OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 29 | 2013年6月12日 17:34 |
![]() |
30 | 24 | 2013年5月29日 18:54 |
![]() |
13 | 9 | 2013年5月29日 18:59 |
![]() |
51 | 40 | 2013年6月20日 15:46 |
![]() |
9 | 6 | 2013年5月19日 21:05 |
![]() ![]() |
42 | 43 | 2013年9月3日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
本日小川町のオリンパスプラザでデモ機を見てきました。
かわいい女性社員が「発売日は金曜日が多いようです」と言っていました。
いかにもメカに強そうな男性社員は、「下旬とは21〜30日で、早い下旬のようです。」と言っていました。
類推ですが、6.21の金曜日かなと思いました。
皆さんが書き込んでいらっしゃるように、シルバーボディに17oのブラックレンズなかなかでした。
シャッター・連写の感覚も良好でした。
また、E-P3との1番の違いは画質とのこと。
オンラインショップでの予約しており楽しみです。
6点

21か28ですか。
オリンパスプラザへ行けないので量販店に実機が並ぶの待ちですね。
書込番号:16189140
1点

6月下旬といっても21日か28日では結構違いますね。
21日の発売を願います!
書込番号:16189631
0点

私はプレミアムウッドモデルを予約したのでどんなに早くとも手にするのは7月と言う事ですね…。
ウェブの取り説を見てぐっと我慢ですな。
書込番号:16191814
0点

オリンパスプラザまでイケない私にとっては早く発売してくれないと触れない…涙
ので極力早く発売してほしいです。
21日発売求む。。。
書込番号:16192452
0点

Amazonで『この商品の発売予定日は2013年6月28日です。』と記載があります。
17mmのプレミアムモデルを予約したところ、お届け予定は6/29〜7/1との注文確認メールが来ましたが本当に届くのかな?
書込番号:16202359
2点

昨日(5/31)にオリンパスプラザに行って触ってきました。
6/21(金)が濃厚とのことでしたよ。
書込番号:16202776
3点

まのりーと さん
そうなんですか!
早くなるのは歓迎ですが、プレミアムモデルは2週間程後なんでしょうね。
書込番号:16202823
0点

atatチョビさんへ
すみません。自分がプレミアムの予約じゃ無かったので,
聞きませんでした。
OM-Dの次期版は秋とか年内とか言われていましたけど。
書込番号:16204177
1点

OM-Dの後継はもうぼちぼち噂が出てるんですよね…^^;
リークするにしてもE-P5発売前にってちょっと…。
でも全く情報が無くて発表されても文句がでそうなので情報を小出しにしておいたんでしょうかね?
書込番号:16212833
0点

X DAYは21日ですか!!
それは楽しみです。あと18日。
書込番号:16212960
0点

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8とM.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8のブラックの発売日が14日で決定しましたね!
と言う事はE-P5とM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8のブラックは翌週でしょうか??
そうであって欲しいと願ってます(^_^)
書込番号:16218051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ttp://www.olympus.co.jp/jp/info/2013a/if130605plazatj.jsp
こちらに
>※23日はパナソニック社共同イベントのため、「OLYMPUS PEN E-P5発売記念 オリンパスプラザ東京ご来場者様プレゼントキャンペーン」
とあるので、21日でほぼ確定ですね。
書込番号:16220522
0点

>とあるので、21日でほぼ確定ですね。
とすると実店舗では、20日手渡しのショップも多いはず。
オンラインショップには、19日到着くらいの「粋な計らい」をしていただきたいです。
書込番号:16220998
0点

あまにゃんこさん
引用文の切り方に、不自然さ(誤誘導の意図?)を感じます。
元の文章は、次の通りですし、そもそも、「OLYMPUS PEN E-P5発売記念 オリンパスプラザ東京ご来場者様プレゼントキャンペーン」は、6月1日から始まっていますので、これを見て、「21日でほぼ確定」には、無理があるのでは?
>※23日はパナソニック社共同イベントのため、「OLYMPUS PEN E-P5発売記念 オリンパスプラザ東京ご来場者様プレゼントキャンペーン」は対象外とさせていただきます。
なお、マルチポストは、禁止されていますよ! [16220513]
書込番号:16221146
2点

何かオリンパスってユーザーサービスの手法が下町の個人商店みたいだ。地方のユーザーには「東京に来た折りにはお寄り下さいね」みたいな。
書込番号:16222106
0点

東京プラザは、秋葉原からも歩いていける距離ですし、観光ついでに立ち寄れなくもないですね。
あまにゃんこさんのは、マルチポストというより、返信場所間違えたのに気づいて、正しい場所(ここですが)に書き込んだだけのようです。
間違いに気づいても消せない(自身で)システムも考え物です。
21日確定の件は深読みの気がしないでもないですが、
PanasonicはすでにGF6,G6を発売し、OlympusはE-P5,E-PL6の発表にこぎつけました。
そろそろGX2や、E-M5の後継の具体的な話が出てくるのではないかと期待していますが、このイベント目的は、両社で新機種の発売至り、その感謝と、販促のために開かれるのではないかと。つまり、21日には発売されていると見てもよいのかなと私は思います。
書込番号:16223695
1点

思惑は外れました。28日になったようです。
書込番号:16243586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながら28日ですね…TT
男性社員さんの思わせぶりな言葉はなんだったのでしょう?^^;
書込番号:16244325
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
実機が見たくて触りたくて昨日行ってきました。
・VF-4
一番の収穫はVF-4でした。
持参したVF-2装着のE-P3と比較しました。
抜群の視認性(眼鏡していても四隅までしっかり見えます)、
精細さ(VF-2の画素の荒さに気づかされました)、
色の自然さ(VF-2の青みが目立ちました)、
カメラを振ったときの動きの自然さ。
とても感動しました。
もう、VF-2には戻れないと思いました。
その後にE-M5のファインダーを覗いたらやっぱりがっかりでした。
E-M5後継機にこのEVFが搭載されるのでしょうね?
・E-P5のデザイン
みなさん、E-P5のデザインのどこが気に入ってますか?
E-P3のデザイン(シルバー)がとても気に入っている私は、
E-P5実機を見ても心動かされませんでした。
機能では、絶対に買いなんですが。
好みの問題なのでこんな質問もどうかと思いますが、
みなさんのデザインの惚れたところを教えてください。
7点

デザインはこのみですからねー。
そういう私は一番のお気に入りは、E-P1だったりします。
今回、E-P5のリーク画像が出たときは、別に買おうとは思わなかったんですが、東京で実機を触ってその使い勝手で予約してしまいました。
書込番号:16181353
2点

雨が好きですさん こんばんは。
プラザで触りましたが、僕も同じくVF4の出来の良さに驚いた一人です。
EP5ももちろんこれまでのEP/PM/PLの中で一番良く出来た1台に仕上がってると思いましたが、それ以上に(ココまで来るのにまだ暫く時間がかかると思っていた)VF4の完成度が予想以上に高いので、参りました(笑)
たぶん2〜3年後位になるであろうVF5が、どんなデバイスになってる事やら・・☆
書込番号:16181417
2点

みなさん、返信ありがとうございます。
やはりみなさん、クラシカルなところが気に入ってるんですね。
ペンFに似たデザインですからね。
とても落ち着いた雰囲気が出てますし。
私的にはそこが少し物足りない感じなのですが。
グリップが固定になっちゃったところも残念です。
bigbear1さん
細部まで惚れこんでらっしゃるのですね。素晴らしいです。
レンズ取り外しボタンが丸型なのは気づきませんでした。
E.AIBOUさん
そのとおりです、すみません。
最安値.comさん
ダイヤル確かにかっこいいんですよね。電源スイッチもかっこ良かったです。
一πさん
EP3を我慢してたら、買いですよねー。
yasu1394さん
確かに使い勝手は良かったですね。
コレイイ!さん
技術の進歩はすごいですね。もう、機能性能共に行き着いたか?!と毎年思ってても買っちゃいますからねー。
書込番号:16181576
2点

PEN-Fを彷彿とさせる軍艦部のデザインと、シルバーの色加減がいたく気に入りました。
触った翌日に予約してしまいました。
書込番号:16181580
1点

私もデザインはE-P3までの方が好きです(特にシルバー)。ただ、P5の方も、見慣れてくるとまた良く思えてくるかもしれません。今のところ自分には、P3の全体のプロポーションの方が個性的で、切れが良いように思えています・・。
今、現有のオリンパスMFT機PL-1の代替を考えているのですが、安くなったP3にするか、機能面、長期的な視点で見てP5にするか、思案中です。
書込番号:16181592
1点

E-P3はシルバーを選択しましたが、E-P5は文句なくブラックがかっこいいです^^
昔のPENのようなロゴもいいですね。
書込番号:16181827
1点

VF-4はそれ程良かったのですか。
私も同じくVF-2を持っていますが、カメラザックにしまう時に気をつけていたので、面倒で使わなくなりました。殆どの場合、手振れ防止用でしかなかったので。
デザインは私もEP-3のシルバーが好きなので、今回のシルバーはガッカリしています。
買うとしたら黒ですが、レンズはシルバーが良かったです。でもまあ、黒は黒でカッコイイと思うかも知れないですが。
プレミアムグリップも、EP-3の時程合ってるとは思えないので、値段が下がってから本体だけ買うのでも良いかなと考えています。
機能に関しては、今まで不満だった部分が解消されているので、かなり魅力的ですよね。
書込番号:16182331
0点

E-P1 E-P3 E-M5を所有していますが、今度のE-P5(シルバー)のデザインが一番好きです。
やっとここまで来たかという感じです。(古い人間なので)
実物を見ていないのでわかりませんが、写真で見た段階ではブラックよりシルバーの方がずっといいなと思います。
まだ予約はしていませんが17mmレンズキットを購入するつもりでいます。
書込番号:16182604
0点

日曜日出勤の後の休みをグダグダ過ごしてます(笑)
EP-2だったか忘れましたが、黒ボディを見た時、上部の黒塗装部分が安っぽく見えました。
EP-3は実際に見る事無く予約で買ったのも、シルバーが良い印象があったからです。
発売される前、色々とデザインで細かな不満(グリップやダイヤルとか)を発言されてる人がいて、そんなに気になるの?と思っていました。
なので、別にEP-5の細かなデザインも特に気になる事はありませんでした。
それよりも操作がしやすそう。
EP-3の背面のダイヤルに不用意に触れて、設定がいつの間にか変わっていた事も良くありましたし(笑)
今回のシルバーは、どちらの色のレンズでも合うのだろうなと思います。
17mmのレンズキットは魅力がありますね。ここで買わないなら、単体では買う気になれないなと思うくらいです。
上の一件があったので、黒ボディーは、実際に見ないと買えないなと思っています。
VF-4は2での失敗があったので、幾ら見やすくても買う気は無いけど、キットには強制的に入ってますよね。そこが残念でした。
急いで買う必要はないので、店頭に並んだのを見てから決めたいです。
書込番号:16182719
0点

>EP-2だったか忘れましたが、黒ボディを見た時、上部の黒塗装部分が安っぽく見えました。
E-P3ですね。
私もシルバーにしました。
今回はブラックが素敵なのでブラックにしました。
書込番号:16182813
0点

初めまして。PENは持っていません。OM-Dもファインダーのチラつき感がいやで買いませんでした。で、E-P5を小川町でさわって見ての印象。@デザインはEP-3の方が少しいいかな?(私の好み)
AVF-4は見え方がOM-Dと随分(オーバーか?)と違います。被写体が動いている時、OM-Dのような残像感がなくてよいです。両機交互にレンズの前で指立ててゆっくり振って見て違いを実感しました。このせいか、両目明けて実像と比較した”遅れ感”もOM-Dより気持ち少なく感じました。少し残念なのは、ちらつき感は余り改善していないようにも思いました。また、VF-4を45度くらいチルトさせてHOLDというのが出来ないこと。
これらは許せる範囲と妥協し、ブラックの17mmレンズキットを18日オンラインで予約済みです。(初めてのPEN!)
書込番号:16183061
0点

いつも、−を入れる場所を間違えてしまいます(^^;
E−P3ですね。
あれ?E−P2で黒バージョンが出てませんでしたっけ?記憶違いだったようで・・・。
失礼しました。
でもまあ、E−P3をカタログやHPで見た時は、絶対シルバーだと思っていたので、何の迷いもなくE−P3はシルバーを選びました。
もしE−P5のシルバーが似たような感じであれば、多分下取りで買う事になったでしょうが、今回は黒に注目してるので、買い増しが良いかなと思っています。
書込番号:16183168
0点

E-P2の黒バージョンもありました。
E-P3の黒は貼り皮がなくて、なんか塗装が安っぽく感じました。
書込番号:16183205
0点

e-pシリーズのデザインははっきりいって嫌いです。とくにe-p5は気にいらない。ユーザーに媚びて、これみよがしにクラシカル風に仕上げているように感じられてならないからです。まあ、世の中にはセンスの悪い人間がたんといるんだと再確認しましたが、こんなカメラを人前で見せるのは恥ずかしいです。同じクラシカルな雰囲気でもフジのほうがずっと上品。
実質的なことでいうとヨコ長すぎます。もう少し切り詰められないものでしょうか。バッグに入りにくいかも? でも、買いますよ。とっくに予約してあります。なんぜ1/8000、iso100、スモールターゲット、さらにはVF4とくれば"why not?"です。でも、EM6が出たら、すぐさま処分かなあ……、わかりませんけど。
書込番号:16183370
0点

てんでんこさん
>ユーザーに媚びて、これみよがしにクラシカル風に仕上げているように感じられてならない
E-P5のデザインが好みじゃないんでしょうけど、もしもてんでんこさんにお好みのデザインに仕上がっていたら、それは「てんでんこさんのような趣味のユーザーさんに媚びてこれみよがしに仕上げている」ことになるわけです。
ま、外観デザインって、そんなもんですよ。
書込番号:16183916
7点

今までで一番素敵なPENだと思うな(^ー^)ノ
書込番号:16183993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、またまた返信ありがとうございます。
自分が気が付かなかった事がわかっていいですね。
全員には返信できませんが、よろしくお願いします。
Lonely Diverさん
シルバーの色加減とは、E-P3のシルバー(少しゴールドがかった)とは違ってる所でしょうか?
うさぎ-kunさん
> P3の全体のプロポーションの方が個性的で、切れが良いように思えています・・。
そうなんです。そこが気に入ってるとこなんです!
ねこ みかんさん
> 昔のPENのようなロゴもいいですね。
これが、捨てがたいんですよね…。
白子雲さん
> プレミアムグリップも、EP-3の時程合ってるとは思えないので、
私もそう思いました。特にシルバーが残念。
OM1ユーザーさん
> やっとここまで来たかという感じです。
どうやら、E-P1〜E-P3派とE-P5派に分かれるんですね。
オリンパスの人も、今回はデザインを刷新したと言ってました。
だから好みが分かれるのも当然なんですけど。
何処からどこへさん
> OM-Dもファインダーのチラつき感がいやで買いませんでした。
そうなんですよね。OM-Dがパンフレットくらいのファインダのクリアさだったら
買ってたんです。あと、ボタンが押しやすく、高級感があれば…E-M6に期待ですか?
書込番号:16184021
1点

自分も名古屋駅に見に行きたかったですが生憎と仕事が急に入って両日とも行けませんでした(名古屋にもオリンパスプラザ作ってちょ〜)
E-P5のデザインは先代までのボテッとした感じから全体にちょっとシャープな雰囲気なったのが良いと思います。
ボディの上下分割ラインも左右非対称で単調さを防ぎながら良い塩梅でボリューム感のバランスが取れてますし、危惧してたチルト液晶の出っ張りも最小限に抑えてるようですし、なによりマンネリ打破の意味で今回のデザイン刷新は好感が持てます。
ただ注文つけたい点は多々あります。
・初代から劣化した部分が改善されてない(ホットシューが出っ張り過ぎでなで肩のラインが台無し、埋め込み式ダイヤルのあった部分がフラッシュになって退屈にみえる)
・煩雑で洗練度に欠ける(ボタンとダイヤルとレバーが混在、前面ダイヤルの位置がウザい等)
・中途半端にPENのアイデンティティに引きずられて新鮮味が今ひとつ
・オヤジホイホイ的懐古趣味に振りすぎて真性オヤジとしては些か気恥ずかしい(まあフジほど突き抜けてないのがオリンパスらしいけど)
・グリップなんてダサいもんは要らね〜
・OLYMPUSのロゴが好きだ!
・標準ズームが相変わらずダサ過ぎてこれじゃあ台無し(もっと言えばEVFも)
まあ、実機見ればまた感想も変わるかもしれませんが、今のところはこんな感じです。
書込番号:16186079
0点

E-P5はE-P1と同じくらいデザインを気に入っています。
それにOM-Dを凌駕する性能と言うと現時点ではNo.1ですね。
書込番号:16189342
0点

私はどこのPENコレクションにも行けないので大変参考になります。
質感は写真では伝わりきれないものが有るので早く実機を見たいのですが…。
今週末の土曜にオリプラに行きたい所です。
書込番号:16191763
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
早くも公式マニュアル来てます。
ざっと目を通しましたが、早くもいじっている気分になりました。
オリンパスユーザーなら基本的に迷うことはなさそうですね。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_ep5.pdf
8点

・・・といいながら、もしかして特定ファイルへの直リンクはまずいのかな?
下記でE-P5をご選択下さい。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html#pen
書込番号:16172696
2点

ありがとうございます。早速DLして見ています。
ちょっとプリントするにはページが多いし、あと1月したら手に入るので読むだけにします。
なかなか読み応えがあります。
書込番号:16174668
0点

まだ発売まで日があるのでゆっくり時間つぶせるかな、と思いましたが一気に読んでしまいました。
後は、デフォルトの設定を確認しながら「ここはこう変えよう。」などとイメージトレーニングしてます。
※何とか他(OM-D後継、GX2など)への意識を排除しないと・・・。
書込番号:16174701
1点

情報ありがとうございます。とりあえずダウンロードして、なるべく見ないようにしよう。
書込番号:16175183
0点

マニュアル情報ありがとう。
動画の「手ぶれ補正」は<マルチモーション補正>のみですね。
E-PL5だと<マルチモーション補正>と<全方向補正>を選ぶことができて、
<マルチモーション補正>に設定するとコンニャク現象が目立ちます。
<全方向補正>だと軽減されます。(望遠では目立つ)
その点が気になります。静止画用の「手ぶれ補正」とは分けて設定できるので、
最悪は動画用「手ぶれ補正」をOFFにすればこんにゃく現象は回避できるけど。
E-PL5よりもあとから発売するのだから<マルチモーション補正>も
改善されてると期待したいです。
書込番号:16175548
1点

情報ありがとうございます。
熟読して発売日に備えます。
書込番号:16176247
1点

E-M5とE-P5は光学式。
E-PL5の動画の手振れ補正はデジタル処理。
光学式のE-M5はどんな感じなんでしょう?
書込番号:16176514
0点

発表から大興奮で予約し、暫く経って若干熱が冷めてきたところにネタ投下ですね〜!!
到着前にじっくり読み込んでおきたいと思います。
書込番号:16191774
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
オリンパス公式サイト、フォトパスパークでE−P5プレミアムカタログのプレゼントキャンペーンを始めたようです
http://fotopus.com/index.html/module/Park/action/CampaignTop/c/10520/764911
欲しいかたは手に入れるチャンスですね!
3点

プレミアムカタログ、そのうち送られてくるだろうと、余裕かまして待っていたのですが・・。
いくらもらえる条件満たしていても、在庫切れになったら手遅れ。昨夜、オリンパスにメールで「プレミア会員だし、E-P5も予約してるぞー、だからカタログちょーだい(会員番号は必要でしょう)」と送ったら、先ほど「すぐに送ります」と連絡がありました。
プレミア会員で、プレミアムカタログを貰っていない方は、催促すれば貰えるようです。
書込番号:16247759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は現行オリンパス製品は全く持ってないので、先日ヤフオク!で落札しました。
プレミアムカタログは、まず紙質が違います。
普通のカタログで仕様が書かれているページの後から特集記事が始まります。
現在も100円で出品されていますから、欲しい方は落札されてはいかがでしょうか。
書込番号:16248178
0点

ひゃ、100円!
ものすごいプレミアム度!
書込番号:16248610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっとこさ、うちにもプレミアムカタログが届きました。
今更ですが、読んでて感じたことは、
『早くE-P5発売してくれ〜!』
でした。
今までは、28日?そんなの、他の事考えてりゃ、そのうち来るわ。カウントダウンなんかするから、長く感じるんじゃい!と、思っていたのですが。^_^
特に気になった記事は、プレミアムウッドグリップですね。最初商品写真見た時、ちょっと似合ってないかなぁと思っていたんですが、こちらを注文しといて良かった。
通常グリップを予約してる方々に言いたいです。本当にそれでいいの? 今ならまだ間に合うで。(笑)
書込番号:16266183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>通常グリップを予約してる方々に言いたいです。本当にそれでいいの? 今ならまだ間に合うで。(笑)
逆に現物を見て触ると通常グリップのほうがしっくりきますよ
書込番号:16266424
1点

「メイドインジャパン」のプレミアムグリップも素敵だよ^^
書込番号:16267297
3点

餃子定食さん、
そうかもしれないッス。現物を見て触った人にはかないません。
ねこみかんさん、
フォローありがとうございます。
書込番号:16268086
0点

>にゃ〜ご mark2さん
今回のE-P5はグリップが取り外し出来ないので慎重に選んだほうが良いですよ
リミテッドのグリップは現物を見るとブラックやシルバーなどの色になんとなくミスマッチな感じがします
また木材ですので柔軟性が無くすべります、またボディージャケットを付けると見えなくなりますから
書込番号:16269388
1点

餃子定食さん
丁寧なご説明ありがとうございます。
>リミテッドのグリップは現物を見るとブラックやシルバーなどの色になんとなくミスマッチな感じがします
僕も初めて商品写真を見た時は、そう思いました。ただ、オリンパスは製作段階で白や黄など何色にもできたはず。その中からあえてルビーレッドをチョイスしたからには、やっぱり似合ってるんじゃないかと・・。この辺は実物見てないんで、想像ですね。f^_^;
>木材ですので柔軟性が無くすべります、またボディージャケットを付けると見えなくなりますから
E-P3では、標準とプレミアムウッドの両グリップ使ってましたが、滑りにくさは大差ないという感じでした。まぁ、どちらも良くはないというレベルですが。標準グリップも見た目程には効果がなかった気がしました(あくまでE-P3の話です)。また、ボディージャケットに関しては、見えないところにオシャレをするところがイキなのではと(笑)。
>今回のE-P5はグリップが取り外し出来ないので慎重に選んだほうが良いですよ
全くもってその通りですね。
最後にプレミアムカタログから、
『カラーリングは、E-P5のボディーに合わせた2種類をご用意。(中略)奥深い表情で、E-P5を至高の1台へと昇華させる、心づくしの職人仕事。その極上の質感をぜひ、あなたの手に。』
うまい文章じゃ。^_^
書込番号:16269949
0点

似合うか似合わないかは好みの問題。
気に入ったのを買った人の勝ちさ^^
飽きたら素敵なボディージャケットを着せちゃえばいいし。
でも、プレミアムの方が売るときは価格差以上に高くなるかもね、売らないけど・・・
書込番号:16270032
1点

ちなみに小川町でシルバーや標準グリップの実物と見比べて、E-P3はシルバーでしたが、今回はブラックのプレミアムにしました(E-P3のブラックとは違って素敵でしたので)。
書込番号:16270040
0点

それよりも早くAki-Asahiから張り革出ないかなー
絶対にジャパンホビーツールの物よりもクオリティーが高いから・・・・・
書込番号:16270049
0点

そういえばこのスレ、プレミアムカタログのスレだった・・・・・・・
貰ったプレミアムカタログは既に醤油をこぼしてゴミ箱行き・・・・
書込番号:16270067
1点

プレミアムって、カタログに希少性持たせてそれを高付加価値と位置づけるのは無理があるんじゃないか、オリンパス。マーケティングのネタ切れすぎだろう。しかもカメラは庶民派カメラだぞ。軽トラのプレミアムカタログ。吉野家のプレミアムカタログ。PENのプレミアムカタログ。そんな詐欺っぽいプレミアム感なんかより、もっと別の付加価値の付け方があるだろう。
カタログの切り開きページ開いたら壇蜜がガバっと、いや違った、ガバっと割引券が出てくるとか。
庶民はそういう週刊実話的なプレミアム感を欲してるんだぞ、オリンパス。
ついでに言っとくと、PENのイメキャラはあおいちゃんより壇蜜のほうがいいと思う。
書込番号:16271090
0点

難しいことはよく分かりませんが、ようこそここへさんが、壇蜜を好きなことだけはよく分かりました。(笑)
書込番号:16272161
3点

あおいちゃんのままでよいと思います。
カタログの本来の目的からすれば、スペックをずらずら並べるだけのものでよいと思います。
プレミアムカタログは設計思想やE-P5への思いなどが書かれており、ユーザとの共感・・というよりかはほぼ自画自賛の記事にも見えますが、それでも単なるカタログからは見ることのできないE-P5の一面を見ることができるので良いと思います。
何によりも、一ページではありますが、あおいちゃんが載っていることが私には重要かもしれません。
書込番号:16273060
0点

あおいちゃんはRLでも写真をとるんでいいと思います。
壇蜜はカメラより滋養強壮剤がお似合い・・・
書込番号:16275390
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2013a/nr130510campaignj.jsp
既に5/11、12東京で開催されたPENコレクション2013が5/18(土)、19(日)に大阪の阪急梅田駅ビッグマン前広場他で開催されます。
オリから届いたメール記載の案内を添付して置きます。
>>
※入場無料
※PENコレクション会場とトークイベント会場は異なりますのでご注意願います。
【PENコレクション2013】
会場:阪急梅田駅 ビッグマン前広場
(大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急梅田駅1階中央コンコース階段西側)
日時: 5月18日(土) 11:00−19:00 5月19日(日) 11:00−18:00
内容:●新製品PEN E-P5/E-PL6 Touch&TRY
●STYLUS Touch&TRY
●新製品レンズ Touch&TRY
●OM-D・Eシリーズ Touch&TRY
●技術展示
●アクセサリー展示
【トークイベント】 5月18日(土) 10:00−18:00のみ
会場:オリンパスプラザ大阪
(大阪府大阪市西区阿波座1-6-1 MID西本町ビル)
内容 ●プロカメラマントークイベント *一部予約席あり
トークイベント講師:プロカメラマン 斎藤 巧一郎氏、鶴巻 育子氏
<<
オリンパスプラザ大阪の位置は下記のとおり
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/olympusplaza/osaka/
1点

情報ありがとうございます。ビッグマンの方で触ってみたいです。
書込番号:16140704
1点

触ってみたい気もするし、触らぬ神に・・・とも言うし・・・
書込番号:16142327
1点

リンク先には書かれてますが、メールの内容添付では書き逃してました。
5/18(土)オリンパスプラザ大阪で行われるプロカメラマンによるトークイベント会場でも、新製品のタッチ&トライが出来ますから、梅田の喧騒を避けてトークを聞いてついでに新製品も見たい方は土曜日のオリンパスプラザ大阪の方がお奨めですね^o^/。
書込番号:16142365
2点

土曜日は、RICOH GRのイベントとハシゴですわ。
せわしくなります (^^;
開催週をずらしてくれれば、よかったのになあ。
書込番号:16142781
1点

salomon2007さんのお薦めどおり、梅田の混雑を避け オリンパスプラザへ行ってきました。
ところが場所を間違えた。てっきり堺筋本町にあると勘違いしてた。一度行ったことあるのに。
地上に出ても見覚えのあるビルもなく、スマホで調べて四ツ橋筋にあることが判明。
堺筋からセンタービル内通って四ツ橋筋まで歩きました。おかげで良い運動になった。
残念ながらトークイベントは終わってましたが、ゆったり見ることができました。
PENってPEN-Liteよりも大きいんですね。分かってはいたけどこれほどとは。
私は男にしては手が小さいんですが、E-P5の大きさは丁度良かったです。
E-P5凄く良いですね。重さも大きさも何もかも気にいりました。
書込番号:16147478
1点

私は昨日、梅田ビッグマンに行ってきました。
夕方4時頃まではまだ触れましたけど、5時を過ぎた頃にはかなりの人だかりでしたね。
実際に触ってみるとますますE-P5のシルバーがカッコ良かったです。
「OLYMPUS PEN」のロゴも新鮮でした。
書込番号:16152210
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
ボディージャケットを買おうかどうか迷っています。今回はプレミアムバージョンもあり、通常バージョンなら黒色だったのですが余計に迷います。
E-P3の時も買おうとしたのですが、底部分がネジが出ていて真っ直ぐ立たない、電池充電の度にジャケットを外さなければならないのが嫌で買いませんでした。おかげで僕のE-P3の底部分は傷が結構あります(大事に使ってるんですが)。
Amazonに多くの商品写真が出ているので観察したところ、プレミアムなら付け外しが楽そうだが、三脚やUSB、電池充電など外す必要がありそう。
通常バージョンは、電池充電(交換)の時のみ外す必要がありそうですが、付け外しが面倒そう。
また、E-P3用のボディージャケットと違い、グリップ部分を隠すようなデザインになってしまい、個人的にはマイナスです。
プレミアムイチ押し派、ボディージャケットなんか付けない派、非純正待ち派など、ボディージャケットについての皆様のご意見を聞きたいです。
0点

ファイヴGさん、返信ありがとうございます。
サードパーティー製品について詳しくないので、勉強になります。GARIZだけしか知りませんでした。また、プレミアムジャケ&ストラップが届きましたら、感想をお待ちしております。
ストラップについてですが、僕はAcruのストラップを買いました。通販もやっているのですが、大阪市にある実店舗まで行くと、ほぼフルオーダーできます。
僕の場合は、表面がグリーンで裏面がチョコ、肩パッドをブラウンにしました。長さの指定はもちろん、糸の色まで選べ、型押しによる文字入れまでできました(僕の場合は、OLYMPUS PENと入れた)。ちなみに値段は、通販の場合とほとんど変わりません(+数百円程度)でした。
使って数ヶ月になりますが、型押し文字がほぼ消えかかってる(文字のサイズを大か小か選べるが、大は消えやすい)のと、グリーンが色褪せてきました。このグリーンが気に入って購入したので、凄く残念です。
最近になって、E-P3用のジャケットが安くなっていたので、今更ながら購入してみました。グリップ部分が隠れないデザインは良いですが、底部分のネジが出っ張ってるのはカッコ悪過ぎ(E-PL5の時には解決済み)。
調子に乗って、純正ストラップも購入してみましたが、Acru製と比べてしまうと、かなり安っぽいです。さすがに値段が違いますが。
プレミアム純正ストラップは、デザインは微妙ですが、たしかに幅広なのが良さそうですよね。ノクトンなどの重いレンズを装着していると、首にかなりの負担を感じます。
書込番号:16497201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

にゃ〜ご mark2さん、こんにちは。
Acruのストラップ、食い入るように見てます。
隣のE-P3ジャケ写真があることに気付かなかったぐらい。
自分好みにオーダー出来るんですね。素晴らしい。
色あせたグリーンですが、購入した本人にとっては色の差を感じるだろうけど、
第三者から見ると、渋いモスグリーンに見えますよ。
Acruさんは知りませんでした。地元大阪だから応援したいですね。
もちろんデザインが良いから選ぶんですが。
ネイビーも良いですね。ハンドストラップにバンナイズの布製を使ってますが、
E-P5のシルバーにネイビーは結構合いますよ。革の方が渋くてカッコ良いですが。
http://www.vannuys.co.jp/n_index/index_29.html
以前から欲しかったグリップベルトも売ってますね。E-410には小さすぎるかな?
でもここは品切れが多いのは残念。いやむしろ助かるか(苦笑)
E-P3のストラップはペラペラのやつかな?茶色買いました。
でもカメラに取り付ける部分の色のせいか、革らしさがないというか
女性用という感じでおっさんには合わないですね。
E-P5を購入してから撮影への意欲が増したのは良いけど、
同時にミーハーな方向にも向いてしまい、ドレスアップだの
GX7や富士のX-M1やX-E1とか、クラシカルなデザインに興味が湧いてきました。
AFできないノクトンなどのレンズも。。。
ノクトンって良くわからないんですけど、柔らかく写るんですね。
オリのジャケ&ストラップは出荷済みになってました。
いつの出荷? 昨日チェックするべきだった。
書込番号:16498426
1点

上記レスを書きこんだあと直ぐに届きました。
見た感じはネットで見た写真とそっくりそのまんま。いたってシンプルそのもの。
オシャレな社外品を見慣れてしまったので、ちょっと物足りなく感じます。
眺めて楽しむよりジックリ味が出るまで使いこむという感じ。
今日は曇りで室内も暗めのためか、ちょっと赤茶っぽく見えます。
外で見るとそれほど赤くもない。こればっかりは好みの問題。(私は赤くない方が好み)
慌てて買わずジックリ選んでも良いかも知れません。
でもプレミアムは数が限られてるようだから、その点はご注意。
ジャケットの底ですが、約1cmぐらいシッカリした厚みがあるので、底はたわまない。
その分ボディの高さと厚みが増すので、手の大きい(普通)人にとっては都合良いかも。
私は手が小さいので、小指が底に掛けづらくなりました。
これだけの厚みなら、三脚穴付けられただろうけど、デザイン優先であえて付けなかったかも。
ジャケをボディに引っかける部分が、掌に当たるので不快です。
これに関しては社外品も同じかな。
ストラップの首部分は写真よりも細い印象(丁度良い)。
ロゴは4枚目の写真の部分のみ。(内側)ジャケットのロゴはジャケの内側のタグのみ。
どちらもロゴは見えにくいので良いです。
試しにE-PL5・E-PL3・E-PM1にジャケを付けようとしましたが、
三脚穴の位置が離れてるので無理でした。
> グリップ部分が隠れないデザインは良いですが、
これは私も同感。ちょっと見えるぐらいがイキですね。
KAZAがチラリと見せてますね。まだ発売してないけど。
https://www.facebook.com/kaza.deluxe#!/photo.php?fbid=495268097217390&set=a.114736915270512.19732.114723465271857&type=1&theater
書込番号:16498996
2点

わぉ、ファイヴGさん、写真とレポートありがとうございます。
写真で見る限り、なかなか良さそうと思ったのですが、ファイヴGさんの評価がパッとしないですねぇ。^_^
確かに赤っぽいのがイマイチですが、野球のグローブを思い出しました。使って馴染んでいくうちに、良い感じになりそうです。
グリップ部のチラ見せは、オリンパスに報告し、E-P6あたりで採用してもらいましょう。
もう一日考えてみて、購入を決断しよっと。
ノクトンとAcruの写真を貼ってみました。
ノクトンは、撮るのが楽しくなるレンズです。重くて単焦点でマニュアルフォーカスと、旅行には全く向いていませんが、気軽に散歩するのに使用してます。開放で撮ろうとすると、すぐに露出オーバーする手のかかるレンズですが、手持ちのレンズ一本だけしか残せないならば、迷わずノクトンを選びます(ちなみにパナライカ25mm・12mm・75mmなど持ってます)。そう思わせるレンズです。まぁ、万人にオススメは出来ないですが。^_^
ファイヴGさんも大阪人ですか。では通販でなく、Acruの店でオーダーすることをオススメします。もし行かれるならば、ある程度完成品を想像しておくと、早く決められて良いと思います。あと、カメラ持参は必ず。ちゃんとサイズも合わせてくれるので。グリップベルトもOKになるかも。
個人的には、せっかくオーダー出来るのだから、普通の黒や茶色よりも、ネイビーやグリーンなどにした方が特別な感じが出ると思います。
書込番号:16499853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

にゃ〜ご mark2さん、こんにちは。そうです。野球のグローブ。懐かしい。
赤っぽいこと以外は満足してます。ただ社外品を見過ぎただけ。
今日も雨でちゃんとした色が見えないのが残念。でも購入して大正解だと思ってます。
ノクトンの写真ありがとうございます。見ようによってはジオラマっぽいですね。
ノクトンはE-P5オーナーズBOOKの写真を見て興味を持ちました。
柔らかくとろけるようなポートレート。
もっとも撮影の腕は違うし、これを撮影するために何人もスタッフが関わってるから元から違う。
それとE-P5を手に入れてから、MFが楽しくなってきたのも理由。
パナライカ25mm・12mm・75mmは私が欲しいレンズばかりですね。
フォーサーズ用パナライカ25mmは持っていて、ZUIKO 50mmMacroと共に一番気にいってますが、
なにぶん重い。PENとの持った感じのバランスもあまり良く無い印象。写りは最高なのに。
12mmはそれほど興味なかったけど、オーナーズBOOKでもカタログ等でも、良い写真ばかり。
Acruに行く際はオススメどおり、お店でオーダーすることにします。心斎橋ですね。
最近フラッシュや三脚を購入したので当分行けそうにもないですが。
ストラップの表はネイビー、裏は黒か極薄茶色がいいかな?
ストラップもさることながらE-410用のグリップベルトはぜひ作りたいです。極薄茶色。
E-410に付けてるイメージが頭の中で湧きあがってます。今はこれが一番楽しみ。
良い店を紹介して頂いてありがとうございました。
プレミアムジャケットは準備中とのことだから、再発されると思います。
売り切れる前に各社出そろって比べられるようになれば良いですね。
書込番号:16502064
1点

iPhone撮影で失礼。
プレミアムジャケット、私も本日届きましたー。
手前味噌ながら、白には良く似合ってると思います。
純正らしく、オーソドックスな中にも質感は高く、安定感のある魅力というか。
つけ外しが楽なので、カード取り出しなども快適です。
(三脚穴へのねじ止めが無く、ストラップにホックで引っ掛けてるだけなので)
プレミアムグリップが隠れるのも、考えようによっては見えない部分へのこだわりで良いんじゃないかと(笑)
少なくとも握り具合に関しては、プレミアムグリップ製品単体よりも向上してますし。
ん?それなら最初からプレミアムグリップ版を買うなってハナシ?(^_^;)
書込番号:16502605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

貼り付けた画像はiphone経由のため、画質劣化しております。
ファイヴGさん
プレミアム本革ジャケット購入して大正解でしたか。おかげで僕も購入を決めました。でも、いまだオリオンでは購入不可みたいですね。くやし〜。^_^
12mmは良いですよ〜。ノクトン買う前は、お気に入り度No.1レンズでした。あまり話題になっていませんが、スナップショットフォーカス時のリングの感触が、17mmよりしっとりしています。17mmはカスカスで安っぽいですよね。
75mmは、まだ購入したばかりで画角に慣れません。とりあえず、ニャンコ撮りには活躍するでしょうから、心配はしていませんが。素人の僕でも、解像度が凄いのは伝わってきます。
Acruについて。型押し文字入れるならば、文字サイズ小が絶対オススメ。大サイズは消える。僕みたいに『OLYMPUS PEN』なんて入れるのは稀で、ふつうは『k.Okada』みたいに名前を入れるみたいです。あと、裏は極薄茶色に一票。^_^
ya-shuさん、お久しぶりです。
とうとう、白PEN&プレミアムジャケ完成ですね。PENシルバーにプレミアムジャケの時は、少し赤っぽいのが気になりましたが、白だとコントラストが強調され気になりませんね。
貼って下さった写真を拝見してると、プレミアムグリップが見たくなってきます。でもやっぱグリップちょい見せの方が、相手に与える影響が大な気がします。ちょっとジャケット取ってみて、と言われるみたいな(笑)。ミーハーですみません。
書込番号:16503682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

にゃ〜ご mark2さん、こんにちは。
ノクトンと12mmの写真ありがとう。1枚目の写真良いですね。
ファンタジックフォーカスみたい。イメージどおりですね。欲しい〜
クッキリすっきりが好きな私も好みが変わってきました。
パナライカの新型も気になります。でもノクトンの使い難さに惹かれます。
プレミアム本革はストラップも準備中になってしまいましたね。人気ということ?
今日もどんより曇りなのに、赤っぽさが気にならないです。
日によって気持ちを揺さぶってくれる憎い奴。
12mmは悩ましいけど、今度12-40mmが出るのでそちらも気になります。
75mmは私のような持ってないド素人にも綺麗に見えます。素晴らしい!
m4/3で4/3レンズ(松や50mm Macroなど)に迫るのは、今のところこれだけでしょうね。
型押し文字は迷います。私の名前はあまりカッコよくないし、思い入れの言葉もない。
好きな曲のタイトルでも入れようかな? 映画の名台詞とか。
白のPENは個性的ですね。予約は極端に少なかったという記事を見ましたが、
それだけに白というだけでプレミアム度が高いです。
しかし今度のペンはいくら眺めていても飽きませんね。
機能的にも画質も取り残されようと、ずっと使っていきたいです。
書込番号:16509722
1点

ファイヴGさん、こんばんは。
プレミアム本革ボディージャケット、一日に何度もオリオンショップを覗いているんですが・・。いまだ準備中ですね。ストラップの方は、今は買えるみたいですよ。
型押し文字は、裏にこっそり『T.Y』(山田太郎の場合)と入れておけば、愛着が増す気がします。新婚さんなら、『Tarou & Hanako』なんて入れるんかなぁ。チキショー寂しいぜ。f^_^;
12-40mmは、今1番気になってる話題です。早く発売して欲しいですねぇ。値段は? 写りは? 重量は? 気になります。
書込番号:16511933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プレミアム本革ボディージャケット
オリオンにて、まさかの販売終了。
書込番号:16516674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際に買えるかどうかわかりませんが、検索すると他店で売ってる店がいくつか見つかります。
オリンパスほどの割引はありませんが。
http://tokiwa-camera.co.jp/auto/shopping/auto6515.html
書込番号:16516739
1点

ファイヴGさん、ナイスです!
紹介してもらったトキワカメラさんで、注文できました。僕が注文完了すると、在庫なしになったので、最後の一個だったのかな?
仕事の休憩中に、オリオンで販売終了を知り、こちらに投稿。ファイヴGさんからの返信を読んですぐに注文しようとしたら、休憩時間終了で、仕事中ずっとソワソワしてました。注文出来て良かったです(送料プラスでほぼ定価になったけど)。
やっぱ数量限定は何があるか分からんから、予約せなあかんなぁと思い知らされました。12mmのブラックバージョンやXZ-1のシルバーのキットみたいに売れ残る場合も多々あるけど。
トキワカメラさんといえば、
http://s.kakaku.com/bbs/J0000008198/SortID=16406060/
こちらのスレで話題となった『CS-16』がまだ売っています。早い者勝ちです。
http://www.tokiwa-camera.co.jp/auto/shopping/auto1621.html
書込番号:16517548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入できて良かったですね。でも全店完売なだけに、到着するまで油断できません。
店の情報をロクに調べもせずアップしたので心配でしたが、問題の無いお店で良かった。
VF-4の入れ物は百均で買いました。
マジックテープ使用でホックの部分もプラスチック。
金属部分が一切ないので、VF-4の傷の心配がない。色も黒じゃない方が分かりやすい。
ベルトを通す部分など耐久性は心配なので、吊るさずバッグに入れた方がいいですね。
フラッシュ(FL-300R)などの小物類の入れ物も百均のを使ってます。
FL-300Rは入れ物が付属してましたが、黒だと誤って踏みつぶしそうなので、
グレー(VF-4用と同じ色)のを買いました。
他には単色だけでなく、チェッカーや水玉とか、カメラ用品とは
思えないガラもあって楽しいです。探せば豹柄なんてのもあるかも。
クッション性がある生地とはいえハードタイプではないので、
保護というより単なる入れ物。年寄りには薬入れとしても重宝します。
書込番号:16518399
1点

おかげ様でギリギリで、プレミアム本革ボディージャケットを入手できました。
E-P3の通常のボディージャケットと比べてみると、まずは革の匂いがありますね。厚みは同じぐらいですが、プレミアムの方が柔らかみがあります。
デザイン的にはグリップが隠れないE-P3用の方が好きですが、プレミアムの方がホールドし易いですね。あっ、E-P5用のは通常ジャケットもグリップ隠れましたね。
結局、通常版とプレミアム版の差は革の質であり、それは柔らかさ(+匂い)に大きな違いが出ているように思いました。通常版はとにかく堅く、プレミアム版は柔らかいというか弾力があります。
最初は、黒色のボディージャケットを欲しいと思っていたのですが、今では茶色の方が似合ってると思っちゃってます。もちろん、入手できて大満足です。
ファイヴGさんもya-shuさんも、プレミアム版の純正ストラップ付けてますね。僕も・・?
書込番号:16526629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プレミアム・ジャケット、ちゃんと手に入って本当に良かったです。
写真を見た限りストラップとマッチしてますね。
プレミアム版ストラップはジャケット同様の柔らかい革で、
プレミアム・ジャケットと統一感あるけど、
「個性的」という点では社外品の方が勝ってると思います。
なんてこと言ってる間に、また品切れになってたりして。
今日初めてプレミアム・ジャケ&ストラップを付けて外出しました。
グランフロント大阪に行きましたが、みんなカメラの方を見て「カッコイイ!」と
言ってました。実際に声には出してませんでしたが、心の声が聞こえてきました。
プレミアム買って本当良かった。
グランフロント大阪が目的ではなく、パナのGX7イベント目当て。
GX7かなり欲しい気持ちが高まってましたが、実物を見て少しトーンダウン。
気にいらないところは無いですし、E-P5と比べても勝ってる部分があるようだけど、
果たして自分がそこまでの能力を要求するか?と疑問に感じました。
古いフォーサーズカメラでさえ満足してるぐらいですから。
画質が向上してるらしいけど、同じようなセンサーで果たしでどこまで違いを感じるか?
まだ撮影した写真が多く出回ってない今の時点では、ちょっと分かりかねる。
GX7のおまけ革ジャケットは、Webの写真よりも実物の方が良かった。
色は蛍光灯のイベント会場で見た限り、E-P5プレミアム革とよく似た色。
ツルツル表面だったので、その点はプレミアム革の方が質感が良いです。
構造はオリとよく似ていて厚底。E-P3用ジャケと同様、ネジ穴にネジ穴を通すタイプ。
しまった。写真を撮ってくれば良かった。
ノクトンも触ってきました。一番興味あるのは42.5mmだけど、使用中だったのか出てきませんでした。
ノクトンや他のパナレンズをとっかえひっかえE-P5に付けて、撮影させてもらいました。
パナの人、優しい〜。パナカメラをゴリ押しするでもなく、色々試させてくれました。
書込番号:16528850
1点

ファイヴGさん、こんにちは。
>みんなカメラの方を見て「カッコイイ!」と言ってました。実際に声には出してませんでしたが、心の声が聞こえてきました。
少し自意識過剰では?と思ったのですが(笑)、カメラのイベントがあったようなので、カメラ好きの人が多かったと思われます。確かにカメラに視線を感じる時はありますね。それで、「おっ、かっこいい!」か「けっ、女子カメラかよ!」と思っているのかも、何と無く分かります。^_^
僕もいつも観光客のカメラに視線がいってしまいます。ちなみに女性が白PEN持っていると、ニッコリしてしまいます。
GX7は、前評判が高いみたいですね。E-P5で期待されたファインダー内蔵が、一番の特長だと思っています。でも個人的には、デザインはE-P5が上だと思います。
カメラに対しては浮気心は出ないみたいで、他のカメラはあまり気になりません。高級コンデジは、サブに・・とちょっと気持ちが揺さぶられますが(笑)。
書込番号:16532353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日フォトパス事務局よりメールが来ましたが、どうやらホックに不良があって、交換対応だとか。
ただし、今から材料調達して作り直すので3か月後ってこと?
え?(^_^;)
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/info/if20130902.html
個人的には、あそこのホックが外れやすくなってもそれほど危険や不都合を感じないので、様子を見ながら3か月間は普通に使ってみようかと・・・。
書込番号:16536738
1点

なななななな、なんと!?
異様に早い販売終了には、このような裏事情があったんですね(多分)。
3か月もの間、代替品(おそらく通常版)も嫌なんで、僕もそのまま待つつもりです。ですが、革が良い感じに色が変わり始めて愛着がわいてきたところで、新品と交換になりそう。
ya-shuさん、素早い情報提供ありがとうございました。
書込番号:16536888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃ〜ご mark2さん
自分のP5についてるストラップは純正プレミアムじゃないですよ。
E-M5の頃に購入した「ZKIN」というブランドのものです。(^_^)
http://www.frontrunner.jp/product/zkin/
書込番号:16539768
1点

ya-shuさん、これは失礼しました。
ほうほう、ZKINというブランドで、香港の会社ですか。
サイトに飛んで、ちょっと商品を見ましたが、バッグがめちゃカッコイイですね。それなりのお値段ですが。f^_^;
ヨドバシカメラのネットで買えるみたいですね。ご紹介ありがとうございました。
書込番号:16540026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





