OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット のクチコミ掲示板

(7277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:12件

質問です。

子供が生まれ、コンデジのカメラでは、室内や、動きの速い子供の写真がなかなかうまく撮れず、よりきれいに写真を撮ろうと一眼レフカメラを探していたところ、E−P5は、まだ値段も高いですが、とてもよさそうなので、購入を検討しています。

購入にあたって、とりあえず、どのレンズを買うのがよいかいろいろ調べてみましたが、自分の用途として、
@そこそこ携帯性があり、コンパクトで、すぐ撮影ができること
Aフォーカススピードが速くストレスにならないこと
B屋内での撮影もフラッシュなしで感度良好で、ぼかしも上手に出せること
が希望です。

Bについては、E-P5 17mm F1.8のレンズキットを購入たら、ほぼ初心者の私には申し分ないと思っています。
ただ、単焦点レンズだけでは困るので、そこそこ使いこなせるまで、14-42mmのレンズを追加購入してみようと思いましたが、書き込みを見ていると、Olympus M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rなどの沈胴式レンズでは、電源をオンにした後、一ひねりしないと撮影できないとあり、@についても、どうなのかなと考えてしまっています。
M.ZUIKOの代わりに、Panasonic LUMIX VARIO PZ 14-42mmの電動ズームレンズをつけたらとりあえずはいいのかな?と考えていますが、Panasonicレンズでは、電動ズームがストレスなく使えるのかどうか?、Aに関して、Panasonicレンズが、OlympusボディのいわゆるFAST AFが使えるMSC機構搭載?のレンズなのか、どこを調べても分かりません。
私は、5年前にOlympus 標準ダブルレンズキットのE520を購入し、数年は屋外で使って、喜んでいましたが、E520のISO感度とレンズのせいか、屋内での写真が全くうまく撮れず、気がついたらお蔵入りしていた、ほぼ、一眼レフ初心者でもあります。
ただ、@-Bの条件を満たしてくれそうなE-P5であればゆくゆくはレンズも買い足してミラーレス一眼レフを楽しんでいるんじゃないかなと勝手に思っています。
そこで、最初のレンズ構成として、どんなレンズがよいか、皆様にご教示いただきたく質問させていただきました。(長望遠レンズはまだ考えていません。)
よろしくお願いいたします。

書込番号:16271752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/19 16:04(1年以上前)

とりあえず…
PL3のレンズキットか
GF5のレンズキット
を買って練習でどうですか?

レンズ単品と値段変わらないですし…

書込番号:16271802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度4

2013/06/19 16:10(1年以上前)

悩んだらOlympus M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rで良いと思いますよ。
沈筒式のレンズは直ぐに慣れます、また撮影を続ける時は沈筒させなければ良いだけで価格もキットからの取り外しした新品の中古品が格安で売っています

個人的にオススメレンズはOM-Dのキットレンズの
12-50mmのレンズが多少大きいですがオススメです
広角12mmが魅力ですしマクロレンズとしても使えます

書込番号:16271817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/06/19 16:12(1年以上前)

スレ主 様

 はじめまして。まず、室内の動きまわるお子さんを撮るのは、カメラにとっては非常に厳しい条件ではあります。人間の目は、それに比べて優秀なんです。

 で、当レンズキットはEVFも付いてくるお得なキットです。動きまわるお子さんを撮る場合は、EVF撮影をされたらと思うのですが、私も所有していないので断言ができません。背面液晶ディスプレイよりかは撮れやすいのではないかと思われます。
 キットレンズの17mmF1.8は明るく暈し易いです。135判(フルサイズ)換算で、35mm前後の焦点距離なのでちょっと広めの標準レンズですから、使いやすいと思います。

 また、Olympus M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rなどの沈胴式レンズは、確かにワンアクションが必要です。が、携帯性は優れています。散歩などには軽くて良いのではないでしょうか。また、慣れてくれば気にならないし、ビィ〜ンと伸びる事を防ぐ事も出来る訳です。

 また、電動ズームですが、自分の意図した所で素早く止めることが可能かですね。これも私は所有していないのでコメントできないです。止めることができない事の方がストレス溜まりませんかね。

 私は、子どもの頃にOLYMPUS Penのフィルムカメラが家にあり、今も所有しています。そんな思い入れもあって、当カメラのシルバーモデルを狙っているのですが・・・

 あっと、それと「ミラーレス一眼レフ」とされていますが、ミラーがあって一眼レフなので、「ミラーレス一眼」と覚えられたほうが良いですよ(または、「ノンフレックス一眼」ですかね)。


 では、”楽しいフォトライフを過ごしましょう・・・”



 

書込番号:16271819

Goodアンサーナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/06/19 16:16(1年以上前)

3歳の娘を撮っている者です。デジイチデビューは娘が1歳3ヶ月の頃でEOSのX5でした。
2年近く撮り続けて思うのは『レンズに予算をかけることを躊躇しない方がよい』ということです。
もちろん予算は人それぞれなんですが、慣れてから良いレンズが欲しくなって、買って、撮って、『あぁ…あの頃からこのレンズで撮っていればぁぁぁ』なんてことは、珍しくないと思います。

ですから…

E-P5のキットもいいのでしょうけれど、もしそれでレンズの予算が弱くなるのであれば、レンズを優先してボディの予算を下げた方がいいかなと思います。下げると言っても昨年は最新機だったものとかですから、みんなキレイに撮れますよ。あくまで個人的意見ですけどね。

m4/3でいくのであれば…

17F1.8
25F1.4
45f1.8
12-35F2.8
35-100F2.8
とマクロはなんでしたっけ…

とバウンスできるように外付けストロボをなんか…

とにかくこの辺で『バッチリ揃ってます!』って感じなんだと思います。
でも、いきなり買い揃える人はなかなかいないと思いますので…

残したい写真から逆算して、撮れる機材を割り出して、優先順位で予算が許すとこまで買う、みたいなとこでどうでしょう?

長々と書きましたが、もっと簡単にまとめると、『ご予算は?』への回答で変わると思います。


>(長望遠レンズはまだ考えていません。)

望遠で撮るのは面白いですよ。目線もらうにしても標準域とは表情が全然変わりますから。

書込番号:16271830

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/06/19 16:37(1年以上前)

標準ズームならパナの最新型が無難だと思いますよ。
最新型だけあって沈胴ズーム並みにコンパクトですし、電動ズームよりは写りはいいようです。
あとは利便性の高いオリの12−50mmとか。

まあ、個人的には17mmF1.8+45mmF1.8 の2本体制も面白いと思います。
例えば標準ズーム望遠端でISO1000まで上げないと撮れないシチュエーションでもあっさりISO100で撮れちゃいますし、写りもいいから。

書込番号:16271876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nicoPhotoさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/19 16:45(1年以上前)

ボカしたいなら45mm F1.8の方が...
ライカ版90mm相当なので室内では部屋の大きさにもよりますが、
ポートレイトではこちらの方がおすすめかな?
45mmは結構安いので、14-42mmレンズキットに45mmをプラスしても
17mmレンズキットに少し追い銭をするくらい?
欲しい画角とご予算次第ですね!

速写性についてですが、電源を入れるところからと過程しますが、
電源を入れて、レンズキャップを外して、、ピント・露出をあわせて、、、
もうお子さんの表情は変わってると思います。
うちも2歳半と3ヶ月の子供がいますが、
「あ、今撮りたい!」と思ったらカメラの準備ができていないと子供は待ってくれません。
ですから、14-42mmロス時間なんて大した問題ではないと思います。

E-M5から搭載された5軸手ぶれ補正は他のメーカーにはなく、
室内での低感度撮影にとても重宝しますからレンズが命と分かってはいても、
これが搭載されているボディは捨てがたいですよね。

お子さんが何歳かわかりませんが、
きっと望遠も欲しくなると思うので、
E-P5、14-42mm、望遠ズームに一番欲しい画角の単焦点で決まりかと!

書込番号:16271899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/06/19 16:49(1年以上前)

>まあ、個人的には17mmF1.8+45mmF1.8 の2本体制も面白いと思います。

私もこれ推します。せっかくのE-P5ですし、45mmのコストパフォーマンスが
物凄いと思いますので。ズームして画角合わせるより、自分が寄るか離れるか
した方が早いかもですし、ぼかす、屋内でハイスピードにする、という
選択肢が出来ることも、撮影が楽しくなるかなと。

書込番号:16271914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/19 16:53(1年以上前)

別機種

E-PL3&pz14-42

14-42mm F3.5-5.6 II Rのロック解除に殆ど時間はかかりませんが、面倒なことは間違いないと思います。
パナのPZ14-42の小型電動ズームはE-PL3で使ってましたが、画質はオリンパスと同等だと思いますが
ズームレバーが使いにくい感じでした。

書込番号:16271929

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/19 17:42(1年以上前)

いっそのこと
パナのLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035にされてみてはどうでしょう
値段も高めですが他社で云うところの大三元ズームの1本で、これ以上の標準ズームはありませんしF2.8とおしで背景ボケのある写真もできます。
http://kakaku.com/item/K0000378040/

書込番号:16272072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/06/19 21:48(1年以上前)

皆さま、さっそくのご教示ありがとうございます。

ほら男爵さん
確かに、ひとつ前の世代でも十分きれいに撮影できるような気がしますが、ここは、公開しないためにもボディはいいものを買おうと思っています。

餃子定食さん
やはり純正は間違いないのでしょうね。12-50mmレンズも気になりますが、単品で購入できるED 12-50mm F3.5-6.3は思ったより大きいみたいですね。

5D2が好きなひろちゃんさん
私もEVFには興味があります。いらないかなとも思っていましたが、かなり口コミがよさそうなので、EVFがお値打ちについてくるレンズキットを検討しているのも一つの理由です。ミラーレス一眼ですね。間違えないようにします。

不比等さん
うちの子供も1歳になって動き回りだしたところです。やはり、いいレンズがほしくなるんでしょうね。初めからいいレンズを買いそろえるのは、正直自分でも、どれが本当にほしいのか分かっていないので、18mmF1.8の評価がいいキットレンズを買って勉強しつつ、とりあえず50mmぐらいまでのズームレンズを買って、ステップアップをしようと思っています。自分の中でこれがいいと感じれば、予算は少し奮発しますが、今は、長く使えるように、ボディに少しお金をかけたい感があるので、とりあえずスタンダードなレンズを探しています。

一体型さん
パナでもやはり、電動ズームより最新型のほうが無難なんですかね。
45mm F1.8レンズの購入は、思いもつきませんでした。ボディに手ぶれ防止があるので、面白そうですね。

nicoPhotoさん
たしかにキャップとって、ズーム合わせて・・・とかしていたら、レンズのひとまわしも、気にならない気がしてきました。パナの電動ズームは遅い?ような書き込みもありますし。
>E-P5、14-42mm、望遠ズームに一番欲しい画角の単焦点で決まりかと。
確かにそんな気がしてきました。

unreal3eさん
17mmF1.8+45mmF1.8は一体型さんのいわれるようにとても気になりますね。あとは自分がどれだけ動けるかですが・・・。

じじかめさん
パナのPZ14-42コメントありがとうございます。画質が変わらないのであれば、コンパクトなところは魅力ですがズームが使いにくいのは、少し問題ですね。写真もアップしていただきありがとうございました。

Frank.Flankerさん
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035、凄そうですね。でも結構値段もしますね・・・。




とりあえず、パナのズームは使いにくそうな気がするので、ボケは17mmF1.8で楽しんでみて、自分と奥さんも使えるように、オリの14-42mmでまず始めてみようかと思います。14-42mmは、中古などをみると、かなり安い?ので、あまり後悔しなさそうですし・・・。45mm単焦点レンズをどうするかは、もうすこし迷います。
皆さま、コメントありがとうございました。





書込番号:16273046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/19 22:01(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

個人的にオススメの一本ならば、OLYMPUS 45mm/F1.8ですね。とりあえず最初に追加購入するレンズとして、いつも勧めています。写り(ボケ)良し、小さく軽い、そして安い。


今回、標準ズームの購入を考えておられるのならば、新型であるPanasonic 14-42mm/F3.5-5.6Uが良いでしょう。
まず、Panasonic PZ 14-42mmですが、小型なのは良いのですが、電動ズームに慣れが必要、写りの評価がイマイチです。
次に、OLYMPUS 14-42mm/F3.5-5.6URですが、とにかくロックを外すのが煩わしいです。またプラスチックばりばりで安っぽく、単品買いするレベルのレンズではありません。中古でなら恐ろしく安く入手できることが唯一の長所でしょうか。

オススメしたPanasonic 14-42mmUですが、かなり小さいのに加え、ズームしてもあまり伸びません。また見た目も良く、フード付き、おまけに単品買いの場合のみ金属マウントとなる特典(?)あり。
僕はOLYMPUS 14-42mmUR持っている(が、使ってない)んですが、このPanasonic 14-42mmUを追加購入したいぐらい良いです。

書込番号:16273114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/06/19 22:07(1年以上前)

スレ主 様

 私もEVFは外付けなので、どうかなって思ってたのですが・・・どうしてもファインダーを覗いて撮る派なもんですから。でも、外付けで付けっぱなしだと携帯性に欠けるし、ジレンマです。

 14-42mmについてなんですが、私は一年前にE-PM1をレンズキット(14-42mmがキットです)と単焦点の中古PANA20/1.7を同時購入しました。で、14-42mmは昼間の外であれば全然綺麗で標準的なズーム域です。ちょっと暗いレンズなので室内でPM1だと高感度ノイズが出まくりなんです。

 それを思うと、E-P5の高感度と明るい17mmF1.8なら雲泥の差だと思われます。まだ、実機が出ていないので確約ではありませんが・・・。E-P5と14-42mmなら高感度使用で室内も少しは良くなると思いますので、奥様にも楽しんでもらえるのではないでしょうか。


 何かの情報(誌だったかも)で、親子の手を重ねたり、繋いだりとか誕生日毎、イベント毎に撮っておくと記念になるとの事でした。私の子は、”もう中学生”以上なのでそのようなシチュエーションは恥ずかしくって撮れませんが、小さいお子さんであれば今からですよ。その時は、マクロレンズとかも視野に入れてみるのも面白いと思いますので、情報収集してください。



 では、奥様も引き込んでの”楽しいフォトライフをお過ごしください・・・”

書込番号:16273140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/19 22:07(1年以上前)

ありゃ、文章書いてるうちに解決済になっちゃった。

もしOLYMPUS14-42mmURを買うんであれば、中古で激安GETして下さい。新品なら必ずPanasonicの方を。

書込番号:16273147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/19 22:20(1年以上前)

え?あれ?(◎o◯;)
解決済みですが…


いやいや
メインのカメラはP5で良いし、決まりだと思ってますよ(o^∀^o)

パナソニックの電動ズームの価格とGF5Xレンズキットの価格を比べてみて下さい(´▽`*;)
オリンパスの14ー42とPL3のレンズキットの価格を比べてみて下さい(^皿^)

違いが殆ど無いので
この(これらの)レンズを新品で買うなら
レンズキットでズーム専属でも予備、サブでも、例え一週間限定メインの練習機でも…或は奥様様にでも…と、いうつもりでした(笑)

伝わらなかった様ですみませんm(__)m

書込番号:16273210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/06/20 15:19(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん
コメントを頂いていたのに、解決済みにしてしまい、申し訳ありませんでした。Panasonic 14-42mm/F3.5-5.6Uはよさそうですね。ロックもいらないようにお見受けします。お店で実際のレンズを触ってみようと思います。

5D2が好きなひろちゃんさん
毎年記念になる写真、いいですね。カメラ、レンズ選びもさることながら、思い出になる撮り方も考えてみます。

ほら男爵さん
そういうことなんですね。勘違いしてました。ご意見も参考にしつつ、ここは、E-P5一筋で、楽しんでみようと思います。

早々と解決済みにしてしまい申し訳ありませんでした。
こうして考えて選んでいるときは楽しいですね。思い入れのあるカメラで、楽しみたいと思い、まず18mm F1.8キットで予約しました。
ありがとうございました。

書込番号:16275326

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/06/20 15:30(1年以上前)

解決済みのところスイマセン。どうしても…

>ボケは17mmF1.8で楽しんでみて、

ここが気になってしまっているので、ちょっただけおせっかいを(・・;)


えーーと…ここ、子供撮りを意味していますか?
それともお花とかもっと小さなものを被写体としてという意味ですか?

もし前者であれば、意図するボケを楽しめるか?作例を探して確認された方がよいと思いますよ。
花とか猫とか…主題が人よりも小さいもののボケ写真はあてになりませんから。

以上です。失礼しましたm(__)m

書込番号:16275355

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/06/20 18:50(1年以上前)

>花とか猫とか…主題が人よりも小さいもののボケ写真はあてになりませんから。

これは本当にそう。作例を見る場合は気をつけてくださいね。


ちなみに同じ被写体を同じくらいの大きさで撮るならボケの大きさは17mmF1.8でも45mmF1.8でもあまり変わりませんよ。
同じ位置から撮影すれば45mmF1.8の方がずっと大きくぼけますが、構図的にドアップになります。
同じくらいドアップになるように近づいて撮れば17mmF1.8でも45mmF1.8とあまり変わらないくらいぼけます。
同じくらいの大きさで撮るなら12-35mmF2.8望遠端より17mmF1.8の方が大きくぼけます。

よくいわれる望遠の方がぼけるというのはあくまで構図おかまいなしで同じ位置から撮影した場合の話です。

書込番号:16275862

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

スレ主 nicoPhotoさん
クチコミ投稿数:49件

田舎住まいなので実機、モック(あるのか分かりませんが)共に手にすることができず、
HPや皆様の画像、レビューを拝見してシルバーにしましたが、
E-M5の時もブラックかシルバーかで随分と悩んだ経緯があり、
予約した今もブラックと悩んでいます。

E-M5の時は塗装っぽいシルバーというかグレーな感じが気になり金属感あるブラックにしましたが、
E-P5のシルバーの質感は金属っぽい感じでしょうか?

特に写りや機能と関係のない、好みの問題のご質問で申し訳ありませんが、
実機を見られた方のご意見をご参考にしたいのでよろしくお願い致します。

書込番号:16270656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/06/19 09:34(1年以上前)

E=M%に比べると金属ぽいですが、キラキラしすぎて安っぽいので、ブラックにしました。
今回はホワイトがかなり素敵で、グラっときましたが・・・

書込番号:16270713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度4

2013/06/19 09:41(1年以上前)

別機種

シルバーの質感は高い

>E-P5のシルバーの質感は金属っぽい感じでしょうか?

E-M5と同じ様な感じですよ、というかE-M5のシルバーって良い質感だと思うのですが
もしろブラックの方がどちらかというと金属感は感じませんけど

往年の名機のニコンFと比べても遜色の無い金属感だと思うのですが・・・・・・・

書込番号:16270737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/06/19 09:45(1年以上前)

nicoPhotoさん

あくまで一度、体感会で触った印象ですが、今回のはクロームっぽいシルバーで、デザイン的な理由もあるかと思いますが、これまでのPENシリーズのシルバーよりクラシカルでnicoPhotoさんのいう金属っぽい感じ(無骨?)と言えると思います。E-M5のグレーっぽいシルバーとは全く違います。これまででいちばん好きな質感とデザインです♪(^^)

ブラックもなかなか良かったのですが、私の場合はシルバーがいちばんですねぇ(^o^) ちなみにホワイトはいつものようにツヤありの鏡面仕上げ(?)なのですが、個人的にカメラはフラットなカラーが好きですので、残念ながら今回も選択肢には入りません…(^_^; w

さて、キャンペーン狙いでポチるか、リーズナブルに落ち着くまで待つか、そんなんで悩んでいる今現在は非m4/3ユーザーの意見でした…(笑

書込番号:16270749

ナイスクチコミ!2


スレ主 nicoPhotoさん
クチコミ投稿数:49件

2013/06/19 10:18(1年以上前)

>ねこ みかんさん
ホワイトは女性らしい意見ですよね。
実は予約しているとき奥様が隣にいたのですが、
スィルパー....??
といかにもおっさん臭くない??という顔をしていたので、
わかってねーな〜といいながら、
シルバーでごり押しした経緯があります。笑
でも安っぽいのは嫌ですねぇ。。。

>餃子定食さん
比較画像まで頂きありがとうございます。
僕は銀塩カメラにはあまり詳しくないですが、
OM-Dのモックが店頭にならんだ時に、
中古で展示されていた、まさにNIKONのF2と比べた記憶がありますが、
その時思ったのが金属削りだしの用なF2と、
マグネシウム合金に塗装でシルバーにしているE-M5では質感が違うな〜と感じました。
(F2が削りだしなのかどうかも分かっていないのであくまでも感覚ですので間違いがあったらお許しください。)
でも、E-M5も店頭で実機を確認できるのがブラックのみで、
シルバーはモックでしか見た事がないので、実物は違うのかもしれませんね!

>とむっちんさん
カタログや画像で見る限り、E-M5とは違いそうだなって気がしてたので、
「クロームっぽいシルバー...」
だと大体イメージ通りな気がするので、
後悔はしなさそうですね!


本当地方住まいは新製品発売の際に不便です。。
実物を確認できる皆様が羨ましい。

書込番号:16270842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/06/19 10:46(1年以上前)

材質の違いもあるかと思いますが、E-M5はマグネシウムにのっぺりしたシルバー塗装なんですが、E-P5は金属の地色っぽい仕上げになってますね。

書込番号:16270909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/19 10:47(1年以上前)

近ごろ、こういう感じの表面仕上げをしてあるもの(工業製品)って、案外、少ないのかもしれませんね。
だから、スレ主さんは心配しているようですけど、わたしの見たかぎり、EP5はじゅうぶん金属感を感じました。
ただ、光沢が強めですけど、クラシカルな感じを出そうとしたためだろうと想像します。

書込番号:16270916

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/06/19 11:52(1年以上前)

E-M5と比べるとやや暖色よりのシルバーですね。
わたしはE-P3、E-M5はブラックの方がかっこよく感じましたが、E-P5はシルバーの方が好みです。

書込番号:16271086

ナイスクチコミ!2


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/06/19 12:41(1年以上前)

オリンパスプラザに行って三つ触ってきたのですが、質感の面で、
プラスチッキーなブラック&シルバー、合金の上から分厚い塗装してそうな
ホワイト、って感じを、あくまで「手に持った質感」で受けまして...

で、先々週、シルバーをキャンセルしてホワイトを予約しなおしました(笑)

手持ちレンズにシルバーが多いんでホワイトは十分似合いますし、黒いレンズ
の場合でもVF-4が黒いから調和が取れていたように、オリンパスプラザでは
感じまして。

ホワイトだとグリップの汚れが目立つかなー、とも思ったんですけどね。

書込番号:16271252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/06/19 13:28(1年以上前)

プレミアムにしちゃえば?

書込番号:16271410

ナイスクチコミ!1


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/06/19 16:41(1年以上前)

それ一瞬考えたんですけどね、発売日が遅くなりそうですし...

まあ、こまめに手入れします(笑)

書込番号:16271891

ナイスクチコミ!1


スレ主 nicoPhotoさん
クチコミ投稿数:49件

2013/06/19 17:01(1年以上前)

>ねこ みかんさん
金属の地色!
やっぱりシルバーで決まりっぽいですw

>てんでんこさん
Macとwindowsのような...
windowsユーザーの方すみません。。
でも僕はMacの方が好きです。
分けわかんないですね、、すみません。。

>一体型さん
僕もそう感じたので、同じ感覚の方のご意見はとても参考になります。

>unreal3eさん
やっぱり色んな感じ方・感覚の人がいてみんなそれぞれ選択に個性があって面白いです。
E-P5はグリップが取外せないみたいなので白ボディのグリップは確かにこまめなメンテが必要かもですね!

書込番号:16271953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/06/19 18:11(1年以上前)

E-P5のシルバーを予約しております。
小川町で見てきましたが、昔のフィルカメラのようなシルバーで高級感があります。
E-M5のシルバーは艶無しの安っぽい感じで全く異なります。
(ので、E-M5は消去法でブラックを購入しました)

個人的にはE-P5のブラックはちょっと地味に感じます。

E-P5のシルバー、良いと思いますけどね(~o~)

書込番号:16272172

Goodアンサーナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/06/19 20:32(1年以上前)

nicoPhoto さん こんばんは。

わたしはシルバーを予約した後、オリンパスプラザで見てきました。

一番格好がいいと思ったのはホワイトのプレミアム、次がブラックでした。
シルバーは軍艦部分?の銀色がちょっとゴールドがかっていて、安っぽいのです。

といいながら、予約はシルバーのままです。シルバーならレンズがブラックでもシルバーでもよく似合うからです。

書込番号:16272656

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nicoPhotoさん
クチコミ投稿数:49件

2013/06/19 21:16(1年以上前)

>マニアッくまさん
>おりじさん

ご感想ありがとうございます。
高級感がある、と安っぽいという意見と分かれますねぇ。。

マット系がお好きな方と光沢系がお好きな方の違いでしょうか??
好みに個人差があるのは当然だと思いますが、
本スレ以外にも暖色系やゴールド系という意見をチラホラ目にしますが、
カタログではかなり純なシルバーですよね。。
高級感を盛るのは結構ですが、カメラですから色位は忠実に再現して欲しいですよね、、

オリンパスプラザはいったことがないので検索してみましたが、
http://ganref.jp/m/daitoshii/reviews_and_diaries/review/4762
気持ちタングステン調のLED照明でしょうか??

書込番号:16272866

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/06/19 22:13(1年以上前)

別機種

オリンパス標準ズーム/使用時

小川町のE-P5が置いてある辺りは電球色っぽい照明です。
12mmF2.0や75mmF1.8のような色でそれほどゴールドっぽいということはないです。
表面は梨地で落ち着いた印象。

カタログによると軍艦部はアルミの一枚板をプレス加工したもの。
黒い部分はラバーを貼っているわけでなく粗いブラスト加工+つや消しブラック塗装(要するに金属)のようですね。質感は高いです。
全体的な質感が高まった結果、相対的に従来通りの質感のグリップは安っぽく感じるかもしれません。

あと見た目に関して言うとオリンパスの標準ズームは使用時かっこわるいですよ。

書込番号:16273181

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nicoPhotoさん
クチコミ投稿数:49件

2013/06/19 23:21(1年以上前)

>一体型さん
詳細なスレありがとうございます。
m4/3のズームレンズはレンズが小さいからか基本どれもビヨーンって感じで、、笑
子供の運動会だとかイベントだとかどうしてもズームをつかわないといけない場面以外は
単玉使用を予定なのでその点は大丈夫と思います。

ブラックも非常に魅力的ですが、シルバーレンズとの相性を考えると
無難にシルバーのままが良さそうですね!
(かといって微妙に違うのが一番気になりそうな...w)
E-M5でいけなかったレトロ調のシルバーにしてみようと思います。

皆様お付き合い本当にありがとうございました。

書込番号:16273517

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/06/20 22:50(1年以上前)

nicoPhoto さん こんばんは。
シルバーに決められたようですね。

75mmf1.8ほどゴールドっぽくないと感じています。

それからプラスチックを金属のように見せているのではないので、使っているうちに味わいが出てくると思います。

私の場合、ちょっと安っぽいとコメしましたが、気持ちの持ち方で、本当にそう感じたら、変更していると思います。

書込番号:16276806

ナイスクチコミ!0


Atattaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/21 14:05(1年以上前)

マッチングシュミレーションにE-P5が追加されました

http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

書込番号:16278783

ナイスクチコミ!3


スレ主 nicoPhotoさん
クチコミ投稿数:49件

2013/06/21 23:54(1年以上前)

>おりじさん
今回は当初の予定どおりシルバーで貫き通してみたいと思います。
ずっとカメラはブラックばかりでしたので楽しみです☆

>Atattaさん
早速色々試してみました!
レンズの色が何色でも合いそうなのはやはりシルバーですね。
でも、コシナのレンズはやっぱりブラックの方が、、、笑

スレ閉じてしまってから恐縮ですが、
今回、VF4狙いで価格が安いズームキットを選択しましたが、
実際にレンズを手放すことを考えるとコストパフォーマンスが高いのはどれなんでしょうか???
17mmブラックはヤフオクなどに出品されていないのでシルバーでの価格になりますが、
大体2諭吉位が相場?でしょうか。
となるとズームレンズキットと変わらないかなと思い、、
標準ズームは安いですが一番低コストでE-P5とVF4がGETできるのかなと思ったんですが
ま、ケチな話はどうでもいいですね。笑

書込番号:16280734

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/06/22 17:22(1年以上前)

nicoPhoto さん すぐ手放すのなら17mmのキットです。

マップカメラの減額しませんキャンペーンでは17mmブラックの買取価格は31,000円です。
私はシルバーを持っていたので、マップで売りました。28,000円でした。
(ブラックが高かったのを後で知りました。ブラックを出せばよかったかなとほんの少し後悔してます。)
ブラックは単体では9月発売予定なので、買取価格に3000円の差があるのだと思います。

新しいレンズを買う予定があるなら、31000円の10%増しですから17mmを下取りにというのは有力です。

書込番号:16283064

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ192

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
デジタル一眼レフカメラを購入するのは始めてなのですが、以下の5つのうち、どれを購入していいのか決められずにいます。

EOS M
EOS Kiss X7
OLYMPUS PEN E-P5
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
OLYMPUS OM-D E-M5

私は現在、海外の大学でデザイン(ジュエリー、プロダクト、インテリア)を勉強しており、日本に一時帰国している今、新しいカメラを購入しようと思っています。
主にポートフォリオに載せる作品(ほとんどが小さい作品)を高画質で撮影することに使用しますが、他にもコラージュ作品等のマテリアルになるような風景や人物なども撮影すると思います。
これまで6年間、コンパクトデジカメCanon IXY DIGITAL 10を使用してきましたが、当然画素数など、ポートフォリオに載せるものを撮影できるレベルではありません。
そこで、一体どのカメラを購入して良いのか、まったくわかりません。知人の一人にOLYMPUS PENシリーズを勧められました。
店頭で何点か実際に見て、触れて、お店の人に聞いたのですが、一体どの製品が自分の目的に合っているのかがいまいちわかりません。
本当に初心者ですので、どなたかわかりやすくご説明いただける方、よろしくお願いいたします。

書込番号:16261562

ナイスクチコミ!2


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/06/16 21:54(1年以上前)

選択肢も何も、挙げた中に一眼レフはEOS Kiss X7しかありません。ですから、これ以外に選択肢はありません。

それ以外のものはすべて「ミラーレス一眼」で、一眼レフではありません。

書込番号:16261650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2013/06/16 21:56(1年以上前)

コンパクトを卒業して、デジイチと言う事ですね。
候補のカメラに、100mmのレンズを付けた時、
150mm EOS M
160mm EOS Kiss X7
200mm OLYMPUS PEN E-P5
200mm OLYMPUS PEN Lite E-PL5
200mm OLYMPUS OM-D E-M5
センサー(写る所)の大きさが違います。
同じ画素数なら、センサーが大きい方が、描写力が高いです。

書込番号:16261667

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/16 21:59(1年以上前)

こんばんは。

基本的にどれを選ばれても問題ないと思いますので
実機をさわって気に入るカメラを選んでくださいね。
またジュエリー撮影では別にマクロレンズや三脚なども必要になると思います。
トータルでの予算も明記されたほうがいいと思いますよ。

下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:16261678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2013/06/16 21:59(1年以上前)

電産さんの指摘通り、kissしか、デジイチはありません。
あと、ミラーレスです。

書込番号:16261684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/16 22:10(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。
>主にポートフォリオに載せる作品(ほとんどが小さい作品)を高画質で撮影

小さい物を撮るとなるとマクロレンズが必要なのですが・・。

センサーサイズの違いはありますが、EOS Mはこの目的ではお勧めできないような。
Kiss X7は一眼レフですし、見やすい光学ファインダーを備えていますが、まだ高いですね。

E-P5・E-PL5・E-M5は同じセンサーサイズです。正直いってE-P5は発売直後でまだ高いですし、スレ主さまの用途ではオーバースペックですね。

E-PL5かE-M5のどちらかといえばE-M5がお勧めです。5軸手ブレ補正を備えていて手ブレに強いですし、ブツ撮りに便利なEVF(液晶ビューファインダー)もあります。レンズキットの12−50mmですが、43mm固定のマクロ機能があります。これってけっこう使える機能なんですよ。駄作はこのレンズで撮ったものですが、ほんとうはもっと近寄れます。高価なマクロレンズを別途購入しなくてもたいていのアップ撮影は大丈夫です。

また、一時帰国で再び外国へ行かれるんですよね? カメラメーカーのほとんどはボディについては国内保証、つまり購入国のみの保証になりますが、オリンパスだけはボディ・レンズともに国際保証が付いています。初期不良(購入後1年以内)があった場合に安心です。
http://ascii.jp/elem/000/000/199/199090/index-3.html

書込番号:16261736

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/16 22:27(1年以上前)

こんにちは

ジュエリーなどの小物を撮影するならマクロレンズと三脚、照明、背景処理が重要です
カメラは候補のどれでも問題はありませんが、キヤノンならバリアングル液晶のX6iかX7iの方が便利かと思います
※接写目的でEOS Mはオススメはしません
またオリンパスならどれでも問題ないですが魅力度一番は値段は高いけど最新のE-P5かな
ま、ここまで頑張る必要はないと思いますが

マクロレンズに関してはパナの45mmかオリンパスは60mmになりますが、使いやすさは焦点距離の短いパナの45mm、値段で選ぶならオリンパスだと思います
パナソニック マクロ45mm F2.8
http://kakaku.com/item/K0000055877/

オリンパス60mm F2.8マクロ
http://kakaku.com/item/K0000418169/

またキヤノン機なら一眼レフ用のマクロはレンズメーカーも含めると豊富です

キヤノン60mm F2.8 マクロ
http://kakaku.com/item/10501011376/
キヤノン100マクロ
http://kakaku.com/item/K0000055877/

書込番号:16261831

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/06/16 22:51(1年以上前)

候補の中ではキヤノンEOS MかEOS Kiss X7にされるのがいいのではないかと思います。

理由はキヤノンEFマウント用のレンズの種類が圧倒的に多いので、いろいろな目的にあったレンズがあるということです。

EOS Kiss X7はEFマウントレンズを直接装着できますので、この大きさで問題なければ一番いろいろなことに対応できます。
EOS MはミラーレスでEFマウントレンズを使うにはダブルレンズキットに付属のEFマウントアダプターを使用することになります。
ただメーカー純正のマウントアダプターですからAFも効きますし、普通に使えます。

X7より小型の方が良ければ、EOS Mの方が向いています。
EOS MはAFが遅いのが欠点ですが、動くものは撮らないようですので、実用上問題ないのではないかと思います。


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001581_K0000484121_K0000388423

書込番号:16261997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/16 23:08(1年以上前)

あげられているデジタル一眼であればどれを選択しても目的は達成すると思います。

それよりも、海外での利用ということですから、海外でのメンテナンス性や、拡張性を考えたほうがよいでしょう。
もしもの故障を考えたら、居住地区で修理できるもののほうが良いでしょう。というか、居住地区で買うほうがいいと思います。

また撮った写真をどう加工するかも重要だと思います。カメラ選びもよいですが、編集に利用するソフトウェアのHowTo本選びも重要です。その手の本をあさっていれば、どのカメラで、どのような撮り方をしたかなど詳しく載っている書籍にも出会うでしょう。その中に自分にピッタリな写真があれば、カメラ選びの参考にもなると思います。
ただ、まだ売っていないカメラの参考書籍はないと思いますので、それこそ参考程度にということになるでしょう。



書込番号:16262089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/16 23:23(1年以上前)

レンズ交換式のカメラを購入し、将来的にレンズをそろえていくのであれば、候補の中では、オリンパスの機種がいいでしょう。キャノンは、この点において不合理があり不満を感じるようになるはずです。もし、canonなら5D、6Dといったフルサイズのものにすべきです。が、これらはボディーもレンズも大型で重く、高価でもあります。

ixy10はわたしも使っていたことがあります。たしか横方向が2200pics程度だったはずです。ふつう画素的にはこれくらいあれば問題ないと思います。それより不満の原因はレンズでしょう。以前このカメラで撮った写真を思い出すと、ちょっと解像力が足りなかった記憶があります。

さて、オリンパスの3機種の中でどれがよいかですが、はじめはどれでもよいと思います。EM5はファインダーのあるところが大きなメリットです。他の2機種の場合、先々ファインダーが必要になるかもしれません。ただし、EM5はピント合わせに難があります。AF枠が大きすぎるため、ピンポイントでねらえません。他の2機種ではこれが改善されており、個人的にはそれによって相当使いやすくなったと感じています。

でも、まあ、初めてですから、カメラ屋さんで弄り倒して気に入ったものをどれでも買えばいいとも思います。そして、それを実際に使っていく中で「自分にはどのようなカメラが必要か?」がわかってくるでしょう。いくら口コミサイトでアドバイスしてもらっても、スレ主さんの場合にそれが適切かどうかは判断が難しいと思います。

書込番号:16262164

ナイスクチコミ!5


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2013/06/16 23:35(1年以上前)

小さくて、なるべく安くて、主に小物を撮る、それである程度高画質のもの、
ってことですよね。

E-PM2の標準ズームキットに、
http://kakaku.com/item/J0000002793/

小物用に60mmマクロレンズを買い足せば、
http://kakaku.com/item/K0000418169/

大抵のことは満足できるのではないでしょうか。

E-PM2の画質はE-M5譲りで、かなり小さいですし、値段もかなり下がってます。
ついてる標準ズームがあれば明るい屋外撮影はだいたいこなせるように思えます。
これに60mmマクロレンズとコンパクトな三脚があれば、小物もバッチリです。
総計で8万円以内には収まると思います。

これ以上安く、となると、無理に一眼にするより、コンパクトデジカメの中から
選んだ方が良いと思います。

書込番号:16262225

ナイスクチコミ!3


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2013/06/17 00:37(1年以上前)

IXY Digital 10僕も少しだけ使ってました。
最近コンデジがまた必要だったのでPowershot G15を買いましたが、一眼レフには撮れないものが撮れると感動しています。
あまりボカさず、広角で寄って撮るマクロなんかはコンデジの方が得意です。
海外とはどちらでしょう?
私はアメリカに留学していましたが、キヤノンが多かったので、貸し借りや売り買いも楽でした。
結局はどんな写真が撮りたくて、いくらまで出せるかによると思います。
私ならKiss X6iレンズキットに100mmマクロを買って、その次にライティングかって、インテリア用に超広角を買うかな。
でもマクロレンズほどいらないなら、中間リング(キヤノンではエクステンションチューブ)というものもありかと思います。

書込番号:16262434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/17 00:58(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

どのカメラを選んでも間違いではないですが、一眼レフやミラーレスのサイズや重量が心配です。やはりコンデジに比べると大きく重く、そのうちカメラを持ち歩かなくなり熱も冷めていくなんて、よく聞く話です。

個人的には、自分撮りも楽しいE-PL5がオススメです。マクロ撮影には、オリンパス60mm/F2.8マクロというレンズでOKです。コンデジ出身なら、初めはEVFもいらないと思いますよ。

書込番号:16262486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/06/17 02:52(1年以上前)

こんばんは。
みなさん、とても細かくわかりやすいご説明をありがとうございます。
Olympusに国際保証があるのことなども教えていただいて本当に助かります。
留学先はスコットランドです。
主に室内でジュエリーやプロダクトの作品を撮影しますが、外で撮影することがあったとしても、スコットランドは気候がとても悪い(雨風がきつい)こともあり、重いカメラを外に持ち歩くには適していない気がします。

E-M5は、みなとまちのおじさん様のおっしゃるように、マクロレンズを別途購入しなくてもアップ撮影は可能という点、そして、てんでんこ様のおっしゃるようにファインダーがあるという点がかなり魅力的です。ただピント合わせに難があるというのが気になっています。
そしてE-M5は、新しいのでまだ学生にはちょっと厳しい価格ではありますが、当然良いカメラですね。余裕があればE-M5が欲しいのですが、そこまでのものは必要ないかもしれない、という気持ちもあります。
unreal3e様のおっしゃるように、E-PM2の標準ズームキットに60mmマクロレンズを買い足すというのも一案だと思いました。

みなさんからの説明を参考にさせていただいて、今の段階でOLYMPUS PEN E-P5かOLYMPUS OM-D E-M5の二つかなぁ、という感じですが、まだ気になる点もあり、決めかねていますが、明日またお店に行ってみようと思います。

みなさん、丁寧にご回答いただきまして、本当にありがとうございました!!!

書込番号:16262670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/06/17 02:59(1年以上前)

訂正です!

>E-P5は、新しいのでまだ学生にはちょっと厳しい価格ではありますが、当然良いカメラですね。余裕があればE-P5が欲しいのですが、そこまでのものは必要ないかもしれない、という気持ちもあります。

書込番号:16262674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/17 03:43(1年以上前)

夜中に目が覚めて寝つけないので・・

新製品のE-P5に憧れておられるようですが、E-PM2との差といえば(発売前なのでスペック表からの想像ですが)
○シャッターの最高速が1/4000秒から1/8000秒へ
○最低ISO感度がISO200からISO100へ
○最高ISO感度が12800からISO25600へ
○AF速度と画像処理が速くなった
○OM-Dと同等の5軸手ブレ補正
○Wi-Fi内蔵
○高精細のEVFであるVF-4同梱
くらいでしょうか。マニアックな諸先輩には受けそうなスペック向上ですが、スレ主さまにはあまり必要ではないように思います。また画質面ではE-PM2とさほどの違いはないと思います。

仮にE-P5・14-42mmレンズキットを購入するとして、現在の最安価格が101,550円ですね。E-PM2レンズキットの最安価格と7万円近い開きがあります。また、この14-42mmレンズではマクロ的な撮影はちょっと厳しいですね。実際にE-PM2とこのレンズを所有していますがあまり被写体に寄れません。

大変失礼ながら、学生さんの身分としては高価な新製品に手をだすよりも、実をとってunreal3eさんが提案しておられるE-PM2レンズキット(ボディのみと数千円の差ですから、こちらがお得です)+60mmF2.8の組み合わせにしてはいかがでしょうか。ファインダーが必要であればVF-3(VF-4とは見え具合にかなり差があるとは思いますが)が約1万円で購入できるはずです。

マクロ撮影というのはある意味で特殊な分野になりますので、やはり専用レンズがあったほうがよろしいかと思いますよ。ボディは毎年のように新製品が出るのですぐに陳腐化することが多く消耗品のようなものですが、レンズは永く使えます。また、どのカメラを購入されるにしてもSDカードは必要ですし、レンズ保護フィルターや液晶保護フィルムなどもあったほうが良いでしょう。それらの予算(だいたい5千円くらい)も含めて検討されたほうがよろしいかと。

書込番号:16262697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/17 04:20(1年以上前)

>スコットランドは気候がとても悪い(雨風がきつい)こともあり

肝心なことを忘れていました。
E-M5と12−50mmは防塵防滴です。もし戸外で撮影されることがあったとしても、多少の雨風なら大丈夫です。オリンパスの防塵防滴は信頼できます。

書込番号:16262726

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/17 05:05(1年以上前)

macchina fotograficaさん
メンテナンス、アフターサービス、
どうなん?!

書込番号:16262743

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/06/17 05:27(1年以上前)

>私ならKiss X6iレンズキットに100mmマクロを買って、その次にライティングかって、インテリア用に超広角を買うかな。

 私もこの考えに賛成です。


 ミラーレスの最大の長所は、一眼レフより軽くて小さくなる点ですが、スレヌシさんの使い方ではそれほど意味があるとは思えません。
 「重いカメラ」と言いますが、本格的な三脚ははるかに重くてかさばり、小型の一眼レフの比ではないからです。
 だいぶ改良されたとはいえ、電子ビューファインダーの使い勝手はOVFに及びませんし、写真を今後も撮っていくなら、まず一眼レフから入っていった方がいいです。
 ミラーレスは何台もカメラを買える身分になってからサブカメラとして持てばいいのです。

書込番号:16262768

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/06/17 05:39(1年以上前)

 スレ主さんの答えは最初から決まっていたと思います。
 他のカメラを勧めても無意味だと思われます。
 この手の話は質問というよりも同意を求めているので、他のカメラを勧めても無理だと思います。

 ・・・私なら挙げられたカメラはどれも選びませんが、私の買い物ではないので一番お好きなものをお買い求めるのが最良でしょうね。

書込番号:16262781

ナイスクチコミ!2


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2013/06/17 09:31(1年以上前)

「主に小物を撮る」という明快な目的があるのなら、本体にお金をかけるより
それ専用のレンズを買った方が、撮影がより楽しくなりますからね(^^)v

実は私も先日、小さな部品を大量に撮影する機会がありまして、それで大活躍
したのがこの標準ズームと60mmマクロだったりしたもので(笑)

明るい場所では標準ズームで絞りまくって、暗い場所やアップにしたい場合は
60mmに付け替えて、という感じで、非常に効率よく確実に撮れました。
(一応Nokton F0.95とZD 75mm/F1.8+接写リングも持参しましたが不要でした)

このときは三脚の持ち込みが厳しい場所でしたので、「あー五軸手ぶれ補正が
あったらもう少し楽だったろうなあ」とか思いながらE-PM1で撮りましたが、
逆に言うと三脚さえあればPM1で十分いけました。スレ主さんの場合はじっくり
撮影出来そうですので、画質だけ追うならPM2かなあ、と。

とはいえ、とにかく新製品であるE-P5が欲しい、という気持ちもよくわかり
ますので(笑)、その余裕があるのなら60mmマクロも買い足すとなお良いですよ、
と思います。

書込番号:16263153

ナイスクチコミ!2


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

標準ズームについて

2013/06/14 05:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデル

クチコミ投稿数:161件

こちらで質問をさせていただき色々悩んだ結果17mmのレンズキットの予約をしました。

皆様に多数のご意見いただけて感謝しております。どうもありがとうございました。
近くのキタムラでの予約だったんですが、プレミアムと悩んだんですが7月頭に旅行にて使用したいので発売日に間に合うんでは?と言われたのですが確証がなかった為標準のシルバーにしました。

それで表題について質問させていただきたいのですが、今回普段の嫁の子供との遊びの風景を携帯→PENへ、旅行での記録や散歩用としてCANNON 5D→PENへ、子供の運動会などの行事等に5D据え置きと考えての導入なんですが、過去5D以外(kissX)のカメラの購入の際のキットのズームに満足できずA16や24−70、24−105を導入してきた経緯があります。それで今回もあえて14−42のキットはいかずに散歩のスナップ用として単にしました。
そうなると旅行用(7月)のズームを別で購入しないといけないんですが妻が店頭で触った際に他社のような電動ズームは嫌(感覚が嫌みたいです)、ロックボタンがいちいち手間(伸ばさないと撮影ができないのがネックみたいです。)ということでそれらの機構がないレンズを探しています。

色々探したんですがパナの12−35の評価が高く他を見つけられなかったのですが調べたかんじではキットズームより大きくスタイルは一眼同様のようですね。ただ店頭にものがないので実物を見ることが出来ないんですが女性でも普段の持ち歩きに重さを感じませんか?普段はkissXに28mmか5Dに50mmの単を持ち歩いています。ちなみに店頭でOM-Dに12−50の展示があったので触っていましたが、ちょっと長い(首から下げた時に前かがみになる)と言っていました。


こんなわがまま言い放題なんですが他にこちらの詳しい皆様のお勧めの標準ズームがありましたら宜しくご享受願えませんでしょうか。

書込番号:16250100

ナイスクチコミ!0


返信する
unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/06/14 06:53(1年以上前)

付けっ放しをご希望のようですので、少々高いですがパナの14-140がいいのではと思えます。

書込番号:16250203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/14 07:13(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268484_K0000281876_K0000463250_K0000323109&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

ロックスイッチは面倒ですね。これが嫌で、私は12-50に買い替えました。(ボディはE-PL5)
少し長いので、小型が好みなら、パナのパワーズームもいいと思います。E-PL3で使ってましたが
ズームレバーが使い辛く感じました。小型標準ズームでは新型のパナ14-42Uがいいと思います。

http://digicame-info.com/2013/04/14-42mm-f35-56-ii-ois.html

書込番号:16250234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/14 07:45(1年以上前)

おはようございます。

>他社のような電動ズームは嫌(感覚が嫌みたいです)、ロックボタンがいちいち手間(伸ばさないと撮影ができないのがネックみたいです。)
>12−50の展示があったので触っていましたが、ちょっと長い(首から下げた時に前かがみになる)と言っていました

うーん、難しいですねぇ。
12−35mmF2.8は憧れのレンズで私も狙ってはいるのですが、旅行用で軽快にという用途で305gの重さはいかがなものかと思います。また、パナのPZ14-42mm以外は首から下げた時にはお辞儀をしますしね。

12−50mmを持っていますが、描写は可もなく不可もなくという感じです。14−42mmUと比べても大差はありません。おっしゃるとおり沈銅式ではないので長ーい!という印象ですね。ただ、24−100mm相当というスナップには最適の焦点距離ですし、43mm固定のなんちゃってマクロ機能が捨てがたいのでドナドナしないでいますが。

14−42mmUは撮影開始時はロックボタンは関係ありません。そのままズーミングすればOKです。収納時にはロックボタンを押しながら、という余計な手間が必要ですが。沈銅式がお嫌なら、じじかめさんが勧めておられるパナ14-42mmUが良いかもしれません。個人的にはパナ14−45mmがこの手の標準ズームとしては解像感が良く満足できるレンズでした。
http://kakaku.com/item/K0000027535/

書込番号:16250305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/06/14 08:37(1年以上前)

画質が気になるのであれば、現状12-35しか選択肢はありません。
それでも、一眼レフ用のA16などよりはるかに小さくて軽いです。

305gが重いと感じられるのであれば、パナ14-140やオリ14-150の260g前後も
大して変わらないでしょう。

であれば、14-42か12-50しか選択肢はありません。
いずれもごく普通のレンズで、5Dを使われる方が満足できるようなものではないかと思います。

個人的には12-35をお勧めします。

書込番号:16250431

Goodアンサーナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/06/14 10:44(1年以上前)

使い方はズームリングを1/8回転余分に回すだけですよ。ロックボタンは使いません。
収納時はロックボタンを押しながら1/8回転余分に使います。その代わり自重と振動でレンズがだらしなく伸びることはありません。

12-50mmはズームしても長さ(83mm)は変わりませんが、12-35mmはズームすると12-50mmより1cm以上長くなります。

今だとパナの最新型(手動ズームモデル、電動ズームモデルよりは写りがいいようです)が無難だと思いますよ。
画質や暗所性能を求めるなら45mmF1.8と12mmF2.0(もしくはネットオークションで安く手に入る14mmF2.5)を買い足すというのもいいとおもしろい思います。

書込番号:16250780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/06/14 12:26(1年以上前)

>ロックボタンがいちいち手間
12-50mmにはスイッチはありません。
ズームリングを前後に動かすだけで電動⇔手動の切り替えができますし、ズームリングをちょっと回すだけでなめらかにズームします。
長く見えますが、それでもコンパクトで旅行に最適だと思いますよ。

書込番号:16251028

ナイスクチコミ!1


blocsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/14 19:04(1年以上前)

機種不明

スレ主様、こんにちは。
>14−42のキットはいかずに散歩のスナップ用として単にしました。
。。。ということですから、
標準ズームの選択肢は、オリの12-50mm、パナのPZ14-42mm、12-35mmあたりでしょうか。
この中で画質を求めるなら、上のスレにもあったようにパナの12-35mmだと思います。
このレンズを選択しておけば後悔はしないと思います。
ズーム以外は魅力的な単焦点が揃っているので、後は単焦点の世界(笑)に入っても良いと思います。
5Dをお持ちなので感覚的に分かると思いますが、この12-35mmは画質的にも24-70mmのLレンズに対応するかと。
大きさを気にされているようなので、
お持ちになっているキヤノンの24-105mmとパナの12-35mm、オリの12-50mmでの比較画像を添付いたします。
(ズームさせていないので収納状態ですが)
慌てて撮ったので(汗)、写りは容赦下さい。

書込番号:16252090

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/14 21:41(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

多くのレンズが候補にあがっているので迷ってしまいそうですが、単焦点や高倍率ズームを外し、標準ズームだけに的を絞ると、個人的には二つしかないと思います。

一つは、パナ12-35mm/F2.8です。現状で大口径標準ズームレンズはこれしかないですから。評判もいいですが、値段と重さがネックです。

もう一つは、パナ14-42mm/F3.5-5.6Uです。このレンズが発売されるまでは、14-45mmやPZ 14-42mmなども候補になったのですが、店頭で触ってみて、軽くてズームしてもあまり伸びず、写りも良くなってるというし、見た目も安っぽくない。他の候補は消えちゃいました。

写りをとるなら12-35mm、手軽さをとるなら14-42mmUの二択でOKだと思います。

ちなみに、オリの14-42mmや12-50mmですが、あえて単品買いする程のレンズとは思えません(オリンパスファンなので残念ですが)。

書込番号:16252814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:161件

2013/06/15 22:55(1年以上前)

みなさんたくさんのご回答ありがとうございます。

また返信が遅くなって申し訳ありません。

レンズ選び、非常に嬉しい時間ではありますが難しいですね。
買ってしまえば何とも思わないんですけど・・・

画質を取ればパナ12−35になりますよね。軽量機動性を考えればパナ14−42でしょうか?
軽量なまま画質を取ろうと思えば単にしないと普段5D使ってると画質的に満足できない?単でも厳しい?

いつも思いますが購入前って欲がでて色々求めてしまいますね。
パナ12−35にすればすべて考えると6Dに単の方が安上がりの場合もありますね。

もう少し悩んでみます。

書込番号:16257779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2013/06/16 20:00(1年以上前)

直接の比較はありませんが、こちらで同じ被写体でチェックされているので、参考になるかと思います。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~dslr-check/EF24-105.html
http://www7b.biglobe.ne.jp/~dslr-check/PanaX12-35.html
見る限りは12-35mmを使っていれば解像度の点では明らかに劣るという感じはなさそうかと思われます。
http://dslr-check.at.webry.info/

書込番号:16261141

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2013/06/05 07:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

クチコミ投稿数:161件

このキットの購入を考えています。
そこでレンズについて3点質問させてください。

他の板でこのキットレンズは電源onにしてレンズの筒を伸ばしてやらないと撮影ができないというような情報があったのですが、本体電源onだけで撮影はできないのでしょうか?

パナソニックに同焦点距離のレンズがありますが、同じような機構?ズームしないとダメなんでしょうか?またズームしたときレンズ長さは変わりますか?

最後に標準レンズでパナに12-35という評判のいいレンズがありますが、どこかの比較サイトでは描写に対して14-42が10に対して12-35が17でした。実際使ってみたら数値上でそれくらいの差を感じるのでしょうか?

それと申し訳ありませんが12-35を使われている方がいましたら大きさの目安に本体に装着した画像などいただけないでしょうか?手間なことを言いましてすいません。
w

書込番号:16217218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/06/05 07:53(1年以上前)

オリンパスのキットレンズ(14〜42mm)は沈胴式スタイルを採用しています
携帯性を重視した「使わない時は、もっと小さくできる」タイプですね
そのため、収納状態から撮影状態にして、始めて撮影可能になるわけです

電源のON〜OFFのみで済ませたい場合は、ズームリングを収納位置まで回さなければよいだけです
※その代わり、携帯性は若干落ちます…と言っても、4〜5cm程度の長さの差ですけどね

パナソニックのキットレンズにも同焦点域のモノがあります
こちらは沈胴式を採用してないので、電源のON〜OFFのみで撮影を行えます
サイズはオリンパスのモノより、一回り大きい印象でしょうか
ズームすると、全長は変化しますよ

それでも、かさばる程の(o ̄∇ ̄o)大きさではないので、ご安心下さい♪


書込番号:16217260

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/05 08:13(1年以上前)

こんにちは

収納時のレンズを出来るだけ短くする為に沈胴式を採用したレンズなので、電源オンのあとで撮影可能な状態まで伸ばさないといけません
また、パナソニックにもPZ14-42mmという沈胴式を採用したレンズはあります
http://review.kakaku.com/review/K0000281875/#tab

それと好きなボディとレンズの組み合わせでその容姿を確認できる下のサイトがあります
ただ残念なことに新製品のE-P5が未登録なのでE-P3を選んで確認してみてください
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

書込番号:16217315

ナイスクチコミ!2


fujyn23さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 ふじーん画報 

2013/06/05 08:15(1年以上前)

見た目の組み合わせについては、こちらでいろいろ試せますよ。
http://www.four-thirds.org/en/special/matching.html

14-42,12-35どちらも使ったことがないので実際のところはユーザーさんにお任せしますが、F2.8通しという明るさや広角12mmというあたりだけみても、かなりの差があると思います。ただ値段相応の違いがあるかどうかは利用シーン次第かもしれませんね。

書込番号:16217318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/06/05 08:54(1年以上前)

おはようございます
私の場合EPL3ですが、このレンズ使ってます。横にロックボタンが有り押しながら回すと撮影可能になります。収納する際も押しながら回して収納です。電源を入れる度に「ズームリンクを回して繰り出して下さい」とメッセージが出るのは煩わしいですね。出っ張り具合が気になるかどうかは、個人差が有るので実際に店頭で確認して見て下さい。展示品のPENは大抵このレンズがついてますから

書込番号:16217398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/05 09:13(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268484_K0000463250&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

沈胴式のロックスイッチは面倒ですね。
サイズもパナの新型と同程度ですし、いっそOEMしてもらうのもいいと思います。

書込番号:16217439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/05 09:40(1年以上前)

レンズお、手動で伸ばしたり縮めたりわいいんだけど、
毎回毎回、レンズ伸ばせってカメラにゆわれるのわ嫌だ。  (ノ_<。)

書込番号:16217507

ナイスクチコミ!6


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/06/05 09:42(1年以上前)

とくに面倒ということはないと思いますよ。
どちらにしろズームする時にレンズを回しますから。動作としては手動ズームと同じです。
縮めていなければそのままでも使えます。ただ、やはりズームするときは回さないといけません。
パナのレンズもズームを使う時は回すかスイッチを押さないといけません。

ロックボタンは縮める時に使います。
広角端よりさらに回すと縮むという機構で使用時に広角端までしか回らないようにするためのものです。

参考までに同じサイトの採点。
75mmF1.8 23
45mmF1.8 20
12mmF2.0 19
17mmF2.8(1.8じゃないですよ)14

書込番号:16217513

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/05 10:30(1年以上前)

あっきー1130さん こんにちは

レンズ収納状態から 使用可能状態にするのにこのレンズ本体の他に レンズもセットしないと使用できませんが 通常の場合 レンズ出したままでも問題ないですので 収納時以外レンズロック外しておけば 気にはならないと思います。

でもロック外すのが手間でしたら レンズの全長が変らないですが全長の長い12-50mm F3.5-6.3 EZが有りますし
パナにも 電動式の為コンデジのように電源ONでレンズが伸びる沈胴式の PZ14-42mmが有ります
ズーム時全長は伸びますが 沈胴式ではないのでロックは無く電源ONで撮影体制に入れる 最近モデルチェンジした 14−42oも有りますので 使える 標準ズーム種類は沢山有ります。

後 12−35oの大きさですが この画像の中に 余計な写真も有りますが いくつか写真有りましたので貼っておきます。

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%91%E3%83%8A+12-35%E3%80%80%E7%94%BB%E5%83%8F&hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP322JP322&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=GpKuUbnGPMWdkwXd1IHgCA&ved=0CCwQsAQ&biw=1024&bih=522

書込番号:16217622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/05 10:57(1年以上前)

 
 >毎回毎回、レンズ伸ばせってカメラにゆわれる

 年寄りみたいだね。

書込番号:16217690

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/06/05 11:48(1年以上前)

別機種

E-P5+標準ズーム/使用時

http://www.dpreview.com/previews/panasonic_12-35_2p8/2
12-35mmの伸びた状態とOM-Dに付けた写真が見られますよ。

ロック解除→ズームリングを回す。ロックスイッチは関係なし。
収納時(縮める)→ロックスイッチを押しながらズームリングを回す。別に縮めなくても問題なし。
電源を入れた時に収納状態だと注意される。

まあ、こういうことです。あと個人的には使用時はかっこわるいと思う。

書込番号:16217812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/05 15:15(1年以上前)

縮めなくても問題は無いんだろうけど、あのグラグラのプラ鏡筒をだらんとさせたまま持ち歩くのは嫌だな。後、どうせズームさせるんだからって強弁する人も居るけど、沈胴ズームの場合、起動用ズーム、画角調整ズームの二回回さないといけない。
そんなの気にならないって言ってるけど単焦点買う人の中にはあの二度手間が嫌で買う人も居ると思う。

書込番号:16218423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2013/06/05 15:37(1年以上前)

パナは電動ズームなので、電源オンでコンデジのように自動でレンズが出てきます。
電源オフで収納されます。

書込番号:16218484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/05 15:55(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

ぼくは、オリの標準ズームレンズの沈胴式が嫌いです。VF-4がいらないのであれば、カメラボディーのみを購入し、パナの新14-42mmを単体購入したほうが良いように思います。高くつきますが、このレンズは単体購入だとマウント部が金属という謎仕様ですので、価値はあると思います。見た目良し、フード付き、普段も小型なら、ズームしてもあまり伸びず、買い足してしまいそう。^_^

まあ、パナ12-35mmを購入予定なら、不要ですけど。

書込番号:16218516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/12 19:09(1年以上前)

沈胴式レンズ、格好は良くないですがべんりなんですがね…。

書込番号:16244589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信37

お気に入りに追加

標準

旧機種 その後・・・

2013/06/04 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデル

クチコミ投稿数:14件

新しいペン!E−P5をオリンパスのオンラインショップにて注文済みで首を長〜くして待っています

そこでみなさんに質問なんですが今回はE−P3より買い替え購入なんですが、こういった場合
みなさんは旧機種はその後どのうように処理されますか?

@下取りや買取してもらう
A愛着があるものだからこれからも大事にしてあげる
Bその他


今まではコンデジだったので友達に安く譲ったりしてましたが初めてのミラーレスでレンズはこれからも
使っていくけどボディはどうしたもんでしょう・・・


書込番号:16214462

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/04 14:24(1年以上前)

機種不明

宝物です。

えっ、A以外がありえるのでしょうか。^o^

書込番号:16214486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/04 14:27(1年以上前)

個人的なことなので、あるいは、スレ主さんにとってはとても愛着のある品物なのかもしれません。ただし、どんどん改良されていく途中の1機種にすぎませんから第三者的価値は期待できません。EP3 → EP5ではセンサー性能が大きくアップしますから、なおさらです。とはいえ、「PEN」にはそれなりのブランド力があるんで、そこそこの値段がつくでしょう。できるだけ早目に処分してしまうのが、現在のデジカメとのつきあい方だと思います。ふつうなら、「予備ボディー」として持っていたら良さそうなものですが、もし、それが必要になった際には、改めてPM2でも買うほうがいいと思います。そのほうが性能的にはっきり上です。

書込番号:16214493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/04 14:31(1年以上前)

吾輩もAです…

書込番号:16214501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルの満足度5

2013/06/04 14:32(1年以上前)

スレ主 様

 はじめまして。

■E-P5、届くのが楽しみですね。いいなぁ〜、羨ましいなぁ〜。

■旧機種
・ケース1 > 下取りに出して、新機種の購入費に充てる
・ケース2 > 手元に残して、サブ機にする
・ケース3 > 身近な人に使ってもらう(レンズを共有する前提で)

 私の場合は、ケース1が多いです。が、今回はE-PM1が旧機種に該当します。ただ、E-PM1はケース3になりそうです。バッテリーも共有できそうだし。

 以上、届きましたらレビューや作例を投稿してください。


 ”楽しいフォトライフをお過ごしください・・・”


書込番号:16214503

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/04 14:34(1年以上前)

こんにちは。

サブとしても使えますしAですね。

書込番号:16214508

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/06/04 14:37(1年以上前)

いい値段なら売る。
二足三文ならE-P5が故障したときに備え予備機として残しておく。

書込番号:16214517

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/04 14:39(1年以上前)

こんにちは

サブとして持っというのも有りでしょう
それぞれに違うレンズを付けてもちだすとか、トラブルが発生した時にはピンチヒッターにもなりますし

でも、処分するなら早い方が値段がつきますね
デジモノですから持っているだけで価値が下がって二束三文になって結局は一生ものになる

ま、私も愛着あるものは処分しない性格なので、古い機種が結構貯まってきましたね

書込番号:16214525

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/04 14:40(1年以上前)

ニャンメリーさん こんにちは

E−P3使えなくなったわけでは有りませんし新型機とレンズも共用の為 自分の場合 Aのように大切にしてあげるのではなく 2台体制で 現役機としてまだまだ活躍してもらうと思いますし 

現役引退は まだ早いと思いますよ。

書込番号:16214527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルの満足度5

2013/06/04 14:45(1年以上前)

Aですね^^
E-P2もまだ持ってます。

書込番号:16214538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/06/04 14:48(1年以上前)

1週間ほど前、キタムラで査定してもらったら15000円ほどでした
思ったより安かったです(;_;)

この金額でも売って新機種の購入資金に充てた方がいいのか、これくらいの金額なら手元に置いておいてサブ機として
使った方がいいのか 悩みます

書込番号:16214544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/04 14:53(1年以上前)

2台も必要ないので、安くてもソフマップ等で処分しています。

書込番号:16214557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/04 15:04(1年以上前)

レンズによって写りにそれぞれ違いがあるように、センサーによっても写りに違いがあります。E-P3のパナソニックセンサーは高感度には弱いですが、低感度では評判があります。
E-P5が届いたら、旧機種との違いを比べようと思っています。

意外に、E-P3の方が良かったりして。^_^

書込番号:16214582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/04 15:12(1年以上前)

その思ったよりも安い価格が、置いておくとさらに安くなりますから...

店のほうもそれに利益をのせて売らないといけないですから、買い取り価格はどうしても安い価格になっちゃいますね
ということで私は処分せずに手元に残してしまいますね

書込番号:16214601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/04 16:07(1年以上前)

マップカメラで調べたら、e-p3は情態良ければ16千円、通常使用で14千円で買い取ってくれますね。

書込番号:16214727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2013/06/04 16:18(1年以上前)

私の場合は道具として使っていたカメラは売りに出します。愛着をもって大切に扱ってきたもの、思い入れがあるもの、大事な写真をたくさん輩出したものは、年に一度くらいは使うなり、友人に使ってもらうなりして、残しています。結果的にビデオは全部売り対象、カメラは2割くらいが売り対象になってます。オリンパス機って、なぜかわからないけど売りたくないです ^ ^;
売っても1〜2万の世界なら予備機として残して良いのではないでしょうか。修理に出した時に新品を買うのって抵抗を感じるタイミングもありますでしょう? ^ ^

書込番号:16214747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/06/04 16:36(1年以上前)

僕の場合、森や沢で使い込むので、外見状態が酷いものばかり。
中身は絶えず絶好調なんですが、売り物にはなり得ません。
必然的に動体保持となりますが…スレ主様が予算的に厳しいなら…売った方が良いかもしれませんね。
売れるんだし(笑)♪

書込番号:16214789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/06/04 17:03(1年以上前)

新しいのを手に入れたら、今まで使ってきたカメラはサービスセンターへ送って点検(有料でもやる)、必要に応じて修理。
返ってきたらサブ(予備)に回って出番を待つ。
メインカメラの故障にもこれがあれば大丈夫!
更に新しいの手に入れるころには、売っても二束三文だから防湿庫の肥になって余生を過ごす。

そんな感じ。

書込番号:16214846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/04 17:19(1年以上前)

> ニャンメリーさん
> 1週間ほど前、キタムラで査定してもらったら15000円ほどでした
今の新品価格がレンズキット4万、Wレンズキット5万といったところですから、査定価格がそれくらいなのは納得できます。「買値が……」と思い出すと「安すぎ」なんでしょうけど、第三者的には常識的なところではないかと思います。

わたしは、買ってしばらく使ったデジカメ等は資産価値「0円」だと思うことにしています。で、それをカメラ屋に持っていって15000円なら「15000円儲けた」と思うことにしています。古い機材などあっても邪魔なだけです。折に触れて眺め、ときどき弄って、あれこれ思いを馳せる? いまのデジタル機器ではそういうことをする気になれません。

書込番号:16214889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2013/06/04 17:38(1年以上前)

確かにデジタル機器に想いを寄せてるんじゃないんですよね。
残す場合は、それと過ごした時間やヒトの方に想いを寄せてるんです。

書込番号:16214941

ナイスクチコミ!2


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2013/06/04 18:53(1年以上前)

E-P1はE-P3、E-M5購入後姉のもとへ行きました。
E-P5が入ると、おそらくE-M5を誰かのもとへ送るでしょう。

E-M5ならオークション出品でもいいかも。

書込番号:16215146

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング