OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

おめでとうございます!^^
白ペンいいですよね。
発売されたら、妻にプレゼントする予定です☆
書込番号:16135972
2点

こんな他愛のない口コミに返信頂いて皆さん有難うございます!!
E-PL5、E-PM2が出ても欲求を堪えてE-P5を待った甲斐が有りました。
17oF1.8はこんな明るいレンズを持っていないので凄く楽しみです^^
白いレンズが無いって言うと確かに層ですが意外とシルバーやブラックのレンズも合うので特に気にしていません^^
ブラックのレンズを付けるとパンダ見たいで意外と可愛いですよ。
書込番号:16136211
6点

既に14-42も17mmF1.8も持っているとボディのみでと考えますが、それだとEVF別売りですね。
せっかくなんでお手軽にEVFも手に入れようと思うとレンズセットになります。
それでは17mmF1.8の黒を手に入れて、手持ちのシルバーをヤフオクで売却しようと考えると白ペンじゃダメなわけで、悩みが絶えません。ってゆーか、E-5メインの私は今回は買わない宣言をしているんですけどね、気になってしかたありません。ポイント20%使えるのが日曜日までだったかな?そこまで我慢すれば買わないですむのですよ・・・きっと。
書込番号:16136503
3点

ミラーレスで白は珍しくないけど、高級感と可愛さを両立した白はPENだけですね。
三代目記念写真、撮ったらぜひアップしてください。
オリンパスの開発者は嬉し泣きするでしょう。
書込番号:16136511
4点

白ペン良いですね。
今日小川町へ行くまでは正直候補に入ってませんでしたが、実機を見るとなかなか良い!
特にこの、プレミアム革ジャケットが一番似合ってたのは白だと思いました。( ´ ▽ ` )
さて、どの色をポチるかな…
書込番号:16136525 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今回は白は人気がないかな〜と思っていましたが意外と好きな人はいるようですね^^
なんだか嬉しいです。
スターンだードモデルを予約しましたが白のプレミアムモデルは中々良いですね〜〜。
ちょっと揺れてきちゃいました。
ニセろさん!!
ポチっとしちゃってはどうですか^m^
書込番号:16136716
2点

僕は、シルバーのE-P5【プレミアム】を予約しました。
白PENは、彼女が出来たらプレゼントしようと夢見ています。
でも、E-PL5の方です。値段の問題ではなく、ただ単に差をつけたいだけ(笑)。フルサイズの一眼レフなんか持たれたら、ツラいなぁ〜。
書込番号:16136819
3点

でもこの組み合わせは好き
12mmとか45mm以降に出た短焦点はホワイトにも合わせやすい
というかこれらのレンズ以外は純正なのにたいてい
E−Pシリーズに似合わないといったほうがいいけど(笑)
書込番号:16136884
2点

ポイント20%使えるうちに予約しておいて、後でキャンセルも出来ますからね。
と言って、キャンセルするの忘れるってことはありそうですが。
書込番号:16137157
2点

白ペンの大事な部分に、グリップの色がベージュなところだと思っています。もし、黒や茶色のグリップだったら、単なるペンの白バージョンで、「白ペン」で通じるような個性が出なかったと思います。
E-PL6の白は、グリップが白色で最初見た時は目新しく感じたのですが、今見ると個性がないなぁと感じます。
ところで、E-P5用の本革ボディージャケットは、白色がなくなり、ライトブラウンに代わってますね。白ペンには、白のボディージャケットだと思うのですが。
書込番号:16139153
1点

昨夜、白ペンの17mmレンズキットプレミアムモデルをオリオンでポチりました!
ほんの少しだけポイントが足りなかったので、明日か明後日にはプレミアムBODYジャケットもポチる予定です。(^_^)
かなでちゅさん他、白ペンをポチった方々。
一緒に6月末までワクワクしながら待ちましょうね!
(ただ、どうやらプレミアムグリップモデルは2週間ほど納期が伸びるような記述が・・・。(^_^;))
書込番号:16139176
3点

ya-shuさん、こんにちは。
白ペンの17mmレンズキットプレミアムモデルをポチッとされたんですね!(^_^)
プレミアムモデルでは白が一番ウッドグリップが似合ってるなぁと思いました。
自分はシルバーの17mmレンズキットにしましたけど、17mmがシルバーとブラックの2本になるので、
どちらを残そうかで悩んでいます。(^_^;)
PS.ブログで手一杯で、FBのほうは残念ながらできそうにありません。(^_^;)
書込番号:16139575
2点

いつもペンはシルバーが優勢ですよね。
ホワイトは女性が好んで購入する印象があるのでこう云ったサイトに書込みをしないのかもしれません。
書込番号:16191645
1点

E-P5シルバーを修理に出したら、パーツの在庫が残っておらず白PENの新品と交換になりました。
>白PENは、彼女が出来たらプレゼントしようと夢見ています
って書いてたけど、彼女より白PENの方を先にGETしちゃった。
って、もう7年も経ってるじゃん!!
書込番号:23611864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

白ペン良いですね。彼女とお揃いならもっと楽しいですよ。
カメラデートや、撮影旅行とか。
僕はお揃いのE-M10なんですけど、
最近、彼女が先にE-M1 Mark II を買っちゃったので、
僕もE-M1 Mark II か、それともE-M1 Mark III にすっか、悩み中で楽しいです。
書込番号:23613487
1点

少し前に、E-P5ホワイトの美品を入手しました。
E-P1、E-P3を使っていた時と同様に、市販の貼り革でカスタマイズしました。このE-P5に合わせるために中古で購入したLUMIX G 20mm F1.7 II(フード付き)と、手許にあったOVFとの組み合わせがとても気に入っています。
元々はPEN-Fのブラックを中古で物色していたのですが、高止まりした価格で断念。お値頃だったE-P5からあえて対極のホワイトを選んだところ、スタイルも使い勝手も好くて、満足です。
書込番号:24968197
5点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
よろしくお願いします
今までpm1を使ってきたのですが、
いちいち時計がリセットされてしまうようになり、そろそろ買い換えようかと。
オリンパスペンが使い慣れているし見た目も好きなのですが、
露出ダイヤルがないのがとても不便だったのでPLシリーズはダメ
PEN-Fは高すぎて無理、
で、このP5に辿りつきました
作例を見ているとPL9などよりもまろやかというか柔らかいというか
悪くいうとメリハリがないような気がします
逆にそれがいい味を出す場合もあると思うし、
撮り方や加工などでも変わってくると思うのですが、
JPEG撮って出しの場合、実際のところはどうなんでしょう。。?
RAW現像はしません
全部JPEG撮って出しです
画質の設定(コントラストとか彩度とかシャープネスとか)をいじれば
だいぶ変わるものでしょうか?
それとも根本の絵作りが最近の機種とは違うのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします
1点

カメラのシャープネスの設定で結構変わりますので、あんまり気にすることはないと思います。
いいカメラですが、既に新品での入手が難しいので、中古を求める場合は以下の点に注意してください。
電子ビューファインダーVF-4が同梱されているセット品を選ぶ事。
VF-4は単品売りもされていましたが、既に生産終了して在庫を見つけるのは難しいと思います。
セット品でなくとも買う際にはお店で聞けば、中古品があるかもしれませんので、とにかく確認だけは怠りなきよう。
PM1用に電子ビューファインダーを用意してあるのであれば、それを使う事が出来ます。
ビューファインダーなんかいらないよ、というのであれば関係ありません。聞き流してください。
書込番号:23501675
3点

>黒糖かりんとう〜さん
基本そんなに変わらないのです、書かれているように設定でいかようにも変わります。確かに5軸補正の手ぶれ補正持ってますが中古での購入と考えると、長くお使いのようですから最新のエンジン使ってるE-M10 Mark IIIの本体だけの新品の方がいいようにもおもいますよ。
書込番号:23501819
2点

オリンパスのカメラ事業の売却が、発表されましたので・・・・
とくにPENシリーズはメーカーとして終息させる方向のように感じます。
その辺をご理解した上で、中古や格安の処分品を考えることをお勧めします。
ただ、このタイミングで、メーカー変更も考慮された方が良いかもしれませんね。
書込番号:23502178
6点

ソニー以外のすべてのメーカが赤字だそうですし、ソニーもαは高画質を謳うスマホのCMの小道具に成り下がっていますから、気にする必要もありますまい。
ただ、E-P5はちょっと旧い機種ですので、今後の修理などの長期のサポートは期待できませんので、その点は覚悟しといた方がいいと思います。
この点は、他のメーカも同様です。
>しま89さん
安い現行機がありますからね。
オリンパスが気になってウロウロしている妙なのがいますね。
>スレ主さん
E-PM1で使っていたレンズはPEN以外にもオリンパスのOM-D、パナソニックのマイクロフォーサーズ機でも使う事が出来ますよ。
書込番号:23502545
0点

>黒糖かりんとう〜さんへ
>画質の設定(コントラストとか彩度とかシャープネスとか)をいじれば、だいぶ変わるものでしょうか?
ご存じのように、カメラの要素として、露出、絞り、シャッター速度があります
加えてセンサーの密度、画素数ですね。ある程度の画素数があればそれ以上は無駄だという考え方もあります。
もうひとつ、新機種になればなるほど向上しているのはISO値です。最高ISO値ではなく、実用的な最低ノイズ感時のISO値です。この値は最高ISO値と違って、カメラごとに違ってダイナミックレンジや自然なグラデーションを表現する画質に関わる大事な要素です。
m43のP5の値はISO800ぐらい、最近APSCの優秀なカメラはISO1400ぐらいです
ほぼ1.5倍違いますね。この違いが少し暗いとか条件の悪い時の画質やAFにストレートに響きます。
すでにあるノイズ感を誤魔化す為に多くの努力をしてきたのが小さいカメラの歴史だと言えます
これを機会にα6000(中古も可)あたりに乗り換えた方が賢明だと思います
キタムラで中古探せば安くて保証付きで買えます
デザインが嫌いかもwww
書込番号:23504495
1点

>mastermさん
E-P5は数年前に使ってましたがもう終売です。パナのGXに買い替えましたが使いやすいですよ。
書込番号:23506532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮って出しでしたら、フィルムシミュレートやカラーフィルターが優秀な富士フイルムが良いかなと思います。
X-T20あたりは操作性も良いですし、お手頃。X-T30はまだちょっと高いですかね。
書込番号:23506572
1点

>mastermさん
>m43のP5の値はISO800ぐらい、最近APSCの優秀なカメラはISO1400ぐらいです
E-P5より後のマイクロフォーサーズ機には画素数も画質も向上したものがありますから、この比較はフェアではありません。
書込番号:23506775
0点

>黒糖かりんとう〜さん
オリンパスのカメラ部門が売却されることが決まったので、PEN-Fも在庫処分で安くなるかもしれません。
書込番号:23506795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モモくっきいさんへ
m43いやAPSCに於いても、ここ数年は実用ISOの劇的変化は無く、むしろフジのようにソフトによる
画質改善を目指しているのが目立ちます
ただこの場合でも元のデータが出来上がりに響くのでm43不振の原因の一つはここにあると思います
またiFhoneのようにPCディスプレィ上で拡大される事の少ない写真はスマホ上の良い画面が
「良い」に定着していて
実はm43やAPSCの写真をスマホに上げるともっと良くなるのはご存じだと思います
私はフェアではありません、実生活では今はフルサイズのミラーレスを常用しています
それこそISO6400〜12800場合によってはそれ以上を躊躇無く使います
鞄の中に24mmF2.8+ミラーレスをいつも持ち歩き、それでも800gに満ちません
元々は小型軽量ミラーレスから始まって、画質や撮影を諦める事が嫌だったのでこうなった
三脚や重たい付属物を抱える事をしたくなかった事もあります
さらには純正で味をしめた良いレンズからオールドレンズを昔のままの画角で使いたかった事もあります
同時に潤沢に予算がある訳でも無いので、乗り換え時に考え抜いてチャンスを待ち間隙を縫うように
揃えたシステムです。
スレ主さんには本当に欲しいレベルはどの程度のカメラ・レンズなのか
どんな写真が撮りたいのかを熟考し、それに相応しいレンズは何なのか?
そのレンズが付く本体は?
なんてことは難しいでしょうねw
でもそれが出来れば至高のカメラになります
友人にタム9(タムロン90F2.8マクロ)しかいらない、いや使わないという女性カメラマンがいます
一目も二目も置くような花の写真を撮って楽しんでいます
これも一つの形だと思います
良い選択をできるといいですね
書込番号:23507032
2点

>mastermさん
おっしゃる意味は理解します。
私個人は、最初に4/3"(E-520)を使ったときにはSLRでしたので、代理焦点面の大きさに由来するファインダー像の小ささは好きではありませんでした。
ただ、レンズは小型ですし、手振れ補正やノイズリダクションは大きな味方になりました。
ですから機能を省略したE-420とか、大きかったE-3には食指が動きませんでした。
高感度では意外と早く顎を出しましたね。ISO1000くらいでもちょっと躊躇していました。
ミラーレスになってファインダーのしがらみがなくなってからは枷の一つはなくなりました。
E-M5以降は画質でもそんなに不満もなくなりました。
今では平気でISO6400くらいで使っていたりします。テストして、これでいけると踏んでいるからです。
レンズも9mmから300oまで普段使いのバッグに放り込んで持って歩けますし、まあ、写真を撮る分野にもよるでしょうけれど、写真を撮っていてもっと大きなフォーマットだったらなあ、と思う事はまずありません。
逆にこのフォーマットだから持ってこられた、と思う事はしょっちゅうです。
今では最初のフォーサーズ機を使いたいとは思いません。それくらい中身は変わってしまっています。
レンズも初期のモノは手元に残してありますが、全く使いません。
とやかく言う人もいますが、私個人は特に無理することなく今のところ推移しています。
今後システムを入れ替える事があるとするならば、他に持ち歩きが苦にならず多機能なものが登場した時だと思いますが、その時が訪れるかどうかは、今は分かりません。
デジカメは銀塩カメラのようにビンテージとか一生ものにはならないと思っています。
先細りになって、欲しいものが出てこなくなってしまう事がないように祈っています。
ちなみに手許のライカM6、ミノルタXD-Sは元気です。多分私が死んでも動く状態を維持できるでしょう。
キヤノンT70も動きます(単三充電池で動かせます)が、液晶が逝ってしまうかもしれません。
銀塩カメラでは、ここ一番と言う時には中判使ったり、35mm判ではコダクローム25なんか使っていましたから、4/3”でも画質や感度がここまで上がってくれば、もう充分、なんて思ったりします。
人間、出来るようになればなったで不満を口にするもんだなと。
秒18コマなんて、35mmフィルムでは、わずか2秒ですよ。
書込番号:23507149
0点

E-P5を修理に出したら、既にパーツが無くて修理不可と言われたよ。
白のE-P5(もしくはE-PL9)なら新品が残ってるので、そちらと交換だって。シルバーが好きだったのに・・。
書込番号:23549504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
あこがれのE-P5ブラックを購入しました。
本気撮りは、EOS-7Dですが、普段の街撮り用にDMC-G3を使っていたのでが
いささか古く、EVFの遅れが気になるようになり、DMC-G7MK2と迷ったすえに
E-P5にしました。ズームの回転方向がEOSと同じになり、満足しているのです
が、バックの収納に困っています。
モニタが下になるように、バックに入れると落ち着くのですが、EVFを取付けて
いるのでうまく収まりません。
レンズを12-50mmにしている関係で、縦にしても、横にしてもかさばります。
サブ機のEOS-KissX7の方が収まりがいいくらいです。
結局、EVFを外して、バックに入れていますが、機動性が悪く困っています。
首の下が定位置なのでしょうか。皆さんどうされていますか。
レンズ14-42mmの購入を検討しています。
3点

一眼レフでも入る大きなバッグだと問題ないのでしょうが、僕もコンパクトなバッグでしたので外付けEVFが邪魔でした。結局バッグに収納する際は、毎回EVFを外してましたねぇ。
12-50mmは特に長めのレンズなので、パンケーキサイズの14-42mmEZを買うと劇的に小型化できそうです。逆にケチって14-42mmURなら、大して効果が無さそう。
書込番号:20630305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もスナップ撮影用にE-P5レンズキットを購入しました。E-P5は小さいようで、PENシリーズの中では大きいと思います。これにレンズを付けると結構スペースをとります。
なので私はパンケーキレンズを購入してみたのですが、それでもスナップ撮影用のバッグ(ポシェットの様なもの)には収まりませんでした。私はEVFは付けていませんが、EVFを付けたら尚更でしょう。
今はスナップ撮影用にはリコーGRU、お散歩カメラにはソニーRX100を持ち出しています。E-P5の出番が少なく、オークションに出品してしまうか考えてしまいます。
ただE-P5の高スペックは捨てがたいですし、PEN-Fを購入する余裕もないですし・・・。
書込番号:20674692
5点


PEN E-P5のバックですが、HAWAII 5-0さんの推奨のバックもなかなかの物だと思いましたが、結局、Amazonから昔の1眼レフ
カメラのケースのような物を見つけ、注文しています。
物は、まだ届いていませんが、カメラ単体の皮製ハードケースになります。当然EVF付での収納は、むずかしく取外して、別の
バックに収納とします。
携帯がスマホに変わり、ズボンのポケットに収まらなくなり、小さなバックを持ち歩くようになり、そのバックにデジカメもと欲張っ
たのですが、いささか無理があったようです。
PEN E-P5 フォーカスが少しのんびりしていますが、いい仕事をしてくれています。
にゃ〜ご mark2さん、飯塚 弘子さん ご意見ありがとうございました。
書込番号:20676568
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
E-P5に20mmF1.7を付けて、出張先でイルミネーションを撮影しました。
ホテルでiPhoneに取り込んでLigntroom mobileで現像、そして投稿まで、全くPC要らずです。
勿論PCの方が出来ることは多いですが、SNS投稿程度の私の使い方ではこれで充分だと思うようになりました。
で、気になったのがオリンパス純正のOI.Share…Wi-Fiで転送しようにも、RAW取り込みに対応してないんですよね(^_^;
結局lightningSDカードアダプタを介して取り込んだのですが、折角のWi-Fiが勿体ない。
開発リソースに限りはあると思いますが、これからの時代、mobileにも注力してほしいです。
11点

つうか、SNS程度にしか投稿しないなら、jpegで良くね?
書込番号:20515051 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>横道坊主さん
>杜甫甫さん
あんまり面白くないですね(^_^)
書込番号:20515078 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

どう使うかはこの場合問題じゃなくて、こういう「不便だな」ってのを解消していくのが
イノベーションだし、商品開発の基本だと思うよ。
http://www.dmaniax.com/2016/05/29/the-smallest-photo-office-in-the-world/
こういう人もいるし、ちょっとお二人さん取り残されてるんじゃないの??
書込番号:20515410
11点

スマホ版ライトルームもありますし、あったら便利ですね。
書込番号:20515776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
E-P5の後継は実質PEN-Fってことですかね…。
PEN-Fボディーカラーが少ないのでターゲットがE-Pシリーズにひかれた女性ではなさそうなのでまだ希望は捨てていません!
が希望薄ですね(;一_一)
2点

>あれこれどれさん
確かにターゲットを絞るとなるとLiteに収束しそうな気もしますね…。
家内はE-P5を使っていますがそれは私が買っているからですしね(苦笑)
書込番号:19695655
0点

デジタルペンシリーズは終了じゃなかったんですね!
嬉しいです(^^)
しかし大半の方がliteに収束をよそうしていますよね…。
あ、私もE-P5使ってます(笑)宮崎あおいちゃんではありませんが(^^;
書込番号:19695695
2点

僕はE-P3→E-P5→PEN-Fと買ってます。
もし今E-P6が出たとしても買いません。おそらくPEN-Fユーザーのほとんどの人は買わないと思います。
E-Pシリーズのユーザーの一部がPEN-Fに流れた今となっては、近いうちにE-P6が出ることはないと思います。E-PとE-PLシリーズを統合した後継機の発売が濃厚のような気がしています。E-PL7に1/8000のシャッター速度と5軸手ぶれ補正、電池をBLN-1に変更すれば、E-P6を名乗っても良さそうな・・。(;^_^A
そうなると、パナのGFやGMシリーズに対抗するための小型機(E-PM?)も必要でしょうね。
まったく根拠はありませんが、白のPEN-Fは限定版で出たりして。オリンパスへ要望してみるのも良いと思います。
書込番号:19695821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P5の後継機は、実質PL7な状態ですね!
PL6にP5っぽい機能が入ってる状態のニコイチ機種がPL7ですし!?
Fまで出てしまったので、もーP7(P8?)の立ち位置は無いかも!?!?
書込番号:19695923
1点

あれこれどれさんが紹介されてますが、英語が苦手な方はこちらを。
http://digicame-info.com/2016/03/post-788.html
またコードネームIM001というカメラの発表も近いようです。
http://digicame-info.com/2016/02/post-772.html
個人的には、超小型のPENだといいなぁ。
書込番号:19698554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


びっくりしました!!!!
もうE-PL8の情報が出てきたんですね!!
それにしても今までとデザインを大きく変えてきましたね。
まだE-P5の後継が絶望になったわけじゃなさそうですが…。
PEN-Fを出したこのタイミングでの発売はなさそうですね。
出たとしても2年後でしょうか?
書込番号:19710894
1点

>にゃ〜ご mark2さん
>僕はE-P3→E-P5→PEN-Fと買ってます。
>もし今E-P6が出たとしても買いません。おそらくPEN-Fユーザーのほとんどの人は買わないと思います。
それはその通りですよね!
このタイミングでE-P5の後継をだすなんて愚の骨頂だと思います…
なので出たとしてもPEN-Fの発売から1年以上過ぎてからでしょうね。
それして、ここでE-PL8の登場ですか。
うーん…。
デザインはなんだかしっくりきませんが機能はどこまでのものなのか今後の情報が待たれます。
書込番号:19710932
1点

>めぞん一撮さん
E-PL7がE-P5の後継っぽい立ち位置…。
そうでしょうかね(-_-;)
確かにE-P5とE-PL7のデザインはよく似ていますし。
書込番号:19710938
0点

>えりちゃんママさん
2年ですか…。
さすがにそんなに待てそうもありません^^;
なのでE-PL8を買っちゃいそうな自分がいます。
書込番号:19710947
0点

E-PL7はE-P5の廉価版。
5軸補正→3軸補正、1/8000s→1/4000s、フラッシュを省略、ダイヤル等も少ない。性能を落として小型化を実現したモデル。
PEN-F。新型センサー、第二世代5軸補正、EVF内蔵、フラッシュを省略する代わりに従来より強力(GN7→9.1)でバウンス対応のフラッシュを同梱。実質的にPEN-Fが後継機でしょうね。
仮にE-P5の正当後継モデルとしてPEN-Fとは別にPEN-FからEVFをなくして、GN7のフラッシュを内蔵させたバージョンをだしても売れないんじゃないかなー?
書込番号:19711033
0点

>一体型さん
本当にそうですよね。
E-P5の後継を出すタイミングとしては今が最悪だと思います…。
書込番号:19726219
0点

E-PL8は数週間のうちに発表されるとデジカメinfoにリーク来てましたね
それより気になるのですがOLYMPUSからフルサイズとは?
http://digicame-info.com/2016/03/post-7.html#more
書込番号:19726265
0点

オリンパスのカメラ事業が縮小傾向なので後継はほぼ絶望的だと思っています
なんでPEN-FじゃなくてE-P5の後継を出さなかったのか?と少し疑問に思っています
書込番号:19826940
0点

実質E-P5の後継気はPEN-Fということになりそうですね。
そしてPEN-Fで完結かも…。
フルサイズは、うーん。
現実味ないですね(笑)
書込番号:19827002
0点

パナのGXシリーズを受けて路線変更かな?
EVFも内蔵してきたし。
書込番号:19827025
0点

なさそうですね…。
出てもまた2年後以降になりそうなのでE-PL8購入を決めました。
書込番号:19827058
0点

私は初代のE-P1購入者なのでここで終わってしまうのはさびしいですね…。
でもそんな私もOM-Dシリーズに乗り換えているのでなくなってしまうのも仕方がないこの名のかもしれません
書込番号:19840313
0点

たくさんの返信ありがとうございます。
結局E-P5の後継の可能性は限りなく低いですが完全に閉ざされたわけじゃない!と私の中では結論つきましたw
でたらいいなーくらいの気持ちで、ほかに浮気しつつ待ってみようと思っていますww
書込番号:19840331
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデル

オリオンのプレミアム会員でボディが12万ちょいってとこですか?
書込番号:19529523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今回は3年の保証延長キャンペーンがないのですね。なら、すぐに飛びつかず、安くなるのを待って、この後のより大きいという発表に期待しますかね。
書込番号:19529535
2点

長く仕えそうですね。
HPより
「PEN-Fは最新の機能や性能を盛り込み、最高の状態に保つためのファームウェアアップグレードの対象機種です。ファームウェアを更新することで、最新の機能・性能をお楽しみいただけます。」
書込番号:19529591
3点

ここを見ないまま他スレを建ててしまいました。
値段だけではなく、なかなか気合いの入ったモデルであることはわかるのですが、
好き嫌い、という点では、嫌いの要素の多いと思われるカメラで残念です。
そのひとつが、ファインダー。0.62倍という倍率はまあOK(EM10Uと同じ)ですが、
ファインダーが左(端付近)にあることに個人的には抵抗があります。
GX7(GX8)でも同じように感じました。
レンジファインダーを模しているのはわかります。
レンジファインダーのように、その場所に配置する必然性はないとはいえ、
中央に置いて上に出っ張るのがいやなら、この辺にならざるをえないのもわかります。
でも、右目で覗くのスタイルは不自然かつ不安定だと思われてなりません。
諸兄(姉)は、ファインダーをどちらの目で覗かれますか。
そして、右目で覗く方の場合、このスタイルのカメラは使いにくいと感じられませんか。
ご意見お聞かせください。
書込番号:19529601
2点

> 長く仕えそうですね。
爺やは殿が赤ん坊のころから、もう50年も使えて参りました。。。
冗談はさておき、
世界的にパソコンの買い換えサイクルが長くなってきているそうですし、実際、自分も自分の周りもそうです。
タブレットやスマホは早いですが、デスクトップはそう急いで買い換える必要がなくなってきています。
いま、これ売ってるデスクトップも丸3年経ちましたが、ぜんぜん性能的に古く感じません。win10にもしましたし、
最低、あと2年は文句なさそう。HDDの容量は増やしてますけど。
同じようなことが、デジカメにも起こりつつあるのかもしれません。m43は新しい規格であるためもあって、
どんどん新しいカメラが発売され、とくにEM1の前後1年くらいは恐ろしかった記憶がありますが、
今後は、大きなブレークスルー(グローバルシャッターとか)が起こるまで小康状態がしばらく続くのかもしません。
他メーカーを含めて、それぞれにリファインされていってるけど、少々古いモデルだからといって撮れる写真にたいした
違いはないように思います。ま、画質的には、大きな不満もないし、そういう時代がつづいてくれたほうが経済的に助かります。
書込番号:19529732
9点

〉ファームウェアを更新することで、最新の機能・性能をお楽しみいただけます。
ファームウェアアップグレードすればいいだけの更新を
わざわざUとして発売するメーカーもあれば
OLYMPUSの姿勢は評価出来ます
もちろんセンサーやエンジン,EVFなどハードの刷新により
新製品への買い換えを促されるのでしょうが
書込番号:19530133
1点

これはこれでイイけどE-Pのラインは残して欲しかったな。。。
それともE-PLにダウンサイジングしてE-PL8になって復活か?
夢は膨らむけど財布はしぼむ。。。
書込番号:19530217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

魅力的なんだけどなぁ〜(T-T)(T-T)(T-T)
買えん…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:19530477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

E-P5が壊れたら考えようかなぁ。。。
それまでに価格がグッと下がるとイイんですけど。
VF-4に馴れた身には、ファインダー倍率は気になります。
書込番号:19530562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>長く仕えそうですね。
初めてのカメラが前回東京五輪の前年に買った Pen EESですから、
かれこれ半世紀余り、オリンパスに「仕えて」きたことになりますか。
Pen D, Pen F,FT,M-1,OM-1B,OM-2,OM-2sp etc...
デジタルになってからもCAMEDIAシリーズを使い続けてきましたし、
E-510,E-620に梅ズーム4本、P1,P3,PL1,PM1,PL3,PM2,E-M10と増殖。
手が小さいので、M-1,M-5には届きませんでしたが・・
さて、今回の「PEN-F」,手を出そうか、見送るか・・・
書込番号:19532022
2点

> 麺カタメさん
> これはこれでイイけどE-Pのラインは残して欲しかったな。。。
> それともE-PLにダウンサイジングしてE-PL8になって復活か?
オリとしては、PFの売れ行きをみてダメなら、何事もなかったようにP6(P7?)を出すんじゃないですか。
もちろんPFは併売で、人気がない(売れない)ほうがロングセラーになりそうです。
逆に、万一!? PFがよく売れたら2匹目のドジョウを狙ってPFmarkUがすぐに出たり、サブクラスモデルとしてPF10なんでのが出るかもしれません。そして、このストーリーの場合は、仰っているようなことになるかも?と思います。
書込番号:19535376
1点

PEN-Fの本体だけで10万超えということなので、あっさり諦めて、残り物のE-P5に
手を出すことにしました。
E-M5の発表展示会に出掛けたものの、手が出ないと思い、帰路にLABI名古屋で
Pana G3 WズームKitに手を出したのと、同じパターンになりましたか・・
在庫僅少ということか、シルバーが高くて白が安い。P5+14-42+VF4 Kit 50800
しかし同じ白でも、本体のみの方が高値になっているのは、なんともはや不思議・・
P3購入時にVF2も買ってはいたが、E−M10導入後は、休眠状態でした。
さて、思いの外多機能なP5,どこまで使いこなせるやら・・
書込番号:19552834
2点

今回はオリオンで予約してまで買う旨味が少ないですね…。
プレミア会員もクーポン廃止ですし
5%の割引のみとは少々強気な気がします
書込番号:19567810
4点

連投ですが…
やっぱりE-P5の後継は出ないのでしょうか?
PEN-Fは少し方向が違うのでまだ希望は捨てていないのですが
如何せんE-P5がディスコンと聞き心中穏やかじゃないです
書込番号:19567813
0点

E-P5の後継は来ないんでしょうかね(;_;
PEN-Fはとてもいいんですが白いのがないので…
書込番号:19695012
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





