OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット のクチコミ掲示板

(7277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

ミラーレスカメラの購入で悩んでいます。

2014/04/03 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

今まではニコンのコンデジで楽しんでいましたが、今までの自分へのご褒美として今度ミラーレスカメラを購入しようと思っています。
撮影する内容は、風景、人といろいろです。
現在までに、「オリンパスEP5」か「ソニーα6000」までに2機種に絞り込みました。
それぞれに気になる点は、
オリンパスでは、
@機器の完成度は高いと思っています。又交換レンズも豊富にあります。
A本体もレンズもシルバーがあり、私自身カメラはシルバー色がベストと思っています。
心配な点
Bフルサイズ、APS−Cが多くなってきています。 今後4/3はどのようになってゆくのでしょうか?
C今後も交換レンズ&備品等などは提供が心配です?
ソニーでは、
@最近のソニーは素晴らしい製品を出してきていると思います。
Aフルサイズ、APS−Cが基本である為、今後においても心配はないかと思います。
心配な点
B本体の基本の色が黒で、交換レンズも黒が基本である為、今回のα6000でシルバーを購入しても、レンズが黒の場合いまいち決まりが悪いかと思います。(一部のレンズしかシルバーがありません。)
CソニーEサイズにおいては、本当に交換レンズの本数が少ないです。この間ソニーのお店で単焦点&明るいレンズの話をしましたが、平気でF1.8/\90,000.-のレンズを進めてきます。カメラ本体より高くなります。
D最後に気になる点としては、ソニーのカメラは、基本が旧ミノルタだと思うとなぜか一歩引きます。(昔フィルム時代にα7000でトラブルが多くひどい目にあいました。)
いろいろと言ってきましたが、発色、操作性、交換レンズを考えた場合の皆さんの意見を聞かせて下さい。
その結果を持って今週又は来週中に購入したいと思っています。

書込番号:17375051

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/04/03 12:54(1年以上前)

メインのレフ機はニコンユーザで、サブにミラーレス老舗のm4/3 Lumixボディ、レンズはオリも使用しています。
m4/3はボディ・レンズ2社供給でレンズは専業も参入していますので、
システムとしては色々揃って完熟と言って良いでしょう。先々も楽しみです。

一方、FXは特にですが、圧倒的にニコキャノ独占体制です。レンズを押さえていますからね〜。

書込番号:17375189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/03 14:52(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011848_J0000008192_J0000010861

オリンパスはE-PL5から防滴のE-M5に買い替えて使ってますし、ソニーはNEX-6を使ってますが
16-50の標準ズームは、イマイチ好きになれず30M35マクロレンズをつけっぱなしにしています。
EVFが無くていいのなら、小型のパナGM1がいいのではないでしょうか。

書込番号:17375448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2014/04/03 15:09(1年以上前)

すでに一眼レフをお持ちなら
買い足しですか?
今お持ちのカメラと併用使用ならレンズ等周辺機材は必要物があれば十分かと思います

メインの代わりの撮影が目的な場合ファインダーがあるα6000が良いでしょう
システム全体をコンパクトにまとめたい場合はM4/3機が良いでしょう
αはボディは小さいてすがレンズは他のAPS-Cと大して変わりません

レンズ3〜4本位でメインの代わりに使いたい場合はα6000
あくまでサブならPENが良いかと思います

書込番号:17375486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/04/03 15:16(1年以上前)

ちゃんと読んでからレスしてあげなよ。
主さんは一番最初に
>今まではニコンのコンデジで楽しんでいましたが、
と書いてあるんだから。

で、4/3とμ4/3でほとんどの撮影を賄っているあたくしは、オリンパスでも全然問題ないと書いておきます。
それを踏まえ、撮れる写真のテイストとか、見た目が好みとか、安いとか、システムが魅力とか、より琴線に響く方を選べばよろしいかと。

書込番号:17375508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2014/04/03 15:57(1年以上前)

 はじめまして。

 私は、フルサイズ機では5D3、APS-C機でPENTAX K-30(単三電池:エネループにて稼動)、m4/3ではE-P5とE-M1で楽しんでいます。

 スレ主様のオリBCの懸念ですが、オリンパスとパナソニックと2社で頑張っています。欧米では、一眼レフモデルが人気ありますが、日本ではミラーレスもシェアを広げつつあるように思います。

 私はCANONのレンズ資産があったので5D3をメインに使っていますが、現時点で使用頻度は5D3が一番低いです。何故ならカメラ本体+レンズで2Kg超えることがあり、首の負担が大変です。
 また、APS-Cとm4/3の差は僅差です。対フルサイズと比べるとパンフォーカスにし易いので風景等に向いている。また、ボケに関しても寄れるレンズがm4/3にあるので暈すことも以前より簡単になりました。高感度によるノイズは、フルサイズ機に軍配が上がる現状かと思っています。でも、以前のm4/3よりかは高感度も良くなっています。

 何れにせよ、すぐにデスコンによりなくなる事はないと思います。キャノニコよりか安価にシステム構築も可能ですし、フルサイズへのこだわりがなければm4/3がお勧めです。

 楽しいフォトライフにしてください。

書込番号:17375598

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/04/03 16:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

黒レンズ

銀レンズ

シルバーは銀と黒のツートンカラーなのでどちらの色のレンズも似合いますよ(^^)

書込番号:17375720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2014/04/03 17:21(1年以上前)

失礼しました
ニコンのデジイチじゃなくコンデジでしたか
(読み違いじゃあなく思い込み)

コンデジ(ファインダーなし) からならM4/3がお勧めです
何で言ってもレンズがコンパクトです

書込番号:17375797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/03 18:48(1年以上前)

気に入ったE-P5でいいんじゃない、
シルバー いいですね、
システムとしても充実してきたと思います。
私も、数年前にオリに変えました。画質なんかも問題ありません。機能も満載ですから、使いこなせば面白いですよ。
候補に挙げた機種を実際手にとって、確かめて、決めて下さい。良いレンズ多くありますし、今後も当然成長して行くと思います。

書込番号:17376034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/04/03 20:08(1年以上前)

難しい選択をされてますね(^_^;)

まず、m4/3の未来を私たちに聞かれても、解らないのが正直な話です。
また、ソニーが旧ミノルタカメラだから・・・嫌。と言われると、何を推すか困ります。
(^_^;)

企業体力で選ぶのであれは、Canonになっちゃいます。EOS-M2、APS-Cセンサー!

ニコンもD600のリコールで企業体力は落ちるだろうし、センサーサイズも小さいし。。

でも、私はオリンパス E-P5が良いと個人的に思います。

良いお買い物を!

書込番号:17376271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/04/03 23:14(1年以上前)

M4/3のピンチは、フルサイズがレンズまで含めてM4/3サイズになった時です。
それまでは大丈夫!

書込番号:17377092

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2014/04/04 12:20(1年以上前)

そうボデイは小さくしてもレンズの大きさ重さは
フルはフル
APS−CはAPS−C
m4/3はm4/3で
これがm4/3の最大の武器!

書込番号:17378445

ナイスクチコミ!2


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2014/04/04 16:10(1年以上前)

悩めるカメラ好きさん、こんにちは。

E-P5は、嫁機ですが、私もよく使わせてもらっています。本日も、息子の入学式で活躍してきました。
一眼は、フルサイズのα99、APS-CのX-E2、μ4/3のE-P5とE-PM2です。α99は、本日の悪天候で、持っていくのに気が引けて留守番となりました。携帯するのに軽く、コンパクトなものが雨風も避けやすいため、持ち出しやすいこともあります。

また、強力な5軸手ブレ補正は、室内などの決して明るいとはいえない式典などでは、シャッタースピードが落ちやすい状況となり、歩留まりを上げるのに役立ちます。ただ、そんな時は、やはりファインダーが欲しくもなります。E-P5は、購入と同時にVF4という優秀な外付けの電子ビューファインダーが付属してきますが、使用するには、つけなくてはなりません。忘れてくると、老眼の私には、ちと辛いです。本日がそうでした。そうなると、一緒に持っていったX-E2は、ファインダーが装備されているので便利でした。

ファインダー装備の有無にこだわりがない場合は、画的にはμ4/3は、不満のない画を出してくれます。センサーサイズで悩む時代じゃないような気がします。レンズも優秀だと思いますし、αEマウントより安く、良いレンズが揃えられると思います。それに軽い。オススメです。

書込番号:17379013

ナイスクチコミ!1


V_Blueさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/13 17:05(1年以上前)

遅レスですが・・・

オリ機の魅力のひとつには最強のゴミ取り機能があります。

フイルムと違って撮像センサーにゴミが付いてしまうと、ずっとそのゴミが写ってしまいますが、オリ機のゴミ取りは他社比で最強との評判です。僕もE-300、E-620、E-PL2、E-P5と使ってきましたが、今までゴミで悩まされたことは一度もありません。ってゆうか、ゴミを心配することすら失念してます。

最近あまり話題にならないようですが、機種選びの隠れたポイントのような気がします。

書込番号:17409603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/04/13 23:42(1年以上前)

↑EP−3の使用者です。ゴミの画像の映り込みはありませんが、電源を入れても数秒後に電源が切れるという現象が起きたため、修理センターに持ち込んだところ、ゴミが原因ですとのことでした。やはり、ゴミの侵入には注意が必要です。

書込番号:17411100

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/04/14 05:16(1年以上前)

センサーのゴミの付着とカメラ内部へのゴミ侵入は別問題だと思うのですが…。

書込番号:17411561

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

しましま画像 初期不良?

2014/04/02 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

機種不明
機種不明

しましま?

明後日から旅行に行くために先月購入しました。
あまり使ってなかったのですが、桜が綺麗なので撮ってみて写真をみてみたら
ボケてる部分に"しましま"が見えます。
皆さんのはこんな症状ないでしょうか?
また 不良となった場合 修理でしょうか?交換でしょうか?
その場合 写真を見せればいいのでしょうか?
いかんせん 明後日から出かけてしまうので チャンスは明日しかないのです。
皆様のご意見をお聞かせください
よろしくお願いします


書込番号:17373199

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/02 21:08(1年以上前)

こんにちは

ぼけてるバックの詳しいところが分かりませんが、これ自体バックが写ってるのかと思いますが。
あまり気にされることなくお使いになるのがよろしいかと。

書込番号:17373263

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2014/04/02 21:17(1年以上前)

どこのボケている部分にしましまが出ているのか
わかりませんが…

書込番号:17373296

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 晴れたら出かけよう 

2014/04/02 21:40(1年以上前)

機種不明

右側のこの部分でしょうか?
だとしたら何枚か同様の症状がないかどうかが
カギとなると思いますが…

書込番号:17373394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/04/02 21:46(1年以上前)

機種不明

蛍光灯を撮ってみました トリミング

里いもさん、okioma さん 、失速かもめさん 早々の回答ありがとうございました。
気にしないのが一番だとはわかっているのですが、一度気になるとそればっかり目がいってしまいます

ボケのような気もするのですが、どの写真も縦縞が見えて横縞にはみえないのです。

やっぱり気になるので明日 神田に行って来ます

また報告させてもらいますね

書込番号:17373427

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/03 02:49(1年以上前)

しましま画像ってのは
もしかして、玉ボケ(点光源)の二線ボケの事ですかね???(。´・ω・)?

画像情報は無いので何とも言えないですが
開放絞りなら、どのレンズでもよくある現象です^^;

書込番号:17374275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/03 04:53(1年以上前)

失礼ながら、私もどこが「しましま」なのか判断できなくて、葵葛さんのおっしゃるように
玉ボケの「二線ボケ」のことか、それとも非球面レンズに起因する「輪線」のことを言われているのでは?と
勝手に考えていました。

ですが、蛍光灯のお写真をアップされていますので、上の推測もハズレですね。

画像をそのまま貼るだけではなく、どの部分なのかを記して頂けると(丸印を付けるとか)誤解も生じないかと。
また、今回のようなケースでは、縮小画像では見づらい(分かりづらい)ですので、大きなままアップして
頂いた方が、分かりやすいと思います。次回からはよろしくお願いしますね。

今後の参考のために、結果報告をお待ちしております。
よろしくお願いします。

書込番号:17374343

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/03 08:11(1年以上前)

ニ線ボケですね。
最近のレンズはシャープさ解像度などの性能を追い求めて、
エッジが立った画やボケに滑らかさがに繋がらない画に
成りがちな様な気がしています。
その為、撮影画像によってはうるさい画や、場合によっては
思いっきり不自然に感じる画に成ったりしますね。

書込番号:17374599

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/03 10:11(1年以上前)

他の方も言われてますが、具体的にどの部分かはっきりしないので、メーカー対応後のレポートを待ちたいと
思います。

書込番号:17374831

ナイスクチコミ!1


meijimaruさん
クチコミ投稿数:1件

2014/04/03 13:31(1年以上前)

コースケコースケさんが言うように,背景のボケた部分で縦縞が見えます.
私にはかなり狭い間隔の縦縞に見え,撮像素子のCMOSセンサで起きる固定パターンノイズではないかと感じました.
桜を撮影したときと同じISO感度で,画面いっぱいにコピー用紙をピンボケした状態で撮影しても,同じ縦縞が見えるなら,
ほぼ固定パターンノイズと断定できます.
もし固定パターンノイズならメーカーの社内基準を満足しているかどうかを聞いてみるといいと思います.

書込番号:17375288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/04/03 13:56(1年以上前)

当機種ではなくE-M5ですが、以前ISO25600で試しに夜景を撮った時に、これと似たノイズのパターン(縞模様)が目立って現れたような覚えがあります。

あくまで印象なのですが、光学的な問題というより、画像エンジンによる高感度ノイズ処理のクセではないかという気がします。

普通はISO25600を使わないので気に留めませんでしたが、そこまで感度を上げなくてもこういう(いかにも人工的な)目立つパターンが出るとすると、常用感度の上限が下がってしまいそうです。

どれぐらいの大きさで鑑賞するかによって、許容範囲は違うのでしょうが。

書込番号:17375337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/04/03 14:00(1年以上前)

半休をとってオリンパスプラザに行ってきました。
結論から言うと、センサーに異常は無しでした。

ipad に転送した写真をみていたのですが、それだと確かに縞が見えます。
二線ボケとかではなく、つまりかけのプリンターで印刷したように上下に等間隔で出ています。
これはオリンパスプラザの方も確認されました。

ただ、sdカード上のデータをpcでみると、なんともないんですね。
どうやらwifiで転送するときに、サイズを縮小していたのですが、そのときに悪さするようです。

オリンパスの方に言われた通りにオリジナルで転送すると、縞縞は出ませんでした。

転送時にちょっと問題はありますが、これで明日からの旅行は安心して行けそうです。
回答された皆様 、わかりづらい写真にも真摯に回答頂きまして ありがとうございました。

i

書込番号:17375351

ナイスクチコミ!6


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/04/04 13:31(1年以上前)

iPod touchをリモコンとして使っています。
撮影したものをそのままiPodに取り込んで表示させてもしましまは表示されないし、その画像をパソコンに取り込んでチェックしてみたけど画像にしましまはありませんでした。
サイズは2048×1536だったので間違いなく縮小画像です。

悪さをしているのは多分、表示の段階だと思いますよ。

書込番号:17378657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2014/04/04 14:05(1年以上前)

私もしましま模様が確認できませんがスレ主さんが気になるようでしたらもう少しサポセンと話し合ってみた方が良さそうですね。
納得できない状態で使い続けるとストレスになるしそのカメラを愛せませんから。。
解決をお祈りします!

書込番号:17378739

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/04/04 17:12(1年以上前)

当機種

iPod touch転送画像。

iPod touchに縮小転送した画像をパソコンに取り込んでアップしました。
データー的にしましまがあるのではなく、表示の段階でモアレみたいな現象が起きているんじゃないのかな?

書込番号:17379161

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて教えてください

2014/03/19 01:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

スレ主 memeroroさん
クチコミ投稿数:94件

私、完璧な素人です。
今までコンパクトデジカメで生きてきました。

そんな私が初めてのミラーレスを探し始め、
最初は3万くらいの適当なやつを〜。。。と思っていたものの、
気付いたらE-P5とかE-M10が欲しくなってきてしまいまして・・・

でレンズについても全くの知識がなく、いろいろ調べたのですが、
よくわかりません。

たとえばE-M10であれば
14-42o のレンズキットと
それに40-150mmがプラスされるダブルズームキットがありますよね。
通常は14-42をつかって、望遠が必要な時に40-150を使うんですよね?
M10であればダブルズームキットを買いたいなぁと。

で、E-P5のレンズ付きは
14-42o のレンズキットと
17mm F1.8のレンズキットの2種類だけがあると思います。

レンズも何も持っていない私が買うべきなのは、
標準ズームレンズの14-42oの方でしょうか?

17o F1.8はどうやらいいレンズみたいですけど、
でも17mmで固定なんですよね?
(単焦点レンズっていうやつ?)

ちょっと遠いい(運動会とか発表会とか)ものを
写したいときはどちらを選択したとしても
望遠レンズは必須になるのでしょうか?

当初3万とか4万で考えていたものが
どんどん予算が膨らんできてしまい。
いろいろ悩ましい所です・・・








書込番号:17319474

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/19 02:16(1年以上前)

memeroroさん
撮影スタイルが、あるからな。

書込番号:17319509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/03/19 04:37(1年以上前)

こんにちは。

>>ちょっと遠いい(運動会とか発表会とか)ものを、写したいときはどちらを選択したとしても望遠レンズは必須になるのでしょうか?


運動会とか発表会とかでは、望遠レンズがいります。オリンパスのフォーサーズ規格のレンズでいくと150ミリぐらいあった方がいいです。

まず、写したい被写体が決まったものがありましたら、最初はとり敢えず、そのレンズから揃えられたらいいと思います。
ですので、お得なE−M10のダブルズームキットから初められたら如何でしょうか。

17ミリは広角レンズで、風景なのではいいですし、また単焦点レンズの描写の良さがあります。
今は、多分、17ミリの焦点距離のレンズを、よく使うかどうか、分からないと思います。ですので、最初は、ダブルズームレンズを使われていて、一番、よく使われる焦点距離が17ミリ付近でしたら、そのレンズを単焦点レンズで、揃えられてもいいと思います。



書込番号:17319607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/19 04:37(1年以上前)

memeroroさん、おはようございます。

>たとえばE-M10であれば14-42oのレンズキットと
>それに40-150mmがプラスされるダブルズームキットがありますよね。
>通常は14-42をつかって、望遠が必要な時に40-150を使うんですよね?
>M10であればダブルズームキットを買いたいなぁと。

一眼が初めてで、レンズも一緒に購入したい、費用も極力抑えたい場合には、
E-M10のダブルズームキットがお買い得だと思います。

>で、E-P5のレンズ付きは
>14-42o のレンズキットと
>17mm F1.8のレンズキットの2種類だけがあると思います。

そうですね。
でも、E-P5のレンズキットでは、運動会や発表会のような場面では望遠側が足りません。
追加で望遠レンズを購入することになりますね。
カメラは本当にお金が掛かりますよね・・・。その分の楽しさも持ち合わせていますが。

E-M10のダブルズームキットを購入されたほうが良いと思います。
使っていく中で、もっと望遠寄りのレンズが欲しい、単焦点レンズを楽しみたい、という欲求が
出てくると思いますので、その時に追加購入されれば良いかと思います。

一眼にこだわらなければ、運動会や発表会は「STYLUS 1」やパナソニックさんの「FZ200」、
この辺りが重宝すると思いますよ。

書込番号:17319608

Goodアンサーナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/03/19 04:38(1年以上前)


>通常は14-42をつかって、望遠が必要な時に40-150を使うんですよね?

通常という言葉は不適切ですが、間違いでもないです。


>M10であればダブルズームキットを買いたいなぁと。

割安感は断然Wレンズキットです。

で、E-P5のレンズ付きは
14-42o のレンズキットと
17mm F1.8のレンズキットの2種類だけがあると思います。

>レンズも何も持っていない私が買うべきなのは、標準ズームレンズの14-42oの方でしょうか?

その方が便利だと思います。


>17o F1.8はどうやらいいレンズみたいですけど、でも17mmで固定なんですよね?(単焦点レンズっていうやつ?)

室内(光量が少ない)や、背景をボカしたい時に有利です。

>ちょっと遠いい(運動会とか発表会とか)ものを写したいときはどちらを選択したとしても望遠レンズは必須になるのでしょうか?

その様な認識で良いと思います。ただ運動会(屋外)では問題はありませんが、室内での撮影にはあまり適さないと思います。

>当初3万とか4万で考えていたものがどんどん予算が膨らんできてしまい。

そんなものだと思います。必要に応じて今後レンズを購入する事になると思います。

書込番号:17319610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/19 05:31(1年以上前)

こんにちは

先ずは、ダブルズームが良いと思いますヨ
運動会撮影があるならば、いずれ望遠レンズが必要に
なりますから。
でしたら、最初からセットになっているダブルズームが
良いと思います(^^ゞ

単焦点レンズは、カメラに慣れてきてからでも
遅くはないですから(^^♪
それよりも必要な焦点距離のレンズを揃えられる事が
先決です(^_^)/~

またこちらも参考に^^

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/





書込番号:17319637

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/19 07:21(1年以上前)

使う人次第でしょうが、私は14-42のロックスイッチが嫌で12-50に買い替えました。(E-M5ですが)
お店でレンズを触ってみたほうがいいと思います。

書込番号:17319765

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/19 07:58(1年以上前)

>今までコンパクトデジカメで生きてきました。

予算を勘案すると,今後もコンデジ(FZ200)しかないと思います。

書込番号:17319837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/03/19 08:52(1年以上前)

memeroroさん おはようございます。

一眼のカメラはシステムで撮りたい被写体に応じて、撮りたい技法に応じて最適なレンズが選択出来るところだと思います。

最初はダブルズームで始められれば広角域から望遠域まで、とりあえずあなたの撮りたい画角(焦点距離)が確認出来ると思います。

単レンズも各種ありますが一眼カメラは、嵌った場面はボディよりもレンズにお金がかかるのが通常だと思います。

書込番号:17319955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/03/19 09:46(1年以上前)

機種不明

ボケ具合の比較画像

E-P5なら17mmF1.8の方がいいですよ。
14-42mmU型は新品にこだわらなければかなり安く買えるし、ほかにもっと魅力的な標準ズームがあります。
こちらはE-P5のセットのレンズ。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_2_r/index.html
こちらがE-M10のセットのレンズで最新型です。厚みが半分以下になったうえ、写りもよくなっているらしいです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_ez/index.html

あと写り自体はE-P5もE-PM2もほとんど変わりませんよ。
4月以降、新型PENが発表されるという噂もあります。
E-PM2やE-PL5がでたのは一昨年だし、E-PL6はマイナーチェンジモデル。いつ発表されてもおかしくない状況です。

アップした写真はコンデジと14-42mm、17mmF1.8のぼけ具合の比較画像です。画角はだいたい揃えてあります。
画角は違うけどおまけで45mmF1.8も。

書込番号:17320080

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/19 10:34(1年以上前)

こんにちは。
コンパクトデジカメといっても重宝することがあるので、今でも常用しています。

そこからのミラーレスなり一眼レフなりとステップアップするに、今までと勝手が違うこともよくあります。
今までがどういった範囲のものを撮っていたのかで決まってきますが、レンズに関してはダブルズームはあればあったで良いかと考えます。
ここでは必要なものは、標準レンズというものになります。

また良さそうだからということで、意味が分からないものは控えておくべきでしょう。
でも理屈でいえば、コンパクトでレンズをズームをかけずに撮っていたことも多かったと思いますが、これが単焦点の原理です。
単焦点は文字通りズームも何もできませんが、描写が良いので人気があるわけです。

また、望遠ズームはコンパクトと違って、比較的近くのものも撮ることができます。
これは使いだすと自然にわかり身についてくるものでもありますので、今までどういった範囲のものを撮っていたかで、キットを判断されると良いでしょう。

書込番号:17320200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/19 11:09(1年以上前)

>望遠レンズは必須になるのでしょうか?
こんにちは
必要になります。
最初のレンズは、焦点域を揃えて色んなシーンに対応できるように準備をしておいた方がよいので、Wズームキットが良いです。
17mm は、人の視野に近い単焦点の標準レンズに成りますので、室内、スナップほか近づいたり離れたりして楽しく撮影出来ます。

レンズも予算次第ですが、出来れば予算を主にして直ぐ買わず、目標_次はこれと決められた方が良いです。
つまり、評判の良いのを買うようにします。
レンズ選択。
焦点域(画角)、明るさ、解像度、コントラスト、AFスピード。

書込番号:17320281

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/03/19 12:31(1年以上前)

こんにちは

まずはレンズの換算焦点距離を覚えると楽に?なると思います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/35mm%E5%88%A4%E6%8F%9B%E7%AE%97%E7%84%A6%E7%82%B9%E8%B7%9D%E9%9B%A2

その上で、今お使いのカメラはどうなんでしょう?
メーカーのHPには換算焦点距離の表記があると思いますから比べてみてください。
比べる事によって、運動会で子供をもっと大きく撮りたいとか見えてくるのではないですか?

ちなみに、表題のカメラはマイクロフォーサーズで換算焦点距離は約2倍です。

14−42mmは28−82mm
40−150mmは80−300mm
となります。

私の購入例
使用デジカメの焦点距離6−42mm換算36−432mmで不都合はありませんでした。
結果、換算28−83mmと83−400mmのダブルズームキットを購入しました。

書込番号:17320532

ナイスクチコミ!1


スレ主 memeroroさん
クチコミ投稿数:94件

2014/03/19 14:24(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
そしてみなさんすごい!

遅い時間の投稿だったのに、
いっぱい教えていただきました!

そしてなんとなくわかってきまして…
背中を押していただきまして…
先ほど買っちゃいました。
M10ダブルズームキット…
9万だったので予算の約3倍。

後悔とウキウキの狭間で楽しみます!
ありがとうございました!
そしてしばらくは勉強します。

書込番号:17320836

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/19 15:00(1年以上前)

memeroroさん
ボチボチな。

書込番号:17320915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2014/03/19 15:40(1年以上前)


 はや!
 折角、手に入れた可愛い奴・・・毎日1ショットでも良いですからシャッターを切りましょう。自ずとコンデジとの違いが分かってくると、「単焦点レンズが、くる〜〜〜〜〜!」って事。

 まぁ、それが「レンズ沼」ってもんなんです。住人の私が言っているので、間違いないです。

◆候補レンズ
・シグマ 60mmDN → 2万しません
・純正 45mmF1.8 → 定評あり


 まずは、ガンガン使い倒すくらいに持ち出しましょう。
 ”楽しいフォトライフを・・・”

書込番号:17320981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/19 17:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^∇^)

良いお写真を撮られましたら
また見せて下さいネ(^-^ゞ

よきカメラライフを!(^∇^)

書込番号:17321217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 memeroroさん
クチコミ投稿数:94件

2014/03/20 06:06(1年以上前)

ありがとうございます!

早速撮るぞ〜!と思いきや。
SDカード買ってません・・・

今後はレンズですね。
怖いな〜

書込番号:17323272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/20 15:39(1年以上前)

memeroroさん
ボチボチな。

書込番号:17324615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/20 22:46(1年以上前)

一般論としては、なにもなければ標準ズーム付きのキットを購入するのが無難でしょう。ただし、オリンパスの場合、いわるゆキットレンズがくせ者で、使いにくくてしかたがないものがあります。

具体的にはEP5のキットズームがそうです。使おうとすると繰り出さねばならず、繰り出すとおどろくほど長くなり、撮り終わって収納しようとするとロック解除の儀式が必要です。写りは問題ありませんが、個人的にはトンデモだと思っています。じつは、キットの望遠ズームも同様にトンデモで、使用時の長さが異常といえ、お世辞にもホールディングのいいレンズとはいえません。

その点、EM10付属の標準ズームは悪くありません。ただ、このカメラもWズームの望遠はEP5のものと同じ、つまりトンデモです。

それで、結論ですけど、わたしならEM10のズームキットを買い、そこへパナソニックの望遠ズーム(45-150mm/f4-5.6)を追加購入します。2.2万円程度のはずです。このレンズも使用時は長くなりますが、常識の範囲内です。

書込番号:17325980

ナイスクチコミ!1


スレ主 memeroroさん
クチコミ投稿数:94件

2014/03/20 23:18(1年以上前)

皆さま様々なアドバイスありがとうございました!

今日SDカードも買いまして、
撮影!と思ったら充電が・・・

今充電しております。

とりあえずは各機能を使いこなせる。
というか理解する為、勉強いたします!

あぁ、すでにレンズがちょっと欲しい。。。

書込番号:17326113

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ズームレンズについて

2014/03/29 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:20件

デジカメからの買い換えで、カメラ初心者です。
本体と一緒にズームレンズも買った方が良いですか?
お勧めのズームレンズを教えて欲しいです!

書込番号:17355616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/03/29 00:10(1年以上前)

はいそう思います。単品で買うより割安感があると思います。
しばらくキットレンズを使い操作に慣れる方が良いと思います。

主な用途が分かりませんが、キットレンズでの不満等を感じた時に、被写体に合わせたレンズを買い足すのがお薦めです。

書込番号:17355646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/03/29 00:19(1年以上前)

おすすめか否かは微妙ですが…中古で一万円ちょいでオリンパス”M.ZD14〜42oF3.5-5.6U””M.ZD14〜42oF3.5-5.6UR”やパナソニック”14〜42oF3.5-5.6””14〜42oF3.5-5.6U”があります。
お近くでカメラのキタムラがあればネット検索した中古商品を取り寄せて確認もできますので…追加してみられては?

書込番号:17355673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/03/29 00:29(1年以上前)

 特に17ミリF1.8に拘りが無いのであれば、14-42のレンズキットで購入したほうが便利ではあると思います。用途がっはっきりしませんが、お散歩や旅行のスナップが目的なら、ズームレンズの方が便利です。単焦点は構図を決めるのに自分が前後に動く必要がるので、写真撮影が主目的なら単焦点で頑張るのもよいと思いますが、そうでなければズームで初めて、必要に応じて好みの焦点距離のレンズを買い足したほうがいいと思います。

 利便性から行くと14-42は3倍ズームにすぎませんので、もっと高倍率のズームが欲しいとも思いますが、14-42のセットなら、ボディとレンズを別に購入するよりお買い得だと思いますので、このキットで始めるのが良いかも。

書込番号:17355705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/03/29 00:32(1年以上前)

※補足です。用途は、散歩して景色や花を撮ったりしたいと思っています。

書込番号:17355715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/29 00:34(1年以上前)

maki-oluoluさん こんばんは

ズームレンズセットで購入するのでしたら 単体レンズ購入するよりは 安くなると思いますが E-P5 17mm F1.8レンズキット購入する時 標準ズームを追加購入でしたら 単体購入と同じですので割安感は無いと思います。

その為 マイクロフォーサーズの標準ズームは 沢山中古に出ていますので 中古で済ますのが良いかもしれませんし その時はオリンパス純正の方が良いと思います。

書込番号:17355721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2014/03/29 00:39(1年以上前)

初心者の方が敢えてE-P5を買う必要性があるのかなとちょっと疑問です。

特に問題なければ、下記でも宜しいかと思います。本機より安くレンズも2本付いています。
http://kakaku.com/item/J0000008195/

追伸:どんなものを撮りたいかによって、お勧めするものも変わってくると思います。
   宜しければ教えて頂きたく。

書込番号:17355732

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/03/29 00:57(1年以上前)

セットのレンズが新型標準ズームならわたしも標準ズームの方をオススメしますが、旧式なんですね。
14-42mmU型は新品にこだわらなければ安く買えるし、新型標準ズームは厚みは半分以下で写りもよくなっているようなのでいまいち魅力に欠けます。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_2_r/index.html
こちらがE-P5のセットの旧式標準ズーム。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_ez/index.html
こちらが新型の標準ズームです。

17mmF1.8は単品で買うと高価。それに明るいレンズは欲しくなるだろうから17mmF1.8の方がオススメです。
E-M10なら新型標準ズームセットがありますよ。

ちなみにわたしは古い標準ズームを持っていますが使っていません。
だいたい14mmF2.5or17mmF1.8と45mmF1.8の2本を持っていきます。
人によって必要なものは違うので、いきなりそろえようとせず必要に感じた時に必要に感じたものを買うというスタンスの方がよいと思いますよ。

書込番号:17355776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/03/29 06:53(1年以上前)

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000463249

パナソニックの14ー42が安くてあんまり大きくなくて、写りも悪くない、と 個人的に思います(o^∀^o)

書込番号:17356142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/03/29 09:15(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます!
一目惚れだったE-P5を買い、このレンズキットがお得なので、このセットで買いうことにします。
使ってみて、ズームレンズも必要になったら買おうと思います!

書込番号:17356450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/29 09:29(1年以上前)

新しいパンケーキズームがコンパクトでいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000617302/

書込番号:17356500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/03/29 09:41(1年以上前)

じじかめさん
このレンズが気になってました!!
コンパクトで持ち歩きに便利そうなので♪

書込番号:17356546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2014/04/04 14:14(1年以上前)

お散歩カメラのPENにぴったりなので14-42mm F3.5-5.6 は私もいつか欲しいです。
しかし欲しいレンズが多すぎて困りますね…。。
これをレンズ沼と言うのですが気を付けてください!
幸せな沼なのですが諭吉さんがどんどん飛んでいきます(笑)

書込番号:17378755

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

標準

新機種は?

2014/03/29 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

スレ主 anonymity さん
クチコミ投稿数:17件

デジ物は1年で大幅に進歩するのに、1年以上新機種出ていないですね。アルゴリズムなど少づつマイナーチェンジしてるのでしょうか? 発表当初のままとは考えられにくいのですが・・・ メカニズム完成度が高いのは理解できますがそれをコントロールするソフト面はいかがでせうか? 松下電器もつひにボディ内手ぶれ補正発売されました。まだボディ内の手ぶれ補正の性能はイマイチですが撮像素子が大きい。まぁそれはどうでもいいのですがオリンパスは新製品まだでせうね。デジ物商品サイクルで1年以上新製品なしはいかがなものでせう?  オリンパスのファンなのですがもう民生用の新製品開発やめちゃったのかな??

書込番号:17357861

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/03/29 17:18(1年以上前)

ペンシリーズの最上位ですから、一年で新機種は出さないでしょうね(;^_^A

下位モデルは次々更新されますが…(/ ̄∀ ̄)/

P3→P5も2、3年かかっていたと思いますよ♪

書込番号:17357909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/03/29 17:28(1年以上前)

2013.6発売だし、そうそうにモデルチェンジしてたら在庫処分ばかりになっちゃいますからね。。。

E-P5の完成度は確かに高いし、あと一年間は現行販売すると思いますよ、また機能的に増やしてアピールできる様なのもないでしょうから。(^ ^)

書込番号:17357936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/29 18:27(1年以上前)

入門機は毎年リニューアルするかもしれませんが、このクラスはもう少し長くなるのでは?

書込番号:17358121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/29 18:29(1年以上前)

>1年以上新機種出ていないですね。
6月28日発売になってますが?

書込番号:17358130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/29 19:50(1年以上前)

まだ1年経ってません。

それに、今年の夏(で1年)に出したところで、当機の場合は、ほとんど進化する点がありません。
すでに、iso100あり、1/8000sあり、5軸あり……ですから、AF枠分割が細かくなるくらいでしょう。
えっ、アートやシーン? Wifi? 動画? バカバカしい話はやめましょう。

当機とEM1の違いはセンサーだけです。(penにEVF内蔵は考えにくい)
だから、PE6が出てもいいタイミングというのは、EM2(ME1U型)が出てもいいタイミングと同じ。

ま、ユーザー本位に考えるなら、新センサーを載せてくるべきでしょうね。  

書込番号:17358387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/03/29 22:28(1年以上前)

むしろ、ニコン1のAWだっけ?
あんな感じのやつ!
PEN WPとかPEN toughがあってもよいかも!

書込番号:17359146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2014/03/29 23:08(1年以上前)

あ〜、オリは今、OM-D重視でPEN軽視の天秤かけてる。

市場でそういう結果が出ちまったらしいから、ここ1〜1.5年くらいでそういう戦略に振ったらしい。だからPEN系の新機種は、仮に出たとしてもたくさん期待していい状態じゃない。たぶんイロモノか、薄利多売もできそうなライトなのがでてくるはずだよ。

特に欧米市場でミラーレスの伸び悩みの中、その中でもさらにPENみたいなカメラは伸び悩んでる。

なんでかな?おそらくファインダーの有無と中途半端なボディサイズとデザインがイマイチそそらないこと、あとはやっぱりコンデジ市場を食い尽くしたスマホの侵出(進出)にターゲットユーザーがガチンコなんだろうね。そりゃ負けるわ。

強いて言うならPENでも廉価モデルや製品寿命が尽きかけてる機種(または旧機種)はなんとか在庫も捌けてるようだけど、生産絞ってるからこそだろうし、捌き方もキャンペーンやセールでの見世物的な扱いであって、要するに安くて写りゃ何でもいい的なライトもライトなライトユーザーに売りつけてるんであって指名買いって感じじゃない。

だから、PENの高級版、つまりE-P5路線が全然ウケてないんだよ。
これにはオレもちょっと驚いてね、オレにはあんまり使い途のないカメラコンセプトではあるけれど、良いカメラだから残念だ。

反面、セールス失敗前提のカメラばかり作ってきたオリンパスにしては奇跡と言っていいほどE-M1がなんとか持ちこたえてるし、さらに欧米市場向けに投入されたE-M10次第では、今後ますますOM-Dとそれに見合ったレンズ群にリソースを集中することになるだろう。

今のところ、オリンパスにはそこしか突破口がないから。

ただ、ミムメモオリンパはあろうことかE-M10をエントリーモデルに位置づけちまった。ラインアップの中でE-M5のほうが上なんだぜ。
そこじゃねえだろうっていう。(それにさっさとE-M5も代替えしろや)。E-M1はプロ機プロ機言いすぎて、堅実なヨーロッパ市場に「じゃあ私が買うカメラじゃないわね」とそっぽを向かれ、いえいえ、オリンパスは貴方様にぴったりのモデルも用意しておりますよで出したE−M10はエントリーモデル。そ、そこじゃねええええ!プロ機が必要ない人にはエントリーモデルって、ニーズに対する振り幅が極端すぎだ。

だからといってどっちつかずな反面、最も万能クラスの位置づけのE-M5はすでに寿命末期の中、ケチケチ終了惜しんで叩き売る。そんなカメラ、しかももともと不人気、長い目でみてくるアッチの市場じゃ誰も買わん。さっさと熟成に熟成を重ね、M1とM10とも巧妙に差別化した絶妙コンセプトのニューM6、出さんかいッ!

どちらにせよ映像事業はまだ赤字だし、なんとまあ、好評だのなんだのいいつつカメラ全体におけるグローバルシェアも落ちてんだけど、とりあえず赤字は減ってっから。

書込番号:17359326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2014/03/30 11:41(1年以上前)

デジカメinfoによるとP-5後継かは分らないが、5月〜6月に
PENシリーズの新型機が発表されると言う噂があるようです。
また、PENシリーズはOM-Dシリーズほど成功していないよう
ですね。
http://digicame-info.com/2014/03/56pen.html

ところで、ホームページに掲載されているPENとOMDは、8機
種中1機種、E-M1に大き目のグリップが付いているのみです。
E-M5とE-M10には外付けグリップがありますが、E-M5の外付け
グリップは値段が高いのが問題で、E-M10の外付けグリップは
大きさとシャッターボタンが付いていないのが微妙ですね。

ニコン1V3の外付けグリップは、E-M10の外付けグリップより
値段は高すぎだけどシャッターボタン付きで多分大きく持ち
やすい。

パナはGHとG6に大きなグリップがあり、GMとGFはグリップ無
しで良いでしょう。GX7は微妙な大きさのグリップ付き。

ソニーのαはAマンウトもEマウントもそれなりの大きさの握り
やすいグリップが付いています。

PENシリーがOM-Dシリーズほど成功していない一番の要因は、
持ち難いからじゃないでしょうかね。他社と比較して大きな
グリップを持った機種が一つも無いPENは少し異常じゃないで
すか。SP-100などの各社の高倍率コンデジは、皆大きなグリ
ップ付きです。大きなグリップなしのPENは広角だけ使ってろ
と言っているようなものです。手の大きな者にグリップ無し
のPENが売れるとは思えません。300mmF4を付けても扱いやすい、
大きなグリップ付きのプラボディのエントリー機、E-PGなんか
が1機種はあるべきです。

書込番号:17361100

ナイスクチコミ!1


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2014/03/30 12:16(1年以上前)

別機種

E-PL5に大型グリップ

E-P5はグリップを付け替えられないですよね。

やはり安定感は案外重要だと思いますよ。


ダイヤルにて細かな設定を操作しやすい点では気になる機種なんですけど。

やはり、PENかOM-Dか悩みどころかも。

書込番号:17361237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/30 13:56(1年以上前)

新機種が出るとしても、E-PM3だと思います。

書込番号:17361648

ナイスクチコミ!3


スレ主 anonymity さん
クチコミ投稿数:17件

2014/03/31 12:59(1年以上前)

皆さんレスポンスありがとうございました。
書き込み場所間違ってたらすいません。

あ、発売後まだ1年経ってなかったですね。もうすこしで1年ですが・・・
オリンパスは例の諸問題や医療機器の新製品開発で民生用カメラに手が回らないのかも知れないですね。

医療機器などそれこそ何年も新製品発表しないですけど・・・ 
アルゴリズムを含めマイナーチェンジはしてますけどね。

ありがとうございました。
まずはお礼まで。

書込番号:17365519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2014/03/31 16:15(1年以上前)

anonymity さん

>オリンパスは例の諸問題や医療機器の新製品開発で民生用カメラに手が回らないのかも知れないですね。

う〜ん、皆さんの書き込みをちゃんと読めば↑のような結論にはならないと思うんですけどねぇ。(^_^;)

一番最初にほら男爵さんがお書きになられた

>ペンシリーズの最上位ですから、一年で新機種は出さないでしょうね

というのが全てだと思いますけど。
オリンパスがここ一年で出した民生用カメラがどれだけあるか、調べてみてはいかがでしょうか。

E-P5の後継機が発売から3年経ってもまだ出ないようであれば、またスレッド立ててください。(^_^;)

書込番号:17365903

ナイスクチコミ!5


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/03/31 17:04(1年以上前)

こんなんが出ました・・(困惑
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2014a/nr140331sh1j.jsp

書込番号:17366028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2014/04/01 06:48(1年以上前)

>オリンパスは例の諸問題や医療機器の新製品開発で民生用カメラに手が回らないのかも知れないですね。

普通に新機種をリリースしているし、Pシリーズは間隔が長いって皆さん言ってるのに。


結局、上のような台詞を言いたいだけのオリンパスを腐すためのスレ立てですね。

書込番号:17368137

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:129件

2014/04/04 14:09(1年以上前)

E-P5の後継がもう発売されたらそれこそ避難轟々です(苦笑)
これからの購入を考えている人にとっては既に一世代遅れた感のあるE-P5に手を出しなくない気持ちもよくわかりますが…。
今までのサイクルを考えると2015年の5月位と予想してます。
今度こそEVF内蔵来るんでしょうか????

書込番号:17378747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 増税前

2014/03/17 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:20件

購入を考えています。
増税前と増税後、どちらが安く買えますか?
増税後だとしたら、何月ぐらいから下がりそうですか?

書込番号:17315027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/17 23:29(1年以上前)

今からなら増税前のほうがいいと思います。
増税分3000円落ちるのは夏頃とか。

以上、何の根拠もありませんが、
今年はたぶん型落ちにならないでしょうから、
そんなに下がらないんじゃないかと。

書込番号:17315135

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/03/17 23:37(1年以上前)

先の事は、判りませんが...
販売店の立場になれば...
増税前は、黙ってても売れるので、強気の商売が出来る...
増税後は、売れ行きが落ち込むと、仕方なく値引きしてでも売らないと...
なんて事も...
10万円の3パーセントは3千円ですから、増税後でも、それ位の値引きは交渉次第で十分可能のようにも
思えます。
必ずしも、増税前がお得とは言い切れないと思いますよ。

書込番号:17315171

ナイスクチコミ!2


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/17 23:38(1年以上前)

型遅れになれば安くなります。

書込番号:17315174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/03/18 00:14(1年以上前)

まあ、実際なってみなけりゃわからない、ですね(^_^;)ヾ

極端に不景気になるのは間違い無いですが、これで大幅ダンピングが起きるかどうかは不透明です。
M10が出て現在が底値に近いので、税金分約3000が一ヶ月程度で下がるのは難しい気もします。3ヶ月ぐらいはかかるかなぁ?と見てますが、 多少の金額にこだわらず、春の良い季節にバンバン写真を撮ったもん勝ちって気もします。

書込番号:17315338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/03/18 01:05(1年以上前)

どちかっていうと…
駆け込み需要ですごく値上がりしてるって印象…

5月になれば支払い総額はそうとう安くなるかも???

俺はむしろ3月にはあまり買ってない(笑)

書込番号:17315483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/03/18 03:01(1年以上前)

>増税前と増税後、どちらが安く買えますか?

さすがに分かりませんが、価格コム内にある価格推移グラフを見てもらって、最近値上がり傾向の商品は避けた方が良いと思います。

書込番号:17315621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/18 03:58(1年以上前)

新しいカメラが欲しくて機を狙ってますが
私の場合、増税直後をターゲットにします(゚∀゚)ニヤリ

駆け込み需要が多い増税直前より、
売り上げが落ちる増税後の方が、消費者は有利に立てるんじゃないかとにらんでます(゚∀゚)ニヤリ

例えば、価格自体が上がっても、その他のサービス強化とか(笑)

書込番号:17315664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/03/18 07:26(1年以上前)

私も以前は増税前を狙っていたんですが、葵葛さん同様、増税後に狙いを
定め直しました。
3%の差って1万円で300円、5万円でも1500円でしかありませんからね。

書込番号:17315856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/18 07:42(1年以上前)

後継機発表まで待てば、安くなると思います。

書込番号:17315889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/03/18 08:20(1年以上前)

増税前購入って、はっきりした期限が有るから買い替えに飛び込みやすいけど、増税後はそういう目安が無いから「待てばもっと安くなる」ってズルズル行きそう。
時期的にも撮影のハイシーズンなんで買っても後悔は無いと思う。

書込番号:17315984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/03/18 12:47(1年以上前)

皆さん、大体共通した認識だと思います。
買うなら、今か、夏で販売店が干上がってくる頃。

書込番号:17316714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/18 18:23(1年以上前)

PCのように頻繁に新機種が出る家電については型落ちでも良いなら今でしょうけれど、最新のモデルが欲しい場合は増税後に発売されますので当然増税後ですね。
E-P5の場合は発売から時間が経っていますが過去のモデルを見ても下落率はそう大きくないようですから、3ヶ月待ってもそう変わらないかもしれません。それより撮る時期を逃してしまう方が損失が大きいと考える方なら今買っても問題ないのではないでしょうか。
カメラは趣味性の高い商品なので必要というより「欲しい」と思った時にすぐ手に入れて使う方が満足度という点では高いのかと思います。

書込番号:17317654

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/03/19 12:29(1年以上前)

個人的にはもうちょっと待った方がいいと思います。

オリンパスは古い一眼レフのレンズを快適に使うための特殊なセンサーを搭載したモデル(E-M1)を覗けば2年もセンサーが変わっていない状況。いつ新型センサーを搭載したモデルが発表されてもおかしくありません。
増税後は消費が落ち込む→売るために値下げで税込み金額は実のところ変わらない気がしますし、魅力的な新製品が発表されれば安くなることは十分考えられます。

書込番号:17320518

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/03/23 00:58(1年以上前)

皆様沢山のご意見ありがとうございます!
ヨドバシさんで価格保証での取りおきをしていただき、様子を見ることにしました!

書込番号:17334179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2014/03/23 21:50(1年以上前)

価格保証の取り置きなんでしてもらえるんですか!
勿論取り置き時より安くなった場合はそちらで売ってもらえるんですよね?

書込番号:17337530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/03/23 23:44(1年以上前)

利久さん
そうです!安くなった時は、値下げしてくれるそうです!
お金は払わず、予約という事でお願いしてきました!

書込番号:17338059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング