に使えます

そしてファインダーVF-4を使うとOM-Dと違ってボディーとの間にクリアランスが出来るのでかなり背面のコマンドリングが使いやすいです
個人的にはファインダーが使いやすいのでOM-Dの様にファインダー表示をファームで切り替えできるようにして欲しいと願っています

そしてあくまで個人的な意見ですがCFカードを入れる場所がOM-Dの様に独立していれば良いのにと感じています

タッチ機能に関しては私はOFFにしていますのでよく分かりません・・・・・

書込番号:16249140

ナイスクチコミ!2


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/06/14 06:50(1年以上前)

オリンパスプラザでいじったときに私も、ダイヤル二つはこれは使いやすいと思いました。
早くあの操作で撮影したいです。
ホールド感はさすがE-M5でした。悩ましいところですが、ここは多機能でこっち選びました。
月末は実家に帰省するので撮影が楽しみです。

書込番号:16250198

ナイスクチコミ!2


Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/14 15:03(1年以上前)

注目されている進化点って、ダイアルなどの操作系、wifiを利用したスマートフォンとの連携など
で、画質そのものについてはメーカーを含めてそれほど強調されてませんね。
処理エンジンを含めて、画質そのものはサプライズはなくOM-Dと同等ってことなんですかね。
それだったらカメラとして「進化」してるんでしょうか。
ま、E-P3に比較してってことですかね。

VF-4は、EVFとしての基本的性能がアップしているんでしょうけどね。

E-P3のときも注目点はAFの速さってことでしたが、Pシリーズってセンサーの更新がいつも一番後
なのが「なんだかなぁ」ですね。

書込番号:16251470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/06/14 15:27(1年以上前)

十字キーはパナみたいに円盤式で、場合によってはクルクルできる方がいいね。

書込番号:16251535

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/06/14 16:05(1年以上前)

いつももなにもセンサーの更新が一回だけですから「いつも」とも「今回は」とも言えちゃいます。
AFを速くするためのマイナーチェンジセンサーを含めても更新は2回。
マイナーチェンジセンサーに関してはE-P3が最初。

書込番号:16251633

ナイスクチコミ!0


Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/14 16:25(1年以上前)

SONY製センサーに関しては、OM-D→PL5→PM2、そしてE-P5の順ですよね。
だからしばらくの間E-P3は旧センサーでした。

今度のOM-Dで更新があれば、次はまたPL→PM、そしてE-P6だとすると、また最後かな?

ま、そんなこと言ったりこだわってたら買えないんで気にしてませんけどね。
せっかく5月10日に予約してるんで。

ちょっとタイミング的にどうか、と。

書込番号:16251685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/06/16 16:52(1年以上前)

こちらのレビューにOM-Dとの比較についても載っていました。
http://gadgetpeople.jp/blog/olympus-plaza-pen-ep5/

EVFの切り替わりが早くなったのはいいですね!!

書込番号:16260504

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信37

お気に入りに追加

標準

旧機種 その後・・・

2013/06/04 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデル

クチコミ投稿数:14件

新しいペン!E−P5をオリンパスのオンラインショップにて注文済みで首を長〜くして待っています

そこでみなさんに質問なんですが今回はE−P3より買い替え購入なんですが、こういった場合
みなさんは旧機種はその後どのうように処理されますか?

@下取りや買取してもらう
A愛着があるものだからこれからも大事にしてあげる
Bその他


今まではコンデジだったので友達に安く譲ったりしてましたが初めてのミラーレスでレンズはこれからも
使っていくけどボディはどうしたもんでしょう・・・


書込番号:16214462

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/04 17:19(1年以上前)

> ニャンメリーさん
> 1週間ほど前、キタムラで査定してもらったら15000円ほどでした
今の新品価格がレンズキット4万、Wレンズキット5万といったところですから、査定価格がそれくらいなのは納得できます。「買値が……」と思い出すと「安すぎ」なんでしょうけど、第三者的には常識的なところではないかと思います。

わたしは、買ってしばらく使ったデジカメ等は資産価値「0円」だと思うことにしています。で、それをカメラ屋に持っていって15000円なら「15000円儲けた」と思うことにしています。古い機材などあっても邪魔なだけです。折に触れて眺め、ときどき弄って、あれこれ思いを馳せる? いまのデジタル機器ではそういうことをする気になれません。

書込番号:16214889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2013/06/04 17:38(1年以上前)

確かにデジタル機器に想いを寄せてるんじゃないんですよね。
残す場合は、それと過ごした時間やヒトの方に想いを寄せてるんです。

書込番号:16214941

ナイスクチコミ!2


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2013/06/04 18:53(1年以上前)

E-P1はE-P3、E-M5購入後姉のもとへ行きました。
E-P5が入ると、おそらくE-M5を誰かのもとへ送るでしょう。

E-M5ならオークション出品でもいいかも。

書込番号:16215146

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2013/06/04 19:06(1年以上前)

 旧機種はシャッター寿命近くまで撮っている上に見た目ボロボロなので売れずに手元に残しています。

 雨降りなど条件の悪い時に使うために残しておくのも良いかと思います。

書込番号:16215192

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/06/04 19:16(1年以上前)

とりあえずはAで、予備機として持っておく方が良いと思います。
今後さらにボディーを買い増すときは、古い機種から売却するのもアリですが…。

じじかめさんの、
>2台も必要ないので、安くてもソフマップ等で処分しています。

は、マイクロ4/3機の他に、一眼レフなど、数多くのカメラを持っている場合は、予備機は別マウント機が使えるのでこの方法でも良いでしょう。
あるいはマイクロ4/3機自体が、予備機か予備の予備機かもしれませんね。

書込番号:16215227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/04 21:41(1年以上前)

皆さん凄いなあ・・・そんなにどんどん買い換えるなんて
私はOM−Dも持っていますが、今もE−P1も使っています。これでも発売から4年弱なんですけどね〜
これからも全部使うつもりです。よってA

書込番号:16215778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/04 23:22(1年以上前)

私は今のメインがLumix GH1なんですが、これはサブ機兼動画専用(メイン)にまわるかと思います。

書込番号:16216380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/06/05 00:09(1年以上前)

「4」の2台体制です。
標準ズームのE-M5と、常時OM 90mm Macro(MF)を付けているG1またはG2がE-P5に置き換わっての2台体制ですね。

旅行にはE-P5に12-50mmを付けて持ち出しそうです。

書込番号:16216603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/06/05 15:39(1年以上前)

機械物ですからいつ故障するか分からないので
サブに持っておきましょう
私は5種類6台を使い分けています
当然Aです

書込番号:16218488

ナイスクチコミ!1


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件

2013/06/05 21:25(1年以上前)

先日、カメラに興味を持ち始めたの姪(姉の娘)に、使う頻度が低くなったD80を持ってかれました。
姪いわく「使わないのならあたしが貰う」、まったくその通りでございます。
使われない道具ほどさびしいものはありません。
北海道の実家への帰省が多くなるので、実家置き用に準備していたものですが、シグマの18-125mm OS HSMごと姪のものになりました。

実家には弟の子どもたちがいるのですが、こいつらにもカメラに目覚めてほしいと思っています。
そのスタートに贈ってもいいように、中古で買ったE−P1とかD90とかをメンテしながら使っています。
ちなみに弟には次のように言っております。
「息子が女の子のパンツを撮りたいといったら叱りなさい。パンツの中身を撮りたいといったら褒めてあげなさい」
下世話な話でもうしわけありません。

書込番号:16219594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/06/08 11:04(1年以上前)

みなさん、意見は様々ですね
私も未だ悩んでいる状態で売るなら早くしないといけないですね
けど発売まで長すぎです
少しテンション落ちてきてしまいました

書込番号:16228468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/08 12:23(1年以上前)

私はE-P3発売後もE-P1を売らずに取っています。
確かに出番は少ないかも…。
E-P1はデザインと質感が気に入っているので売っても二束三文の今は手放す気はないです^^

書込番号:16228729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/06/08 14:16(1年以上前)

かなでちゅさん そうなんですよね
買った時は頑張って買ったのに仕方ないとはいえ二束三文はさみしいです

売らないで手元に残して、これが数十年後にはレトロな機械と化しているかも、という楽しみもアリですよね

書込番号:16229056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/09 22:49(1年以上前)

フォーサーズ機なら売らないけどマイクロフォーサーズ機は売っちゃいますね。
置き場所もないし。

書込番号:16234858

ナイスクチコミ!0


アム君さん
クチコミ投稿数:49件

2013/06/10 22:35(1年以上前)

私は会社のペン倶楽部のメンバー増やしたくて若い女性社員に下取り価格でP-3譲りました。メチャクチャ喜ばれました。これで五名。余談ですがニコン倶楽部もあってそちらも五名。キャノン倶楽部は2名。NEXは倶楽部とは言えないですが1名。パナソニック倶楽部は2名。ハッセル1名。

写真好きが社内で増殖中。話しが弾んで面白い。
下取り出す前にできれば知人に譲りたいです。

書込番号:16238384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルの満足度5

2013/06/11 00:43(1年以上前)

E-P2 E-P3 とあるので、撮り比べでしょうね〜♪

E-P3に ED12mmのレンズセットは 外観がマッチしていて良いですから

きっと、手放さないでしょう。

書込番号:16238890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/06/11 08:53(1年以上前)

またまた みなさん様々な意見が出ましたね〜

このまま手元に置いておいて使われなくなるのも可哀そうだしなぁ・・・
どなたか使ってくれればいいんだけどレンズは譲れないので本体だけとなるとなかなかいませんね

早く新しいのこないかな♪
いつ来るの〜!!
P3はシルバーだったけどP5はホワイト 雰囲気変えてみたのでものすごく待ち遠しです

書込番号:16239459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2013/06/11 09:02(1年以上前)

もちサブとか予備とかってありですけど
でもニャンメリーさんがm4/3を2台持ちで撮影するかですね

多分Aが多いかと思いますがその後ほとんど使わない場合が多いです

残すなら使う為に残すというより初めて買った1眼として記念に残すと言う気持ちが良いかも

新しい機種を手に入れるとだいたい新しい機種しか使わなくなりますね

書込番号:16239482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/12 17:45(1年以上前)

ニャンメリーさんはホワイトですか〜〜〜^^
今回は特にホワイトが少ない気がしてたんですけど同士がいて嬉しいです!!
28日が楽しみですね。

書込番号:16244357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/06/13 08:38(1年以上前)

かなでちゅさん そうなんですよ〜ホワイトあまり聞かれませんよね
ブラックと悩んだんですが、やはり女子ペンはホワイトでしょう!と思い決めました
あと2週間ですね

書込番号:16246683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

標準

発売日は6月28日!

2013/06/04 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 源一朗さん
クチコミ投稿数:139件

amazonで発売予定日が6月28日と出ていますね。
すこし前に21日か?の口コミにコメントしましたが…。
あと25日後ですか。
まだまだ先は長い。

書込番号:16212974

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


fujyn23さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 ふじーん画報 

2013/06/04 07:55(1年以上前)

あまりの断定具合にメーカーから正式に出たのかと思ってしまいましたよ。。
ちなみにAmazon.comのほうでは14日となっていますが、なぜこんな曖昧な情報を載せてしまうんですかね、Amazon。

書込番号:16213503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2013/06/04 08:12(1年以上前)

源一朗 さん

おはようございます。
私もAmazonでプレミアムモデルを予約したので気がつきました。
予約確認のメールでは6/29〜7/1のお届け予定と記載されていましたが、プレミアムモデルでも発売翌日に届くのはおかしいな?と思っておりました。

書込番号:16213549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/04 08:53(1年以上前)

当初からアマゾンでは「6月28日」と表記されていましたよ。

6月下旬発売+オリンパスは金曜の発売が多い=21日か28日ですね。


書込番号:16213648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/06/04 10:18(1年以上前)

>プレミアムモデルでも発売翌日に届くのはおかしいな?
プレミアムモデルも極力ノーマルモデルと同じ納期で出荷できるよう努力しているらしいですよ^^

書込番号:16213844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2013/06/04 17:15(1年以上前)

ねこ みかん さん

>プレミアムモデルも極力ノーマルモデルと同じ納期で出荷できるよう努力しているらしいですよ^^

もしそうであれば嬉しい事です(^_^)

書込番号:16214877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/04 18:45(1年以上前)

僕は少数派の白プレだから発売日に来そうな感じ

書込番号:16215132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2013/06/07 18:51(1年以上前)

できれば21日の方がいいなぁ…

書込番号:16226131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/08 11:57(1年以上前)

私も21日希望!!!^^

書込番号:16228632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2013/06/08 20:21(1年以上前)

21日\(^o^)/
だといいな!

書込番号:16230093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/09 22:30(1年以上前)

28日に確定したのかと思っちゃいました。。。
未だに発売日って確定してないんですね?

書込番号:16234763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/12 00:26(1年以上前)

レンズのブラックバージョンの発売日発表が先週の水曜日だったから、
明日当たりもしかすると発売日の発表があるかもね。

書込番号:16242361

ナイスクチコミ!1


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/12 05:08(1年以上前)

おはようございます。

予想以上に注文が入っちゃって、発売当日にオンライン注文分他を用意できないので、発売日が決まっていないとか。

書込番号:16242654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/12 09:36(1年以上前)

龍角峯 さん
…の可能性もありますか(笑)
あ〜 、待ち遠しい…

書込番号:16243082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/12 11:29(1年以上前)

やっぱり来ました!
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2013a/if130612penj.jsp
28日です。

書込番号:16243337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件

2013/06/12 11:42(1年以上前)

やはり28日ですか。

と言う事はプレミアムは7月に入らないと手にできないのでしょうか?

書込番号:16243362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/06/12 11:50(1年以上前)

> と言う事はプレミアムは7月に入らないと手にできないのでしょうか?

同日発売のはずです。
少なくとも、オリンパスオンラインショップで予約済みの場合は発売日(付近)で
入手可能という回答を得ています。

ヨドバシのサイトを見ると、プレミアムでも今現在「発売日にお届け」となっています。

発売後は納期がどうなるかは分かりませんが。

書込番号:16243378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/12 13:37(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/info/2013a/if130612penj.jsp
の下の方に書いてある、
なお、"2013年8月"、"2013年9月"発売予定の製品につきましては発売日が確定次第、別途お知らせいたします。
とは、何のことでしょう。

書込番号:16243701

ナイスクチコミ!0


ht2010さん
クチコミ投稿数:2件

2013/06/12 15:11(1年以上前)

17mmF1.8のブラックが9月発売予定、ボディキャップレンズBCL-1580のシルバー、ホワイト、レッドが8月発売予定になっています。いずれもE-P5とのキットのものは6月28日発売なのに、なぜ単品売りがこんなに遅くなるのでしょうね?

書込番号:16243947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/12 17:30(1年以上前)

21日を期待してたのに28日ですか〜〜^^;残念

書込番号:16244312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/12 19:34(1年以上前)

>なぜ単品売りがこんなに遅くなるのでしょうね?

生産が追いつかないためとは思えないのでE-P5とE-PL6を売るためでしょうね(笑)

書込番号:16244665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2013/06/05 07:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

クチコミ投稿数:161件

このキットの購入を考えています。
そこでレンズについて3点質問させてください。

他の板でこのキットレンズは電源onにしてレンズの筒を伸ばしてやらないと撮影ができないというような情報があったのですが、本体電源onだけで撮影はできないのでしょうか?

パナソニックに同焦点距離のレンズがありますが、同じような機構?ズームしないとダメなんでしょうか?またズームしたときレンズ長さは変わりますか?

最後に標準レンズでパナに12-35という評判のいいレンズがありますが、どこかの比較サイトでは描写に対して14-42が10に対して12-35が17でした。実際使ってみたら数値上でそれくらいの差を感じるのでしょうか?

それと申し訳ありませんが12-35を使われている方がいましたら大きさの目安に本体に装着した画像などいただけないでしょうか?手間なことを言いましてすいません。
w

書込番号:16217218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/06/05 07:53(1年以上前)

オリンパスのキットレンズ(14〜42mm)は沈胴式スタイルを採用しています
携帯性を重視した「使わない時は、もっと小さくできる」タイプですね
そのため、収納状態から撮影状態にして、始めて撮影可能になるわけです

電源のON〜OFFのみで済ませたい場合は、ズームリングを収納位置まで回さなければよいだけです
※その代わり、携帯性は若干落ちます…と言っても、4〜5cm程度の長さの差ですけどね

パナソニックのキットレンズにも同焦点域のモノがあります
こちらは沈胴式を採用してないので、電源のON〜OFFのみで撮影を行えます
サイズはオリンパスのモノより、一回り大きい印象でしょうか
ズームすると、全長は変化しますよ

それでも、かさばる程の(o ̄∇ ̄o)大きさではないので、ご安心下さい♪


書込番号:16217260

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/05 08:13(1年以上前)

こんにちは

収納時のレンズを出来るだけ短くする為に沈胴式を採用したレンズなので、電源オンのあとで撮影可能な状態まで伸ばさないといけません
また、パナソニックにもPZ14-42mmという沈胴式を採用したレンズはあります
http://review.kakaku.com/review/K0000281875/#tab

それと好きなボディとレンズの組み合わせでその容姿を確認できる下のサイトがあります
ただ残念なことに新製品のE-P5が未登録なのでE-P3を選んで確認してみてください
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

書込番号:16217315

ナイスクチコミ!2


fujyn23さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 ふじーん画報 

2013/06/05 08:15(1年以上前)

見た目の組み合わせについては、こちらでいろいろ試せますよ。
http://www.four-thirds.org/en/special/matching.html

14-42,12-35どちらも使ったことがないので実際のところはユーザーさんにお任せしますが、F2.8通しという明るさや広角12mmというあたりだけみても、かなりの差があると思います。ただ値段相応の違いがあるかどうかは利用シーン次第かもしれませんね。

書込番号:16217318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/06/05 08:54(1年以上前)

おはようございます
私の場合EPL3ですが、このレンズ使ってます。横にロックボタンが有り押しながら回すと撮影可能になります。収納する際も押しながら回して収納です。電源を入れる度に「ズームリンクを回して繰り出して下さい」とメッセージが出るのは煩わしいですね。出っ張り具合が気になるかどうかは、個人差が有るので実際に店頭で確認して見て下さい。展示品のPENは大抵このレンズがついてますから

書込番号:16217398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/05 09:13(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268484_K0000463250&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

沈胴式のロックスイッチは面倒ですね。
サイズもパナの新型と同程度ですし、いっそOEMしてもらうのもいいと思います。

書込番号:16217439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/05 09:40(1年以上前)

レンズお、手動で伸ばしたり縮めたりわいいんだけど、
毎回毎回、レンズ伸ばせってカメラにゆわれるのわ嫌だ。  (ノ_<。)

書込番号:16217507

ナイスクチコミ!6


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/06/05 09:42(1年以上前)

とくに面倒ということはないと思いますよ。
どちらにしろズームする時にレンズを回しますから。動作としては手動ズームと同じです。
縮めていなければそのままでも使えます。ただ、やはりズームするときは回さないといけません。
パナのレンズもズームを使う時は回すかスイッチを押さないといけません。

ロックボタンは縮める時に使います。
広角端よりさらに回すと縮むという機構で使用時に広角端までしか回らないようにするためのものです。

参考までに同じサイトの採点。
75mmF1.8 23
45mmF1.8 20
12mmF2.0 19
17mmF2.8(1.8じゃないですよ)14

書込番号:16217513

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/05 10:30(1年以上前)

あっきー1130さん こんにちは

レンズ収納状態から 使用可能状態にするのにこのレンズ本体の他に レンズもセットしないと使用できませんが 通常の場合 レンズ出したままでも問題ないですので 収納時以外レンズロック外しておけば 気にはならないと思います。

でもロック外すのが手間でしたら レンズの全長が変らないですが全長の長い12-50mm F3.5-6.3 EZが有りますし
パナにも 電動式の為コンデジのように電源ONでレンズが伸びる沈胴式の PZ14-42mmが有ります
ズーム時全長は伸びますが 沈胴式ではないのでロックは無く電源ONで撮影体制に入れる 最近モデルチェンジした 14−42oも有りますので 使える 標準ズーム種類は沢山有ります。

後 12−35oの大きさですが この画像の中に 余計な写真も有りますが いくつか写真有りましたので貼っておきます。

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%91%E3%83%8A+12-35%E3%80%80%E7%94%BB%E5%83%8F&hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP322JP322&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=GpKuUbnGPMWdkwXd1IHgCA&ved=0CCwQsAQ&biw=1024&bih=522

書込番号:16217622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/05 10:57(1年以上前)

 
 >毎回毎回、レンズ伸ばせってカメラにゆわれる

 年寄りみたいだね。

書込番号:16217690

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/06/05 11:48(1年以上前)

別機種

E-P5+標準ズーム/使用時

http://www.dpreview.com/previews/panasonic_12-35_2p8/2
12-35mmの伸びた状態とOM-Dに付けた写真が見られますよ。

ロック解除→ズームリングを回す。ロックスイッチは関係なし。
収納時(縮める)→ロックスイッチを押しながらズームリングを回す。別に縮めなくても問題なし。
電源を入れた時に収納状態だと注意される。

まあ、こういうことです。あと個人的には使用時はかっこわるいと思う。

書込番号:16217812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/05 15:15(1年以上前)

縮めなくても問題は無いんだろうけど、あのグラグラのプラ鏡筒をだらんとさせたまま持ち歩くのは嫌だな。後、どうせズームさせるんだからって強弁する人も居るけど、沈胴ズームの場合、起動用ズーム、画角調整ズームの二回回さないといけない。
そんなの気にならないって言ってるけど単焦点買う人の中にはあの二度手間が嫌で買う人も居ると思う。

書込番号:16218423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2013/06/05 15:37(1年以上前)

パナは電動ズームなので、電源オンでコンデジのように自動でレンズが出てきます。
電源オフで収納されます。

書込番号:16218484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/05 15:55(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

ぼくは、オリの標準ズームレンズの沈胴式が嫌いです。VF-4がいらないのであれば、カメラボディーのみを購入し、パナの新14-42mmを単体購入したほうが良いように思います。高くつきますが、このレンズは単体購入だとマウント部が金属という謎仕様ですので、価値はあると思います。見た目良し、フード付き、普段も小型なら、ズームしてもあまり伸びず、買い足してしまいそう。^_^

まあ、パナ12-35mmを購入予定なら、不要ですけど。

書込番号:16218516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/12 19:09(1年以上前)

沈胴式レンズ、格好は良くないですがべんりなんですがね…。

書込番号:16244589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信29

お気に入りに追加

標準

発売日は6.21かも

2013/05/27 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 ktrmoさん
クチコミ投稿数:22件

本日小川町のオリンパスプラザでデモ機を見てきました。
かわいい女性社員が「発売日は金曜日が多いようです」と言っていました。
いかにもメカに強そうな男性社員は、「下旬とは21〜30日で、早い下旬のようです。」と言っていました。
類推ですが、6.21の金曜日かなと思いました。
皆さんが書き込んでいらっしゃるように、シルバーボディに17oのブラックレンズなかなかでした。
シャッター・連写の感覚も良好でした。
また、E-P3との1番の違いは画質とのこと。
オンラインショップでの予約しており楽しみです。

書込番号:16184458

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:15件

2013/05/28 23:18(1年以上前)

21か28ですか。
オリンパスプラザへ行けないので量販店に実機が並ぶの待ちですね。

書込番号:16189140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/05/29 02:18(1年以上前)

6月下旬といっても21日か28日では結構違いますね。
21日の発売を願います!

書込番号:16189631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/29 19:09(1年以上前)

私はプレミアムウッドモデルを予約したのでどんなに早くとも手にするのは7月と言う事ですね…。
ウェブの取り説を見てぐっと我慢ですな。

書込番号:16191814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/05/29 19:47(1年以上前)

28日がいいな〜〜。
給料日後なので色々購買意欲が!

書込番号:16191946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/05/29 21:38(1年以上前)

オリンパスプラザまでイケない私にとっては早く発売してくれないと触れない…涙
ので極力早く発売してほしいです。
21日発売求む。。。

書込番号:16192452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2013/06/01 12:18(1年以上前)

Amazonで『この商品の発売予定日は2013年6月28日です。』と記載があります。
17mmのプレミアムモデルを予約したところ、お届け予定は6/29〜7/1との注文確認メールが来ましたが本当に届くのかな?

書込番号:16202359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/06/01 14:27(1年以上前)

昨日(5/31)にオリンパスプラザに行って触ってきました。
6/21(金)が濃厚とのことでしたよ。

書込番号:16202776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件

2013/06/01 14:45(1年以上前)

まのりーと さん

そうなんですか!
早くなるのは歓迎ですが、プレミアムモデルは2週間程後なんでしょうね。

書込番号:16202823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/06/01 21:23(1年以上前)

atatチョビさんへ

すみません。自分がプレミアムの予約じゃ無かったので,
聞きませんでした。
OM-Dの次期版は秋とか年内とか言われていましたけど。

書込番号:16204177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/04 00:09(1年以上前)

OM-Dの後継はもうぼちぼち噂が出てるんですよね…^^;
リークするにしてもE-P5発売前にってちょっと…。
でも全く情報が無くて発表されても文句がでそうなので情報を小出しにしておいたんでしょうかね?

書込番号:16212833

ナイスクチコミ!0


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/04 00:50(1年以上前)

X DAYは21日ですか!!
それは楽しみです。あと18日。

書込番号:16212960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2013/06/05 12:57(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8とM.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8のブラックの発売日が14日で決定しましたね!

と言う事はE-P5とM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8のブラックは翌週でしょうか??

そうであって欲しいと願ってます(^_^)

書込番号:16218051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/06/06 00:23(1年以上前)

ttp://www.olympus.co.jp/jp/info/2013a/if130605plazatj.jsp
こちらに
>※23日はパナソニック社共同イベントのため、「OLYMPUS PEN E-P5発売記念 オリンパスプラザ東京ご来場者様プレゼントキャンペーン」

とあるので、21日でほぼ確定ですね。

書込番号:16220522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/06/06 07:31(1年以上前)

>とあるので、21日でほぼ確定ですね。

とすると実店舗では、20日手渡しのショップも多いはず。
オンラインショップには、19日到着くらいの「粋な計らい」をしていただきたいです。

書込番号:16220998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/06/06 08:33(1年以上前)

あまにゃんこさん

引用文の切り方に、不自然さ(誤誘導の意図?)を感じます。
元の文章は、次の通りですし、そもそも、「OLYMPUS PEN E-P5発売記念 オリンパスプラザ東京ご来場者様プレゼントキャンペーン」は、6月1日から始まっていますので、これを見て、「21日でほぼ確定」には、無理があるのでは?

>※23日はパナソニック社共同イベントのため、「OLYMPUS PEN E-P5発売記念 オリンパスプラザ東京ご来場者様プレゼントキャンペーン」は対象外とさせていただきます。

なお、マルチポストは、禁止されていますよ!  [16220513]

書込番号:16221146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/06 15:21(1年以上前)

何かオリンパスってユーザーサービスの手法が下町の個人商店みたいだ。地方のユーザーには「東京に来た折りにはお寄り下さいね」みたいな。

書込番号:16222106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/06 23:06(1年以上前)

東京プラザは、秋葉原からも歩いていける距離ですし、観光ついでに立ち寄れなくもないですね。

あまにゃんこさんのは、マルチポストというより、返信場所間違えたのに気づいて、正しい場所(ここですが)に書き込んだだけのようです。
間違いに気づいても消せない(自身で)システムも考え物です。

21日確定の件は深読みの気がしないでもないですが、
PanasonicはすでにGF6,G6を発売し、OlympusはE-P5,E-PL6の発表にこぎつけました。
そろそろGX2や、E-M5の後継の具体的な話が出てくるのではないかと期待していますが、このイベント目的は、両社で新機種の発売至り、その感謝と、販促のために開かれるのではないかと。つまり、21日には発売されていると見てもよいのかなと私は思います。

書込番号:16223695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/09 23:48(1年以上前)

21日なら嬉しいですね!!

書込番号:16235109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/12 12:59(1年以上前)

思惑は外れました。28日になったようです。

書込番号:16243586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/12 17:34(1年以上前)

残念ながら28日ですね…TT
男性社員さんの思わせぶりな言葉はなんだったのでしょう?^^;

書込番号:16244325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ432

返信84

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニコンD600から買い替え?

2013/05/25 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

露出絞りホワイトバランス等々の使いこなしがやっと解ってきつつある中で、数ヶ月前に表題の機種を入手しました。フルサイズ機としてはコンパクトらしいですが、重たいのが使用頻度にブレーキをかけています。良さを解らないレベルともいえます。ズームや望遠マクロレンズも含め、EP5に替えようかと迷っています。→今の私のレベルではニコンは過剰ではと。アドバイスお願いしたく

書込番号:16176312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に64件の返信があります。


クチコミ投稿数:139件

2013/05/27 17:58(1年以上前)

賢弟さんに激しく同意。 オリンパと他機種を 比較する質問をすると、すぐオリンパユーザーを 小馬鹿にし、変人扱いする特殊な方が2、3人現れるので、注意が必要ですね。 写真やカメラの話はしないで、ユーザー攻撃ばかりなんですなー。 しかもしつこい。よっぽど昔ひどい目にあったのかな。 もっとそのパワーをカメラ本来に向けた方、が健康的だと思うが。変わらないだろうな。

書込番号:16183845

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 Flickr 

2013/05/28 07:11(1年以上前)

私もD700からE-P5への変更を考えております。
理由は重さによる持ち出し頻度の減少、
スレ主さんとほぼ同じ理由になりますね。

高感度ノイズだけは圧倒的にフルサイズ有利だと思いますが画質全般は大差無いように思います。

機材より感性、持ち出しなんぼですよ!
高そうな機材を使いながら無神経に三脚を設置しているマナーの悪いベテランカメジイより身軽なカメラ女子の写真の方が圧倒的に良い写真を撮るなぁと感じる事も多いです。


気楽にいきましょう!

書込番号:16186158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

2013/05/28 08:22(1年以上前)

アクセルかっちゃん さん、かっちゃんさんのご投稿を見て少しほっとしました。
機能性能の優劣ではなく、自分の撮り方やスタイルに合っているか ということですね。

ただ、それについても、航空祭では全く気になりませんでした。 ので自分の撮り方についてまだ経験が浅い時に決めつけようとしていました。

兎に角もうすこし撮ってみたいと思います。

書込番号:16186323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/05/28 10:23(1年以上前)

>高そうな機材を使いながら無神経に三脚を設置しているマナーの悪いベテランカメジイより身軽なカメラ女子の写真の方が圧倒的に良い写真を撮るなぁと感じる事も多いです。

そのとおり!

書込番号:16186597

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/05/28 10:28(1年以上前)

>航空祭では全く気になりませんでした。

飛行機撮りこそレンズが小さい(手持ち600mm撮影可能)マイクロフォーサーズが有利なんだけどなぁ^^

書込番号:16186614

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/28 12:35(1年以上前)

別機種

飛行機撮りとしてはヌルい旅客機ですが、ご勘弁ください。

飛行機は鳥ほど不規則に動きませんから
コントラストAFのマイクロフォーサーズでも
AFが十分追従しますしね

ましてや、最強の5軸手振れ補正のE-P5+35mmフィルム600mm換算のレンズを組み合わせれば
飛行機撮りとしては最強クラスではないでしょうか?

書込番号:16186971

ナイスクチコミ!8


スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

2013/05/28 13:05(1年以上前)

フォーサーズがそういう特徴があることさえ知りませんでした。もっと勉強&経験せねばと思います。

書込番号:16187083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/05/28 13:56(1年以上前)

フルサイズですとレンズも全て大きく重く高くなります。
フルサイズの画質に思い入れがない限りとても無駄が多いんですよ。

書込番号:16187222

ナイスクチコミ!9


スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

2013/05/28 19:45(1年以上前)

なるほどそうなんですか

書込番号:16188172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/05/28 19:58(1年以上前)

せっかくD600の良さを実感できたんだから、買い替えない方が良いです。
でもちょっとお出かけって時に軽いのがあった方がいいので、
コンデジや安くなってきた E-PL3・E-PM2が1台あれば便利に使えると思います。
D600は望遠、サブにE-PM2を広角や動画など使い分けるのも良いですよ。

書込番号:16188229

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

2013/05/28 20:45(1年以上前)

アドバイス、大変ありがとうございます。

書込番号:16188409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/28 20:45(1年以上前)

E-PM2にオークションで安く手に入るパナの14mm F2.5(実は結構良いレンズ)を付けるとか
たたき売りのGX1の電動ズームセットなんて買い足して
使い分けると良いかもしれませんね
5万円でお釣り来ますし

しかし「特殊な人」をかまってあげたレスが
一気に消されちゃいましたね(笑)

書込番号:16188413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/28 20:54(1年以上前)

mocadaksさん、こん**は。

D600はライカ判サイズで2400万画素ですから、レンズに対する要求度もそれほど厳しくないので
使えるレンズは多いと思いますが、どんなレンズをお使いでしょうか?

D600で有利になるのは、70-300mm、80-400mmとか、300mm/F4、400mm/F5.6といった
レンズでしょうか。

それ以外だったら、E-P5でも問題ないと思います。
私も、大きなカメラを向けると、構えられてしまうような時は、あえてDP1merrilのような
コンデジっぽいカメラで撮影しますけど、mocadaksさんはどのような撮影スタイルでしょうか。

書込番号:16188456

ナイスクチコミ!3


スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

2013/05/28 21:33(1年以上前)

ポロ&ダハさん、ありがとうございます。
ニコンで使用しているのはAF-S 28-300mm 1:3.5-5.6G というズームと、50mm 1:1.8G を使っています。
手軽に撮りたい時は、大体はスマホ、たまに7、8年ぐらい前のキャノンのコンデジを使います

書込番号:16188631

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

2013/05/28 21:44(1年以上前)

laglange1971さん、ありがとうございます。

初めてカカクコムに投稿質問した結果、このように皆さんにご心配をかけオロオロしています。
まずはD600を沢山の場面で使うこととし、薦めて頂いた機材についても、どこがどう違うのか等勉強していきたいと思います

書込番号:16188687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/29 01:17(1年以上前)

mocadaksさん、こん**は。

D600+50mm/F1.8は良い組み合わせだと思います。
F2.8より絞れば、2400万画素のデータとしてはかなり使える画像になると思います。
50mm単焦点で撮影する被写体が多ければの話ですが…

28-300mm/F3.5-5.6は微妙ですが、もし航空祭の撮影を続けられるようでしたら、
70-300mm、80-400mmに買い換えられた方が良いと思います。
SIGMAの50-500mm/F4.5-6.3もコストパフォーマンスは高いと思いますけど、
ズームリングの回転方向がnikonとは違うので、厄介かもしれないです。

画質は気にせず、ライカ判換算で28mmから300mmまでカバーする高倍率ズームが
必要なようでしたら、オリンパスの14-150mm/F4.0-5.6でも十分ではないかと
思います。

もし、E-P5に乗り換えられるようでしたら、E-P5+17mm/F1.8+FV-4のセットと
14-150mm/F4.0-5.6が良いかもしれないですね。
使いやすい標準ズームが必要でしたらパナソニックの12-35mm/F2.8を購入される
のも良いと思います。
動画撮影したいと思った時にも、簡単に対応できるのはE-P5の方だと思います。

書込番号:16189530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2013/05/29 02:21(1年以上前)

買い増しの方向で。

書込番号:16189636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/05/29 10:52(1年以上前)

航空祭用にパナの100-300mmとセットでね^^

書込番号:16190394

ナイスクチコミ!1


スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

2013/05/29 12:23(1年以上前)

ねこ みかんさん、アドバイスありがとうございます。

書込番号:16190695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/06/11 15:51(1年以上前)

D600からの買い替えわ勿体無いよ。

書込番号:16240462

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング