OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット のクチコミ掲示板

(7277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデル

クチコミ投稿数:104件

まだ発売されていないのにこのような質問もおかしいのですが
たまに 野球の試合などを撮影することがあるのですが
このクラスの場合フォーカスや連写など無理なく撮影できるでしょうか?
ちなみにレンズは ズームの14-150mmクラスを考えているのですが
参考に教えてください。

書込番号:16191028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/29 16:24(1年以上前)

このレンズをE-PL3で使った感じでは、AFや連写はいけると思いますが、野球には14-150でも望遠不足だと思います。

書込番号:16191342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/29 16:35(1年以上前)

こんにちは

どちらかといえば動き物は一眼レフが適していますが、E-P5でも撮れると思いますよ
ただ野球なら望遠は200mmまで有った方が良いかと思いますしファインダーもあると撮りやすくなるかと思います

書込番号:16191382

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/29 17:21(1年以上前)

世界遺産の住人さん こんにちは

昼間の場合で 被写体止まっている場合でしたら確実に取れると思いますが 動き回っている人を撮るのは 有る程度使い慣れて来ると撮れるとは思いますが 簡単には撮れないかもしれませんよ。

後 レンズですが 150mmですと場所にもよりますが 望遠が足りず大きく写せない場合も出てくるかもしれません。

書込番号:16191506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/05/29 17:51(1年以上前)

レンズの焦点距離に関しては、どこからどのように撮影するか次第で足りなくなることもあるかもね。
ベンチ付近からバッターを狙うのなら、大丈夫。外野席からバッターを狙うのなら300mmにデジタルテレコンかな。

ホームに向かって全力疾走しているランナーを、正面から捉え続けられるかは不明。

E-M5を使ってお遊びで野球撮影したことあるけど、ファインダーは使わずライブビューにして、周辺視野で選手の動きを確認しつつプレーを追いかけると「遊び」としてはまあまあだった。

書込番号:16191596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルの満足度5 TokyoMulticopterClub 

2013/05/29 19:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

この位置からとりました。結構遠い><

ホームベース付近

300mmかな。

どうでしょう?

参考になるかわかりませんが、
EP2と フォーサーズのED70-300mm F4.0-5.6で数年前に撮った写真です。

これは動体撮影にはならないかな。AFかMFかはわすれてしまいました><

何分、ビール飲みながら撮った写真ですので、
良し悪しはご容赦ください。

書込番号:16191861

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件

2013/05/29 20:33(1年以上前)

皆さん ご意見ありがとうございます。
7Dの分もカバーできるのかなー
と思い 質問させて頂きました。
スポーツ撮りは 7D持って行きますね。

書込番号:16192128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/05/29 21:33(1年以上前)

参考の写真は旧センサーのE-P2ですよね?
E-P2でこれ位ならE-P5ではもう少しいけそうですね。

書込番号:16192425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/29 21:54(1年以上前)

野球なんて動きがほとんど予想できる。
だから、レスポンスが良くて長玉の使えるカメラなら何でもOK。
連写なんか要りません。

書込番号:16192553

ナイスクチコミ!6


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルの満足度5 TokyoMulticopterClub 

2013/05/30 19:19(1年以上前)

でも、久々に望遠写真みると

あらためて300mm換算600mmってすごいなぁって思いました!

書込番号:16195952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/31 00:10(1年以上前)

バッターとピッチャーなら結構行けるでしょ。置きピンでよければですが。
フォーカス(ジャスピンかどうか)自体は、ペンの方が良いでしょう。しかし、動体予測AFは、7Dの方が良いのでは。
連写は秒間9コマですので、むしろ良いと思います。高感度も7Dよりはいいかもしれません。ある意味家電ですから、後発は強いです。下手すると、手持ちで夜景が撮れちゃいます。野球場のライト位の照明があれば、十分撮れます。
また、手振れ補正は非常に強烈です。私は、7Dと同じ年に出たKissX3ですが(7Dと比べちゃってすみません。)、嫁のOM-Dを使うと、ほとんど手振れは起きません。それどころか、流し撮りしようとして、明らかに動かしてもたいして手振れしない事があります。つまり、流し撮りしずらかったのです。ちなみに、新しいペンはその辺を改良しているようです。
しかし、ランナーや野手の動きは追尾AFの関係から、厳しいかもしれません。実際は電車の流し撮りなど、うまくとっている人もいらっしゃるようですが…。
また、レンズは、座る位置にもよりますが、もう少し望遠が欲しくなるかもしれません。私はサッカーですが、150だとかなり短く感じます。
また、買うならフォーサーズのレンズはまだ買わない方がよいと思います。マイクロフォーサーズのレンズの爆速ブリが嘘のようです。キャノンのジーコレンズより遅いです(現状は)。しかし、新しいペンからはSWD搭載のレンズと50マクロだけ、速くなるようです。しかし、怖いので、買うなら試されてから買われた方がよいと思います。

書込番号:16197350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2013/05/31 09:01(1年以上前)

一πさん
そうなんですよ この望遠の強さを期待してるんです。
ペンペンX3さん
手ぶれ補正が強いのは、参考になります。
まあとにかく 実機が手元に来てから
いろいろやってみます。

書込番号:16198161

ナイスクチコミ!1


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルの満足度5 TokyoMulticopterClub 

2013/05/31 09:43(1年以上前)

なるほど、そうでしたか。
自分も皆さんのスレ読んで勉強になります。

この写真は、見てのとおりかなり遠いところから撮ってますので、
ベンチから内野くらいは、150mmでもいけそうですね。

EP2手持ちですので、EP5ならかなり楽になりますね!
自分もEP5きたら試してみますね^^

書込番号:16198258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデル

スレ主 shin-bohさん
クチコミ投稿数:12件

さっき小川町で空いていたのでゆっくりE-P5触ってきました。確かに上質感は演出できていると思う。ただ、逆に言うと暗部画質はこれが限界、あとは手触りや機動性で楽しみましょう、と言うメーカー側のメッセージとも受け取れました。
ノーマルもプレミアムもどちらもかっこよく持つ喜びでの満足感は高いと思います。

各種操作部もE-M5より良い感じでした。抜群の見え方で納得のデザイン上は目立ち過ぎのVF-4は蝶番部かユルユルでグラグラし過ぎ?。もう少し粘り感があった方が使いやすそうです。目を離す度に角度がずれるとしたら改善して欲しいですね。ただこのユルユルは展示品故の個体差と信じたいと思います。

ご存知の方がいらしたらご教示のほどおねがいしたいのですが、現在、K-5Asを使用しておりまして夜景好きの身としては−3EVでのAFに大変満足しております。パナのGF6のローライトAFもヨドバシ秋葉の店員さんは−3EV相当といっておられましたが、とにかく欲しくさせる質感とスタイルのE-P5のAFの低照度限界はどのくらいでしょうか?

書込番号:16187643

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/28 17:20(1年以上前)

もし-3EVのローライトAFならHPには必ず記載するでしょうし
HPに特に記していないようですから-3EVは無いでしょう

書込番号:16187701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/28 21:01(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6d/feature-operation.html

古サイズのEOS6Dが-3EVのAFを達成したばかりですし、もう少し時間がかかるのではないでしょうか?

書込番号:16188483

ナイスクチコミ!1


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/28 22:52(1年以上前)

チョット理解できないのですが、ボディの質感と暗部画質になんらかの相関があるという事でしょうか?
みせかけだけで、性能はさほどでもないとおっしゃりたいのでしょうか?
唐突に暗部画質の話になってますが、この機種の暗部画質がとりたてて悪いという話題が以前に出てましたっけ。
予約してるもので、気になります。

書込番号:16189005

ナイスクチコミ!5


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/05/28 23:12(1年以上前)

>>じじかめさん
いやいやスレ主様も仰られているように、
同じマイクロフォーサーズのGF6やG6が-3 EVでのAFに対応しています。
PentaxのK-5II(S)も。

オリンパスは後継機種くらいで対応してくるかもしれませんね。

>>あ〜ぷさん
恐らく従来機種と比較してボディ質感は良くなっているが
暗所性能は思っていたより進歩していなそうだという事じゃないですか?
パナセンサーのマイクロ機しか持っていない私にとっては
ソニーセンサー搭載機の高感度性能は非常にうらやましいのですが・・・

書込番号:16189117

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/05/28 23:23(1年以上前)

とにかく見た目質感は間違いなく上々って事ですね。

書込番号:16189154

ナイスクチコミ!1


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/28 23:32(1年以上前)

Akito-Tさん

レスありがとうございます。
暗所性能というのは、暗所性能というのはスレ主さんがおっしゃる暗部画質とAFの低輝度限界
でしょうか。
暗部画質というのも良くわからないのですが、高感度のシャドー部と捉えるべきなのでしょうか。
だとすれば、OM-Dでよく撮ってるので、自分の許容範囲内であるのは予想がつきます。
AFの限界性能は、あまり重視しませんが(静物はMFで撮りますし)
-3EVを実現してる機種もあるんですねえ。スゴいですね。

書込番号:16189202

ナイスクチコミ!2


スレ主 shin-bohさん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/29 01:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆様分かりにくい表現をしてしまい陳謝します。
自分自身、手触りや質感の上質さとクラシカルな雰囲気なのにハイテク満載で感激しホワイトのプレミアム購入を決めております。
(ただ、プレミアムは二週間遅れます、と言われましたが。)

暗部画質について歪な表現になってしまいましたが、良く某巨大掲示板でマイクロフォーサーズを揶揄する人がいたのでこのカメラに
魅力を感じたが故に最新機種の実際はどうなのか気になってしまったのです。

あと?3EVを9箇所のAFポイントで使えるK-5Asでは、殆ど肉眼では見えるか見えない場所にピントが合って敢えて不自然なプラス補正を
かけてみるのも楽しいので、本機種にもGF6並みのAF輝度限界かマイナス2位まであったらいいなぁ、と思った次第です。

でも60mmマクロでブドウのオブジェを換算二倍で撮らせてもらい、無性にイトトンボを撮影したくなり、これはもう買うしかないな、と決断したところです。

先週アド街ック天国で放送した穴守稲荷の夜景ですが
絞り優先オートに無理やりプラス補正をかけてます。

因みにD800Eはマイナス2EV7が輝度限界ですがピントは会いませんでした。

書込番号:16189515

ナイスクチコミ!3


スレ主 shin-bohさん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/29 01:22(1年以上前)

すみません。撮影情報が付いていませんでした。
暗所AF作例は4枚ともK-5AsでレンズはDAリミテッド数種と55mm1.4です。
PENと17が来たら60マクロ、12mm2.0を直ぐに購入予定です。
D800Eは本体は兎も角結局レンズで重たくなり、なんとなく楽しめないので
1か月で手放してロードバイクの頭金に化けました。
PENと共にツーリングが今年の夏休みの楽しみです。
フォローのコメントして下さった方も有難うございました。
PENスタイルぞっこんです。

書込番号:16189544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/05/29 02:42(1年以上前)

60mmマクロは良いですよ!!
E-P517mmと60mmマクロ、12mm2.0とほぼ同時に購入とは羨ましい。

書込番号:16189657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/05/29 08:18(1年以上前)

E-M5の暗所AF性能はおせじにも良いとは言えません。比較的明るい夜景でも
合焦マーク点灯なのにピンボケが良くあります。

同じセンサーのE-P5が飛躍的に良くなっているということは無いでしょうね・・

AF性能については、スピード、暗部性能はパナソニックの方が良いようです。
極小ではないAFエリアを使った時の中抜け(背景にピントが行ってしまう)頻度は
オリンパスの方が少ないです。

次期OM-Dではセンサー内位相差AFありという噂がありますから、それ以降に期待でしょうか。

書込番号:16190020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/05/30 06:50(1年以上前)

別機種
別機種

AF 輝度値-4.9 F1.8 ISO12800 1/25秒

MF 輝度値-8.4 F1.8 ISO12800 1/3秒

ふと疑問に思ったのですが、暗所のAFばかり気にされていますが
AEはいいのでしょうか?
サンプルの写真はEXIFがないので、わかりませんが
マイナス補正かMモードで撮影されているんですよね?

AE/AFについて、ちょっと調べてみました。
★AF★
K-5II/K-5IIs
 EV−3〜18(ISO100、常温)
E-P5
 記載無し
DMC-GF6
 EV-3〜18(ISO100換算)
α55
 EV-1〜18 (ISO100相当)


★AE★
K-5II/K-5IIs
 EV 0〜22(ISO100・50mmF1.4)
E-P5
 EV 0〜20(17mmF2.8、ISO100相当)
DMC-GF6
 EV 0〜18(F2.0レンズ、ISO100換算)
α55
 EV -2〜17(ISO100相当、F1.4レンズ使用時)

添付写真は露出補正してないので、かなり明るく撮れていますが、夜の公園で暗いです。
WBが狂うのでWBのみ補正してLightroom4にて現像してます。
レンズはDT35mmF1.8 撮影データはAモードF1.8 ISO12800 1/25秒
1枚目は少し暗い程度で被写体によっては、ぎりぎりAFできます。
2枚目は真っ暗です。肉眼では見えません。AFも効かないのでMFで合わせてます。
撮影データは3段明るくなり、輝度値も3.5段?暗いので明るさはほぼ同じくらいの明るさで撮れてます。

書込番号:16193870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの標準ズームレンズは?

2013/05/27 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:6件

E-P5の17mmF1.8レンズキットの購入を考えているものです。

やはり単焦点だけでは少し不便かなと思い、標準ズームレンズを買い足そうと思っています。
パナの12-35がm4/3で一番いい標準ズームだということは理解しているんですが、自分には高すぎて手が出ません・・・(^_^;)


12-35以外で皆さんおすすめの標準ズームレンズを教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:16184168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/27 19:55(1年以上前)

パナの14140が、モデルチェンジなので、旧モデルが安く出回るような気がします。ズーム時にリングを回すのですが、ひっかかりがある(重たい)以外は、良い感じです。画質云々は分かりません。

書込番号:16184227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2013/05/27 19:57(1年以上前)

こんばんは。開放F値が大きく暗いレンズですが、こちらの中古とかが値頃感があって、いいんじゃないですかね。
http://kakaku.com/item/K0000323108/

書込番号:16184233

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/05/27 20:10(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_14-42.html

最新のレンズだけあって、軽量コンパクトな割に写りはいいみたいですよ。
個人的には標準レンズは使わずにパナの14mmF2.5とかオリの45mmF1.8を買い足すのもおもしろいと思いますが。

書込番号:16184279

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/27 20:11(1年以上前)

オリンパス機をお持ちですから手ブレ補正付のレンズはいらないでしょう
これならキットレンズだから中古も多く手に入れやすいかも
http://kakaku.com/item/K0000268485/

もう少し上のグレードを狙うならDigic信者になりそう_χさんの12-50が良いと思う

書込番号:16184284

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/27 20:17(1年以上前)

n0buhiko034rさん こんばんは

マイクロフォーサーズ用 標準ズームですと パナの初代14-45oが描写力も良く良いのですが 古いレンズですので 

画質は少し落ち 使えない機能も少しは有りますが パナの電動ズームが コンパクトで 単焦点のサブレンズとして使いやすいかもしれません

書込番号:16184310

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/05/27 20:47(1年以上前)

オリも初期型標準ズームはパナの20mmF1.7と撮り比べても差は非常にわずかというくらい写りはよかったけど、いかんせんAFが遅い。

オリの14-42mmUや12-50mm、同社の電動標準ズームより写りはいいみたいだし、新しいレンズだけあって手振れ補正込みながらオリの14-42mmUより微妙に軽量コンパクト。

写りが同等で手振れ補正機能がない分軽量コンパクトだったらわたしもオリの14-42mmUをすすめています。




書込番号:16184453

ナイスクチコミ!2


V_Blueさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/27 21:09(1年以上前)

こんにちは。

僕はE-PL2に、M.ZD12-50mm という組み合わせが基本です。撮影の7割以上はこれです。
散歩&スナップではマクロ撮影もできるし使い勝手がとても良いですよ。広角も12mm(換算24mm)からなのでワイド多用派にはお勧めです。ただチョット暗いレンズなのと、ものすごく画質が良いわけではないのが弱点でしょう。 僕はE-P5の14-42キットを予約してますが、E-P5にはこの12-50を付ける予定でいます。E-P5のテレコン機能と組み合わせれば、換算で24mm〜200mmをカバーできるので家族旅行などにも最適かと。 17mm1.8とも良い組み合わせになるのではないでしょうか。

書込番号:16184585

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/05/27 21:11(1年以上前)

カッコン党さん
たしかに、14140の旧モデルがもう少し安くなってくれたら便利ズームとしてかなり魅力的ですね!
調べてみようと思います。


Digic信者になりそう_χさん
Frank.Flankerさん
12-50は少し大きめなので、少し考えてしまいます・・・
14-42IIRは中古の値段がかなり安くなってますよね。悩んだ挙句安さに惹かれてこれにしてしまいそうな気がしてきます。


一体型さん
なるほど、比較的安いですしそれで写りがいいなら結構気になりますね。
確かに単焦点を揃えるのも面白いかもしれません。検討しようと思います。

書込番号:16184592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/05/27 21:26(1年以上前)

もとラボマンさん
電動ズームは盲点でした!
あの小ささは確かに魅力的ですね。
調べてみようと思います。


V_Blueさん
12-50は少し大きくて持ち運びに不便かなと思っていたので、あまり購入する気はなかったんですが、
これを読んで気が変わりそうです笑
やっぱりマクロ、広角、テレコンで200mmまで対応できるのは大きいですね。
安価な標準ズームにいい写りを求めるのも違う気がするので、これだけ便利であれば十分ですね。
ありがとうございます。

書込番号:16184678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/27 22:21(1年以上前)

E-M5の標準ズームキットレンズの12-50mmはご存知のとおり簡易マクロも付いて、とっても便利なレンズです。
旅行はこれ1本でまかなえます。意外と、高倍率は必要なかったりします。登山には必要でしょうが。

E-P5はキットレンズの17mmでお出かけ用として、また、2台体制のときは90mmマクロMFオールドレンズ用にする予定です。
E-P5に12-50mmも軽量で便利だと思いますよ。

パナ旧14-140mmは結構重いですね。460gでE-P5の420gより重いです。E-M5につけてみましたが重量バランスが悪かったです。実質28〜280mmでデジコンで560mmは便利ですが重さが・・。パナ新14-140mmは265gでいい具合ですが7万円台で高いですね。宝くじが当たったら買おうかな。

書込番号:16184962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/05/27 22:23(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

オリの標準ズームレンズは、沈胴式なのが我慢できるかが問題。

パナの電動ズームは、小型なのが長所ですが、電動ズームに慣れない人も多いようで、実物を触ってからの方が良いと思います。

僕が買うなら、パナの新14ー42ですね。見た目もいいし、フード付きやし。パナのカメラを買う気がないから、キットとして入手する可能性もなく、余計に欲しいです。

書込番号:16184975 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/05/27 22:47(1年以上前)

つけっぱなしの1本なら14-150mm、これしかありません^^

書込番号:16185120

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/05/27 23:15(1年以上前)

別機種

マクロ

画質的には12-35mmF2.8より14mmF2.5がかすかに劣り、45mmF1.8は少し上といったところのようです。

広角端24mm相当、マクロ性能の高さなど12-50mmは確かに楽しそうですね。
12-50mmよりずっとマクロ性能の低いオリの初期型標準ズームでも20mmF1.7や45mmF1.8と比べこのくらい差がありました。
20mmF1.7や45mmF1.8は写り的にはほとんど不満はないけど、もう少しだけでいいから大きく撮れると嬉しいんだけどなあ。

書込番号:16185272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/05/28 11:27(1年以上前)

Lonely Driverさん
12-50mmはなんでもできて便利ですよね。
パナ旧14-140がそんなに重いとは・・・
14140は候補から外れそうです。
ありがとうございます。


にゃ〜ご mark2さん
確かにオリの寸胴式は面倒ですよね。
友達に14-42mmIIRを貸してもらった時にイライラした覚えがあります。
パナの新1442は結構気になってます。写りの評判もいいし、フードもついてくるし。
安いですしね。ありがとうございます。


ねこ_みかんさん
少し高いのがネックですね。もう少し安ければ考えていたと思います。


一体型さん
撮影サンプルありがとうございます。
単焦点との差がよくわかりました。
参考にさせていただきます。


書込番号:16186761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/28 11:30(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268485_K0000323109_K0000281876_K0000463249_K0000510132&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

オリの2本とパナの小型電動ズームを使いましたが、オリの14-42はロックスイッチが面倒ですし
12-50はマクロが便利ですが少し大きいし、パナの小型電動ズームはズームレバーが使いにくい感じでした。
新発売の14-140がもう少し安ければいいのですが、結局14-42のU型ぐらいが無難だと思います。

書込番号:16186776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/05/28 11:39(1年以上前)

じじかめさん
悩んだあげく私もじじかめさんと同じような結論に至りました。
やはり値段も手ごろで軽量コンパクトな14-42IIは取り回しがよさそうですしね。
コメントありがとうございます。

書込番号:16186802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/05/28 11:43(1年以上前)

みなさんたくさんの参考になるご意見ありがとうございます。
悩んだ結果パナ14-42mmII、オリ14-42mmIIR、オリ12-50mmの中のどれか一つを実機で確認した後購入したいと思います。

書込番号:16186815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/28 11:53(1年以上前)

オリンパスもレンズにフードをセットしてほしいと思います。
12-50のフードなど、値段のわりに効果が無さそうな感じでした。

書込番号:16186846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2013/05/29 16:33(1年以上前)

レンズフードを付属しない理由は必要ない人は要らないから要る人だけ買ってね!という意味でしょうね。
安いレンズならそれで良いと思いますが7万円以上のレンズにはフードを付属しても良いと思います。

書込番号:16191372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/06/06 00:21(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/info/2013a/if130605plazatj.jsp
こちらに
>※23日はパナソニック社共同イベントのため、「OLYMPUS PEN E-P5発売記念 オリンパスプラザ東京ご来場者様プレゼントキャンペーン」

とあるので、21日でほぼ確定ですね。

書込番号:16220513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P5 に合う外付けストロボは?

2013/05/27 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデル

クチコミ投稿数:104件

今回 PEN E-P5を買い足し購入するのですが
この機種の場合 内蔵ストロボでは
足りない場合 外付けのストロボは
どのようなものが良いのでしょうか?
現在は キヤノン7Dを使ってるのですが
PEN に合うものを 教えてください。

書込番号:16182818

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2013/05/27 12:40(1年以上前)

オリンパスか、パナソニックのマイクロフォーサーズ用の
ストロボを選ぶと安心です(^^♪

CANONとオリンパスは、自動の連動を期待するなら、共用は
できないです。規格が違います。

昔ながらの汎用ストロボとして使うなら出来なくはないですが。。
手動でセットすることになります。

書込番号:16182975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/05/27 12:53(1年以上前)

世界遺産の住人さん、こんにちは。

次のリンク先に、E-P5に対応した外部フラッシュの紹介がありますので、この中から用途に合ったものを選ばれてみてはいかがでしょうか。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep5/accessory/index.html

書込番号:16183011

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/27 14:15(1年以上前)

マイクロフォーサーズのベネフィットのサイトを見ると
>アクセサリーはカメラボディと同一メーカーのもの以外の組合せは推奨しておりません。
という記述があるのでオリンパスのカメラにはオリンパスのストロボから選ぶのが無難かもしれません(パナのでも問題ないとは思いますが)

オリンパスのフラッシュで候補になるのは下記ですが、どうせ買うのなら大きめでガイドナンバーが大きく、多機能なFL-600Rが良いとおもいます
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10603010122_K0000341191_K0000268605

FL-600R
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/fl600r/

フラッシュ対応表
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_flash.html

書込番号:16183230

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/27 14:16(1年以上前)

こんにちは
スピードライトは、常にボデイと情報のやり取りをしていますので、純正の出来るだけ大光量のものが良いです。

書込番号:16183234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2013/05/27 14:35(1年以上前)

皆さんいろいろなご意見ありがとうございます。
キヤノンでは430EXUを使用してるんですが
E-P5のようなコンパクトなカメラなら何かあるのかなー
と思い質問しました。
個人的には FL-300R ぐらいかな
なんて思っているのですが・・・。
E-1から始まってそれからキャノン
一目惚れで E-P5注文しちゃったんですが 久しぶりのオリンパス
楽しみです。

書込番号:16183276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2013/05/27 14:37(1年以上前)

こんにちは。
折角カメラ本体が小さくデザインがいいのに、フラッシュは大きく無骨なものしか無いのが残念です。
折角本体、レンズが小さいのだから、フラッシュも小さく大容量の物が出来ないものかと思っています。

書込番号:16183277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/05/27 15:05(1年以上前)

センサーサイズが小さくなるほど、ボディやレンズをコンパクトにすることはできますが、フラッシュは別物で、、、
一眼レフ用のフラッシュと同程度の発光性能を得ようとすれば、どうしても同程度の大きさになってしまいますね。

書込番号:16183329

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/05/27 15:19(1年以上前)

別機種

FL-300R

わたしはFL-600Rを1つ買うならFL-300Rを2つ買うというのも面白いと思います。もちろん1つでもいいけど。

胸ポケットに入るくらいコンパクトですよ。
大光量とはいえないけど、E-P5のものより約3倍、例えばパナのGF6と比べれば4倍遠くまで届きます。
なんだかんだいってけっこう差があります。

メーカー仕様ではわかりにくい情報として

内蔵ワイドパネルというのはデフューザーのこと。
付属のスタンドの裏には金属製の三脚穴が付いているので三脚に固定できます。

書込番号:16183369

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2013/05/27 15:35(1年以上前)

一体型 さん
バウンス撮影もOKでしょうか?
なんかバウンス時に 顔が当たるような気がするんですが・・・。

書込番号:16183418

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/05/27 15:49(1年以上前)

フラッシュを付けるとEVFを付けられないので液晶を見ながらの撮影(顔とカメラまで距離ができる)となるから、あまり問題はないかと。
EVF装着+バウンスしたいときはワイヤレスで使うしかないですね。

書込番号:16183467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2013/05/27 15:57(1年以上前)

>フラッシュを付けるとEVFを付けられないので液晶を見ながらの撮影(顔とカメラまで距離ができる)となるから、あまり問題はないかと。

その通りですね(笑)
覗くものばっかりだと思ってましたから・・・。

書込番号:16183494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ432

返信84

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニコンD600から買い替え?

2013/05/25 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

露出絞りホワイトバランス等々の使いこなしがやっと解ってきつつある中で、数ヶ月前に表題の機種を入手しました。フルサイズ機としてはコンパクトらしいですが、重たいのが使用頻度にブレーキをかけています。良さを解らないレベルともいえます。ズームや望遠マクロレンズも含め、EP5に替えようかと迷っています。→今の私のレベルではニコンは過剰ではと。アドバイスお願いしたく

書込番号:16176312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/25 21:00(1年以上前)

やめた方がいいと思います。

書込番号:16176329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

2013/05/25 21:03(1年以上前)

やはり性能のレベルが違いますか

書込番号:16176342

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2013/05/25 21:04(1年以上前)

私もやめた方がいいと思います。

書込番号:16176348

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/25 21:04(1年以上前)

ニコンは過剰では〜は、

まったく関係ないですが、

重たいので持ち出さないというのは、

どのカメラでも可哀想ですので買い替えをオススメします。

または筋トレ。

書込番号:16176353

ナイスクチコミ!16


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/25 21:05(1年以上前)

替えてしばらくしたらフルサイズのよさを再確認すると思います
買い替えじゃなく頑張って買い増しして二刀流もありかと(^-^)/

書込番号:16176359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/25 21:06(1年以上前)

mocadaksさん こんばんは

ミラーレスと一眼レフ 感覚的に違う所有るので 本当は両方使ってみて どちらが使いやすいか決めるのが良いとは思いますが

実際に 持ち歩き 重くて持ち歩かないので有れば マイクロフォーサーズに変更し 持ち歩き易くするのも良いと思いますよ

カメラは 道具ですし持ち歩かなければ写真撮れませんので 持ち歩きやすくする事も大切だと思います。

書込番号:16176366

ナイスクチコミ!9


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/25 21:06(1年以上前)

持ち手に過剰なんて事は無いでしょう。

それを言われるとまさしく自分の立場が該当しますので 笑う

気に入った機材で写真を撮るのが幸せだと思います。

書込番号:16176372

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2013/05/25 21:10(1年以上前)

D600よりも重いD800...あーD4使ってる女の人がいたな...

書込番号:16176386

ナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/05/25 21:14(1年以上前)

まぁ、買ってしばらくは自分色が出せないと言うか、調子が馴染んでいないだけと思いますよ。
重さとういうのも、そんなときに感じるものだったりします。

まぁ、気になるモデルであれば買い増しするほうが良いかと。
オリンパス、なかなかいい絵が出ますからね。
でもこれも、買ってすぐにはわからないかと思います。
E−PL1ですけど、自分も最近になって分かってきたくらいですから。

ちなみにニコンはD3クラスでも重く感じたことはありません。単に鈍いだけ???

書込番号:16176404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/05/25 21:15(1年以上前)

たぶん、マイクロ4/3でも重いと思いますので
SONY RX100とかをサブ機として使うのが良いです。

書込番号:16176415

ナイスクチコミ!4


スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

2013/05/25 21:16(1年以上前)

皆さん、貴重なアドバイス感謝に堪えません。ニコンをもっと使い続けようかと思います。替えるのは何時でも出来ますし。

書込番号:16176420

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/25 21:18(1年以上前)

性能の問題ではありません。全く性格の違う機種ですので、重さだけの違いで選ばれるのであれば、どちらの機種にも失礼です。今お使いの機種をもう少し使いこむ努力をされるか、ミラーレスの入門機やコンデジをお勧めします。決して皮肉のつもりではありませんが、取り急ぎ。

書込番号:16176425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


BMW750さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/25 21:18(1年以上前)

みんなが憧れる魅惑のフルサイズ…

軽くて評判のいいD600からわざわざミラーレス機に移行されるのですか…???

うーん、これはきっと夢でしょう。
早く目覚めてD600で写真を撮りに行きましょう。

書込番号:16176430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/25 21:18(1年以上前)

道具は何を使おうと、写真を撮りたいと思う状況を作ればいいのでは

EP5であっても、露出やホワイトバランスの概念は変わるはずも無く
重量以外では、何かが楽になると言う事は全くありませんよね

書込番号:16176434

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/25 21:19(1年以上前)

>良さを解らないレベルともいえます。

多分、E-P5に買い換えたら600Dの良さに気がつくと思います
が、既に遅しですね

高い授業料になりますが、経験して初めて分かることでしょう

書込番号:16176445

ナイスクチコミ!5


スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

2013/05/25 21:27(1年以上前)

アドバイス頂いたように、結論だすのも性急でカメラに礼儀を失するような軽々な結論を反省します。重ねて御礼申し上げます

書込番号:16176491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/05/25 21:28(1年以上前)

とりあえず

買い足しに一票!


何も手放す事はないと思います
TPOに応じて
機種を決め、使用すれば良いとおもいますよ(^_^)/~

書込番号:16176494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/25 21:34(1年以上前)

>重量以外では、何かが楽になると言う事は全くありませんよね

全く無いなんて事わないよん。
いろいろPENのほーが有利な事もあるんだよ。

そー思えるなら、それわ、ぬる湯さんの能力がないだけだよ。  ( ̄ー ̄)v

書込番号:16176526

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/05/25 21:35(1年以上前)

>重たいのが使用頻度にブレーキをかけています。

持ち出すことすら、撮ることすらしていないのであれば、撮る意欲そのものが
ないのではないでしょうか。であればそれは機材への責任転嫁と言えるかも
しれませんね。買い換えても状況は変わらない可能性が高いです。

持ち出している、撮りに行っているが重くて取り回しが大変で苦痛だ、
すぐ疲れてしまって枚数撮れない、行きたいところに行けない、なんて事であれば
買い換えのメリットはあると思います。
画質面でのデメリットもあるかもしれませんが、それ以上に携行性の向上によって
チャンスをものにできるようになるなら、そちらの方が結果につながりそうです

書込番号:16176532

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/05/25 21:39(1年以上前)

確かにフルサイズは手放せないんだけど、、、、

最近の私は、D3よりパナのG1を持ち出す機会が多くなってます。(^_^;;

撮る環境にもよりますが、出来上がった作品を見て、マイクロフォーサーズとフルサイズのどちらかといわれて当てられる人はいないと思いますよ。
撮ってる本人は、わかるでしょうがね。

ま、どちらでもいいと思いますよ。
ただ、E-P5はファインダーが付いてないので、ファインダーを買うのをお忘れないように。

書込番号:16176553

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:13件 Arcany 

2013/05/25 21:44(1年以上前)

初めて手にするデジタル一眼レフがD600というのもすごい話です。
だけど、E-P5はニコンの一眼レフとは全く設計思想が異なるものです。
少しD600が手に馴染み、高いクオリティーの画像を味わったのなら、レンズ交換やズームリングの廻し方などの操作性で、E-P5では戸惑うかもしれません。
それでも、常にカバンの中に入れておける一眼レフ並の画質を得られるカメラが欲しいのなら、両方を使いこなせるようにした方がいいのではないでしょうか。でも資金が充分にあって、ズームできなくてもよければ、SONY RX-1の方がコンパクトでやばいくらい高画質です。

本気で撮影に臨みたい気持ちがあるなら、D600は持ち運ぶ価値はきっとあります。
もしE-P5を使うのであれば、D600ほどの画質は自分に必要でないと感じるその時まで、D600は残して置くのが良いと思います。

書込番号:16176583

ナイスクチコミ!2


スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

2013/05/25 21:54(1年以上前)

1 重たいのがブレーキ と簡単に書きましたが、プロっぽい機材で女房が敬遠するので、持って行きたい時でもスマホ撮影で済ませてしまう ということが何度かありま した。また自分も機材に負けているというマイナス指向になってしまうことが。
そうこうしているうちに眠ってる期間がひと月続くなんてことが何度かありました。
3 それもこれも、皆さんがご指摘のように、撮って使いこなそうという意志が弱いせいと思いますが。替えるにせよ買い増しせよ、兎に角ニコンをもっと使うべし と思います。厳しくかつ信実をついたご指摘ありがとう御座います

書込番号:16176626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2013/05/25 21:58(1年以上前)

購入したカメラが可哀そう。

使ってあげて下さい。

書込番号:16176650

ナイスクチコミ!4


スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

2013/05/25 22:02(1年以上前)

スノーチャンさん、ありがとう御座います。そうします。明日は初めてひとりで航空祭に行き思い切り撮って来ようと思います

書込番号:16176670

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/25 22:04(1年以上前)

とりあえず買い足しされてみて、撮れた写真をかみさんに見比べてもらえば良いかと思います
それで撮れた写真が変わらないということならD600を処分すればよいかと思います
でもD600の方がすごいとなる可能性の方が大きいかもしれませんね
そうなるとかみさんのカメラにたいする接し方も変わってくるかもしれないですよ

書込番号:16176676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/25 22:13(1年以上前)

機種不明

のどが渇けばいくらでも飲めます!

撮影には貯水タンク持参をおすすめします。

書込番号:16176723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2013/05/25 22:14(1年以上前)

わたしも経験がありますが、でかくて重い機材を持ち歩くのが苦痛になってタンスの肥やしになってしまうというのは珍しい話ではありません。どれほど優れた性能の機材であっても、いざ撮りたいという時に手元に無ければまったく意味がありません。また、機材はより優れた機能があればそれで良いというものでもありません。

当たり前といえば当たり前ですが、使う人のニーズに最も合う機材がその人にとっては最も優れた機材になります。個人的にはスレ主様にとってはE-P5の方がむしろ良い選択であるような気がします。また、機材に失礼という考え方はしなくても良いと思います。機材はあくまで人間のためにあるのであって、機材のために人間がいるわけではありませんから。

書込番号:16176731

ナイスクチコミ!30


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/05/25 22:14(1年以上前)

別機種

D3で撮影

ちょっと、データー回線のトラブルでつながりませんでしたので、遅れましたがw

まぁまぁ、そういうことでしたか。確かに目立ちますからね。
でも、こんな写真が撮れるんだよというアピールができるようになれば、言わなくなるかもです。

最近のスマホは、画質が良くなり綺麗に写りますから目的は達成できるでしょうが、やはり一眼レフクオリティまで到達はできません。
ですから、自らが少しづつ勉強して説得していくのが最良の手だと思います。

一生懸命になってこそ、ちゃんと答えてくれるのがニコンの良いとこです。

書込番号:16176734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/25 22:22(1年以上前)

ボンファイヤーダンスさんが誤爆しました。  (^^*)

レオパルド・ゲッコーさんが、フルサイズばぁーかさん達と異なる、まともなレスしました。 (^-^)V 

Hinami4さんさんが、D3使ってもこの程度の写真しか撮れないとゆー、
良いお手本をアップしてくださいました。 (^◎^)

書込番号:16176765

ナイスクチコミ!39


スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

2013/05/25 22:25(1年以上前)

皆様、重ね重ねありがとうございます。女房以前に私がペンとニコンの違いが解らないと思います。水を補給しながらがむしゃらに撮ってみます。その上で決めたいと思います。

書込番号:16176781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/25 22:28(1年以上前)

mocadaksさんこんばんは。

「一眼レフ」とか「フルサイズ」の見た目や言葉が重くのしかかってきて、自分や同行者の負担になる場合もありますね。僕はフルサイズは持ってませんが。
僕も一眼レフを使い始めて1年間くらいはプロっぽい写真を撮らねば!と気負い過ぎて、逆に持ちだしにくい感覚を覚えました。
幸い僕の場合は先に一眼レフを始めていた友人がおりましたので、彼と同行しつつ自分なりの写真に対する要求や完成度(自分がプロではないという当たり前の認識)を突き詰めていって楽しめるようになりました。
デジカメやスマホでサクサク撮る人と一緒の時は撮影のテンポが違うのでノンビリ動く事を先に伝えてますが、家族旅行などの場合は記念写真をメインに風景やスナップは時間に猶予がある時に限定した方がいいかもしれませんね。
そういう場合に備えてフルオートやシーンモードでテキパキ撮れて周りの人に引かれにくいミラーレスも別に1台ある方が便利かとも思います。

本気で撮った時のD600が吐き出す写真が素晴らしい画質ですので、これは手放さずに気負わないグレードの高機能カメラでF値や構図などに少しこだわる練習をしてみるのもオススメです。
腕が上がるにつれてカメラの使い分けも楽しくなると思います。

書込番号:16176790

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/25 22:32(1年以上前)

mocadaksさん またすみません

凄い事に成ってしまってますね じぶんは一眼レフも ミラーレスも両方使っていますが 保存しているデーター見ると 後から買ったミラーレスの方がデーターが多く 使用率圧倒的にミラーレスが多くなっています。

シビアな撮影には 一眼レフが必要ですが 普段使うには軽量なミラーレスが良いと思いますし カメラ持ち歩かないと 写真撮れませんので 
まずは 全て入れ替えではなくて 今底値の パナソニックのGX1か GF5電動標準ズームセット 電動ズームレンズ買う価格で手に入りますので どちらかを購入してみてはどうでしょうか?

このレンズであれば この後オリンパスに機種変しても使い道有りますし‥

書込番号:16176819

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/05/25 22:37(1年以上前)

さようなら・・・

でもいいんですが、使い分けもいいかと思います。

「山の神」と違ってとっかえひっかえできるのが楽しい♪

書込番号:16176853

ナイスクチコミ!2


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/25 22:52(1年以上前)

こんばんは。

重いとやっぱり使わないですよね(^^)

自分も使用率はCOOLPIX S9300、D3000、D7000の順に低くなります。

たまにはD7000も使わないとと
今日子供の運動会でD7000を1日首からぶら下げて首が凝りました(^^;

持ち出す機会が減ってるとのことですが
自分はD3000持って自転車に乗り
その辺に咲いてる花を撮って満足してる軽い男です(笑)

撮影される機会ってそういうのでも良いと思いますよ(^^)
そのうち慣れてくると思います。

明日の航空祭は静浜基地のブルーインパルスですか?(^^)

いっぱい撮って家に戻って
PCで撮った画像を見てニヤニヤしてください(笑)
D600で良かったって思えることもあると思いますよ(^^)

書込番号:16176944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/25 22:52(1年以上前)

E-P5のカテに書いても、こんなにお説教されちゃうんだから、
もしD600のカテに書いたらどーなってるのか見てみたい。  (ヘ。ヘ)

書込番号:16176948

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/25 22:56(1年以上前)

>「山の神」と違ってとっかえひっかえできるのが楽しい♪

そうだよね
適材適所、それがまた楽しい♪

書込番号:16176959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/05/25 23:03(1年以上前)

FXもm4/3も、間を埋めるDX(APS-C)も使っています。もち、コンデジもですね。
私の場合は必要なら重くたってFX機2台(D3+D600)持ちで、歩き回ります。

それが出来なければ、小さな機種にするしかないです。体力は簡単には付きませんしね。
D600は、私にとっては似たような重さの機種をず〜っと使っていますのでコンパクトな部類ですが、
初めて持って歩き回ると、装着レンズの種類や人によっては重いかもしれません。

機材は用途で選びますから、明日の不祝儀の会合にはハイエンドコンデジを予定しています。

書込番号:16176989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/05/25 23:09(1年以上前)

どちらが良いとかより、こりゃもうキャラの違いが大きすぎるわけで。
その違いをわかった上で乗り換えるならそれも一興。

書込番号:16177024

ナイスクチコミ!3


スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

2013/05/25 23:14(1年以上前)

皆さん、実は私今回初めてカカクコムに投稿です。嵐のような皆さんからのアドバイスに度胆抜がれながらも、こんなにも親身なアドバイスを頂き幸せな気持ちでいっぱいです。
今年の夏秋沢山ニコンで出掛けて使い込んでからやはり手軽なのが必要か判断したいと考えます。

その時にまたご報告させて頂きます。明日は静浜で思い切り撮ってきます。
二台目でも妾ではないので女房にも多目にみてもらわねば。

書込番号:16177045

ナイスクチコミ!4


スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

2013/05/25 23:59(1年以上前)

arebeさん、筋トレてのが面白いですね。当面筋トレしようかと

書込番号:16177263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

2013/05/26 00:04(1年以上前)

BMWさん、ありがとうございます。明日は5時起きです

書込番号:16177285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/26 00:35(1年以上前)

お仕事では無いのですから好きなのが良いのでは?

売却したD600だって、程度の良い中古を待ってる方がいるはずです…

ご自身で稼いだ金です、自由に買い替えましょう^_^

書込番号:16177421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


blocsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/26 07:54(1年以上前)

すでに沢山の方から良いアドバイスをいただいておりますので
今更の感もありますが意見を述べさせていただきます。

重たいのが使用頻度にブレーキをかけているので、軽いものに買い換える気持ちはよ〜く分かります。
今の時代は、沢山の種類の魅力的なデジカメがありますので、
”撮影目的に応じてカメラを使い分ける”ことを基本に考えた方が良いと思います。

例えば、
気合いを入れて?の撮影はD600のような一眼レフ(動体撮影はやっぱり一眼レフかと)を、
一眼レフのサブやちょっとしたお散歩カメラ(スナップ)として軽いミラーレスを、
日常の記録写真やメモ代わりには常に持ち歩けるコンパクトカメラやスマホを
などと使い分けてはいかがでしょうか?

稼働率(使用頻度)で考えれば一眼レフ(D600)が一番低くなると思いますが、
それだからと言って買い換えることを考えなくても良いと思います。
資金面から大丈夫であれば、必要性を感じておられる軽いカメラの”買い増し”をお薦めします。
両方使って見て、やっぱり軽い方のカメラだけで済みそうでしたら、
その時点で売ること考えてはいかがでしょうか。

また、一眼レフ=D600の良さ(使い方)を知る場面としては
メーカーで行っている講座(ニコンカレッジ講座で撮影実習のあるもの)に参加してみるのも参考になると思います。
なお、ダブルマウントでカメラを持つ場合は、
レンズをむやみに増やしていくとおサイフが厳しくなりますので
必要であればレンズに関しても皆様にアドバイスを求めて検討されたるのも一法です。


書込番号:16178083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/05/26 08:09(1年以上前)

mocadaksさん おはようございます
現在D600をお持ちで初ミラーレスということなら、お安くなっているニコン1V1の買い増しはいかがですか?
ピカイチの動体追尾性能に加え、バッテリーとレンズはD600のものが使えてお得さ倍増です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001558/

書込番号:16178128

ナイスクチコミ!1


BMW750さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/26 09:21(1年以上前)

おはようございます。

D600をそのままお使いになられると言うことみたいで良かったです^ ^

もし良ければ明るく軽くてコストパフォーマンスの高い50mm/1.8Gをご検討されてみてはいかがでしょうか…??
こちらのレンズは写りもシャープでとても評判がいいです。
お互い素敵なカメラライフをおくりましょう。

書込番号:16178364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/26 09:32(1年以上前)

mocadaks さん、こんにちは。

維持費がかかるわけじゃないから売却はもったいないですね。
買い増しして両方の違いを楽しまれてはいかかでしょうか?  それぞれに良さがあるわけですし。
例えですが、ステーキを食べたいときもあれば、サラスパ食べたいときもあるでしょ?

レストランなんかにデカいカメラ持ち込んだら恥ずかしいけど、小型カメラならオシャレって感じ(*^^)v
使いかたで粋にもなるし、無粋にもなるとかんじるけどな〜。

でも使わないD600よりは、愛用されるE−P5のほうが幸せって感じかも?

書込番号:16178400

ナイスクチコミ!4


BMW750さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/26 09:44(1年以上前)

ちょっと気になったので…

大変失礼ですが、Hinami4さんの花のお写真ですが、どうもピントが合っているようないないような…
D3というNikonの素晴らしい機種での撮影との事なのでちょっと気になりました。

こういう写真もありなのかな?

脱線レス失礼しました。

書込番号:16178450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/26 10:51(1年以上前)

今の日本は「デカイいかにもカメラです」って形のカメラで街中じゃ気楽に持てないし撮れない
周りの目が気になる日本人気質はカメラに対しては悪影響ですねえ
カメラ好き=マニアックという認識をされてしまうことが多いし
カメラ向けたら皆照れちゃうし、外国人は普通に笑顔が多いですよね

書込番号:16178671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/05/26 12:10(1年以上前)

E-P5、17/1.8ブラックレンズキットを買いでしょう!^-^
このレンズキットには外付けEVF、OM-D E-M5よりも高性能付属で付いてきます。

私も、D700とD7000使っているときに、あまりにもD7000の出番がなくなって、やはり家族とお出かけのときは
小型軽量のOM-D買いました。
その軽さ、写りにかんしては大満足で、いまもお出かけには欠かせません。
また、本気撮りの撮影にもD700のサブとして、スナップや風景も一緒に撮り歩いています。

そのOM-Dの良い所をみんな詰め込んで、さらに進化したISO100と1/8000!
これで日中の明るい単焦点レンズを使ったボケも撮れるようになります^^
OM-Dを持っていないならば、すっごくいい買い物になると思いますよ!

・・・・が、ニコン一眼育ちの私がどうしても未だに慣れないのがEVFと写すタイミングのズレ^^;

本気で写真を撮ろうとおもうとき、なぜかこのEVFのタイムラグには電化製品を感じます。
写そうとする現状がファンダー内で見れることは凄く良いことなんですよ、それに今のセンサーは描写も素晴らしく
ボディ内手振れ補正も1/2秒くらいは手持ちで写せる化け物!

だけど違うんですよねぇ〜なにかが^^;

やっぱ、フルサイズのファインダー見て写す喜び。
レンズをとっかえひっかえ、絞りや補正で出来てくる、想像外の描写力。そして満足度。
写してる〜って喜びは、やっぱOVFの機材かなって思います^^

カメラの持ち出しは重さが理由なんて、ほんの少しなのだと思います。
E-P5を持って初めてわかる、一眼レフカメラの良さ。

そういう意味では、買い増しで考え一度M4/3機を手にしてみるといいと思います^^
役割が見えてきたり、愛情が変わる場合ありますからね。

私もD7000を売りましたが、やっぱりOM-D使い物足りなさが解り、D7100買い増ししました。

書込番号:16178946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/26 13:21(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000001539/

とりあえずE-PL3を買ってみてから、ゆっくり検討すればいいと思います。

書込番号:16179178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/05/26 13:30(1年以上前)

皆さん何か勘違いしてません?
このスレ主さん

E-P5(マイクロフォーサーズ)はニコンD600より「劣ってる」から
ニコンD600を使い続けなさいて回答待ってるんですよ?

「米粒センサーのE-P5はだめだよ、やっぱフルサイズのD600じゃなきゃ」

て、回答してあげないと




書込番号:16179200

ナイスクチコミ!3


スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

2013/05/26 13:50(1年以上前)

みなさん、日を跨いで更なるアドバイス、大変ありがとうございます。たまたま今日静浜の航空祭に行き、F15を撮影出来、ハッピーな気持ちで帰ってきました。
プルーインパルスはまたの機会にと昼で引き上げました。

みなさんのアドバイスを思い出しながらD600で撮りまくりました。言葉では表せませんが、このカメラの良さを体感しました。あの速さには液晶では無理だろなとか、ファインダー画面が大きくて撮りやすいとか小さい機体画像でも拡大して十分綺麗だろなとか。

ストレスなく、高速連写で頭上のf15をパイロットのように頭を回して撮りました。
会場はひいき目でなく、ニコンが多いと思いました。大きなカメラを持ってるというためらいは当然まったくなく、自由をしった鳥のような気持ちでした。
ただ、違う撮影の場面だとまた違ってくるとも思いました。余裕が出来たらep5も候補にして軽い機種を考えたいと思います。

ニコンのv1でしたか、d600のレンズが使えるというのはびっくりです。d600を自然にもって行けるような場面を増やしていきたいと思います。

書込番号:16179263

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/05/26 21:01(1年以上前)

マイクロフォーサーズが米粒なら、D600は米四粒程度です。
それを大きいとみるかそうでもないとみるか。

というか、個性をどのように使うかの問題です。

いちばんお金が掛からないのは、筋トレ、ですね。

書込番号:16180808

ナイスクチコミ!7


蕭何さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/26 21:33(1年以上前)

スレ主の考え方絶対支持。

機械に礼儀?バカか?崇め奉ればいい写真が撮れると思ってるのか?チャンチャラおかしい。

書込番号:16180961

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/05/26 22:34(1年以上前)

トピ主さんに本当に必要なものは、新しいボディではなく、一緒に撮影に出かけてたり、気軽に写真やカメラのことを話ができる仲間だと思います。

仲間がいれば、重い機材をもってでも、あいつよりも良い写真を撮ろうと思いますし、撮影に出かけるのが楽しくなります。
是非そういった仲間を見つけて楽しく写真を撮られてください。

仲間がいると上達も早いですよ〜。

書込番号:16181315

ナイスクチコミ!4


スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

2013/05/26 22:57(1年以上前)

kentaさん、全くその通りで、ご指摘アリガトウございます。

今は単独行動ですが、仲間と撮影先のことや撮り方のことなどワイワイやりながら出かけたら楽しいだろうなと思います。楽しければ機材の重さなど気になりませんよね。

一方で独りで気楽にという自分がいますが。

今日の航空祭は、単独ではありましたが、本当に楽しく夢中になれました。

カメラに話を戻すと、ガシッと掴んで好き放題に撮れた(勿論まだ未熟ですが)という充実感、撮ったどー という満足感がありました。こういう感覚は初めてです。

書込番号:16181429

ナイスクチコミ!2


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/27 08:36(1年以上前)

> 機械に礼儀?バカか?崇め奉ればいい写真が撮れると思ってるのか?チャンチャラおかしい。

蕭何さんの言葉遣いはともかく、スレを読んでいて同じことを思いました。

あと、物凄い上から目線のレスが多くて驚きました。これじゃ怖くて気軽に質問できませんね。

書込番号:16182408

ナイスクチコミ!8


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/27 09:11(1年以上前)

蕭何さん、markhuntさん、

多分私あての書き込みだろうと思いますので一言だけ:

D600を買ったが重いのでE-P5にしたい。初心者にはニコンは「過剰」

というスレ主様の書き込みを読んで、重いなんてことは買う前から
分かるだろうと思いました。

また、ニコンは初心者には過剰だが、オリンパスなら大丈夫(?)
という思い込みにもオリンパスとニコンを使っているものとして
正直に申しあげて腹が立ちました。

お二人がご指摘のように機会に対して礼儀は必要ないかもしれませんが、
開発した方、作った方、売っている方、使っている方に対しても
失礼と感じました。

カメラを崇め奉ればいい写真が撮れるわけでは、というのはその通りと
思います。

ただし、一度買ったカメラをきちんと使いこなす努力もしないうちに
すぐまた別の新製品に買い替えるなんてことをしていれば、永遠に
自分のカメラを使いこなすことはできないだろうと思います。

書込番号:16182481

ナイスクチコミ!9


白子雲さん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/27 09:32(1年以上前)

quiteさん

スレ主さんが「アドバイス頂いたように、結論だすのも性急でカメラに礼儀を失するような軽々な結論を反省します。」

と書かれてますので、quiteさんに対しての書き込みでは無いと思いますよ。

書込番号:16182529

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/27 10:00(1年以上前)

白子雲さん、

なるほど、そうかもしれませんね。ただ、最初に重いというだけで
買い替えるのはカメラに失礼と書いたのは自分ですので、自分の
発言への責任を感じた次第です。

カメラに限らず、何事も愛情をもって使い込んでやらないといけないと
思いますし、皆様のご自宅に1台はあるであろう機器の開発を学生時代
からやっていますので、ユーザー+作る側の視点が混ざってしまうことが
あります。

スレ主さま、脱線失礼しました。

無理に仲間を作ろうとしなくても、大事に大事に愛機と色々なところに
出かけられれば輪は広がりますよ。うちの近所でも、同じ機種や興味の
ある機種をお持ちの方同士がそばにいると、ついついどちらからともなく
声をかけてしまいます。

書込番号:16182601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/27 11:49(1年以上前)

本心はどうなんだか分かりませんが
わざわざオリンパスのE-P5の掲示板に来て

>>EP5に替えようかと迷っています。→今の私のレベルではニコンは過剰ではと。アドバイスお願いしたく

>>やはり性能のレベルが違いますか

とか書き込めば
「E-P5はD800に”劣っている”と思ってます」と、受け取られたってしょうがないでしょう。

実際そう受け取ってる人もいるみたいだし。

書込番号:16182836

ナイスクチコミ!5


スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

2013/05/27 12:33(1年以上前)

私の短慮、未熟さによる投稿で、アドバイスを頂いた皆様、カメラの開発に携わっている方々に大変な御迷惑をおかけし、お詫び申し上げます。
今後は真摯に機材と撮影に向き合っていきたいと思いますので、何卒ご容赦下さい。

書込番号:16182954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2013/05/27 13:03(1年以上前)

配慮が足りないとは思いませんが、
オリンパスユーザーは特殊な方が多いので気を付けた方がよいですね。

書込番号:16183046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/27 13:15(1年以上前)

Bちゃんほど特殊な人は見たことがないけどね。

ま、がんばってくださいな。

書込番号:16183074

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:139件

2013/05/27 17:58(1年以上前)

賢弟さんに激しく同意。 オリンパと他機種を 比較する質問をすると、すぐオリンパユーザーを 小馬鹿にし、変人扱いする特殊な方が2、3人現れるので、注意が必要ですね。 写真やカメラの話はしないで、ユーザー攻撃ばかりなんですなー。 しかもしつこい。よっぽど昔ひどい目にあったのかな。 もっとそのパワーをカメラ本来に向けた方、が健康的だと思うが。変わらないだろうな。

書込番号:16183845

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 Flickr 

2013/05/28 07:11(1年以上前)

私もD700からE-P5への変更を考えております。
理由は重さによる持ち出し頻度の減少、
スレ主さんとほぼ同じ理由になりますね。

高感度ノイズだけは圧倒的にフルサイズ有利だと思いますが画質全般は大差無いように思います。

機材より感性、持ち出しなんぼですよ!
高そうな機材を使いながら無神経に三脚を設置しているマナーの悪いベテランカメジイより身軽なカメラ女子の写真の方が圧倒的に良い写真を撮るなぁと感じる事も多いです。


気楽にいきましょう!

書込番号:16186158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

2013/05/28 08:22(1年以上前)

アクセルかっちゃん さん、かっちゃんさんのご投稿を見て少しほっとしました。
機能性能の優劣ではなく、自分の撮り方やスタイルに合っているか ということですね。

ただ、それについても、航空祭では全く気になりませんでした。 ので自分の撮り方についてまだ経験が浅い時に決めつけようとしていました。

兎に角もうすこし撮ってみたいと思います。

書込番号:16186323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/05/28 10:23(1年以上前)

>高そうな機材を使いながら無神経に三脚を設置しているマナーの悪いベテランカメジイより身軽なカメラ女子の写真の方が圧倒的に良い写真を撮るなぁと感じる事も多いです。

そのとおり!

書込番号:16186597

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/05/28 10:28(1年以上前)

>航空祭では全く気になりませんでした。

飛行機撮りこそレンズが小さい(手持ち600mm撮影可能)マイクロフォーサーズが有利なんだけどなぁ^^

書込番号:16186614

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/28 12:35(1年以上前)

別機種

飛行機撮りとしてはヌルい旅客機ですが、ご勘弁ください。

飛行機は鳥ほど不規則に動きませんから
コントラストAFのマイクロフォーサーズでも
AFが十分追従しますしね

ましてや、最強の5軸手振れ補正のE-P5+35mmフィルム600mm換算のレンズを組み合わせれば
飛行機撮りとしては最強クラスではないでしょうか?

書込番号:16186971

ナイスクチコミ!8


スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

2013/05/28 13:05(1年以上前)

フォーサーズがそういう特徴があることさえ知りませんでした。もっと勉強&経験せねばと思います。

書込番号:16187083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/05/28 13:56(1年以上前)

フルサイズですとレンズも全て大きく重く高くなります。
フルサイズの画質に思い入れがない限りとても無駄が多いんですよ。

書込番号:16187222

ナイスクチコミ!9


スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

2013/05/28 19:45(1年以上前)

なるほどそうなんですか

書込番号:16188172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/05/28 19:58(1年以上前)

せっかくD600の良さを実感できたんだから、買い替えない方が良いです。
でもちょっとお出かけって時に軽いのがあった方がいいので、
コンデジや安くなってきた E-PL3・E-PM2が1台あれば便利に使えると思います。
D600は望遠、サブにE-PM2を広角や動画など使い分けるのも良いですよ。

書込番号:16188229

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

2013/05/28 20:45(1年以上前)

アドバイス、大変ありがとうございます。

書込番号:16188409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/28 20:45(1年以上前)

E-PM2にオークションで安く手に入るパナの14mm F2.5(実は結構良いレンズ)を付けるとか
たたき売りのGX1の電動ズームセットなんて買い足して
使い分けると良いかもしれませんね
5万円でお釣り来ますし

しかし「特殊な人」をかまってあげたレスが
一気に消されちゃいましたね(笑)

書込番号:16188413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/28 20:54(1年以上前)

mocadaksさん、こん**は。

D600はライカ判サイズで2400万画素ですから、レンズに対する要求度もそれほど厳しくないので
使えるレンズは多いと思いますが、どんなレンズをお使いでしょうか?

D600で有利になるのは、70-300mm、80-400mmとか、300mm/F4、400mm/F5.6といった
レンズでしょうか。

それ以外だったら、E-P5でも問題ないと思います。
私も、大きなカメラを向けると、構えられてしまうような時は、あえてDP1merrilのような
コンデジっぽいカメラで撮影しますけど、mocadaksさんはどのような撮影スタイルでしょうか。

書込番号:16188456

ナイスクチコミ!3


スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

2013/05/28 21:33(1年以上前)

ポロ&ダハさん、ありがとうございます。
ニコンで使用しているのはAF-S 28-300mm 1:3.5-5.6G というズームと、50mm 1:1.8G を使っています。
手軽に撮りたい時は、大体はスマホ、たまに7、8年ぐらい前のキャノンのコンデジを使います

書込番号:16188631

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

2013/05/28 21:44(1年以上前)

laglange1971さん、ありがとうございます。

初めてカカクコムに投稿質問した結果、このように皆さんにご心配をかけオロオロしています。
まずはD600を沢山の場面で使うこととし、薦めて頂いた機材についても、どこがどう違うのか等勉強していきたいと思います

書込番号:16188687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/29 01:17(1年以上前)

mocadaksさん、こん**は。

D600+50mm/F1.8は良い組み合わせだと思います。
F2.8より絞れば、2400万画素のデータとしてはかなり使える画像になると思います。
50mm単焦点で撮影する被写体が多ければの話ですが…

28-300mm/F3.5-5.6は微妙ですが、もし航空祭の撮影を続けられるようでしたら、
70-300mm、80-400mmに買い換えられた方が良いと思います。
SIGMAの50-500mm/F4.5-6.3もコストパフォーマンスは高いと思いますけど、
ズームリングの回転方向がnikonとは違うので、厄介かもしれないです。

画質は気にせず、ライカ判換算で28mmから300mmまでカバーする高倍率ズームが
必要なようでしたら、オリンパスの14-150mm/F4.0-5.6でも十分ではないかと
思います。

もし、E-P5に乗り換えられるようでしたら、E-P5+17mm/F1.8+FV-4のセットと
14-150mm/F4.0-5.6が良いかもしれないですね。
使いやすい標準ズームが必要でしたらパナソニックの12-35mm/F2.8を購入される
のも良いと思います。
動画撮影したいと思った時にも、簡単に対応できるのはE-P5の方だと思います。

書込番号:16189530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2013/05/29 02:21(1年以上前)

買い増しの方向で。

書込番号:16189636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/05/29 10:52(1年以上前)

航空祭用にパナの100-300mmとセットでね^^

書込番号:16190394

ナイスクチコミ!1


スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

2013/05/29 12:23(1年以上前)

ねこ みかんさん、アドバイスありがとうございます。

書込番号:16190695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/06/11 15:51(1年以上前)

D600からの買い替えわ勿体無いよ。

書込番号:16240462

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデル

クチコミ投稿数:385件

私も上記のカメラを買いました。普段はイオスキスとEFレンズを使っています。また、それらを収納するために、リュックサックタイプのカメラバックを使用していますが、この間、たまたま、嫁のOM-Dを借りて撮影をしたところ、カメラ、レンズとも大きさが合わず、バックの中で、ゴロンゴロンして、キズがついてしまうのでは?と気になってしまいました。モチロン、パーティションを貼る位置を大きさに合わせて変えればよいのですが、キャノン機を使うときに貼り直さなくてはならず、また、大きさに合わせると、パーティションが少なく、かつ、端に余りのスペースがたくさんできてしまいます。
最初は、オリンパスから発売する革のバッグも良いかと思ったのですが、少し小さい気がしています。ペンが到着するのと合わせて、買いたいのですが、マイクロフォーサーズユーザーにお勧めのバッグはありますか?
ちなみに、機材は、当然全て持って行くわけではありませんが、以下の通りです。
カメラ、標準、広角、パンケーキ、45ミリ、ズイコーデジタル40-150、OM28ミリ、OM50ミリ
OVF、三脚、タブレットPC。
この中から、レンズ5本位、三脚、タブレットと財布、定期、他、ちょっとした、身の回りの物も入れたいです。
現在の物(シンクタンクフォトの小さめの物)は、PCは入らず、身の回りの物を入れるスペースが小さ過ぎるのが不満です。
先生方のご指導を頂けますようお願い申し上げます。

書込番号:16168794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:18件

2013/05/23 22:37(1年以上前)

こんばんは。
先生ではないですが(笑)。

直接的な答えになってないですが…
このサイトでよりどりみどりです。
http://shop.kitamura.jp/DispPg/001017-001017001
ログインしたら表示価格が下がるハズです。
ここの良い所は店舗受け取り(自宅も可)にすると送料無料って事ですね。

きっとご近所に店舗ある,と思います。

書込番号:16168855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/05/23 23:01(1年以上前)

これを使っています。
小振りで防水で普段は片方の肩に掛けて安定していて、クルッとまわせばカメラが簡単に出し入れできておすすめです^^
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BOEQJ0G/

書込番号:16168982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件

2013/05/23 23:38(1年以上前)

超THE BEATLESファンさん
ありがとうございます。キタムラ、私の街にも小さいのがありますよー。でも、バッグは無いですね。
ねこ みかんさん
これ、いいですね。私の趣味にぴったりです。いわゆる四角いカメラバックは、あまり好きではないのです。色も白が、超カッコいいですが、自分の使い方が荒いため、すぐ汚れちゃいそうで怖いです。でも、クルってすればいいので、下に置く必要はなく、割と汚れないのかもしれませんね。

書込番号:16169157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/23 23:55(1年以上前)

ペンペンX3さんご紹介のgolla、面白いですね。
バッグの両サイドに取っ手も付いていて便利そう。
ヨドバシにでもいって見てきたいと思います。

普段はカメラ1台とレンズ1〜2本のときはTRUE e-Profesionalを、カメラ2台のときはPixGEARの中サイズを使っています。(サイズ名は不明です。すみません、想像してください)

書込番号:16169218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2013/05/24 09:41(1年以上前)

Lonely Diverさん
ご返信ありがとうございます。ハクバのHPに行って、ピクスギアを見てみました。カッコいいのが沢山あって、迷いまくりますね。そして、もう一つ収穫がありました。(ソフトボックスがあるのは知っていましたが)分ける板状の物だけも売っているのですね。もしかすると、これを使えば、もう少し、カメラやレンズのゴロゴロ感がなくなるかもしれませんね。あとは、タブレットが入って、かつ、カメラやレンズの丈に合わせて、余り深くないもしくは部分的に、2重構造になっているものがあるとよいのですが。

書込番号:16170248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/24 10:03(1年以上前)

私は、EOSメインでm4/3だけで持ち歩く機会が少ないのですが、たしかにm4/3の交換レンズをそのサイズのまま効率的に持ち運ぶのはどうすれば?と日々…ではないですが、たまに思います。

私が唯一試してみたのは、ハクバのインナーソフトボックスMAICRO-A(蓋つきの一番小さいの)を複数使う方法です。

私の場合、カバンはロープロのフォトランナー100というのを元々所有していまして…
これに、たまたま前述のボックスが2段重ねで奥行きがキッチリ、幅に適度な空間ができた状態で入ります。で、所有するm4/3のレンズ4本とボディが余裕を持って入る感じです。ちっちゃいレンズばかりですが。
まあ、何でもいいと思いますが、先にインナーボックスを一つ買って、レンズをどう詰め込むか?を決めて、それからそれらを詰め込むカバンを選べばいいんじゃないですかね?

書込番号:16170320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/24 10:09(1年以上前)

リュックサックタイプは運ぶためのバックであって、そこに入った撮影機材をいちいち取り出していると仕事にならないと、わたしは考えます。m4/3の1台5本なら小型のショルダーに入ります。市販のカメラバッグにはろくなものがありません。クッション材が多すぎます。テキトーなショルダーバッグを調達してきて、内部の仕切は自作するに限ります。その際クッションはそこだけでじゅうぶんです。レンズとレンズの仕切は薄い樹脂板一枚で何の問題もありません。それで、他の、どうでもいいようなもの(失礼を承知で言いますが、三脚やタブレットなんて撮影行動のさまだげになるだけだと思います)は背負いカバンに仕舞っておくのがよいかと……。

書込番号:16170338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/24 10:38(1年以上前)

別機種
別機種

1台体制

2台体制

普段歩きと旅行や街での台体制のショルダーバッグです。とりあえず2つを使い分けています。フィルム時代はリュックタイプも使いましたが、レンズ交換にいちいち面倒なので、使わなくなりました。

カメラと機材はその都度変わりますが、まちあるきや旅行ではE-M5に12-50mmZoomとPana45-200mmZoomとFL-600Rを入れていることがおいです。
「花を撮るぞー」という時はE-M5に12-50mmZoom、G1かG2にOM90mmMacro+MF2をつけて、同じくOM24mm+MF2とFL-600R+レリーズ、三脚を持って出かけます。
撮りだすとバッグは空っぽで軽くなりますので、たすき掛けしても肩の負担にはあまりなりません。

カメラだけの時は大きめのウエストポーチも使いますが、何が理想的なのか・・、なかなか難しいですね。
E-P5+17mmが来ると少し変わるかもしれません。

書込番号:16170430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/05/24 10:45(1年以上前)

最近はやりの片方の肩にかけるタイプの「スリングバッグ」は普段は背中に背負っておいて、カメラやレンズを取り出すときだけくるっと前に回して取り出せる構造です。
そのため横位置に蓋がついています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005VTIMEQ/

書込番号:16170453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/24 11:14(1年以上前)

http://oriental-hobbies.com/fs/camera/f5xa_b/domke0049383140903

こんなのも良さそうですね。

書込番号:16170518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2013/05/24 13:00(1年以上前)

バッグはヨドバシやビッグに直接見に行った方が良いよ。
買いましたぁ、あれデカ過ぎる、入らんとかなるかもしれないし。

書込番号:16170818

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/05/24 14:35(1年以上前)

レンズを数本持ち歩くようでしたら、「Amazonベーシック 一眼レフカメラ用スリングバッグ ブラック」が安くて州能力もあってお勧めです。

書込番号:16171055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2013/05/24 23:47(1年以上前)

不比等さん
ハクバのインナーソフトボックスMAICRO-A(蓋つきの一番小さいの)を複数使う方法とは、よく考えましたね。大きさ的にも私のユースに会いそうです。
カバンはロープロのフォトランナー100も使いやすそうです。メッセンジャーバックタイプのものも持っているのですが、私のより、外に収納があって使いやすそうです。ありがとうございます。

てんでんこさん
>テキトーなショルダーバッグを調達してきて、内部の仕切は自作するに限ります。
確かに、不比等さんもおっしゃっていましたが、それがよいかもしれません。

Lonely Diverさん
おー!OMもお使いでしたか。私も使います。私としてはよい写りで好きなのですが、昔のものだけに、頑丈な作りで、今時のプラスチック製の物を傷つけそうで、今は、大きなパーティションに、2つとか入れて運んでいるので、いつも結構不安です。

ねこ みかんさん
「スリングバッグ」は普段は背中に背負っておいて、カメラやレンズを取り出すときだけくるっと前に回して取り出せる構造です。
>使いやすそうですね。カッコいいし、かなり惹かれますね。スリングバッグの中に不比等さんが言っていた、ソフトケースの小さいやつ入りますかね?あと、タブレットも入る物なのでしょうか。

じじかめさん
中が見えるサイトにたどり着きませんでした。コメントご容赦下さい。
切り捨て御免さん
バッグはヨドバシやビッグに直接見に行った方が良いよ。
>確かにそうかもしれません。秋葉のヨドバシが私の中では品揃えが良いですかね。だいぶおしゃれな物が増えてきましたが、まだ、黒くて四角いやつが多い印象です。マイクロに特化した、レンズが沢山入るやつが出ると良いのですが。

CRYSTANIAさん
「Amazonベーシック 一眼レフカメラ用スリングバッグ ブラック」、めちゃくちゃ安いです〜ね。そして収納力も良さそう。1980円なら、間違って買っても良いですね。興味津々です。

書込番号:16173103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/05/25 09:24(1年以上前)

スリングバック自体が保護材でできてます(^ー^)ノ

書込番号:16174107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/25 10:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

m4/3機3台は(12-50、40-150など長めのレンズでも)余裕で入ります

深さはこんな感じです

前をベリッとめくるとiPad等を収納できる柔らかい裏地のポケットもあります

私はこれを色んなカバンに仕込んでカメラバッグ化してます。

ちょっと持ち出す機材が多い時用にGOLLAのG1269を使ってます。(もう廃盤っぽいですが…在庫処分で安く売ってる可能性はあるかも)

http://kakaku.com/item/K0000342306/

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120117_505160.html

交換レンズ1〜2本でブラブラするにはさすがに大きいですが、それ以上のレンズや小物など色々放り込んで使う用途にはいいサイズかも。
三脚の収納は厳しいですが一応、iPad等を放り込める専用ポケットは付いてます。


あと、仕切りの自作には100均で売ってるEVAスポンジも便利ですよ。
好きなように切れるので普通のカバンの底に敷いたりクルッと丸めて筒状にしたりなど保護材として使ってます。

書込番号:16174422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2013/05/25 11:42(1年以上前)

私は、ボディやレンズを適当な大きさのキルティングやフリース、タオルの生地に包んで、
適当なデイパックやショルダーバックなどにに放り込んでいるだけです。
このやりかたで、30年近く野や山、街にと出かけていますが
特に傷ついたとか不具合が起きたことはありません。
カメラバッグもいくつか持っていますが、ほとんど使いません。

書込番号:16174589

ナイスクチコミ!0


doctormicさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/25 12:41(1年以上前)

E-P5のプロモーション映像にもあるように普段の生活の中で、いつも鞄の隅に入れて持ち歩けるというのがPENの基本でしょう。
カメラバックは撮影機材のことしか考えていないので、普段の生活では大変使いにくいというというのが実感ですから、
私は撮影用鞄はまず使いません。
そう考えれば、いつも使用している仕事鞄がPENには最適だと思います。
私は、アウトドア用のNORTH FACEの29リットルのザックです。
これにAirMac、仕事の原稿や、ホーチに入れたPENやレンズを入れてます。
ザックとはいえ防水ではありませんので、ホーチは防水仕様のものがお薦め。
カメラ屋さんではなく、アウトドアショップにあります。

書込番号:16174768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2013/05/27 12:23(1年以上前)

ねこ みかんさん
スリングバック自体が保護材でできてます(^ー^)ノ
>そうなんですか。と言う事は、外側もフカフカなんですね(^^)

キハ好きさん
>m4/3機3台ですか。
なろほど。そういう手もありますね。所謂サブカメラというやつでしょうか。レンズ交換は頻繁に行いますが、ボディごととは今まで考えた事がありませんでした。確かに、その方向性もありですね。
あと、仕切りの自作には100均で売ってるEVAスポンジも便利ですよ。
>なるほど、そのアイディア良いですね!いただきです。

okiomaさん
私は、ボディやレンズを適当な大きさのキルティングやフリース、タオルの生地に包んで、 
適当なデイパックやショルダーバックなどにに放り込んでいるだけです。 
>有難うございます。嫁さんは、okiomaさんと同じようによくその方法でやってますね。でも、私はレンズを頻繁に変えたくなっちゃうので、いちいち包むのが面倒になってしまいそうです。

doctormicさん
いつも使用している仕事鞄がPENには最適だと思います。
私は、アウトドア用のNORTH FACEの29リットルのザックです。
これにAirMac、仕事の原稿や、ホーチに入れたPENやレンズを入れてます。 、。、。
>とうとう、ザック派が出てきました(^^)、ザックは、何でも入れられていいですよね。嫁さんは、doctormicさんと同じようにそうしてますね。常に写真を撮りたくなったときに取り出せるからと言ってました。
今までは、イオスキスでしたので、毎日持ち歩くというスタイルはありませんでしたが、m43を主に考えるならありですね。

書込番号:16182926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2013/05/28 09:52(1年以上前)

ご返信下さった皆様、誠に有難うございました。皆様のおかげで、大変勉強になりました。スリングバッグタイプに、マイクロA、スポンジなどをうまく活用するのが、私の撮影スタイルに合って良いかと思いました。
タブレットが入るかなど、大型量販店にも行って確かめながら購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16186529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング