OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット のクチコミ掲示板

(3212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
133

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P5 に合う外付けストロボは?

2013/05/27 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデル

クチコミ投稿数:104件

今回 PEN E-P5を買い足し購入するのですが
この機種の場合 内蔵ストロボでは
足りない場合 外付けのストロボは
どのようなものが良いのでしょうか?
現在は キヤノン7Dを使ってるのですが
PEN に合うものを 教えてください。

書込番号:16182818

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2013/05/27 12:40(1年以上前)

オリンパスか、パナソニックのマイクロフォーサーズ用の
ストロボを選ぶと安心です(^^♪

CANONとオリンパスは、自動の連動を期待するなら、共用は
できないです。規格が違います。

昔ながらの汎用ストロボとして使うなら出来なくはないですが。。
手動でセットすることになります。

書込番号:16182975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/05/27 12:53(1年以上前)

世界遺産の住人さん、こんにちは。

次のリンク先に、E-P5に対応した外部フラッシュの紹介がありますので、この中から用途に合ったものを選ばれてみてはいかがでしょうか。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep5/accessory/index.html

書込番号:16183011

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/27 14:15(1年以上前)

マイクロフォーサーズのベネフィットのサイトを見ると
>アクセサリーはカメラボディと同一メーカーのもの以外の組合せは推奨しておりません。
という記述があるのでオリンパスのカメラにはオリンパスのストロボから選ぶのが無難かもしれません(パナのでも問題ないとは思いますが)

オリンパスのフラッシュで候補になるのは下記ですが、どうせ買うのなら大きめでガイドナンバーが大きく、多機能なFL-600Rが良いとおもいます
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10603010122_K0000341191_K0000268605

FL-600R
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/fl600r/

フラッシュ対応表
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_flash.html

書込番号:16183230

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/27 14:16(1年以上前)

こんにちは
スピードライトは、常にボデイと情報のやり取りをしていますので、純正の出来るだけ大光量のものが良いです。

書込番号:16183234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2013/05/27 14:35(1年以上前)

皆さんいろいろなご意見ありがとうございます。
キヤノンでは430EXUを使用してるんですが
E-P5のようなコンパクトなカメラなら何かあるのかなー
と思い質問しました。
個人的には FL-300R ぐらいかな
なんて思っているのですが・・・。
E-1から始まってそれからキャノン
一目惚れで E-P5注文しちゃったんですが 久しぶりのオリンパス
楽しみです。

書込番号:16183276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2013/05/27 14:37(1年以上前)

こんにちは。
折角カメラ本体が小さくデザインがいいのに、フラッシュは大きく無骨なものしか無いのが残念です。
折角本体、レンズが小さいのだから、フラッシュも小さく大容量の物が出来ないものかと思っています。

書込番号:16183277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/05/27 15:05(1年以上前)

センサーサイズが小さくなるほど、ボディやレンズをコンパクトにすることはできますが、フラッシュは別物で、、、
一眼レフ用のフラッシュと同程度の発光性能を得ようとすれば、どうしても同程度の大きさになってしまいますね。

書込番号:16183329

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/05/27 15:19(1年以上前)

別機種

FL-300R

わたしはFL-600Rを1つ買うならFL-300Rを2つ買うというのも面白いと思います。もちろん1つでもいいけど。

胸ポケットに入るくらいコンパクトですよ。
大光量とはいえないけど、E-P5のものより約3倍、例えばパナのGF6と比べれば4倍遠くまで届きます。
なんだかんだいってけっこう差があります。

メーカー仕様ではわかりにくい情報として

内蔵ワイドパネルというのはデフューザーのこと。
付属のスタンドの裏には金属製の三脚穴が付いているので三脚に固定できます。

書込番号:16183369

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2013/05/27 15:35(1年以上前)

一体型 さん
バウンス撮影もOKでしょうか?
なんかバウンス時に 顔が当たるような気がするんですが・・・。

書込番号:16183418

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/05/27 15:49(1年以上前)

フラッシュを付けるとEVFを付けられないので液晶を見ながらの撮影(顔とカメラまで距離ができる)となるから、あまり問題はないかと。
EVF装着+バウンスしたいときはワイヤレスで使うしかないですね。

書込番号:16183467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2013/05/27 15:57(1年以上前)

>フラッシュを付けるとEVFを付けられないので液晶を見ながらの撮影(顔とカメラまで距離ができる)となるから、あまり問題はないかと。

その通りですね(笑)
覗くものばっかりだと思ってましたから・・・。

書込番号:16183494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ432

返信84

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニコンD600から買い替え?

2013/05/25 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

露出絞りホワイトバランス等々の使いこなしがやっと解ってきつつある中で、数ヶ月前に表題の機種を入手しました。フルサイズ機としてはコンパクトらしいですが、重たいのが使用頻度にブレーキをかけています。良さを解らないレベルともいえます。ズームや望遠マクロレンズも含め、EP5に替えようかと迷っています。→今の私のレベルではニコンは過剰ではと。アドバイスお願いしたく

書込番号:16176312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/25 21:00(1年以上前)

やめた方がいいと思います。

書込番号:16176329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

2013/05/25 21:03(1年以上前)

やはり性能のレベルが違いますか

書込番号:16176342

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2013/05/25 21:04(1年以上前)

私もやめた方がいいと思います。

書込番号:16176348

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/25 21:04(1年以上前)

ニコンは過剰では〜は、

まったく関係ないですが、

重たいので持ち出さないというのは、

どのカメラでも可哀想ですので買い替えをオススメします。

または筋トレ。

書込番号:16176353

ナイスクチコミ!16


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/25 21:05(1年以上前)

替えてしばらくしたらフルサイズのよさを再確認すると思います
買い替えじゃなく頑張って買い増しして二刀流もありかと(^-^)/

書込番号:16176359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/25 21:06(1年以上前)

mocadaksさん こんばんは

ミラーレスと一眼レフ 感覚的に違う所有るので 本当は両方使ってみて どちらが使いやすいか決めるのが良いとは思いますが

実際に 持ち歩き 重くて持ち歩かないので有れば マイクロフォーサーズに変更し 持ち歩き易くするのも良いと思いますよ

カメラは 道具ですし持ち歩かなければ写真撮れませんので 持ち歩きやすくする事も大切だと思います。

書込番号:16176366

ナイスクチコミ!9


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/25 21:06(1年以上前)

持ち手に過剰なんて事は無いでしょう。

それを言われるとまさしく自分の立場が該当しますので 笑う

気に入った機材で写真を撮るのが幸せだと思います。

書込番号:16176372

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2013/05/25 21:10(1年以上前)

D600よりも重いD800...あーD4使ってる女の人がいたな...

書込番号:16176386

ナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/05/25 21:14(1年以上前)

まぁ、買ってしばらくは自分色が出せないと言うか、調子が馴染んでいないだけと思いますよ。
重さとういうのも、そんなときに感じるものだったりします。

まぁ、気になるモデルであれば買い増しするほうが良いかと。
オリンパス、なかなかいい絵が出ますからね。
でもこれも、買ってすぐにはわからないかと思います。
E−PL1ですけど、自分も最近になって分かってきたくらいですから。

ちなみにニコンはD3クラスでも重く感じたことはありません。単に鈍いだけ???

書込番号:16176404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/05/25 21:15(1年以上前)

たぶん、マイクロ4/3でも重いと思いますので
SONY RX100とかをサブ機として使うのが良いです。

書込番号:16176415

ナイスクチコミ!4


スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

2013/05/25 21:16(1年以上前)

皆さん、貴重なアドバイス感謝に堪えません。ニコンをもっと使い続けようかと思います。替えるのは何時でも出来ますし。

書込番号:16176420

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/25 21:18(1年以上前)

性能の問題ではありません。全く性格の違う機種ですので、重さだけの違いで選ばれるのであれば、どちらの機種にも失礼です。今お使いの機種をもう少し使いこむ努力をされるか、ミラーレスの入門機やコンデジをお勧めします。決して皮肉のつもりではありませんが、取り急ぎ。

書込番号:16176425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


BMW750さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/25 21:18(1年以上前)

みんなが憧れる魅惑のフルサイズ…

軽くて評判のいいD600からわざわざミラーレス機に移行されるのですか…???

うーん、これはきっと夢でしょう。
早く目覚めてD600で写真を撮りに行きましょう。

書込番号:16176430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/25 21:18(1年以上前)

道具は何を使おうと、写真を撮りたいと思う状況を作ればいいのでは

EP5であっても、露出やホワイトバランスの概念は変わるはずも無く
重量以外では、何かが楽になると言う事は全くありませんよね

書込番号:16176434

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/25 21:19(1年以上前)

>良さを解らないレベルともいえます。

多分、E-P5に買い換えたら600Dの良さに気がつくと思います
が、既に遅しですね

高い授業料になりますが、経験して初めて分かることでしょう

書込番号:16176445

ナイスクチコミ!5


スレ主 mocadaksさん
クチコミ投稿数:69件

2013/05/25 21:27(1年以上前)

アドバイス頂いたように、結論だすのも性急でカメラに礼儀を失するような軽々な結論を反省します。重ねて御礼申し上げます

書込番号:16176491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/05/25 21:28(1年以上前)

とりあえず

買い足しに一票!


何も手放す事はないと思います
TPOに応じて
機種を決め、使用すれば良いとおもいますよ(^_^)/~

書込番号:16176494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/25 21:34(1年以上前)

>重量以外では、何かが楽になると言う事は全くありませんよね

全く無いなんて事わないよん。
いろいろPENのほーが有利な事もあるんだよ。

そー思えるなら、それわ、ぬる湯さんの能力がないだけだよ。  ( ̄ー ̄)v

書込番号:16176526

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/05/25 21:35(1年以上前)

>重たいのが使用頻度にブレーキをかけています。

持ち出すことすら、撮ることすらしていないのであれば、撮る意欲そのものが
ないのではないでしょうか。であればそれは機材への責任転嫁と言えるかも
しれませんね。買い換えても状況は変わらない可能性が高いです。

持ち出している、撮りに行っているが重くて取り回しが大変で苦痛だ、
すぐ疲れてしまって枚数撮れない、行きたいところに行けない、なんて事であれば
買い換えのメリットはあると思います。
画質面でのデメリットもあるかもしれませんが、それ以上に携行性の向上によって
チャンスをものにできるようになるなら、そちらの方が結果につながりそうです

書込番号:16176532

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/05/25 21:39(1年以上前)

確かにフルサイズは手放せないんだけど、、、、

最近の私は、D3よりパナのG1を持ち出す機会が多くなってます。(^_^;;

撮る環境にもよりますが、出来上がった作品を見て、マイクロフォーサーズとフルサイズのどちらかといわれて当てられる人はいないと思いますよ。
撮ってる本人は、わかるでしょうがね。

ま、どちらでもいいと思いますよ。
ただ、E-P5はファインダーが付いてないので、ファインダーを買うのをお忘れないように。

書込番号:16176553

ナイスクチコミ!9


この後に64件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデル

クチコミ投稿数:385件

私も上記のカメラを買いました。普段はイオスキスとEFレンズを使っています。また、それらを収納するために、リュックサックタイプのカメラバックを使用していますが、この間、たまたま、嫁のOM-Dを借りて撮影をしたところ、カメラ、レンズとも大きさが合わず、バックの中で、ゴロンゴロンして、キズがついてしまうのでは?と気になってしまいました。モチロン、パーティションを貼る位置を大きさに合わせて変えればよいのですが、キャノン機を使うときに貼り直さなくてはならず、また、大きさに合わせると、パーティションが少なく、かつ、端に余りのスペースがたくさんできてしまいます。
最初は、オリンパスから発売する革のバッグも良いかと思ったのですが、少し小さい気がしています。ペンが到着するのと合わせて、買いたいのですが、マイクロフォーサーズユーザーにお勧めのバッグはありますか?
ちなみに、機材は、当然全て持って行くわけではありませんが、以下の通りです。
カメラ、標準、広角、パンケーキ、45ミリ、ズイコーデジタル40-150、OM28ミリ、OM50ミリ
OVF、三脚、タブレットPC。
この中から、レンズ5本位、三脚、タブレットと財布、定期、他、ちょっとした、身の回りの物も入れたいです。
現在の物(シンクタンクフォトの小さめの物)は、PCは入らず、身の回りの物を入れるスペースが小さ過ぎるのが不満です。
先生方のご指導を頂けますようお願い申し上げます。

書込番号:16168794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:18件

2013/05/23 22:37(1年以上前)

こんばんは。
先生ではないですが(笑)。

直接的な答えになってないですが…
このサイトでよりどりみどりです。
http://shop.kitamura.jp/DispPg/001017-001017001
ログインしたら表示価格が下がるハズです。
ここの良い所は店舗受け取り(自宅も可)にすると送料無料って事ですね。

きっとご近所に店舗ある,と思います。

書込番号:16168855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/05/23 23:01(1年以上前)

これを使っています。
小振りで防水で普段は片方の肩に掛けて安定していて、クルッとまわせばカメラが簡単に出し入れできておすすめです^^
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BOEQJ0G/

書込番号:16168982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件

2013/05/23 23:38(1年以上前)

超THE BEATLESファンさん
ありがとうございます。キタムラ、私の街にも小さいのがありますよー。でも、バッグは無いですね。
ねこ みかんさん
これ、いいですね。私の趣味にぴったりです。いわゆる四角いカメラバックは、あまり好きではないのです。色も白が、超カッコいいですが、自分の使い方が荒いため、すぐ汚れちゃいそうで怖いです。でも、クルってすればいいので、下に置く必要はなく、割と汚れないのかもしれませんね。

書込番号:16169157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/23 23:55(1年以上前)

ペンペンX3さんご紹介のgolla、面白いですね。
バッグの両サイドに取っ手も付いていて便利そう。
ヨドバシにでもいって見てきたいと思います。

普段はカメラ1台とレンズ1〜2本のときはTRUE e-Profesionalを、カメラ2台のときはPixGEARの中サイズを使っています。(サイズ名は不明です。すみません、想像してください)

書込番号:16169218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2013/05/24 09:41(1年以上前)

Lonely Diverさん
ご返信ありがとうございます。ハクバのHPに行って、ピクスギアを見てみました。カッコいいのが沢山あって、迷いまくりますね。そして、もう一つ収穫がありました。(ソフトボックスがあるのは知っていましたが)分ける板状の物だけも売っているのですね。もしかすると、これを使えば、もう少し、カメラやレンズのゴロゴロ感がなくなるかもしれませんね。あとは、タブレットが入って、かつ、カメラやレンズの丈に合わせて、余り深くないもしくは部分的に、2重構造になっているものがあるとよいのですが。

書込番号:16170248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/24 10:03(1年以上前)

私は、EOSメインでm4/3だけで持ち歩く機会が少ないのですが、たしかにm4/3の交換レンズをそのサイズのまま効率的に持ち運ぶのはどうすれば?と日々…ではないですが、たまに思います。

私が唯一試してみたのは、ハクバのインナーソフトボックスMAICRO-A(蓋つきの一番小さいの)を複数使う方法です。

私の場合、カバンはロープロのフォトランナー100というのを元々所有していまして…
これに、たまたま前述のボックスが2段重ねで奥行きがキッチリ、幅に適度な空間ができた状態で入ります。で、所有するm4/3のレンズ4本とボディが余裕を持って入る感じです。ちっちゃいレンズばかりですが。
まあ、何でもいいと思いますが、先にインナーボックスを一つ買って、レンズをどう詰め込むか?を決めて、それからそれらを詰め込むカバンを選べばいいんじゃないですかね?

書込番号:16170320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/24 10:09(1年以上前)

リュックサックタイプは運ぶためのバックであって、そこに入った撮影機材をいちいち取り出していると仕事にならないと、わたしは考えます。m4/3の1台5本なら小型のショルダーに入ります。市販のカメラバッグにはろくなものがありません。クッション材が多すぎます。テキトーなショルダーバッグを調達してきて、内部の仕切は自作するに限ります。その際クッションはそこだけでじゅうぶんです。レンズとレンズの仕切は薄い樹脂板一枚で何の問題もありません。それで、他の、どうでもいいようなもの(失礼を承知で言いますが、三脚やタブレットなんて撮影行動のさまだげになるだけだと思います)は背負いカバンに仕舞っておくのがよいかと……。

書込番号:16170338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/24 10:38(1年以上前)

別機種
別機種

1台体制

2台体制

普段歩きと旅行や街での台体制のショルダーバッグです。とりあえず2つを使い分けています。フィルム時代はリュックタイプも使いましたが、レンズ交換にいちいち面倒なので、使わなくなりました。

カメラと機材はその都度変わりますが、まちあるきや旅行ではE-M5に12-50mmZoomとPana45-200mmZoomとFL-600Rを入れていることがおいです。
「花を撮るぞー」という時はE-M5に12-50mmZoom、G1かG2にOM90mmMacro+MF2をつけて、同じくOM24mm+MF2とFL-600R+レリーズ、三脚を持って出かけます。
撮りだすとバッグは空っぽで軽くなりますので、たすき掛けしても肩の負担にはあまりなりません。

カメラだけの時は大きめのウエストポーチも使いますが、何が理想的なのか・・、なかなか難しいですね。
E-P5+17mmが来ると少し変わるかもしれません。

書込番号:16170430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/05/24 10:45(1年以上前)

最近はやりの片方の肩にかけるタイプの「スリングバッグ」は普段は背中に背負っておいて、カメラやレンズを取り出すときだけくるっと前に回して取り出せる構造です。
そのため横位置に蓋がついています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005VTIMEQ/

書込番号:16170453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/24 11:14(1年以上前)

http://oriental-hobbies.com/fs/camera/f5xa_b/domke0049383140903

こんなのも良さそうですね。

書込番号:16170518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2013/05/24 13:00(1年以上前)

バッグはヨドバシやビッグに直接見に行った方が良いよ。
買いましたぁ、あれデカ過ぎる、入らんとかなるかもしれないし。

書込番号:16170818

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/05/24 14:35(1年以上前)

レンズを数本持ち歩くようでしたら、「Amazonベーシック 一眼レフカメラ用スリングバッグ ブラック」が安くて州能力もあってお勧めです。

書込番号:16171055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2013/05/24 23:47(1年以上前)

不比等さん
ハクバのインナーソフトボックスMAICRO-A(蓋つきの一番小さいの)を複数使う方法とは、よく考えましたね。大きさ的にも私のユースに会いそうです。
カバンはロープロのフォトランナー100も使いやすそうです。メッセンジャーバックタイプのものも持っているのですが、私のより、外に収納があって使いやすそうです。ありがとうございます。

てんでんこさん
>テキトーなショルダーバッグを調達してきて、内部の仕切は自作するに限ります。
確かに、不比等さんもおっしゃっていましたが、それがよいかもしれません。

Lonely Diverさん
おー!OMもお使いでしたか。私も使います。私としてはよい写りで好きなのですが、昔のものだけに、頑丈な作りで、今時のプラスチック製の物を傷つけそうで、今は、大きなパーティションに、2つとか入れて運んでいるので、いつも結構不安です。

ねこ みかんさん
「スリングバッグ」は普段は背中に背負っておいて、カメラやレンズを取り出すときだけくるっと前に回して取り出せる構造です。
>使いやすそうですね。カッコいいし、かなり惹かれますね。スリングバッグの中に不比等さんが言っていた、ソフトケースの小さいやつ入りますかね?あと、タブレットも入る物なのでしょうか。

じじかめさん
中が見えるサイトにたどり着きませんでした。コメントご容赦下さい。
切り捨て御免さん
バッグはヨドバシやビッグに直接見に行った方が良いよ。
>確かにそうかもしれません。秋葉のヨドバシが私の中では品揃えが良いですかね。だいぶおしゃれな物が増えてきましたが、まだ、黒くて四角いやつが多い印象です。マイクロに特化した、レンズが沢山入るやつが出ると良いのですが。

CRYSTANIAさん
「Amazonベーシック 一眼レフカメラ用スリングバッグ ブラック」、めちゃくちゃ安いです〜ね。そして収納力も良さそう。1980円なら、間違って買っても良いですね。興味津々です。

書込番号:16173103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデルの満足度5

2013/05/25 09:24(1年以上前)

スリングバック自体が保護材でできてます(^ー^)ノ

書込番号:16174107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/25 10:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

m4/3機3台は(12-50、40-150など長めのレンズでも)余裕で入ります

深さはこんな感じです

前をベリッとめくるとiPad等を収納できる柔らかい裏地のポケットもあります

私はこれを色んなカバンに仕込んでカメラバッグ化してます。

ちょっと持ち出す機材が多い時用にGOLLAのG1269を使ってます。(もう廃盤っぽいですが…在庫処分で安く売ってる可能性はあるかも)

http://kakaku.com/item/K0000342306/

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120117_505160.html

交換レンズ1〜2本でブラブラするにはさすがに大きいですが、それ以上のレンズや小物など色々放り込んで使う用途にはいいサイズかも。
三脚の収納は厳しいですが一応、iPad等を放り込める専用ポケットは付いてます。


あと、仕切りの自作には100均で売ってるEVAスポンジも便利ですよ。
好きなように切れるので普通のカバンの底に敷いたりクルッと丸めて筒状にしたりなど保護材として使ってます。

書込番号:16174422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2013/05/25 11:42(1年以上前)

私は、ボディやレンズを適当な大きさのキルティングやフリース、タオルの生地に包んで、
適当なデイパックやショルダーバックなどにに放り込んでいるだけです。
このやりかたで、30年近く野や山、街にと出かけていますが
特に傷ついたとか不具合が起きたことはありません。
カメラバッグもいくつか持っていますが、ほとんど使いません。

書込番号:16174589

ナイスクチコミ!0


doctormicさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/25 12:41(1年以上前)

E-P5のプロモーション映像にもあるように普段の生活の中で、いつも鞄の隅に入れて持ち歩けるというのがPENの基本でしょう。
カメラバックは撮影機材のことしか考えていないので、普段の生活では大変使いにくいというというのが実感ですから、
私は撮影用鞄はまず使いません。
そう考えれば、いつも使用している仕事鞄がPENには最適だと思います。
私は、アウトドア用のNORTH FACEの29リットルのザックです。
これにAirMac、仕事の原稿や、ホーチに入れたPENやレンズを入れてます。
ザックとはいえ防水ではありませんので、ホーチは防水仕様のものがお薦め。
カメラ屋さんではなく、アウトドアショップにあります。

書込番号:16174768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2013/05/27 12:23(1年以上前)

ねこ みかんさん
スリングバック自体が保護材でできてます(^ー^)ノ
>そうなんですか。と言う事は、外側もフカフカなんですね(^^)

キハ好きさん
>m4/3機3台ですか。
なろほど。そういう手もありますね。所謂サブカメラというやつでしょうか。レンズ交換は頻繁に行いますが、ボディごととは今まで考えた事がありませんでした。確かに、その方向性もありですね。
あと、仕切りの自作には100均で売ってるEVAスポンジも便利ですよ。
>なるほど、そのアイディア良いですね!いただきです。

okiomaさん
私は、ボディやレンズを適当な大きさのキルティングやフリース、タオルの生地に包んで、 
適当なデイパックやショルダーバックなどにに放り込んでいるだけです。 
>有難うございます。嫁さんは、okiomaさんと同じようによくその方法でやってますね。でも、私はレンズを頻繁に変えたくなっちゃうので、いちいち包むのが面倒になってしまいそうです。

doctormicさん
いつも使用している仕事鞄がPENには最適だと思います。
私は、アウトドア用のNORTH FACEの29リットルのザックです。
これにAirMac、仕事の原稿や、ホーチに入れたPENやレンズを入れてます。 、。、。
>とうとう、ザック派が出てきました(^^)、ザックは、何でも入れられていいですよね。嫁さんは、doctormicさんと同じようにそうしてますね。常に写真を撮りたくなったときに取り出せるからと言ってました。
今までは、イオスキスでしたので、毎日持ち歩くというスタイルはありませんでしたが、m43を主に考えるならありですね。

書込番号:16182926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2013/05/28 09:52(1年以上前)

ご返信下さった皆様、誠に有難うございました。皆様のおかげで、大変勉強になりました。スリングバッグタイプに、マイクロA、スポンジなどをうまく活用するのが、私の撮影スタイルに合って良いかと思いました。
タブレットが入るかなど、大型量販店にも行って確かめながら購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16186529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 雑誌で見て一目惚れ!

2013/05/21 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:10件

写真を撮るのは好きなのですが、カメラの知識は全くありません。
前から一眼レフのカメラが欲しいな〜と思いながら、これ!と思うデザインのカメラがありませんでした。
リコーのGXR+A16はデザインも、撮影したサンプルの写真も好きで欲しいな〜と思っていました。
しかし今日、雑誌でE‐P5を見た瞬間一目惚れして欲しくなりました。
おもに撮影するのは、風景、夜景が多いです。
12万円するE−P5と4万円弱のGXR....。
やはり高いカメラのほうがいい写真は撮れますか?


書込番号:16160662

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/21 22:37(1年以上前)

ケースバイケースかと…
GXRは友人が使っていますが相当良いです
A12 50mmと28mm

センサーは大きく、ローパスレスと…現在のトレンドも先取りしていますね♪

μ4/3も相当良いです…吾輩はGX1ですが(笑)

コンデジもまた良い物です♪
吾輩はXZ1、P7100、X10、CX6等使用してます

一眼レフもまた……♪

何を何処で、どんな立場で、どんな時間に、どんな道具を使って(三脚、フラッシュ等)…


皆違って皆良いです☆

書込番号:16160777

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/21 22:55(1年以上前)

情熱内陸さん こんばんは

GXR+A16 レンズが大きく見え人気がないので 安くなっているのですが 性能はハイレベルで オリンパスに比べ 見劣りしないどころか GXRの方がよく感じることも有ります。 
無骨なカメラですが 画質は最高ですよ。

マイクロフォーサーズも写りでは負けませんしレンズも抱負ですが 標準ズーム対決では パナのF2.8と比べても 16A明るさ以外は負けてないと思います。

書込番号:16160893

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/21 22:59(1年以上前)

こんばんは。

> 雑誌でE‐P5を見た瞬間一目惚れして欲し くなりました。

趣味ですから実機をさわって気に入るほうでいいと思いますよ。
お気に入りのカメラを使ったほうが撮影テンションも上がり楽しめますよ。

書込番号:16160922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2013/05/21 23:03(1年以上前)

ほら男爵さん
ありがとうございます!
皆違って皆良い!良い言葉ですね!
確かに投稿写真を見ても、コンデジなのに感動する写真もあれば、一眼で撮った写真がん〜って思う写真もありますよね。

書込番号:16160937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/21 23:04(1年以上前)

正直、両方欲しい・・(^_^;)

書込番号:16160945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/05/21 23:13(1年以上前)

もとラボマン2さん
ありがとうございます!
レビューを見てもデザインは人気ないですね……。
逆に私はあのデザインが好きです!なんか魅力的です!実物もさらに魅力的でした!
そこまで言われるとGXRにしようかなって思ってきました!(笑)

書込番号:16160991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/05/21 23:16(1年以上前)

Green。さん
その通りてすね!実際に触ったほうがいいですよね。でも今は欲しいという欲がすごいです!!(笑)

書込番号:16161004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/05/21 23:18(1年以上前)

いつもけいじさん
私も両方欲しいです!でもそんなお金ありません!(笑)

書込番号:16161013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2013/05/22 01:00(1年以上前)

せめて実物を手に取ってから決めた方が良いのでは?
実物見たら印象変るかもしれないし・・・

趣味の道具は見た目も大事だけど、使って何ぼだからね、
操作感とかフィーリングも大事だよ。

書込番号:16161450

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/22 02:14(1年以上前)

高いカメラだからいい写真が撮れるとは限りませんが、良いカメラを持つと撮影意欲は上がるし持って歩くだけでも楽しいかと思います
E-P5とっても魅力的なカメラですね
私はデザインも好きです

デジタルものなので時間とともに値段は下がってきますが欲しい時が買い時とも言いますから逝っちゃいましょう

書込番号:16161603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度4

2013/05/22 02:15(1年以上前)

GXR、A16は持っていますがレンズ部分が大きいのでほとんど使っておりません
但しAPS−Cズームのカメラで唯一のレンズシャッターカメラですので日中シンクロ専用で使っています
ただし安いけれどもこの先発展は望めません

それに対してE−P5はある意味でミラーレスの完成系のカメラでかゆい所まで手が届く使いやすいカメラだと思います
とにかく現状出回っている試作機で十分な使いやすさがあるので生産モデルはもっと良くなるでしょう
後付のビューファインダーは特に優れています
もちろんE−P5は予約済みだったりします

書込番号:16161605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/22 05:28(1年以上前)

情熱内陸さん
ええ写真て、どんなん?!

書込番号:16161753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/22 14:17(1年以上前)

リコーはレンズが……
本機にしたところで17mmだけじゃとでもカバーしきれません。

書込番号:16163020

ナイスクチコミ!0


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5 TokyoMulticopterClub 

2013/05/22 15:13(1年以上前)

価格等を考えると、どちらも一長一短ですが、
長くお使いになられるなら、新しいE-P5をおすすめします。
みなさんおっしゃられている通り
レンズの種類の豊富さを考えると、どのような写真にも対応できますし。
他社のレンズもアダプターをつければ、使えます。

性能、将来的な拡張性。
でも一番はデザインですね。
自分も一目ぼれして予約しちゃいました^^

書込番号:16163163

ナイスクチコミ!2


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/22 21:00(1年以上前)

こんにちは、
>やはり高いカメラのほうがいい写真は撮れますか
いい写真、どちらも撮れます。

>しかし今日、雑誌でE‐P5を見た瞬間一目惚れして欲しくなりました。
これが、一番大事です、後は使いこなしでいくらでも良い写真撮れると思いますよ。

他の方も言われてますが、実機を確かめられるといいですね、

書込番号:16164302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2013/05/23 00:09(1年以上前)

情熱内陸さん

高いカメラでいい写真が撮れるのであれば、プロ・アマ問わず、みなさん苦労はしませんね。
安いカメラでいい写真が撮れない時は、いい写真が撮れないのは、カメラが良くないからだと言い訳出来ますが、
高いカメラを使っても、いい写真が撮れなければ、カメラの良くないからだと言い訳できません。
カメラの知識が無いのであれば、数千円でカメラの入門書を買い、少し基礎を勉強してください。
高いカメラに投資するよりも、遙かにコストパフォーマンスのいい投資になります。
高いカメラを買って、フルオートでしか撮影しないのは、もったいないですよ。

書込番号:16165275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/23 01:43(1年以上前)

スレ主さんの言う「いい写真」というのは、どんな写真のことを言うのでしょうか?

芸術作品? 思い出に残る写真? 自己で良いと思う写真? 単に画素数が高い写真?
バックがボケにボケている写真? 

コンパクトでも一眼でも、2万円でも20万円でも良い写真は撮れます。
その腕があれば「弘法筆を選ばず」・・「値段に合った、それなりのものを書く」のが正解でしょうか。
使いこなせれば、やっぱり高い(性能が)ものでは「良いか、悪いか(作品として)」は別としてそれなりの写真が撮れますね。
でも、子供の笑顔とかは、親としての思い出に残る写真が「いい写真」なのではないでしょうか。
解説書には「すごい!」と思わせる写真がたくさんありますが、個人的には芸術はあっても思い出はない。また、簡単には撮れません。どういう写真を撮りたいかで「いい写真」は変わってくると思います。
まず、入門書を買って写真の基本を勉強しましょう。私なんか、何十年撮ってても入門書は参考になることがいっぱい書いてあると今だに感心します。進歩がないからですが(汗)

まず、気になるならE-P5を買って、撮って撮って撮ってみましょう。解ってくるととんでもなく奥が深いですよ。E-M5でそうですから。自分に合った機材を選ぶのはそれからで良いと思います。
基礎がなければ30万のカメラを買っても使いこなせません。

書込番号:16165557

ナイスクチコミ!1


peke-ponさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/23 08:46(1年以上前)

E-P5のキットレンズは17mm単焦点ですから、風景だと焦点距離が長いと思われます。
レンズの追加投資を考えると結構いいお値段になるので、私ならGXRにします。
GR発表の今は底値だし、先の見えないシステムですが、使って楽しい飽きのこない良いカメラです。
風景がメインならAFの遅さも気にならないでしょうし、A12ユニットで個性豊かなMマウントレンズも楽しめます。
と言っても、どちらも良いカメラなので金銭的に問題なければ、デザイン優先でE-P5もありかと。
無責任なレスで申し訳ありません。後悔のない選択を。

書込番号:16166123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/05/23 15:00(1年以上前)

17mm f1.8は20mm f2.0と同じく、
@距離目盛で被写体をフォーカスエリアに入れて
Af5.6-8に絞って被写界深度を深くして
BMFで撮影するスナップ写真に向いてますね。

書込番号:16167192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/29 19:02(1年以上前)

私も発表されたときに一目みて惚れました!!
ご自分のインスピレーションを信じてE-P5を購入してみてはどうでしょう。
レンズが変わるカメラも良いものですよ。
新しい扉を開けてみてはどうでしょう?

書込番号:16191784

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデル

クチコミ投稿数:73件

発売キャンペーンを利用してレンズキットを購入される場合、もれなくプロテクトフィルターがいただけるようですが、応募が必要ですよね。ということは、製品到着時にはフィルターが無いという状況になりますが、みなさんはどうされますか?

私はとりあえず、記念のワンショットはキットレンズを使いますが、その後は手持ちのH-H020でしばらく遊んでいようかと思っています。(こちらには、マルミのDHG Super Lens Protect をつけています)

それと、14-42のキットレンズの場合、RPF-D37というフィルターがプレゼントされるようですが、これってケンコーや、マルミ、ハクバと比べたとき、どの製品(クラス)に近いのでしょうか?

書込番号:16152489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデルの満足度4

2013/05/19 22:12(1年以上前)

>みなさんはどうされますか?

フィルターはいらないので誰か欲しい人にあげる

書込番号:16152566

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/19 22:28(1年以上前)

フィルターはサービスしてくれる店もあるし、カメラ購入時なら普段より安くしてくれる店もある

私の場合はとりあえず、使ってないレンズのフィルターはずして一時的に対応するでしょうね

書込番号:16152655

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/05/19 22:29(1年以上前)

17mmのレンズキットでもらえる『PRF-D46PRO』は、Kenko PRO1Dと同等品です。

『PRF-D37』は薄型でもなく、確か『OLYMPUS』ロゴすら入ってなかったはずです。多分、各社の最安フィルターと同等品と思われます。僕なら貰っても、他の薄型フィルターを付けますね。

書込番号:16152667

Goodアンサーナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/05/19 22:49(1年以上前)

マルミのDHGスーパーレンズプロテクトクラスだったら嬉しいかったけど、やっぱりそのクラスでしたか。

書込番号:16152764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/19 23:11(1年以上前)

プロテクターよりもバッテリーのほうがユーザーは喜ぶと思うのになあ
PL-6なんてVF-3を貰えちゃうのに
まあP5は17mmとVF-4を激安で添付してるから勘弁してということでしょうね

さて、いよいよオリオンのポイントUP期間もあと一時間を切ってしまいましたね
急いで色決めねば(^_^;)

書込番号:16152891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/05/19 23:35(1年以上前)

プロテクトフィルターは、レンズを守るだけだから安物で十分という人もいますが、僕は折角買ったレンズなんだから出来るだけ最高のものを、と思っています。安いのだと1000円ぐらいで、高いのは4000円ぐらいになりますが、たった3000円差でコーティングが替わるんなら安いんではないかと。レンズって少し性能上がるだけで、倍の値段になったりしますから。

一応、僕の中の順位は、
1位 Kenko Zeta(49mm〜)
2位 marumi DHGスーパー、marumi My Color
3位 Kenko PRO1D、Kenko Gloss Color、オリンパス PROシリーズ

marumiのDHG、キヤノンやソニーなどの純正品は持っていないので分かりません。HAKUBAは、ロゴが大きいので嫌いです。

書込番号:16153041

ナイスクチコミ!2


haolifeさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/20 00:02(1年以上前)

こんど 、マルミから高級フィルターシリーズが出ましたね。
ZETA同等で、撥水??

書込番号:16153145 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/05/20 00:22(1年以上前)

haolifeさん、情報ありがとうございます。まったく知りませんでした。しかも発売中なんですね。

marumi EXUSシリーズ。完全にKenko Zetaの対抗品みたいですね。また、口径37mm〜ってのも良いです。買ってみるしかっ。

書込番号:16153223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/20 04:26(1年以上前)

カッコン党さん
マイ・カラー・フィルター!

書込番号:16153538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/20 12:02(1年以上前)


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/05/20 17:07(1年以上前)

わたしが使っているのはDHGスーパーの方ですが、本当に指紋(皮脂)とか付きにくくて便利ですよ。

書込番号:16155282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2013/05/20 21:48(1年以上前)

餃子定食さん
> フィルターはいらないので誰か欲しい人にあげる

いらないというのは、付けないということでしょうか?それとも別に考えているものがあるとか?


Frank.Flankerさん
> 私の場合はとりあえず、使ってないレンズのフィルターはずして一時的に対応するでしょうね

わたしも、そうなると思います。


にゃ〜ご mark2さん
> 『PRF-D37』は薄型でもなく、確か『OLYMPUS』ロゴすら入ってなかったはずです。多分、各社の最安フィルターと同等品と思われます。僕なら貰っても、他の薄型フィルターを付けますね。
せめてOLYMPUSのロゴくらい入っていてほしいですね。


一体型さん
> マルミのDHGスーパーレンズプロテクトクラスだったら嬉しいかったけど、やっぱりそのクラスでしたか。

やはり、PROとの差ということですかね。


katanafishさん
> プロテクターよりもバッテリーのほうがユーザーは喜ぶと思うのになあ

そうですね、バッテリーほしいですね。


にゃ〜ご mark2さん
> 1位 Kenko Zeta(49mm〜)

なかなか、手の届かないフィルターです。

書込番号:16156369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/05/20 21:49(1年以上前)

haolifeさん
> こんど 、マルミから高級フィルターシリーズが出ましたね。


にゃ〜ご mark2さん
> haolifeさん、情報ありがとうございます。まったく知りませんでした。しかも発売中なんですね。

わたしも、知りませんでした。調べてみます。


nightbearさん
> マイ・カラー・フィルター!

どの色にするか、それが悩みであり、楽しみになりそうですね。


じじかめさん
> 純正は少し高い感じですね?

ノーマルよりは上ということなんですかね?


一体型さん
>わたしが使っているのはDHGスーパーの方ですが、本当に指紋(皮脂)とか付きにくくて便利ですよ。

そうですね、H-H0202にはそれを付けています。マニュアル撮影時に触ってしまうことの多いレンズなので助かっています。

書込番号:16156380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/05/20 21:56(1年以上前)

連投失礼します。

フィルターのほとんどを58mmにしてあるので、37-58リングを買って、しばらくの間は使うことになりそう。
たぶんリングはかっても無駄にはならないと思うので。

書込番号:16156416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2013/05/20 23:52(1年以上前)

フィルター、特にプロテクトフィルターはレンズの保護だけが目的なので、特になくても構わないようにも思います。
高級品と安物の違いは指紋の付きにくさとか汚れの取りやすさとかそんな違いだけで、写りにそんなに違いはないです。
よって以前はマルミの高価格品を選んだりしていましたが、最近はROWAなどの安価なフィルターを購入しています。
フィルターは安物で十分ですよ。
だから安物でもプレゼントで貰えるなら嬉しいです。

書込番号:16157030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/21 04:57(1年以上前)

カッコン党さん
ケンコーからも同じようなん出てるで。

書込番号:16157518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/05/21 08:43(1年以上前)

ステップアップリング使うのならそれに合わせたキャップも要るよ。
俺ならプロテクタ来るまで裸で使うな。マメにキャップすれば傷付かないし。14-42自体フレアが出やすいからプロテクタ無しの方が画質が良い

書込番号:16157930

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/05/21 11:17(1年以上前)

他にもゴーストなどけっこう差がありますよ。逆光時はこまめに外す人はいいけど。

フィルターのこまめな付け外しが面倒に感じないような人なら
何も付けず、こまめにレンズキャップを付け外しするという方がいいかもしれません。
画質的には付けないのがベストなわけですし。

わたしはレンズキャップを外しっぱなしで使うことも多いし、フィルターの付け外しを面倒に感じてしまう横着者なので、皮脂やほこりが付きにくさ、その取れやすさ、逆光耐性など便利に感じることが多いです。

書込番号:16158321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2013/05/21 21:37(1年以上前)

アスコセンダさん
> フィルター、特にプロテクトフィルターはレンズの保護だけが目的なので、特になくても構わないようにも思います。

まぁ、普段プロテクトをしているレンズのプロテクト(フィルター)を大きく傷つけたことは今まで無いので、過保護すぎる感じもあるかもしれません。


nightbearさん
> ケンコーからも同じようなん出てるで。

これだけカラフルだと、白ボディのほうが遊びがいがありそうですね。


横道坊主さん
> ステップアップリング使うのならそれに合わせたキャップも要るよ。

大丈夫です。58mmにあわせたキャップもラバーフードもあります。
かなり不恰好になりそうですが・・・

> 14-42自体フレアが出やすいからプロテクタ無しの方が画質が良い


一体型さん
> 他にもゴーストなどけっこう差がありますよ。逆光時はこまめに外す人はいいけど。

それは、困りました。富士山山頂付近に太陽が沈みこむ写真を好んで撮っているのですが、影響でそうですね。
42mmでは足りないので、このレンズを使うことはなさそうですが。



書込番号:16160375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/22 04:48(1年以上前)

カッコン党さん
エンジョイドレスアップ!

書込番号:16161726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

シルバーボディ予約しました

2013/05/18 01:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

クチコミ投稿数:88件

17mmレンズキットか悩んでボディのみ(キャップレンズ)にしました。
とはいえ、変更できますよ、と言われてまだ若干悩んでします。

少し、広範囲な質問になりますが、EP-5購入に関連してということで
ここで質問させていただきます。
(レンズについては他のところでも同様の質問をするかもしれません)

自分の主な撮影対象は子供(娘2歳、4歳)です。

持っているのは、以下です。
単焦点が好きなので、今後も単焦点メインの予定です。
ボディ:LUMIX/GF5
レンズ:45mm/F1.8 (使用率70%)
25mm/F1.4(使用率30%)
14mm/F2.5(使用率0%)
20mm/F1.7(知人にあげた、以前はよく使っていた)

今までは、45mm/F1.8で、子供を主な対象にしたポートレートが多かったのですが、
最近25mm/F1.4も使うようになって、積極的に周りの状況も写すようになってきました。
というのは、45mm/F1.8だと、どうしても画面の大部分を子供が占める写真が多くなり、
マンネリ気味になってきたためです。

しかし、周りの状況を入れ始めると、結構楽しく、広角もいいなと思い始めました。
ということで、17mm/F1.8レンズキットにしようと思っていました。
(17mmですので広角というほどではないですが、今の所有レンズからすると広角です)

しかし、当初の自分の計画ではまず欲しいレンズは75mm/F1.8でして、また、広角を買うなら
12mm/F2.0にしようと思っていましたので、17mmを買うのは少し計画とは異なるものでした。
今回、17mm/F1.8を手に入れると、12mm/F2.0とややかぶるので、12mm/F2.0は買うのが
先延ばしになるか、買うのをやめてしまいそうです。
また、新しいレンズが手に入ると、とりあえず、そのレンズを楽しむため、第一希望の
75mm/F1.8の購入も先になりそうです。

オリンパスが言うには、12mm/F2.0と17mm/F1.8の主な違いは画角のみで基本的な画質などは
同じレベル、ということですが、レビューなどを見ると、12mm/F2.0の方がよさそうです。
同じくらいの評価ならば、12mm/F1.8のかわりに17mm/F2.0でもいいのですが、この2者は
本当に画角のみが主な違いなのでしょうか。。
自分は素人なので、「シャープでたくさんボケる」というのが、わかりやすくて好きです。
25mm/F1.4を開放で使ったような甘い感じもいいですが、やっぱり、対象がシャープに写っ
ているのが好みです。ボケていないのも好きですが、いずれにせよ、素人でもわかりやすい
感じが好きです。(というか、それ以外の良さがよくわからないだけです)

また、17mmキットにすると、VF4がついてきますが、これはどうなんでしょう。
自分はファインダーで撮影する習慣がないので、使うかどうか微妙です。
自分はメガネをかけているので、VF4を試したところファインダーは煩わしい感じがしました。
室内なので断言はできませんが、そこまで便利という気はしませんでした。

F17mmキットは、VF4と17mmがプラス3万円(ポイントなどを使う場合)で購入出来ることになり
割安感はありますが、ファインダーを使わなかったとすると、レンズに+3万ですから、そこまで
の割安感はありません。
以前から欲しいレンズなら、それでもいいのですが、12mm/F2.0の代わりに妥協して選ぶ感じに
なりそうだと思って、ボディのみにしました。
(お小遣いから買っているので、3万違うと次のレンズの購入が数ヶ月遅れそう)

VF4を手に入れた直後に売却してしまうことも考えたのですが、いくらぐらいで売れるかわからない
ですし、面倒くさいのであまり積極的にはなれません。
15000円くらいで売れるのが分かっているのならば、17mmキットもいいかな、と思います。
(するとレンズは約15000円となりますので)

悩みをつらつらと思いつくままに書いてしまいましたが、アドバイスなどありましたら、
よろしくお願いします。

書込番号:16145231

ナイスクチコミ!0


返信する
E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/18 07:12(1年以上前)

おはようございます。

あくまでも、主観です。

ボディ単体よりもレンズキットの方がかなりお得だと思います。
レンズも、ファインダーも気に入らなければ早々に処分しても、次のレンズ資金になると思います。
ボディ単体の最安値と比べても、売却により少しは得をするのかなぁと。

さて、レンズですけど、私は先月75mmを購入しました。
風景や花が主な被写体の私には、こいつの画角を使いこなせずにいるのですが、素人目に見ても凄い写りのレンズ。
スレ主様のポートレート主体な撮影には、必須のレンズではないでしょうか?
ブラックバージョンも発売されるので、ぜひ!
オススメです。

私は75mmで、早く紫陽花を撮りたくて、ウズウズしてます(*^_^*)

書込番号:16145510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2013/05/18 08:27(1年以上前)

GF5で屋外で撮ってて不便は感じなかったってことでしょうか?
見えると見えないでは大違いだと思うんですが。

画角としては12mmと17mmは換算24mmと34mmになるかと思いますが、撮れる絵がだいぶ違いますよ。両方必要だと思いますが、優先順位ってことなら最初に決めた通りでいいのでは?

書込番号:16145683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/18 08:30(1年以上前)

おはようございます。

20mmを手放しているのであれば17mmとのキットがお得かと思います。
個人的には17mmの次は75mmの綺麗なボケを堪能して頂くのが楽しそうです(75mmは所有していませんので推測ですが)
しかしお子様メインとのことですので遊園地等の背景も含める事を考えれば12mmも候補に上がってきます。
私も12と17って被りそうだと思ってましたが、実際使ってみると結構画角違うんですよ

ファインダーですが、私も常時メガネでしてファインダー覗く事を非常に苦手としております。
裸眼では視度調整範囲では全く見えません
メガネでもそのうちファインダーに慣れるとよく言われましたが一向に慣れません。
NEX-6の綺麗なEVFもメガネを密着させたくないのでどうしても離れて見てしまい、密着させてないので逆に手振れしちゃってますし (・_・;
余程液晶が見辛い時以外はLV撮影ですので私にはVF-3で十分です。

最終手段はkensuke2011さんがEVF不要であれば注文は現状のままで、17mmをΣ19mm、75mmをΣ60mmで代用すれば比較的価格は抑えられます。(共に18,000程)
オリオン+5%明日までなのに未だ私も迷っていますf^_^;

書込番号:16145685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


犬3匹さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/18 09:04(1年以上前)

はじめまして。

今回のE−P5は当初購入見送りのはずでした・・・・

オリンパスさんより送付頂いたカタログを見たり、皆様のクチコミを拝見してましたら

物欲には勝てずE−P5・17mm F1.8レンズキット(プレミアムモデル)を予約しました。

E−P1 ホワイト 
  ↓
E−P3 シルバー
  ↓
E−M5 シルバー

と購入しておりますので、そろそろブラックをと思ったのですが第一印象でシルバーとなりました。

楽しみの反面、不安な事はE−M5の後継機種が何時発売になるのか!?

ちなみに価格は\145,800- が \107,489- まで割引になりました

書込番号:16145782

ナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/05/18 09:59(1年以上前)

OM−Dに主に単焦点レンズで使ってます。

持ってる単焦点は12mm、17mm、25mm、45mm、75mmとトキナーのレフレックス300mmです。

12mmと17mmは画角が大きく異なり、全く別物と思います。
また撮った印象も12mmのほうが、抜けがいいというか、たとえば青空の青がしっかり出てます。
17mmは比較するとやわらかめの描写です。

今回ビューファインダーもついてお買い得ですから、お持ちになっておけばよろしいとは思います。
今回つくビューファインダーは、大変高性能ですし、なによりビューファインダーを使って撮るほうが安定します。
また2歳と4歳の子供さんがメインとのこと、室内では17mmが使いやすいと思いますが、いかがでしょう。

まずはこれを購入されて、使ってみる。不要であれば買い取りに出せば、2つで少なくとも3万5千円以上にはなると思います。
シルバーボディにはブラックのレンズがついて、さらにキャンペーンでフードがもらえます。
たしか17mmブラックの発売はもっと後なので、7月中に売れば有利なのではないかという気がします。

不要なものは買わないという潔さに趣味の世界を感じますが、せっかくの機会ですから、当初想定していなかった世界をのぞいてみる(ビューファインダーのことです)のもいいのではないでしょうか。

書込番号:16145932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/05/18 12:57(1年以上前)

別機種

2歳3ヶ月の孫です

昨日、E-P5-17mmレンズキットシルバーを注文した者です。本体のみでも検討したのですが、売却を考えればお徳かなと思いまして。17mmF1.8ですが昨年12月に購入して75mmが欲しくて2月に売却しました。その折は¥25,000でした。VF-4も半額では売れると思いますし後フードとフィルターが付きますから。セットの方がちょっとお徳と思います。ちなみに私は、2歳と0歳の孫撮りと旅行写真がメインです。E-P3とGF-3。9-18mm,25mmパナ,75mmF1.8,45-175パナ。孫の写真は25mmF1.4が多くなってますが75mmも結構使ってます。17mmは9-18mmでカバ-出来るので75mmの魅力に負けました。17mmは後姿が有りませんでしたので75mmのを1枚画像を付けます(失敗作ですが)。セットを買って売却する。レンズは希望の物を手に入れる、で如何でしょうか?

書込番号:16146483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/05/18 20:07(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

レンズについてですが、14mmを全く使用していないのが気になります。14mmを使用していて、更に広角の12mmが欲しいのなら分かるのですが。
12mmは風景には良いですが、歪みが出るので、人物写すのには向いてない気がします。確かにシャープですが、ボケにくいことはご存知ですよね? 折角お持ちの14mmをもう少し使ってみることが一番だと思います。
ただ絶対に12mmが欲しいのなら、17mmでは代用できません。素直に12mm買った方が後悔しません。

EVFは、ここに投稿される写真愛好家の皆様は必須みたいなことをよくおっしゃいますが、今のコンデジから入った写真ビギナーには必須ではありません。使わないならすぐに売りましょう。

一番安く手に入れたいなら、17mmレンズキットを購入、EVFと17mmを即売ることです。未使用品なら価値も上がるでしょう。
または17mmを使用してみて、12mmの代わりとするか、売ってしまうか決めてもいいと思います。

もしくは、売るのが面倒なら、このままボディのみの購入でもOKです。どうせボディのみって、あまり値下がりしないし。

この購入方法が『絶対に』得するなんて誰にも言えないので、あとはスレ主さんが決断して下さい。

書込番号:16147727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/05/19 00:42(1年以上前)

E-P5・17mm F1.8レンズキット [プレミアムモデル] 発売記念セット(3年間保証付き)(ブラック)をオンラインで予約しました^^
VF-4はE-M5のEVFより優れているとのことなので、E-P2/3につけてもいいと思って。

書込番号:16148911

ナイスクチコミ!0


ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/19 02:20(1年以上前)

現在BODYはE-M5メインでたまにE-3やE-420、レンズはマイクロ用が1220、1718、7518、フォーサーズ用がズミルックス2514、シグマ5014、14-54Aなどを使って3歳と5歳の子供を撮ってます。
今回、悩んだ末にE-M5を売却する前提でE-P5の17mmセットをポチりました。(1本目の17mmも売りますw)

あくまでも自分の感覚ですが。
17mmF1.8、最高の子供撮りレンズです。
これを使わずして何を使う?というレベル。
適度に背景情報を入れつつボケるし、オリ純正では他に無いくらい描写が柔らかくて人物向きだし、かなり寄れるし。(公式スペックより寄れる気がします)
もう最近はE-M5に付けっ放しです。
唯一の不満点がNDフィルターを使用しないと晴天屋外で思うように絞りを開けられないことでしたが、P5なら大丈夫なので、ある意味P5+1718は自分が長いこと追い求めていた最強の子供撮り機材だと確信しています。

17mmに比べると12mmは子供撮りには画角的に少し広すぎる印象で、それこそフードが子供に当たるくらいの勢いで子供に近付かないと背景ボケない感じだし、やはり歪みも多少あるし、最近は出番ゼロで売却を検討しています。(^_^;)
一方で14-54Aの広角端は昔から子供撮りに大活躍で、背景も適度にボケてくれてなかなか良い感じなんですが。
寄れる寄れないの差なのか、それとも歪みなのか。
自分でも良く分かりませんが、どうも12mmF2.0での子供撮りは楽しくないのです…

また75mmF1.8ですが、確かに写りは素晴らしくシャープです。
ただ、換算150mmという焦点距離ゆえ、子供撮りで活躍する場面はかなりかなり限られます。
例えば父子のみで公園へ出掛けた際に子供からかなり離れなければならないのはかなり面倒というか大変ですし(苦笑)、ご想像のように背景が何だか分からない写真ばかりになり、思い出写真としてはどーなんだ?という疑問も生まれます(笑)
そして、これはあくまでも好みの問題ですが、あまりにも写りがシャープ過ぎて、また発色もかなり濃厚ゆえ、なんとなく子供撮りには向かない描写にも感じます。
せっかく頑張って買ったのでここぞという場面で飛び道具として使ってますが、正直満足感はあまり得られてません(^_^;)

余談になりますが、フォーサーズ用のシグマ50mmF1.4は、ピンズレなど問題は有りますが、ポートレート的な子供撮りでは最高の「飛び道具」です。
玉ボケの綺麗さなど含め、個人的には75mmの比にならないくらい好きなレンズです。
マイクロメインになった今、使用頻度はかなり落ちましたが、これで写した子供達の笑顔が沢山残っておりどうしても手放せません。

書込番号:16149102 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/19 05:42(1年以上前)

機種不明

OM-D,12-35mm

OM-Dを主に室内撮り(ペット撮影)で使用していました。現在はD600使用

単集点は20mm,25mmf1.4,17mmf2.8,45mm,12mmと使用していましたが最終的に25mmf1.4のみ残しました。

20mmは良かったですが、25mm購入と同時に不要になり売却、45mmは室内では使い勝手が私には合わず売却17mmは45mm同様屋外では良いですが、25mmのみで行けるので売却
ついでに14mmも買って見ましたがそんなに評価ほど良くなくてすぐ売却しました。

そこでオススメしたいのですが、12-35mmです。(単集点レンズ1本にしたのもこのレンズ購入したから)OM-Dのセンサーにベストマッチでしたしボケもいいですしオールマイティなレンズです。色乗りもいいですし景色撮るのもいいです。
ただE-P5だと大きさ的にバランスどうかな?って感じですが人それぞれなので。

明るいレンズなので室内も十分使えますし屋外もSSが1/8000になったので(iso100も含めて)かなり良いのでは?と予想しています。

単集点派だったらすみません。

書込番号:16149275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2013/05/19 05:59(1年以上前)

皆様多くの回答ありがとうございます。

さらに、迷ってきてしまいました。
やはり、18mmはいいのでしょうか。

14mm/F2.5を使わない理由ですが、画角が気に入らなくて使わないのではありません。
ほかのレンズに比べて画質が悪いからです。腕が悪いのかもしれませんが、はじめは、
ずっと14mm/F2.5を使っていて、20mm/F1.7を購入してあまりの画質の違いに驚いて
以降、14mm/F2.5は使わなくなってしまいました。
そのとき、14mm/F2.5の画質が悪いという印象ができて、14mm/F2.5を手放してからも、
すぐに次のレンズ(45mm/F1.8, 25mm/F1.4)を購入しました。


購入後、レンズやEVFを売る、ということですが、それも少し考えたのですが、なんか
健全ではない気がして気が進みません。
電気屋で安い商品をネットで売る人とかいるみたいですが、どうも不健全な気がす
るのです。めんどくさいし、不確定要素が強いのも大きな理由です。
EVFは、すでにアマゾンですでに24000円です。(数日前は22000円でした)

VF3やVF2はキタムラではすでに実勢価格の半額から1/4程度の買取ですし、VF4も良くて
1万円程度と思われます。
ですが、1万円で売れても、レンズは2万円程度で買えたことになりますから、18mm/F1.8に
満足できれば、お得感はあります。

>E.AIBOU様
そうなんです。75mm/F1.8使ったことはないですが、必須だと確信しています。
次に買うのは75mm/F1.8と決めています。なので、少しでも先延ばしにしたくないんです。

>ムアディブ
いまでも、屋外でよく晴れた日だとモニターは見にくく感じることもありますが、
ファインダーでも、メガネがあると見にくく感じます。モニターは見にくくても、
細かいところまでは見なくて、大まかな構図の確認程度ですからそこまでは困って
いません。それよりも、メガネで見にくいファインダーのせいで、大きくなる方が
困りそうな気がしているんです。

>katanafish様
17mmと12mmは実際にEP5に付けて撮影して試しました。屋内で対象も店の人なので、
わからない面もありましたが、画質はモニターしか見ていないのでわからないですが、
画角は結構ちがいう印象です。やっぱり広く映る12mmの方がよさそうと感じました。

>おりじ様
気になるのは12mmと17mmの写りの違いです。12mmの方が良さそうな評価が多いのが気に
なっています。しかし、12mmの評価は景色などでの評価が多く、自分のように、家族写真
は主な対象ではないので、よくわかりません。
ファインダーはメガネがあるとむしろ安定せず手ブレが増えます。メガネが汚れて、不便です。
子供の撮影では荷物を多く持っていたり、一緒にアスレチックに登ったりで、メガネを外しにくい
シーンも多く、やはり眼鏡越しにファインダーを覗くことになります。本当に便利でしょうか。
とはいえ、たくさん使ってみないとわからないとは思います

>にゃ〜ご mark2様
14mmを使わないのは、画質が好きではないからです。全体的にかなり甘く、ボケも少ないことから、
のっぺりしてボヤーっとした感じになります。腕が悪いのもあるのでしょうが、レンズを変えただけで
好みの写真が撮れるのも事実です。
画角確認のために、久しぶりに14mm試そうと思います。

>ya-shu様
子ども撮りに適しているとのこと、参考になります。特に、12mmも持っているとのことで、
12mmと比較してのことですので参考になります。
12mmでは、あまりボケは期待していません。そういうのは、現在だと45mm/F1.8、将来的には
75mm/F1.8に期待していて、周りの情報を入れる記念撮影的なものを12mmに期待しています
なので、12mmはあまり寄らないことを前提にしているのですが、それでも17mmの方が楽しい
レンズでしょうか??
あと、自分の好みですが、素人にありがちだと思いますが、柔らかい感じより、シャープな感じの
方がいい写真に感じます。25mm/F1.4を開放で使ったような甘い感じは苦手です。
甘いと柔らかいというのは違うのでしょうか?
昔撮った14mmを見直してみると、確かに子供に寄ったときは後ろの景色の歪みが気になります。
しかし、逆に寄らないものは周りの状況も写っていて良いと思いました。
もう少し、12mmと18mmの違いを教えていただけると嬉しいです。

書込番号:16149291

ナイスクチコミ!0


ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/19 06:51(1年以上前)

好みや感覚を言葉で表現するのは難しいですね…(^_^;)

マイクロ版ズミってそんなに開放で甘いんでしたっけ?
使ったことないんですが、フォーサーズ版ズミより解放からシャープで癖が少なく優等生だと聞きかじったような記憶が…
レンズまたはBODYの不調による微少なピンズレということは無いですかね?
(シグマ5014やフォーサーズ版ズミでは購入時からズレてること、良くありました。(^_^;))

あくまでも個人的感覚ですが。
あまり寄らないで使うとしても、17mmでの子供撮りは楽しいです。
12mmに比べて、絞りや被写体との距離の変化による表現の幅が広いと感じます。
適度に背景情報を入れつつボカすのが得意ではありますが、子供から離れて少し絞れば、遠景をシャープに12mm的に収めることもできますよ。

書込番号:16149347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/19 08:00(1年以上前)

機種不明

E-P2+17mm f/2.8

そう言えば旧17mmF/2.8も良いですよ。
そこそこボケますし、室内なら25mm1本でも良いと思いますが屋外で風景も撮るなら17mm持っとくのもいいかもです。

私は標準ズーム基本に考えてレンズを揃えるタイプなのでスレ主様とは考えや感覚違うとおもいますが。

ちなみに14mmの感覚はスレ主様と同じ印象を私も受けました。20mmと比べるのはチョット酷ですが…

書込番号:16149476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/19 08:06(1年以上前)

すみません勘違いしてました。どんなレンズが欲しいとかではなかったんですね。

私はボディでいいと思いますよ。

オークションでキットを流すのが邪道だとお考えならばボディです。

でもオークションってお互いが得するのであまり考え過ぎなくてもいいのかと思います。

書込番号:16149489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/05/19 11:28(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

自分のことを素人と言っておいて、素晴らしい目をお持ちですね。確かにパナ14mmは、20mmに比べ写りの評価がイマイチです。

オリ12mmと17mmのどちらも所有しております。12mmの方が、シャープなのは間違いないです。お持ちの14mmを使ってみて、画角に不満がなければ12mmを買った方がいいと思います。画角よりも写りに重点を置かれてるようですし、画角も馴れてくるものですから。

売るのに抵抗あるなら、ボディーのみ購入で解決ですね。得をするか分からないのに、わざわざ自分の信念を曲げる必要ないですから。

書込番号:16150144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/19 11:41(1年以上前)

>kansuke2011さん
単焦点レンズがお好きということは、自分の撮影スタイルが決まってきていることなのですが、最終判断は将来EVFを使うかどうか?決められてはどうでしょうか?

液晶画面だけでは、75mmの様な望遠レンズになると広角〜標準域と違い、フレーミングが難くなるのと、お子さんが大きくなって屋外での撮影が増えると日中の液晶画面では、撮影し辛いケースが増えると思います。

それと私もメガネを掛けていますが、OM−DではEVFが見難いと思ったことはありません。一眼レフ(ニコン使用中)の光学ファインダーより楽に見える面もあります。
慣れの問題もあると思いますが、是非「両目で撮影」して下さい。私は一眼レフでもOM−Dでも両目で撮影することが基本ですが、こうすることで周囲の状況も見ながら正確なフレーミングが出来る様になります。

片目でしか見ないと、特にコンデジしか使ってこなかった人はなかなか慣れないと思います。
但しどうしてもファインダーが嫌いという人もありますので、望遠レンズを付けて視度を合わせ、両目で日中屋外での使用を試してみることをお勧めします。これは店頭や屋内で覗いただけではまず分からないと思います。

やはりVF4はやはり宝の持ち腐れになると感じられたら、今のボディ+レンズキャップだけにして、75mm購入を早めに繰り上げし、VF4を今後使う機会が出てくると思えるなら、価格的にお得な17mmキットが良いと思います。

書込番号:16150207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/05/20 16:02(1年以上前)

メガネ使用の場合、EVFだと「視度調節」ができて見やすいですね。

書込番号:16155093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2013/05/21 00:01(1年以上前)

皆様 回答ありがとうございます。

やはりボディのみに傾いてきました。

EVFはメガネの自分にはやや不向き
17mmより12mmの方が画質が良さそう(素人が理解しやすいそう)

というのが主な理由です。
とはいえ、17mmもキットが発売されれば市場に多く出回る可能性も
ありますし、黒がでればシルバー需要が減って安くなるかもしれませんので、
いつか買うかもしれません。(自分はシルバーも結構好き)

>ねこ みかん
EVFは、メガネのまま使うことも、メガネをとって使うこともあるので、
その都度調整しないといけなそうで、あまり便利ではなさそうなんです。
やっぱり、メガネのままだと見にくいしメガネ汚れるしなので、メガネをとって
使うのが基本ですが、取りにくいときは、メガネのままになると思います。
そうなると、やっぱり不便そうなんです。(興味は大いにありますが)

カメラに対して自分は強いポリシーはあまりないので、今後変わる可能性も
ありますが、とりあえずはボディのみで考えることにしました。

>ya-shu様
17mmの方が子ども撮りに良いと感じるのですね。
それがとても、引っかかります。そのコメントがなければ
ボディのみで気持ちよく決定なのですが・・・。

書込番号:16157063

ナイスクチコミ!0


ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/21 08:16(1年以上前)

かなり迷われてるようなのでひとつの参考として。
キットレンズなどのズームレンズの広角端で子供を撮るのは楽しいですか?
広角での子供撮りは独特です。
特に12mmでの子供撮りはなかなか簡単ではありません。
何も考えずに撮ると、コンデジやスマホで撮った風な、なんてことない写真になります。(あくまでも自論です)
まずは現時点で、広角子供撮りが好きかどうかもひとつの参考になると思います。

もしそれほどでもないなら、自分は12よりは17mmを押しときます。

まあ、今決めなくともP5はBODYのみで買って、あとからゆっくり悩むのも良いと思いますけどね。

自分はOM-Dをこの1年で2万ショットくらい使っていて、EVFを使ったのは数十ショットだと思います。
これまた自論ですが、子供撮りにおいて、EVFのメリットはほとんど感じません。
小川町でVF-4を見てみたところ確かに過去ないくらいに素晴らしいEVFですが、自分は子供撮りには不要です。
それよりも子供と顔を合わせ、目を合わせながら、時には変顔で笑わせながら撮れるライブビューのほうがメリットが多いと感じているので。
今回は試しに17mmセットで買いましたが、場合によってはVF-4はヤフオク行きかなぁと思ってます(^_^;)

書込番号:16157858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング