OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット のクチコミ掲示板

(7277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

CP+の青い布の中身は、これだったのか?

2013/05/11 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデル

ショーケース内に青い布を被せた「OLYMPUS PEN E-P3後継機」を展示。発売時期以外の情報は無かった。
展示会以後、E-7も含めて期待をしていたが少しインパクトに掛けるのでは・・・
P3を使いながら、少し価格の下がるのを待ちますか?

書込番号:16121449

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/11 20:24(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130510_598826.html


PENシリーズのフラッグシップだそうですから、これでしょうね?

書込番号:16122312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2013/05/12 17:55(1年以上前)

これですね。
噂のハイエンドモデルは…。

書込番号:16125673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

E-P5 公式プロモーション動画3本

2013/05/11 09:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

返信する
kyo-mさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/11 11:30(1年以上前)

Ustreamの中継ですが、今日の東京の「PENコレクション2013」のトークイベント、11時半から配信あります。
PEN開発者の方も出演されるようです。
http://fotopus.com/olympuslive/

書込番号:16120422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/11 17:19(1年以上前)

情報提供サンクスです^o^/。
夕方の清水カメラマンのファーストインプレッションを観れました^o^/。

インターバル撮影で撮った写真をタイムラプスで動画に変換して観るという使い方が新鮮でしたね。
ビル街の上空の雲の移動とともにビルの色が光の当たった状態から影になる状態までの変化を見ることができるなど、使ってみると面白いと思いました。

書込番号:16121584

ナイスクチコミ!1


kyo-mさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/11 18:02(1年以上前)

今日のトークイベントのUstream中継ですが、現在のところ、全てのプログラム(6つ)をUstreamのアーカイブに残してくれています。
自分は中継を部分的にしか見られませんでしたが、開発の興味深い話も少し聞けました。
後で興味のあるプログラムを聞いてみようと思います。

書込番号:16121745

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信15

お気に入りに追加

標準

かなり魅力的ですね

2013/05/11 02:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:88件

期待していましたが期待以上です。

ISO100,1/8000秒で晴天の中で、明るい単焦点を開放で使うのが今から楽しみです。(さすがに厳しい?)
下のラベンダーの写真なんて最高です。まさに待ち望んでいたものです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep5/feature/index3.html

質感も良さそうだしデザインもかなりいい。
操作感も良さそうだし、ダイヤル2*2とはビックリです(あんまり見かけないので、実際良いかは不明ですが)。
スーパースポットAFはちょっとやりすぎじゃない?って思うくらい、精緻なピント合わせが
できそうですね。普段は使わないかもしれないけど、ここぞという時は活躍しそう。
可動式モニターもいい感じですね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep5/feature/index6.html

Wi-Fiなんて別にどうでもいいやって思ってたけど、商品ページを見ると面白そうだし便利そう。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep5/feature/index2.html

5軸手ぶれ補正は、OMDユーザはかなり満足しているようで、不満の声なんてほとんど出ていないと思うけど
さらにパワーアップさせたようですね。流し撮り自動検知なんてかゆいところに手が届いていて嬉しいです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep5/feature/index4.html

アートフィルタの拡充がないのが残念だけど、フォトストーリーという新しい機能がつきました。
むしろアートフィルターは種類が増えていくだけで、今後は変なフィルターが追加されていくなんだろうな、
とあまり期待はしていなかったので、予想を裏切られて嬉しいです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep5/feature/index5.html

やっぱりPENはデザイン重視ですよね。今回もかっこいいです。
ていうか最近だと一番じゃないですか?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep5/feature/index.html

ここには書きれいないくらい他にも魅力的な新機能がたくさんで嬉しいです。しかも、どれもよく考えられている印象です。
なんか今までよりも気合が入っているような気がするのですが、気のせいでしょうか。

●とはいえ残念なところ
・防塵防滴にしてほしかった。(特に防滴)
・EVFなしのレンズキットも欲しい。
・ちょっと高いかも。
・やっぱり重くなってしまった。

不満点も書きましたが、長所がたくさんなので、そこまで不満じゃありません。
ここまでやってくれたオリンパスさんに感謝!

書込番号:16119469

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:120件

2013/05/11 05:39(1年以上前)

感謝の気持ちがあるなら買っやって下さい

書込番号:16119588

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/11 06:32(1年以上前)

これの登場で、価格的に影響が予測できるEーM5との…どっち買おうか?…的な綱引きは悩みの種になりそうですね。

書込番号:16119642

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/11 07:30(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000008190/

ボディのみなら9万円弱のようですね。

書込番号:16119734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2013/05/11 11:17(1年以上前)

あと個人的な不満点を敢えてあげるとすれば、
USB充電に対応してほしかった、、
(今手元のカメラがUSB充電対応なのですが、使いだすと
便利さが身にしみます)

書込番号:16120376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2013/05/11 12:06(1年以上前)

ゲッ、このクラスでAEロック独立ボタンが無い。
まさかFn共用かよ…
あきれた…信じられねぇ…

書込番号:16120560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/11 14:09(1年以上前)

>斜め方向への流し撮りにも対応するという
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130510_598826.html

え、今まで斜め方向への流し撮りには非対応だったんですか?
てことは、縦位置での横方向流し撮りは IS が非対応だったってことでしょうか?
何か変なの、って思いますが。

書込番号:16121006

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/05/11 17:02(1年以上前)

>縦位置での横方向流し撮りは IS が非対応だったってことでしょうか?

それはご自身が書いているように斜めでなく横方向でしょ。

書込番号:16121529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/11 21:15(1年以上前)

斜め方向って左右方向(パン)と上下方向(チルト)とのベクトル合成です。
従来製品は左右方向の流し撮りには対応していたのでしょう。今回新たに斜め方向に対応したってことは、従来製品は上下方向には対応していなかったのかな? という意味です。

書込番号:16122518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/05/11 21:22(1年以上前)

京都のおっさんさん

こんばんは。

E-M5は縦方向か横方向かセレクトするタイプで、
どちらかの補正効果ををキャンセルするという仕組みでした。
すなわち斜め方向には対応していなかったのです。

書込番号:16122544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/11 22:30(1年以上前)

なるほど。
両方同時にキャンセルするのはわけもないことでしょうが、それをしなかったってことは要望が無かったのか、あるいは必要無いと判断していたのかってことなのでしょう。

書込番号:16122880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/11 22:45(1年以上前)

E-P3 の説明書を読んで理解しました。従来は流し撮りの方向をユーザーが指定するのですね。てっきり自動検知するものだと思ってました。
新型は自動検知できるようになったようで、斜め方向の対応は当たり前ではありますね。

書込番号:16122952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/11 22:53(1年以上前)

Tubby spongesさん ご教授ありがとうございました。ようやく理解できました。

書込番号:16122988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/05/11 22:55(1年以上前)

京都のおっさんさん、こんばんは。

両方同時キャンセルだと、それは「手ブレ補正OFF」ということでは?

これまでの流し撮り対応手ブレ補正は、画面の長辺・短辺方向のどちらかに平行方向のみのカメラのパンニングに対応していました。
こんどの手ブレ補正は、画面軸に斜め方向のパンニングにも対応するということですね。すばらしいことに、ブランコのような円弧状の流し撮りにも対応するとか。

書込番号:16123003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/14 10:55(1年以上前)

流し撮りの自動検知がキーポイントの技術です。

従来型を「流し撮り対応手ブレ補正」と書けば聞こえは良いですが、単なる IS OFF の縦横独立バージョンなだけ。
縦横両方同時に IS OFF にしたのを「三脚撮り対応手ブレ補正」なんて聞いたこと無い。ふつうに「IS OFF」または「本製品に手ブレ補正は付いておりません」です。

もっとも、「片側 IS OFF」を「IS の流し撮りモード」と呼称するのは他社にもありそうですが。

書込番号:16131682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2013/05/16 01:54(1年以上前)

PENコレクションのトークの動画を見ていると、
流し撮り最中の回転方向の手ブレ補正はオリンパスが
初めてだそうです。

「流し撮りの手ぶれ補正」とかくと、今まであったものと同じで、
目新しく聞こえないから、しっかり説明してくるように、と開発者に
言われたと、トークをおこなう開発部長がコメントしていました。

書込番号:16138125

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング