OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット のクチコミ掲示板

(7277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵フラッシュについて

2013/07/10 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

クチコミ投稿数:55件

皆様、はじめまして。
最近、E-PL2を入手し、さらにE-P5の買い増しを検討しているPEN初心者の者です。


E-P5の内蔵フラッシュですが、ポップアップさせた状態で指で抑えることで、発行部を天井方向に向けることはできますでしょうか?
E-PL2ではこの『手動バウンス』のような技が使えるのですが、E-P5でも可能かどうかユーザーの皆様に教えていただきたく質問させていただきました。
実機が近所になく自分で確認することができません。
よろしくお願いします。

書込番号:16351725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2013/07/10 19:04(1年以上前)

できません.

書込番号:16351741 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2013/07/10 19:11(1年以上前)

ねこ みかん さん

早々のレスありがとうございました。

手動バウンスできないんですね。
E-P5もE-P3も、E-PL2と似たような構造の内蔵フラッシュのように見えましたので、可能かと思っていたのですが。。。

貴重な情報ありがとうございました!

書込番号:16351759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2013/07/10 19:13(1年以上前)

E-P3と同じ構造です。

書込番号:16351770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/07/10 19:39(1年以上前)

ねこ みかん さん

E-P3とE-P5の内蔵フラッシュは同じ構造だったのですね。

大変参考になりました!
ありがとうございました!

書込番号:16351833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/29 18:58(1年以上前)

>内蔵フラッシュですが、ポップアップさせた状態で指で抑えることで、発行部を天井方向に向けることはできますでしょうか?

これ出来たらいいですよね。
EVFでホットシューも埋まっているのでPENにこそ必要な機能だと思います。

書込番号:16415989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ179

返信89

お気に入りに追加

標準

E-P5+17mm キットの画質について

2013/07/15 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 2300ccさん
クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明
機種不明

E-PL3、E-PL5ときてE-P5に買換えました。
ISOやWB、露出補正等が一発で操作できるようになり、
大変製品に満足しているとことです。

購入後、試写がてら羽田空港へ行ってきましたが、
以下添付画像のように僅かなブレが発生しているように思えます。

E-P5とキットの17mmレンズです。
手振れと言われれば、それまでですが、
今までのカメラでこの程度のSSで、
この微妙とも呼べるブレは経験がなくアドバイス頂ければと思いました。
いかがでしょうか。

1枚目:ISO200、F2.2、1/160
2枚目:ISO200、F2.5、1/125
3枚目:ISO200、F1.8、1/200

書込番号:16368659

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/07/15 17:25(1年以上前)

既出ですね。同じ症状かと思われます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16320380/?cid=mail_bbs#tab

書込番号:16368761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/15 17:30(1年以上前)

またですか。
どうもこの問題多いですね。
ここのスレで結構言われているようです。

ここまでくると、個体差では片付けられない気がしてきました。

書込番号:16368790

ナイスクチコミ!3


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/15 18:59(1年以上前)

ここに出ている話かな?
PL3やPL5の時には感じられませんでしたか。

http://s.webry.info/sp/dslr-check.at.webry.info/201306/article_13.html

オリンパスのミラーレス機では、割と見かける話かと…

書込番号:16369066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/07/15 19:31(1年以上前)

E-PLx は1/100sec付近でブレ易いので有名でした。
E-M5 はあまりブレの口コミは見かけませんでしたね。(実際には結構ブレる条件も
あるのですが)

E-P5はキットレンズの17mm/F1.8との組み合わせでブレが起こりやすいようで、
この問題は顕在化しそうですね。
E-M5よりもブレ易くなっているように思います。
1/8000sec対応シャッターの振動が大きいのでしょうかね。

書込番号:16369165

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/07/15 21:00(1年以上前)

2300ccさん こんばんは。

ブレ云々は撮影方法のせいなのか、カメラのせいなのか切り分けが難しいので、
慎重な検証が必要だと思います。

アップされた画像はトリミングなのか、デジタルテレコンなのか、
画像が荒すぎて何とも言えません。(特に2枚目。3枚目は確かにぼやけてみえます。)

トリミングだとボケかどうかも判別できませんので
出来れば元画像をアップしていただけませんか?

それと1/160〜1/200のSSで撮影された画像は全てブレていたのでしょうか?
それとも同じようなSSでもブレた場合とブレなかった場合があるのですか?

不躾な効き方で申し訳ありませんが、この件に興味があるのでよろしくお願いします。

書込番号:16369543

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/15 21:35(1年以上前)

"祭"の予感……

書込番号:16369705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/15 21:42(1年以上前)

ここまで次々出てくると祭りもやむおえないかと。

でも気が付かない人や気にしない人たちは幸せかもしれない。


僕のオリンパスのイメージは、光学機器メーカーでしっかりしている
イメージだったけど、最近は??な感じがしてきた。

書込番号:16369743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/15 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1/200秒

1/160秒

1/125秒

Exifデータもない画像(しかも画像の一部切り出しの可能性もある)を見て、ブレれた・ブレないと論争しても始まらないでしょう。
同じカメラ・レンズを持っていますので、スレ主さんの条件とシャッタースピードをあわせて、同じ被写体(被写体というにはお粗末ですが)で撮影してみましたが、当方が見る限りブレらしきものは見当たりません。但し、開放に近い絞りですので、周辺部はボケがそれなりに見られ、特定部分(特にカレンダーの土曜日側)だけを見ると、一見するとブレているようにも見えないことはありません。しかし、中心部分には同じ傾向が見られませんので、これはブレではないと思いますよ。

書込番号:16369831

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/07/15 22:20(1年以上前)

エチオピア饅頭大使さん

ぶれ易い条件は、撮影距離があまり近くない場合(最低でも1.2m以上?)のようです。
スレ主さんのは大分遠い被写体です。

また、この3枚を拝見する限りでも、1/125のものより、1/160のものの方が若干ブレている
ように見えますが。(中央部の比較で)

書込番号:16369960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/07/15 22:32(1年以上前)


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/07/15 22:43(1年以上前)

エチオピア饅頭大使さん

比較画像ありがとうございます。
マニアっくまさんが指摘されているのは、
カレンダーの数字が縦にズレて見えている部分だろうと思いますが、
これは色収差ではないですか?

書込番号:16370097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2013/07/15 22:45(1年以上前)

>ぶれ易い条件は、撮影距離があまり近くない場合(最低でも1.2m以上?)のようです。
>スレ主さんのは大分遠い被写体です。

同じ単焦点のレンズで、ブレ易さが撮影距離に依存すると言う理屈が理解できません。定性的でも構いません、教えてください。(これは反論ではありません。初心者の疑問です。)

書込番号:16370112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/15 22:46(1年以上前)

マニアっくまさん

当方の撮影例はぼぼ1mの距離で撮影しています。マニアっくまさんが別スレでチャートを撮影した際とほぼ同じ距離かと思
いますが。

また、以前も書きましたが、スレ主さんの画像は詳細不明でトリミングやデジタルテレコンの可能性もあり、さらに機種やレンズですら不明です。

そもそも当方が画像を上げたのは、詳細不明の画像を元に議論が進むのはいかがかと思い、きちんとデータのあるものをだしたまでのこと。三脚など使わず、手持ちでとっていますから、カットにより多少の差は生まれるでしょう。

少なくとも言えることは、私の持っている個体では、一見してわかるほどひどいブレは発生しなかったということです。
そして、詳細不明の画像と比べて「条件が違う」と言われても、元の条件が不明ですからどうしようもありませんよ。

書込番号:16370119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/15 22:59(1年以上前)

Tranquilityさん

別スレの方の画像拝見しました。Tranquilityさんの環境でも、特に問題はないようですね。

kanikumaさん

レスありがとうございます。私も色収差の可能性はあると思います。
ちなみに、画像はRAWで撮影し、LR5でストレート現像し、JPEGに変換する際、AdobeRGBからsRGBに変換しております。
色収差については一切弄っていません。

書込番号:16370183

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/07/16 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ピントは赤丸部分。

ピントは赤丸部分。

F2.0全体+部分アップ(等倍)

>ブレ易さが撮影距離に依存すると言う理屈が理解できません。

わたしも理解できないのですが、実際に新聞見開きを複写しても、私の場合1/4秒以上なら等倍でチェックしても全く問題ありません。一文字一文字シャープに写ります。
けれど距離を取って撮影するとぶれが確認できます。が、実際には被写体が要求する解像力の差かもしれず、よくわかりません。

また、上手に補正してくれなかったにしろ元々が私の手ぶれなのか、それともカメラ側の振動なのかもわかりません。ブレの大きさは撮影者のスキルによってかなり差がでるようですしね。

とりあえずわたしが撮影した中でブレの大きかった画像を長辺2500ピクセルにリサイズしたものをアップします。
高い解像力が求められる被写体を撮影して16M等倍で見ればわかるけど、少し縮小するともう判別は難しいです。

2300cさんの画像は構図からして画面の一部を切り抜いたものだというのはわかるけど、そもそもどこにピントを合わせたのか分からないので、なんとも。
16M等倍でチェックする人にとって被写界深度はびっくりするほど浅いですよ。
F2.0の画像もアップしておきますね。
確実に10メートル以上離れていたけど、それでも16M等倍チェック時の被写界深度は1メートルないです。

書込番号:16370481

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/16 06:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

E-P5 1/125

E-P5 1/160

E-P5 1/200

遠距離の被写体の撮影もしてみました。
問題のE-P5+17mmF1.8の他、比較用としてE-P3+17mmF1.8及びNEX-5N+Sonnar24mmF1.8でも撮影してみました。
AFはオーソドックスに中央1点固定。スモールターゲット等の特殊な設定は行っていません。
いずれもシャッタースピード優先AEでISO400で統一、RAWで撮影したものをLR5ストレート現像、Jpeg変換時にAdobeRGBからsRGBに変換してある以外はそのままの状態となっています。
また、歩道橋からの撮影のため、手すりに手を置く形の手持ちで撮影しています。レンズ取替などの都合で、撮影位置が若干動いており、また撮影時の天候の影響などで露出に差が出ていますのであくまでも参考ということで。

まずはE-P5のデータからです。

書込番号:16370981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/16 06:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-P3 1/125

E-P3 1/160

E-P3 1/200

続いてE-P3のデータです。

書込番号:16370990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/16 07:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

NEX-5N 1/125

NEX-5N 1/160

NEX-5N 1/200

最後にNEX-5Nのデータです。

これらのデータについては、見る方により評価は異なるでしょうが、いずれのデータも明確に手ブレを疑う画像はないと思います。

書込番号:16371007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/07/16 08:06(1年以上前)

> マニアっくまさんが指摘されているのは、
カレンダーの数字が縦にズレて見えている部分だろうと思いますが、
これは色収差ではないですか?

例えば、Tuesday、Wednesday という文字の上側に僅かに偽輪郭が見られます。
E-P5の問題となっているブレは必ず縦方向で、上側に二重輪郭が見えるものなので、
これも軽微ですがその傾向かなと思いました。

> 同じ単焦点のレンズで、ブレ易さが撮影距離に依存すると言う理屈が理解できません。定性的でも構いません、教えてください。(これは反論ではありません。初心者の疑問です。)

実験の結果そういう傾向がありそう、ということで、理屈は分かりません。
複数の証言があります。


エチオピア饅頭大使さん
追加実験ありがとうございます。

このサンプルを見ても、E-P5の1/125は同様のブレが僅かに見られます。
画面左手に斜めに電線が見えますが、2重線になっています。E-P3、NEXのサンプルには
見られません。

ただ、これもブレとしては軽微ですので、やはり個体差があるように思えます。

ブレ易い個体とブレ難い個体があるのであれば、修理できる可能性があるので
喜ばしいことかと思います。
Niko-Cameさん(前のスレッド主さん)の個体は既にメーカー送りになっている
ようなので、結果を見守りたいと思います。

書込番号:16371121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/07/16 08:47(1年以上前)

追伸:
[16370981]の1/160secも若干二重線でしょうか。
E-P3は画素数が少ないし、NEXは画素数同じですがレンズが高級なので、比較としては難しいかもしれませんが。

書込番号:16371189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/16 09:28(1年以上前)

エチオピア饅頭大使さん
サンプルご苦労様です。

等倍にて確認しました。

NEXはブレ無く良好ですが、P5は上下にブレがあり、
その影響で、全体的にピントが甘いような印象の画質に思えます。

並べて比較するとはっきり違いがわかりますが、気にしなければ
OKなレベルだと思います。
エチオピア饅頭大使さんがお持ちのカメラは良い状態の固体かもしれません。

それでもNEXと比べるとブレが確認出来ますので、これが仕様という
ことでしたら、仕方ないですね。

いろいろな方がさまざまな条件で画像UPしてもわかりにくいですが、
エチオピア饅頭大使さんのように、同じ方が違うカメラを使い
同じ被写体を写して比較した場合、このようにはっきり確認が出来ます。
大変参考になりました。

僕の中でははっきり答えがでました。
程度の差はありますが、P5のほぼすべてのカメラでブレが発生していて
不良では無く仕様だということ。

後は気にしないか気にするかということですね。


書込番号:16371287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2013/07/16 10:39(1年以上前)

NEXはぶれてないですね。
買うならこっちかな。o(^_-)O

書込番号:16371438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/16 11:57(1年以上前)

恥ずかしながら、わたしにはエチオピア饅頭さんお画像を見てもブレが確認できません。
画像はいずれも1027picsですよね? 
コピーしてPSで拡大しても、その解像度ではわたしの目ではわかりません。

わたしは、EP5(はまだ本格的に使っていない)より、17mm/1.8に問題があるのではと思っています。
これを機会に、このレンズで撮ったものをあれこれ眺めたのですが、周辺部の収差がかなりあります。
ピントも甘いです。

そのため、センター近くに被写体がある画像では被写体が浮き立ちやすいのですが、「疑惑の目」で見ると、本来パンフォーカスになりそうな画像でも周辺がピンぼけているケースが多々あります。また、実際にピンぼけ(被写界深度内から大きく外れている)になっている周辺部の背景では色収差が賑やかです。

自分の意見を落ち着ける気は毛頭ありません。むしろ、ブレのデータが多数アップされて、発生条件(レンズとボディーの組み合わせとか)がわかれば、ありがたいと思います。

書込番号:16371617

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/07/16 13:10(1年以上前)

当機種

20mmF1.7ピントを合わせた辺りの等倍画像。

ぶれようがぶれまいが17mmF1.8にSonnar T* E 24mm F1.8 ZAと同等の画質を求めるのは無理があります。
画角は違うけどマイクロフォーサーズなら同価格帯の75mmF1.8あたりを持ち出さないと。
http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL24F18Z/
正直なところ17mmF1.8で同じだけ写ったらびっくりですよ。

>17mm/1.8に問題があるのではと思っています。

高い解像力を求められる被写体を撮影→16Mモード画像を等倍チャックでようやく分かる程度ですがE-P5側ですね。もしかすると補正されていないだけで発生源はわたしかもしれませんが。

書込番号:16371820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/16 13:33(1年以上前)

一体型さん
ご苦労様です。
1/20と1/500はブレは無い感じです。
1/60は少しブレがあり1/125が一番ブレが大きく
1/250で収まっていますが少しブレを残し
って感じですかね。

1/20より1/125がブレが目立つのはどうなんでしょうね。
気にしなければいいんですが、気になる人は
悩みの種ですね。

でも僕が持っていたPL3よりはるかにまともに見えます。
PL3は投げたくなるほど不快でしたから。


でもこの程度なら良い個体だと思います。

書込番号:16371872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/07/16 14:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

パナ 25mm F1.4

パナ 20mm F1.7

富士 35mm F1.4

ソニー 35mm F1.8

ユーザーではないのでむしろ原則的なことを言いますが、私はレンズ内手ぶれ補正より、ボディー内手ぶれ補正を支持します。

理由はやはり、単焦点レンズの設計で、余分な補正光学系が入らなくて済むからです。

というか、望遠ならともかく、標準、広角系だと、補正光学系を入れるというより、レンズ設計そのものをそれ用にしなければならないようで、ここに表示されている標準系レンズの中で唯一手ブレ補正の入っているソニーは、かなり特殊なレンズ構成です。

だからと言って画質が悪いとは限らないのですが、シンプルであるに越したことはないような気はしますね。

書込番号:16371929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/16 14:27(1年以上前)

@ぶるーとさん

どちらが良いのかは良く分かりませんね。
ただレンズ内手ブレ補正で、ブレの問題はあまり聞きませんが、
ボディ内手振れでは今回のような問題がチラホラあるのが気になるところです。

コストの問題、技術的な問題等、その他自社レンズを売りたいためとかもあるので
なんとも言えませんが、2大メーカーのニコン、キヤノンもほとんどレンズ内手振れ補正を採用しています。
パナソニックも手振れ内臓のレンズが多いような気もします。単焦点は別の考えがあると思います。

書込番号:16371966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/07/16 15:03(1年以上前)

おそらくボディー内手ブレ補正の難易度が、レンズ内より飛躍的に高いのが原因だと思われます。

おそらくレンズ内より10倍、20倍といった質量を、やはり10倍、20倍といった量、距離と言ったほうがいいか、動かさなければならないからです。

特に望遠などではレンズ内の方が明らかに有利ということも考えられますが、だったらレンズ内手ぶれ補正を搭載するという選択肢もオリンパスにはあります。

とにかくどんなレンズでも手ぶれ補正が使えるというのは、凄いことです。

高速シャッターで副作用的にブレるという現象が仮に起こっているなら、高速シャッター時はユーザーが手動で手ぶれ補正を切るとか、メーカーがファームで高速シャッター時の手ぶれ補正量を制限するとかすればいいと思います。

書込番号:16372040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/16 15:31(1年以上前)

dell220sちゃんさん
すごいですね。
わたしには、すべて同じにしか見えません。

書込番号:16372095

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/07/16 15:51(1年以上前)

わざと下手に撮ったり、だれてくるとブレが大きくなるし、ちゃんと撮るとブレが小さくなりますから
個体差でなく個人差だと思いますよ。基本的にスキルの問題でしょう。

私の場合、1/20秒なら等倍で比べても三脚撮影との差異を見つけるのは不可能なレベルでほぼ100%の確率で撮れるし、
1/4秒だと4割くらい。基本的に三脚要らずのカメラ。
1/500秒よりかすかに描画が甘く見えるのはシャッター速度を確保するために画質のピークを無視して絞りこんだから。

>レンズ内手ブレ補正で、ブレの問題はあまり聞きませんが、

というか手振れ補正を「高い解像度が求められる被写体+高解像度レンズ+16M以上の画像を等倍でチェックして1ピクセルのズレもNG」という方法で評価してます?
E-PL3程度の画素数だと等倍で見てもほとんどわからないですよ。
今回もわざわざ被写体にごまかしがきかない不規則な自然物+ブレが確認しやすい細かい格子目の柵を選んだくらいです。

書込番号:16372158

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2013/07/16 16:35(1年以上前)

やはり手振れ関連のスレが幾つか建っていたのですね

エチオピア饅頭さんの比較でNEXだけ手振れ補正されていないというのに一番良好に見えます

私もOM-DやE-PL5では特に感じませんでしたが、E-P5はこの手のスレを見る前から手振れ多いなと体感できるくらいでした

書込番号:16372268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/16 16:48(1年以上前)

一体型さん
サンプル画像はブレが無いことを証明するための
サンプルでしたか。
てっきりここで言われているブレを証明するものと思っていました。
僕は等倍で見て先ほど書いた内容の感じ方をしました。

>「高い解像度が求められる被写体+高解像度レンズ+16M以上の画像を等倍でチェックして1ピクセルのズレもNG」という方法で評価してます?

このような難しいことはしていません。等倍で見て比較して感じたことを書いただけです。

ちなみに僕がこの問題にかかわることになったのは、PL3があまりにもひどい画質だったからです。
それまではこのようなことを気にすることは無かったです。

FZ150というコンデジを買ってからミラーレスに興味がわきPL3を買ったわけですが、
当事はピンボケなのかブレなのか、または解像度が低のか、などと思っていました。
購入店でも異常なしということでしたので、その時は仕様ということであきらめました。
オリンパスが気に入っていただけに残念です。

今思えば個体差もあったかもとは思います。

僕はこの問題は「シャッターブレ」かなと思っています。

その後、F3を購入してからブレに悩むことはなくなりました。

僕のF3レビューにも書いていますが、「E-PL3は手ブレが効いているのかわからないぐらいの効きで、
お手軽にカシャというわけにいかない」
「自分も初心者なのでF3になりました。」と書いています。
F3のレビューした時は一体型さんが言われるようスキルの問題かもと思っていました。

でもそればかりでは無いと今は思います。



書込番号:16372294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/16 17:28(1年以上前)

katanafishさん
>エチオピア饅頭さんの比較でNEXだけ手振れ補正されていないというのに一番良好に見えます

手振れ補正ないんですか?それでこの画質すごいですね。それじゃP5の手振れ補正って・・・

書込番号:16372369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/07/16 17:40(1年以上前)

NEX欲しくなってきたよ。
7がいいのかな?5Nがいいのかな?p(^_^)q

書込番号:16372399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/16 17:53(1年以上前)

エチオピア饅頭大使さんはP3もサンプルUPされていましたね。

わずかですがP3のほうが良好に感じます。
手前のマンションの壁に縦横の直線模様がありますが、
横のラインP5はもやっとして薄い感じですがP3のほうがはっきりしています。
NEXもはっきりしています。

書込番号:16372425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/16 19:09(1年以上前)

>等倍で見て
等倍にもいろいろありますね。ドットピッチというのでしょうか。つまりは1つのピクセルが見えるかどうかで話は違うと思います。iphoneでも1024picsあったはずですが、そのままでピクセル単位のブレが判定できるとは思えない。かといって、いくら拡大していっても、「1pic以下のブレ」というのは原理的にないのでは? わたしには理解できません。

さらにいえば、「ピクセルが見える状態=画像として成り立っていない状態」ですから、そこまで拡大することに何の意味があるのか?となってきます。この話は、機会を改めてすべきと思いますが、「ピクセル等倍鑑賞」という奇妙奇天烈な好意が蔓延し、本来、画像とはどういうものかがわからなくなってしまっているように思います。

dell220sちゃんさん
あなたは本当に見えているのですか? 見えているなら、どうやればよいか教えてください。デジタルの話、しかもピクセルひとつひとつのことですから、むしろ視力や感覚の鋭敏さとは関係なく、わかるものなら誰にでもわかるはずだと思います。

書込番号:16372639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/16 19:53(1年以上前)

別機種
別機種

1

2

てんでんこさん

iphoneでみてもわからないですよ。
等倍で見てわずかなブレを判断するにはモニターのドットが肉眼で何となく
わかるぐらいのモニター、例えば1920×1080ドットの22インチ程度のモニター以上が
必要です。1366×768なら15インチ程度のモニターが必要です。
わずかなブレは、カメラの背面液晶でもほぼわかりません。

26インチ程度の液晶テレビでもブレはわかります。
32インチでしたら1920×1080ドット、1366×768では
ドットが荒くなり、ブレがわかりにくくなります。

つまり、等倍でブレを確認するには、適度なドットの
大きさが必要です。

僕は1920×1080ドットの23インチで見ています。
10インチのノートパソコン1366×768ではドットが小さくて
ブレはわからないです。


ですのでiphoneなどの小型の高精細液晶ではわからないということです。
高精細はきれいに見えますが、等倍チェックには向きません。

画像を2枚載せます。
先ほど説明したモニターならそのまま縮小画面でも違いがわかります。
これがわからなければモニターの問題です。

等倍で見たらその差は歴然です。

書込番号:16372793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/07/16 20:01(1年以上前)

dell220sちゃんさん

確かに差は歴然ですけど、これブレじゃなくてピントの問題だと思いますよ。

書込番号:16372823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/16 20:04(1年以上前)

ブレを演出するのは難しいので、ピントで誤魔化しています。
これがわからなければモニターの問題と言えませんかね。

書込番号:16372834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/07/16 21:24(1年以上前)

そもそもレンズ内もボディー内も「同じ手ブレ補正」と考えるからおかしなことになるんだと思います。

標準ズームだけを使っている場合なんかは大差ないかもしれませんが、単焦点レンズに付け替えた瞬間に、比較するのもバカバカしい状態になります。

ざっと調べたところでは、APS-Cのミラーレスで手ぶれ補正が使える単焦点レンズは2本しかありません。
対するマイクロフォーサーズは、全部です。

同列で語るには無理がありますよ。

書込番号:16373154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/16 21:26(1年以上前)

dell220sちゃんさん

モニターサイズは24インチワイド、解像度はヨコ1680です。

缶コーヒーの違いは見た瞬間にわかります。
しかし、一体型さんがアップしたのはこのようなものではありません。

書込番号:16373170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2013/07/16 21:37(1年以上前)

エチオピア饅頭さんが使用したツァイスにはレンズ内手振れ補正はありません
お高いので僕は持ってませんが(^_^;)
もちろんNEX本体にも手振れ補正はありません
αはボディ内手振れ補正あるんですけどねえ

E-P5の現象に関しては私レベルでは全くわかりませんので詳しい方々の報告や検証を楽しみにしている次第です

>>ゆっくりとね。さん
今なら6が宜しいかと。

書込番号:16373229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/16 21:44(1年以上前)

てんでんこさん

iphoneのお話が出てきたので、てっきりiphoneで確認されているかと
思いました。
ヨコ1680の24インチですか。縦は900ですね。
僕は持っていないのでわかりませんが、ドットサイズは
僕のモニターより大きいですね。

それでも等倍は見られると思いますので違いがわかると
思うんですが。
ちよっと考えてみます。

書込番号:16373272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/16 22:18(1年以上前)

別機種
別機種

てんでんこさん
この2つの画像の違いはわかりますか?

書込番号:16373436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/07/16 22:32(1年以上前)

一体型さんのサンプル(20mm/F1.7)ですが、dell220sちゃんさんが仰る通り、
1/60, 1/125, 1/250にブレの影響が見られますね。白い金網ではっきりわかります。
(もちろん、オリジナル画像・等倍で見て)

24インチ、1920x1200 のモニターです。

ただ、ブレの量としては軽微ですね。この程度なら実用上問題ないと思います。

書込番号:16373525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/07/16 22:54(1年以上前)

katanafishさん。
ありがとうございます!
7を検討していたところでした。
6を最有力にして再検討しますね。o(^_-)O

書込番号:16373648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/16 23:17(1年以上前)

dell220sちゃんさん
あのう、容易にわかりますが、それがどうしたのでしょうか?

書込番号:16373781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/16 23:20(1年以上前)

この違いがわかればエチオピア饅頭大使さんの画像の違いがわかります。
この部分が一番わかりやすい場所ですので。

端っこの電線でもわかりますが、レンズの収差がどうのって言われると
ややこしいので。

書込番号:16373796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/16 23:26(1年以上前)

推測ですが

・NEXでブレずPENでブレる理由

握りの違いによるブレ易い、ブレ難いということは
ないでしょうか。握りの基本は小指で握ることです。
NEXはある程度握り部分があり、私の場合は小指では
無く薬指と手のひらの間で握る感じになりますが、
シッカリと持てます。一方PENの方は握りが薄く、
中指と親指で摘まむ感じになり不安定で持ち難い。
E-M5はグリップの有無でブレに違いはあるのでしょ
うか?

・カメラの持ち方の違い

カメラを持つ場合、基本右手で持つ人と左手で持つ人
による違いは無いでしょうか。左手で持つ人はレンズ
とボディをシッカリ固定出来、右手で持つ人は上記の
理由でブレ易いと言うことはないでしょうか。

書込番号:16373830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/16 23:27(1年以上前)

マニアっくまさん
良いモニターをお持ちですね。
僕もほしかったんですが、価格が高いので手がでません。
16:10写真見るには最適ですね。

書込番号:16373835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/16 23:47(1年以上前)

シーカーサーさん
その可能性は低いですがあるかも知れません。

先ほどブレたます目の画像をUPしたのですが、実はとても難しいです。
1/160でブレ画像を作ろうとしたのですが、揺らしながらシャッターきっても
あまりぶれないんですよ。もちろん手振れ補正オフにしています。
ですので1/20に落として撮りました。
こんなに手振れ画像作るのがが難しいなんて始めて知りました。

今時のカメラでそこそこのシャッタースピードがあればブレるのが
不思議なくらいです。

ですのでこのブレ問題は手振れではなく、シャッター振動によるブレだと思います。
持ち方がどうのっていうレベルではないんですよ。

http://dslr-check.at.webry.info/201304/article_7.html
がすべてを物語っていると思います。

書込番号:16373906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/16 23:51(1年以上前)

シーカーサーさん
もうひとつだけ。

>・NEXでブレずPENでブレる理由
これは違いますよ。
NEXがブレないんじゃなくて、PEN以外のほとんどのカメラはブレないってことです。

書込番号:16373927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/17 00:06(1年以上前)

予想外の反響に驚いております。朝の時間のない中でUPしましたので、充分なことができないままになってしまい、一部議論がおかしい方向に行きつつあるようにも思いますので、少し補足させていただきます。

1.PENがNEXと比べてシャープに見えないのはブレているからなのか?
 少なくとも私はそう思いません。なぜなら、レンズの違いだけでなく、センサーサイズがNEXの方が大きく、そのため画素のピッチも広くなっています。つまり、NEXの方がシャープに写っているのは当たり前なのです。

2.E-P5とE-P3の画像を等倍で見比べて優劣がつけられるか?
 少なくとも、今回のサンプルでは等倍では明確な優劣は付けられないと考えられます。Photoshopなどをお持ちの方は、ぜひ300%〜500%程度に拡大し、マンションの窓の部分を比較してください。窓やベランダに取り付けられた手すりを見ると、柱(縦方向)が確認できるのはE-P5の方であり、E-P3は見えなくなっています。また、手すり部分(横方向)については、一見するとE-P3の方がシャープに写っているようにも見えますが、よく見ると二線ボケのようになっています。一方、E-P5は拡散していくようにボケており、ある意味自然なボケ方です。この点から考えれば、細部までしっかり解像しているのはE-P5の方であり、また、縦方向にぶれているとすれば、横方向の物体が縦に二線ボケしているE-P3の方ではないかと私は思います。

3.PENで見られる電線のボケはブレなのか?
 これについては、よく見れば等倍で、等倍で分からないようであれば300%程度まで拡大すれば、色ズレ(色収差)の影響が出ていることがわかるかと思います。

こうやって考えると、NEXの作例を掲載したのは間違いだったかもしれませんね。また、状況に応じて、等倍以上での比較も必要かと思います。

書込番号:16373977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/17 00:31(1年以上前)

エチオピア饅頭大使さん

数時間前だかに書きましたが、
P3とP5ですが、差はわずかです。
どちらかというとP5がブレが多い感じです。
でもほぼ同じ程度だと思います。

提案ですが、横撮りと縦撮りして比べたら、おもしろい結果が出そうです。
ブレが無ければ同じような絵になると思いますが、縦ブレしていれば
差が出るはずです。

お時間があればですが。
僕も試したいのですが、オリンパス持っていないのでテストできません。
あーPL3持ってれば良かった。

書込番号:16374071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/17 08:47(1年以上前)

機種不明

一体型さんの1/20と1/125の金網のところを切り出してみました。
確かに言われてみれば1/20の方がくっきり見えるような?
不思議ですね。

被写体の距離が関係するとしたら、ロールの補正の影響でしょうか?
僅かな角度の狂いでも、被写体までの距離があると、ブレは大きくなります。


書込番号:16374708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/17 09:06(1年以上前)

たぬきZさん
絞りの違いは考慮されていますか?
ISOがおなじなら2段以上絞りが違いますから、小絞りボケをおこしていなければ、シャッタースピードが遅い方がシャープに見えるのは理屈にあっていますよ。

書込番号:16374754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/17 09:20(1年以上前)

機種不明

エチオピア饅頭大使さん

私は若輩者で難しいことは分かっておりません。
てんでんこさんのおっしゃるように一体型さんのお写真が同じにしか見えなかったので
???となってdell220sちゃんさんご指摘の箇所を切り出して並べてみただけです。
1/500も追加しました。

左から、1/20、1/125、1/500です。

私には1/500が一番くっきり見えます。
何故かはさっぱり分からず不思議です。

書込番号:16374784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2013/07/17 09:44(1年以上前)

>被写体の距離が関係するとしたら、ロールの補正の影響でしょうか?
>僅かな角度の狂いでも、被写体までの距離があると、ブレは大きくなります。

同じ角度のロールをしたときに、遠い被写体でも近い被写体でも映像素子上で(ここ大事)像が移動する量は一緒でしょ。ブレの差に距離は無関係だと思います。
同様にパンやチルト方向のブレの影響の出方も距離には関係ないと思います。

被写体と平行方向にブレた場合は距離の違いが僅かながら出てきますが、その場合は寧ろ逆に近い被写体の方がブレが大きくなるはずです。
被写体に対し前後方向にブレた場合には、ピントボケとの差がわかり難いかも。ただこの場合でも、近い被写体の方が影響が大きいと思います。接写をイメージすると分かりやすいかと。

私が考えるに(カメラは万年初心者ですが)、遠い物ほどブレが大きく出ると言うのは理論的にはおかしいと思うので、そういう思い込みの心理的影響で撮るときに実際に手ぶれが大きくなっているのではないですか。

書込番号:16374845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/17 10:05(1年以上前)

dell220sちゃんさん
当方、ちょっと勘違いしておりました。
ぼんやりした画像を確認することが出来ました。

わかりやすかったのは一体型さんの格子状フェンスですね。
「あるssを中心とした一定範囲のssでブレる」の説明にじゅうぶんなものだと思いました。
いや、初めて、この事象を明快に表わしたデータに出会いました。
一体型さんありがとうございます。

一方、マンションのほうはわたしにはブレと見えません。
シャープじゃないことは確かですが、ボンクラの目ではそれがブレだと断定できません。

気になるのは絞り値です。
1/125*f7.1、1/160*f6.3、1/250*f5.6
とあり、前ほどグズい画像になっていますが、
m4/3はf5.6以上になると小絞りボケが発生しますので、
わたしはそれが原因にではないかという気がしています。

また、もし1/60と1/30のデータがあり、しだいに「ブレ」が収まっていくようすがわかればよいのですが、
これをやろうとすると絞り値はもっと大きくなってしまいますので、やっても無意味です。

以前PM1で原因不明のブレを経験したときも、同じようなことに陥り、結論めいたものには至りませんでした。
ただし、その過程で、小絞りボケの影響がひじょうに大きいことを知りました。
m4/3ではf4がベストで、実害のないのがf5.6までです。

ところで、オリ機+パナレンズで、ブレ補正をパナに任せた場合はどうなるのでしょう。また、ボディがPLPM系とEP5EM5とではどうなのでしょう? さらにはブレ補正をoffにしたらどうなのでしょう? 対象を広げていくと際限がありません。まったく、オリという会社は罪深いです。

書込番号:16374910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/17 14:59(1年以上前)

good4nothingさん

>同じ角度のロールをしたときに、遠い被写体でも近い被写体でも映像素子上で(ここ大事)像が移動する量は一緒でしょ。ブレの差に距離は無関係だと思います。

言いたいことはわかりますし、そのとおりでございます。

ただ写真にした場合ブレは大きくなります。

例えば、100ミリの定規があって画角縦いっぱいに収める距離があったとしますね。
あるA角度ブレて1mmブレたとします。この場合1mmのブレですよね。
ブレ率(というかどうかは知らないけど)は1%です。

今度は1000ミリの定規が有って画角縦いっぱいに収める距離があったとして
あるB角度(先ほどのブレ率と同じ)ほどブレた場合、被写体側は10mmブレます。
センサーの中では同じブレでも、遠くになればなるほどブレ率が同じでも
被写体側ではとんでもないブレになる?

でいいのかな?そんな気がしますがどうなんですかね。

書込番号:16375665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/17 15:13(1年以上前)

てんでんこさん
>一方、マンションのほうはわたしにはブレと見えません。
シャープじゃないことは確かですが、ボンクラの目ではそれがブレだと断定できません。

確かにマンションはとてもわずかのためわかりにくいですね。
ISOが400のため少しノイズの影響もあり、余計わかりにくいと思います。
僕も100%の自信があるわけではありませんが、わずかな縦ブレと判断しました。
でも実用上全く問題ないレベルだと思います。

エチオピア饅頭大使さん
>1.センサーサイズがNEXの方が大きく、そのため画素のピッチも広くなっています。つまり、NEXの方がシャープに写っているのは当たり前なのです。

これはそうとも言えない部分です。ピッチが広かろうが狭かろうが、シャープに写ることとは関係有りません。
一画素は一画素です。

ピッチの大きさで左右するのは、主にダイナミックレンジと、SN比です。
ですので3/4がNEXに比べてシャープではないなんてことはありません。


書込番号:16375692

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2013/07/17 18:24(1年以上前)

私、、
>>同じ角度のロールをしたときに、遠い被写体でも近い被写体でも映像素子上で(ここ大事)
>>像が移動する量は一緒でしょ。ブレの差に距離は無関係だと思います。
“dell220sちゃん” さん、
>言いたいことはわかりますし、そのとおりでございます。
>ただ写真にした場合ブレは大きくなります。
・・・(中略)・・・
>センサーの中では同じブレでも、遠くになればなるほどブレ率が同じでも
>被写体側ではとんでもないブレになる?
>でいいのかな?そんな気がしますがどうなんですかね。

ええっ! 今のブレの話題で、撮影距離が大きい方がブレ易いという証言が出ているのは、そう言う問題ですか??? 「遠くの物は映像素子上で近い物より小さく映っているから、カメラが同じ量だけブレても、被写体の位置での”ブレ実寸”は撮影距離に比例して大きい。」なんて当たり前のことをわざわざ実験者が証言しているということですか。
僕は違うと思うなぁ。

因みに、“マニアっくま”さんは、このスレの中で下記のように表現しています。
なお、映像素子上で遠くの物の方がブレ易いというのはおかしいと思うので、僕の見解は前に書いた通りです。
(7/15)
>ぶれ易い条件は、撮影距離があまり近くない場合(最低でも1.2m以上?)のようです。
>スレ主さんのは大分遠い被写体です。
(7/16)
>実験の結果そういう傾向がありそう、ということで、理屈は分かりません。
>複数の証言があります。

書込番号:16376138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/17 19:04(1年以上前)

good4nothingさん
説明が悪く申し訳ありません。

この件については
>でいいのかな?そんな気がしますがどうなんですかね。

と書いていますので自信がないです。

ただ同じ被写体でも近くと遠くでは大きさが違います。
近くで二重にブレ程度でも、同じ被写体が1/10になるぐらい
離れると、先ほどと同じブレの程度であっても、
被写体が小さいため、二重では済まなくなり十重(そんな言葉あったっけ)ぐらいの
ブレとなることが言いたかったのです。

僕がそう思うだけだと思って下さい。

書込番号:16376244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2013/07/17 19:25(1年以上前)

“dell220sちゃん” さん、

補足説明、ありがとうございます。
その解釈はとてもよくわかりました。そういう意味での証言だという可能性はあると思います。
ただもし、その事をもって遠くの物ほどブレ易いと言うならば、同じ撮影距離でも小さい被写体ほどブレ易いと言ってしまうのと同じで、私としては何かしっくりしません。

書込番号:16376310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/17 19:42(1年以上前)

good4nothingさん

>その事をもって遠くの物ほどブレ易いと言うならば、同じ撮影距離でも小さい被写体ほどブレ易いと言ってしまう>のと同じで、私としては何かしっくりしません。

これは同感です。
ブレ易いという表現がちょっと違うかも知れませんね。
ブレが目立ち易いだったらしっくりくるかもしれません。

まあ実際は、遠くのものは解像度が悪くなるのでブレなのかなんなのか
わかりにくいのも確かでして。

書込番号:16376364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/17 19:44(1年以上前)

dell220sちゃんさん

手の揺れではなく腕の筋肉を必要以上に使うので
筋肉の緊張によるブレかなと思っているのですが。

確認し易いのは左手で持って、右手は添える程度
でシャッターを切ったらブレるのかどうかで分かる
と思いますが。

書込番号:16376371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/17 19:50(1年以上前)

>撮影距離が大きい方がブレ易い ことに対する一つの考え方

相変わらずの推測ですが、撮影距離が変わればレンズが移動し
重心が変わりますよね。その影響で力のかけ方が変わるから。
なんてことはないですかね。

書込番号:16376390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/17 19:58(1年以上前)

シーカーサーさん

>筋肉の緊張によるブレかなと思っているのですが。
100%無いとは言いませんが、今回の問題とは別だと思います。

このカメラは1/20の遅いシャッター速度ではブレないようです。
1/125とか1/250などの速度でブレが出るので問題になっています。

通常1/250のスピードですと、手振れ補正が無くてもブレにくいはずです。
それにここでコメントされている方はそれなりにカメラの
使い方はご存知だと思いますので、筋肉の緊張も無いと思われます。


書込番号:16376418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/17 20:03(1年以上前)

シーカーサーさん

>撮影距離が変わればレンズが移動し
意味が不明ですが、例えば単焦点レンズで、遠くと近くと撮った時
重心がずれますか?そんなレンズは無いとおもいます。

書込番号:16376428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2013/07/17 20:06(1年以上前)

単焦点でもフォーカス調整でレンズが移動するでしょ。

書込番号:16376437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/17 20:09(1年以上前)

その小さなレンズが移動して手振れすると。
なるほどそうかもしれない

書込番号:16376446

ナイスクチコミ!1


ke-kunさん
クチコミ投稿数:17件

2013/07/17 20:35(1年以上前)

横槍で大変恐縮ですが、情報が錯綜している感じがするので、ここでひとつ事象を纏めさせてください。
以下はあくまで私の個体で私が撮影した結果です。

[機材]
E-P5 + 17mm F.18
[SSでの変化]
1/125をピークにおよそ1/60-1/320の範囲で16Mサイズで0から4ピクセルの範囲で輪郭の上部が二重になるブレもしくは解像感が減る
(起きないときもありますが、私の場合は高確率で起きます)

[I.Sオフで変化]
ブレます (ごく普通の手ブレです もちろん起きないときもあります)

[ISOでの変化]
ブレに関して変化なし

[絞りでの変化]
ブレに関して変化なし

[撮影距離での変化]
ブレに変化なし (近すぎ、もしくは遠すぎだと分かりづらいです)

[床に置いて撮影での変化]
I.Sオンオフ関わらずブレません


ここから個人的な思いですが、
以前使っていたE-PM1では起きていませんでしたのでショックです。ですが、低速シャッター時の5軸手ブレ補正に満足しています。
上記1/60-1/320の範囲を避ければ問題無さそうなので今のところ手放す気はないです。
他のメーカーのカメラは所持したことが無いのでどうなのか分かりません。
この件に関してサポセンに問い合わせした方が居れば結果を教えてほしいです。ちなみに私はまだです。

書込番号:16376528

ナイスクチコミ!3


kaitennさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/17 20:45(1年以上前)

機種不明

はじめまして

私もE-P5の手振れ補正について試してみました
17mmも持っていますが、レンズ内手振れ補正とボディ内手振れ補正、1/30と1/125の違いも見てみたかったので
パナソニックのレンズを使用して試してみました
スレの趣旨と少し外れるかもしれません(すみません)。

使用したレンズはパナソニックの45-150mmズームレンズの焦点45mm、撮影距離は1m強
手持ちの背面液晶で撮影
試したのは
レンズ内手振れ補正優先 1/125 (P7170098.JPG~P717100JPG)  
ボディ内手振れ補正   1/125 (P7170101.JPG~P717103JPG)
ボディ内手振れ補正   1/30 (P7170104.JPG~P717106JPG)
です。
上記の条件を連続で各3枚撮影して、合計12枚連続撮影しました。
中央部等倍拡大した写真です
(この写真は、拡大した上に圧縮されたりしていますので、E-P5の画質を評価するための写真ではありません。比較して手振れ補正の効きはどうか?を知りたくて撮影しています。)


私は、レンズ内手振れ補正と比較しても、オリンパスのボディ内手振れ補正の性能には満足しています。
1/30と比べても、1/125は悪い時もあればいいときもあるといった感じです。
手振れ補正も常に最高の効きがあるとは思いませんので
個人的にはこんなもんかなと思っています

書込番号:16376577

ナイスクチコミ!5


1975iさん
クチコミ投稿数:59件

2013/07/17 21:34(1年以上前)

もうやめませんか?

書込番号:16376792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kaitennさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/17 21:46(1年以上前)

間違えました

誤)上記の条件を連続で各3枚撮影して、合計12枚連続撮影しました。

正)上記の条件を連続で各3枚撮影して、合計9枚連続撮影しました。


どうでもいいですね、こんなこと(笑)

個体差もあると思いますので
気になる方はオリンパスに相談してみたらいいと思いますよ

E-P5は大変気に入っています
D800とマニュアルフォーカスレンズをメインで使用していますが
そのレンズをアダプターを使ってE-P5で使用しています
下手すると,拡大しなくても、VF-4のほうがピンの山が見易くて、MFし易いかもと思ってます
Wifiも便利ですね

書込番号:16376852

ナイスクチコミ!3


kaitennさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/17 22:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

被写体です

連続投稿すみません
また間違いを発見してしまいました。
一応念のため修正しておきます


「ボディ内手振れ補正 1/125 F4 ISO320」のP7170103JPGのピント位置がずれていました

修正写真をアップします


ちなみに被写体は「スパイダーレンズキャル」です。
ピント微調整用のチャートです
格子中央と横の数字の0のところでピントを合わせています

書込番号:16377108

ナイスクチコミ!1


ke-kunさん
クチコミ投稿数:17件

2013/07/18 00:15(1年以上前)

先ほどの私のレスに追記ですが、

[横撮りでの変化]
横方向にブレます

書込番号:16377493

ナイスクチコミ!1


1975iさん
クチコミ投稿数:59件

2013/07/18 06:33(1年以上前)

シャッター押すのに力みすぎじゃないですか?

書込番号:16377905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ke-kunさん
クチコミ投稿数:17件

2013/07/18 07:16(1年以上前)

1975iさん

> シャッター押すのに力みすぎじゃないですか?
私もその範囲の問題だと思っています。実際どうなのかは専門家ではないので断定できません。
以前使っていたE-PM1よりもE-P5の手ブレ補正は低速は得意ですが1/125前後の手ブレ補正が苦手というのが感想です。

なお、サポセンにメールで問い合わせましたが、規約にて許可なく無断転用するのはご遠慮くださいとのことなので、申し訳ないですが先ほどの「サポセンの結果を教えてください」は無視してください。

書込番号:16377968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/19 10:50(1年以上前)

1975iさん
>もうやめませんか?

1975iさんはユーザーですか?

この話題、思ったより深く掘れないんですよね。
このスレでは、「ブレ補正によるブレ」の証拠もちゃんとありました。

けど、同じことを別のひとがやると結果が違ってくる。つまり再現性がない。
同じ人間がやっても、あったりなかったりすることがある。

それで、「力みすぎ」みたいな意見も出てくると、真っ向からは反論しにくい部分がある。
ほんと悩ましい問題で、「もうやめませんか?」といいたくなる気持ちも理解できます。

SS1/50〜1/200にはちょっと注意して、できればレビューを見るとか、何枚か撮るとか。
それくらいしか対応できませんし、まあ、それで徹底的に困ってしまうこともないわけですから、
深刻になり過ぎないほうがいいんだろうと思います。
なんか、オリの肩をもつような発言で自分的には気に食わないのですが……

書込番号:16381676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/07/19 12:35(1年以上前)

オリンパス機が特定のシャッター速度でブレを誘発することは このスレだけでなく 割とよく知られたブログでも言及されているよ。
http://dslr-check.at.webry.info/201304/article_7.html
http://dslr-check.at.webry.info/
ブレは再現性が難しいので 「自分は違う」という意見が出てくる。
持ち方によるのでは?という注釈も出てくる。
結局 個人の経験の積み重ねでしかない。
(その点ではこの口コミサイトは有益だと思う)

むしろ「手ぶれ補正装置がないとシャープな写真が撮れない」と思いこんでいる人が多いことが
問題だと感じているけど。。。

書込番号:16381963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/07/19 18:23(1年以上前)

教えてください。

E-P5では、SS1/125、あるいはそれ以上の高速SSでもブレ補正が働いているのでしょうか?

普通に構えれば、そうそうブレない速度域のような気がするので、

なのに、あえてブレ補正する必要あるのかなと疑問が・・・。

書込番号:16382763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/07/19 18:44(1年以上前)

別スレッドのスレ主さんのカメラは、メーカーで症状が確認され、
返品となったとのことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16320380/?cid=mail_bbs#tab

症状には個体差はあるかもしれませんが、「修理できない」ということは
多かれ少なかれ症状は出る=設計上の性能の問題、ということだろうと思います。

検証に参加された皆様、お疲れ様でした。

書込番号:16382820

ナイスクチコミ!3


ke-kunさん
クチコミ投稿数:17件

2013/07/19 23:55(1年以上前)

焼のり50枚さん

手ブレ補正をオフにすると、半押し中手振れ補正やMFアシスト時の手振れ補正も無効になります。
なので常時オンにした方がメリットが大きいというのがあります。

書込番号:16383833

ナイスクチコミ!0


ke-kunさん
クチコミ投稿数:17件

2013/07/20 00:20(1年以上前)

質問の意を読み違えた気がしました。

高速シャッター時の画質は手振れ補正がオンでもオフでも変わらないので、殆ど影響ないと思っています。
また、今回のブレの件は手振れ補正オフでも発生している?ような気がします。微妙なラインなので分かりません。

書込番号:16383930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/24 13:57(1年以上前)

PL2で17mmF1.8使ってますが(古くてすみません)今の所気になる症状にはなってませんね。
なんとかファームアップで解決してもらいたいですが出たり出なかったりで解析が難しいんでしょうかね。

>ざっと調べたところでは、APS-Cのミラーレスで手ぶれ補正が使える単焦点レンズは2本しかありません。
対するマイクロフォーサーズは、全部です。

APS−CでペンタのK01もありますが。
まあ後継がどうなるか不明ですがねw

ツァイスなんかは画質落ちるから手振れ補正は内蔵しないらしいですね。

書込番号:16398338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/24 18:29(1年以上前)

焼のり50枚さん
これまでそのような指摘があったかどうかしれませんが、考えてみれば目からウロコでした。だから、ブレ補正onでも、あるSS以上(たとえば、1/(2*焦点距離)とか)ではoffになるような設定ができたらいいんですよね。どの機種でもファームアップでじゅうぶん対応できますよね。すばらしい!

書込番号:16398943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/29 15:59(1年以上前)

投稿して以来スレ主が来ていないのが気になる所ですが…

書込番号:16415481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/29 18:42(1年以上前)

スレ主さんが来ていないのは確かに気にかかりますが今回の問題は確かにあるわけで、ユーザーにとっては有用な情報だと思いますよ。
そしてリンク先のNiko-Cameさんも返品になった経緯、検証結果を詳しく載せてくれてありがたいです。
OM-Dで起こったと同様の症状と言う事は設計に何らかの問題がありそうですね。

書込番号:16415926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズペン使ってますでしょうか?

2013/07/22 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5
別機種

良さそうなので購入しました。
 フィルターの汚れ(殆ど指紋)、確かに綺麗になります。極微小なキラッとした、傷のような、コーテイングの剥がれのようなのも、無くなります。今まで、私が使った中では、一番簡単に綺麗に・・。ブラシも付いて、携帯性も有りますし。HCLも使いましたが、技量のせいか、私には、なかなか・・。
 
 逆に、それで疑問が・・。
 レンズに直接使っても大丈夫でしょうか?(夜はフィルターを外すことも有り)
 ネット、過去スレで調べても良否の意見があり・・。最近の評価は?
 
 OLYMPUS PEN<>LENSPEN  語呂が良いです。
 

書込番号:16393156

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/07/22 21:36(1年以上前)

大丈夫です。
フィルターのつかないパナ7-14mm,8mm Fisheyeに使っています。

書込番号:16393204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/22 21:36(1年以上前)

urazahn さん こんばんは

私はふつうにレンズに使っています

細かい 粉 を使ってるようなので、ファインダーには使ってませんが・・・・

書込番号:16393207

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/22 21:44(1年以上前)

urazahnさん こんばんは

自分の場合 フィルターにも使いますし レンズに直接使います それも前玉 後玉両方使っていますが 傷が付いたことも有りません。

また 先の細いタイプでファインダー部にも使っていますが 消耗品ですので 拭いているとき違和感でたら 交換した方が良いと思います。

書込番号:16393245

ナイスクチコミ!3


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/22 21:46(1年以上前)

私も直接使ってますね。
ま、汚れが気になったときだけですが。
特に問題は起きてませんよ。

前玉にだけ、ですけど。

書込番号:16393257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/22 22:01(1年以上前)

使った事無いですね。

全てはサービスセンターでえお任せです。

書込番号:16393327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/22 22:07(1年以上前)

フィルターの清掃にしか使ってません。

なかなかきれいにならないし、なんか気持ち悪い。
フィルター付けられないレンズはほんとうに慎重に扱ってます。

フィルター付けられないレンズが汚れても使わないような気がします。

書込番号:16393354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/22 22:24(1年以上前)

基本はフィルター付けてるので直接レンズに使うことは少ないですが、必要な時はつかってます。
最近のコーティング技術は相当にゴシゴシ擦っても傷つかないとききますから、問題ないと信じて使ってます。

書込番号:16393444

ナイスクチコミ!4


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/22 22:56(1年以上前)

こんばんは

フィルムカメラから使っています。
保護フィルター使わない派です。
いい感じですよ。 (^O^)

書込番号:16393614

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/07/22 23:14(1年以上前)

安くて数万円、高けりゃ数十万円もするのが、カメラのレンズです。それに傷がつくようなら、既に批判の嵐、販売中止になってるはずです。

販売中止どころか、皆さん使ってるということは、まず大丈夫ということではないでしょうか。
もちろん、僕も使ってます。

書込番号:16393704 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/23 05:45(1年以上前)

購入したのがたまたま品質の悪い物だったのか、拭き後が残ってかえって汚くなってしまったので、
すぐに使用を止めてしまいました。

書込番号:16394256

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/07/23 07:02(1年以上前)

もうかれこれ15年以上使ってます、フィルターは使わないのでレンズ直接です。

問題ないです。

書込番号:16394360 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/23 08:24(1年以上前)

レンズクリーニングペーパでの清掃もそうなのですけれど、
ペンを使う前に誇りなどをブロアーなどで出来る限り落としておくことが
重要かと思います。
レンズのコーティングが傷つくのは、ペンやクリーニング紙の材質・溶剤などに
拠るもではなくて、レンズに乗ったゴミによる為だと思いますので。
ゴミなどが沢山乗った状態でクリーニングすれば、
傷が付く原因になると思いますので、事前に出来るだけ振り払う事が大事かなと考えます。

書込番号:16394496

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2013/07/23 09:05(1年以上前)

> レンズクリーニングペーパでの清掃もそうなのですけれど、ペンを使う前に誇りなどをブロアーなどで出来る限り落としておくことが重要かと思います。

使っていません。クリーニングペーパーと洗浄スプレー(Olympus HYPER CLEAN)を使います。その前に、充分「ホコリ」を取り除きます。

書込番号:16394571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2013/07/23 11:20(1年以上前)


ハクバのレンズペンはいいですね。先端が丸と三角の2本を使用しています。主にレンズ・フイルター・ファインダー等です。傷もつかず、後端のブラシも柔らで、毛の抜けも無いので、いい感じです。特に三角はファインダーの清掃に適しています。

書込番号:16394824

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/23 11:21(1年以上前)

レンズペンも使っています。
大中小3種類販売されており、セットになったのも有ります。
フィルター用、レンズ用、ファインダー用になっていますが、先端の大きさが違うだけのようです。
勿論レンズペンですから、レンズに使って大丈夫ですが、レンズは普通にレンズクリーニングペーパーと洗浄液を使っています。
レンズペンは、撮影現場でのちょこっと清掃程度の用具と私は思っています。
レンズは、コーティングが施されていますから、強くごしごしない方が良いです。

書込番号:16394826

ナイスクチコミ!5


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/07/23 21:52(1年以上前)

 みなさま、多くのお考えを頂きありがとうございます。
 賛否両論、内容もそれぞれですが、ナイスは全員の方に付けたいです。
 却って皆一緒でなくて良かったかと・・・。
 自身の結論としては、レンズ・ファインダーにも使いたいと思います+クリーナーによる清掃も勉強します。
 矢は多い方が・・。
 
 ナイスは3名だけとのことなので、説得力と長い使用歴による、お話を頂いた方に付けさせて頂きたいと思います。
 
1.安くて数万円、高けりゃ数十万円もするのが、カメラのレンズです。それに傷がつくようなら、既に批判の嵐、販売中止になってるはずです。

2.フィルムカメラから使っています。

3.もうかれこれ15年以上使ってます。

書込番号:16396355

ナイスクチコミ!3


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/07/23 22:04(1年以上前)

 ↑大変、失礼しました。
 × ナイス → ○ Goodアンサーに訂正です。

書込番号:16396416

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/24 08:56(1年以上前)

別機種

urazahnさん

Goodアンサー、ありがとうございます。
時代とともに少しデザインも変わってきていますね。
μ4/3では、主い古いレンズで遊んでいます。 (^^)

PEN+PENにしてみました〜

書込番号:16397654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2013/07/24 21:20(1年以上前)

今更ですが、前にヨドバシカメラの人に聞いたらば、レンズのコーティングを剥がすか
ら、レンズには絶対に使わないでくださいと怒られた事があります。専用のクリーニングペーパーを使って下さいと。それ以来使わないでいたのですが、ガセだったみたいですね。

書込番号:16399521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/25 17:10(1年以上前)

良くわからないことが多いね。

http://www.digicamezine.com/mt-static/2012/08/hakubawatch.html

ガラスを削ることはないと思うけど、コーティングはわからない。

ただ、最近のコーティングはかなり強くなっているようではある。
私はメガネのコーティング剥がしたことがある。プラスチックのコーティング
は弱い。ガラスのコーティングは強いとメガネ屋に言われた。というわけで、
わざわざ重いガラスのメガネ使っている。

いずれにしても神経質な人は使わないほうがベター。

書込番号:16402174

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/07/28 14:38(1年以上前)

>プラスチックのコーティングは弱い。ガラスのコーティングは強いとメガネ屋・・・・・・

  眼鏡での話ですが、
  プラレンズのコーティングは、2年ほど使用で剥がれてきました。
  ガラスレンズでは、2年で剥がれることは有りませんでした。

  プラの場合、温度のよる膨張・収縮の影響もあるのかとも思います。

  ガラスの場合、
  眼鏡レンズのコーティングとカメラレンズのコーティング違いは、
  どんなもんでしょうかね。
  メガネレンズは、それなりに高品質のコーティングしてますが、
  砂などを噛まない限り、ガラスの場合ほとんどはげませんね。
  カメラレンズも、同等でしょうか。
  それとも、シビアなのでしょうかね。

書込番号:16412027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/29 17:59(1年以上前)

使った事はありませんが賛否両論ですね…
ヨドバシのレンズには使うな!との意見も個人的な感想だったのかもしれません
使っていない人からは否定的ですが使用者からは概ね好評なのですね。

書込番号:16415797

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

メッキ?

2013/07/12 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

スレ主 AのYさん
クチコミ投稿数:2件

E-P5の本体中央の革部分の上下端にあるライン部分は、メッキとなるのでしょうか?

現在、E-P3シルバーを使用しているのですが、同部分のメッキが剥げてしまい、かっちょ悪くなってしまいました。

既に購入した方、実物を触った方、お教え頂けないでしょうか。田舎で近くに販売店がありませんので・・・

書込番号:16358521

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/07/12 19:22(1年以上前)

今回のは金属だそうです(^∇^)

書込番号:16358525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nicoPhotoさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/12 19:37(1年以上前)

残念ですが、上下のライン部分はメッキ処理で母材も金属ではなさそうな感じですね…
BODYの継目を隠している化粧材の役目のようなものですので、分解整備が伴うメンテナンスの際に頼み込めば外装交換でなんとかなりませんかね?
ま、でもその頃にはもっとシブいPENが出てると思いますので、気にせずにポチッちゃいましょう。笑

書込番号:16358567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度4

2013/07/12 20:19(1年以上前)

触った感じでは金属にメッキ加工していると感じますよ

とはいえあそこまでのキラキラ感を出すにはメッキ加工は必要です

書込番号:16358712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/07/12 20:45(1年以上前)

カメラとギターの塗装の剥げは勲章。いつまで経っても新品のままでは愛着も湧かない。

書込番号:16358777

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/07/12 20:52(1年以上前)

メッキでなければ何を使えと?

書込番号:16358804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/07/12 21:25(1年以上前)

そもそもあの上下のメッキラインさえなければ、2ランクくらい上のカメラに見えると思います。

書込番号:16358925

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件

2013/07/12 22:03(1年以上前)

同感です。あのラインは安物の象徴のように感じ、未だ購入に踏み切れて
いません。なぜラインを入れたのでしょうね。

書込番号:16359082

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/12 23:26(1年以上前)

E-P1/P2 のカタログには

「アクセントとしてステンレス磨き出しのラインに機種名をレーザー刻印しました」

とありますね。
(P5はまた違うのかもしれませんが、手元にあるP1とP5でこのラインの質感に差は感じないです。)

デザイン上のアクセントの意味もあるのでしょうが、
E-P1でボディ外装にステンレス(ヘアライン仕上げ)を使いたくて
薄い板状のステンレスを貼り付ける形に」なってるので
「見切り材」の役目もあると思います。

また軍幹部(上部)をボディより小さくするための見切りにも
なってると思います。

機能は役割(なんのため?)はさておき、
デザインに対する感じ方は人それぞれですよね〜♪

私はこの部分、すごく気に入っています。。。
P1から使ってるのでこの部分が踏襲されていて嬉しかったです。

気になるとおっしゃってる方は特に正面からなのかなぁ?
たしかにこの切り替え(段違い)のところの三角形は
気になる方には気になるのかな〜〜。
(あ、あと、上下2本に増えてるのもあるのか)

写真での印象はまた違うと思いますので、
まだ手にとられてない方は実機でのご確認をお勧めします。

書込番号:16359412

ナイスクチコミ!1


OKB48さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/12 23:33(1年以上前)

メッキがはがれるのは企業と一緒か?

書込番号:16359439

ナイスクチコミ!2


nicoPhotoさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/12 23:51(1年以上前)

今回のボディはアルミだったと思いますが、異種金属は絶縁処理をしなければサビの問題がでてくるので、今回のラインはステンレスということは考えにくいですね。
ま、んなマニアックな話はおいといて、ブラックモデルはラインもブラックで多少落ち着いた感じがあるのでピカピカが気になる方にはオススメですね!
私も田舎住まいなので現物を見ずにシルバーを購入しましたが、チラホラ店頭に並んできた展示機を見てブラックにしとけば〜って少し後悔しました。笑
ブラックにしたらしたでシルバーがぁ〜ってなるんでしょうけど…
優柔不断は大変です。。
いまだ三色並んでいるところはみたことがないですが、展示機なりモックが並びはじめてますので、今週末に店頭チェックしてみたらいいかもしれませんね!

書込番号:16359502 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/13 02:20(1年以上前)

自転車でクロモリのフレームにアルミのシートポスト・・・固着にはなかされた経験があります。そのときはバーナーで・・・・マニアックですね。

このピカピカのいかにもメッキしてますって感じの部分ですが、私は好きです。見た目がですが。

ただこのピカピカはモニターやファインダーをのぞく時にいちいちキラキラして目に優しくないかもしれません。

書込番号:16359831

ナイスクチコミ!2


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/07/13 11:33(1年以上前)

ホワイトだとピッカピカの白塗装だから、このピカピカメッキもよく映えますよ〜(笑)

書込番号:16360680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/07/13 12:44(1年以上前)

E-P3はプラにメッキだったそうです。

書込番号:16360870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/07/13 12:46(1年以上前)

E-P3のブラックはシルバーメッキでしたが、E-P5はブラックのつやありで落ち着いた感じです。
最近流行のアルミホイールっぽいですね。

書込番号:16360875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/15 09:25(1年以上前)

アルミにアルマイト加工が理想かなぁ!でもそんなにコストかけられないのでプラにメッキ。でも微妙に触れなさそうなので化けの皮が剥がれづらいかと。

書込番号:16367301

ナイスクチコミ!1


スレ主 AのYさん
クチコミ投稿数:2件

2013/07/16 13:36(1年以上前)

皆様、いろいろとありがとうございます。

メッキであることを考慮に入れた上で、検討をしてみたいと思います。

書込番号:16371875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/29 17:06(1年以上前)

メッキと言われるとちょっと安物感が…
どうせならない方がって意見も納得。

書込番号:16415649

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

縦撮り写真の保存方法

2013/07/15 15:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

クチコミ投稿数:88件

最近E-P5を購入しました。

縦撮りで撮った写真を自動的に回転して保存する設定は
できないのでしょうか。

保存した後に、回転して保存しなおすのがとても大変です。

書込番号:16368416

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度4

2013/07/15 15:28(1年以上前)

縦横情報は記録されているので使っているソフトが対応していないだけだと思います

書込番号:16368441

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/15 15:50(1年以上前)

取り込む時のソフト、或いは画像を見るビューアーや画像ソフトが縦位置情報に対応している事が大事です。
ただ保存しただけでは、単に画像に縦位置の情報の有る状態で保存されます。
この場合は、保存した画像を専用ビューアーや画像ソフトで開くと普通は自動回転します。

書込番号:16368498

ナイスクチコミ!0


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/07/15 15:51(1年以上前)

回転再生 ONのことでしょうか?

でしたら取説 71ページを・・・

別のことでしたら・・すいません

書込番号:16368500

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/15 15:54(1年以上前)

カメラで回転表示をオンにして液晶で縦位置で表示されるなら正しく記録されていると思います

餃子定食さんの仰るようにパソコンのソフトが対応していないだけでしょう

書込番号:16368511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/07/15 18:20(1年以上前)

付属のOLYMPUS Viewer3.0がつかいやすいよ(^_^)

書込番号:16368937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/07/15 19:25(1年以上前)

画像閲覧ソフトの問題のような。
別のな物に、切り換えては。

書込番号:16369143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度4

2013/07/16 06:30(1年以上前)

個人的にオススメのビュアーソフトは、ニコンViewNX2、だったりします
JPG画像なら他社のカメラの画像も観覧も出来ますし無料です
オリンパスViewer 3、も2に比べると使いやすくなりましたがサムネイル画像が多少ごちゃごちゃしていると感じます
どちらも無料ソフトですので使って比べて使いやすい方を選択すると良いと思います

Windowsビュアーで場合縦横の表示をしたいのなら
ニコンViewNX2などで他のホルダーにまとめて変換させればWindowsビュアーでも縦横が反映されます

書込番号:16370936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/29 16:17(1年以上前)

オリビューは重いのが難点…。
あれどうにかならないかな

書込番号:16415528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:122件

発売キャンペーンのフードとフィルターですが、もう届いた方いらっしゃいますか?

本日ヤマト運輸から明日着の荷物のお届け通知が来たので、それかな?と思っています。

フィルターを買うのももったいないので、早く届くといいのですが…

書込番号:16324341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/03 15:35(1年以上前)

私も、入荷と同時にユーザー登録して、キャンペーンに応募しましたけど、まだ待っている状態です。
このキャンペーンを当てにして、フィルターもフードも買ってないので、早く配達して欲しいですね。

書込番号:16324376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/07/03 15:39(1年以上前)

8月末が締め切りなので、その後送られて来るんだと思います。
E-P3のプレミアムグリップもそんな感じでいたから。

書込番号:16324382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/03 15:43(1年以上前)

こんにちは。

今日届きましたよ。思ったより早かったので良かったです。


書込番号:16324392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件

2013/07/03 16:38(1年以上前)

柴田理森 さん

もう届きましたか!

やはり明日着の荷物はそうなのかな\(^o^)/
ちなみにLH-48Bのブラックにしました。

書込番号:16324524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/07/03 17:25(1年以上前)

あれ、発売日にWEBからキャンペーン登録して、翌日届きましたよ。
ホワイトだから少数派のシルバーだったからかなあ。

書込番号:16324648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2013/07/03 18:22(1年以上前)

やっぱりブラックを選ぶ人の方が多いんですかね。

ブラックレンズにシルバーフードもカッコ良いかなと思いましたが、フィルターがシルバーだと合わないのでブラックにしました。

あれ?
フィルターってどっちもブラックなんですかね?

書込番号:16324806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/03 19:27(1年以上前)

今日届いた方は28日にキャンペーン登録した方ですか?
私は30日登録ですがヤマトから不在者メールが来ないのでまだかな…^^;
私は17oF1.8がシルバーなのでフードもシルバーを選びましたよ。
ブラックが多いならシルバーは結構早いかも?^^

書込番号:16325040

ナイスクチコミ!2


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/07/03 19:40(1年以上前)

フードは金属そのもののシルバー、フィルタは黒ですね。
純正フィルタというものを初めて手にしました(笑)
フードも互換品ばかりですねそういえば。

ゴーストやらフレアやらの対策も兼ね、フィルタは付けずレンズ保護はフードの常時着用でやってます。
収納時にも順方向で外さないままです(笑)
一度レンズごと地面に落としたんですが、フードが傷だらけになっただけで済んでくれました。

書込番号:16325090

ナイスクチコミ!2


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/07/03 19:59(1年以上前)

別機種

 28日に申し込んだんですけど・・
 何の音沙汰もありません。
 取り合えず、手持ちのマルミのフィルターとエツミのドームフード着けてます。
 これでもいいけど・・。純正の言葉に弱い(限定にも)私です。

書込番号:16325167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2013/07/03 20:56(1年以上前)

フィルターは黒のみなんですね。
シルバーレンズの方は微妙ですね(^_^;)

私は29日に登録して明日届く予定ですので(ヤマト便がオリンパスからの荷物であれば)、30日に登録された方は週末には届くんじゃないですかね?

書込番号:16325462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/07/03 21:08(1年以上前)

さっき付けてみましたが、そうでもないですよ、レンズ面の周囲が太い黒枠なんで違和感ないです。
私の場合はフィルタは付けないんでいずれにしてもOKですが(笑)

書込番号:16325527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2013/07/03 23:27(1年以上前)

unreal3e さん

フィルター着けない方が見栄えはいいですよね!

17mmは前玉もそんなに触れてしまったり当ててしまく事もなさそうなのでフィルター着けないでいこうかな。

書込番号:16326349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/07/04 01:01(1年以上前)

28日の夜に登録・応募しましたがまだ音沙汰がありません。
フィルターがなくてもいけそうですが、やっぱり汚れを拭きたくはないので早く届いて欲しいです。

ちょこっと撮していますが、意外と近寄れますね。17mmレンズの表示は0.25mですがもうちょっと寄れますね。

書込番号:16326687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2013/07/04 07:34(1年以上前)

Lonely Diver さん

おはようございます。

発売日に登録してもまだ届いていないんですね。
地域差とかあるのかもしれませんね。

あと、私も17mmは思ったより寄れるような気がしました。
チルトするタッチパネルのカメラははじめてなので、ついローアングルで被写体に接近して撮ってしまいます(^_^;)


書込番号:16327116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/04 13:51(1年以上前)

スレ主さん横レス失礼します。
urazahnさん
レンズにフィルターを付けてからドーム型フードを付けているようですが、フィルターへのフードの取り付けはネジ切りで回してでしょうか?
あとフードには通常のオリンパス純正のキャップが付きますか?ネジ回し式のエツミ付属のメタルキャップしか付かないのでしょうか?
もしオリのキャップがドームフードに付くなら17mmF2.8にフィルター付けてからドームフード付けて先端にキャップを付けられと思いまして*_*;。

書込番号:16328129

ナイスクチコミ!2


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/07/04 16:01(1年以上前)

別機種

横スレ失礼します。

salomon2007さん

46mmのフィルターにネジ切り回しでエツミのドームフードを着け、オリの37mmのレンズキャップを着けております。
パナ20mmF1,7、シグマ30mmF2,8に共用で使っていたものを、今回流用しております。

書込番号:16328419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件

2013/07/04 16:45(1年以上前)

通勤カバンに入れて持ち歩く際はドーム型のフードもいいですね(^_^)

書込番号:16328532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/04 18:01(1年以上前)

先ほどオリンパスから発送のメールが届きました。

私の場合、28日の午後3時頃ユーザー登録してすぐ応募しましたが、5日ということのようです。
ちなみに、ブラックです。

書込番号:16328772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2013/07/04 18:12(1年以上前)

ポロ&ダハ さん

発送連絡があってよかったですね(^_^)

私の場合オリンパスからの発送メールは来ておらずヤマト運輸からのお届け通知のみで今日届きました。
正確にはお届けしたけど不在だったので持ち帰りましたとの連絡でして、今日は受取ができそうにないので明日以降になりそうです。

書込番号:16328795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/04 18:13(1年以上前)

28日の午前12時前にキャンペーン登録完了のメールが来て、本日ヤマトから7月5日配達のメールが来ました。LH-48B(ブラック)とフィルタです。
プレミアムカタログは見事にスルーされましたが今度は大丈夫のようです。

書込番号:16328797

ナイスクチコミ!1


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/07/04 18:27(1年以上前)

別機種

ホワイト&シルバーでキャンペーン応募

皆様がご所望の色とはおそらく違うでしょうが(笑)、ホワイトボディにシルバーフートとブラックフィルタ、という、17mmキットレンズ+キャンペーン組み合わせです。

このように、黒枠フィルタでないと、中だけシルバーだと浮きます(笑)

書込番号:16328845

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/04 19:15(1年以上前)

urazahnさん画像まで添付していただいて有難う御座います。
ドームフードの穴の径が純正キャップに合えば被せられますね。これで17mmF2.8に保護フィルター付けてそれにフード付けられるのが分かったので良かったです。情報提供有難う御座いました。

スレ主さん横レス失礼しました。

書込番号:16329003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/07/04 19:25(1年以上前)

まだ来ない-q( ;´Д`)

書込番号:16329045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件

2013/07/04 22:19(1年以上前)

unreal3e さん

なるほどですね!
確かにフード内にシルバーの輪が見えると微妙なので黒のフィルターの方がいいですね(^_^)

それと白もなかなかかっこいいですね!


書込番号:16329865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2013/07/04 22:21(1年以上前)

salomon2007 さん

いえいえ(^_^)

色々と情報共有できてよかったです!

書込番号:16329875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2013/07/04 22:27(1年以上前)

ねこ みかん さん

まだ来ませんか(´・_・`)

まあ私もヤマトには届いてますがまだ受け取れてません…

きっと週末には届くと思いますよ(^_^;

書込番号:16329912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/04 23:11(1年以上前)

今日応募したら、二週間ほどかかると言われました。
ズームレンズキットの方です。

書込番号:16330115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/05 00:10(1年以上前)

6/28にキャンペーン登録しましたが、いまだ到着せずです。
クロネコからのメールも・・・ないですね。

書込番号:16330401

ナイスクチコミ!0


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/07/05 06:42(1年以上前)

フード内で明るい色してたらフードの役割も若干スポイルされますしね、プロテクターと日除けとしてならOKでしょうが。あ、この後フィルタは外しましたけど、純正だったらコーティングも優れているのかな。

そう、ホワイトもそう悪くなく、Canonの白レンズの逆配色と思えば味わいもあります(笑)

#娘の机に乗せてぱぱっと撮ったんですけど消しゴムのカスとか払わないままでばっちくて失礼しました(笑汗)
#そっか、巷ではそんなに到着遅いのか…

書込番号:16330928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2013/07/05 07:33(1年以上前)

みなさんの情報を聞いていると必ずしも登録日順で発送はされてきないような気がしますね。また発送案内メールも届いた人届かない人まちまちみたいですね(・_・;

unreal3e さん

純正フィルターはケンコーかどこかのと同じ?と言うスレを見た記憶があります。

書込番号:16331037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/07/05 10:02(1年以上前)

今朝届きました(^ー^)ノ
とても立派な(でかい)フードですね。
PLフィルターをつけると回しづらい( ;´Д`)

書込番号:16331386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/07/05 10:14(1年以上前)

発送のメールは届いてませんが、品は先ほど届きました。29日(土曜日)に製品登録。

金属製の立派なフードですね。
気持ちが舞い上がって、このフードがカッコイイのか不格好なのか、判断できなくなってきました。
でも9-18mmなどのフードと同様、不細工だろうが何だろうが、使ってる最中は気にならない。

でも丈夫な金属ってどうなんだろう?
落下させたり こけて強く打った時なんか、レンズ本体がダメージ受けないんだろうか?
プラ製フードだったら、フードが割れたり曲がったりして、衝撃を吸収するような気がしないでもない。
素人考えだけど。


書込番号:16331432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 Flickr 

2013/07/05 11:06(1年以上前)

私の所にも今朝届きました、色はブラックです!
このフードで気になる点が・・・レンズの外装に傷は付かないのだろうか!?

書込番号:16331590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2013/07/05 13:25(1年以上前)

今日の夜中にやっとP5とご対面できるんですが、キャンペーンまだ間に合うかな?(@_@)

書込番号:16331994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/07/05 19:21(1年以上前)

 来ました。立派な黒の金属フード、なんとねじ止め?タイプ
 フィルターはもったいないので、そのまま保存。
 フードの装着を試みるも、取りつけ指標が無い・・。
 12mmのフードにはあったのに、何故?
 CHINAを下に着けてから気が付きました。
 12mmは角フードだった。         お粗末でした。 

書込番号:16332926

ナイスクチコミ!1


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/05 20:46(1年以上前)

本日届きました。

プレゼントっていくつになっても嬉しいですね(笑)

オリンパスさん、ありがとうございました。

無事にブラックがきました。

書込番号:16333260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


青田風さん
クチコミ投稿数:9件

2013/07/05 20:49(1年以上前)

自分も届きました

ありがたいですね
なんか
うれしくなります

書込番号:16333276

ナイスクチコミ!1


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2013/07/05 20:53(1年以上前)

本日、届きました。フードは、非常に嬉しいプレゼントです〜。

書込番号:16333300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/07/05 21:00(1年以上前)

機種不明

装着^o^

書込番号:16333331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/07/05 21:25(1年以上前)

30日に応募しましたがまだ届きません。ライカタイプのフードをとりあえず装着して持ち出してます.。

書込番号:16333468

ナイスクチコミ!0


systemidさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/05 21:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

合体!!(≧∇≦)

レンズ違いますが・・・

ロイホにて

季節柄

本日到着&合体!!

書込番号:16333502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/07/05 21:39(1年以上前)

機種不明

ネオークラシック風?

画像忘れてました、

書込番号:16333539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/05 22:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ちゃんとした箱に入っていました

フィルターだけ装着。フードは,ネジ式で質感が高いです。

フード&フィルター装着です

私のところにも届きました。
6月28日にオンラインショップからE-P5が配送されて,その日のうちにユーザー登録しました。
フードもフィルターも専用の箱に収納されていて,驚きました。
特に,フードは固定用のネジがついていて,質感が高いです。
ただ,この取り合わせの場合,レンズキャップとフードとのあいだに余裕が少ないため
レンズキャップがはずしにくいですね。
中央にレンズキャップのロック用のツメがある,KenkoやHakubaのレンズキャップのほうが
使いやすそうですね。

書込番号:16333881

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/05 23:05(1年以上前)

自由って何ですか?さん

キャンペーンはPEN E-P5発売日〜2013年8月22日(木)となっていますよ〜^^
ちなみに私はまだ届いてません…TT
28日応募と30日応募でこれほど差がでるとは^^;

書込番号:16334026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2013/07/06 00:11(1年以上前)

かなでちゅさん

どうもです。今登録したところです。
発売日に登録してまだ来てない方が居るぐらいですから、私の所に来るのは当分先になるのかな!?まあ、慌てませんので気長に待ってまーす(´・ω・`)

書込番号:16334293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2013/07/06 12:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フードとフィルター届きました♪

結構しっかりした作りでカッコ良いですね(^^)

カメラばかり撮っていても仕方が無いので、暑いですがこれから写真撮りに出かけてきます。

書込番号:16335880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/07/08 23:54(1年以上前)

発売日当日にキャンペーンに申し込んだ人には届いているようですね。
私は遅れる事4日でシルバーでの申し込みのため勿論届いていません…。
到着はいつになる事やら。

書込番号:16346079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/09 09:00(1年以上前)

28日てすが、まだ到着しません。

書込番号:16346904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2013/07/09 13:09(1年以上前)

カッコン党 さん

28日登録でまだ届かないんですか(>_<)

あまり届かないようでしたら、確認の連絡をした方がいいかもしれませんね…

書込番号:16347546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/07/09 22:00(1年以上前)

機種不明

キャンペーン締め切り日は8月22日ですが、

・レンズフードLH-48Bの色はお選びいただけますが、残り数によってはご希望に添えない場合もございます。
・景品がなくなり次第終了とさせていただきます。

とありますので、早めの応募が良さそうです。限定品じゃなく単品販売している商品が、なくなり次第終了って違和感ありますが。


僕は、17mmシルバーとブラック両方持ってるので、フードの色をどちらにしようかとずっと迷っていたのですが、先ほど慌ててシルバーを応募しました。
応募してすぐ、シルバーの方は専用メタルキャップを持っていて、フードと同時には付けられなかったことを思い出しました。う〜む・・。

書込番号:16349051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/09 22:42(1年以上前)

発送まで1ヶ月かかる可能性があるみたい記述があったので、もうしばらく様子見しようかと思っていましたが、今日クロニャンコからメールがあり、明日の到着ということでした。楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:16349286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2013/07/09 22:46(1年以上前)

クロニャンコから良いお知らせがあってよかったですね(=゚ω゚=)

書込番号:16349314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/10 22:17(1年以上前)

今日届きました。
14-42のキットなので、フィルターは廉価版でロゴすらないだろうとの予想でしたが、OLYMPUSのロゴ入りでした。

書込番号:16352481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/11 01:00(1年以上前)

明日到着のクロネコメンバーズメールが届きました!\^^/
届いたらフードをつけてE-P1、E-P3、E-P5を並べた記念撮影する予定です^^

書込番号:16353144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/07/26 00:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

マルミの金と銀のフィルター。銀の方が近い?

前面ツマミ式のキャップが便利。ZEISSを購入^_^

逆さ付け可能

純正フードとキャップの夢のコラボ(涙)

うちにも純正フードとフィルターが(かなり前ですが)届きました。

純正フードについてですが、初めて画像見た時、
「またネジ式かいな。デザインも微妙やし、遮光効果も低そう。値段はバカ高!」
と、かなり批判的だったんですが、実はこのフードは逆さ付けが可能だったんですね。逆さ付けできるためのデザインだったのかと、感心しました。

ちなみに4枚目の画像は、フィルターを2枚装着しています。1枚でも装着できますがちょっと緩く、フィルター1枚と保護リングが理想でしょうか。ガッチリとキャップが付きますが、残念ながら指が入らず外せません。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268304/SortID=13547956/

こちらにネジ式フードは傷がつきやすい?という報告があります。ご参考に。

書込番号:16403745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング