OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット のクチコミ掲示板

(7277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タンポポアダプター+MMFシリーズ

2013/09/05 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

クチコミ投稿数:23件

こんにちは。
最近、オールドレンズにはまってます。特にPlanar50mm f1.4 を中望遠のポートレート用レンズとして重宝しています。

ちなみにこのレンズ コシナのPlanar ZSマウント。いわゆるM42マウントなのですが
今現在はPENにm43−M42マウントアダプターをつけて使用しています。ピン押しタイプです。

で、先日、電子チップアダプターというものの存在を知りました。これは感動ものの性能です。
フォーカスポイントで音がなるなんて夢のような性能です。

が、マイクロフォーサーズ用のマウントはいまだ見たこともありません。
しかし、フォーサーズ−M42マウントアダプターは存在することを発見しました。

ここで、ある仮説をたてまして、この電子アダプターにフォーサーズMMFを噛ませたら、マイクロフォーサーズでも使用できるのでは。。。
と考えついて、ググること3日間

http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2010/07/201020100712b.html

このブログに「オリンパス純正フォーサーズアダプター MMF-1 / MMF-2を加えれば、大人気のマイクロフォーサーズ OLYMPUS PEN E-P1、OLYMPUS PEN E-P2、OLYMPUS PEN Lite E-PL1カメラでもフォーカスエイド機能(ピントあわせた時に、電子音、合焦マークともします)が働きます。これでマイクロフォーサーズカメラにとって、使えるレンズの幅もグット広がっていきます。」という文を発見し、心踊らせています。

もしこれが可能だった場合即刻入手しようと思っております。
皆様、フォーサーズ電子チップアダプターをお持ちの方で実際に試された方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら、可能かどうかご教授いただけると幸いです

書込番号:16549496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2013/09/05 23:23(1年以上前)

その後誤報との話があったような・・・
まずは一次情報源と思われるヨックレンズさんに確認されてはどうでしょう?

書込番号:16549630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/09/06 00:23(1年以上前)

別機種

普通にできると思うけど(;^ω^)
機種で相性とかあるかもなんで、なんでもOKかは分かりませんが。

アダプタ1
http://item.rakuten.co.jp/digicameyouhin/kt7-1262/
アダプタ2
MMF-2
ボディはE-PL3でピピ言います(*^▽^*)

このアダプタはPIXCO製でした。

M42だと
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D64TNFK/
これでも行けるんでは。。
保証はしませんけど('◇')ゞ

書込番号:16549873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/06 08:32(1年以上前)

お?すでにしょっぱなからまともな意見がどんどん出てきてるな。

よぉ〜っし、それならオレはニギヤカしちゃうぞ〜!(笑)

http://oly43club.ru/forum/index.php?showtopic=954

マイクロ4/3・ボディ → M42・レンズ アダプター

ダンデライオン(タンポポチップ、電子チップ) を取り付けるための「逃げ」も考慮。ヘビーレンズを使うことも考慮されてて頑丈。
スチール製でマットブラック塗装(露出への反射影響はミニマム)。ロックピンも噛む。

ちゃんと計算してないけど、送料、手数料、別売チップ込でも10,000円くらいかな??
よう知らん。自分で計算して。

注文方法など、詳細はリンクをどんどんと選択して踏んでけば出てくるから。
チップはついてないけど別売で買える。取り付け方法も載ってる。

その道では結構有名なサイトなんでフィッシングやその他詐欺はないと思うが・・・
・・・とりあえず支払いは, WESTERN UNION は避けるかな、オレならね。

言うまでもないが、提供された情報をどう判断し、どう使うかは自己責任。
英語かロシア語できないとダメだよ。

書込番号:16550549

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VF-4 任意の位置でのピント合わせについて

2013/09/05 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 Yaauさん
クチコミ投稿数:4件

VF-4 で任意の位置でのピント合わせについて質問です。
背面モニターを使う場合、任意のモニター位置にタッチすればその場所でAFされますが、
VF-4を使用する際に任意の位置にフォーカスさせる場合はどうすれば良いでしょうか?
ご存知の方アドバイス頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:16547826

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/05 16:22(1年以上前)

普通に、任意のフォーカスポイントを使います。

書込番号:16547936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/09/05 16:23(1年以上前)

Yaauさん

取説の P42 「拡大枠AF /拡大AFを使う」に記載されています。

1(拡大)ボタンを押して拡大枠を表示します。
 ・ 直前にオートフォーカスでピント合わせをしたときは、その位置に拡大枠が表示されます。
 ・ (矢印キー)で位置を変更できます。
 ・ INFOボタンを押して、(上下キー)で拡大倍率を変更できます。

2再度(拡大)ボタンを押して拡大枠の部分を拡大表示します。
 ・(矢印キー)で位置を変更できます。
 ・ ダイヤルを回して拡大倍率を変更できます。

3 シャッターボタンを半押ししてAF動作します。
 ・ 画面中央の枠の中でピントが合わせられます。ピント合わせの位置を変えるときは、タッチ操作で画面を移動します。

なお、2の操作をせずに 3の操作をしても、拡大枠の中でピントが合わせられます。
 *2の操作をした場合よりも、ピントを合わせる枠が大きくなりますので、それだけ、狙った位置に合う確率は小さくなります。

書込番号:16547939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/05 16:30(1年以上前)

>普通に、任意のフォーカスポイントを使います。
相変わらず役に立たないコメントをするね。
知ってるなら方法を書いてあげなよ。
投稿数を増やす為だろうが、知らないなら書き込まない!

書込番号:16547958

ナイスクチコミ!7


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/09/05 16:47(1年以上前)

>普通に、任意のフォーカスポイントを使います。

う〜ん、少し言葉足らずかもしれませんがその通りですよ。

背面液晶のタッチAFの代わりにEVFでは視線入力ができるなんてことはないです。
シングルターゲット、もしくはスーパースポット(拡大AF)に設定して
方向キーorダイヤル(前が横方向/後ろが縦方向)を使って普通に移動させてください。

書込番号:16548014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/09/05 18:05(1年以上前)

スレ主さんの質問は、

背面モニタでスモールAFターゲットを指定すると、自動的に
VF-4で拡大して表示されないか? ということでしょうか?

そこまでの機能がVF-4にあるなら私も欲しいな。

書込番号:16548245

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2013/09/05 18:09(1年以上前)

Yaauさん 皆さん こんにちは

私も先程、初めてVF-4を合体させ色々と試してみました♪

すでに設定の仕方は皆さんが書き込んでいますが

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html

上記から説明書をダウンロード→保存してパソコンで見ながら
設定すると楽です(*^^)v

私も色々と苦戦しています(^^ゞ

書込番号:16548262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/09/05 18:23(1年以上前)

一体型さん

ダイヤルでは「拡大枠」の移動はできません。
 *「拡大枠」表示中でも、ダイヤルを回すと、通常のダイヤル機能が働きます。

OLYMPUS には、色んなルートで要望しているのですが、残念ながら、E-P5 でも実現しませんでした。
E-M1 で実現していないかなぁ〜!

なお、スレ主さんの「任意の位置にフォーカスさせる」とは、「(35点の)フォーカスポイントの中の任意のもの」ということではなく、「もっと自由な位置」という意味と、私は解釈し、上のようにレスしました。
そういう意味であれば、robot2 さんのコメントは、「ピント外れ」といわざるを得ません。

書込番号:16548306

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/09/05 19:10(1年以上前)

そうですね、失礼しました。

1つの「解釈」しかありえない書き方をされていないだけに「的外れ」と非難するのはどうかと思いますよ。

ちなみにわたしは「背面液晶ではダイレクトにタッチAFでピントを合わせたい位置を指定できるけどEVFでも(視線入力など)同様のことができませんか?」という意味に解釈しました。
で、robot2さんの書き込みは「できないから、通常の方法でフォーカスポイントを指定してくださいね」という意味に受け取りました。

書込番号:16548469

ナイスクチコミ!3


スレ主 Yaauさん
クチコミ投稿数:4件

2013/09/05 23:22(1年以上前)

みなさまアドバイス有り難う御座いました。
また私の質問が曖昧であった為、少し混乱させてしまいました様ですいませんでした。
有り難う御座いました。


書込番号:16549627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1202

返信112

お気に入りに追加

解決済
標準

実際の起動時間。

2013/08/14 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

再生する起動+1枚撮影

製品紹介・使用例
起動+1枚撮影

「くらい」とか「個人的な体感時間」だと基本的になんでもアリ。
それに対してごちゃごちゃ言うのは不毛。議論するだけ無駄。
「だってそう感じたんだもん」といわれれば間違いではないですから。

ただ客観的なものなら明示するのは簡単。
実際に起動させて1枚撮り終えるまで動画で撮ってみました。

まあ、こんなものです。
客観的にはE-P5の起動時間+AFにかかる時間+レリーズタイムラグはなかなか速い部類だと思いますよ。

書込番号:16470261

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度3 BEHAVIOR 

2013/08/14 23:44(1年以上前)

>一体型さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008191/SortID=16466314/MovieID=5541/

同じく、動画をどうぞ。
Eye-Fiカードで起動5秒、めちゃくちゃ遅いです(普通のデジカメは1〜1.5秒未満です)。
ちなみに通常のSDカードでも、条件が揃うと6秒程度かかります。
私はその条件を100%踏み続けています。
なので、レビューで、起動速度「最悪」の評価です。

#この症状は私の最近のデジカメ歴では一眼/コンデジ/ミラーレス含めてPENだけです

書込番号:16470323

ナイスクチコミ!22


i am jijiさん
クチコミ投稿数:1件

2013/08/15 00:20(1年以上前)

始めて書きさせていただきます。
皆様のお話を拝見していて自分も試して見ました。
E-P5購入時にSDCardを高速なものに買い替えたせいもあってか以前使っていたE-PL5(eye-fiで使用)より起動が劇的に早くなり、流石新型と感心していたのですが、試しにeye-fiCardを差して起動確認をしたところE-PL5と差して変わりありませんでした。
これはeye-fiカードとの相性で仕方ないんじゃないのでしょうか?

ちなみに他機種ではどうなんでしょうか?自分はオリ機しかないので比較できないのですがお試しされた方がいらしたら参考までに教えていただけたらと思います

書込番号:16470438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/08/15 00:39(1年以上前)

早い!

書込番号:16470496

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/08/15 00:41(1年以上前)

遅くていやなら売ってしまいましょー^^
中古で買った誰かが幸せになれます^^

書込番号:16470500

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度3 BEHAVIOR 

2013/08/15 01:43(1年以上前)

まとめておきます。

・Eye-Fiについては、何をしても起動が遅い
  他メーカー並に速くなる方法があったら是非教えてください。

・通常のSDカードで遅い
  これは、他機種で使ったり撮影したら、PENでフォーマットせよと書いています。
  なのでこの点については、私の使い方がメーカーの意図に沿っていない事が前提です。
   他機種では問題無いので、ちょっと不満に思ってはいます。

で、結局レビューを書いたら「起動が遅い」となります(笑)

私の個人的主観=レビューなので、どうしても嫌な人はご自身の目線と環境と常識でレビューを書いてあげてください。
レビューはそれでいいと思っていますので。

書込番号:16470595

ナイスクチコミ!26


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2013/08/15 04:13(1年以上前)

うっかり質問にしてたんですね(^^;

実際、相当早いです。
液晶が点いても実際には内部の立ち上げが完了していなくて撮影できないカメラもありますが、見ての通りすぐに撮影できます。
起動させて、ピントを合わせて、一枚目撮影(露光)まで約1.3秒という速写性の高さはスナップ用途では魅力的ですよ。

書込番号:16470726

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/15 04:22(1年以上前)

結局、Eye-Fiを使うと起動時間はどうなるの(笑)?
まあ、本機種を買うことはないのですが、嘘つきだのあり得るだの、はっきりして欲しい。Eye-Fiユーザーにもためになるでしょう。

書込番号:16470728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2013/08/15 07:24(1年以上前)

別機種

SDカード

個体差があるとも思えないので

使っていて心地いいのでレリーズタイムラグ/ショートで使っていますが、
ただ、通常でもやっぱり起動、ピント合わせ、露光までの時間は約1.3秒でほとんど変わりません。
0.1秒までは変わらないと思う。ショートだと音が大きくなる+子気味よくなるのでそれで体感的に短く感じたんじゃないでしょうか?

カードはわたしが使っているものはTranscendのクラス10で、サンディスクの30MB/sより明らかに遅かったから20MB/sかなあ。表記がないのでよくわかりません。特に早いものではないです。ていうか遅いです。

高速カード+日中昼間ならもう少し速くなるかもしれませんね。

書込番号:16470937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/15 07:57(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/olympus-ep5/olympus-ep5A.HTM

その内、こちらに結果が出ると思います。

書込番号:16471010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/08/15 10:02(1年以上前)

むしろ、eye-fi の方のファームがE-P5を正確に認識していない可能性があり、

http://eyefi.co.jp/support/faq/olympus_cameras/

現状対応機種に名前がありません。保証外での使用となるので気をつけた方がいいですね。

また、他機種のデータの入ったカードで時間がかかるというのは、そっちの方が安全だと考えられます。

書込番号:16471312

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/15 10:05(1年以上前)

気になったので試してみました。

すみませんEye-fiカードは、他の機種で使っていた頃に、遅い!と思って手放してしまったので、試せません。

Q7で一度撮影したSDをE-P5で使ってみました。
結果
SanDisk Extreme 30MB/s 8G は起動時間変わりませんでした。
上記は詳細な計測の上では無いので、あくまで体感出来る程変化は無かった、とお考えください。
ですがSanDisk Extreme 45MB/s 32G 同 Pro 95MB/s 16G Transend CL10 32G は明らかに遅くなりました。
驚いた。5秒や6秒とまでは言いませんが、確かに遅い!
これは僕には有益な情報でした。
待たされるの嫌いなんで、他がどんなに優れていても、それだけで手放しかねないので・・・(Tough8000とか早々に売却しましたから)この情報を知っておけば、一度セットアップしなきゃいけないんだな、という予備知識になります。じゃなきゃ壊れた?とか思いそう。
まあ、OLYMPUSは電子機器の技術が他社さんに比べて苦手な部門なんでしょうね。

San8Gは、容量が小さいので影響をあまり感じないのか、相性によるものなのかは不明ですが、問題無いように感じました。


レビュアー様は、機動遅くて操作性もNikonやPanaより悪い。けど、カッコイイから使ってる。てなことをHPの方でお書きなので、そこまで他者がレビューの一文が気に入らないからと、揚げ足取って突っ込み入れなくてもいいんじゃないですか?
僕の様に有益な情報を得た、と助かる人間もいますよ。

書込番号:16471316

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/08/15 10:34(1年以上前)

私こないだ富士板の方に、(富士のカメラは単レンズを使った場合)手振れ補正が使えないので、マイクロフォーサーズで多少暗いレンズを使った場合と比べても、暗所撮影性能では明らかに劣っている、と書いたら怒られました。

私自身はズブズブの富士ユーザーの自覚があるため、遠慮なく書いちゃうんですけど、確かに他のユーザーさんにとっては面白くないかも知れず、「劣っている」でもそうなんだから、「最悪」なんていうのは、他人への配慮が足りないと謗られてもしょうがないと思いますよ。

書込番号:16471394

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度3 BEHAVIOR 

2013/08/15 11:01(1年以上前)

>@ぶるーとさん

おはようございます。
ご指摘ありがとうございます。
私も相手とのコミュニケーションの場なら、「最悪」などの表現は控えます。
例えば、ここ、クチコミ掲示板などが該当します。

レビューは特に相手とのコミュニケーションは意識せず、私の思ったことをストレートに感情的に書く場だと思っています。そうしないと、読み手側に回ったとき、読んでいてつまらないし、悪い事も悪いとはっきりかけないよなレビューは情報として不要と思うからです。

褒めるべきは褒め、悪いところは悪く書く。
これが私のレビュースタイルです。

#表現に制限がつくと、ユーザーのレビューって意味をなさないような。
#雑誌やプロライターのレビュー読むのと変わりないような、、、なんて思ってます
#私の個人的意見ですが。

書込番号:16471472

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2013/08/15 11:25(1年以上前)

解決済になってますが・・・。

P5は持ってませんが 気になったのでE-M5で試しました。

一体型さんの動画は 電源ONしてシャッターが切れるまでの時間
behavior.jpさんの動画は 電源ONしてシャッター半押しAF合掌まで時間

E-M5では 両者の方法で試すと 約一秒ぐらいの差はでます。
検証方法でいろいろ差が出てきますので 何をもって起動時間とするのか難しいですね。

評価の表現の仕方や検証方法はどうあれ 起動時間が5秒もかかるのはメーカーは改善すべきですね。


書込番号:16471543

ナイスクチコミ!4


pixlusさん
クチコミ投稿数:8件

2013/08/15 15:53(1年以上前)

ちょっと話題とは逸れますが、これを読んで勘違いする人もいるかもしれないので。

基本的に他機種・他メーカーのカメラでフォーマットされたSDカードを、
そのままフォーマットせず使用するようなことはしないでください。
これはオリンパスに限らずキャノンでもニコンでもパナソニックでもどこでも同じです。
レビュアーさんはたまたまそのまま使えていたようですが、起動が遅くなるくらいならまだしも
最悪データが消えたり、書き込み・読み込みエラーを起こしても文句の言いようがありません。

>人のSDカードを借りたりすると危ないですね、相手のSDカードを壊してしまう可能性があるのかも。
>怖いので人にSDカードの貸し借りはできないし、複数持ってるSDカードには大きく目印をつけておきましょう。

刺のある言い方をされていますけど、これ、至極当然のことです^^;
どのメーカーでもそんなこと保証外です。
お相手の大切なデータを消してしまうようなことにならないためにも、止められたほうがいいと思います。
各カメラメーカー・機種ごとのフォーマットの違いを知れば、とても怖くてそんなことできないです。

書込番号:16472301

ナイスクチコミ!18


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/15 19:37(1年以上前)

ありゃりゃ、私が書き込みしたものが全て削除されていますねぇ〜
私の書き込みや他の方の書き込みに加えて、スレ主さんの弁解のスレも。。。
また、スレ主さんがこの動画をUPしたきっかけとなる紅タマリンさんの別立てのスレ、
「レビューにウソを書いていいんでしょうか???」のスレも消えております。

ちなみに、
本スレ2番目(元々はその前にいくつか書き込みがありましたが)に書き込んでいるbehavior.jp さんの
>一体型さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008191/SortID=16466314/MovieID=5541/
同じく、動画をどうぞ。<
のリンクが見られないのは、きっかけとなった別スレが削除されてしまったためでもあります。

どうせなら、このスレそのものを削除すべきであったかと思いますが。

behavior.jp さん、
過去の経緯から読んでいましたが、オリファンからウソつきの糾弾をされて大変でしたね。
もうこのスレから抜け出した方がいいですよ(ましてや解決済みになっていますし)。
もしかしたら、オリのスレそのものからも。
ああ、恐ろしや。

書込番号:16472904

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2件

2013/08/15 19:53(1年以上前)

投稿されてる皆様へ。
あらゆる投稿を読んで毎回思うのですが、新製品は大なり小なり進化してます。 E-P5は9月下旬に購入予定です。(発売日から3ヶ月Min.経過が鉄則ですので、当方の場合は。) 皆さんが写真というものを「作品」作りにされているのか、「記録・記念用」を目的にされているかがまず知りたいです。前者なら、カメラのスペックについて深く追及せず、撮影そのものの結果が、思う通りの出来になったのか、ならなかったのか?。自分自身の腕(被写体に対する観察力、感性を高めること)を実質磨いているのか、そちらの方が昨今のカメラの出来より大切であることに気づくべきです。勉強すべきです。 新製品カメラを評価のための評価を出す暇があるなら写真撮影のリテラシーを勉強すべきです。それをカメラスペックに頼っていてはどこかの国の三流野党に過ぎません。 当方は歴代のキャノンEOSシリーズ,オリンパスではOM-D,PL-5,Stylus-XZ2などデジタルへの投資は膨大ですが、プロ中のプロでない限り、カメラハード技術は最高のレベルに達しています。 撮るための観察力・感性を磨くことに注力されてはいかが、かと失礼ながら言わせてもらいます。

書込番号:16472954

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/08/15 20:07(1年以上前)

ハイアマ・ユーザーさん

趣味においては、何を求めるかは人ぞれぞれかと。
もちろんハイアマ・ユーザーさんの考えを比定しているわけではありません。
被写体に対する観察力、感性を高めることそれも良いことかと。
また、カメラの性能をより高く求め、いまよりも簡単に良い写真を撮れることを求めるのもありかと。

書込番号:16472997

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/15 20:15(1年以上前)

ハイアマ・ユーザーさん
何を撮るかは人それぞれでしょうね。
腕を磨くのもいいでしょうし、ハイスペックな性能に頼るのもいいでしょうし。

>新製品カメラを評価のための評価を出す暇があるなら写真撮影のリテラシーを勉強すべきです。

その前にカメラに問題があれば勉強もなにも無いと思いますが。

カメラを買ったら、勉強やら腕を磨かないといけないんでしょうか?
それは購入者が決めることでハイアマ・ユーザーさんが決めることでは無いと思います。

ここは価格コムですよ。商品のいいところ、悪いところを自由に書き込むところです。
購入者のための掲示板です。

書込番号:16473020

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度3 BEHAVIOR 

2013/08/15 20:42(1年以上前)

再生するE-P5でEye-Fi使用時の起動時間遅延動画

製品紹介・使用例
E-P5でEye-Fi使用時の起動時間遅延動画

>cupidyさん

毎度、お気遣いありがとうございます。
動画の方、せっかくなのでブログ用に作ったのものをアップしておきます。
D7100/コンデジを追加したバージョンです。


書込番号:16473102

ナイスクチコミ!11


この後に92件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 赤ちゃんの撮影

2013/08/24 04:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:3件

初めまして。
カメラに関しては全くの素人ですが、よろしくお願いいたします。
毎日デジカメやiPhoneで赤ちゃんを撮影しています。
近頃よく動くので写真が全てブレてしまいます。
スタジオで何度か撮ってもらいましたが人見知りのため泣いて笑顔の写真が撮れませんでした。
そこで軽くて背景もボカせ、Wi-Fi付きのE-P5を検討しております。
カメラ初心者の女性でも手軽に撮影ができますでしょうか?
またこちら以外にオススメのものがありましたらお教えいただけないでしょうか。

書込番号:16500819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/24 05:16(1年以上前)

背景もぼかせて、室内(高感度)が強くて、wi-fi機能も・・・ってことなら

ボディ・レンズが大きくなりますが
センサーが大きくて高感度が強い「NEX5Rパワーズームレンズキット+SEL35F18」が良いかも(゚∀゚)ニヤリ

同時に買っても合計金額は安いと思うし♪


http://review.kakaku.com/review/J0000003973/

http://kakaku.com/item/K0000434056/



小ささや軽さに強い拘りがないのでしたら、
センサーサイズの大きいカメラの方が、なんやかんやでいろいろと懐が深いです(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー

書込番号:16500852

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2013/08/24 05:40(1年以上前)

葵葛さんご丁寧なご返答をありがとうございます!
本日お店に行く予定がありますので、夫とよく見てきますね。
E-P5より安価なのも嬉しいです。
まわりにカメラに詳しい方がいないのでとても助かります。

書込番号:16500858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/24 06:36(1年以上前)

ママ一年生さん

私も娘の写真を撮るためにミラーレスを買いました!
私が使っているのはGF5と20mm F1.7の単焦点レンズです。
今となってはちょっと古いので人にすすめることはしませんが、私はとても満足しています。

屋内で赤ちゃんの撮影なら明るい単焦点レンズが向いています。

E-P5なら17mm F1.8レンズキットになると思いますが
このレンズはズームできませんので、その点お気をつけ下さい。
もっとも、しばらくはズームできなくても問題ないはずです。
将来ズームが欲しくなった場合には追加でレンズを購入できます。

もしくはE-PL5のレンズキットなどに17mm F1.8の単焦点を追加で購入するのも手です。
そうすれば、ズームレンズも明るい単焦点も両方入手できます。
また、E-PL5は液晶の可動範囲が広くて自分撮りができます。

子供の撮影はオートよりもシャッター速度優先の方が撮りやすいと思います。
子供の動きが活発になるにつれて1/60秒ぐらいから1/250秒ぐらいまでシャッター速度が変化していくと思います。
シャッター速度は早いほうがぶれませんが、遅いほうがノイズが少ない写真になるので
そのバランスが難しいです。
15ヶ月の私の娘の撮影には1/125秒の速度で撮影しています。
店員さんにシャッター速度優先で撮るにはどうしたらいいか質問するといいと思いますよ。

気に入ったカメラがあるといいですね。

書込番号:16500909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/24 06:39(1年以上前)

ママ一年生さん、おはようございます。

>近頃よく動くので写真が全てブレてしまいます
室内など光が少ないところで動き回る赤ちゃんをフラッシュなしでブレないように撮るのは、実は大きく重い一眼レフと高価なレンズとの組み合わせでも難しい仕事です。ただ、一眼レフのファインダーで狙うと、赤ちゃんとしてはお母さんの視線を感じられずに不安になる場合もあります。

この場合のブレというのは、手ブレではなく被写体ブレだと思いますが、フラッシュなしでこれを軽減するにはISO感度を積極的に上げて少しでも速いシャッタースピードを稼ぐしか方法がありません。ISO感度を上げればノイズが増えますが、センサーサイズが大きいほうが感度を上げてもノイズの増加を抑えられます。

E-P5はマイクロフォーサーズという規格のセンサーですが、葵葛さんがお勧めのNEX-5RはAPS-Cという規格でよりセンサーが大きいので高感度には有利です。レンズはE-P5などのマイクロフォーサーズよりも大きめになりますが、ボディはコンパクトです。

もし店頭に同じSONYのα57というカメラがあれば、こちらもお試しください。
http://kakaku.com/item/K0000353885/?lid=ksearch_kakakuitem_image
一般的な一眼レフだと液晶画面で撮る「ライブビュー」だとピント合わせが遅いのですが、このカメラはファインダーで撮るのと同じ速さが得られます。センサーサイズはNEX-5Rと同じです。もし、大きさと重さが許せるのなら、こちらもお勧めです。

いずれを選ぶとしても、SEL35F18クラスの単焦点レンズと組み合わせることをお勧めします。キットのズームレンズでは厳しいと思います。

NEX-5Rにしてもα57にしても、SONYらしく動画も得意です。赤ちゃんの可愛い仕草を動画で残してあげるのも楽しみですね。

長々と失礼しました。

書込番号:16500913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/24 07:23(1年以上前)

>そこで軽くて背景もボカせ、Wi-Fi付きのE-P5を検討しております

私も葵葛さんおすすめの物が良いと思います。
センサーサイズが小さいくてもボケますが、その分高額なレンズを購入(口径の大きい)をしないといけませんので。

書込番号:16500977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2013/08/24 07:52(1年以上前)

当機種

ママ一年生さん、こんにちは(^^)。
生後5カ月ほどの子供を撮っていますが、こちらのP5+17mmキットで、特に不満は感じておりません(^^)。
不満は高いところくらいかな?(^^;)

書込番号:16501041

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/08/24 07:56(1年以上前)

ママ一年生 様

 はじめまして。

 まず、室内での赤ちゃんポートレートはハードルが高いと思ってください。お昼のピーカン屋外で大人(なら止まってくれる)なら楽勝なんですがね。

 レンズは、出来るだけF値の小さいものが「ボケ」易いです。となると、単焦点レンズとなります。他の皆さんと同意見です。

 暗いのでストロボと思いがちですが、赤ちゃんの目には強いフラッシュは良くありませんのでお気をつけてください。

 私は、他の人にも薦めているのが「マクロレンズ」です。天使の寝顔でしたら、動くこともないので撮り易いと思います。また、マクロレンズは近接(寄る)ことができますので、睫毛、小さな手足、耳の産毛等今でしか撮れない被写体があります。純正のオリンパス60mmマクロも評判が良いのでご一考ください。

 可愛い赤ちゃんのみならず、成長していく過程を撮るのも楽しいですよ。入学式、運動会、誕生会等楽しいフォトライフにしてください。


書込番号:16501051

ナイスクチコミ!1


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/08/24 08:19(1年以上前)

ママ一年生さん、はじめまして。予測不能の動きをする子供こそ、最高の被写体ですよね。で、綺麗に撮りたいとお考えとのこと。私はデジ一眼(α99 α350 ソニー製です。)と昨日到着した当該機種E-P5、カシオのコンパクトデジタルカメラを所有しています。α、E-P5は、レンズ交換式ですから、もしも、初めての購入でしたらデジ一眼をお薦めしたいです。

ただ、コンパクトさが魅力であり、ひと通りサポートしてあげられると考えたので、E-P5は、私の奥さん用に購入し、我が家の2ヶ月ちょっとの娘を中心に、動きまわる6歳の長男やちょっとしたことの記録をしてほしいと思っています。何枚か撮影してみて、このコンパクトさは魅力ですが、センサーの大きさが大きいほうが背景もボケやすく、また、デジ一眼の方がピントの合う速度が早いと思います。その上、使いやすい入門機を購入されれば、慣れた頃に、コンパクトなミラーレス機へ移行するという方がいいかな、と思います。

私はαしか知りませんから、α57をオススメいたしますが、ライブビュー撮影と言って、液晶画面を見ながら、コンパクトデジタルカメラと同じ要領で撮影でき、ピント合わせも早いのが良いと思います。少々大きいですが、お値段も、E-P5より安くレンズキットが手に入るでしょうし、これでレンズ交換式カメラを使い慣れていけば、後々子どものイベント撮影なども思い出に残るいいお写真が残せると思います。

なお、NEX5シリーズは、上記のα57と同じ大きさのセンサーですから、ボケもいいと思いますが、近々新しいモデルが出てくるようなので、今が値段的にお安くかえるちゃんかもしれません。ただ、ピント合わせは、α57のほうが早いと思われ、動く被写体を追うのにはやはりデジ一眼かな、と思い、書き込ませていただきました。失礼致します。

書込番号:16501094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/24 08:29(1年以上前)

P5(17mmF1.8のキット)に一票…かな(´▽`*;)

対抗馬がNEXなので悩む所ですが(;^_^A

理由はボディ内蔵手ブレ補正と…
付属のレンズです

このレンズ、単品で4〜5万円はする高性能なレンズです…ズームはありませんが写りが良いです

NEXでも、こういうレンズはありますが…手ブレ補正がありません(付属のレンズは手ブレ補正内蔵です)

NEXのキットレンズとP5のキットレンズの差はセンサーサイズの差を補って余りある…と、思いますよ

書込番号:16501124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/24 08:40(1年以上前)

ほら男爵さん、お久しぶりです。

Eマウント純正のこのタイプならレンズ側手ブレ補正機能付きです。「OSS」というのが手ブレ補正機能付きの証です。シグマのはだめですけどね。α57のAマウントだとボディ内手ブレ補正なので問題はないと思いますよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000434056_K0000281851

スレ主さま、横レス失礼しました。

書込番号:16501150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/24 08:44(1年以上前)

αを勧められる方多いですね。
αのお勧めの単焦点だと何になるのでしょう?
DT35mm F1.8 SAM SAL35F18あたりなのでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000140665/

ボケに関しては、コンデジからのステップアップならマイクロフォーサーズと単焦点でも十分ボケを楽しめると思います。
ボケやすいというのは、ピントが合う範囲が狭いということですので、難しくもなりますよね。
私は、手にフォーカスが合ってしまい顔がボケた写真など、ボケやすいための失敗をよくするので
こんなにボケなくてもいいのにと思うこともあります。

OBK48MMさん
可愛い写真ですね! E-P5と17mmでどんな写真が撮れるのかとても参考になりますね。

書込番号:16501156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/24 09:08(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008191_J0000002790

E-P5はまだ高いので、E-PL5レンズキットに17mmF1.8を追加すれば
室内室外とも楽しめます。

書込番号:16501217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/24 09:49(1年以上前)

横レス失礼いたしますm(__)m

みなとまちのおじさんさんさん…(;^_^A
お久しぶり…でしたっけ?(笑)
良くお名前は見ていたのですが…ナイス入れて終わりにしてた…かな?

α57は勿論わかっていますよ〜(o^∀^o)
α55、α77、α380愛用してますし…
ただ、WIFIが無かった気がして(;^_^A
ガラケー、パソ旧型に付き普段は全く考慮してませんでしたが
今回は要る…という事の様でしたので

…最近 吾輩の撮った写真を送れ、と現実で言われて困っているのも事実でして(ー'`ー;)

そろそろ本気でスマホかPCも……振る袖が無い(笑)
来月は、もう少し光量の多いストロボが欲しいしなぁ〜(/ ̄∀ ̄)/
↑駄目じゃん(Д゚(○=(▽≦*o)))

書込番号:16501325

ナイスクチコミ!1


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/24 10:36(1年以上前)

赤ちゃんにフラッシュはやめてくださいね!

書込番号:16501487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2013/08/24 12:15(1年以上前)

一眼レフは大きく重いのでお母さんにはしんどいと思います。

買い物に行くついでに持っていくなどは小型のミラーレスが良いですね。

NEXかペン持ってみた感じも大事なのでいじり倒してくださいw

あと、メモリーカードをWi−Fi仕様にするとゆーてもありますよ。
http://www.eye.fi/jp/

書込番号:16501777

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/08/24 13:16(1年以上前)

キットの標準ズームではE-P5であれ、APS-Cであれ望遠側は明るいレンズのコンデジとボケはあまり変わりません。
http://www.dpreview.com/reviews/OlympusXZ1/8
海外のサイトです。なかほどに比較画像があります。こんなものです。

あとオリンパスの場合、写り自体はE-P5もE-PM2(レンズキットで三万円をきる)もほぼ変わりませんよ。

書込番号:16501967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/24 15:28(1年以上前)

じじかめさん
E-PL5に17mmF1.8を組み合わせるくらいなら、E-P5の17mmF1.8レンズキットを選べばVF-4もついてくるし割安だと思うのですが・・。
http://kakaku.com/search_results/e-p5/?category=0003%2C0002

書込番号:16502353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/08/24 17:47(1年以上前)

たぬきZさん、みなとまちのおじさんさん、ggrks-bkwrさん、OBK48MMさん、5D2が好きなひろちゃんさん、narumariさん、ほら男爵さん、じじかめさん、龍角峯さん、あくのが一らさん、一体型さん、皆様ご親切にアドバイスをしてくださってありがとうございます。
本日、店頭にて見比べてきました。
どれもピントが早く合い、ベビーカー内でゴソゴソ動く息子を綺麗に撮れ、選ぶのに迷ってしまいました。
どれにしようかな、と悩む事がとても楽しくご返答くださった皆様には大変感謝しております。
店員さんや夫と話し合いOLYMPUS PEN E-P5とSONY α NEX-5RLの二つにまで絞ることができました。
私にとっては高価なものになりますのでじっくり検討させていただきます。
最後になりますが、お一人ずつお返事ができなく申し訳ありません。
皆様この度は本当にお世話になりました。
初心者なので沢山お勉強させていただきました。
ありがとうございました(^O^)/

書込番号:16502734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/24 18:13(1年以上前)

買ってからも沢山の『?(・・?)』…が出ると思います(/ ̄∀ ̄)/
説明書を見て分からない時はきっと皆様が助けてくれると思います(^皿^)

↑他力本願(笑)

良いフォトライフを〜ヾ(=^▽^=)ノ

書込番号:16502805

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/08/24 18:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

iso3200

iso6400

iso12800

ママ1年生さん こんばんは。

解決されたようですね。
機種を絞ることができて何よりです。
E−P5に17mmF1.8をつけて、蛍光灯下で猫を撮ってみました。
今撮ったので、写真の出来が悪いのはご勘弁。

絞りを1.8にして、ISO感度は3200、6400、12800です。
この状況でシャッタースピードはそれぞれ1/800秒、1/1600秒、1/3200秒ですから、かなり速く動いても被写体ブレは防げるのではないかと思います。

明るい(F値が小さい)レンズは別に買うと高いですから、ご予算が合うならE−P5の17mmF1.8キットがいいのではないかと思います。

使ってみて、ズームレンズも欲しくなったら、標準ズームのM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U R を中古でお求めください。1万円ちょっとです。
高倍率ズームM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mmF4.0-5.6 はいい値段ですが、1本で望遠まで賄うことができます。

また赤ちゃんのポートレートにもピッタリなM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 は安価(新品で2万5千円位で買えます。)で背景がきれいにぼけてすばらしい写りです。

ソニーもいいカメラですので、レンズを含め検討してください。

書込番号:16502873

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 旅行にオススメなミラーレス

2013/08/26 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:23件

旅行に使えるコンパクトなミラーレスを探していますがセンサーサイズで画質が決まるのでしょうか。

書込番号:16511069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/26 22:23(1年以上前)

同じメーカー製のセンサーなら、センサーサイズが大きい方が画質は良いでしょう。(画像処理エンジンにもよりますが)
レンズにもよりますけどね。
オリンパスはソニー製だったかな?

書込番号:16511133

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/08/26 22:24(1年以上前)

センササイズは、ずばり影響あります。

が、フルサイズ:APS-C:m43の面積比は4:2:1ですから、m43とフルサイズでは少し違いを感じます。
隣り合った相互では、違いを感じる事はないでしょう。

一番影響するのはレンズですね。解像感・コントラスト等、レンズに依るところが大きいです。

コンパクトなミラーレス-------ご要望通りかと思います。

書込番号:16511143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/08/26 22:28(1年以上前)

9月発売のパナGX7がおすすめです^^

書込番号:16511170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/08/26 22:47(1年以上前)

FUJIFILM X-M1とこのカメラだったらどっちのほうがいいですか?

書込番号:16511264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/08/26 22:54(1年以上前)

 写真は基本、イメージセンサーとレンズで決まります。センサーとレンズが大きければ大きいほど、画質が良い、と思っておけば、おおよそ、間違いはないです。
 結局、画質と大きさ・重さは反比例しますので、ご自身がどのくらいなら妥協できるか、ということになるんじゃないかと。
 今のとこ、軽くて画質が、というのであれば、m4/3は大きさと画質のバランスが、取れているほうだと思いますけれど。

書込番号:16511297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/26 23:26(1年以上前)

センサーサイズが大きいと、同じ画角で同じF値のレンズをつけてやると…背景のボケが大きく強くなります。
これ、深度といって、どのくらいの距離までピントがあったように見えるか?です。
コンデジやスマホでは背景がボケず、フルサイズだとトロトロになる…っていうアレです。
反面、旅行などある程度背景を写し込みたい場合、センサーが小さなカメラより、センサーが大きいカメラの方がより絞り込む必要もあります。
シャッタースピードが遅くなったり、感度を上げる必要がでますよね。

ですから、一概にセンサーサイズの大小と画質といっても…実は一長一短あります。

M4/3…旅カメラとしては便利だと思いますよ♪

書込番号:16511446

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/26 23:28(1年以上前)

単純に画質ならローパスレスAPS-CセンサーのX-M1の方がいいと思いますよ。
フジはレンズがまだまだ揃ってないので、その点をどう考えるかですね。

書込番号:16511456

ナイスクチコミ!3


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/26 23:40(1年以上前)

こんばんは

1年ちょっと価格.comさんにお世話になって思いますが
どうしても大きな画面で鑑賞したいか、L版等の小さな画面かで
決まってくるのかな〜

後者であれば、コンパクトな機種、レンズがいいと思います。
風景、史跡を撮るならば、広角重視かなと、思います。

書込番号:16511502

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/08/26 23:45(1年以上前)

ひと口に、"画質" と言いますが、画質 とは何だと思うことがあります、

解像感であったり、色の出方であったり、また ある人は ノイズの多い少ないで画質を判断するかも知れない、
それらの要素が高次元でバランスしたときに、鮮鋭感、立体感を感じさせる "高画質" となるのでしょう、
また、色の出方ひとつ取っても、カメラマンそれぞれの 好み があるので、万人にとっての高画質というものはあり得ないと思う、

それらを 高次元でバランスさせて、大多数の人が いわゆる 高画質と認める画像を得るには、それなりのカメラボディ、そして、
高性能、高額のレンズが必要不可欠となります、

結局のところ、ほとんどのユーザーは そんな高額の機材はそろえることは難しいので、月歌さんも仰ってるように
"妥協" ということに落ち着くことになります、  そして、どこを、どのくらい 妥協 できるかは、人それぞれ、、

 ちなみに 自分は、 人生そのものに妥協しちゃったりしてます・・・・ (笑)

 しょうもないコメントで しつれいしました m(_ _)m
                       

書込番号:16511519

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/26 23:46(1年以上前)

ポテトスナックさん

どんな写真を撮りたいのかによると思いますよ。
- 早いAFは必要でしょうか? それとも風景写真が中心で、早いAFは不要なのでしょうか?
- 高感度は重視されますか? 暗い屋内の写真を多く予定してますか? 屋外中心でしょうか?
- ボケはどの程度必要でしょうか?
- どの程度の画角が必要ですか? もし広角レンズに興味がおありでしたら、E-PM2と 9-18mmなんてどうでしょう!?
http://kakaku.com/item/K0000418157/
http://kakaku.com/item/K0000084517/

早いAFが必要なければ高級コンデジも候補になるのではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000532639/

書込番号:16511527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/08/27 00:10(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
素人がプロ並のクオリティを目指しても虚しいだけですよね、、
自分は風景メインで速いAFは必要としませんが暗部でもノイズの少ないカメラを探してみます。

書込番号:16511621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/27 00:23(1年以上前)

APS-Cサイズならフジが一番高感度ノイズが少ないです。
ソニーもキヤノンも太刀打ちできません。

それ以外ならフルサイズですかね。

書込番号:16511660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/27 10:28(1年以上前)

別機種

RX100

コンパクトさで、コンデジですがRX100もいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000386303/

書込番号:16512599

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/08/27 10:32(1年以上前)

センサーサイズで決まるなら、Pentax 645Dやハッセルブラッドのデジタルパックの画質が最強ですね。フルサイズ一眼より大きなセンサーサイズですから。


センサーサイズが大きくなると、レンズのほうも大きくなるのをお忘れなく。
カメラ本体がいかに小型、薄型であっても、レンズが巨大では旅行での持ち運びに難があります。

レンズ交換をしない、交換レンズを持ち歩かないというならば、広角から超望遠まで1台で賄える高倍率ズーム搭載のコンデジか、ネオ一眼のコンデジのほうが旅行には向いている事もあります。

私は、レンズの種類が豊富なマイクロフォーサーズ。少なくてレンズ3本、多いときは5本くらい持ち歩いてます。

書込番号:16512609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/08/27 12:37(1年以上前)

NEXみたいに不細工になっちゃうね・・・

書込番号:16512954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2013/08/27 13:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/27 15:28(1年以上前)

ポテトスナックさん、こんにちは

画質を左右するのは「センサー(大きさと性能)」「画像エンジン」「レンズ」です。


m43は、APSCよりセンサーが小さいものの、それをレンズで補っているといえます。
逆にNEXはレンズがいまいちとの話が出ますし、ラインナップもじゅうぶんではありません。

あと、画質は、自分が目的とするサイズに伸ばしたときにじゅうぶんなクオリティーを保っているかどうかが問題です。仮に「100」必要なら、「120」の画質のカメラでも「160」のカメラでも良いのです。それらを相対比較しても無意味です。

書込番号:16513362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/08/27 16:04(1年以上前)


 画質が良い、となると大きなセンサーサイズが有利。皆さんの仰る通りだと思います。が、旅行となると携帯性を重視したい、とのことですよね。

 旅行は、作品つくりよりも記念:記録=7:3だと思います、私は。で、記念だと背景を大きくボカすと場所が分からないことになりかねません。となると、センサーが小さいm4/3が適していると考えます。また、現行品は高感度も良くなって来ていますので、夜のシーンも大丈夫そうですが、より明るい(F値の小さい)レンズが良いです。ズームよりも単焦点レンズですね。
 でも、旅行にはズームレンズの方が荷物も少なくなり便利なんですよね。小さなパンケーキ単焦点が一つあると何かと便利なんだと思います。 ご一考を・・・


書込番号:16513451

ナイスクチコミ!1


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2013/08/27 18:08(1年以上前)

画質ということならX-M1が良いと思います。
特にm4/3とは高感度の部分で大きく違いが出ます。
あと、JPGで良い絵が出てくるのも嬉しいところではないでしょうか?
いちいちRawで撮って現像する必要がありません。

書込番号:16513775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2013/08/27 19:28(1年以上前)

>センサーサイズで画質が決まるのでしょうか

決まると言うほどでは無いけど影響は大きいでしょう

又写真は画質がすべてではありません

例えばニコン1の画質が通常の使用に耐えられないほど悪いとは思いません

旅行でしょ持ち出しやすくて使いやすいのが1番です
E−P5は高額だけど良いんじゃないですか

書込番号:16514018

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

買い方の相談です

2013/05/15 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデル

クチコミ投稿数:73件

長らくLumix GH1で14140,H-H020,BORG 50FLの組み合わせで楽しんでいましたが、いろいろなシチュエーションでオリンパスの手振れ補正をうらやましく感じていました。

ヨドバシでいただいたカタログを見て、ほぼ購入(14-42のプレミア)の意思は固まっていますが、あとは実物を見て色の判断したいかな。
小川町なら、仕事帰りによれそうだけど、18:00までじゃ無理なので、今週土曜日にでも行きたいです。

質問です
Olympus製品はまったく持っていないません。だから、みなさん言われているプレミアム会員特典は利用できそうにありませんので、ヨドバシで10%+1%で購入を考えています。その後、会員登録かな。
保証つけるとあんまり差額でないんですよね。(90日の物損つきますが)
それとも、オリオンで購入して会員登録したほうが良いでしょうか?
オリオンで購入すると、こんな特典がある・・・とか聞かせてください。

購入後はレリーズなどのアクセサリを購入予定です。

書込番号:16137801

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/16 00:23(1年以上前)

手持ちポイントが少ない私は試算すると、プレミア会員になって会費を払いオンラインショップで買うのと、カメラのキタムラで5年保証付けて買うのとがほぼ同じ価格になりました。
プレミア会員になって、配布済みの手帳についている割引ポイントを請求手続きして買うのならオリのオンラインショップの方が購入ポインツがつくので後々メリットがあるようです。

私も、どちらにするのかで正直悩んでいます。今ならまだ発売日に入手できそうです。早く決めないと(汗)


書込番号:16137914

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/16 02:06(1年以上前)

機種不明

カッコン党さん、こん**は。

年会費2,940円と入会金735円を払ってプレミア会員になれば、ポイントが
1000円分もらえて、オンラインショップで
125,800円のOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルが
119,510円になりますから、一応おつりはきますね。
ヨドバシのポイントの場合、あと12,580円も買い物をしないと戻ってこない
割引ですから、だまされない方が良いと思います。
オリンパスのポイントは、スタンダード会員であってもタイミングによって
もらえるボーナスポイントやフォトパスのゲームで毎日数十〜百数十円は
稼げるポイントでも貯めることができますから、お得だと思います。
最近はネプタンフォトキャッチでも、なかなか100ポイント以上をゲットする
事がむずかしくなっていますから、大変といえば大変ですが…(^^;;
画像を探すゲームでは必ず100ポイントゲットできていたのに…(T_T)
水中撮影ゲームの場合、なかなか高得点狙いが難しいですから、10ポイント
取れれば良いと思っていた方が良いようです。

20%分のポイントがあれば、119,510円が95,608円になりますから、普通の
量販店で買うよりはかなりお得だと思います。
私の場合、E-5の後継機を買うために4万点以上ポイントを貯めていました
けど、E-P5・17mm F1.8レンズキット 発売記念セット(3年間保証付き)を
ポチッとしてしまったため、今では1万5千点ちょっとに減っちゃいました。
E-5後継機が出ると噂されている秋頃までには、また4万点オーバーを目指
してポイントをゲットしないとやばそうです。

書込番号:16138143

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルの満足度4

2013/05/16 02:37(1年以上前)

>オリオンで購入すると、こんな特典がある・・・とか聞かせてください。

オリオンの場合現在キャンペーン中ですので完全なメーカー保障が3年付きます
カメラ店の5年保障かメーカーの完全な3年保障か悩むと思いますよ

がしかーし同じ様な価格で保障が充実しているのが実はマップカメラだったりします
長期保障に加入しておけば落下、水没などにも対応してくれる長期保障に加入できます

それとプレミアムのウッドのカラーは結構違和感があり個人敵にはノーマルのほうが良いと感じ増した
個人的にはプレミアムボデイージャケット付けた感じが結構好きだったりします

書込番号:16138179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/05/16 09:53(1年以上前)

<ポロ&ダハさん>

>年会費2,940円と入会金735円を払ってプレミア会員になれば、ポイントが
 1000円分もらえて、オンラインショップで
 125,800円のOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルが
 119,510円になりますから、一応おつりはきますね。

ちょっと、計算がおかしい・・・というか、もっとお得になりますね。
私の計算では、次のようになります。
 (125,800*0.95<*1>−1,000<*2>)*0.95<*3>=112,584
   *1:プレミア会員割引(5%)
   *2:製品登録ポイント(登録する製品や登録する時期によって、変動があるようです)
   *3:フォトパス手帳クーポン(5%)


<カッコン党さん>

プレミア会員登録には、OLYMPUS 製品の登録が必要になりますが、OLYMPUS 製品をお持ちでない場合、激安ジャンク品を入手して登録するということも考えられます。
例えば、ジャンク品を 1,000 円で入手なら、プレミア会員登録のための必要経費は、4,645 円(1,000+2,940+735)ということになります。
 *製造番号があるものなら確実ですが、少なくとも会員登録後は製造番号がないものも登録できますので、
  製造番号のないものでも会員登録が可能かも知れません。
 *スタンダード会員なら無料ですが、E-P5 の場合は、プレミア会員割引(5%=\6,290)の方が、
  プレミア会員年会費(\2,940)+入会金(\735)よりも安いので、プレミア会員がお勧めです。

プレミア会員登録後(スタンダード会員でも同じです。製品登録不要のゲスト会員では、ポイントが付く行為もありますが、参加できない行為もあります。)は、例えば、写真を投稿する(残念ながら、OLYMPUS カメラ以外で撮った写真は投稿できません)/他人の投稿写真にコメントを付ける/色々な「コミュ」に参加して、掲示板で発言する/ゲームをする・・・などで、ポイントはどんどん溜まります。

溜まったポイントは、上記計算式の<*2>の部分で、5月19日までは 23,902 ポイントまで、5月20日以降なら 17,926 ポイントまで使えますので、ポイント獲得に精を出せば、かなりお安く購入できます。
 *私はゲームでポイントを稼いだことはありませんが、高得点は難しくなって来ているようですから、
  他人の投稿写真にコメントを付ける/色々な「コミュ」に参加して、掲示板で発言する・・・辺りが
  稼ぎ易いと思います。
  ・上記2方法は、一日当たりの回数制限はなく、何件でも発言できます。
  ・「コミュ」の掲示板では、他社製カメラで撮影した写真も投稿できます。
  ・ただし、他人さまに迷惑を掛けるような投稿は、自粛してください。
 *今回は無理でしょうが、時々大量のポイントが貰えるイベント(おみくじ/感謝祭/アンケートなど)があり、
  ポイントは、使い切れないほど溜まります。
  ・かくいう私は、昨年末に 10 万ポイントほど失効しましたが、今回、17mmF1.8 キットを予約しても、
   手持ちポイントの半分も使いませんでした。

なお、「フォトパス会員」や「割引ポイント」の詳細については、下記サイトをご覧ください。
 「フォトパス会員」 http://fotopus.com/zuiko_about/
 「割引ポイント」 http://fotopus.com/faq/#point01

>オリオンで購入すると、こんな特典がある・・・とか聞かせてください。

余り思いつきませんが、予約購入の場合、ポイントが十分にあるなら、多分、どこよりも安いこと、予約購入など「3年保証」が付くキャンペーンがあること、購入金額の 5% のポイントが付くこと(ポイントが有り余っている人には、特典とはいえません。)・・・くらいでしょうか。

書込番号:16138731

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/05/16 13:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

バルーン大会

水面

JR九州観光列車

ポイントのことは分かりませんが、
これだけ商品あふれてほとんど似たような機種いっぱいあります。

私なら10万円くらいで中古、ほとんど未使用あるとおもいます。
写真を楽しく写すのが目的でしょうから、都会ならいくらでも目に出来る
お買い得商品あると思いますが。

メーカーにこだわらなくても、なにを写したいかでしょうね。
知り合いから譲ってもらうとかいろんな選択ありますよ。
 いい写真撮るのにある程度頑丈な一眼レフがいいと思いますが、、、。

一応源蔵さんの意見として

書込番号:16139351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/16 15:23(1年以上前)

本日、17mm/F1.8キットを予約してきました。
なんでも下取り2000円のお店です。ついでにLUMIXG2Wズームキットも下取りに出して、G1、E-M5、E-P5の3台体制で行きたいと思います。

プレミア会員とポイントの件は諦めました。プレミア会員は毎年会費を取られますので何も買わないで5年で考えるとお得なのかどうか分からないので。まあ、手帳とか小物は頂けますが。修理も会員は30%引きですが、3年保証なのでメリットがどれだけあるのか?



書込番号:16139557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2013/05/16 23:18(1年以上前)

Lonely Diverさん
> 手持ちポイントが少ない私は試算すると、プレミア会員になって会費を払いオンラインショップで買うのと、カメラのキタムラで5年保証付けて買うのとがほぼ同じ価格になりました。
そうなんです、うまくできていますね。ホンの少しの差なので、会員になって楽しむのもありかなと考えています。

> プレミア会員とポイントの件は諦めました。プレミア会員は毎年会費を取られますので何も買わないで5年で考えるとお得なのかどうか分からないので。
私も、純正で買ったのはH-H020のレンズだけでした。それでも、たぶん買い物以外にも楽しみがあるのだと、他の方のご意見からはうかがえます。


ポロ&ダハさん
> ヨドバシのポイントの場合、あと12,580円も買い物をしないと戻ってこない
> 割引ですから、だまされない方が良いと思います。
たしかにそうですね。そしたらたぶん、ボディージャケットの購入にでも充てそうです。

> もらえるボーナスポイントやフォトパスのゲームで毎日数十〜百数十円は
> 稼げるポイントでも貯めることができますから、お得だと思います。
そのゲームが、スマフォからできると合間時間でできていいのですが、見た感じPCのゲームでしょうか。


餃子定食さん
> オリオンの場合現在キャンペーン中ですので完全なメーカー保障が3年付きます
> カメラ店の5年保障かメーカーの完全な3年保障か悩むと思いますよ
ヨドバシは5年間、1回に限り・・・という落とし穴があるんですよね。
メーカーの3年保障は魅力ですね。

> それとプレミアムのウッドのカラーは結構違和感があり個人敵にはノーマルのほうが良いと感じ増した
それは、私も感じました。色と艶が強調されすぎているかなと。わたしならたぶん紙やすりでこすって、つや消ししてマッドな感じにしてしまうかも。
単にプレミアムという言葉に惹かれているだけなんです。それでも「持ち物」として考えたとき、言葉だけではないと思うときが来るような気がします。


メカロクさん
>私の計算では、次のようになります。
 (125,800*0.95<*1>−1,000<*2>)*0.95<*3>=112,584
計算例ありがとうございます。計算しやすくなりました。
それでも若干ヨドバシ購入の方が安い気がしますが、じっくり計算しなおして見ます。

> プレミア会員登録には、OLYMPUS 製品の登録が必要になりますが、OLYMPUS 製品をお持ちでない場合、激安ジャンク品を入手して登録するということも考えられます。
小川町行く前か、後にアキバによって、ジャンク品(できれば製造番号ありのもの)を探してみたいと思います。
私にとって、プレミアム会員になるための最大の難関がそれかもしれません。


ポジ源蔵さん
> 私なら10万円くらいで中古、ほとんど未使用あるとおもいます。
それは考えていました。でもE-P5の発表があってなくなってしまいました。

> 写真を楽しく写すのが目的でしょうから、都会ならいくらでも目に出来る
> メーカーにこだわらなくても、なにを写したいかでしょうね。
そうですね、幸いにも、まだ沼にはまるほどレンズ資産はありませんので、その時々で気に入ったカメラを購入するというものありかもしれません。



みなさん、沢山のご意見ありがとうございます。
いただくばかりでは、アレなので、Olympus販売員の方との会話を
※話半分でお願いします。
E-P5とE-M5の話をしていたとき、像面位相差の話になりました。E-M5の後継機に搭載されるかどうかというような話の流れでしたがうまく濁されました。
ですが、「まずはE-5の後継機に搭載される予定です・・・」という話しぶりから、E-M5の後継機には搭載されないか、E-M5の後継機よりも前にE-5の後継機が発売され、それを追う形でE-M5の後継機に搭載されるのかなと思いました。
残念ながら、私自身、その辺のことにあまり興味がなく知識も乏しいため、突っ込んだ話には発展しませんでした。

書込番号:16141181

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/05/17 11:48(1年以上前)

>プレミア会員は毎年会費を取られますので

今回、E-P5を買うために入会しましたが、多分、来年退会します。
私は毎年カメラを買うわけではないので、買う年だけ入会でいいかな?なんてことを思っています。
ポイントは無料会員でもたまりますし。

書込番号:16142498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2013/05/17 23:02(1年以上前)

一体型さん
> 今回、E-P5を買うために入会しましたが、多分、来年退会します。
> 私は毎年カメラを買うわけではないので、買う年だけ入会でいいかな?なんてことを思っています。

わたしも、だいたい3年から4年で買い替えで、毎年はないです。
加えて、その当時のフラグシップを購入するポリシーです。とはいっても、そんなにお金は出せませんが。

書込番号:16144724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルの満足度4

2013/05/17 23:14(1年以上前)

修理割引30%引きの保険と思えば年会費なんか安いと思いますよ
1回修理したら元がとれます・・・・・・

書込番号:16144779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2013/05/18 00:54(1年以上前)

餃子定食さん
> 修理割引30%引きの保険と思えば年会費なんか安いと思いますよ

最初の1年はともかくとして、プラス2年の延長サポートは魅力ですね。
何回修理に出しても無料なんですかね?(もちろん程度はほどほど)


昨日、フォトパスに登録しました。
そのままスタンダードに移行しようとしましたが、やはり手元にオリンパス製品がないため断念。
大昔に使っていたMOドライブがオリンパスだったような・・・

書込番号:16145142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/05/18 21:01(1年以上前)

本日小川町に行ってきました。
思ったほど人の出入りもすくなく、ゆっくりと見ることができました。

実際に見て、触った感想ですが、白かシルバーがいいなと思いました。
BORGレンズとあわせるなら白がいいと思いました。

VF-4ですが、前の製品を知らないのでGH1との比較になりますが、そんなにすごいとは思いませんでした。
ですが、チルト機構は大変使いやすそうでした。

本題です。
ポチリました。
プレミアムのシルバー 14-42です。
オリオンでプレミアム会員になっての購入で、だいぶやすく購入できました。

明細
商品価格 125800 * 0.95 = 119510
-フォトパス入会時のポイント 150
-プレミアム会員入会時のポイント 2000
-2013年フォトパス手帳プレミアムクーポン2 5868
=111,492円
プレミアム会員の費用として、3675円

トータルで、115167円
ヨドバシで購入して、ポイント5%分の保障をつけるよりも安くなりました。(119510円)

ただ、プレミアム会員に入会しても 5%の割引でしかなかったです。どっかで間違えたのでしょうか?

書込番号:16147935

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/05/18 22:02(1年以上前)

5%off+クーポンだけです。

あとは例えばTカードをお持ちならTモールのオリンパスオンラインショップ経由、Tカード決済で3%、Tポイントが付きます。
http://tmall.tsite.jp/B_3.php?SHOP_ID=10096

ほかにも似たようなサービスがあるみたいですよ。

書込番号:16148192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2013/05/18 22:45(1年以上前)

一体型さん
> 5%off+クーポンだけです。
そうでしたか、少し期待をよせてキャンセル準備ができていたのですが・・・

> あとは例えばTカードをお持ちならTモールのオリンパスオンラインショップ経由、Tカード決済で3%、Tポイントが付きます。

Tカードならあるのですが、残念ながらクレジット機能なしです。
ただ、ポイントだけはつくかな?と期待をして、結局キャンセルしました。
教えていただいたURLに行き、とりあえず、ユーザ登録をすませ、さらにTモール経由からオリンパスオンラインに入り、再度注文を済ませました。

うまくいけば、2800ポイントくらいつくのかな?

期待してまってます。

情報ありがとうございました。

書込番号:16148385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/05/23 19:06(1年以上前)

買うと決めてからプレミアム会員になりましたが、通常の5%OFF以外に11月にもらえるはずの手帳に記載の割引券でさらに5%OFFになりました(^ー^)ノ

書込番号:16167886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/05/23 23:09(1年以上前)

そうですね、私は、最初ヨドバシでの購入を考えていました。
目先の10%のポイント還元のほうがお得かなと。まぁワランティには登録するつもりでしたので実質5%のポイント還元でしかないのですが、オンラインショップでは5%ポイント還元としか表示されていなかったので、トントンかなと。(当時は、5%ポイント還元ではなく、5%割引と思っていました・・・購入価格が下がる)

でも、ここでアドバイスをいただき、プレミアム会員になるほうが、だいぶお得だと知り予約いたしました。

使うかどうか分かりませんが、購入金額に対して5%の発行ポイントに、おそらくカメラ本体の登録とレンズの登録で1000ポイントずつ付くと聞いていますので、アクセサリ購入の足しにしようかなと思っています。

私の場合、アドバイスを元に手探りで購入に踏み切ったことや、ポイントの利用の仕方などまだ分からないことが多いので、まとめることが難しいのですが、他(私のような)の非オリンパスユーザかE-P5の購入を考えているときに背中を押してあげられるようなまとめサイトがあればいいですね。

書込番号:16169031

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/05/24 02:41(1年以上前)

>非オリンパスユーザ

多分、ここがけっこうやっかい。
ほとんどの人がオリンパスのカメラやレンズを買ったことをきっかけにフォトパス会員になるので情報を知っている人は少ないだろうから。
オリンパス製品を買ってスタンダード会員(無料)になって以降のことならわかります。

1、ユーザー登録するとポイントがもらえます。キットの場合は本体とレンズそれぞれ登録します。

2、最後の使用から2年等の延長サービスはなし。
  なにもオンラインショップで買う予定がない+プレゼントキャンペーン等がなければ
  ユーザー登録はしないでとっておくというのも1つの手。

3、通常ポイントは購入価格の15%までしか使えません。
  たまに20%使えるキャンペーン等も開催しますが
  告知はオリンパスからのメールだけでweb等の告知がないケースも多々あり。

4、そういう意味でもオリンパスからのメールは要チェック。
  他にも大量にポイントをもらえるクジ等(1万とか2万ポイント)のお知らせもあります。
  ポイントをもらう方法は他にもありますが、メールをチェックが一番よいと思います。
  今回のケースだと確か4月18日にそういうメールが来て、2万ポイントもらいました。
  噂通り新製品が発表され、値段は10万円前後なんだと思いました。

5、無料会員時に得たポイントは、有料会員になっても引き継がれます。

こんなところでしょうか?

書込番号:16169596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/05/24 21:46(1年以上前)


一体型さん
> 2、最後の使用から2年等の延長サービスはなし。

※割引ポイントの有効期限はポイント獲得の翌年12月末までです。
ってやつですね。購入後のレンズと本体の登録は、少しまって、購入希望時にポイント枠が余っていたら登録したいと思います。


小川町プラザで聞いたところ、Olympus製品をもっていなくても、プラザでプレミアム会員登録できるそうです。
でも、地域的に限られていますね。もっといい方法があれば、購入に踏み切れる人も多くなると思います。

書込番号:16172478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2013/05/24 22:46(1年以上前)

カッコン党さん、こんばんは。

>購入後のレンズと本体の登録は、少しまって、購入希望時にポイント枠が余っていたら登録したいと思います。

とのことですが、E-P5発売記念キャンペーンは8月22日までなので、
それまでにユーザー登録は忘れずに。
というか、レンズフードとプロテクターがもれなく貰えるので、
届いたらすぐ登録してキャンペーンに応募するほうが良いと思います。(^_^)
(オリンパスのマイクロフォーサーズ用レンズはフード別売りなので、、、汗)

E-P5発売キャンペーン
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c130510a/index.html

書込番号:16172810

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/05/24 23:17(1年以上前)

あくまで

>プレゼントキャンペーン等がなければ

です。今回はぜひ、登録してください。
特にレンズフードは単品で購入すると意外に高価ですよぉ〜。

書込番号:16172968

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング