OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット のクチコミ掲示板

(7277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信42

お気に入りに追加

標準

PEN−F発売!!??

2015/12/28 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:129件

デジカメINFOと43rumorsになんとPEN-FがFT5の噂で来てますね!
すっかり音沙汰なかったPENシリーズですがここを付いてくるとはまさかのまさか吃驚しました。
噂では1月6日に発表か2月のCP+での発表と言われていますね。
早春の発売と言われていますがとにかく待ち遠しいです。

http://www.43rumors.com/ft5-pen-f-confirmed-to-use-the-new-sony-20mp-sensor-not-announced-at-ces/

書込番号:19440019

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2016/01/14 15:30(1年以上前)

>コレが新PEN-F?
自分は、めちゃブサイクと思うんだけど。
なんか、よいと言うコメントが多いみたいで。

書込番号:19490949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/14 18:24(1年以上前)

オプションのグリップが付いた画像のようなので
グリップと底の部分が外れた感じだと思います

書込番号:19491238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/14 19:23(1年以上前)

》コレが新PEN-F?
OLYMPUSファンは狂喜乱舞すれど,恐らくは,価格ハネ上がり!?
PENである必然性が見えてこない大きさ?
手持ちハイレゾは?手ぶれ補正は?サプライズは?
OLYMPUSは最新が最強と云いながら PL6欲しいなぁ私

書込番号:19491366

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/14 21:36(1年以上前)

機種不明

グリップ外すとこんな感じ?

マウント周りを見ると今までと大きさも(デザインも)あまり変わらないようで
GX8の大きさは超えられないみたい、で4Kはなしですかね。
3つの新機能って何なんでしょう?

PenFってE-P1より大きくてすっごく重かったりしますけど
PENである必然性が見える大きさとは?

書込番号:19491723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/15 11:57(1年以上前)

>3つの新機能って何なんでしょう?
E-M1のファーム4.0と同じでは?

書込番号:19493088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/15 17:25(1年以上前)

デジカメinfoでシルバーの画像が出ましたね。
http://digicame-info.com/2016/01/pen-f-3.html

シルバーだと、よりPENに見えるから不思議。
あと、厚みはやっぱりありますねぇ。

書込番号:19493727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/15 17:37(1年以上前)

シルバーかっこいいですね。
私が小学生の頃 持っていたお古のハーフサイズのカメラに似ている。しくみがよくわからなくて使えなかったんですが。あれ、PEN-Fシリーズだったのかも。

書込番号:19493747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2016/01/15 18:23(1年以上前)

結構大きそうですね。
GX7の偉大さを再認識致しました。

書込番号:19493848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/15 20:31(1年以上前)

銀のデザインの収まり具合は秀逸ですね
機体のサイズが分かりにくく

黒と銀をPENも有りでしょうが
黒をキットレンズ絡みでOLYMPUSの別機種
銀をボディのみのPENにする
キットレンズの17mmf1.8が銀のボディには銀のレンズなら有り
E-P5はボディが銀でもレンズは黒だった

書込番号:19494163

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/15 20:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

なぜか自分にはGX7より小さく見えるので比較してみました、けどほぼ同じ?
オリジナルとはあんまり似てなくて、PenFマウントレンズよりMマウントレンズの方が似合いそう。


PEN-F is the components “tester” for EM-1 II. You will See 3 very New Featues in Pen F.”

E-M1を凌ぐAFとは別に、E-M1llに搭載される極めて新しい機能の験しの兼ね合いもあるようでE-M1のファーム4.0程度ってことはないみたい。

書込番号:19494190

ナイスクチコミ!8


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/15 20:45(1年以上前)

チンタラ並べてる間にここに比較がでてました。
http://www.dpreview.com/forums/thread/3951248#forum-post-57094161
http://www.43rumors.com/modiefied-images-of-the-silver-pen-f-size-comparison/


上の画像は下のサイトの画像を参照してます。
http://camerasize.com/compact/#459,629,472,ha,f

書込番号:19494199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/15 20:51(1年以上前)

>zorkicさん

比較画像ありがとうございます。
こうやって見ると、GX8は馬鹿デカイですねぇ。

さらに軽くなってくれてたら嬉しいけど、さすがに欲張り過ぎ?


白ペンの予想画像を、誰か作ってくれないかなぁ。(^o^)

書込番号:19494219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/16 01:20(1年以上前)

勝手にGX7とGX8の中間くらいに感じてたけど
比較画像から判断するとFはEP5とさほど変わってない印象
もちろんEVF分は若干高さが違うだろうけど
まさに技術の勝利!?  数年前に
GX7を出したPanasonicは偉いけどGX8はやはり大きい

書込番号:19495078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2016/01/16 08:14(1年以上前)

内蔵フラッシュが無いぞうw

書込番号:19495391

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/16 10:42(1年以上前)

小型フラッシュじゃなく、コマンダーを内蔵して、リモートフラッシュを標準にしてほしいですね。

新機種がでると買わない理由をいろいろ考えますが、、今回は程なくの登場を窺わせるE-M1llで考える必要がない、はずです。

書込番号:19495713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/16 10:47(1年以上前)

ダイヤルだらけになりましたね(^_^;)でも、シルバーだとそんなに気にならないかも?出来る事ならPL7サイズに凝縮してほしいなぁ。

書込番号:19495733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/16 11:06(1年以上前)

E-M5 Mark IIと同じくバリアングル液晶ですね。

書込番号:19495779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/20 19:18(1年以上前)

》E-M5 Mark IIと同じくバリアングル液晶ですね
ごくありきたりのチルト液晶画面で良かったのに
もう決まったら 好きになるしかないけど
GH3だって,殆ど液晶画面引っ張り出さなかった

PEN-Fには
EPSONの新EVF搭載の噂,50MPハイレゾの噂←手持ち!?
OLYMPUS初20MP センサー,まさに出し惜しみ無し
手ぶれ補正機能も最新,値段も・・・
唯一がっかりはキットレンズ
これも噂のf 1.2単焦点レンズだったら良かったけど
こつこつ揃えるしかない

書込番号:19508975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/20 19:30(1年以上前)

キットレンズが14-42mmEZと17mmだったことで、防塵防滴ではないという意見がありますね。現時点でまだ情報が出ていないので、個人的にも防塵防滴は無理かなぁと思ってます。


> 噂のf 1.2単焦点レンズだったら良かったけど

PEN-Fもf 1.2 単焦点レンズも、こちらの予想よりはるかに高価だったりして。合わせて30万円以上のキットだったり・・。(>o<")


書込番号:19509014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/21 22:51(1年以上前)

〔1月27日発表?〕
〔12-40mm F2.8 を装着したオリンパスPEN-Fのリーク画像〕
次第に鮮明に機材の仕組みや大きさも判ってきて
あとは発売日と価格そして防塵防滴かどうか

リーク画像を眺めていると
私が勝手に単焦点レンズ専用機と思い込んでいたのが
ズームレンズも楽々こなせそう

書込番号:19512611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

標準

あぁーん、ダメな私ねー♪

2015/11/20 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデル

クチコミ投稿数:1022件

昨日、中国の無錫へ出張致し、お客様の接待が終わりホテルへ帰った時の事です。
直ぐに寝てしまえば良いものを価格.comを見てしまいましたら、P5が知らないうちに安くなっているではないですか(驚)
懲りずに、酔った勢いでポチってしまいました。

今朝、また、やってもうた(><)と後悔半分、嬉しさ半分(^^)

これでボディは、M5、P3、P5、GM1、D5300の5台となりました。
基本3台までしか保有しないという信念を持っておりますので(それより多いと防湿庫行きとなる)、これからじっくりどれが自分に合っているかを審査したいと思います。
多分、新しく買った、D5300、GM1、P5が残るのかな?
っと思いながらも、自分が最終的にどれを選ぶのか興味深々です(^^)

書込番号:19336084

ナイスクチコミ!2


返信する
mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/11/20 22:41(1年以上前)


こんばんわ^o^

P5いまめっちゃ下がってますね(^◇^;)
P6だかP7がでる予兆でしょうか。

買いではありますよね^o^

書込番号:19336091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/20 22:57(1年以上前)

>ギイチャンズさん
お久しぶりです!

わっはっはっはっは、やっちゃいましたね♪
おめでとうございまーす(^o^)

その中で、残るのは、GM1とP5、なぜかM3が入っている。。と勝手に予想!(笑)

書込番号:19336154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/11/20 23:34(1年以上前)

ギイチャンズさんがダメな貴方なら…あたしゃダメダメの二乗ですo(^o^)o

書込番号:19336286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/20 23:45(1年以上前)

欲しいっ☆
…けど金が無い(T-T)
あても無い(収入大幅源)…(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:19336326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/21 00:12(1年以上前)

>ギイチャンズさん
私自身,カメラ断捨離は身を削る痛みを味わいました
幾多のマイクロ4/3のカメラ&レンズの凡てを手離して尚
再考,個々の魅力あるレンズを撮影に活かすべく
その礎となるべきカメラの選択肢にolympus E-P5は
価格を考慮すると,今最も理想に近い
G1XUと云うデジカメで,その着脱を含め,
外付けEVFでの撮影をトレーニング?中です

書込番号:19336427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/21 07:24(1年以上前)

ギイチャンズさん
レンズは?!

書込番号:19336851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2015/11/21 10:10(1年以上前)

皆様 おはようございます
昨晩はスレ建てさせて頂いた後、出張の疲れか出て早々と寝てしまいました。
レス出来ず、大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m

mhfgさん
<P6だかP7がでる予兆でしょうか>
そうかもしれませんね。
私はそのお考えの他に、

@P5でPシリーズが終わる
A今の形態では売れないので、全く新しいPシリーズに変わる

も想定して、P5は初代から引き継いだ今のコンセプトの最後のPシリーズになるかな?と思い買い時をうかがっておりました。
で、私の想定価格まで落ちて来たので、自動的に?ポチってしまいました(焦)
GM1sの購入の時もそうですが、私のカメラの買い方って株取引みたいです(笑)

TT28さん
<わっはっはっはっは、やっちゃいましたね♪>
豪快な笑い声ですね(;^_^A

<おめでとうございまーす(^o^)>
ありがとうございますm(_ _)m

<その中で、残るのは、GM1とP5、なぜかM3が入っている。。と勝手に予想!(笑)>
予想ありがとうございます。
M3とは?ベンツでしょうか?それともOMDの新型?(笑)

書込番号:19337234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2015/11/21 10:20(1年以上前)

松永弾正さん
あはははは、ダメの上級者さんだと思います(笑)
松永弾正さんの普段の投稿を拝見致しますと、カメラに対する「愛」を感じます。
複数のカメラを同時に愛せるなんて、素晴らしいです。
私は3台までです(笑)

ほら男爵さん
あー、、、
私は海外赴任手当のおかげで、しこしこと何とか買い替えが可能な状態にあります。
でも、日本に戻ったら、きっとほら男爵さんと同じ状況になります(汗)

書込番号:19337262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2015/11/21 10:38(1年以上前)

Vinsonmassifさん
お気持ち良く分ります。

どのカメラもレンズも、気になって→調べて→手に入れたものが殆どでしょうから、それらには良い点が必ずある訳です。
でも、使っているうちに気になる点が出て来て、それを補うものや越える良いものが出てくると、「あらら?」と、いつの間にか当初の考えと違うことになってしまう訳です。
ゴチャゴチャとカメラやレンズが沢山有っても気にならない人(それが好きな人)、自分のルールの範囲の台数に抑えたい人(私かな?)、出来るだけ所有物を減らしシンプルにしたい人等、人それぞれカメラに対するスタンスは異なると思います。

でも、どのタイプの人でも、これが自分に取ってのNO1と言うのを、常に模索しているものなのだと思います。
この嬉しくもあり時として悲しくもある、でも、やっぱり楽しい葛藤は、これ以上の物は無いと極めてしまうか、カメラが趣味から外れどうでも良いものになるまで続くのだと思います。

書込番号:19337309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2015/11/21 10:52(1年以上前)

nightbearさん
今回17oF1.8とVF−4付きのものを購入致しましたが、実は本体だけが欲しかったのです。
VF−4は既に1個持ってますし、17oは以前17oF2.8を持っていましたが使用頻度は極小でした。
※PM2の常用レンズにしようと決意した途端、上海でPM2共々盗難に遭い、それ以降この焦点距離のレンズには興味がありません。
よって、上記2アイテムは、マウントすることなく売却を考えております。

単焦点は25oF1.8と45oF1.8を持っており、加えて12−40oF2.8の望遠レンズも有りますので、後欲しいのは12oF2.0と60oマクロです。
PENではその見た目も鑑み、12o、25o、45oを持ち歩けたらなと思ってますが、12−40oを購入してしまったので、なかなか12o購入には踏み切れません(悩)

書込番号:19337334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2015/11/21 11:01(1年以上前)

訂正です。

TT28さん
誤)ベンツ
正)BMW

nightbearさん
誤)12−40oF2.8の望遠レンズ
正)12−40oF2.8の標準ズーム

細かなことですが、失礼致しました。

書込番号:19337363

ナイスクチコミ!0


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/21 11:52(1年以上前)

>ギイチャンズさん
あはは、M3
こっちなら何百台も買えますって(笑)。

書込番号:19337492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/21 14:06(1年以上前)

ギイチャンズさん
そうなんゃ。

書込番号:19337814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2015/11/24 09:57(1年以上前)

ギイチャンズさん、こんにちは。
ついにP5買いましたね!

>多分、新しく買った、D5300、GM1、P5が残るのかな?

いやいやP3も残しましょう。
私はP3持ってませんが、同画質(?)のPL3がなかなか手放せないんですよ。
場合によりますが、P5より好みの画質に写ることもあります。
色も濃厚だし、画質に違いがあって楽しいですよ。

書込番号:19347014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2015/11/25 08:21(1年以上前)

ファイヴGさん
お久しぶりです。
ついに買ってしまいました。

レンタル品でなく(あたりまえですが)購入したものなので、当面5台体制もとい4台体制で様子を見ようと思ってます。
もとい4台体制としましたのは、M5が有ると折角購入したD5300を使わなくなってしまうのです。
ミラーレスしか知らない私は「デジタル一眼レフ機とは何ぞや?」と言う思いがあり、一度使い倒してみようと思って購入しましたが、使い慣れたM5が有るとその出番が、、、
M5に関しては全てが進化したM5markUが有りますので、売却した後もう一度欲しくなったらこちらを買えば良いかと思ってます。

問題なのはP3です。
おっしゃるとおりP3のその絵には、今のオリ機と違うなと素人の私も感じるところがあります。
先般TT28さんに「低感度の透明感」と言う表現を教わり、まさにそれであると実感したところです。
また、そのデザインの良さに、未だに惹かれれております。
ただ、逆にP3の呪縛から解放されないと、P5を愛せない(愛機に出来ない)とも思ってます。
使用用途が同じですので、必ずどちらか一台が防湿庫入りすると思います。

@パナ GM1=ビジネスバッグの中
AD5300=お散歩ショット(通常使用)
BP3orP5=お散歩ショットと旅行(海外出張含む)

GM1は仕事に絡めて、平日常に持ち歩くカメラとなります(コンデジ代わり)。
私にとってD5300は重量物扱い(笑)になりますので「撮るぞ」と言う時に持ち出します(現在のM5の位置)。
P3(orP5)は気分が単焦点に向いた時と、出張や旅行等で長時間持ち歩く時用になります。
で、P5のP3に対する優位点は性能がM5と同等だと思いますので、12-40oF2.8も付けて夜間撮影等もガンガンこなせそうなところです。要は、M5(機能)とP3(PENデザイン)の良いとこ取りのモデルかな?と、、、
っと言うことで、P5がM5とP3の二個一になるのであれば3台体制、ダメな場合は4台体制になるかもしれません。
こんなことで悩めるのって、結構幸せです。
これもP5が安くなって、買えちゃったお蔭ですが(^^)

書込番号:19349598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/25 09:59(1年以上前)

在庫処分?
次が出ないかもしれないから欲しい方は買っておいたほうがいいかも。

書込番号:19349761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2015/11/25 10:31(1年以上前)

HAWAII 5-0さん

そうですよね〜

@P5でPシリーズが終わる
A今の形態では売れないので、全く新しいPシリーズに変わる

と↑に書きましたが、新型が出たとしても今の雰囲気が残るかどうかは分りませんよね。
P5も最後の買い場に入った(株みたいな表現ですみません)と思われますので、

「買うのは何時?」

「今でしょ!」(古!)

っと言うことで、HAWAII 5-0さんの投げかけに賛同致します(^^)

書込番号:19349818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/12/23 00:14(1年以上前)

P5でPシリーズが終わる?
一応開発筋の人がPENがあるって言ってませんでしたっけ…。
心配ですん(;_;

書込番号:19426972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2015/12/30 01:07(1年以上前)

>ひらたか平さん

定かでは無い様ですが皆様の噂に耳を傾けますと、EVF内臓のPEN Fの復刻みたいですね。
それはそれで興味深いです。

現在日本に戻り要約P5を手にしましたが、使用感がP3と全く違いますね?
シャッター音が静かな感じになっていて、半押しするとシューって言う音がします。
ダイヤルの操作感が軽くなったというか、グリっと言う粘りが無くなってしまいカラカラカラって言う感じです。

デザインはやっぱりP3のが好きですが、P5も良くみると可愛いです。
仲良く出来そうな気が致します。

しかし、皆様が言われておりますとおり、ストロボが簡単に出てしまうのは困りものですね〜!

書込番号:19445165

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信30

お気に入りに追加

標準

2年経ちますね

2015/06/30 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデル

クチコミ投稿数:101件

E-P5が発売されてから2年たしましたね。
それませE-P1から(E-P2は除いて)ほど2年サイクルで発売されていたのに後継が発売される気配がありません。
もうE-P5の後継は来ないのでしょうか?
もしそうだとしたら残念で。。。。

書込番号:18922668

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:77件

2015/06/30 15:08(1年以上前)

今回のE-P7?は時間がかかっていますね。
本当にE-P7かどうかはわかりませんが少し前からうわさはありますよね。
E-P5が精算終了との情報もあるし。
いつ頃になるかリーク情報もまだ出ていませんが近々なんらかの情報が欲しいものです。

書込番号:18923277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2015/06/30 15:14(1年以上前)

かなでちゅさん

確かに1万分の1だと200万画素というのが気になりますね。
しかし1秒間に1万枚の写真がすべて高画質だと記録メディアも大変なことになりそうでwww

書込番号:18923284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2015/06/30 15:23(1年以上前)

さだよしこさん

E-PL7の時は期待していただけに結構ショックでしたね…
本当にいつ発売になることやら

書込番号:18923301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2015/06/30 15:25(1年以上前)

なべ夜間派さん

そろそろだったらいいのですが…。

書込番号:18923307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/06/30 18:10(1年以上前)

E-P5一時欲しかったんですが、、、後継機が出て爆安になったら再考するかも、、、

書込番号:18923652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/06/30 19:19(1年以上前)

オリンパスのセンサーかどうかは判りませんが…新しいセンサーを積むんじゃないかなo(^o^)o

で、半年か一年後にE-M1Uになるとo(^o^)o

書込番号:18923836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5837件Goodアンサー獲得:158件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2015/06/30 21:33(1年以上前)

カメラの進歩もノンビリになって来てますし、もうしばらく待ってもいいんじゃないですか?(^^
特に機能的に不足があるようにも思えませんし.....

後継機の登場が遅くなれば、お気に入りのE-P5が最新機種のまま♪
なんかウレシイ(^^

ファームアップくらいして欲しいトコロですが....

書込番号:18924281

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/01 21:46(1年以上前)

モデルチェンジが早ければ早いでいろいろ言う人もいます。E-P5が今のところ現行機と言うことなのだから、しっかりとカメラと向き合って付き合っていくというものではないでしょうか。

書込番号:18927135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/07/01 23:16(1年以上前)

機種不明

デザインも気になりますね

とりあえず、新センサーはSONYの新20MPセンサーになるんじゃないかな?
http://digicame-info.com/2015/04/post-704.html


個人的には、EVF内蔵に期待しています。フラッシュは外付けで良いので、強力なのを同梱で。^o^

書込番号:18927486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2015/07/02 20:52(1年以上前)

タツマキパパさんに一票 

末永いファームアップと、「PENに似合う」明るいズームレンズが欲しいです。

書込番号:18929801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/30 10:40(1年以上前)

17F1.8キットモデルを買って二年。シャッターが経たって不具合になりましたんで、E-M5 MarkUを購入しましたが、E-P5も修理に出しシャッターを交換。一万二千円(プレミア会員)で使えるようになり二台持ちになりました。電池が共用出来るのは助かります。

17F1.8が非常に優秀なレンズですから、E-M1や12-40PROはパス出来ました。それで40-150PROを購入。二台ボディがある事で7-14PRO購入に踏み切れました。
MarkUの方が確かに優秀ですが、広角ならまだまだE-P5も現役。

書込番号:19010817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2015/07/30 13:33(1年以上前)

E-M10mkUの噂が出ていますが、E-P5後継機の噂はありませんね。

http://digicame-info.com/2015/07/e-m10-mark-ii-1.html

私もE-M5MarkUとE-P5の2台体制ですが、このままE-P5後継機が出ないで廃止しとなったら
次期体制をどうするか考えてしまいます。

是非ともGX8対抗機の凄いやつを出して欲しいです。

書込番号:19011228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/31 00:48(1年以上前)

E-P5の後継は必要だと思います。それはキットレンズ兼ね合いからです。

E-P5 17F1.8(単焦点)
E-M1 12-40F2.8(PROレンズ)
E-M10 14-42EZ(コンパクトレンズ)
E-M5 MarkU 14-150(防塵レンズ)

とオリンパスは特徴あるレンズに相応しいボディを売って来ました。となると新たな単焦点レンズに合わせた新ボディがE-P5の後継になると思うのですが。F1.8ではシャッタースピードは8000が必要になりますから。

書込番号:19012932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2015/07/31 15:04(1年以上前)

>ねこねこちゃんさん

なるほどそう言う考え方があるんですね。
それだったらE-P5後継機には私としては12F2.0か25F1.8のキットが良いですね。
他の単焦点レンズはみんな持っていますから。

来年E-M1MarkU発売の噂がありますので、その前にE-P5後継機で新センサー試用を兼ねてでも良いので
発売を希望したいです。

書込番号:19014167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/08 23:50(1年以上前)

2年も後継が出ないのは少し気になりますね
本当にLiteに道を譲ったのでしょうか…。

書込番号:19123423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/09 00:20(1年以上前)

丸2年と2カ月がすぎましたね…。
もうそろそろ有力な情報が欲しいところ

書込番号:19123515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/09 03:49(1年以上前)

ソニーの新センサーを搭載したE-P5後継が発表されるって、私信じてる!!!!
といつも思っていましたがここまで発表がないと不安になりますね。
せめて開発しているのか教えてほしい…

書込番号:19123763

ナイスクチコミ!1


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2015/10/09 11:44(1年以上前)

ツイッターで今年はOM−DとE−P5後継の新商品を出すって見たんですが…。
今年も残り少ないしデマッターだったのかな(;_;

書込番号:19211707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 マイペースでね。。。 

2015/10/10 00:52(1年以上前)

>さまだばぁさん
カメラのキタムラからも消えましたしね…。どうなるんでしょう。。。。。^^;

書込番号:19213695

ナイスクチコミ!1


honbabaさん
クチコミ投稿数:6件

2015/10/22 21:22(1年以上前)

現在行われているOlympus Global Open Photo Contestの景品がPENシリーズ最新モデルとなっているので、そろそろ登場しそうですね...

書込番号:19250807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ662

返信199

お気に入りに追加

標準

E-P5後継機への要望

2015/04/06 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデル

クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 
機種不明

こちらはE-P3。やっぱ外付けEVFは邪魔だし、グリップ交換は楽しい。

E-P5が発売されて、もうすぐ2年になりますね。今年の後半あたりに後継機が発売されるかなぁと、個人的に思っています。


発売直前にスレを立てても単なる予想になりますので、開発中と思われる今の時期に後継機への要望を出してみませんか?
機能・デザイン・付属レンズ・キットの種類・機種名なんでも構いません。


まずは僕から。
まず何といっても、EVF内蔵でしょう。E-P5発売時にはEVF内蔵不要派だったのですが、今は絶対に内蔵して欲しいですね。代わりにフラッシュは外付けでもよいと思っているのですが、賛否が分かれるかな?

サイズは同じでよいので、もう少し軽くして欲しいですね。防塵防滴はもちろん魅力的ですが、絶対ではないですね。

デザイン面では、グリップの交換を是非復活して欲しいです。

名称はE-P6ではなく、なんとなくE-P7になると予想。^ ^


書込番号:18654527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に179件の返信があります。


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2015/04/20 17:51(1年以上前)

> 裏蓋を開けるとダイアルが出てきます
> フィルム交換時にしかリセットできないようにしてるって事です

なる!
これは賢いですね〜。不用意に触って途中でリセットする事故の予防か。

それに比べると、E-P1のモードダイアルはいまいち意図不明かも。

ネタ元の別の操作部をモチーフにした?

書込番号:18701062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2015/04/20 18:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

グリップレス

標準グリップ

予約で貰えた限定オリジナルプレミアムグリップ

後期購入で貰えた限定オリジナルプレミアムグリップ

ギイチャンズさん

おお、なんてこったい。ライカ(欧米人)とガンの飛ばし合いですか(笑)。
僕ならすぐに逃げますね。英語しゃべれないので。;^_^A

でも、ライカは見たい…。^ ^



あふろべなと〜るさん

僕もP1が好きですね。埋め込まれたMODEダイヤルもGoodです。
てんでんこさんと同じように、P1を初めて見た時にはすぐに買いに行こうと思ったほどです。僕の場合はお金が足りませんでしたが。;^_^A



あれこれどれさん

北米のPL6はグリップレスですか。一部でグリップレスの方が良いという意見がありますが、ネジ穴を何とかしてほしいですね。



禁・禁煙さん

おかげさまで、スレ主の予想以上に盛況なスレとなりました。
動画性能のアップですか。Panasonicに追いつけない分野ですよねぇ。SONYに援助してもらえないかな?



途中20レスほど削除されたようですが、200レスまで書き込めるのでしょうか?

最後になるかもしれませんので、E-P3の交換グリップの画像を貼っておきます。交換グリップ復活なるかっ!?

書込番号:18701170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2015/04/20 20:20(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん

> 北米のPL6はグリップレスですか。

販売店が出している画像を見る限りは、そうです。
グリップ用の部材が尽きたから(もちろん、仕入れる気はゼロ)、とかの理由ではないかと思ってしまいました(^_^)v。

書込番号:18701639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/21 00:31(1年以上前)

>それに比べると、E-P1のモードダイアルはいまいち意図不明かも。

フィルム時代の巻上げクランクに変わる丸い造詣を試行錯誤して
ふさわしいのがMODEダイアルしかなかったんじゃないかな?

そしてPENTIとは限らないけどこの様な造詣を見つけて参考にした

めり込んで摘めないMODEダイアルはコンデジでは結構あるし
操作性の面で問題はないと思う

書込番号:18702697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/04/21 02:07(1年以上前)

あれこれどれさん

>E-PL6は欧米市場には未導入だったようです。

あるみたいです。たとえばフランス↓
http://www.olympus.fr/site/fr/c/cameras/pen_cameras/index.html

>ちなみに、Olympus U.S.A.のサイトを覗いたところでは、さすがにE-PL5はラインアップしていないようです。

あるみたいです↓
http://www.getolympus.com/us/en/digitalcameras/pen.html?icn=topnav&ici=camerasnav_olympus-pen

>どうも北米仕様はグリップレスらしい。

↑グリップ着いてます。

>販売店が出している画像を見る限りは、そうです。

グリップつきの画像も並んでますね↓
http://www.bhphotovideo.com/c/product/1137220-REG/olympus_v205051bu000_e_pl6_mirrorless_micro_four.html

>グリップ用の部材が尽きたから(もちろん、仕入れる気はゼロ)、とかの理由ではないかと思ってしまいました(^_^)v。

素晴らしき想像力!(妄想力?)
ショップの画像は「グリップ外れるよ!」という意味じゃないでしょうか。いや、「グリップも着きますよ!」か。
彼の地では、グリップの無いプレーンな外観がウケがいいのかもしれませんね。

書込番号:18702830

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2015/04/21 06:07(1年以上前)

Tranquilityさん

情報をありがとうございます。
直販サイトだとE-PL5の方がE-PL6よりも高いのですね。
書き込み直前に見たときは、E-PL5もE-PL6も並んでなかった気がしたのですが。

> グリップつきの画像も並んでますね↓
> ショップの画像は「グリップ外れるよ!」という意味じゃないでしょうか。いや、「グリップも着きますよ!」か。

とは言え、ユーザが勝手に付けたり外したりできるという感じは受けないのですが。モノが手元にないのであれですが。
実際のところはどうなのか、北米在住の人が教えてくれるかもしれません。

> 素晴らしき想像力!(妄想力?)

お気に召していただけたようで?何よりです(^_^)。

書込番号:18702969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/04/21 19:34(1年以上前)

あれこれどれさん

>ユーザが勝手に付けたり外したりできるという感じは受けないのですが。モノが手元にないのであれですが。
>実際のところはどうなのか、北米在住の人が教えてくれるかもしれません。

私もモノが手元に無いのでアレですが、
USAホームページ製品紹介「FEATURES」のいちばん最初に説明を見つけましたよ。

REMOVABLE GRIP
For form, fit and feel. The removable grip allows for secure and comfortable handling of the E-PL6. Or, if you don't want to use the grip and prefer the simpler design, simply remove it.

http://www.getolympus.com/us/en/digitalcameras/pen/e-pl6.html


>お気に召していただけたようで?何よりです(^_^)。

コメント楽しませていただいてます。ありがとうございます。

書込番号:18704811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2015/04/21 19:50(1年以上前)

Tranquilityさん

> ページ製品紹介「FEATURES」のいちばん最初に説明を見つけましたよ。

なるほどね。

販売店の説明には特に書いていなかった記憶があるのですが。

そう言えば、コメントをいただいてから見たオリンパスの北米サイトの製品画像はグリップ付きだったので、販売店が勝手に外して売るのも考えにくいし、とは思っていました、

> コメント楽しませていただいてます。ありがとうございます。

どういたしまして ^ ^

書込番号:18704865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/26 17:33(1年以上前)

わ、すごいスレ発見。(^o^)
さすがに読むのは諦めましたが、私も要望かいてみますね。
E-P5持ってないので、すでに実現していたらすみません。


<ハード編>
・ストラップのとこが風でカチャカチャ言わないように。
・センサーを正方形にして、カメラの回転を不要に。(魚眼が広く撮れるし)
・無理なら、センサーを回転できるように。(オリンパスAIR的に)
・ボタン類は多め。(Fnボタンを増設できても可)
・「絞りプレビュー」ボタンだけは、押しやすいとこにほしい。(ボタンから指を離しても持続すること)
・PL6のようなジョグダイヤルがほしい。(クルクルカチカチは便利)
・電子シャッターによる静かな撮影を可能に。(ピアノの発表会などで活用。夜景ではズレを補正して連写合成)
・外部マイク端子、モニター用の端子をつける。
・三脚穴とモニターの中心を光軸上に。
・内蔵フラッシュをバウンス可能に。
・赤外線リモコン対応。

<ソフト編>
・自動トーン補正やガンマやトーンカーブなど、RAW現像でしかいじれない項目をいじれるように。
・それをオリジナルのピクチャーモードとして登録できるように。
・ピクチャーモードに、富士っぽいの、キャノンぽいの、ニュートラルなの、も追加。
・シャープネスは細く。(特に動画。できれば4Kを縮小して1080pで記録できるとなおよし)
・動画のビットレートの上限を上げる。
・カメラの傾きを記録。現像時にワンタッチで水平に回転できるように。
・AELを固定したとき、電源を切っても、モードダイヤルを回しても、何をしても忘れないように。(Mモードでも)
・タッチAFのとき、指より少しずれたとこをポイントできるように。(指で見えにくいので・・・)
・もしくは2本指の中間をポイントでも良いです。
・同時に、部分的な拡大もできるように。(全体を見ながら、ピント位置のみを拡大)
・メニューにない縦横比を自分で作れるように。(ホームページのヘッダー用など)
・もっと細かいグリッドや、自分の好きな位置に線を引けるように。
・ワンタッチで、周りの表示をすぐに消せるように。
・電子水準器を細く。
・レンズの前で手を振ってタイマー撮影。
・SDカードの残り容量を、パーセントやバイトでも確認できるように。
・モニター内に仮想のボタンをいくつでも追加可能に。(複数機能の同時割り当て可にして、瞬時に設定を変更)
・簡易なプログラム言語を介して、ファームウェアの一部をユーザーがカスタマイズできるように。

<見た目編>
・パナのGMのようなシンプルな形をベースに、PL3白のような質感、Apple製品ぽいディテールで、中性的に。
・ただしマウントより下はあまり狭くならないように。(大きなレンズが三脚のクイックシューに当らない程度)
・前面のグリップの存在感を薄く。(なくても可)
・微妙な丸みを付けない。(角張ったデザインも好きなもので・・・)
・軍幹部の断層みたいな境界線は真っ直ぐに戻す。
・天辺は水平に、なで肩は垂直に。
・ロゴは控えめな位置に。
・挿し色の追加はなし。


止らん・・・笑
みなさんのと反するとこがあったらすみません。
こういうニーズもあるということで。(^^)ゞ

書込番号:18720797

ナイスクチコミ!4


けーにさん
クチコミ投稿数:44件

2015/05/01 00:09(1年以上前)

EVFが内蔵になるのは大歓迎。フラッシュも外付けで構わないです。
でも、EVFはチルトできるようにしてほしいなあ。
E-M1が出た頃にE-P5と迷ったのだけれど、(外付けであれ)EVFがチルトできることがE-P5を選んだ大きな理由の一つでした。
EVFのチルトができるので、ローアングルがやりやすいですね。

書込番号:18735071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/10 16:29(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん

スペック的には必要十分なので、後継機よりも末永いファームアップをお願いしたいです。

書込番号:18763282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/13 15:39(1年以上前)

私の要望は
1)EVFは今のままで良い。内蔵のはE-M5とE-M5MkIIがあるからそれ良い。外付けチルトのほうがいい場合もある。
2)上下左右ボタンにすべて機能を割付できるようにソフト改善。(E-M5とE-M5MkII共、機械ある毎ファームアップ要望しているけどなぜできないんだろう)
3)デザインはPENチックで気に入っているし、あえて変える必要な無い。長く存在するほうが良い。17mm短焦点なんかもお似合いで気にいている。

PENシリーズとしては、ほぼ完成形にも思えるので息長く存在して欲しいです。

書込番号:18867273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/30 11:15(1年以上前)

自社センサーを載せて欲しいです。
しかし失敗だったら…。

書込番号:18922738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2015/06/30 14:26(1年以上前)

結構出尽くした感があるので今の要望はただ一つです。
速く発表してください!

書込番号:18923206

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2015/09/12 13:37(1年以上前)

EVFはつけて欲しいですね。フラッシュはなくてもいいですね。
動画は4Kじゃなくてもいいんで60P
あとハイレゾショットというのも使ってみたいですね
まあこれは無くてもいいですけど

書込番号:19133287

ナイスクチコミ!2


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2015/09/12 20:47(1年以上前)

私の要望は、新技術とかは特になし。
機能面でO-MDシリーズに劣らないことぐらいかな。

あと、内臓EVFはいらない派ですが、どうしても付くのなら、真ん中につけてもらいたい。
両目視がやりづらくなるから。右肩(左肩?)につくとちょっとカメラ保持がしづらくなるので。
だけど、センターに着くと今のサイコーにかっこいいスタイルが、崩れるんだろうな。

それから、12-25f2.8あたりのズームとか一緒にでんかな。PENに似合う小型で。


書込番号:19134325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2015/09/20 14:36(1年以上前)

スレ主です。

終盤の書き込みをされた皆様ありがとうございます。ちゃんと読んでましたが、200レス間近だったので書き込みを控えてました。

やはりこのレス最後は、E-P5後継機発売決定!!としたかったので(笑)。


他レスで知ったのですが、
> 賞品に「PENシリーズの最新モデル」とあるので、PENの新モデルが出そうですね。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2015b/nr150825contestj.jsp

E-P5の後継機とは限りませんが、グランプリの商品なので、まぁほぼ決まりでしょう。



話は変わりますが、E-P5のライバル機種であるパナソニックGX7の後継機、GX8が先に発売されました。このスレでも要望のあった機能がほとんど盛り込まれましたが、値段もサイズも大幅アップ。なんかあまり売れてないような・・・。

個人的には金額アップよりも、サイズアップが嫌ですねぇ。


書込番号:19156781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:73件

2015/10/13 04:50(1年以上前)

防塵防滴に耐衝撃つけて欲しいです。
タフみたいな。
デザインは、好みですしサイズもちょうど良い。
軽すぎるとおもちゃになるのでファインダー内蔵じゃなくていいから外付けファインダーのデザイン頑張って欲しいです。中身は、こだわり派の方々の言われるところの改善してもらえたら。

書込番号:19222555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/13 09:34(1年以上前)

>レフ練習中さん

> 防塵防滴に耐衝撃つけて欲しいです。
> タフみたいな。

そのためにはレンズ(やマウント?)にも手を入れないとならないと思います。

ニコンのAW1(対衝撃1.5m)は、タフと同じように水中カメラと言うのもありますが、マウントもレンズもかなり手が入っていて、アダプタを装着して普通のレンズ『も』使える程度です。

書込番号:19222897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/13 17:39(1年以上前)

来年に期待のようです。

http://www.43rumors.com/ft5-olympus-will-reinvent-the-pen-line/

書込番号:19223807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

グリップ付クイックリリースL字ブラケット

2015/06/30 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

スレ主 GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件
別機種
別機種
別機種
別機種

グリップ部はかなり大きめで、右側にはみ出します

液晶は若干開けにくくなりますが、下向きも可

底面のバッテリー扉開閉に問題は有りませんでした

アルカスイス規格と互換性が有る・・・らしい

E-P5のボディーの薄さ・グリップの浅さから来るホールドし難さを改善する目的で、
後付グリップを探していましたが、UNの製品は既に売り切れで入手困難です。
そんな中、Amazonを見ていたら、中華製と思われる製品が売られていたので、試しに買ってみました。
特に新しい製品ではないようですが、ここでは購入事例が無いようなので、装着した姿と簡単な感想を。

本来は、アルカスイス規格互換のクイックリリースプレート&L字ブラケットとして使うためのもので、
後付グリップだけを目的とする製品ではないようです。
それもあってか、グリップ部分のデザインの一体感はそれ程有りませんが、
それでもE-P5専用品という事で、固定がぐらつくとか、引っかかるとかいうことは有りませんでした。
装着状態で液晶も下を向けられますし、裏蓋のバッテリー扉も問題なく開きます。

グリップ部分は、右側にかなり大きくはみ出すので、グリップとシャッターの位置がかなり離れます。
これが操作性にどう影響するかが気になりますが、一般男性の手なら、シャッターに届かないことは無さそうです。
パッと握った感じでは、背面側の親指のポジションは、装着後の方がしっくり来る気がします。

思ったより発送〜到着に時間がかかって、週末の撮影に間に合わなかったので、現時点で実際の使用感は分かりません。
近日中に撮影に使ってみて、気付いた所が有れば、また書き込みます。

書込番号:18922178

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件

2015/07/04 21:35(1年以上前)

当機種

マクロでこんな写真を撮ってます

あまり需要が無いかもしれませんが、その後の使用感などの自己レスです。
ここのところの関東は、天気が悪くてあまり撮影できてないのですが、
普段良く撮るトンボの撮影に、軽く使ってみました。

まず、持ち運び時の掴み易さは確実に向上してます。
グリップ部の引っ掛かりが良いので、手先が滑る危険性はかなり減少しました。

当然、撮影時のグリップも向上してますが、グリップが外側に張り出す分、
シャッターボタンの位置が遠くなるので、微妙に違和感が出る気もします。
手の小さい人や女性の場合は、より気になるかもしれません。

ただ、握りが深くなった結果、背面側の親指の置き場所がしっくり来るようになるので、
前面側のグリップと背面側の親指で、ガッチリ本体を挟めるようになりました。
その意味では、ホールディング安定性はかなり増したと思います。

肝心な手振れ解消については、もう少し使い込んでみないと分かりませんし、
デザイン的な無骨さや重量面で、否定的な見方も出そうですが、
3,000円程度で買えるアイテムとしては、まずまず満足出来るのではないかと。

書込番号:18936239

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

「しょうぶ」と「あじさい」の季節です

2015/06/13 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:400件
当機種
当機種
当機種
当機種

しょうぶ1

しょうぶ2

アジサイ1

アジサイ2

P5の話題がとまっているので「しょうぶ」と「アジサイ」の写真をアップします。
すべてE-P5+MF2+OM90mm Macroで撮った物です。
オールドレンズの参考にでもしてください。F値は多くはF5.6です。

書込番号:18867252

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/14 11:49(1年以上前)

きれいに撮れてますね。できれば、もう少し早い時間がいいと思います。

書込番号:18870271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件

2015/06/16 09:54(1年以上前)

>じじかめさん
ありがとうございます。
そうなんです、出かけたのがお昼頃になってしまいました。
この城北公園は、大阪市民で65歳以上は無料では入れますが、駐車場が無く、交通の便も悪く子押しは行くのをためらっていました。しかも梅雨真っ最中。
でも「まあ、いってみるべー。」と出かけたわけです。次回は早朝に行きたいと思います。

函館山の「ゆり園」も7月に入ったら行ってみたいと思います。

書込番号:18876484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/06/30 14:17(1年以上前)

E-P5の話題が欲しいところですね。
後継のうわさもさっぱりで、もしかしたら次はないのかと心配になります。
E-P1から約2年で新製品が出ていたので最近の音沙汰ない感じがさびしくて…。
菖蒲と紫陽花素敵です

書込番号:18923195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング