OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2013年7月1日 08:04 |
![]() |
15 | 11 | 2013年7月1日 07:02 |
![]() |
30 | 22 | 2013年7月1日 06:51 |
![]() |
1 | 6 | 2013年7月1日 00:11 |
![]() |
34 | 19 | 2013年6月30日 20:26 |
![]() |
30 | 26 | 2013年6月30日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
はじめまして。
いつもこっそりと拝見しておりましたが、
この度待ちに待ったE-P5で晴れてオリンパスユーザーになりました。
今後ともよろしくお願いします。
ちょこちょこと撮影してRAWデータのカメラ内編集で
アートフィルターを適用させて遊んでたのですが
「あれ?なんだかちがう??」画像ができてしまいました。
アートフィルターはしっかりかかるのですが、
元画像をトリミングした画像になってしまったカンジです。
ちょっと残念なことだったので意外でしたが
こういった仕様なんでしょうか?
ちなみにデジタルテレコンで撮影したものは
そのままのサイズでのアートフィルター適用できました。
(といってもRAW画像はもともとの画角なんですよね?)
初歩的な質問かもしれませんが調べても見つからないのと
気になってしょうがないので質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは
デジタルテレコンは使ったことがありませんが、試しに撮影した写真でアートフィルターをやってみると正常に出来ました。
その後テストしてみたところ、デジタルテレコンが設定されたままでRAW現像するとスレ主さんと同じ現象が起きました。
またテレコンを切って再度行うとまた正しく出来ました。
多分カメラの状態を検知してテレコン&現像が掛かっているのでは?と思います。
スレ主さんはカメラ内現像をした時にデジタルテレコンが設定されていませんか?
(なお作例は縮小していますので情報は消えています)
書込番号:16314219
5点

ロングバケーションさん、
お返事ありがとうございます!・°°・(>_<)・°°・。
おっしゃるとおりでデジタルテレコン設定したままでした!
RAW編集するときもその設定がかかってくるんですね。
ああ、全然気づきませんでした、、、
アートフィルターの後付けができないとちょっと残念だなぁ
って思ってたとこでした
今か今かとブラウザリロードしてお答えを待ってたのですが
なんかトンチンカンな質問してすいませんでした、、、
ありがとうございましたっ
書込番号:16314286
0点

お役に立ててよかったです。
でもアートフィルターの後付けなら、付属ソフトのOLYMPUS Viewer 3でRAW現像の際に使った方が効果もプレビューで分かるし、ゆっくり選べる気もしますけど。
書込番号:16314434
1点

ロングバケーションさん、ありがとうございます。
わわ。そ、そういえばそんなCDが付属してましたね(^^;;
存在、すっかり忘れてました、、
たぶんアートフィルターで遊ぶのも最初だけな気がしますが、
ジオラマやドラマチックトーン、、、別世界を覗くようで楽しいですね〜
書込番号:16315078
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
さっき私のiPadにアップデートがかかりました。
さっきまでFlashAir仕様だったのが、ほぼE-P5専用アプリになったように見えます(笑)
これのせいで発売日がギリギリになった?(笑)
3点

E-P5ガイドブックなるアプリもOlympusがiTunesに出してますね。
書込番号:16267174
4点

ガイドブックの出来は良いですね(^_^)
書込番号:16269240 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ガイドブックはまさに「タブレットに入れて持ち歩いて、ちょっとした時に見る」のに便利ですね。
パナも見習って欲しい^^
書込番号:16270725
1点

このガイドブック楽しいですよね。電子書籍のひとつの形だと思います。
操作に慣れてきたら読まなくなる類のものではありますが、
そこに至るまでが大事ですので、こういうの他でも続けて欲しいです。
書込番号:16271218
0点

発売まで、後1週間になりましたね。
iPod Touch でガイドブックを読めば読むほど、期待が大きくもなり、設定をどうするのか混乱してきました。
E-M5を超えるあまりにも多い設定ができるようです。Fnボタンに何を当てておこうかと、試行錯誤。来週には本機と格闘しているでしょうね。とりあえずは初期設定で使ってみて、E-M5に合わせてまごつかないようにしてから、じっくりと設定しなおしとなるのでしょうね。
ワクワク!
書込番号:16284818
3点

週末はこちらの皆様に混じって、私もあれやこれやいじっていることと思います。楽しみですね。
ちょうどそのタイミングで実家で法事なので、娘と帰省します。
田舎が好きな娘は一足早い夏休み気分で「あたしも写真とってケータイとパソコンの壁紙にしたい!」と、言い出したので、サブ機にしようとしていたE-PM1はおそらくこのまま取られます(笑) ですので、もはや底値に近いと思われるE-PM2をさっきポチッとしまして、PM1は標準ズームと望遠ズームの2本だてで娘にあげました。
というわけで、世界最強コンデジ(笑)のPM2をサブにして、今回のP5をメインの二本立てでいく予定です。P5の魅力もさることながら、同等画質であのコンパクトさのPMシリーズの素晴らしさをも再認識しました。色は日常撮りにふさわしく、と、どっちもホワイト。
書込番号:16285469
0点

この風貌が気になり数回、小川町へ通い続け悩んだ末に先ほどシルバーのプレミアムをポチっとしちゃいました…。
でも未だに悩んでおります。。。
シルバーのノーマルも味があるなぁーと思いましたし…。
販売日まで様子見を続けようと思ったのですが、数量限定だし今日は販売日直前最後の日曜日だし…沢山の人がポチりで販売完了となったら…という気持ちでドキドキしてしまい…我慢できずに先ほどポチっと…。
レトロで大人な風貌&携帯性やレンズが財布に優しいことを総合的に考えたつもりでポチりましたが…
小心者ですね値崩れが怖いなぁーなんて思っちゃいました…。
書込番号:16288707
0点

↑
すみません。
話題の違うところにカキコミしたようです・・・(汗
ほぼ物欲に負けての後悔?がありますが、色々な意味でワクワクです。
毎日のようにカバンに忍ばせて歩きたいかもです!
書込番号:16288967
0点

どうでしょう、OM-D画質ですら投げ売りされる時代が
そう簡単に到来するとは思えませんし、もしそうなったと
したら高級なカジュアル機として余生を送ると思われ
ますので、そうしたらホワイトかつプレミアムの方が
しっくり来るかなあ、とも(笑)
書込番号:16289719
0点

私は少数派のホワイト予約者です。
E-P5購入でOlympus Image Shareを入れてみました。
E-P5との接続はまだしていませんがその前に私のiphoneのデータ整理をしないと容量がない。。
書込番号:16312921
0点

おお、ホワイト同志が珍しく(笑)
O.I.S.使い倒しています。FlashAir専用アプリ時代とかなり動きが変わりましたね。
画像転送時はサムネイルを大小二つ作る感じです。
これはこれで便利な時もありますが、この動きなんだったら、中サイズ一つ作れば
よかった気もします。
書込番号:16314968
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
待ちに待ったE-P5!といことで続々と書き込みが続いているようですね。
しかし高額のため貧乏な自分には勇気が出ず、中々購入に踏み切れません。
それでも、多くの書き込みにいてもたってもいられず、店頭で実機を確かめるべく今日近所のキタムラに行ってきました・・・が、しかし、「注文はお受けしますが、店頭にはまだ・・・」との答えが。
まあ、発売直後なのでしょうがないと思いましたが、あきらめきれずヤマダ電機に電話。すると衝撃的な答えが!「今のところ店頭に置く予定はありません」もちろん注文はうけるとのことですが、正直愕然としました。
それでもあきらめきれずコジマに電話しましたが、同様の答え。そして、だめもとでビックに電話したところ、展示と在庫もあるとのこと!涙が出るほど嬉しかったです。明日見に行きたいと思います。
何とか実物にふれることが出来ることになりましたが、他の店の「店頭に置く予定はない」との答えはどういうことなのでしょうか?そんなに人気がない機種なのでしょうか?そういえばこの価格コムのランキングも低調ですし・・・。それとも高額なため?地方都市のため?0M-Dはあるのに・・・不思議です。やはり発売直後のためでしょうか?
2点

1975iさん こんばんは
>他の店の「店頭に置く予定はない」との答えはどういうことなのでしょうか?
高級機ですので 展示品として置く事をしないと言うことではないでしょうか?
最近はダミーカメラも多く店頭に飾られますので お店の方も 高価な実機 店頭に置きたくないのかも知れません。
書込番号:16310004
2点

「店頭に置く予定はない」とは、今のところ展示販売をしない、在庫も置かないということです。もちろんダミーもです。注文のみという答えでした。
書込番号:16310058
1点

5D3の時も発売直後は店頭に商品はありませんでした。ヤマダ電機です。
予約殺到で店頭に置く事も出来ないと言っていました。
注目のある機種は予約に回すのではないでしょうか?
書込番号:16310072
2点

どこのキタムラかわかりませんが、そのお店の販売方針とか特別な事情があるのでしょう。
当事者であるその店に聞くのが一番早くて確実だと思います。
ここでいくら部外者の憶測を聞いてもあまり意味が無いような気がします。
書込番号:16310123
4点

展示機には2系統があります。
ヨドバシやビックなどの大型店舗はメーカからの「展示機貸出」があります。ヤマダ電機でも池袋・新宿などの
基幹店はメーカからの貸し出しがあると思われます。これは、メーカがかける宣伝費や営業力次第という面もあ
ります。
それ以外の店舗については、文字通り「商品」を「展示機」として卸さなければなりません。当然、展示機は
製品販売期間が終わると安い値段で売却するか、最悪故障することもありますので、お店にとっては展示用の
サンプルでありながら「負の遺産」となりかねません。また、予約が殺到しているような機種はそもそも、
展示に回すぐらいなら1台でも多く販売したいというのが心情です。
ケーズ、コジマ、ヤマダなどでは展示機を出す出さないは売り場責任者なり店長ごとの判断でしょうね。
普及価格帯のペンなら展示があってもハイエンドは、モックダミーか展示なしでもしょうがないと思います。
人気機で展示すらない? いえいえ普通に在庫はありましたよ。
書込番号:16310140
6点

1975iさん 返信ありがとうございます
そう言う事でしたか 見当違いの返信ごめんなさい
でも キタムラの
>注文はお受けしますが、店頭にはまだ・・・
に答えが有るような気がします まだ商品が店に必要数入らず 展示品出す程余裕が無く 今は注文でしか 販売できないと言われているような気がするのですが。
書込番号:16310141
2点

僕がお店の人なら、P3の在庫がある程度さばけるまでは置かない。
書込番号:16310156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

東京近くとはいえ、地方都市と言うか片田舎というか・・・と言うような私の住処の周りでは、そもそもヤマダやコジマににカメラはほとんどありません(T_T)
ほとんど、であってまったく無い、と言うことはありませんが。
ビックと大きめのキタムラ以外には期待すらしてません(+_+)
なんて書きながら、近くのヤマダにあったのでびっくりしましたΣ(゜Д゜)
VF-4良いですね。
欲しくなんて・・・ないわけない・・・
書込番号:16310169
1点

E-M5の時もはじめはそうでしたよ。
注文のみで店頭在庫はなかったし、発売前に確認したら入荷予定はない!と…
でも、今じゃどこにでもおいてありますから、対象としている客層がファミリー系のところは値段がこなれるまで様子見なのでは?
ショップの経営戦略までは分かりませんけど、近所のショップで予約注文していて、会計後店員一同、自動ドアの前で整列、
「ありがとうございましたー」…
いやいゃ、恥ずかしいですから!笑
たかだか10万強のカメラでこの対応です。
売れてない訳でもないんでしょうが、ミラーレスのフラッグシップは量販店では売りにくい機種なんじゃないでしょうか?
特にオリの場合予約もかなり前から受付けていて、好きな人は予約してるだろうし、
何となく見にきたユーザーには高すぎて進めにくい…
となりには型落ちのダブルズームなりが5、6万で並んでいるわけですからね。
まーでも、とりあえず店頭確認できるみたいなので良かったですね!
本体重量とグリップのバランスが悪くて少し重く感じる以外はとても良いカメラだと思いますよ☆
明日お持ち帰りのご連絡楽しみにしてます。笑
書込番号:16310185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キタムラとヤマダ、コジマの反応は微妙にニュアンスが違いました。
キタムラは「注文はお受けしますが、店頭にはまだ・・・」と、近い将来店頭に並ぶ予感は感じましたが、ヤマダとコジマは「今のところ店頭に置く予定はありません」との、素っ気ない態度でした。
皆さんのおっしゃるようにメーカーと各販売店のいろいろな事情があるようですね。
書込番号:16310210
1点

ヤマダやコジマはあくまでカメラ販売をする電気店で店舗数も多いのでメーカーからのデモ機があまりまわってきません
首都圏の大型店舗なら置いてあるのですが・・・・・・
それに対してヨドバシやビックカメラは読んで字のごとくカメラ店ですし店舗数も少ないのでメーカーからのデモ機が廻ってきます
キタムラに関しては店舗が小さいので現時点だと展示する在庫があるのならば販売を優先させると思いますよ
書込番号:16310313
1点

ヤマダは電器系の量販店ですし専門的な知識も、教育もされていないので高額なハイアマ機の販売はあまり得意としていないようですし、店員の言うことは話半分に聞くことにしています(笑)
また、店舗でのデモ機はコンデジは揃っていますがデジ一やミラーレスは機種限定ですね
ヤマダに高額な機種は置いてませんし、置いてもそんなに売れないでしょう。
レンズの陳列も少ないですし
コジマはビックカメラ系列店に吸収されてからは行ってませんので分かりません
その点カメラ系の量販店のヨドバシとかビックカメラは違うと思いますよ
最近は立駐に車が入らないのでビックカメラはあまり行きませんが、ヨドバシだと教育がしっかりされているので専門知識も豊富だし、高額なプロ機などのデモ機までもひととおり揃っている
書込番号:16310697
1点

29日、夜に宅配の再配達依頼したので午前中雑用済ませて
帰りにヨドバシ(新宿)で液晶保護フィルムを買ってきました。
店頭はE-P5のモックでしたがレジの後ろにはE-P5の箱が2個
ありました。(色、キットのタイプは不明)
書込番号:16310763
0点

実は私も実機を見てから購入しようと思い昨日ケーズ、ヤマダ、キタムラに行ってきましたがどこにもありませんでした。キタムラで聞いたら「今後もデモ機を置く予定はありません」といわれました。残念。
私はOM-DとE-P5で悩んでいてE-P5のヴューファインダーを取り付けた姿があまり好きになれずにいて、実機を見てじっくり考えようとおもっていたのになぁ・・・・
書込番号:16311301
0点

気を取り直して、今日はビックカメラに行ってきます!!初対面、期待しています♪
書込番号:16311876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かっこよかったぁ〜〜〜。
ブラック・レンズキット。
店頭にありました。やっぱり実物にはかなわん。
ブラックだけだったので、シルバー、白のモックがあればよかったけど
ブラックええわ〜。かっこいいぃ〜〜。
田舎なので期待してませんでしたが、実物あってびっくり。
石川金沢ケーズ。えらい!
でも横にあった。Panasonic GX1が、Wズーム、Xレンズとも、32,800円
ここから5%引き。店頭なのにめちゃ安!
でもE-P5めっちゃかっこいい!
お話しした店員さん、PENに話を振ってもすぐにG6とかGH3すすめる。
変だと思ったら、入店証に「Panasonic」の文字が・・・。なるほど。
GX1次の機種は2か月後くらいかなぁとのことでした。
海外のほうが発表が早いので海外の情報チェックしているとのこと。
迷うな〜。。
書込番号:16312924
0点

餃子定食さんの意見に1票ですね。
ローカル小型店舗の多いキタムラは別として、それが電気屋とカメラ屋の違い。
店員の知識やアフターサービスに関しても、なべていえば、餅は餅屋だと思います。
ただ、電気屋の常識で処理してもらったほうが、こっちにとって有利なこともありますから、
絶体にカメラ屋で買うべきだとも思いません。
書込番号:16313051
0点

店頭にあるのはカラーのモックのみで実機はなし…なんて事もminiはliteではありましたね。
ちょっとした艶感や質感とうはモックと実機ではまた異なる場合もあるので困ります…。
書込番号:16313099
0点

nicoPhoto さん
おかげさまで本日、ビックカメラにて実機に触れ、好感触を得ましたので思い切って購入しました!
約1時間モックに触れ、販売員と意見交換をし、最後までブラック、シルバー悩みましたがブラックを購入しました。
OM-Dブラックも持っていますが、質感、操作感はE-P5が想像以上に上回っていたのが購入の大きな動機になりました。
在庫もプレミアムを含め揃っていたようで、ビックカメラへの好感が増す一方です。
書込番号:16314463
0点

1975iさん こんばんは
>自分には勇気が出ず、中々購入に踏み切れません。
実機を見て 購入出来たようで 購入おめでとうございます。
やはり 実機のインパクト大きかったみたいですね。
書込番号:16314615
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
皆さん、待ちに待ったE-P5、楽しんでおられますか?
さて、撮影したRAWファイルをいつもの様にiphotoで読み込もうとしたら、
「認識できないフォーマットです」がーん。
iphoto'11 バージョン9.4.3 (720.91)
RAW互換性アップデート4.07適用済み
OSもLionだったので、Mounten Lionにアップデートしてみたのですが。
どなたか、「取り込めたよ!」って方、おられますか?
0点

発売されたばかりですから、未だOSは対応していないです。E-PL5, E-PM2までは対応しています。通常どれくらいでアップデータが出るのか記憶が定かでないですが、そのうち出るでしょう。一頃と比べてAppleの対応は比較的早くなっています。AdobeのCamera RAWはもう既に対応しているようですので、Adobe DNG Converterを使って取り敢えずMac OSがE-P5のRAWに対応するまでの間はDNG形式に変換して使うというのも手だと思います。但し、オリジナルのRAWファイルは残しておかないと、Olympus ViewerでのRAW現像が出来なくなります。
書込番号:16311020
0点

カメラ付属のも物であれば対応できませんか? 逆に、最新OSでの対応の確認も必要です。
書込番号:16311114
0点

皆さん、早速の返信、ありがとうございます。やっぱり今は無理ですね。少し待つ事にします。
etangさん>ありがとうございます。
Adobe DNG Converter 知りませんでした。少し調べてみたのですが、私のつたない理解力では、
Photoshop Elements / CS が必要なのですね。lightroomでも大丈夫ですか? 買おうかと思ってたので。(デモ高い)
カメカメポッポさん>ありがとうございます。
Olympus Viewer 3 入れてみたのですが、ちょっと使いにくくて。でも慣れも必要ですよね。
書込番号:16311304
0点

エビフライ定食さま
Adobe DNG Converterはフリーソフトですし、他のAbobe製品を所有していなくても使えます。DNG形式のRAWファイルはMac OSで読めますので、E-P5のORFファイルをDNGファイルに変換し、あとはiPhotoに読み込むだけです。ORFファイルは消さずに残しておいた方がいいでしょう。
書込番号:16311351
0点

etangさん>アドバイス、ありがとうございました。Adobe DNG Converter、ダウンロード&変換&iphoto読込み、できました。
(ただし、ノクトンフォクトレンダーのファイルは。M.ZUIKO 14-42のファイルは、DNG変換は見た目できるんですが、読込めない。ファイルを見てもプレビューされない。Exif情報とかが悪さしてるんですかね? ノクトンに電子接点はありません)
いろいろ試行錯誤してみます。
RAW(ORF)ならすべて同じと思っていましたが、これほどバラバラな(機種間でも違う)独自規格とは知りませんでした。勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:16311756
1点

エビフライ定食様、
純正レンズ使用ではDNGにしても読めませんか。意外です。4/3では問題なかったんですが、m4/3の場合は、歪曲補正前提なので単純にDNGにするだけではダメなのかもしれません。写真管理にApertureを使っていますが、以前、Mac OSのE-620への対応が遅くて、RAWについてはDNG変換して使っていました。そういう経験があったので書き込まさせて頂きました。
書込番号:16314423
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
いつもお世話になってます。
もうすぐ発売ですねー。楽しみです。
量販店ではもう発売日渡しは無理なようで人気なんでしょうか。
表題の件ですが7月にディズニーリゾートへいく事になりました。そこでこのレンズキットを買ったんですが合わせて25mm1.4を購入しました。レンズのみきたんですがあまりの小ささにびっくりしました。(普段白いのを使っているので)
それで本体がきてないので試し撮りはまだなんですが上記レンズはスナップのつもりで買ったのでディズニーでショー中のキャラクターをを撮ろうとすると短いという板をどこかで見ました。
そこで45mmか75mmを買いたそうと思うんですが上記用途の場合の適切な焦点距離はどちらになりますか。撮影は顔のアップではなく体全体もしくわ上半身くらいで写したいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16300187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

適切な焦点距離は、被写体とカメラとの距離によって異なります。
単焦点の場合、自らが適切な距離まで移動しないといけません。
自らが動けないようなのであれば、ズームを使うか、もしくは家に帰ってからトリミングするしかありません。
どちらのレンズが良いかという質問には、長い方と答えておきましょう。
しかし、75mm、換算150mmは望遠というには短いように思います。
書込番号:16300208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

25mmで良いと思います。
一度、お子さんと奥さん(キャラクター役)を立たせて、
撮影して見てください。
それから、レンズを選べば良いと思います。
書込番号:16300213
1点

個人的な経験ですが、35mm換算90mmくらいのレンズがいいように思います。
なので45mmに一票です。
ショーだと自分は動けないのでズームレンズの方がいいとは思いますが。
書込番号:16300264
3点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000353883/SortID=15583368/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=TDL#tab
こちらのスレが参考になると思います。
書込番号:16300301
1点

こんにちは
キャラクターとお子さんのツーショットなら25mmで良いですが遠くにいるキャラはもっと望遠でないと難しいと思いますし、距離によって必要な焦点距離も変わってきます
キャラクター撮るのなら単焦点ではなくズームにされた方が良いと思いますがいかがでしょうか
40-150
http://kakaku.com/item/K0000268487/
書込番号:16300421
1点

あっきー1130さん こんにちは
24-70oや70-200o使われていると解ると思いますが 45oは35o換算90o相当の画角のレンズですし 75oは150mm相当の画角のレンズに成りますので
お持ちの白いレンズで 画角確認して 使いやすそうな画角のレンズ選ぶのが一番良いような気がします。
書込番号:16300491
3点

5月連休の時孫を連れて東京デズニーランドに行って来ました。
レンズはパナソニックの12-35mmF2.8とMZD75mmF1.8を持って行きました。
記念写真やスナップは12-35mmは最適でした。
私は20年ぶり2回目だったので色々な場面でまごまごしていてショーもパレードも後ろの方になってしまいました。(笑)
ショーは孫がミニーが好きなので「ミニー・オー!ミニー」というのを見ましたが12-35mmで撮りました。
こちらはもう少し望遠が欲しかった感じです。
パレードの方は75mmで撮りましたがこちらはこれでいいかなと思いました。
撮影は何よりもいい場所の確保が一番大切だと思いました。
ただそうすると1時間以上も前に場所の確保しないといけないので見るものが少なくなってしまいます。
目的が撮影ならばいいですけど、楽しむということだと時間がもったいないと思いました。
書込番号:16300543
5点

スレ主さま>
TDL楽しみですね。昨年10年ぶりに行ってきました経験からすると・・・
なかなか、レンズ交換などをこまめに出来ないので「14−150mm」
これが一番役立ちました!!
また、パレードなどは「75−300mm」これがなかなか良かったです。
お子様・奥様とたくさんの思い出を撮ってきて下さいね!!
書込番号:16300559
3点

この画角だったらどう写るとかじゃなく、
ディズニーでの撮影ではどのくらいの画角が最適なのか聞きたいのでは?
これは実際に撮影した事のある人しかわかりませんね。
書込番号:16300571
3点

>そこで45mmか75mmを買いたそうと思うんですが上記用途の場合の適切な焦点距離はどちらになりますか。撮影は顔のアップではなく体全体もしくわ上半身くらいで写したいです。
それはもちろん、座る位置≒ショー待ちにかける時間の長さ次第でしょう。
E-M5で使っている限りですと、MZD75mmの写りはまったく問題ないのですが、パレードなどを座り見の最前列から撮るには、ちょいと厳しいです。立ち見の最前列とか、座り見でも少し距離があるとちょうど良いくらいなのですが。
撮影対象が既に絞り込まれてて、近すぎた場合は切り捨てることができるようなら、MZD75mmでも問題ないと思いますが、来たものを全部撮るようなパターンですと45mmのほうが楽に撮れるかもしれません。多少、画質が落ちるのを覚悟でデジタルテレコン使うという手もありますし。(すぐにオン・オフできるようカスタマイズでボタン設定を変更して、操作に慣れておくと吉)
300mmズーム(私はPanasonicの100-300mm使ってます)があると、便利というmabo-871さんのご意見には、大いに賛同します。
特に東京ディズニーシーのほうですと水上を撮るのに必須と言っても過言ではありません。暗いのは高めのISOでどうにかカバー。
書込番号:16300687
3点

普段APS-Cで70-200をお使いなら、
このカメラだと56-160のレンズで同じ画角になりますね。
70-200のどのあたりの焦点距離が多いのか、ご自分の撮影画像を
ご覧になって見ては?
その焦点距離×0.8で同じくらいの画角になると思います。
APS-Cで100mmだと80mm位ですね。
書込番号:16300885
1点

みなさん、いつもながら早いお返事ありがとうございます。
まとめてのお返事になることをお許しください。
ズームの35-100いいですね。
ズームを揃えるなら12-35、35-100になりますよね。分かっているんですがこのカメラの使用用途としてシステムの軽量化を考えています。上記2本を揃えれば他のレンズはいらないと思うんですが、普段は妻が使いますし、ズームは使わないのでこのカメラに関しては単でいこうと思ってます。(今の所)
ただ頑固に単だけと言っててチャンスを逃すと本末転倒ですので難しい所でしょうか。
今回質問させて頂いて知りたかったのは画角でして顔アップで撮ってしまうとトリミングができないので体全体が撮れればトリミングでなんちゃってズームとして何とかできるんでは?と考えてました。
画質に関してはm4/3でこの単2本でいくとまず問題ないと思ってます。
あと大事な質問を忘れてました。
ショーで水をかぶるなどありますが今までは大きい専用のカメラレインカバーを使ってました。ミラーレスで色々検索したんですが使えそうな物が見つけれません。みなさんはどのような物を使っていますか?
書込番号:16301008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携帯性も気にされているようなのでサイズについての補足情報。
まず仕様(最大径×長さ)
25mmF1.4 63×54.5mm
45mmF1.8 56×46mm
45mmF1.8の56mmですがマウント側だけ広がっているので、それ以外の太さはだいたい47mm前後です。
書込番号:16301126
1点

あっきー1130さん、こんばんは。
E−M5に主に単焦点レンズで使ってます。
17mmF1.8、45mmF1.8、75mmF1.8およびパナの25mmf1.4、35−100mmf2.8はすべて持っています。
17mmと25mmが手元にあるので、35−100mmは大変つながりがいいと思いますが、単焦点でいかれるということなので、私は75mmf1.8をお勧めします。
E−P5にもデジタルテレコンという機能があり、画素数はそのままで画角が2倍になります。
多少画質は落ちますが、トリミングで縦横2倍にするより、かなりいいと思います。
この機能を使って、17mm、25mm、(34mm相当)、(50mm相当)が使えるので、これに75mmを買うと75mm、(150mm相当)が撮れ、ディズニーにも十分でしょう。
難点は75mmは高価でパナの35−100mmと値段があまり違わない(大きさも)ということです。
35−100mmはインナーズームで焦点距離により長さが変わらないので、いいですよ。
書込番号:16301727
1点

またのお返事ありがとうございます。
おりじさんのレンズラインナップがまさしく自分の望む所といった感じです。
参考になります。
考えてみると45mm、75mmといってしまうと35−100がいけてしまいますね。焦点距離をくまなく揃えるということに関しては今が分かれ道のような気がします。なんとなく35−100がいいような気がしますが・・・
自分はレンズ交換は苦にならないタイプで一通り焦点距離を揃えておいてその中から選んで撮るというのが好きなので17、25といってしまっているので単で揃えよう、軽量システム完成だーなんて思ってましたが、動画も含めて考えると12−35に75mm(+45は好みで)の方が使い勝手が良かったかな?と少し失敗感もあります。
デジタルテレコンを教えて下さって、自分は今までトリミングしかしたことがなかったので目からうろこでした。
画質低下なく2倍に拡大?レンズが2度おいしいですね。実際使ってみないとわかりませんが使える機能はどんどん使っていきたいですね。
書込番号:16303024
1点

あっきー1130さん
>デジタルテレコンを教えて下さって、自分は今までトリミングしかしたことがなかったので目からうろこでした。
デジタルテレコンが適用されるのは JPEG 画像だけで、RAW 画像は元の画角のままです。
従って、RAW 撮りされる場合は、デジタルテレコンは無意味ですので、念のため。
*「拡大表示」て MF する場合、5倍表示では大き過ぎて困るなら、2倍表示のデジタルテレコンが役に立つこともあります。
書込番号:16303738
3点

あっきー1130さん こんばんは。
そうです。35−100がいいか、45mmと75mmの2本がいいか悩みどころです。
私は45と75を持っていて35−100を後から買ったのですが、写りは45と75単焦点が勝ります。
わずかですが、私にとっては大きな差です。この比較なら単焦点2本をお勧めしたいです。
ただ矛盾しますが、使用頻度は35−100が高いです。17mm又は12mmと35−100の2本体制で出かけることが多いです。
デジタルテレコンはRAW画像には反映されませんが、RAW+JPEGで撮っておくと1回のシャッターで2枚分楽しめます。(笑)
デジタルテレコンオンで撮ってRAWの画像を見て、なんだ、デジタルテレコンを適用しないほうがいいじゃないかということがたまにあります。
書込番号:16306030
1点

おりじさん>度々の返信ありがとうございます。
今回はとりいそぎ旅行がありますので、使用頻度を考えて35-100の購入を前向きに考えてみます。
自分のE-P5は今日取りにいくので試し撮りをしてm4/3のシステムが気に入れば45、75も視野にいれていこうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:16306999
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
田舎住まいなので実機、モック(あるのか分かりませんが)共に手にすることができず、
HPや皆様の画像、レビューを拝見してシルバーにしましたが、
E-M5の時もブラックかシルバーかで随分と悩んだ経緯があり、
予約した今もブラックと悩んでいます。
E-M5の時は塗装っぽいシルバーというかグレーな感じが気になり金属感あるブラックにしましたが、
E-P5のシルバーの質感は金属っぽい感じでしょうか?
特に写りや機能と関係のない、好みの問題のご質問で申し訳ありませんが、
実機を見られた方のご意見をご参考にしたいのでよろしくお願い致します。
0点

E=M%に比べると金属ぽいですが、キラキラしすぎて安っぽいので、ブラックにしました。
今回はホワイトがかなり素敵で、グラっときましたが・・・
書込番号:16270713
1点

>E-P5のシルバーの質感は金属っぽい感じでしょうか?
E-M5と同じ様な感じですよ、というかE-M5のシルバーって良い質感だと思うのですが
もしろブラックの方がどちらかというと金属感は感じませんけど
往年の名機のニコンFと比べても遜色の無い金属感だと思うのですが・・・・・・・
書込番号:16270737
2点

nicoPhotoさん
あくまで一度、体感会で触った印象ですが、今回のはクロームっぽいシルバーで、デザイン的な理由もあるかと思いますが、これまでのPENシリーズのシルバーよりクラシカルでnicoPhotoさんのいう金属っぽい感じ(無骨?)と言えると思います。E-M5のグレーっぽいシルバーとは全く違います。これまででいちばん好きな質感とデザインです♪(^^)
ブラックもなかなか良かったのですが、私の場合はシルバーがいちばんですねぇ(^o^) ちなみにホワイトはいつものようにツヤありの鏡面仕上げ(?)なのですが、個人的にカメラはフラットなカラーが好きですので、残念ながら今回も選択肢には入りません…(^_^; w
さて、キャンペーン狙いでポチるか、リーズナブルに落ち着くまで待つか、そんなんで悩んでいる今現在は非m4/3ユーザーの意見でした…(笑
書込番号:16270749
2点

>ねこ みかんさん
ホワイトは女性らしい意見ですよね。
実は予約しているとき奥様が隣にいたのですが、
スィルパー....??
といかにもおっさん臭くない??という顔をしていたので、
わかってねーな〜といいながら、
シルバーでごり押しした経緯があります。笑
でも安っぽいのは嫌ですねぇ。。。
>餃子定食さん
比較画像まで頂きありがとうございます。
僕は銀塩カメラにはあまり詳しくないですが、
OM-Dのモックが店頭にならんだ時に、
中古で展示されていた、まさにNIKONのF2と比べた記憶がありますが、
その時思ったのが金属削りだしの用なF2と、
マグネシウム合金に塗装でシルバーにしているE-M5では質感が違うな〜と感じました。
(F2が削りだしなのかどうかも分かっていないのであくまでも感覚ですので間違いがあったらお許しください。)
でも、E-M5も店頭で実機を確認できるのがブラックのみで、
シルバーはモックでしか見た事がないので、実物は違うのかもしれませんね!
>とむっちんさん
カタログや画像で見る限り、E-M5とは違いそうだなって気がしてたので、
「クロームっぽいシルバー...」
だと大体イメージ通りな気がするので、
後悔はしなさそうですね!
本当地方住まいは新製品発売の際に不便です。。
実物を確認できる皆様が羨ましい。
書込番号:16270842
0点

材質の違いもあるかと思いますが、E-M5はマグネシウムにのっぺりしたシルバー塗装なんですが、E-P5は金属の地色っぽい仕上げになってますね。
書込番号:16270909
1点

近ごろ、こういう感じの表面仕上げをしてあるもの(工業製品)って、案外、少ないのかもしれませんね。
だから、スレ主さんは心配しているようですけど、わたしの見たかぎり、EP5はじゅうぶん金属感を感じました。
ただ、光沢が強めですけど、クラシカルな感じを出そうとしたためだろうと想像します。
書込番号:16270916
2点

E-M5と比べるとやや暖色よりのシルバーですね。
わたしはE-P3、E-M5はブラックの方がかっこよく感じましたが、E-P5はシルバーの方が好みです。
書込番号:16271086
2点

オリンパスプラザに行って三つ触ってきたのですが、質感の面で、
プラスチッキーなブラック&シルバー、合金の上から分厚い塗装してそうな
ホワイト、って感じを、あくまで「手に持った質感」で受けまして...
で、先々週、シルバーをキャンセルしてホワイトを予約しなおしました(笑)
手持ちレンズにシルバーが多いんでホワイトは十分似合いますし、黒いレンズ
の場合でもVF-4が黒いから調和が取れていたように、オリンパスプラザでは
感じまして。
ホワイトだとグリップの汚れが目立つかなー、とも思ったんですけどね。
書込番号:16271252
1点

それ一瞬考えたんですけどね、発売日が遅くなりそうですし...
まあ、こまめに手入れします(笑)
書込番号:16271891
1点

>ねこ みかんさん
金属の地色!
やっぱりシルバーで決まりっぽいですw
>てんでんこさん
Macとwindowsのような...
windowsユーザーの方すみません。。
でも僕はMacの方が好きです。
分けわかんないですね、、すみません。。
>一体型さん
僕もそう感じたので、同じ感覚の方のご意見はとても参考になります。
>unreal3eさん
やっぱり色んな感じ方・感覚の人がいてみんなそれぞれ選択に個性があって面白いです。
E-P5はグリップが取外せないみたいなので白ボディのグリップは確かにこまめなメンテが必要かもですね!
書込番号:16271953
0点

E-P5のシルバーを予約しております。
小川町で見てきましたが、昔のフィルカメラのようなシルバーで高級感があります。
E-M5のシルバーは艶無しの安っぽい感じで全く異なります。
(ので、E-M5は消去法でブラックを購入しました)
個人的にはE-P5のブラックはちょっと地味に感じます。
E-P5のシルバー、良いと思いますけどね(~o~)
書込番号:16272172
2点

nicoPhoto さん こんばんは。
わたしはシルバーを予約した後、オリンパスプラザで見てきました。
一番格好がいいと思ったのはホワイトのプレミアム、次がブラックでした。
シルバーは軍艦部分?の銀色がちょっとゴールドがかっていて、安っぽいのです。
といいながら、予約はシルバーのままです。シルバーならレンズがブラックでもシルバーでもよく似合うからです。
書込番号:16272656
3点

>マニアッくまさん
>おりじさん
ご感想ありがとうございます。
高級感がある、と安っぽいという意見と分かれますねぇ。。
マット系がお好きな方と光沢系がお好きな方の違いでしょうか??
好みに個人差があるのは当然だと思いますが、
本スレ以外にも暖色系やゴールド系という意見をチラホラ目にしますが、
カタログではかなり純なシルバーですよね。。
高級感を盛るのは結構ですが、カメラですから色位は忠実に再現して欲しいですよね、、
オリンパスプラザはいったことがないので検索してみましたが、
http://ganref.jp/m/daitoshii/reviews_and_diaries/review/4762
気持ちタングステン調のLED照明でしょうか??
書込番号:16272866
2点

小川町のE-P5が置いてある辺りは電球色っぽい照明です。
12mmF2.0や75mmF1.8のような色でそれほどゴールドっぽいということはないです。
表面は梨地で落ち着いた印象。
カタログによると軍艦部はアルミの一枚板をプレス加工したもの。
黒い部分はラバーを貼っているわけでなく粗いブラスト加工+つや消しブラック塗装(要するに金属)のようですね。質感は高いです。
全体的な質感が高まった結果、相対的に従来通りの質感のグリップは安っぽく感じるかもしれません。
あと見た目に関して言うとオリンパスの標準ズームは使用時かっこわるいですよ。
書込番号:16273181
2点

>一体型さん
詳細なスレありがとうございます。
m4/3のズームレンズはレンズが小さいからか基本どれもビヨーンって感じで、、笑
子供の運動会だとかイベントだとかどうしてもズームをつかわないといけない場面以外は
単玉使用を予定なのでその点は大丈夫と思います。
ブラックも非常に魅力的ですが、シルバーレンズとの相性を考えると
無難にシルバーのままが良さそうですね!
(かといって微妙に違うのが一番気になりそうな...w)
E-M5でいけなかったレトロ調のシルバーにしてみようと思います。
皆様お付き合い本当にありがとうございました。
書込番号:16273517
0点

nicoPhoto さん こんばんは。
シルバーに決められたようですね。
75mmf1.8ほどゴールドっぽくないと感じています。
それからプラスチックを金属のように見せているのではないので、使っているうちに味わいが出てくると思います。
私の場合、ちょっと安っぽいとコメしましたが、気持ちの持ち方で、本当にそう感じたら、変更していると思います。
書込番号:16276806
0点


>おりじさん
今回は当初の予定どおりシルバーで貫き通してみたいと思います。
ずっとカメラはブラックばかりでしたので楽しみです☆
>Atattaさん
早速色々試してみました!
レンズの色が何色でも合いそうなのはやはりシルバーですね。
でも、コシナのレンズはやっぱりブラックの方が、、、笑
スレ閉じてしまってから恐縮ですが、
今回、VF4狙いで価格が安いズームキットを選択しましたが、
実際にレンズを手放すことを考えるとコストパフォーマンスが高いのはどれなんでしょうか???
17mmブラックはヤフオクなどに出品されていないのでシルバーでの価格になりますが、
大体2諭吉位が相場?でしょうか。
となるとズームレンズキットと変わらないかなと思い、、
標準ズームは安いですが一番低コストでE-P5とVF4がGETできるのかなと思ったんですが
ま、ケチな話はどうでもいいですね。笑
書込番号:16280734
0点

nicoPhoto さん すぐ手放すのなら17mmのキットです。
マップカメラの減額しませんキャンペーンでは17mmブラックの買取価格は31,000円です。
私はシルバーを持っていたので、マップで売りました。28,000円でした。
(ブラックが高かったのを後で知りました。ブラックを出せばよかったかなとほんの少し後悔してます。)
ブラックは単体では9月発売予定なので、買取価格に3000円の差があるのだと思います。
新しいレンズを買う予定があるなら、31000円の10%増しですから17mmを下取りにというのは有力です。
書込番号:16283064
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





