OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット のクチコミ掲示板

(7277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

標準

あぁーん、ダメな私ねー♪

2015/11/20 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデル

クチコミ投稿数:1022件

昨日、中国の無錫へ出張致し、お客様の接待が終わりホテルへ帰った時の事です。
直ぐに寝てしまえば良いものを価格.comを見てしまいましたら、P5が知らないうちに安くなっているではないですか(驚)
懲りずに、酔った勢いでポチってしまいました。

今朝、また、やってもうた(><)と後悔半分、嬉しさ半分(^^)

これでボディは、M5、P3、P5、GM1、D5300の5台となりました。
基本3台までしか保有しないという信念を持っておりますので(それより多いと防湿庫行きとなる)、これからじっくりどれが自分に合っているかを審査したいと思います。
多分、新しく買った、D5300、GM1、P5が残るのかな?
っと思いながらも、自分が最終的にどれを選ぶのか興味深々です(^^)

書込番号:19336084

ナイスクチコミ!2


返信する
mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/11/20 22:41(1年以上前)


こんばんわ^o^

P5いまめっちゃ下がってますね(^◇^;)
P6だかP7がでる予兆でしょうか。

買いではありますよね^o^

書込番号:19336091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/20 22:57(1年以上前)

>ギイチャンズさん
お久しぶりです!

わっはっはっはっは、やっちゃいましたね♪
おめでとうございまーす(^o^)

その中で、残るのは、GM1とP5、なぜかM3が入っている。。と勝手に予想!(笑)

書込番号:19336154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/11/20 23:34(1年以上前)

ギイチャンズさんがダメな貴方なら…あたしゃダメダメの二乗ですo(^o^)o

書込番号:19336286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/20 23:45(1年以上前)

欲しいっ☆
…けど金が無い(T-T)
あても無い(収入大幅源)…(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:19336326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/21 00:12(1年以上前)

>ギイチャンズさん
私自身,カメラ断捨離は身を削る痛みを味わいました
幾多のマイクロ4/3のカメラ&レンズの凡てを手離して尚
再考,個々の魅力あるレンズを撮影に活かすべく
その礎となるべきカメラの選択肢にolympus E-P5は
価格を考慮すると,今最も理想に近い
G1XUと云うデジカメで,その着脱を含め,
外付けEVFでの撮影をトレーニング?中です

書込番号:19336427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/21 07:24(1年以上前)

ギイチャンズさん
レンズは?!

書込番号:19336851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2015/11/21 10:10(1年以上前)

皆様 おはようございます
昨晩はスレ建てさせて頂いた後、出張の疲れか出て早々と寝てしまいました。
レス出来ず、大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m

mhfgさん
<P6だかP7がでる予兆でしょうか>
そうかもしれませんね。
私はそのお考えの他に、

@P5でPシリーズが終わる
A今の形態では売れないので、全く新しいPシリーズに変わる

も想定して、P5は初代から引き継いだ今のコンセプトの最後のPシリーズになるかな?と思い買い時をうかがっておりました。
で、私の想定価格まで落ちて来たので、自動的に?ポチってしまいました(焦)
GM1sの購入の時もそうですが、私のカメラの買い方って株取引みたいです(笑)

TT28さん
<わっはっはっはっは、やっちゃいましたね♪>
豪快な笑い声ですね(;^_^A

<おめでとうございまーす(^o^)>
ありがとうございますm(_ _)m

<その中で、残るのは、GM1とP5、なぜかM3が入っている。。と勝手に予想!(笑)>
予想ありがとうございます。
M3とは?ベンツでしょうか?それともOMDの新型?(笑)

書込番号:19337234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2015/11/21 10:20(1年以上前)

松永弾正さん
あはははは、ダメの上級者さんだと思います(笑)
松永弾正さんの普段の投稿を拝見致しますと、カメラに対する「愛」を感じます。
複数のカメラを同時に愛せるなんて、素晴らしいです。
私は3台までです(笑)

ほら男爵さん
あー、、、
私は海外赴任手当のおかげで、しこしこと何とか買い替えが可能な状態にあります。
でも、日本に戻ったら、きっとほら男爵さんと同じ状況になります(汗)

書込番号:19337262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2015/11/21 10:38(1年以上前)

Vinsonmassifさん
お気持ち良く分ります。

どのカメラもレンズも、気になって→調べて→手に入れたものが殆どでしょうから、それらには良い点が必ずある訳です。
でも、使っているうちに気になる点が出て来て、それを補うものや越える良いものが出てくると、「あらら?」と、いつの間にか当初の考えと違うことになってしまう訳です。
ゴチャゴチャとカメラやレンズが沢山有っても気にならない人(それが好きな人)、自分のルールの範囲の台数に抑えたい人(私かな?)、出来るだけ所有物を減らしシンプルにしたい人等、人それぞれカメラに対するスタンスは異なると思います。

でも、どのタイプの人でも、これが自分に取ってのNO1と言うのを、常に模索しているものなのだと思います。
この嬉しくもあり時として悲しくもある、でも、やっぱり楽しい葛藤は、これ以上の物は無いと極めてしまうか、カメラが趣味から外れどうでも良いものになるまで続くのだと思います。

書込番号:19337309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2015/11/21 10:52(1年以上前)

nightbearさん
今回17oF1.8とVF−4付きのものを購入致しましたが、実は本体だけが欲しかったのです。
VF−4は既に1個持ってますし、17oは以前17oF2.8を持っていましたが使用頻度は極小でした。
※PM2の常用レンズにしようと決意した途端、上海でPM2共々盗難に遭い、それ以降この焦点距離のレンズには興味がありません。
よって、上記2アイテムは、マウントすることなく売却を考えております。

単焦点は25oF1.8と45oF1.8を持っており、加えて12−40oF2.8の望遠レンズも有りますので、後欲しいのは12oF2.0と60oマクロです。
PENではその見た目も鑑み、12o、25o、45oを持ち歩けたらなと思ってますが、12−40oを購入してしまったので、なかなか12o購入には踏み切れません(悩)

書込番号:19337334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2015/11/21 11:01(1年以上前)

訂正です。

TT28さん
誤)ベンツ
正)BMW

nightbearさん
誤)12−40oF2.8の望遠レンズ
正)12−40oF2.8の標準ズーム

細かなことですが、失礼致しました。

書込番号:19337363

ナイスクチコミ!0


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/21 11:52(1年以上前)

>ギイチャンズさん
あはは、M3
こっちなら何百台も買えますって(笑)。

書込番号:19337492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/21 14:06(1年以上前)

ギイチャンズさん
そうなんゃ。

書込番号:19337814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2015/11/24 09:57(1年以上前)

ギイチャンズさん、こんにちは。
ついにP5買いましたね!

>多分、新しく買った、D5300、GM1、P5が残るのかな?

いやいやP3も残しましょう。
私はP3持ってませんが、同画質(?)のPL3がなかなか手放せないんですよ。
場合によりますが、P5より好みの画質に写ることもあります。
色も濃厚だし、画質に違いがあって楽しいですよ。

書込番号:19347014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2015/11/25 08:21(1年以上前)

ファイヴGさん
お久しぶりです。
ついに買ってしまいました。

レンタル品でなく(あたりまえですが)購入したものなので、当面5台体制もとい4台体制で様子を見ようと思ってます。
もとい4台体制としましたのは、M5が有ると折角購入したD5300を使わなくなってしまうのです。
ミラーレスしか知らない私は「デジタル一眼レフ機とは何ぞや?」と言う思いがあり、一度使い倒してみようと思って購入しましたが、使い慣れたM5が有るとその出番が、、、
M5に関しては全てが進化したM5markUが有りますので、売却した後もう一度欲しくなったらこちらを買えば良いかと思ってます。

問題なのはP3です。
おっしゃるとおりP3のその絵には、今のオリ機と違うなと素人の私も感じるところがあります。
先般TT28さんに「低感度の透明感」と言う表現を教わり、まさにそれであると実感したところです。
また、そのデザインの良さに、未だに惹かれれております。
ただ、逆にP3の呪縛から解放されないと、P5を愛せない(愛機に出来ない)とも思ってます。
使用用途が同じですので、必ずどちらか一台が防湿庫入りすると思います。

@パナ GM1=ビジネスバッグの中
AD5300=お散歩ショット(通常使用)
BP3orP5=お散歩ショットと旅行(海外出張含む)

GM1は仕事に絡めて、平日常に持ち歩くカメラとなります(コンデジ代わり)。
私にとってD5300は重量物扱い(笑)になりますので「撮るぞ」と言う時に持ち出します(現在のM5の位置)。
P3(orP5)は気分が単焦点に向いた時と、出張や旅行等で長時間持ち歩く時用になります。
で、P5のP3に対する優位点は性能がM5と同等だと思いますので、12-40oF2.8も付けて夜間撮影等もガンガンこなせそうなところです。要は、M5(機能)とP3(PENデザイン)の良いとこ取りのモデルかな?と、、、
っと言うことで、P5がM5とP3の二個一になるのであれば3台体制、ダメな場合は4台体制になるかもしれません。
こんなことで悩めるのって、結構幸せです。
これもP5が安くなって、買えちゃったお蔭ですが(^^)

書込番号:19349598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/25 09:59(1年以上前)

在庫処分?
次が出ないかもしれないから欲しい方は買っておいたほうがいいかも。

書込番号:19349761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2015/11/25 10:31(1年以上前)

HAWAII 5-0さん

そうですよね〜

@P5でPシリーズが終わる
A今の形態では売れないので、全く新しいPシリーズに変わる

と↑に書きましたが、新型が出たとしても今の雰囲気が残るかどうかは分りませんよね。
P5も最後の買い場に入った(株みたいな表現ですみません)と思われますので、

「買うのは何時?」

「今でしょ!」(古!)

っと言うことで、HAWAII 5-0さんの投げかけに賛同致します(^^)

書込番号:19349818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/12/23 00:14(1年以上前)

P5でPシリーズが終わる?
一応開発筋の人がPENがあるって言ってませんでしたっけ…。
心配ですん(;_;

書込番号:19426972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2015/12/30 01:07(1年以上前)

>ひらたか平さん

定かでは無い様ですが皆様の噂に耳を傾けますと、EVF内臓のPEN Fの復刻みたいですね。
それはそれで興味深いです。

現在日本に戻り要約P5を手にしましたが、使用感がP3と全く違いますね?
シャッター音が静かな感じになっていて、半押しするとシューって言う音がします。
ダイヤルの操作感が軽くなったというか、グリっと言う粘りが無くなってしまいカラカラカラって言う感じです。

デザインはやっぱりP3のが好きですが、P5も良くみると可愛いです。
仲良く出来そうな気が致します。

しかし、皆様が言われておりますとおり、ストロボが簡単に出てしまうのは困りものですね〜!

書込番号:19445165

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信30

お気に入りに追加

標準

2年経ちますね

2015/06/30 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデル

クチコミ投稿数:101件

E-P5が発売されてから2年たしましたね。
それませE-P1から(E-P2は除いて)ほど2年サイクルで発売されていたのに後継が発売される気配がありません。
もうE-P5の後継は来ないのでしょうか?
もしそうだとしたら残念で。。。。

書込番号:18922668

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2015/06/30 11:00(1年以上前)

えぇっ!?
後継出なかったら悲しすぎます…。
次こそはEVF内蔵のすごいやつ出してくれると信じてます!

書込番号:18922695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/30 11:04(1年以上前)

これをカメラに搭載はしないんでしょうかね?

オリンパス、毎秒1万コマの超高速イメージセンサーを開発 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150619_707814.html

書込番号:18922705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/30 11:07(1年以上前)

レンズ交換式カメラにも搭載って書いてあるので、、、次はオリンパス自社センサーのE-P5後継とか????
それは胸熱ですね!

書込番号:18922713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/30 11:13(1年以上前)

私もE-P5の後継を心待ちにしてます。
E-PL7で妥協しそうになりましたが(笑)
しかしオリンパスの自社センサー??!!
きになりますね。

書込番号:18922734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2015/06/30 11:50(1年以上前)

かなでちゅさま

EVF内蔵ですか…。
なんとなくPENな外付けEVFのあのスタイルを貫く気がするのですが。
E-PL7があそこまで進化してしまった以上5軸程度の差では最上位機種は維持できないかもしれないですね。

書込番号:18922820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2015/06/30 11:52(1年以上前)

けん◆ちゃんさん


自社センサーですか!
これが今のソニーセンサーより描写が優れていれば…と期待してしまいますね!

書込番号:18922830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2015/06/30 11:55(1年以上前)

エバラノタレさん


E-PL7に揺れるのは非常に理解できます(笑)
外見は私好みのE-P5そっくりで、性能もフィルターも上がってる。
もう少し安ければ買ってしまいそうです・・・。
なのでE-P5後継のスレを立てて自分の抑止力になれば。という下心もあって上でのスレ立てでした。

書込番号:18922834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2015/06/30 12:07(1年以上前)

オリンパス開発のセンサー!!
でも実装には結構時間がかかるものなんですかね…^^;
1秒に1万コマの撮影だと画素数が200万画素と書いていますが1秒に5コマだと1600万画素
これでAFが速くなれば最高ですね^^
E-P5の後継が少し遅くなってもよいので最高のものを出してほしいです!

書込番号:18922872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2015/06/30 14:13(1年以上前)

もうE-P5の発売から2年経つんですね
すっかり放置されているので後継が出るのか不安なところです…。
PENの後継が発表?!と喜んでいたらE-PL7だったので悲しかった思い出が(TT)

書込番号:18923187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2015/06/30 14:21(1年以上前)

2年たちますか…
そろそろ?ですかね??

書込番号:18923201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2015/06/30 15:08(1年以上前)

今回のE-P7?は時間がかかっていますね。
本当にE-P7かどうかはわかりませんが少し前からうわさはありますよね。
E-P5が精算終了との情報もあるし。
いつ頃になるかリーク情報もまだ出ていませんが近々なんらかの情報が欲しいものです。

書込番号:18923277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2015/06/30 15:14(1年以上前)

かなでちゅさん

確かに1万分の1だと200万画素というのが気になりますね。
しかし1秒間に1万枚の写真がすべて高画質だと記録メディアも大変なことになりそうでwww

書込番号:18923284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2015/06/30 15:23(1年以上前)

さだよしこさん

E-PL7の時は期待していただけに結構ショックでしたね…
本当にいつ発売になることやら

書込番号:18923301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2015/06/30 15:25(1年以上前)

なべ夜間派さん

そろそろだったらいいのですが…。

書込番号:18923307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/06/30 18:10(1年以上前)

E-P5一時欲しかったんですが、、、後継機が出て爆安になったら再考するかも、、、

書込番号:18923652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/06/30 19:19(1年以上前)

オリンパスのセンサーかどうかは判りませんが…新しいセンサーを積むんじゃないかなo(^o^)o

で、半年か一年後にE-M1Uになるとo(^o^)o

書込番号:18923836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5837件Goodアンサー獲得:158件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2015/06/30 21:33(1年以上前)

カメラの進歩もノンビリになって来てますし、もうしばらく待ってもいいんじゃないですか?(^^
特に機能的に不足があるようにも思えませんし.....

後継機の登場が遅くなれば、お気に入りのE-P5が最新機種のまま♪
なんかウレシイ(^^

ファームアップくらいして欲しいトコロですが....

書込番号:18924281

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/01 21:46(1年以上前)

モデルチェンジが早ければ早いでいろいろ言う人もいます。E-P5が今のところ現行機と言うことなのだから、しっかりとカメラと向き合って付き合っていくというものではないでしょうか。

書込番号:18927135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/07/01 23:16(1年以上前)

機種不明

デザインも気になりますね

とりあえず、新センサーはSONYの新20MPセンサーになるんじゃないかな?
http://digicame-info.com/2015/04/post-704.html


個人的には、EVF内蔵に期待しています。フラッシュは外付けで良いので、強力なのを同梱で。^o^

書込番号:18927486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2015/07/02 20:52(1年以上前)

タツマキパパさんに一票 

末永いファームアップと、「PENに似合う」明るいズームレンズが欲しいです。

書込番号:18929801

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

グリップ付クイックリリースL字ブラケット

2015/06/30 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

スレ主 GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件
別機種
別機種
別機種
別機種

グリップ部はかなり大きめで、右側にはみ出します

液晶は若干開けにくくなりますが、下向きも可

底面のバッテリー扉開閉に問題は有りませんでした

アルカスイス規格と互換性が有る・・・らしい

E-P5のボディーの薄さ・グリップの浅さから来るホールドし難さを改善する目的で、
後付グリップを探していましたが、UNの製品は既に売り切れで入手困難です。
そんな中、Amazonを見ていたら、中華製と思われる製品が売られていたので、試しに買ってみました。
特に新しい製品ではないようですが、ここでは購入事例が無いようなので、装着した姿と簡単な感想を。

本来は、アルカスイス規格互換のクイックリリースプレート&L字ブラケットとして使うためのもので、
後付グリップだけを目的とする製品ではないようです。
それもあってか、グリップ部分のデザインの一体感はそれ程有りませんが、
それでもE-P5専用品という事で、固定がぐらつくとか、引っかかるとかいうことは有りませんでした。
装着状態で液晶も下を向けられますし、裏蓋のバッテリー扉も問題なく開きます。

グリップ部分は、右側にかなり大きくはみ出すので、グリップとシャッターの位置がかなり離れます。
これが操作性にどう影響するかが気になりますが、一般男性の手なら、シャッターに届かないことは無さそうです。
パッと握った感じでは、背面側の親指のポジションは、装着後の方がしっくり来る気がします。

思ったより発送〜到着に時間がかかって、週末の撮影に間に合わなかったので、現時点で実際の使用感は分かりません。
近日中に撮影に使ってみて、気付いた所が有れば、また書き込みます。

書込番号:18922178

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件

2015/07/04 21:35(1年以上前)

当機種

マクロでこんな写真を撮ってます

あまり需要が無いかもしれませんが、その後の使用感などの自己レスです。
ここのところの関東は、天気が悪くてあまり撮影できてないのですが、
普段良く撮るトンボの撮影に、軽く使ってみました。

まず、持ち運び時の掴み易さは確実に向上してます。
グリップ部の引っ掛かりが良いので、手先が滑る危険性はかなり減少しました。

当然、撮影時のグリップも向上してますが、グリップが外側に張り出す分、
シャッターボタンの位置が遠くなるので、微妙に違和感が出る気もします。
手の小さい人や女性の場合は、より気になるかもしれません。

ただ、握りが深くなった結果、背面側の親指の置き場所がしっくり来るようになるので、
前面側のグリップと背面側の親指で、ガッチリ本体を挟めるようになりました。
その意味では、ホールディング安定性はかなり増したと思います。

肝心な手振れ解消については、もう少し使い込んでみないと分かりませんし、
デザイン的な無骨さや重量面で、否定的な見方も出そうですが、
3,000円程度で買えるアイテムとしては、まずまず満足出来るのではないかと。

書込番号:18936239

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

「しょうぶ」と「あじさい」の季節です

2015/06/13 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:400件
当機種
当機種
当機種
当機種

しょうぶ1

しょうぶ2

アジサイ1

アジサイ2

P5の話題がとまっているので「しょうぶ」と「アジサイ」の写真をアップします。
すべてE-P5+MF2+OM90mm Macroで撮った物です。
オールドレンズの参考にでもしてください。F値は多くはF5.6です。

書込番号:18867252

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/14 11:49(1年以上前)

きれいに撮れてますね。できれば、もう少し早い時間がいいと思います。

書込番号:18870271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件

2015/06/16 09:54(1年以上前)

>じじかめさん
ありがとうございます。
そうなんです、出かけたのがお昼頃になってしまいました。
この城北公園は、大阪市民で65歳以上は無料では入れますが、駐車場が無く、交通の便も悪く子押しは行くのをためらっていました。しかも梅雨真っ最中。
でも「まあ、いってみるべー。」と出かけたわけです。次回は早朝に行きたいと思います。

函館山の「ゆり園」も7月に入ったら行ってみたいと思います。

書込番号:18876484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/06/30 14:17(1年以上前)

E-P5の話題が欲しいところですね。
後継のうわさもさっぱりで、もしかしたら次はないのかと心配になります。
E-P1から約2年で新製品が出ていたので最近の音沙汰ない感じがさびしくて…。
菖蒲と紫陽花素敵です

書込番号:18923195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ662

返信199

お気に入りに追加

標準

E-P5後継機への要望

2015/04/06 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデル

クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 
機種不明

こちらはE-P3。やっぱ外付けEVFは邪魔だし、グリップ交換は楽しい。

E-P5が発売されて、もうすぐ2年になりますね。今年の後半あたりに後継機が発売されるかなぁと、個人的に思っています。


発売直前にスレを立てても単なる予想になりますので、開発中と思われる今の時期に後継機への要望を出してみませんか?
機能・デザイン・付属レンズ・キットの種類・機種名なんでも構いません。


まずは僕から。
まず何といっても、EVF内蔵でしょう。E-P5発売時にはEVF内蔵不要派だったのですが、今は絶対に内蔵して欲しいですね。代わりにフラッシュは外付けでもよいと思っているのですが、賛否が分かれるかな?

サイズは同じでよいので、もう少し軽くして欲しいですね。防塵防滴はもちろん魅力的ですが、絶対ではないですね。

デザイン面では、グリップの交換を是非復活して欲しいです。

名称はE-P6ではなく、なんとなくE-P7になると予想。^ ^


書込番号:18654527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/06 15:40(1年以上前)

今のデザインでEVF内蔵になるといいですね。(GX7と似てしまいますが)

書込番号:18654541

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/04/06 15:55(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん、こんにちは。

うーん、E-P5後継機ですか。個人的にはEVF内蔵賛成です。 VF-4相当の品質希望。パナGX7で実現しているのでオリもできるでしょう。

ただ、EVF内蔵にしちゃうと、E-M5(初代)にはあったアクセサリーポートがE-M5Uではなくなったように、切り捨てられる可能性はありますね。もっとも、マクロアームライトを使っている方がそんなに多いとは思えませんけど(苦笑)

センサーについては、E-M1の像面位相差センサーはE-P5後継機には搭載しないでしょうね。むしろ、正常進化系のE-M5Uのセンサーかと。

キットレンズですが、E-P系フラッグシップとしては、やっぱりMZD12-40mmF2.8Proとの組み合わせもあっていいんじゃないかと思います。

書込番号:18654575

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/04/06 16:05(1年以上前)

OM-Dとかぶるから内蔵EVFはないかもしれませんね。
防塵防滴も同上。

書込番号:18654594

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/04/06 16:34(1年以上前)

AE84さん、たしかにそうですよね。
ただ、ハーフサイズ最初で最後の一眼レフだった銀塩PENの再来をひそかに望んでいる方もおられるかもしれません。そうなると、内蔵ファインダーは必須なので、ついつい(苦笑) 私の手元のPEN FTもそう言ってます(笑)

銀塩PENはSS最高速1/500秒でしたが、当時としては画期的なストロボ全速同調方式を採用していました。E-P5の1/320秒というのもその血筋を引いているのかもしれません。(E-M5Uは通常時1/250秒以下ですから)

あ、書き忘れましたが、不具合報告が散見されたE-P5の内蔵ストロボは改善してほしいポイントのひとつでしょうね。それから、もう少しGNを大きくしてもらいたいことと、パナ機のようになんちゃってバウンスがやりやすい仕組みを採用すればもっともっと魅力的なカメラになると思うのですが。

書込番号:18654651

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5837件Goodアンサー獲得:158件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2015/04/06 16:52(1年以上前)

私は購入して1年ですけど、今のままで特に大きくチェンジするトコロは無いと感じてます。
今、モデルチェンジすると、中身はE-M5mk2というコトになると思いますけど、ん〜〜〜〜、あまりインパクトがありませんよね(^^
もう1年くらいひっぱって、E-M1mk2の機能を入れてくれた方がウレシイかな♪

EVF内蔵は...賛成か反対かと言えば反対ですかね〜。
光軸からオフセットされたファインダーというのは、あまり好きでは無いので。
PEN-Fみたいに、ファインダー覗いたら画面が縦長になってるって、そこまでやるなら、降参してついていきます(^^

モデルチェンジはまだ先でもイイんですけど、ただ、プレビューロック機能(か、実絞りでの動作)は、今すぐ欲しいです。
ファームアップでなんとかならないでしょうか.....
接写でのピント合わせに苦労してます。

書込番号:18654684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/04/06 17:04(1年以上前)

E-PL7がE-Pみたいなデザインで、AF半押し中も手ぶれ補正が反映されるよーになった時点で、モデル集約かなぁ!!? と思いましたが!!

さて、そーではなくて、なにかすごい特徴を備えたP7(仮名)が出ると面白いですね!!!

フリーバリアングル化とか、M1並の像面位相差AFが付いてたら面白いかも!?
(そしてM2はさらに上を行くウルトラAFで!)

書込番号:18654703

ナイスクチコミ!2


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2015/04/06 17:17(1年以上前)

難しい問題ですね〜(^^;)。
P5はそれなりに気に入ってますし。

でも確かにフラッシュはあまり使いませんね〜。
P5ではEVFもあまり使いませんが、内蔵にしてくれると、FL-600Rとの併用が可能になりますので、どっちかって言うと、そっちの方が便利かも?
その場合は是非とも邪魔にならずに紛失しにくいアイカップでお願いします(笑)。

あとダイヤルの空回り禁止!(笑)

重量はレンズとのバランスもあるので、実はもうちょっと重くても構いません。

あと、液晶はチルトのままで、PLのように自分撮り可能なようにして欲しいですね〜。

書込番号:18654729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2015/04/06 17:30(1年以上前)

機種不明

E-P5と9-18mm。銀塩PENに似てる?

じじかめ さん、こんばんは。

GX7と似ても問題ないような。GX8はおそらく4K搭載で動画機能を強化していくでしょうから、E-M1とGH4みたいな関係になっていくのかなぁと。



みなとまちのおじさん さん、こんばんは。

欲張ってフラッシュもEVFも内蔵して、その代わりどちらも貧弱な性能ならば、高性能なEVF(内蔵)とフラッシュ(外付け)が良いですね。バウンスは絶対に出来るようにして欲しいですね。

新センサーが搭載されれば話題になりそうですが、それだと来年になりそう。像面位相差センサーは不要だと僕も思います。

キットレンズに12-40mmPROはアリですね。ただPENにPROレンズは大きく感じるんですよねぇ。もう少し小型軽量化した12-45mm/F2.8-4.0ぐらいのレンズを作ってくれないかなぁ。( ^ω^ )



AE84 さん、こんばんは。

僕もE-P5発売時には、同じように考えてEVF内蔵不要派でした。せっかく買ったVF-2もありましたし。
防塵防滴はOM-Dに譲るので、EVF内蔵は何とかお願いしたいところです。


書込番号:18654757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/04/06 18:22(1年以上前)

うーん、12-45mm/F2.8-4.0ですか‥‥

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZがあの長さですからね(苦笑)  
広角端の12mmと望遠端の45mmというのがネックになりそうです。

むしろ、望遠端を諦めて、パナ12−32mmF3.5-5.6をベースにして、12−32mmF2.8-4.0くらいが落としどころかもしれませんね。それでも、かなり大きく重いレンズになりそうですが。

パナLX100の超コンパクトな10.9-34mm(35mm 判換算: 24-75mm)F1.7 - 2.8がm4/3レンズ交換式で実用化できればスゴイ!とは思いますが、あれはあれでかなり無理をしている感じですし、コンデジ・沈胴式だからこそ実現したスペックかもしれませんね。

PEN系でEVFと外付けストロボの両立というのはアリだと私も思います。室内でフリッカーを気にせず、動き回る赤ちゃんやネコさんを可愛く撮りたいという潜在的なニーズはけっこうあるように思います。F値が明るい単焦点レンズだけでは解決しない問題ですからね。

書込番号:18654887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2015/04/06 19:41(1年以上前)

タツマキパパさん、こんばんは。

> もう1年くらいひっぱって、E-M1mk2の機能を入れてくれた方がウレシイかな♪

確かに今発売されても、あまり魅力的にはならないかもですね。E-P5の発売時には、E-M5の5軸手ブレ補正とソニーセンサーとチルト液晶が欲しかった(すべて採用)。


> プレビューロック機能(か、実絞りでの動作)は、今すぐ欲しいです。

う〜ん、ファームアップで可能な気がしますが・・。まだあまり要望がないのかも。



めぞん一撮さん、こんばんは。

E-PL7は、魅力的ですよね。実は最安値になったら…と狙っています。( ^ω^ )

> なにかすごい特徴を備えたP7(仮名)が出ると面白いですね!!!

カメラ歴の浅い僕では、その何か凄いものを想像出来ません。E-M5 mk2のバリアングル液晶は好評なんですかね? 気にはなってます。



OBK48MMさん、こんばんは。

> 重量はレンズとのバランスもあるので、実はもうちょっと重くても構いません。

マジっすか? そういえば12-40mmPROを最近購入しましたよね。フロントヘビー状態なのかなぁ?

自分撮り可能なチルト液晶は、(PL7の)下開きならE-P5でも可能な感じですよね。バリアングルな方が惹かれますが…。

> あとダイヤルの空回り禁止!(笑)

E-M1で話題の故障ですね。リアダイヤルが空回りする現象ですが、僕のE-P5もOBK48MMさんのもなりました。耐久性がないようです。

書込番号:18655118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/04/06 20:24(1年以上前)

にゃ〜ごっち ♪

こんばんわ^o^

わたしも次期P6?P7?とても興味あります。。
開発中止なのか集約なのか?わからないですが、わたしが期待する次期モデル ^o^

まずにゃ〜ごっちと真逆の外付けEVF希望(^◇^;)

あともともとはPEN?それらがオマージュされているんですか?

わたしはこういうの興味というか、まったく知らないからですが、、
同じようなラインのカメラをたくさん出して、さらにまたそのPENの中にヒエラルキーみたいのを持ち込むのはあまり(^◇^;)

もうすでに似たようないライン、PL7もあるし、オリンパスさんにはまったく前衛的なカメラをPの後継として出してほしい^o^

だから希望や妄想はデザインが素晴らしいカメラw^o^

既存のユーザーを意識しないデザイン。。
もうスマホで育ってる世代を見据えた、未来を、前衛を、また先進的なカメラを見せてほしい^o^

一眼レフスタイルを、ライカ風スタイルを?
まったく意識しないカメラをと^o^

会社に体力が無いのかもですが、オリンパスさんには基本性能は上級機と同じで、新しいカタチのカメラをPで体現してほしいですね。

カメラってみんな似たりで(^◇^;)

がんばれオリンパス!

※せっかく液晶があるなら取説も動画でいれちゃうw
チュートリアルも^o^
オリンパスさんの取説は地上最悪ですw

液晶は最低限スマホと同じ感覚で使いたです^o^

書込番号:18655250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2015/04/06 21:16(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん、こんばんわ。

私が以前書いた希望では防塵防滴性能ですね。私はとにかく今のサイズ+αで防塵防滴性能がつけばいいかな〜って思ってます。

個人的にはEVFは不要です。それ付けちゃうとOM-Dと差別化しにくくなっちゃいますよね。

OM-DのEVF無しバージョンとして欲しいです。コンパクトさが重要ですので、、、

バイクツーリングでのお伴カメラなのでヘルメット被ったままで撮影しますから、液晶モニタのほうが都合がいいんです。
今のE-PL6は操作性が悪いのでいまいちです。

書込番号:18655496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2015/04/06 22:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

銀塩のPEN

E-P3+オリ12mm

E-P5+パナ12-35mm。もうちょっと小型化して欲しい。

パナ14-45mm

みなとまちのおじさん さん

レンズの事は詳しくないのですが、最新技術を用いても12-45mm/F2.8-4.0では小型化が厳しいですか? サイズのイメージとしては、パナの14-45mm(φ60mm×60mm、195g)あたりがE-P○シリーズにはちょうど良いと思っています。

例えば、パナの14-42mmなら旧型(φ60.6mm×63.6mm、165g)から、U型(φ56mm×49mm、110g)で小型軽量化。

また、パナの14-140mmなら旧型(φ70mm×84mm、460g)から、新型(φ67mm×75mm、265g)でF値も僅かに明るくなりながらも大幅に小型軽量化しています。

どちらの例もパナなのが気になりますが(笑)。オリ12-50mmは…、簡易マクロと防塵防滴、電動ズームを外せば短くならないでしょうか…?;^_^A



mhfg さん、こんばんは。

まぁPENと名乗る以上は、過去のデザインの束縛からは逃れられないでしょうし、PENユーザーもそれを期待していると思います。逆にパナは、GX1からGX7でデザイン大幅に変更、GX8でさらに変更しても問題ないでしょうね。

E-P5になって、より銀塩PENに近いデザインになったのは、ちょっと複雑な気分でした。嬉しいようなツマラナイような…。

しかし、フジのX30は少し未来的(?)なデザインに変更されましたが、X20までのデザインの方が良かったですし。なかなか皆を満足させるデザインは難しそうですね。

とりあえず前衛的なデザインにするなら、E-PMシリーズあたりになるかなぁと。



キモノ・ステレオ さん、こんばんは。

おっ、防塵防滴を希望ですか。確かに欲しいスペックではあります。僕は防塵防滴のカメラを持っていないので分からないのですが、どこまで信用できるものなんでしょう。雨の中でも気兼ねなく使えるレベルなら、是非欲しいですけど…、防水ではないですからねぇ。


書込番号:18655905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/04/06 23:19(1年以上前)

そうですね、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZが異様に長いのは、防塵防滴を重視したために沈胴式ではなくインナーズーム方式にしたからだと思いますけど。

パナ14−45mmは良いレンズですよね。一度手放して、再度購入したくらいですから(苦笑)
広角端14mm〜なのと、開放F値F3.5なので、あの大きさにおさまっているように思うのですが。

12mmスタートのズーム比約3.8倍でF2.8-4.0となると、最新の技術をもってしても、小型軽量化には限界があるのではないでしょうか。

書込番号:18656092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度4

2015/04/06 23:34(1年以上前)

EVFを内臓するとストロボを捨てるか大きくするしか無いと思いますし
センサーも特別新しいセンサーも出てませんから
考えられる事は動画撮影が4Kになって60p対応でWi-Hiでカメラコントロールで現状動画が6秒で打ち切りになる部分をOM-D E-M1みたいに録画、停止に対応させる
また手振れ補正がOM-D E-M5 m2なみに強力になる
三脚穴をレンズの中心にする
ドローン用の遠隔操作するための接続端子が付く

こんな感じじゃないですか・・・・・・・・

書込番号:18656162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/07 00:38(1年以上前)

OM−Dとの差別化でやらないでしょうね…
残念ながら(´・ω・`)

OM−Dこそ廃止してほしいと切に願ってます(笑)
絶滅してほしい…

PENだからこそファインーが似合うのになああ♪

書込番号:18656365

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度4

2015/04/07 00:53(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

OM-D良いですよー、まだまだ熟成不足な面もありますがOM-Dを使うとE-P5をあまり使わなくなりますから・・・・・

書込番号:18656403

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/07 00:57(1年以上前)

ああ
僕はデザインを完全に否定しているだけなので(笑)
機能面はM5のときから惚れ惚れしてますよん♪

この中身でPEN出してほしい♪

書込番号:18656412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/04/07 01:47(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>OM−Dこそ廃止してほしいと切に願ってます
>僕はデザインを完全に否定している

個人的に嫌いなデザインだからといって、「完全否定」や「廃止切望」は行き過ぎです。
個人的な感性を主張するのは自由ですが、それには他人の感性も尊重しないとね。

書込番号:18656479

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/07 01:52(1年以上前)

別に本音言ってもいんじゃね???

絶対そうしろ、そうすべきって言ってるわけじゃない
あくまで願望です

ざっくばらんな本音トークができるのがネットの面白さですよん♪

書込番号:18656482

ナイスクチコミ!7


この後に179件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

オリオン2015福袋開始

2015/01/08 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

クチコミ投稿数:48件

オリンパスオンラインショップの2015年新春福袋が始まりましたね。

OM-Dセットは、E-M5ですよね?
お得かどうかは、誰か試算してみてください。
中身の予想や試算するのは楽しいですよね。

個人的に気になるのは、一万円のスリムコンパクトの福袋です。
あの単眼鏡欲しかったんですよ。
しかし、カメラは何でしょうね?かなり古い型のような・・・。

どこにスレたてていいかわからなかったので、トップの福袋の中身のカメラで立てました。あしからず。

書込番号:18348921

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/08 16:53(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0050/ItemCD=005018/MakerCD=63/

オリンパスーすべての口コミの掲示板がいいのでは?

書込番号:18348957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/08 18:23(1年以上前)

今年は、クーポン、ポイントが利用できず。利用できないと割安感全く無いし、見送りかなあ。

書込番号:18349160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2015/01/08 20:08(1年以上前)

半端無い「こんなはずじゃなかった感」

書込番号:18349505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2015/01/08 20:52(1年以上前)

中身がよくわからないけど、今年の運試しと思って注文しようかと思い注文処理をすすめたが、ポイントもクーポンも使えず。ポイント加算はあるけど興ざめし中断。何これ。ショボすぎるぜオリンパス!

書込番号:18349680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/01/08 22:10(1年以上前)

機種不明

1万円の福袋はμシリーズですね。ページを表示した瞬間中身が全部見えるのでキャプチャしてみました。
まだ在庫があったんですね。

書込番号:18349967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2015/01/08 22:23(1年以上前)

>横浜のパン屋さん

ありがとうございます。因みに他は何ですかね?

書込番号:18350040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2015/01/08 22:37(1年以上前)

お台場大好きさん

去年までは、クーポン、ポイントが利用できたんですか?
それならかなりお得ですよね。

横浜のパン屋さん

すばらしい!そんな方法で中身が全部見えるんですか?
画像ありがとうございました。
μシリーズ、懐かしいですね。
まだ、各社がコンパクトをたくさん販売していた時期ですね。
歴史的な物として一つあってもよいですね。


ところで、オリンパスの福袋には、画像の他におまけは付いてくるのでしょうか?
オリジナルグッズとか。

書込番号:18350102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2015/01/08 23:48(1年以上前)

去年はおまけのグッズは付いてなかったと思いますよ。

去年は(正確には一昨年の末だったかな?)
ほぼ全商品が即売り切れていたと思うんだけど。
(商品によって、追加販売があったと思う)

今年は今のところ売り切れなくどれでも買えますね。

書込番号:18350370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/10 01:24(1年以上前)

去年まではポイント、クーポン使えたのでかなり割安で買えました。今年は福袋で買うメリットが無いです。

書込番号:18353639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/10 20:32(1年以上前)

ホントだ。全然お得じゃないですね。

しかもPENはまたpl3でしょうか?
どんだけ在庫あるんだ!?

書込番号:18356338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング