OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット のクチコミ掲示板

(7277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

新ズームキット

2014/02/08 08:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

E-P5のパンケーキズームキットっていずれ出ますかねぇ…

書込番号:17164755

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/08 09:03(1年以上前)

はっきり判りませんが、PENシリーズにしか出ないような気がします。

書込番号:17164882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/08 09:35(1年以上前)

E-P5わPENシリーズじゃないの?  (;画Д画)

書込番号:17165001

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/08 09:46(1年以上前)

イエガーマイスターさん こんにちは

要望があれば出ると思いますが 出ない場合でも 次の機種にモデルチェンジする時には 出る気がします。

書込番号:17165027

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/02/08 09:51(1年以上前)

パンケーキ+ズームという意味ではなく、新型・薄型のM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ付きのキットという意味ですよね、きっと。

書込番号:17165052

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/02/08 09:57(1年以上前)

本体ごとモデルチェンジかレンズだけ変えるかはともかくとして、まずはサイズにこだわったE-PLやE-PMシリーズを優先させるんじゃないかな?

E-P5は標準ズーム以外にも魅力的な17mmF1.8セットもあるので後回しになるような気がします。
個人的には新標準ズームより5軸+大口径レンズの暗所性能の高さを体感してもらった方がE-P5の魅力をアピールできる+17mmF1.8より安くできるから25mmF1.8セットなんて面白いと思う。

書込番号:17165077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/08 12:00(1年以上前)

ボディと同時購入なら何%引きとか好きな組合せが出来るといいなあ。

書込番号:17165501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/08 15:40(1年以上前)

訂正
PENシリーズ→E-PL&E-PMシリーズ

書込番号:17166241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/02/08 16:04(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
わかりにくい書き方でしたが、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZのレンズキットの事でした。今度出る25mmF1.8とのセットなんていうのも面白そうですねー。

書込番号:17166329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/02/08 17:10(1年以上前)

E-P5にはレンズキット(ろくろ首標準ズーム)がありますね。このレンズがあまりに使いにくいのでEZ(新しい電動ズーム)が発売されたわけですから、今後発売されるカメラのキットレンズは原則こっちでしょうし、E-P5もそのうち変更される可能性はあります。しかし、ろくろ首の在庫具合によってはE-P6の発売が先になる(だからE-P5のキットレンズは今のまま)かもしれません。

書込番号:17166559

ナイスクチコミ!1


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/10 09:15(1年以上前)

カメラは趣味性の強い機械なのだから、いいかげんロクロ首ズームを卒業して、高級感のあるしっとりしたズームを出してほしい。少々重くとも太くとも高くともいいから。

書込番号:17173219

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/02/10 11:09(1年以上前)

12-50mmがありますよ。
他の標準ズームは多かれ少なかれズームすると伸びるようですが12-50mmはズームしても伸びません。

書込番号:17173488

ナイスクチコミ!0


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2014/02/10 21:41(1年以上前)

自分もP-5に似合って高級感のある小型ズームが出てくれないかなあと思います。
ズームは2倍程度でいいんで、12-25mmあたりでf2.8くらいでどうですか、オリさん。

書込番号:17175332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/10 21:49(1年以上前)

わたくしも

しんちゃんののすけさん  の  色んな単焦点の組み合わせオケーイ  か

yasu1394さん  の  12-25mmあたりでf2.8くらい

とかいいなって思います♪

書込番号:17175368

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

FujiのX-E2とどちらにしようか悩んでいます

2014/01/22 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 coon18さん
クチコミ投稿数:62件

E-P5は携帯性も優れ、タッチパネルのシャッターがいいですな。この17mmレンズとパナの軽量のズームを使ったら機動性が良さそうです。画像もいいのかな。形もいいですね。
X-E2はダイヤル式のシャッタースピードボタンが直感的に使える。18-55mm F2.8-4のレンズ、APS-Cサイズなので画像がいいなど心が引かれます
用途はポートレートを撮る。旅行に持って行くなどです。

どちらにしようか迷っています。

書込番号:17099981

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:17件

2014/01/22 13:51(1年以上前)

悩みますね

やっぱ交換レンズが豊富なP5かな!
でも高級感はX-E2の方が…

書込番号:17100127

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/01/22 14:14(1年以上前)

ポートレートって、どの焦点距離を使うんですか?

について整理すれば、ハッキリするんじゃないですかね?そんなにレンズないと思いますので。

書込番号:17100192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/01/22 14:15(1年以上前)

そんなに置き場所も取らないし、両方買えば?

書込番号:17100197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/22 15:44(1年以上前)

どこかで読んだような気が・・・(#17095408)

書込番号:17100401

ナイスクチコミ!3


スレ主 coon18さん
クチコミ投稿数:62件

2014/01/22 16:06(1年以上前)

こちらでも意見聞きたかったので書き込みました

書込番号:17100438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/22 17:46(1年以上前)

ポートレートなら、発色の定評さからFUJIが良いのではないでしょうか。
印刷することまで考慮されたコンセプトがウリだったはずですから。

書込番号:17100665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/22 18:48(1年以上前)

スレ主さんの書き込みみますと、FujiのXーE2に決まっているような感ですね。

書込番号:17100819

ナイスクチコミ!1


kamerunさん
クチコミ投稿数:284件

2014/01/22 20:51(1年以上前)

この文章でどちらが良いかといわれても普通わからないでしょう。簡単に言えば、内蔵EVFが欲しいか、ISO1600以上を多用するか、鞄の収まりはどの程度、AFの信頼性、このあたりでしょう。

書込番号:17101275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/01/22 21:55(1年以上前)

マルチポストは、マナー違反です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010868/#17095408

複数の製品について質問をする場合は、製品ごとの掲示板ではなく、各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。
http://help.kakaku.com/community.html

書込番号:17101569

ナイスクチコミ!10


スレ主 coon18さん
クチコミ投稿数:62件

2014/01/23 00:10(1年以上前)

マルチポストという批判を受けましたが、X-E2の口コミではX-E2についての(優れているという)意見が殆どです。
ここではE-P5の優れている点が聞けるかと思い書き込みしました。

宜しくお願いします

書込番号:17102239

ナイスクチコミ!3


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2014/01/23 13:28(1年以上前)

E-P5を所有しております。X-E2良さそうですよね。興味があります。作例を見ても、人物の肌の映りとか、富士フィルムの再現をしているところとか、また、風景撮りは、このカメラでなくては出ない写りがあるように思えます。夜景にしても驚くほど高感度に強いため、安心してISOを上げて撮影できそうですね。

対してE-P5は、5軸手ブレ補正が素晴らしいです。また、カリッとした写りと、レンズが豊富なのもいいですし、なんといっても携帯性は抜群にいいです。幾つかレンズを持ち歩くのも全く苦にならず、旅行のお供に惜しまずにレンズを持ち歩ける上、優秀な手ぶれ補正のお陰で、さっと撮っても歩留まり良く思い出が残せます。こちらも高感度は悪く無いと思いますが、手ぶれ補正が効くので、SSが遅くても綺麗に残せるので重宝しています。

どちらもいい機種だと思います。買えるなら両方、どちらか一方なら、人物優先ならX-E2、旅行に持っていく携帯性を取るならE-P5じゃないでしょうか?

書込番号:17103710

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 coon18さん
クチコミ投稿数:62件

2014/01/24 11:26(1年以上前)

narumariさん有り難うございます
E-P5の所有者のご意見とても参考になります。
簡単にパチパチ撮してきれいな写真を撮れるのはE-P5のようですね
いいレンズを使えばポートレイトもきれいに撮れそう。

書込番号:17107078

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/27 00:16(1年以上前)

(事実ベースの話)
E-P5よりX-E2の方が起動時間やAFが速いのでスナップ撮影には向いてます。
ただ、携帯性は2cmくらいE-P5の方が小さいです。
その分、高感度などはX-E2が断然良いので撮影チャンスは広がります。

(感想的な話)
オリンパスのホワイトバランスやAEはあんまり信用できませんでした。

書込番号:17118105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2014/01/27 10:56(1年以上前)

E-P5とXE-1(XE-2ではないですが)両方使っています。

女性ポートレートでは髪の毛の繊細な描写と肌色の生き生きとした感じでXE-1を使うことが多いですが、ローパスレスなのにカリカリにならない描写が好きで、その微妙な塩梅から、富士のカメラを選ぶことがあります。E-P5もポートレートモードを多少柔らかめにアレンジして女性ポートレートに使っております。携帯性では、じつはE-P5はEVF装着時は突出するので、X-E1+社外速写ケースでの可搬性のよさが気に入って、X-E1の方がいいと判断しています。
しかし両機とも大好きなカメラなので、どちらもお薦めというところが困ったところです。E-P5に理屈抜きの良さを感じて気に入ってしまうのも、贔屓目としてお許し下さい。

X-E2は、X-T1が出ると価格が大部下がるはずなので(すでに刻々と値下がりしています)、どちらかというと、X-E2を勧めますか。社外マニュアルフォーカスレンズ使用では、デジタルスプリットがあるので、いろいろなポートレートレンズが試すことができそうです。合焦や起動も速くなったようです。しかしE-P5もこれからE-M10が出ると値段が大部下がるかも知れません。総合的に見て、絵作りの余裕と、衣服生地のモアレ、偽色の少なさから、センサー性能が優れたX-E2をお薦めします。スナップはどちらも甲乙付けがたいと感じています。

しかし私の場合は、オリンパスからだんだん富士に心が傾きつつある日々を送っていますので、客観的かというと、自分でも自信はないです(建築写真の場合は、レンズ性能とセンサーのモアレ・偽色の少なさから、富士のカメラばかり使います)。

書込番号:17118983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2014/01/27 11:04(1年以上前)

訂正です。スナップでは被写界深度の深さの関係からか、E-P5の方が歩留まりが良く感じます。失敗の少なさではX-E1より優れています(しかしX-E2は知りません・・・・)。手動に切り替えて置きピンで使う場合、オリンパスでは17oと12oのレンズが距離表示がある使い易いレンズがありますね。富士にも14oと23oレンズに距離表示がありますが、さすがに14oでスナップという使いこなしは私には難しいです。

書込番号:17119002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2014/01/30 19:06(1年以上前)

マルチポストなんだってば( ;´Д`)

書込番号:17132258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P5で LUMIX G X VARIO PZ 14-42mmを使いたい

2014/01/27 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

スレ主 kaz1305さん
クチコミ投稿数:7件

初めて投稿させていただきます。

E-P5を購入検討しています。
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042 との組み合わせを考えていますが
お持ちの方、この組み合わせでの撮影サンプルや使用感などお聞かせ願えませんか?

主な撮影対象は社寺仏閣、風景、飛行機、孫など
(別途飛行機用にM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIも検討中)

一応探したのですが既出でしたらご容赦ください。

よろしくお願いします。

書込番号:17119869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度4

2014/01/27 17:25(1年以上前)

全く問題なく使えています、描写性もオリンパスの標準レンズよりも多少テレ側で悪くなるレベルです

書込番号:17119913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度4

2014/01/27 17:40(1年以上前)

ちなみにこれが過去の検証結果です

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002791/SortID=16314156/ImageID=1605484/

書込番号:17119953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/27 19:45(1年以上前)

別機種

E-PL3にて撮影

E-PL3で使いましたが、コンパクトなのはいいのですが、ズームレバーが使いにくく感じました。

書込番号:17120341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/01/27 21:21(1年以上前)

使いたいレンズが一番かもしれませんが、
他に オリンパス 14-42mm http://digicame-info.com/2014/01/ed14-42mm-f35-56-ez25mm-f18-1.html
パナ LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K http://kakaku.com/item/K0000586788/
も、ご検討に値しそうな気がします。 MFにしないなら、12mm始まりがお勧めですね。

P5もボディに書かれてますが、17mmF1.8セットで買っておくとVF4も付いてお買い得でないかと思います。

書込番号:17120724

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz1305さん
クチコミ投稿数:7件

2014/01/27 22:49(1年以上前)

餃子定食さん

早速の回答ありがとうございます。
非常に参考になりました。


じじかめさん

ズームレバーですね。。
やっぱりコンパクトなのを重視するとどこか犠牲が出るのは我慢でしょうか。


TideBreeze.さん

オリの新14-42mmはもちろん興味ありますが今カメラがなにも無いので
発売まで待てないかな。。。って感じです。
明るいレンズもやっぱり欲しいですけど、私にはカメラにあまりお金をかける
余裕は無いのであきらめモードです。
VF4は欲しいので購入するなら、14-42mmセットで買ってレンズは出品することになりそうです。

当面はそれほど不自由感じなければ、75-300mmと2本で行こうかと考えてるので
ズーム側32mmだとキビシイですね。

書込番号:17121259

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz1305さん
クチコミ投稿数:7件

2014/01/28 14:12(1年以上前)

ご返信いただいた皆様方

表題の組み合わせで購入しようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:17123229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ初心者です。

2014/01/25 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:20件

デザインが良く、一目惚れです。購入を考えていますが、今までデジカメしか使ったことがありません。
このカメラは、初心者向けてしょうか?
カメラと一緒に何を購入したら良いですか?
初心者でもわかりやすい本などありますか?

書込番号:17111418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/25 15:11(1年以上前)

カメラ自体はとても良いカメラで初心者でも大丈夫ですが、このレンズキットは単焦点レンズでズームができません。
その点を踏まえた上での購入なら良いと思います。

カメラ以外にはメモリーカードが必要ですね。
カメラケースかポーチもあるといいでしょう。

書込番号:17111509

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/25 15:21(1年以上前)

maki-oluoluさん こんにちは

このカメラに付いているレンズは ズームできませんので コンデジ使っていたときズーム多用していたのでしたら 使い難いかもしれません。

でもその場合 標準ズーム追加購入する事により 解決するとは思いますが。

書込番号:17111534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/01/25 15:22(1年以上前)

いわゆるムック本を買われると良いでしょう。「P5 ガイドブック」で出てきます
http://www.amazon.co.jp/dp/4862793320/
http://www.amazon.co.jp/dp/4768304591/
http://www.amazon.co.jp/dp/4774158925/
など

メモリ、液晶プロテクター、ハクバのレンズペンは最初に買っておくとよいでしょう。(シュポシュポより使うと思います。)

ビギナーには本当はあまりおすすめではありませんが、あとキタムラで8000円前後で中古の標準ズームを追加すれば、スナップなど融通が利くと思います。17mm単焦点レンズだけだと初心者にはつらいでしょう。 でも標準レンズキットを買って、後で17mmF1.8単焦点レンズを追加するよりは、最初にこちらを買っておいたほうがお買い得みたいですね。

書込番号:17111538

ナイスクチコミ!1


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2014/01/25 15:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

大きめなサイズ

こういう物とか

一眼レフサイズですが、交換レンズも一緒に詰め込める

このキットはファインダーも付いてますよね。

私は旧機種でPENを購入していますが、ファインダーはキットには含まれていないので別に購入しなければいけません。
羨ましい限りです。


PENはレンズ交換できる機種にしてはコンパクトなことが良い点なので、カメラケース等も一緒に購入して、普段のバッグへもガンガン詰め込んで色々と撮影なさってみて下さい。

画像のケース類は、目的に合わせて使い分けていたりします。
3枚目の方はバッグ自体が防水仕様にもなっており、天候が怪しい時にも良いですし、バッグ内の隙間にはレンズポーチやクロスに包んだ交換レンズを一緒に詰め込んだりも出来ますよ。

あと、ストラップもお好みな物を探してみては。
撮影の仕方にもよりますが、ハンドストラップでも細い物からがっしりした物もありますし、首や肩へも掛けやすいネックストラップも細い物から太い物まで様々にありますよ。素材もデザインも色々とあります。

書込番号:17111541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/01/25 15:44(1年以上前)

回答ありがとうございます。
初心者でも使えるなら、安心です。
ズームも使いたいので、レンズを追加購入します!

書込番号:17111609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/01/25 15:45(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ズーム機能を使っていましたので、レンズを買おうと思います!

書込番号:17111613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/01/25 15:52(1年以上前)

アナスチグマートさん
回答ありがとうございます。
初心者でも使えるなら安心です。
ズームレンズを買おうと思います!

書込番号:17111642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/01/25 15:54(1年以上前)

もとラボマン 2さん
回答ありがとうございます。
ズーム機能を使っていましたので、レンズを買おうと思います!

書込番号:17111646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/01/25 15:56(1年以上前)

TideBreeze.さん
回答ありがとうございます。
早速本を買おうと思います!
本を読んで、ズームレンズなども購入します!

書込番号:17111651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/01/25 15:59(1年以上前)

veilchanさん
回答ありがとうございます。
ケースも用途に合わせて、いろいろあるんですね!
防水良いですね!
ストラップなどを選ぶのも楽しそうです☆
ご丁寧に画像もありがとうございました!

書込番号:17111662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/25 16:12(1年以上前)

こんにちは。

下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:17111709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/25 17:40(1年以上前)

スレ主様こんばんは♪

初心者向けの教科書です♪
カスタマーレビューを見てみてください、
レビュー数がとても多く、初心者の方は大変満足しているご様子ですよ♪

楽しんでください(^-^)


デジタル一眼レフカメラと写真の教科書
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%80%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8

書込番号:17112022

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/01/25 20:48(1年以上前)

別機種

スーパーコンパネ

17mmF1.8はズーム機能がない代わりに暗いところでもきれいに撮れるし、標準ズームより背景を大きくぼかせます。

>初心者でもわかりやすい本などありますか?

わたしのおすすめは説明書。
あとスマホの用にE-P5ガイドというアプリも出ていて(無料)使い方に関してはそっちの方がわかりやすいかも。
ただ機能に関しては説明書の方が詳しいです。
とりあえずオリンパス機を買ったらスーパーコンパネをONにしましょう。素早く設定を変更、確認ができて便利ですよ。なぜ初期設定でOFFになっているのか不思議でしょうがない。

標準ズームはコンパクトな新型がでるらしいのでしばらくは様子見がよいでしょう。
ちなみにわたしは標準ズームも持っていますが使っていません。
レンズ交換は面倒だけど「画質」「ぼけ具合」「暗所性能」からズーム機能のないレンズを使っています。
このレンズかパナソニックの14mmF2.5と45mmF1.8の2本を持っていくことが多いです。

書込番号:17112757

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/01/25 21:06(1年以上前)

オリンパスの取説はあんまりわかりやすいと言えないですけど、
web版の操作説明ページは、効果が直感的に見れて分かりやすいですよ。
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_operation/ep5/index.html

左上の「PEN作品一覧」をクリックするとシーンごとにどういう撮り方をすればいいのかの解説見られます。

書込番号:17112836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/26 07:33(1年以上前)

maki-oluoluさん
シュパ!シュパ!

書込番号:17114320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2014/01/26 11:21(1年以上前)

当機種

近所の公園の梅が咲きました

maki-oluoluさん

こんにちは。
E-P5は私の愛用のカメラでウオーキングには必ず連れて出かけます。
1時間のウオーキングのうち20分ぐらいは写真撮っていたりしています。
カメラの他に用意するものとして予備のバッテリーが必要かと思います。
電池切れほど惨めで腹立たしいものはありません。

2年ほど前に1年に一度しか開放されない庭園を撮りに行って電池切れになり、予備の電池を忘れて来た事に気が付きものすごく悔しい思いをしました。
それ以来予備の電池を必ず確認してから出かけます。
電池は高いので買うのを躊躇しますが、必ず必要な物と思われた方が良いかと思います。

他のプロテクトフィルターや液晶保護フィルムなどは無くても困りません。
ちなみに私はデジタル一眼10年になり、両方共付けていませんがレンズや液晶が傷ついたことは一度もありません。

E-P5は初心者からベテランまで対応できる素晴らしいカメラですので、沢山写真を撮られて楽しんで下さい。

書込番号:17115052

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ついに!

2014/01/16 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 pooooon18さん
クチコミ投稿数:34件

悩みに悩んでこちらのE-P5の17mm F1.8レンズキットを購入しました。

初めてのミラーレス一眼でとにかく撮りたいものをたくさん撮ってみました!今はイルミネーションなど夜景などが多いかな?

とりあえず、今のレンズキットでもだいぶ楽しめるようになってきました!が…
そろそろ標準ズームレンズが欲しいいと思い始めたのですが、これはまた悩み始めて何を買ったらいいのかわからなくなってしまいました…。
今一応考えているのがオリンパスのM.ZUIKO14-42mmかパナソニックの14-42mm Uです。
他にもたくさんありすぎて初心者のわたしには何を買ったらいいかわかりません。
こんな質問すみませんが、どなたか素敵なアドバイスお待ちしております。

書込番号:17080509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/16 23:59(1年以上前)

オリ14-42mmはお勧めできません。(いちおうユーザーです)
レンズを縮めた状態で電源ONすると「ズームリングを繰り出してください!」とカメラに叱られるし、ロックボタンを押しながらじゃないとレンズを収納できないし、良いところはありません。

パナ14-42mmUだとそんな変な癖がないし、お値段もリーズナブルです。E-P5側で「レンズ側手ブレ補正優先」をONにしておけば自動的にレンズ側の手ブレ補正が使えます。コンパクト優先ならお値段が倍になりますがPZ14-42mm(電動ズーム)を選ぶのもアリでしょう。

もう少し待てばオリの新型14-42mmが出るという噂もありますが、予想店頭価格がちょっと‥
http://digicame-info.com/2014/01/post-554.html

書込番号:17080555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/01/17 00:21(1年以上前)

ちょっと重いかもしれませんが 12-40mmF2.8Proが、高いけど、ずっと使えて良いですよ〜。

風景メインならできれば12mm始まりが良いです。あとは パナの12-32mm(MFが使えないけど)http://kakaku.com/item/K0000586788/も気になります。
オリの新製品の14-42mm http://digicame-info.com/2014/01/post-554.html#more

キットレンズの単品買いは、かなり勿体無いです。M.ZUIKO14-42mmなら中古をあたれば\8000前後でありそうなので、とりあえず中古で調達でも良いかもしれません。

書込番号:17080607

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/01/17 01:01(1年以上前)

沈胴ズームでズームを伸ばしていない場合、電源を入れるとまず黒い画面が表示されます。
ワンテンポおいてまだレンズが縮んだ状態の場合は「ズームリングを回し繰り出してください」と表示されます。
レンズを縮めた状態で電源を入れても、そのまま連続してズームリングを回した場合、何も表示されません。
そのままでは撮影できないので「お知らせ」は必要だと思うけどなあ。
まあ、使用時は不格好にレンズが伸びてかっこわるいのでどうせ買うならパナのズームの方がいいと思うけど。

>イルミネーションなど夜景などが多い

14-42mmF3.5-5.6はかなり暗所性能は低いですよ。
例えば17mm相当だとF4.0前後なのでシャッター速度は17mmF1.8の約5倍、望遠端だと45mmF1.8と比べ約10倍遅くなります。もしくは45mmF1.8ならギリギリISO200で撮影できるシチュエーションでもISO2000まで感度を上げないといけません。その辺りは大丈夫ですか?

わたしは標準ズームも持っていますが実のところ使っていません。
14mmF2.5もしくは17mmF1.8+45mmF1.8の2本がほとんど。



書込番号:17080701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/17 02:58(1年以上前)

pooooon18さん
画角的には、どうなんかなぁ?

書込番号:17080855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/01/17 04:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オリ14-42mm。最も伸ばした状態。

パナ14-42mmU。最も伸ばした状態。

花形フード付属。

フードの逆付け可能。

poooooon18さん、お久しぶりです。E-P5仲間になりましたね。(^o^)

とりあえず安いだけが取り柄のオリ14-42mmは忘れましょう。(笑)


パナ14-42mmU
http://s.kakaku.com/item/K0000463249/
最もオーソドックスでオススメです。写りも良いし、フード付属、レンズの見た目も良いです。大きな穴がない感じ。

また、GF5のダブルズームキットで買うと、14-42mmU(1.6万円)と45-150mm(2.2万円)にGF5がオマケみたいな感じになります。
http://s.kakaku.com/item/J0000005945/


パナPZ 14-42mm
http://s.kakaku.com/item/K0000281875/
最大の特長は、電動ズームでパンケーキサイズなことでしょう。コンデジのように電源オンでビヨ〜ンと伸びます。ただズームするのにリングでなく、コンデジみたいにレバーで行うので好き嫌いが別れます。店頭で触ってからの購入が良いでしょう。写りは14-42mmUの方が少し上のようです。
http://digicame-info.com/2013/04/14-42mm-f35-56-ii-ois.html


オリ12-50mm EZ
http://s.kakaku.com/item/K0000323108/
特長は、12mmスタート・電動ズーム・防塵防滴・マクロ機能付き。しかし欲張り過ぎたためか細長いサイズ、暗いF値6.3、そして写りの評価が良くありません。多機能ですが、特殊なレンズって感じかなぁ。


パナ12-32mm
http://s.kakaku.com/item/K0000586788/
12mmスタートなのと、パンケーキサイズなのが特長です。最初にレンズを手動で回してから使います。かなりコンパクトなので、少し高価ですがオススメです。


僕なら、まずはもうすぐ発売のオリ14-42mm EZの情報待ちですね。後悔したくないので(笑)。

一応、パナ14-42mmUかパナ12-32mmがオススメかな。

書込番号:17080903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/17 07:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。新ズームレンズが楽しみですね。

書込番号:17081050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/01/18 07:44(1年以上前)

>とりあえず安いだけが取り柄のオリ14-42mmは忘れましょう。

そうかな?初めて使った時「オリのキットレンズってレベル高いや〜」
って思ったけどな?ちゃんと使ってみた?

まあ新型に変わるみたいだから、その間 17mm使い込むのも良いかも
レンズが少ない間が上達のチャンス
初期の段階で次のレンズ買うと「所詮キットレンズだから〜」「作りが安っぽいから」
と変な先入観だけが先行して肝心の撮影が疎かになってる人が多い。
今のうちに夜景だけに限らずいろんなものにチャレンジしましょう

書込番号:17084443

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/01/18 10:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スーパーコンパネ

スーパーコンパネ設定法

レリーズ関連の設定

1型はすごく写りよかったんですけどね。
等倍で比べても同社の単焦点17mmF1.8や45mmF1.8とほとんど違いはわからないし、14-42mmレンズとしては携帯性は現在でもパナの電動ズームの次によいというすぐれもの。
ただ、逆光耐性が低くAFが遅い。


定番なので既知かもしれませんがE-P5のおすすめの設定。

スーパーコンパネをON。素早く設定を変更、確認ができて便利ですよ。スーパーコンパネ以外もONにした場合はinfoボタンを押すごとに画面が切り替わります。次に使うときは最後に使ったインターフェイスが表示されます。

レリーズ関連。
半押し中手振れ補正は望遠レンズやMF以外はOFFにした方がよいみたいです。ONにしていると水準器が当てにならないケースがあるみたいです。
多分、カメラが傾いた状態でシャッター半押しにしてそれから水準器に合わせてカメラを水平になるように回転させると、それを手ぶれと判断して補正してしまうこともあるということだと思います。

レリーズタイムラグをショート。実はレリーズタイムラグだけでなく起動時間も若干早くなります。

書込番号:17084895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/01/19 21:42(1年以上前)

あ、横道坊主さんにコメントをいただいていたのですね、気付いていませんでした。m(_ _)m

横道坊主さんの鋭いコメント、いつも感心しています。^ ^


>そうかな?初めて使った時「オリのキットレンズってレベル高いや〜」
って思ったけどな?ちゃんと使ってみた?

E-P3のキットとして、ずっと使っていました。確かに写りに不満はありませんでした。単焦点レンズにハマるようになって、単焦点に負けるのはしょうがないだろうと思っていました。

最近になってパナ14-42mmUを単品で購入して、オリ14-42mmと撮り比べてみました。結果はパナの方が明らかに解像度が高かったです。このパナ14-42mmUは、値段も安く見た目も悪くない、しかもフード付きなので、わざわざオリ14-42mmを単品買いするのはオススメしません。



え〜と本題。上の方でパナ12-32mmをオススメにしましたが、E-P5ではMFが使えないので注意が必要です。

書込番号:17091133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pooooon18さん
クチコミ投稿数:34件

2014/01/21 21:13(1年以上前)

みなさんどれも素敵なアドバイスや意見、本当にありがとうございます!!

何もわからないわたしに丁寧に教えていただけることとても感謝しています。

オリンパスの新型レンズを待つことも考えたのですが、パナソニックの14-42mm Uの購入しようと考えています。
まだ、いろいろと初心者なためまずはキットの単焦点レンズでやけいだけでなく人や風景など、撮ってみたいと思います!!!

写真のレベルを上げられるように頑張ります!

書込番号:17097820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/22 05:29(1年以上前)

pooooon18さん
おう!

書込番号:17099122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の異音

2014/01/13 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件

表題のとおり、動画撮影時に本体からチリチリチリという音がしているのに気がつきました。
(ほとんど動画は撮らないので、今まで気がつきませんでした)
デフォルトでは動画撮影時はC-AFで撮っているようですが、その音は常時鳴っていて、カメラを
静止させると止むのでAF作動音かも知れません。

再生してもやはりその音は入っていますが、他のオーナーのみなさんのはどうなんでしょうか。
オリンパスプラザに持参してみようかとも思いましたが、仕様ということなら仕方ないのでご意見
をお伺いできれば幸いです。

動画をアップします。

書込番号:17067928

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/13 16:59(1年以上前)

こんにちは。
17mmF1.8レンズでの動画撮影中のチリチリ音は私も経験しました。

 私はE-M5使用者ですが、17mmF1.8が欲しいので、昨年11月末に小川町の
オリンパスSCでデモ機のE-M5に17mmF1.8を付けて動画撮影した時に同じ様な音がしました。
動画撮影中ずっとチリチリ音鳴っていました。

 そこで担当の女性の方に音の事を指摘しました。担当の方は動画中の音を確認すると
一旦レンズを外して本体を動作させ、音が無い事を確認。次にショーケース内に入っていた
別の17mmF1.8レンズを取り出しそれを付けて動画撮影したところ、異常音は発生しません
でした。

 担当の方は、展示してあったレンズ個体の問題ですと答えられました。

という事でこのレンズの仕様では無い様です。

 そういう事で私もこのレンズを今日発注したとこですが、事例が多いので少し
心配になってきました。入手したら直ぐに動画撮影して確認しようと思います。

 多分、スレ主様の音は個体不良だと推測致します。
お近くならSCへ持ち込んだ方が良いかと思います。

書込番号:17068257

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件

2014/01/13 17:17(1年以上前)

白ウサギM2 さん

早速の貴重なご報告ありがとうございます。
ご指摘のとおりレンズキットの17/1.8での異音です。
試しに45/1.8及び60/2.8macroに付け替えると音はしませんでした。
本体と決めてかかってましたが、レンズのようですね。

仕事もあるのでなかなか時間をとれないですが、オリンパスに持ち込んでみようと思います。

それにしてもどこからあんな音がするのかなぁ。

書込番号:17068321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/16 16:54(1年以上前)

 スレ主様

 17mmF1.8 レンズは購入店または小川町のオリンパスSCへ持ち込まれましたか?

  小生は今日、キタムラで 同レンズ受け取ってきました。

 早速E-M5に取り付け静止画、動画と確認しました。チリチリ音はしませんでした。

 先ずは安心です。でも使っている内に異常音は出てくるのか?心配なのでキタムラの

 延長保証に入ってしまいました。保険に入ったからきっと異常は起きないかと思います。

 小生のジンクスです。(保険に入って無い時に限って何か起きる)

 明るいレンズが漸く手に入りました。F1.8 は良いですね。明日から使うのが楽しみです。

書込番号:17078935

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件

2014/01/17 08:38(1年以上前)

白ウサギM2 さん

ご心配いただき有難うございます。
私のレンズは、ただいまオリンパスにて修理中です。

サービスセンターでもやはり私の17/1.8だと異音がして、その場で他のレンズで試すと音はしなかったので
結局レンズのみ預けてきました。

戻ってきましたら、ここでご報告いたします。

※でも、この症状については他の方の書き込みもないところをみるとレアケースなんでしょうかね。

書込番号:17081169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/17 11:44(1年以上前)

 スレ主様

  レンズ修理中との事。治って戻って来るのが待ちどうしいですね。

 まあ、レアケースでしょうね。小生はたまたまSCの不特定多数の方々が

 試されたサンプルレンズで経験しましたが。ひょっとしたらSCのサンプル

 レンズは取り扱いが悪かったか、落とされたものかも?そういう意味では

 今回スレ主様のケースはレアケースかと思います。

 当方も今日は天気が良くお散歩にE-M5 に 17mmF1.8付けて試し撮りに

 でかけようかと思います。

書込番号:17081525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件

2014/01/17 13:50(1年以上前)

・・・と言ってる間にオリンパスさんから帰ってきました。
いつもの日通航空さんの小型のパソコンポ便の丁寧な梱包でした。

内容としては「内部のオートフォーカス駆動部に不具合がある」ということで、フォーカスモーター
(LDモーターユニット)を交換し、その他各部点検・清掃をした、ということでした。

試写したところ見事に直っており、AFの追従性もよくなったようです(というかこれが本来の性能なんですね)。
そういえば上に揚げた動画をよくよく見るとカメラを向けたところにAFがなかなか来てないですよね。
オリンパス機の動画なんだからこんなものかと思ってました(オリンパスさん、ごめんなさい)。

お気に入りのスナップレンズとして、これからもこのレンズを使い倒そうと思います。

これで解決済みとさせていただきます。お騒がせいたしました。

書込番号:17081825

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/17 19:01(1年以上前)

 スレ主様

 解決、おめでとうございます。

 使い倒して下さい。当方も今日から使用開始しました。

 頑張って使い倒していきたいと思います。

書込番号:17082619

ナイスクチコミ!1


kaitennさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/21 00:11(1年以上前)

こんばんは

私もまったく同じ症状が出ました

電話で報告を聞いたところ、不良箇所もスレ主様と同じです
私のレンズはE-P5のレンズキットに入っていた黒の17/1.8です
動画を撮影しますとどうがにきっちりこのチリチリ音が入っています

まぁ、修理して直ればまったく問題がないですね

まったく同じ症例が出ていますので
私の感覚的にはレアケースではないと思います
皆さんもメーカー保証が切れる前に、手持ちのレンズをチェックされてはどうでしょうか

書込番号:17095201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/21 07:45(1年以上前)

 Kaitenn さん

 おや、他の方の事例がありましたか。これで小生知る限り3例目ですね。

 やはりレアケースでは無く、何か設計上か部品ロット上の問題が潜んでいそうですね。

 Kaitenn さん 忠告通り小生も今年中に一回SCへ持ち込み点検して貰う事にします。

 勿論それ以前に音が出た場合はその時点で持ち込みますが。普段動画撮影は余りしない

 ので、努めて点検の意味で動画も撮る様にしたいと思います。

 投稿とアドバイスありがとうございました。

書込番号:17095705

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件

2014/01/21 08:50(1年以上前)

Kaitenn さん

同じ症状がでましたか。
私も同じくレンズキットのブラックです。
でも、このレンズのシルバーは2012年発売なので、構造的に黒だから出るってわけではないんでしょうね。

静止画を撮ってる分には全く気がつかない(見る目がある人は静止画でもC-AFで撮れば分かるのかも知れません
が)ので、ユーザーは時々確認されればいいですね。

書込番号:17095822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング