OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット のクチコミ掲示板

(7277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レリーズについて

2013/08/11 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデル

スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルの満足度5

お盆休みを迎え、単身・お泊りで(←ここ大事)出かけます。・・久しぶりです。 
 レンズはパナ4本(広角・標準・望遠+20mm)+三脚他で・・。
 前置きが長くなりましたが、1点お教えください。
 このカメラの新しい機能のレリーズタイムラグ、ショートと標準、皆さま、どちらに設定或いは使い分けなさってますでしょうか?
 バッテリーの消耗が早くなると取説に書いてありますが・・。
 基本ショートに してるんでが・・何か問題はありませんでしょうか?
 実感がいまいちないもので・・。
 

書込番号:16460571

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/12 00:43(1年以上前)

>レリーズタイムラグ
こんばんは
ニコンの D4 が、0.042 秒秒ですが、ショートにして0.045秒になり、どの位標準と差が有るのかは記載が無いですね。
ショートにしていると、撮影可能コマ数が60コマ少なくなるのですが、速い方が気持ち良く撮影出来ます。
シャッターボタンの感触_ストロークも大事で、出来れば浅い方がトータルで速く切れます。

書込番号:16460913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/12 12:12(1年以上前)

0.05秒が0.044秒じゃ、その変化を感じ取れる人はほとんどいないように思われますが気分的な違いは大きいかもしれませんね

またバッテリー消費の問題だけのようですから、予備電池もっていたり撮影していて電池の持ちが気にならないようならショートでいいのではないですか

書込番号:16461899

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/13 21:41(1年以上前)

普通の人間の条件反射速度が0.2秒、訓練してもせいぜい0.1秒だそうですから、0.05秒と0.044秒の違いは感じ取れるわけがないし、その違いを撮影結果に反映できるのはプロのスポーツカメラマンでも難しいかもしれません。

というか0.05秒でも充分速いわけで、ショート機能を付ける必要があったのかどうかが疑問ではありますね。

書込番号:16466449

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/13 22:09(1年以上前)

urazahnさん こんばんは

どちらでも 普通の撮影であれば問題ないので バッテリーの消費が少ないほうで良いと思いますよ。

でも 三脚使用時は シャッター押す瞬間が一番ブレ易いので レリーズか2秒セルフタイマーで対応した方が良いと思います。

書込番号:16466562

ナイスクチコミ!2


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/08/14 11:33(1年以上前)

 どちらでも可ということでしょうか・・。気分的なことで、このままショートで使用したいかと。予備バッテリーありますので。ありがとうございました。
 0,006秒=6/1,000秒
 世界陸上で100m、9、?秒として連写で・・・。・・m離れた、かわせみを換算600mmで・・F1で・・。  私ごときが悩むことではありませんでした。
 話題になってる手振れの話とは・・関係ない?
 
 
 
 

書込番号:16468227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2013/08/14 12:21(1年以上前)

スレ主さん

先日 渓流撮りしましたが、やはり所有のレリーズは鞄の中で、2秒タイマーを使いました。
XZ-1でも同様の操作でした。
PM2のタイマーは連続2枚撮れる機能があります。
レリーズを引っ張りすぎて転倒という事故を防げます。私の場合は有りなので用心のため。

しかし話は反れますが、

オリンパス機のシャッターショックって大きいのではないか、という感じがしています。
三脚使用なのに「なんとなくブレているのでは」という画像が多いのです。
むしろハンドの方がマシな感じですが、もっと撮ってみないとわかりません。

書込番号:16468347

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/08/14 12:26(1年以上前)

わたしはショートです。
実用性ということであれば動きもの以外、意味はないのかもしれませんが、
使っていて気持ちいいから。
起動/終了時もきびきびして気持ちいいです。

書込番号:16468359

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ内部の音

2013/07/15 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 naoboさん
クチコミ投稿数:38件

皆様こんにちは!

やっと先日ゲットしました。
なかなか触る暇がなく、今日マニュアルと格闘しています。

先ほど気づいたのですが、電源OFFの時にカメラを少し上下に振ると
内部でカタカタと音がするんですが、これって全部そうなんですか?

初期不良じゃなければ良いのですが.....

書込番号:16368446

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/15 15:45(1年以上前)

初期不良じゃないですね

振ると音のするカメラは多いですし、縦横センサーや内蔵ストロボがカタコト音を出す場合もあります

このスレが参考になると思いますよ
>電源OFF時のカタカタ音とグリップ部分の発熱について
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16306315/

書込番号:16368487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/15 15:46(1年以上前)

こんにちは

仕様です

えっと縦横検出センサーから音が出ているのだと
おもいますので問題ないですよ^^

書込番号:16368489

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/15 15:58(1年以上前)

こんにちは
OFFで音がするのは、カメラの縦位置検知センサーが移動する時の音ですので、普通のことで問題ないです。

書込番号:16368526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/15 16:06(1年以上前)

こんにちは。
大きな音ではないですよね。
かすかな音だったら聞こえます。

気になって自分の取り出してみましたが、同じように音はします。
初期不良ではないようですので、ご安心を。

書込番号:16368551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 naoboさん
クチコミ投稿数:38件

2013/07/15 16:16(1年以上前)

皆様、素早いお返事ありがとうございます。

仕様でしたか、ありがとうございました。

同じような書き込みがあったのには気づきませんでした。
お手数おかけしました。

まとめレスで申し訳ありませんm(__)m

また何かありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:16368577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/16 13:46(1年以上前)

アッ、アブナーイかも?
危険を避ける為に捨てる場合は、別途ご連絡ください。

書込番号:16371894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/17 10:58(1年以上前)

PENシリーズ初めて購入しました。

自分の場合は
オートフォーカスの場合
本体から微かな「サーーー」の音が聞こえます。

手振れ補正を切ったら音が出なくなります。

手振れ補正の動作音のようですね

書込番号:16375043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/29 18:48(1年以上前)

じじかめさんの言っている意味が所見では理解できなかったw

書込番号:16415956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2013/08/14 02:46(1年以上前)

センサーが動いてる音ですね。OFF時は電磁石OFFってるので、保持しないでしょうから。
PanaレンズのISがカタカタいうのと同じです。
強く振ったりしないほうが良いと思います。壊れないように設計されていると思いますけど。

書込番号:16467311

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

けられました

2013/07/12 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデル

スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5
当機種

12mm

パナ12−35mmで、内蔵フラッシュを試しました。
 結果:予想通り(予定通り)見事、けられました。
    範囲は被写体までの距離とmmで・・。 
    PM2+同梱フラッシュでは大丈夫でしたが。
    やはり、真ん中・てっぺんに付ける方が有利なのでしょうか。
    
 結論:フォトパス感謝祭でFL−600、お買い得価格で有るかな?トップヘビーになりそうですが。
    「始めに結論ありき」の試しでした。

書込番号:16359027

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/07/12 22:03(1年以上前)

だるまうす い〜ですね

書込番号:16359085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/07/12 22:28(1年以上前)

urazahnさん、参考になりました。
私も先日キットレンズで試しました。
キットレンズの17mm F1.8も、キャンペーンでもらえるフードを着けるとけられます。
フードを外すとけられません。
14-42mmIIRはフード無しの場合、焦点距離が14-17mmでけられました。
このレンズのフードは持ってません。
E-PL5のフラッシュは手元になかったので試してません。
けられるレンズの率が多いなら、いっそのこと「けられ」の回避を兼ねてバウンス出来れば良かったのに。

書込番号:16359191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/07/12 22:28(1年以上前)

お〜!サザエボン!!

E-P5にFL-600。多少、頭でっかちですが、私はなんとか許容範囲ですね。少々、グリップに力は要るのと、内蔵フラッシュとのカッチンコは困りますが・・。

書込番号:16359192

ナイスクチコミ!1


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/07/13 15:35(1年以上前)

別機種

撮って出しです

 皆様
 
とりあえずですが・・
 キャノン用のサンパックPZ42XをPM−2でマニュアル撮影を試しました。
 構図、ピント等はご勘弁ください。
 1、フラッシュ
   真上〜やや後方バウンズ、マニュアルモードで光量調整他を設定。
 2、カメラ
   Mモードで設定、WB他も設定。   
 3、E−P5は故障したら泣きですので・・PM−2を使用。(保障が使えないと思い)

 以上で試みました。(手間がかかりますが・・一回決まれば後は・・)
 結果、FL600の購入を決心しました。 
 
 ありがとうございました。

書込番号:16361309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/29 16:34(1年以上前)

ミッキーのだるま
欲しい

書込番号:16415576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2013/07/29 20:23(1年以上前)

きーーーーっく!!!
じゃなくて(笑)
FL−600欲しいですね〜〜

書込番号:16416300

ナイスクチコミ!1


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/08/08 05:57(1年以上前)

別機種
別機種

ガチャポン商品です、ホコリが・

 感謝祭アウトレットでFL600、購入しました。
 通常のプレミア会員割引より、かなり安く購入できました。
 在庫売りつくし?会場で、思わず、アームライトも・・。小物には良いかも
 手持ちでは、やはりEM5での使用の方が楽でした。
 お土産貰ったし・・満足度大です。
 
 

書込番号:16448121

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ認識不能の症状について

2013/07/24 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:48件

みなさん、同じ症状の方がいましたら、対処方法を教えてください。
(既出済み等、既知の事でしたらURLをご教示ください。)

E-P5にM.ZUIKO 14-150mmを付けて広角側から望遠側にズーミングしていると
液晶が真っ暗(画像のみ表示無しでメニューは表示されています)になり、F値が-.-と表示され
それからズーミングを広角側にもどしても画像無表示のままとなってしまします。
レンズを認識していない感じです。スイッチOFF→ONを繰り返すと復帰しますが
すぐに同症状がおこります。

E-P3でも同様な現象はあったのですが、原因はレンズの装着方法が甘かったらしく
最後まで回しきっていなかった(カチッと言うまで)時によくありました。
が、今回のは、最初に画像が表示されていて、ズーム操作で上記現象になります。

また、M.ZUIKO 14-42mmURでは最初から画像無表示の症状が現れます(ズーム操作でなるのではなく)。
このときは最後まで回しきっても復帰せず、スイッチOFF→ONの繰り返すで復帰します。

書込番号:16399549

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/24 21:36(1年以上前)

こんばんは

F___はレンズとの情報のやり取りが正しく行われていない為ですから、レンズの装着が不完全か接点が汚れている可能性が考えられます。
とりあえずレンズの接点などを清掃してみましょう。
それでも直らないようなら故障の可能性もありますからSCで見てもらったほうが良いです。

書込番号:16399590

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/24 21:43(1年以上前)

雨が好きですさん こんばんは

近い症状の書き込み有りましたので 貼っておきます

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001563/SortID=14808565/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89t%8F%BB%82%AA%90%5E%82%C1%88%C3#tab

書込番号:16399629

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/25 09:25(1年以上前)

>F値が-.-と表示され
レンズがちゃんと填まってないとこの表示になり、たいていはレンズを右にねじると直ります。
接点が汚れていても同じで、この場合は清掃すれば直ります。

……というのが、よくある話ですが、スレ主さんの場合、「スイッチonoffで……」とありますからちょっと違いますね。
一度メーカーに見てもらってください。

書込番号:16401081

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/07/25 11:11(1年以上前)

>最後まで回しきっていなかった(カチッと言うまで)時によくありました。

それはE-P3側の問題ではないような…。

>このときは最後まで回しきっても復帰せず

ていうか常に最後まで回しきってご使用ください。
よくわからないけどレンズ、ボディとも接点を掃除して、きちんとレンズを装着した状態で発生するならメーカーに修理にだしましょう。

書込番号:16401347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/07/25 11:20(1年以上前)

E-M5のボディー側の接点が壊れてマウントごと部品交換になったことがある。
メーカーに相談だ♪

書込番号:16401368

ナイスクチコミ!2


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/26 08:34(1年以上前)

スレ主さま>

小生も、E-M5でしたが何度か同様の経験が有ります。

みなさんが、おっしゃるようにレンズとボディーの接点の不良も考えられますので
自分も購入して試した結果は良好ですので・・・一度下記商品などでお試しください。
ネット&店頭でお求めに慣れます。

それでも・・・だめならやはりオリンパスへ修理に出したほうが懸命です。

■商品例
  
  @エツミ ペン型接点改質剤 ナノカーボンペン E-5122
  A東洋ドライルーブ ナノカーボン

書込番号:16404379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/07/26 10:41(1年以上前)

普通に起こりますが、少し動かすと復帰します。ちょっとした接触不良です。
一時的なものは、レンズの再装着か、電源の入れ直しで復帰しますね。
無いに越したことはないですが、故障とは呼べないレベルですね。
E-M5より少し多いかなと感じています。頻発するようならばSS持ち込みです。

書込番号:16404635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/07/27 09:42(1年以上前)

私のE-P5とE-M5もレンズ交換したときにレンズを認識しないことがたまにあります。
レンズを外して、もう一度、取り付ければ正常に作動するのでまったく気にしていません。

書込番号:16407722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/07/27 22:26(1年以上前)

みなさん、アドバイスと経験談等ありがとうございます。
また、返信遅くなり申し訳ありません。

接点(ボディーもレンズも)清掃してみましたが、改善されません。
かなり頻発し、撮影に支障をきたしていますのでCSに相談したいと思います。

電源ON時ならともかく(これでもダメですが)ズーミングのたびに
液晶が真っ暗になると撮影意欲を無くしますね。症状が出ないように
ズーミングを恐る恐るやることになっています。もう恐怖症です。

ちなみに、レンズ装着時は基本、最後まで回しきっています。

追加情報ですが、購入してすぐ(発売日到着)にはこの症状は起こりませんでした。
症状が出始めたのは今から一週間前くらいからです。
うーん、、、何かしちゃいましたかねー?落とすとかはしてないんですが。

CS相談後にまた結果を書き込みますね。

書込番号:16409975

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/27 22:51(1年以上前)

雨が好きですさん こんばんは

接点掃除でもダメのようで 残念ですね。

>ズーミングのたびに

と言うことは 中の配線や 基板関係の故障の可能性もありそうですので サービスセンターで点検と言うことですが これが一番確実のようですね。

書込番号:16410066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/29 17:29(1年以上前)

もし症状が落ち着いても心配なので点検をお勧めします。
でもオリプラが近くにないと気軽に点検が出来ないのは困ります…。
こう云うためにもサブ機って必要ですよね。

書込番号:16415713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/30 02:59(1年以上前)

ご愁傷様です(;;)
発売と同時に買ったものが初期不良かもと言う事態は本当に悲しいですよね…。

書込番号:16417655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/08/06 15:04(1年以上前)

CSに電話相談後、ボディーをオリンパスへ修理に送り1週間以内に返ってきました。
新品に交換されてました。

CSへ電話相談時は、違う機種では同症状があった、この機種では初めてとのこと。
新品交換返送の同梱の修理診断書には、「症状は弊社でも再現あり。新品交換。」と書いてありました。

CSの対応も良かったし、1週間で正常動作物が返ってきたので良かったです。
が、新品なので、苦労して自分用カスタマイズした設定がしなおしなのは大変でした。
貼ってあった液晶保護シールは新品E-P5に貼り直されてました。
私が貼った時よりも上手に貼られてました。(オリさん御苦労様です)

ま、初期ロットならではの楽しい(?)イベントに参加出来た気がします。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:16442501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/07 08:53(1年以上前)

> 貼ってあった液晶保護シールは新品E-P5に貼り直されてました。
> 私が貼った時よりも上手に貼られてました。(オリさん御苦労様です)
へえ、そこまでしてくれるんですね。
パナではしてくれません。

ちなみに、タッチパネルの関係で保護シールを貼ることをメーカーは推奨していません。
そんな中でよくやってくれたと思います。

書込番号:16445032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶の保護について

2013/07/13 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

初めての投稿です.E-P5で初めてオリンパス製品を購入しました.非常に満足しているのですが
購入直後に,ぶつけてもいないのですが中の液晶が割れて,サポートセンターで交換になってしまいました.
液晶の表面は強化されているようなのですが,なかの液晶が割れてしまったのでどのような対策をしたらよいのか悩んでいます.
少しの傷はカメラなので気にしないのですが,液晶が壊れるとどうしようもなくなるのでみなさん教えて下さい.
もう一つ,ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 とM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8を使用しているのですが,17mmに交換するとAFが効かなくなることがあるのですが,設定の問題なのでしょうか?いつの間にか効くようになります.

書込番号:16360470

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/13 10:19(1年以上前)

買ったばかりなのにお気の毒、心中お察しいたします。
17ミリのレンズですが、気付かないままリングを動かしてスナップショットモードになっているのではないでしょうか?

書込番号:16360500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/13 10:23(1年以上前)

最初は7700iさん:コメントありがとうございます.今,出張中で手元になく帰ったら意識して試してみます.

書込番号:16360516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/13 10:48(1年以上前)

こんにちは

同じ衝撃、圧迫を受けても液晶保護フィルムを付けた方が耐久性は上がると思うので液晶保護フィルムを付けられた方が良いかと思います

あと念のために接点の掃除をされた方が良いと思います

書込番号:16360570

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/07/13 11:40(1年以上前)

カチッときっちり根元まで引かなくてもうっかり1mm程度ピントリングを引くだけでスナップショットに切り替わるみたいです。

書込番号:16360705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/13 11:42(1年以上前)

一体型さん:コメントありがとうございます.気をつけてみます.

書込番号:16360711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/29 16:31(1年以上前)

私はマイクロソリューションの保護フィルムを使ってます。
多少の気休めにはなるかと思います。

書込番号:16415566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2013/07/29 20:16(1年以上前)

液晶保護シートは百均のをカットで十分!

書込番号:16416268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/30 20:05(1年以上前)

別機種

割れたときの写真です

けん◆ちゃんさん
うーちゃかとう さん
コメント,ありがとうございます.どこのか忘れましたが,貼っていますが
持ち運ぶ時は不安です.バックなんかも買わないといけないかなと思っています.

書込番号:16419580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 Flickr 

2013/07/30 20:49(1年以上前)

そんな時の為に傷害保険に携行品損害特約をつけています。
カメラやゴルフクラブなどの破損が1組10万円合計30万円まで補償で月額160円の追加保険料で加入できましたよ!

書込番号:16419736

ナイスクチコミ!0


Bitzerさん
クチコミ投稿数:1件

2013/08/02 19:27(1年以上前)

わたしはコレ使ってます。
フィルムにはない安心感です。
http://www.youtube.com/watch?v=R3rAhJ90coY

取り扱い店
https://www.facebook.com/lea.shop.jp

海外製品なので、在庫切れでも取り寄せてくれますよ!

書込番号:16429568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/08/02 20:12(1年以上前)

Bitzer さんコメントありがとうございます。
これなら安心そうです。購入検討してみます。
情報、ありがとうございました。

書込番号:16429688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/08/02 20:19(1年以上前)

別機種
別機種

マニュアル仕様

オートフォーカス仕様

コメント頂いたみなさん勉強になりました。

液晶はBitzer さんの紹介してくれたような頑丈そうなシールを貼ることにしました。
AFの問題は、最初は7700iさんの言っていたことは写真のようにリングが動いてしまうとMFになってしまうということだったのですね。
オリンパス初心者、カメラ初心者の私にはよくわかりませんでしたが、
最近やっと気付きました。

最後になりますが、本当に回答して頂いたみなさんありがとうございました。

書込番号:16429714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニコンD60とオリEP5のレンズ

2013/07/31 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:20件

ど素人の質問で申し訳ありません。

この度当機の17mmレンズキットを注文して、いま
手元に届くのを待っております。

約5年程前にニコンD60ダブルレンズキットを購入し子供の成長を中心に撮ってきたのですが、やはりデジタル一眼は大きく携帯性の問題や第二子の誕生を控えた事もあり、携帯性の良いミラーレスをと購入しました。

そこで質問なんですがこの二機のレンズの互換性はありますか?

普段使いであれば17mmのレンズに加え45mm位のレンズをプラスで購入すれば間に合うと思いますが上の子供の運動会などの行事ではやはり望遠ズームが必要になるかと思っております。
D60の望遠ズームレンズがあるのでEP5に付けられれば非常に助かるなと思っております。

やはりデジタル一眼とミラーレス、しかもメーカーも違うので無理でしょうか?

素人質問で申し訳ありませんが、ご教授の程、よろしくお願いします。

書込番号:16421797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/07/31 12:40(1年以上前)

基本的に互換性はありません。マウントアダプタという手がありますが、一般的には避けた方がよいです。
中古のPana 45-200mmが安く出ていると思いますよ。

書込番号:16421815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2013/07/31 13:08(1年以上前)

ここをお読みになって研究されたら宜しいかと…

http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20100802-001/21/

 E-P5の場合、絞り優先(Av)モードは使えたと思いますが、ピント合わせは手動になります。
 また、ニコンレンズ用のアダプターにはGレンズが使えるものと使えないものがありますので、
ご注意ください。
 アダプターの値段も結構高いですし、手動のピント合わせは運動会などでは辛いと思いますので、
私も専用レンズの購入をお勧めします。
 

書込番号:16421905

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/31 13:09(1年以上前)

マウントアダプターを買えばニコンのレンズをオリンパス機で使えます
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forNM43ad.htm

でも、マニュアルフォーカスになりますし使う上での制約もありますからお子さんの運動会などの撮影に使うのならお薦めはしません。

書込番号:16421910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/07/31 13:13(1年以上前)

マウントアダプタはあることはあるようです。↓1/3スクロールしたあたりに。

http://mountadapter.yodobashi.com/ma/micro_fourthirds.html

ただ、制約などが多いと思いますので調べてみてください。(AF使えないとか。)

運動会までに望遠を買うか、D60をそのような時だけは使うのがよろしいかと。

書込番号:16421921

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/31 13:32(1年以上前)

マウントの違いも判らない、ど素人にマウントアダプターを紹介しても、、、、

使えないと思ってください。
だから、レンズは新たに買いなおしてください。

書込番号:16421967

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/07/31 13:38(1年以上前)

運動会で3点AFのD60も微妙ではありますが………( ̄▽ ̄;)
ファインダーの無いミラーレスよりは撮りやすいのかな
この際だしD60の画はこちらにいっぱい貼り付けてドナドナですかね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16418597/#16421790
下取りいくらにもならないならもったいないカメラっすけどね

書込番号:16421980

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/31 13:40(1年以上前)

こんにちは。D60は名機といわれるD40の影に隠れて地味ですが、いい仕事をきちっとこなしてくれます。
勿論、持っていますし、現行機にも負けないいい絵を出してくるので、手放す理由がありませんね。

さて、レンズの互換性は基本的にはありません。
光学云々とか、制御云々とか難しいことは抜きにして、VR18−55でもVR55−200にしてもマウントの形状や口径が違うので、取り付けることはできません。

ただ基本的にというだけで、マウントアダプターというものを介せば取り付けは可能になってきます。
しかし、絞りが手動でしかコントロールできないものが多く、どれをどれだけ絞ったかわからなくなってしまいます。
キットレンズは絞りが開放だと、非常につらいですね。

これはヒトの目で、物事をよく見ようとするときに「目をこらす」といって目を細めますね
そうすると、注目すべきものが良く見えるようになってくるのですが、この行為の「絞る」ことができないので、いい写真ができないかもです。

マウントアダプターにもレンズの絞りを扱えるものがありますし、ニコンには絞りリングのついたレンズも未だ売っていますが、こうなると「その手の世界のヒトの領域」となってしまいますので、一般的ではありませんね。

普段はE−P5をご使用されて、望遠が必要なときや晴れた日の外撮りなんかでD60を活用されてはいかがでしょうか。
D60のようなCCD機は今後は出てきませんので、できることなら大切にご使用されることを願います。
尚、E−PL5なら持っています。

書込番号:16421986 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/31 14:00(1年以上前)

こんにちは
もうすでに皆さんから答えが上がっていますが、マウントアダプターを使うならば
いろんな制約がありますので、すばやく撮る必要があるならば使わない方がいいでしょうね。
私はμ4/3機では、ほとんどアダプターを挿んで古いレンズで遊んでいます。
どうしても使いたいレンズが有れば、ご自分だけのご趣味として楽しまれたらと思います。
楽しく撮っていきましょう。

書込番号:16422029

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/07/31 14:23(1年以上前)

ニコンのが、キットレンズならマニュアルで使いにくいかも(;´Д`A

それぞれ用意した方が良いですよ(^-^)/

書込番号:16422094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/31 15:27(1年以上前)

D60にはニコンレンズが必要ですし、E-P5にはマイクロフォーサーズ用レンズが必要です。

書込番号:16422227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 男とロマンと時々機械 

2013/07/31 15:38(1年以上前)

 まず メーカーが違うのでレンズのマウントが違います。
 D60と同じニコンのミラーレスNikon1もマウントが違います。
他社間で共用出来る物はごく少数と思って頂いて結構です。 
 オリンパスだとパナソニックと共用出来る程度で後はサードパーティ任せになるのですが、レンズを選ぶ際にはマイクロフォーサーズ対応のレンズを探されると早いです。 
 マイクロフォーサーズはフルサイズと謳われる35mm換算に例えると倍の長さになります。
17mmだと換算34mm 45mmは90mm 55-150mmが110-300mmとなります。その辺の頭の隅に置いていて下されば分かりやすいかもしれません。
望遠が2倍になるのは個人的には凄いです。
 運動会撮影時はd60だけを持って行くのが良いかも?

書込番号:16422248

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/07/31 19:09(1年以上前)

厳密に言えば“共用できます”
但し、皆さんが述べられたように…
“専用部品を使う”
“ピントは手動で撮る”色々と制約があります
多分、ここに尋ねられた時点で「それって、何のこっちゃ?」状態だと思います

◆D60のレンズを(アダプターを購入&併用して)PENで使う
◆望遠撮影はD60、その他はPENで撮る(二台併用)
◆PEN用の望遠レンズを買い足す

直ぐに思い立つ選択肢はこのあたりでしょう
携帯性も考慮してるのでしたら、レンズ買い足しが一番手っ取り早い方法かもしれません

本来なら“二台併用”が簡単に解決できる選択ですが、あまりオススメしません
操作の異なる二台でトライしても、多分よい結果は得られないでしょう
いつも使って慣れていれば、さしたる問題では無いのですが…
長らくD60を眠らせてる印象ですので、不安要素いっぱいです
※今から練習して、携帯性にも問題が無ければ話は別

書込番号:16422811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/31 19:18(1年以上前)

今までは小さかったお子さんが小学校に上がって漸くD60のWZKのレンズが役立つ時が来たと思ってよいのでは?
18-55mmと55-200mmを運動会の会場で旨く交換するのに慣れが必要ですが、広角で大勢を入れる必要のあるシーンはそう多くはないと思うので、望遠担当にD60+55-200mm、広角担当にE-P5+17mmF1.8と分担させれば全く問題ないかと。
後はポートレイト用に中望遠となる45mmF1.8(35mm換算で90mm)を入手すれば暫くは不自由しないと思いますよ。

書込番号:16422838

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/07/31 19:42(1年以上前)

>今までは小さかったお子さんが小学校に上がって漸くD60のWZKのレンズが役立つ時が来たと思ってよいのでは?
salomon2007さんに一票。名機D60、これからでしょう。

普通の人は、ニコンとオリンパスの互換性なんか分かりませんよね。
私の周りでデジイチキット使っているお父さんお母さんの98%は、そんなこと知りません

書込番号:16422912

ナイスクチコミ!1


yama.comさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/31 23:48(1年以上前)

アダプターでレンズを使い回すよりも、マイクロのレンズを買った方がいいでしょう。
オススメは便利レンズのM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6ですね。
ダブルズームとほぼ同じ焦点距離になりますし、10倍ズームですが画質もよいと言われています。

D60の登場機会が減るなら、すべて売ってしまいレンズを買いましすることをおすすめします。
まあ、上記のレンズは6万ほどですから差額はそれになりに出てしまいますがでしょうが。

書込番号:16423930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/08/01 00:13(1年以上前)

皆さんご教授ありがとうございます。
マウントアダプターを使ってもマニュアルフォーカスでしか使用できなくなること、レンズの選び方や具体的なレンズの種類、現状の選択肢などとても参考になりました。
正直、今使っているD60はどうしようか考えていましたが、今になっても良いカメラと再確認できましたし、これから活躍の場がありそうなので、大切にして、自分なりにカメラライフを楽しんでいこうと思います。

書込番号:16424003

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング