OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット のクチコミ掲示板

(7277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 シャッター音が・・

2013/06/30 01:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

誰も指摘なさっていないので、もしかしたらE-M5の時から変わっていたのかもしれないですが、シャッター音がE-P3とぜんぜん違いますね。

E-P3の音は、「カッシャ」っていう、これぞ『This is シャッター音』って感じの音で気に入ってたのですが。

E-P5の音は、「ジョリ」っていう音で、まだ慣れてないせいか違和感あります。

外で少し撮影してきたのですが、手ブレ補正のシャー音は気にならなくなり、シャッター音は機械的な高音部分が耳に残りました。

現時点で、このシャッター音イマイチだなぁと個人的には思っているのですが、皆様はどのように思われているのでしょうか?

書込番号:16310554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
nicoPhotoさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/30 02:00(1年以上前)

そーいえば、外観が良いからあんまり気にしてなかったですね...
確かに、チュリッ!! いや、チョリッ!! か? みたいな音してますね。。
1/8000チョリッにはこの音が必要だったんじゃないですか?笑

ま、でも歳をとったのか自己満よりも周りに迷惑をかけない音だったらあまり気にならなくなってきました。
前はNikonのバシャガシャが結構好きだったんですが、
今は人が多いところだと気が引けますし、
Canonも最近はタンタンタンとキャベツの千切りみたいな軽い音してますから。

やべぇー、、チョリッ気になってきた。。。

書込番号:16310587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度4

2013/06/30 02:01(1年以上前)

シャッターのショックが抑えられて「シュキッ」的な音でそれなりの音だと思いますよ
E-P3の場合悪い意味でシャッターショックが大きいと感じますから・・・・・・
まあ高級感のある音だとOM-Dにはかないませんが(笑
OM-Dはその辺が上手く出来ていると思います

書込番号:16310590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/30 06:20(1年以上前)

私の場合、発表会などパワーポイントのスクリーンを撮影する機会があるので、返って静かで助かります。
E-PL2を使っていた時は、周りに気兼ねしながらシャッターを切ってましたが、
O-MDにしてからは、全く気にならなくなりましたね。
暗所にも強いですしね

書込番号:16310826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/30 07:33(1年以上前)

E-P5も防滴にすると。音が変るかもしれませんね?

書込番号:16310945

ナイスクチコミ!0


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/06/30 08:19(1年以上前)

 私も好みの音では・・・。
 ちょうどハサミを閉じた時の刃と刃のこすれる、金属音のような感じかと・・。
 すりガラスを爪でこすった感じとまでは言いませんが(これだとゾワットします)

書込番号:16311041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/30 09:14(1年以上前)

じじかめさん

なるほど、防滴防塵だから音が漏れないのかもですね!

書込番号:16311179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/30 09:25(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん、こんにちは

シャッター音ですけど、
EM5は「シュッ」とカンナで木をけずるような音
PM2は「パシャッ」でわりとカメラらしい音
EP5は、その2つを足して2で割った感じ

ボディー構造が違うと(シャッターユニットも違うのかな?)けっこう変化するものですね。
個人的には、EM5のは?な感じがありますが、ほかのは悪くないと感じています。

(あ〜あ、ここ数日の自分の発言は「カメラオタク」そのもの)

書込番号:16311212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/30 09:28(1年以上前)

連投しつれいします。

みなさん、それぞれにシャッター音を表現する言葉に違いがあっておもしろいですね。
そういうスレ建ててもおもしろそう。

書込番号:16311222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/30 11:05(1年以上前)

E-PLはガタッと言う感じに聞えます。室内でシャッター速度が遅い場合。

書込番号:16311502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/30 13:50(1年以上前)

ニコンのAF-S300o/F4を付けて撮ったらボッシュって言いました。
昔のストロボを焚く音に似ていました。レンズによって音が変わって面白いです。

書込番号:16312093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/30 13:56(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

nicoPhotoさん
シャッター音って、各社の個性があるというか、わざとその音を作ってるみたいな気がしていたのですが、Canonも変わっているのですか。携帯電話のカメラって、盗撮対策のためにわざと音を付けてるらしいですけど、いずれは一眼カメラも無音化し、メニューでPEN音・OM-D音を選べる日が来るかもしれないですね。

餃子定食さん
OM-Dのシャッター音って、高級感があるんですか? 今度お店で触ってきます。

camediaおじさんさん
確かに音自体は小さくなりましたね。でも、ちょっと高音なのが・・。

じじかめさん
手ブレ補正の音でも話題になってましたね。次のE-P7では、ぜひ防滴化してもらいたいですね。^_^

urazahnさん
やっぱちょっと高音ですよね。まぁ、1/8000になったので我慢しますが。

てんでんこさん
ありゃ、EM5のシャッター音は良くないと? 好き嫌いは個人差がありますからね。どんな音なのか、やべぇー、、気になってきた。。。^_^

シャッター音自体はあまり評価は良くないみたいですが、静かになったのが○という感じですかね。

書込番号:16312109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2013/06/30 19:02(1年以上前)

シャッター音にはこだわりはないですが慣れはありますよね。
暫くしたら慣れてきますよ…。

書込番号:16313089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2013/07/02 02:33(1年以上前)

さらに皆様、返信ありがとうございます。

紅タマリンさん
ニコンのレンズということは、詳しくはないのですがマウントアダプターで装着ですか? レンズによって、シャッター音が変わるって不思議ですね。ニコンの音と混ざったりして(笑)。

鯱シャチさん
やっぱ慣れですか。いずれはE-P3の音、うるさ過ぎて恥ずかしいみたいになるのかなぁ。


ちょっとE-P5を触ってて気づいたのですが、E-P3からE-P5へSDカードを移動させると、E-P3で撮った動画が再生出来ないですね。記録方式が変わってるのは知ってたんですけど。

書込番号:16318737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/07/02 03:07(1年以上前)

カメラ触りたいよ〜!
早く週末になれっ!!

5軸手振れ補正になってカラカラ音がするのか。シャッター音が甲高いのか。
手振れ補正の効き具合はどんなもんなんやろなぁ。手持ち300mmでどこまでSS落とせるかな!?

書込番号:16318760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/07/02 10:33(1年以上前)

にゃ〜ご mark2 さん

AF-S 300mm/F4は後玉からマウント取付け部まで5セントほどの距離があります。さらにマウントアダプターの厚みが3センチほどありますから、レンズとカメラの間に大きな筒状の空洞ができているということになります。レンズの絞り羽根もマイクロフォーサーズ用のものよりは大形なので、シャッター音と絞り羽根の開閉音がレンズ後部の空洞で共鳴して「ボシュ!」っていう音になったんだと思います。

書込番号:16319491

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ83

返信32

お気に入りに追加

標準

箱が・・・

2013/06/28 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデル

スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルの満足度5
別機種

無事、到着しました。
 1、まず、製品登録し、フードとフィルターを申し込み
 2、手持ちのフィルターをレンズにセット
 3、緊張する液晶保護フィルムの貼付・・疲れました。
 4、ストラップの取り付け
 5、日付設定(E−M5のバッテリーを流用)
 本日はここまでで・・
 そこで、ふと気付いたのですが・・
 箱がコストカットされ、安っぽいと感じました。
 E−M5の箱はもちろん、E−PM2の箱より品質?を落としてあるような・・
 艶が無い紙質です。
 だからどーした、と言われれば、それまでですが・・。
 土曜日設定、日曜日試写・・楽しみです。天気は?
 
 
 




書込番号:16306084

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/06/28 22:47(1年以上前)

urazahnさん、こんばんは。
早速ゲットおめでとうございます。

>箱がコストカットされ、安っぽいと感じました。

倒産しないだけマシと思わなければ・・・ね?

夏休みはE-P5を持って海外へ撮影旅行なんてどうでしょ?
マチュピチュなんて良さそうですけど・・・

書込番号:16306129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/28 22:49(1年以上前)

天気はね、

明日は広いエリアでお出かけに問題ない空となります。
雲が多くても、紫外線対策をしっかりとしてお出かけください。
また、山の近くでは急な雨に注意が必要です。
東北南部と九州南部はスッキリしない空。
折り畳み傘を持ってお出かけください。

って書いてあったよ。。。
カメラの設定は曇り用バランスということでどうでしょう。。。

いいな、カメラ。。。

書込番号:16306134

ナイスクチコミ!2


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/28 23:10(1年以上前)

カッコよいなぁー。
あれもこれもカッコよくてしょうがない。

書込番号:16306240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件

2013/06/28 23:36(1年以上前)

箱屋ですが、箱でコストダウンしても精々10円が限界です。
明日製品が届きますので、包材の試算はすぐできます。
部品一つ一つからマニュアルのページ数、箱の仕様等含め常にコストダウンは数十銭単位で決めていると思います。

ここで100円下がったとかふつうにありますが、製造コストで100円下がる事は普通じゃあり得ませんので。

書込番号:16306345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2013/06/29 00:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

外箱

開けたところ

確かに言われてみると外箱は今までの箱に比べてテカテカ感が少しないですね。
プレミアムは箱に「PREMIUM MODERL」のシールが貼ってあるだけのようです。

書込番号:16306593

ナイスクチコミ!2


fujyn23さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 ふじーん画報 

2013/06/29 01:38(1年以上前)

ブラックかっこいいですねー。
自分はシルバーですが、EVFとレンズも合わせた統一感はやはりブラックですね。

ところで箱ですが、自分はいままでのものより質感が良くなったように感じました。
なんというかしっとりした手触りで。書類を入れる中箱も前は無かったので、むしろコストをかけているようにも思いました。
この辺はまぁ個人の感じ方ですね。かく言う自分は、m43になってからのオリンパスの外箱のデザイン自体があまり好きではなかったりします。(4/3のものが渋くて好きでした)

書込番号:16306729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/29 01:51(1年以上前)

一つ一つのコストカット額は小さくても、
点数が増えれば
そして
何万台も造れば・・・・・・・

海外生産も含め、そこまでしないと益が出ない。

そして、箱に金かけたって、実勢価格UP、販売台数増につながるとは思えない。

書込番号:16306758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/29 01:57(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキット で、外箱がでかすぎて中にパッキン用の空箱まで入っていると
不評でしたから、無駄なスペースが少なくなるように改善したという気がしないでもないですね。
輸送コストも減らせて、その分安くなっていると思えば、気にならないです。

書込番号:16306769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/29 03:25(1年以上前)

urazahnさん
中身は?!

書込番号:16306879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2013/06/29 10:33(1年以上前)

urazahnさん

ハンドリングテスト!

書込番号:16307586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルの満足度5

2013/06/29 10:55(1年以上前)

だからどーした( ;´Д`)

書込番号:16307648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/29 11:55(1年以上前)

箱ですが、初期のデジ一の箱は今の3倍くらいデカくて豪華でしたね。値段もそのくらいの差ですが。
E−P5の箱は糊付けの無い方式でむしろ組み立て易さを狙ったのかも?最近のMズイコーレンズの箱もそうなってますね。

まあ箱で写真撮る訳じゃないし・・・
でもVF−4の出来は素晴らしい!持っているOM−Dより格段に見易いし、写り方も実際の風景に近く見えます。
もうOVFの方が優れているのはタイムラグの無いことが重要な飛び物だけかも知れないですね。
さてと、充電と操作も一通り確認。これから撮影に出かけます。

書込番号:16307854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/06/29 12:58(1年以上前)

あ〜、オレは化粧箱なんか心底どうでもいい派。

ちゃんと輸送の際の衝撃や塵芥、湿度からの保護の役割さえ果たしてるなら、
単なる茶色いダンボール箱でも全然構わん。

むしろカメラ入手するたびについてくるストラップ、ケーブル、その他各種付属品とかジャマでジャマでw
ストラップやケーブルなんて、開封さえもしてないのが、そこら中にゴロゴロ転がってるよ(笑)

ああいうのは必要な人だけいくばくかのカネで追加できるトッピング的なオプション扱いにしてもらって、
その分値引きして欲しいんだけどね。

純正付属品としてカメラ買ったら必ずついてきたほうがいいな、と思うもんなんか、レンズとボディのキャップくらいだよ。

ヘタすりゃバッテリーと充電器さえ必要ない。共通部品であればリピートカスタマーならどうせ持ってるし、それでなくても社外品が純正品の半額〜9割引きくらいの激安で買えるご時世なんだから。

その分シンプルに、安くしてほしい。

必要なものを安くしろとは言わないから、不必要なものは削り、優先順位の低いものはトッピング的なオプションで売れってこと。

ブツさえちゃんとしてれば、オマケの部分なんかどうでもいいよ。

――――――――

ついでに言っとくと、カタログとかタレントとか販促品とかにカネかけんのもやめてほしい。

そんな暇あったらウエブサイトをパソコン、タブレット、スマホ用にそれぞれもっともっともっともっと素早く見やすくしろっつーの。

アプリやマニュアルもそう。もうすでにそうはなってきてるけど、どんどん連携させて、どんどんスピーディにダウンロードできるようにして、特にマニュアルとかはボタン一発で老若男女誰でも簡単自動ダウンロードでき、オフラインでも自由自在かつスピーディにどんどん当該項目の部分だけ呼び出して参照できるようにして欲しい。

書込番号:16308030

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/29 14:13(1年以上前)

ようこそここへさん

僕は古い人間のようで、かなり意見が違います。

携帯電話を購入した際、充電器が別売りになってることに唖然。1円ていうから買い替えたのに、充電器に1000円近く払わされた。すぐに型が替わるから、古い充電器はまず使えないし。

iphoneやipadも説明書が紙一枚で、あとはサイトで調べろってあまりに不親切。ipadは使えるまでに、丸二日潰した。経費削減してる割に、安いとも思えないし。アップル天下も、そう長くは続かないだろうなぁ、次は絶対日本製のを買おうと思いました。

確かに化粧箱なんかでコストアップは僕も嫌ですが、最低限の付属品はやはり同梱してもらいたいです。別売りになると、どうしても割高になりますし、カメラ初心者の方も買われるわけですし。

書込番号:16308204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:122件

2013/06/29 14:45(1年以上前)

私も本日届きました(^_^)

箱ですがあえて光沢を抑えたマットニスを使っているようです。
ニスは印刷インキが剥がれたりしないように印刷インキの上に刷ります。

一般的には艶の出るニスを使う事が多いのですが、最近は光沢を抑えたマットニスも流行っています。
ただ、白ベースのデザインにはマット感はあまり映えません。黒ベースのデザインならカッコ良いんですがね。
それとマットニスは対摩擦性が悪く、輸送時に傷が付いたり擦れた所がテカったりしますので、あまりお勧めしたくない仕様です。

箱は売却する時意外はもう使わないと思いますので我慢してあげてください(^_^;)

書込番号:16308284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/06/29 14:58(1年以上前)

>にゃ〜ごさん

ん? 名指し? オレの意見を踏み台にした上での反論めいたトーンだけど、議論したいの?

オレのことは気にすることないよ。キミはキミの意見をどんどん言いな。
大丈夫、例えオレと違った意見であったとしても、別にオレにとっては大した問題じゃないし、角も立たないよ。

10人の参加者がいれば、10通りの立ち位置からの意見が繚乱すればいいわけであって、むしろ他人と同じ意見だったら気味が悪い。それに、コミュニケーションといえば対立するか、もしくは迎合するかで二極化することしかできないのも能がないと思わないか?

他人の意見をいちいち自分の考えと違うからという理由でふっ掛け合っていては、きりがない。オレは例えばキミの意見に反論めいたこともできるが、その先に何があるかということを考えると、する必要を感じないな。

キミの意見もオレの意見も含めて、発言者の意見は全てメーカーに届かせて、あとはメーカーが分析し、取捨選択をし、今後に役立てればいいわけだから。

それが消費者からのフィードバックってもんだろう?

書込番号:16308322

ナイスクチコミ!3


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルの満足度5

2013/06/29 15:36(1年以上前)

別機種

 皆様、書き込み、ありがとうございます。
 先ほど、職場からもどり、今晩、取説片手に設定しますので、お試しはは明日やってみます。(天気次第ですが)

 とりあえず感じたこと(分かったこと)
1、箱が・・・。←しつこい
2、ISO LOWはISO AUTO設定では使えないようです。
3、E−M5で最初に感じた不満だった・・EVFで撮影、即ファインダーから目を離すと背面液晶が撮影画面に戻る→即離しても再生画像が出るようになったみたいです。個人の使い方ですが、これは嬉しい。
4、シャッター音、私好みではないかな?
5、満足度はかなり高得点(自身のスキルはさておき・・・)
6、17mmと12mm、似てて、間違いそう。 


 

書込番号:16308417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/29 16:20(1年以上前)

機種不明

お詫びにニャンコ写真

ようこそここへさん

ふっ掛けるつもりはなかったんですけど、気を悪くされたのならお詫びします。
ただ、反対意見もあるということで、書かせていただきました。ipadで2日間苦しんだ思い出が蘇り、ちょっと文章が荒くなったかもしれません。

ようこそここへさんの、鋭いツッコミや意見よく拝見させて戴いています。確か壇蜜好きでしたね(笑)。

書込番号:16308524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/29 17:04(1年以上前)

urazahnさん
まってるで。

書込番号:16308658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルの満足度5

2013/06/29 17:39(1年以上前)

 感じたこと(分かったこと)続き・・です
 いじっている内に、満足度アップです。
 7、手振れ補正の音、パナの補正付きレンズで、レンズ補正優先にすれば出ません。←当たり前か・・
 8、フォーカスピーキング、これは良いと思います。ピントの後抜けが防げます。
   マニュアルフォーカスがこんなに、容易になるとは・・感動です。
   スモールターゲットでしたっけ+拡大表示と併用すると・・凄いです。
 9、WB補正は変わらず、LV状態で補正が出来ると良いのですが・・。
10、ストロボ内蔵だったんですね。汎用性は良さげです。←忘れてました。   
  
  
 

書込番号:16308772

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信10

お気に入りに追加

標準

C-AF(TR)で動きモノの撮影

2013/06/30 15:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

スレ主 V_Blueさん
クチコミ投稿数:68件
当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。
私の住む街で流鏑馬が行われたので、どの程度動きモノに対応できるかテストを兼ねて撮影に行ってきました。
撮影モード:C-AF(TR)
使用レンズ:Pana PZ 45-175
VF-4:使用
撮影直後の表示:OFF
LVブースト:ON

カメラ自体に慣れていないため、操作にもたつきながらの撮影でした。
騎乗する人により走るスピードが違いますが、一度食いつけば、そこそこAFは追従してくれました。
運動会の徒競走程度には十分対応できそうです。
(画像は縮小してあります。)

書込番号:16312458

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 V_Blueさん
クチコミ投稿数:68件

2013/06/30 16:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。

書込番号:16312464

ナイスクチコミ!5


スレ主 V_Blueさん
クチコミ投稿数:68件

2013/06/30 16:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

さらに。

書込番号:16312471

ナイスクチコミ!5


スレ主 V_Blueさん
クチコミ投稿数:68件

2013/06/30 16:04(1年以上前)

連写モードは「L」で、「5fps」です。

書込番号:16312481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/30 20:24(1年以上前)

セレモニーと背景が合わない感じですね?(余計なお世話ですが)

書込番号:16313392

ナイスクチコミ!3


スレ主 V_Blueさん
クチコミ投稿数:68件

2013/06/30 21:13(1年以上前)

じじかめさん

開催された場所は埋め立て地です。神事ではなく競技会なので。
港なので、造船所などもあります。撮影ポジションの確保だけでも大変なので
背景までは選べる状況ではないです。



書込番号:16313568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 Flickr 

2013/06/30 21:45(1年以上前)

じじいかめ、ほんと余計なお世話(>_<)

書込番号:16313713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/01 14:14(1年以上前)

V blueさん、非常に参考になりました。ありがとうございます。

α57+70-300Gを主に使っています。現在のシステムにおおむね満足しているのですが、よりコンパクトで魅力的なレンズがそろっているマイクロフォーサーズがとても気になっています。
動体をしっかり撮影するには位相差AFが必須と考えていますが、僕の場合はせいぜい子供の徒競走程度までです。
E-P5は馬をここまでしっかり追随してくれるんですね。馬が大丈夫なら、徒競走は問題なしですね。

連射中のファインダーのコマ送り状態はどうですか?E-M5と同程度でしょうか?徒競走なら動きが単純なので被写体を追うのに苦労は少ないと思っていますが、どうでしょう。こちらは近いうちにカメラ店で確認したいと思います。

書込番号:16316072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/01 14:31(1年以上前)

はじめの数枚見ている間は「こりゃ、ダメ。なんてコメントしてごまかそうか?」と思っていましたが、だんだんよくなる法華の太鼓でありました。ダメなのは、背景にピン来てませんか? AF枠がどうで、どこにピントを合わせていたのでしょうか。

あっ、「一度食いつけば……」ってありますね。
はじめのは、その前なのですね。

書込番号:16316120

ナイスクチコミ!0


kamerunさん
クチコミ投稿数:284件

2013/07/01 19:46(1年以上前)

だれぞやの「セレモニーと背景が合わない」という指摘と、スレ主さんの主旨が合わないですね?(よけいなお世話ですが)。

書込番号:16317113

ナイスクチコミ!0


スレ主 V_Blueさん
クチコミ投稿数:68件

2013/07/01 22:13(1年以上前)

AF枠の件です。
AF枠はオート?って言うのか判りませんが、全点選択でカメラ任せです。
てんでんこさんがご指摘の通り最初のうちは背景にAFがいってますが、途中から食いついて追随出来ているようです。他のショットでも一度食いつけば何とか追随しているようですが、早い馬には追いつけない事もありました。ファインダーでの追随ですが、始めのうちは撮影後表示が0.5秒になっておりほぼ山勘状態でしたが、途中で撮影後表示をしない設定にしたら(現場でこれを変えるメニュー探しで苦労しました。(汗))何とか大丈夫でしたが、少し慣れも必要かもしれません。また、コマ速がこれ以上早くてもツライかもです。

今回の流鏑馬を撮影しての感想は、運動会程度なら若干の慣れとカメラの設定で対応できそうだけど飛んでいる鳥とかは自分の技術では無理ということで、かなり頑張っていますが、やっぱりE−P5はミラーレスですから動きモノはC社やN社の一眼レフに敵う訳がないということです。 

自分は普段「散歩&スナップ」が中心なので、動きモノといったら子供の行事くらいですから、E−P5で十分対応できると思いました。

書込番号:16317836

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 FUJIFILM X-M1と迷っています

2013/06/30 10:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 micronnさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。カメラの知識はほとんどなくこれから勉強したいと思っているmicronnと申します。

ほとんど無知な為、カメラの性能の比較など詳しい事は分からず申し訳ありませんが、カメラに詳しい人が近くにいないので、この場を借りて相談させて下さい。

現在OLYMPUS PEN EP1と、父から譲ってもらったPENTAX k-5を持っています。今は主にk-5を使用していますが、近場へ出掛ける時等はやはり重たくて、持ち歩き用の小さめなカメラが欲しいなと思っていました。
そこで見つけたのがEP5です!ホワイトのプレミアムモデルに一目惚れして、ほぼそれに決めていました。でも値段が値段だし、宝の持ち腐れにならないかとも思い、決断に踏み切れず発売を待ってから買おうと思っていました。
が、昨日キタムラに行ったら、FUJIFILMから来月XM1が発売されることが分かり、そのコンパクトさに惹かれてしまいました。
でもデザインはEP5がすごく好みだし、EP1を使っていたので使い方も分かりやすく、レンズが使いまわせることも魅力的で、とても悩んでいます。
EP1は兄弟に譲る予定です。

私が欲しいカメラは
・k-5よりも持ち運びが楽でカバンにも入るようなもの
・夜や暗い所にも強いカメラ(夜景や、夜暗い場所で人を撮ることも多いです)
・子どもなど、動きが早いものも一瞬を逃さず撮れる
(これは技術の問題でしょうか>_<)
・撮った画像をiPhoneへ送信できる
(XM1もこの機能搭載されてるとのことでした)

大雑把に、長々と申し訳ありません。
XM1の発売を待ってから、とも思いましたが、その頃にEP5のプレミアムモデルが残っているか心配で‥

皆様のご意見いただけましたらありがたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:16311443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/06/30 11:10(1年以上前)

>カメラの知識てOLYMPUS PEN EP1と、父から譲ってもらったPENTAX k-5を持って・・
そうなのであれば、もっともっとOLYMPUS PEN EP1を使いましょう。
単焦点レンズや、パナの12-42の電動ズームは小さくて、写りも良いです。娘に借りてE-M5につけると小さい、軽いですね。

>今は主にk-5を使用していますが、近場へ出掛ける時等はやはり重たくて、持ち歩き用の小さめなカメラが欲しいなと思っていました。
E-P5も結構重いです。その形状からグリップするのに多少握力がいりますので、意外にも重く感じます。持ち歩き用が第一主題だったら高級コンパクトデジカメ。OLYMPUSだったらSTYLUSとかの方がいいのでゃないでしょうか。軽いですよ。最近の高級コンパクトは素晴らしいです。

>FUJIFILMから来月XM1が発売
初心者用ではないですね。しっかりとしたカメラです。使いこなすには写真の理解がないと大きめの単なるデジカメで、性能を生かしきれないのではないでしょうか。

>私が欲しいカメラは・・
書かれた条件では、高画質コンパクトデジカメの方が条件に合っているような気がします。これにEye-Fiカードを入れて転送することも出来ますが。また、受ける側のiPhoneの容量は大丈夫ですか?1枚7MBをこすようなファイルが送り込まれてあっという間にいっぱいになってしまいます。選んで送るのも結構手間で、iPhoneをビューワーとするのであれば、持ち歩きたい物だけをファイルサイズを小さくしてからiPhoneに移す手作業の方がいいような気がします。

探せば、カメラ好きの方が周りにいらっしゃると思うのですが。まあ、10人いれば10の意見が出るでしょうが、それも楽しみです。
個人的にはE-P5は、勉強材料としてもお勧めです。

書込番号:16311515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2013/06/30 11:12(1年以上前)

見た目に惚れてるなら、買うしかない!(°∀°)

でも、今あるカメラでもう少しお勉強してからでも遅くないと思いますよ(^O^)

書込番号:16311525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/06/30 11:16(1年以上前)

私もこの二つに興味ありです。
コンパクトで映りがよくて、操作性に優れる。フジもレンズが揃ってきた。
でも私がフジはやっぱり選ばないな〜と思うのは、ボディの質感の悪さ。高級路線でやろうとしてるのになんであんなに安っぽい処理なのか…という感じ。
私は物としての満足感も大事だと思うので、私ならe-p5を選びます。

書込番号:16311543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/06/30 11:38(1年以上前)

>・子どもなど、動きが早いものも一瞬を逃さず撮れる

撮れないって意味じゃないんだけど、フジはまだちょっとこういうショットには向いてないかもしれんね。
マイクロも向いてないという意見もあるけれど、おそらくそれ以上に向いてないと思うわ。昨今のマイクロは、S-AFで撮れるもん撮ってる限りは誰が撮ってもわりとなんとかなるからね。

ただやっぱり、画質、色彩という意味では、フジのそれらに惚れちゃうと、どうしてもそこがスタンダードになっちゃうんだよね。そうなると、オリンパで満足するのは難しいかもしれんね。特に、フジの暗部描写や青の出し方は、オレの知る限り他社のRAWでいじったとしても出ないよ。だからそこが気に入ると他社じゃ変えがきかなくて困るんだよね。

逆にそこの違いがピンとこないか、もしくは E-P5 の画像のほうが好もしく思えたなら、おそらくオリンパで問題ないと思う。

でもオレなら、今すぐにでも K-5 を使いこなそうと試行錯誤と努力を開始するかもね。

そうこうしてるうちに、どんどんと腕も知識も経験値もアップするだろうし(初心者さんは特にそう)、そうなるとまた自分の中で違った見方も出来るようになってくるだろう。また、その間に E-P5 や X-M1 の評価や問題点、作例も出揃うかもしれないよ。

書込番号:16311619

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:16件

2013/06/30 11:47(1年以上前)

見た目って大切ですよね。
”持っているだけでワクワクする”
そばに置くならそんなカメラがいい。

両機、昔っぽいデザインなのかも知れませんが
フジはマニアっぽいし、PENはお洒落爆発。
どちらも”美”を感じます。
あとは好みですね。

大きさ:両機レンズ次第。両機パンケーキレンズあり。
暗所:高感度は両機合格でしょうしレンズも良い。
子供:AFはPEN優勢でしょうが、両機ともに動く子供を
   追うには力不足です。K-5が良いのでは?

デザインの好みで選ぶか、AF(PEN◎)で選ぶか
発色(フジ◎)で選ぶかで決まりそうです。

レンズ資産があるならPENですが、
それほど無いなら売却してフジに乗り換えもあり。
どちらを買われても、E-P1からの機種変更なら
凄い進歩に驚かれるでしょうね。

ちなみに私ならX-M1です。

書込番号:16311661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2013/06/30 11:51(1年以上前)

マイクロフォーサーズのE-PL2は持っていますが、両機種は持っていません。

こちらにX-M1のポイントが書いてあります。
http://www.monox.jp/fujifilm-xm1-1.html


E-P5とX-M1の最大の違いは外付けビューファインダーに対応しているかどうか、あとレンズラインナップの豊富さだと思います。

撮像素子については、APS-CであるX-M1の方がやや大きいですが、暗所の強さやオートフォーカススピードなど、E-P5に至るまでに相当進歩しているので、何ら引けを取ることはないと思います(口コミに投稿された画像で確認してください)。

従って、よほどX-M1の外観にほれ込んだ人以外は、E-P5を購入するのがベターだと思います。

ちなみに、もっとコンパクトに軽くということでしたら、E-PL5やE-PL6、E-PM2という選択肢もありだと思います。

これらの機種は、E-P5より格安ですが、フラッシュが外付け(かつビューファインダーとの併用不可)、液晶画像が小さく粗い、ボディの質感が安っぽいというデメリットもあります。

これらのメリット、デメリットを勘案して検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:16311673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/30 12:01(1年以上前)

フジはAFおそくありませんか?
軽快なスナップショットにはm43が最高です。1眼レフよりも使いやすいです。

でも、カメラとしては、フジは使いやすそう。
とくにキャリアの長いひとにはいいと思いますし、絵もばっちしです。

書込番号:16311720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/30 12:09(1年以上前)

結論から言いますとE−P5でいいのではないでしょうか?

機能を比較しても今のカメラならどれでもそこそこは撮れます。
私もE−P1を持っていますが、E−P5ではAF速度は段違いにアップしていますし、高感度特性もかなり違います。

ただ昼間の静体撮影ならそれほど大きな差はありませんし、大きさ&重さは殆ど同じです。
お店で触ると短時間なので、軽く感じてしまうため注意が必要です。実際の撮影では長時間持つ訳ですから・・・

フジも良いカメラですが、レンズはM4/3に比べてまだ少ないし大きくて重いですよ。それに1からレンズシステムを買い直しになりますから余程X−M1に惚れない限り、スタイルに気に入られたE−P5をお勧めします。

書込番号:16311751

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/30 12:26(1年以上前)

暗所撮影ならF値の小さめのレンズを買い足されては。

携帯性重視なら、高級コンデジがベターですよ。

書込番号:16311818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/06/30 12:26(1年以上前)

んっ!X-M 1 はそんなにマニア向けじゃないと思うよ。(´・д・`)

書込番号:16311819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/06/30 12:33(1年以上前)

Kー5と併用するならPEN EーP5でよろしいかと。

富士はめちゃくちゃ魅力的なんだけどね、確かに…♪

書込番号:16311841

ナイスクチコミ!0


スレ主 micronnさん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/30 13:17(1年以上前)

みなさま、たくさんの貴重なご意見ありがとうございます!;_;
とっても参考になっています。いろいろなご意見をふまえ、今じ‥っくり考えております。

やはり、勉強していくには見た目がどれだけ好みで、どれだけ愛着を持って使えるかも大切ですよね。。
新たにEP5になって、軽量化されてるかなと思ったんです。でもオリンパスプラザで実物に触った時は、EP1と同じくらいで、意外と重たいんだな、とも思いました。k-5を持ち歩くことに比べたら問題ありませんが^_^;

XM1は小さくて、カメラをはじめようとしてる女性もターゲットにしていると聞いたので、使いやすいのかなとも思い、パンフレットを見ても、確かにすごくキレイな発色だと思って惹かれました。。でも難しいんですかね>_<

でもフォトストーリーやアートフィルターの充実さでは、オリンパスが1番好みです!

ああ、悩みますね。みなさんこんなに詳しく教えて下さるのに、見た目やミーハー的なことばかり言ってすみません>_<

ご意見にもあったように、EP5とk-5とうまく使い分けできるようになっていけばいいのかな、と思いました。

まとまらない文章ですが、、もう少し悩んで後悔のない決断をしたいと思います。

本当にありがとうございます(*^^*)

書込番号:16311972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/30 14:33(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

難しいとか、マニア向けなんてのは、関係ないと思いますよ。毎日毎日(ちょっと大袈裟)撮り続けていれば、自然に慣れますよ。僕もE-P3をずっと使ってきたのに、E-P5の説明書読んで勉強中ですから。どんなカメラでも、みんな最初は説明書読んで勉強するもんです。

大事なのは、興味を持ち続けることのできるカメラかどうか。写りや機能も大事ですが、外見や重さも重要です。外見悪けりゃ愛着湧かないし、重けりゃ持ち出すのが億劫になる。
自分の相棒になるんです。コレならずっと使い続けたい、と思われるカメラを選ばれたら良いと思います。

書込番号:16312218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/06/30 17:39(1年以上前)

フジのほうが絵が多少良いような気はするけど、操作性が悪いのがフジ。

100%のカメラはないから、自分で選んでもらうしかない。

フジの場合、カメラの設計方針に腰が定まらないのが気になる。やたら
シリーズが変更になる。新シリーズだすもんだから、レンズが増えない。

フジの色合いはカメラの中で一番好きなんだけど・・・。

書込番号:16312786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2013/06/30 18:30(1年以上前)

E-P1の購入者なら惹かれて当然のE-P5ですからね。
お財布が許すのであれば買ってしまえばいかがですか?

書込番号:16312975

ナイスクチコミ!0


スレ主 micronnさん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/01 21:05(1年以上前)

にゃ〜ごさん、デジタル系さん、鯱シャチさん、ご意見ありがとうございます。
そうですよね、1番惹かれるカメラを選ぶのが1番ですよね。
もう、気持ちはほぼEP5になりました。
ボーナスも間近ですし、ね!笑


心のモヤモヤをとってスッキリ☆していきたいので、7/27のXM1の発売で実物を見てからEP5を迎えたいと思います!笑(諦め悪いですね笑)

ただそこまでプレミアムモデルが残っているか、、大きな賭けですけれど^_^;

書込番号:16317446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信24

お気に入りに追加

標準

悲しい・・・

2013/06/30 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 史子07さん
クチコミ投稿数:22件

購入検討中です。
作例を見てからと思いまして、こちらを度々ちょくちょく覗いているのですが
17mm F1.8レンズキットスレなのに肝心の17mm F1.8レンズで撮られた写真が一つもないという・・・
どなたか、よろしければレンズキットの17mm F1.8レンズで撮られた写真をUPしてもらえませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16311948

ナイスクチコミ!9


返信する
Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/30 13:25(1年以上前)

オリンパス公式のコミュニティサイトで「フォトパス」というのがあります。

urlは http://fotopus.com/ です。

ここにはユーザーからの投稿写真がたくさんあって、そのトップページの上のとこのメニューの並び
のところの一番右に「詳細検索」というのがあり、その画面でカメラをE-P5、レンズを17/1.8と指定
すれば出てきますよ。まだ少ないですけどね。

他にも投稿サイトが多くありますから、これからどんどん出てくるでしょう。

書込番号:16312012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/30 13:30(1年以上前)

当機種


駄作ですがご勘弁ください。


書込番号:16312030

ナイスクチコミ!6


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2013/06/30 13:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フォトストーリー

JPEG撮ってだし

JPEG撮ってだし

ART:ドラマチックトーン

まだ設定が分らず、適当に撮ったもので恐縮ですが・・。

書込番号:16312056

ナイスクチコミ!7


16対9さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/30 14:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

OMDと比べても質感高いです

こんなのでよければ。

書込番号:16312175

ナイスクチコミ!8


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5 TokyoMulticopterClub 

2013/06/30 14:28(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

外観

設定がまだ覚えられてませんので、すみません。とりあえずのせますね。

いままで、スナップでは20mmF1.7使っていたのですが、こちらのほうが好みですね。

優しい感じがするかも。

まだ使い倒してないので、これから、細かいところは気がつくかもです。

書込番号:16312202

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/06/30 15:25(1年以上前)

金曜発売で、この土日は動作チェック。
作例が出始めるのは、来週以降だと思いますよ。

とりあえず私のは、バックアップバッテリーが怪すぃー。

書込番号:16312369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/30 16:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

史子07さん、こんにちは。
まだ設定をいじって試し撮り中です。
1、2枚目は開放で、1枚目は最短距離、ピントはごく薄です。
3、4枚目は少し絞っています。
JPEG撮って出し、縮小のみです。

今うれしいのは、ダイヤル操作がE−M5と同じにできることです。
それにしても同梱のEVFにェースを付けて欲しかったです。

書込番号:16312612

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:122件

2013/06/30 17:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

駄作ですが、外出先でE-P5からiPhoneに転送した写真をUPさせて頂きます(^_^;)

Wi-Fiの転送速度はさすがに遅いですね。
8枚転送するのに3分程かかりました(´・_・`)

書込番号:16312817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/06/30 17:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは何という花なんでしょうか?

試写してきました。試写といってもお気軽スナップ撮影ですけど。
すべてJPEG撮ってだし絞り開放です。

撮影は楽しいです。

書込番号:16312860

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:161件

2013/06/30 18:21(1年以上前)

まだ設定をしていないのですがWi-Fiの転送速度は遅いですか…。
友人との撮影時などに写真を共有できるので便利だと思いました。
がアプリDL、コード認識設定、は結構ハードルが高いですね。

書込番号:16312944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2013/06/30 18:24(1年以上前)

私も現在充電中で作例を上げるのは少し先になりそうです。
しばしのお待ちを。

書込番号:16312958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/30 18:34(1年以上前)

現状オリ機の絵ぜんぶ同じ。だから17mmで撮っても他との違いはない、なんていうと実もフタもないかな?
1/8000でないと撮れないものを撮ったのなら意味はあります。

書込番号:16312990

ナイスクチコミ!1


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/06/30 18:50(1年以上前)

意味のない写真をあげてすいませんでした(泣

書込番号:16313046

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/30 18:55(1年以上前)

yasu1394さん
いや、そう仰られると困ります。
好き放題の発言ですのでスルーしてください。

書込番号:16313065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 Flickr 

2013/06/30 21:14(1年以上前)

ガリレオさん
バックアップバッテリーとは何でしょうか?

書込番号:16313577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2013/06/30 22:52(1年以上前)

機種不明

ポップアートにOLYMPUS PEN の文字入れ

アプリで加工するとこんな事もできます(^_^)

書込番号:16314105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/30 23:54(1年以上前)

私は旦那にばれないように今はまだ箱を開けられませんTT
早く来い来い月曜日〜〜〜〜

書込番号:16314362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/07/01 00:09(1年以上前)

>かなでちゅさん

私は、家内にバレるのが怖くて、自分の部屋でいじっています(笑)

書込番号:16314416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/01 00:46(1年以上前)

>Lonely Diverさん

お互い苦労しますな〜^^;
うちは旦那がやっと寝てくれたのでたった今隠してあった段ボールからやっと出せました!!
充電が終わる時間を考えると撮影できるのは明日になりますが…TT
握った感じは液晶側にある小さいグリップが良い感じです^^
可動式液晶モニターもおお〜〜って感動です。
でもあんまりガシガシ動かすと電気接点とか大丈夫?と不安になったりして^^;

さあこれから登録してキャンペーンに応募しないと〜〜〜^^

書込番号:16314525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/07/01 00:53(1年以上前)

奥さんや旦那にバレないように・・、困ってますみたいな書き込みをよく見ますが、なんと楽しそうなこと!! 1番辛いのは、僕のような独りですけどね。

いかん、スレのタイトル通りになった。

書込番号:16314543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナのレンズでは? E-PL6との違いは

2013/07/01 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

フォーサーズのカメラに詳しくないのですが、オリンパスのカメラデザインとぶれ防止機能内蔵は好きで
写された画像の感じは、パナソニックやソニー(フォーサーズではありませんが)等が好きという困り者です。
そこでお尋ねですがオリンパスにパナ等のレンズを付ければパナソニックで写したような感じになるでしょうか。

それと、E-P5とE-PL6の大きな違いは何でしょうか。

基本的な質問ですから初心者マークでお尋ねします。
よろしくお願いします。

書込番号:16314425

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度4

2013/07/01 00:30(1年以上前)

>オリンパスにパナ等のレンズを付ければパナソニックで写したような感じになるでしょうか。

センサーと処理コンピュータが違いますので色味などは違いますがレンズとしての写りは一緒です

>E-P5とE-PL6の大きな違いは何でしょうか。

操作性が違います、写りは一緒ですよ
細かい部分だと手振れ防止機能がE−P5のほうが強力ですし1/8000秒シャッターだとかiso100が使えるとかストロボが内蔵されているとか・・・・・・
個人的にE-P5を選んだポイントが2ダイヤル方式でストロボを内蔵しているからです

書込番号:16314485

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/01 00:55(1年以上前)

ko-zo2さん こんばんは

>オリンパスにパナ等のレンズを付ければパナソニックで写したような感じになるでしょうか

フィルムカメラ時代は 同じフィルムを使い レンズが同じであれば出てくる画像は同じに成るはずですが 

デジカメになり センサー画像エンジンが メーカーごとに違いますので レンズが同じでも メーカーごとに出てくる画像の味付けが違いますので 違う画像になると思います。

書込番号:16314554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2013/07/01 01:58(1年以上前)

他にE-P5とE-PL6の違いはWi-Fi機能をカメラ本体に搭載している点もあります。
E-PL6では本体に通信機能はありませんがWi-Fi機能付きSDカードには対応はしています。

書込番号:16314676

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/01 02:58(1年以上前)

>オリンパスにパナ等のレンズを付ければパナソニックで写したような感じになるでしょうか。

ボケ具合とかレンズの写りはカメラを変えても変わりませんが、センサーや画像エンジンが異なるので出てくる色彩的なものは同じにはなりません。

>E-P5とE-PL6の大きな違いは何でしょうか。

ここを見るとわかります
http://camera-hikaku.com/archives/1333
質感などの作りと操作性はE-P5が良いです

E-P5の優位点は以下引用です

5軸手ぶれ補正機構を内蔵
Wifiを内蔵
最高1/8000秒の高速メカニカルシャッターを搭載
「2×2ダイヤルコントロール」を搭載
スーパースポットAF機能を搭載
「フォーカスピーキング機能」を搭載
フラッシュを内蔵
約104万ドットのアスペクト比が3:2の液晶を搭載
約9コマ/秒の連写機能

E-PL6の良いところはコンパクトで軽く携帯性が優れているところ
自分撮りができるモニターを搭載しているところ

書込番号:16314746

Goodアンサーナイスクチコミ!5


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/07/01 07:09(1年以上前)

パナライカの25mm F1.4はお気に入りレンズで、PM1/2で屋内の人物撮りでよく使います。
カリッカリでもなく眠くもなく、撮って出しでいい感じになってくれるんで。

P5ででも無論いい感じなんで結構使ってます。キットレンズの画角は私の場合、あまり出番ないかも(笑)
人物ばかりなので作例掲載はご容赦下さい。

書込番号:16314983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/01 08:33(1年以上前)

ko-zo2さん、こんにちは

>そこでお尋ねですがオリンパスにパナ等のレンズを付ければパナソニックで写したような感じになるでしょうか。
いえ、そうはなりません。レンズが「絵」づくりに与える影響はわずかです。ほとんどカメラのセンサーおよび、画像エンジンの味付けによって「絵」の感じはきまります。

>それと、E-P5とE-PL6の大きな違いは何でしょうか。
まず、前者iso100はじまりでss1/8000まで、後者iso200はじまりでss1/4000までです。ご存知のようにm43(マイクロフォーサーズ……センサーサイズはフォーサーズと同じだが、前者はミラーレスで後者は1眼レフ)は被写界深度が深く、ボケがほしいと明るいレンズを開放で使わねばなりません。実際、明るい単焦点は、それだけで最低限のシステムが組めるほど発売されていますが、これまでのオリm43機はいずれもiso200、1/4000だったため、ちょっと明るいと開放ができず、「NDフィルター常用」などという不合理使い方を余儀なくされていました。それが、E-P5ではじめてiso100、ss1/8000となり、これならNDフィルターのお世話(常用していると暗いところで困る)にならなくてもよく、ひじょうにありがたい改善点です。

ほかには、E-P5には2つダイヤル(軍艦部にある)が多く、露出設定がストレスフリーでできます。E-PLのブレ補正はEM5と同等のもので「呆れるほど」の高性能です。ただ、PL5のブレ補正も悪くありません。ほかにE-P5にピーキング機能があるくらいでしょうか。ああ、インターバルシャッターがあるので、天体やミニュチュアフォトには便利。オリのm4/3現行機の「絵」はどれも同じです。(なお、シーンモードetc等、モードダイヤルの「あっち側」にあるようなミーハー機能に関してはよく知りませんし、コメントする気もありません)

それより、E-P5発売に関連して話題を呼んでいるのがEVF(電子ファインダー)の新型です。フィルム時代からフルサイズ1眼レフと同じ拡大率でひじょうに使いやすいと思います。レスポンスには改善の余地がまだまだありますが、「どのような写真が撮れるか」を確認する装置としては光学ファインダーより優れていますし、ピントの山もわかりやすいです。

書込番号:16315142

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/07/01 09:23(1年以上前)

てんでんこさん

>前者iso100はじまりでss1/8000まで、後者iso200はじまりでss1/4000までです。

初心者マークを付けておられる方への返信の場合は特に、思い込みでなく事実確認してから書き込まれるのが宜しいかと・・・

E-PL6 の SS は確かに 1/4000 までですが、ISO の方は LOW(約 100 相当)もありますよ!
次のサイト(E-PL6 主な仕様)の「露出制御」>「感度(標準出力感度)」でご確認ください。
 http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl6/spec/index.html

書込番号:16315239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/01 09:29(1年以上前)


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2013/07/01 09:49(1年以上前)

皆さま ありがとうございました。
ミラーレス機の経験が無くフォーサーズにも興味ありましてお尋ねしました。
おかげさまで大体のアウトラインがつかめました。

機能的には E-P5ですね。
カメラブレに滅法弱い私としては5軸手ぶれ補正機構は魅力です。
高感度も初期のPENシリーズよりは良くなってるようですし
「2×2ダイヤルコントロール」も魅力。
オリのレンズも優秀だとは聞いています。

画の雰囲気もたまたまパナで撮った面白い絵を見ただけかも知れません。
カメラの違い以外、撮り方で画の感じも変わるでしょうから、、
パナのバリアングルよりはオリのチルトの方が手早いでしょうし、、

一歩ゆずって、どうしてもパナの味付けが欲しいなら、サブとして安めのボディを購入

んな事を考えて、カメラデザインは好きじゃないですけどEVF内蔵のOMDシリーズにするか
考えたいと思います。

書込番号:16315320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/01 10:04(1年以上前)

メカロクさん
すみません。

「PL6=iso100〜」は関心のあることですから、
しっかり記憶していましたが、
書いてる最中に間違ってしまったようです。

確認を怠り、みなさま、申し訳ありませんでした。

書込番号:16315359

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットをお気に入り製品に追加する <431

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング