OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット のクチコミ掲示板

(3212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
133

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

団体写真撮影について

2015/07/06 12:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

スレ主 vserさん
クチコミ投稿数:23件

E-P5に憧れていて、団体写真の撮影を頼まれたので購入しようかと思いました。
ホールでの撮影なのですが、レンズは14-42mmで撮れるでしょうか?
おすすめのレンズや撮影方法がありましたら教えてください。

書込番号:18941270

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/06 12:22(1年以上前)

ところで、何人ぐらいの団体さんなの?  (^_^)3 

書込番号:18941278

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/06 12:30(1年以上前)

ホールの照明にもよりますが、明るいレンズを購入した方が良いと思います。
後、手振れ防止に三脚を使う方が良いと思います。

書込番号:18941300

ナイスクチコミ!2


スレ主 vserさん
クチコミ投稿数:23件

2015/07/06 12:41(1年以上前)

団体は40名程でクラス写真です。
14-42mm レンズキットで撮れるでしょうか?

明るさとは「開放F値」のことですね。
→数値が小さいほど、少ない光でも鮮明に撮影できる

14-42mm の場合、F3.5-5.6のようです。
17mm F1.8レンズキットの方は明るいようですが、ズームがありません。
団体写真は撮れるでしょうか?

またはレンズと本体を別々に購入した方がよいのでしょうか?

ちなみに、撮影後はPhotoshopなどで画像処理するので明るさは調整できると思います。
※撮影時のF値とどう違うのかがよくわかっていません。

ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:18941330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/07/06 13:12(1年以上前)

vserさん、こんにちは。

> 団体は40名程でクラス写真です。
> 14-42mm レンズキットで撮れるでしょうか?

会場にもよりますが、40名以上の人が入れるような会場でしたら、撮影距離も取れると思いますので、14-42mmで十分撮れると思います。

> 14-42mm の場合、F3.5-5.6のようです。
> 17mm F1.8レンズキットの方は明るいようですが、ズームがありません。
> 団体写真は撮れるでしょうか?

明るいレンズでも、団体写真を撮るときは、全員の顔がボケないように、ある程度(F5.6前後くらい)絞りますので、結局はその性能を活かしきれません。
なのでズームができない明るいレンズよりも、会場に合わせてズームができるズームレンズの方が良いように思います。

> またはレンズと本体を別々に購入した方がよいのでしょうか?

ということで今回は、レンズキットを購入されれば良いように思います。

ちなみに団体写真は、三脚でカメラを固定して、連写で何枚か撮影する、という方法が撮りやすいと思いますので、三脚をお持ちでなければ、合わせて検討してみるのも良いと思います。

書込番号:18941413

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/06 13:19(1年以上前)

vserさん こんにちは

撮影場所の明るさどの位でしょうか?

暗い場所の場合 シャッタースピードが遅くなり 手ブレ・被写体ブレが起きやすくなりますので ストロボ必要になる場合もありますので カメラやレンズも重要だとは思いますが 撮影場所の明るさ 重要だと思います。

書込番号:18941430

ナイスクチコミ!1


スレ主 vserさん
クチコミ投稿数:23件

2015/07/06 13:21(1年以上前)

回答ありがとうございます。
三脚は購入予定でした。

ネット情報ではよいはずと思ったのですが、実際に撮ったことがないのでわかりませんでした。

こちらで伺って本当に良かったです。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:18941436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vserさん
クチコミ投稿数:23件

2015/07/06 13:23(1年以上前)

ストロボというのは、ホールで光りますか?

一度、この商品を手に取って、改めて検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18941443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/06 13:24(1年以上前)

最近EOS-M2のスレに〔集合写真の設定ポイント〕というタイトルで
40人の集合写真のお尋ねがあり,詳しいノウハウが披露されてました
ご参考にされては如何でしょう

書込番号:18941444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/06 13:25(1年以上前)

vserさん こんにちは。

集合写真ならばその40名が綺麗に並べるひな壇のようなものがあれば、カメラは何であれそれなりには撮れると思います。

写真の出来はいかにうまく全員の顔が隠れないように並べられるかで、ほぼ成功したようなものなので、あとは明るさに応じて自然光で撮影するのかフラッシュなどの光を使用するか決めれば良いと思います。

センサーサイズの小さなフォーサーズならば広角単焦点でもF4.0程度でそれなりの被写界深度を得られますが、撮影者が動かなくても自由にフレーミング出来る14-42oなどの標準ズームは使用しやすいと思いますが、あまり広角側で撮られると端の人の顔が歪みますので注意が必要だと思います。

書込番号:18941448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 vserさん
クチコミ投稿数:23件

2015/07/06 13:31(1年以上前)

> 最近EOS-M2のスレに〔集合写真の設定ポイント〕というタイトル

ぜひ参考にしたいと思います。

> 広角で歪む

ネットで読みました。
ただホールのどのあたりで撮れるかは当日にならないとわからないので、ズームがないときつい気がしました。

また、広角レンズは別件で欲しい機能の一つだったので、ついでに使えればいいなーと思ってます。

回答ありがとうございました。

書込番号:18941459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vserさん
クチコミ投稿数:23件

2015/07/06 13:35(1年以上前)

ネット情報ではよいはずと思っても、実際に撮ったことがないのでわかりませんでした。

こちらで伺って本当に良かったです。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:18941475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/07/06 13:37(1年以上前)

こんにちは♪

釈迦に説法かもしれませんが・・・

写真と言うのは・・・「時間」がかかるもので。。。
レンズから入ってきた光を・・・フィルムや撮像素子センサーに丁度良い「時間」当てる(感光させる)ことで、目で見た明るさの写真が撮影できる仕組みです。

↑カメラの入門書では、このように書かれているのですが。。。
水道の蛇口をキュッとひねって水を出し・・・コップに、丁度すり切り一杯水が貯まると、丁度良い写真が写る。。。

水道の蛇口を目一杯ひねって、水をドバッ!と出せば・・・コップに短時間で水がたまる
水道の蛇口を絞って、水をチョロチョロと少しずつ出せば・・・コップに水を貯めるのに時間が係る。

お日様の光がサンサンと降り注ぐ、まぶしい位に光が豊富な場所で、その豊富な光を一気にドバッ!とフィルムや撮像素子センサーに感光させると、「短時間」で写真が写る。。。
⇒速いシャッタースピードを使って、動く被写体でもピタリと止めてシャープな写真を撮影可能♪

室内照明や夜景等・・・光が乏しい場所で、チョロチョロと少しずつしかフィルムや撮像素子センサーに感光できない場所では、写真が写るのに「時間がかかる」
⇒シャッタースピードを遅くして、感光時間を長くしないと写真が写らない(感光不足で真っ暗な写真になる)
⇒動く物を撮影すれば、ブレブレ写真を量産する。

↑時間と言っても、0.1秒(1/10秒)、0.01秒(1/100秒)、0.001秒(1/1000秒)と言う世界の話で(^^;;;
この瞬間的な時間で、何が起こるのか??って事をスローモーションで考える想像力が必要です♪

と言う事で。。。
ホール(室内)で綺麗に撮影しようと思ったら・・・
ストロボを使って、足りない光を補って撮影するか??
三脚を使ってカメラを固定して・・・1秒動くな!!ジッとして!ハイ、チ〜ズ♪・・・で、撮影しないと。。。
スマホやケイタイで撮影したような、ブレブレ写真を量産する事になります(^^;;;

どーしてもフラッシュ撮影したくなければ。。。
「明るいレンズ」=少ない光を沢山集光する事が可能なレンズ=シャッタースピードを速くしてブレブレ写真を防ぐレンズを使用しなければなりません。

14-42mmのキットレンズでも、ノーフラッシュ撮影が出来ないわけではないのですが。。。
「ISO感度」って機能で、カメラ君をドーピングすれば、シャッタースピードを速くできるのですけど。。。
ドーピングには副作用がつき物で(^^;;; 「ノイズ」と言う副作用が必ずでます。
このドーピング剤を使いすぎると・・・これまたスマホのような不鮮明な写真になってガッカリするわけです。

と言うわけで・・・ホール(室内)で、なにかパーティの様子でも撮影するなら・・・
ストロボ(フラッシュ)が使えるなら・・・フラッシュで撮影したほうが、間違いなく記録はできるって事です♪
団体写真=集合写真なら・・・三脚にカメラを固定して、ハイ、チ〜ズ♪で撮影しないと綺麗には撮影できないです。

ご参考まで♪

書込番号:18941480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/07/06 13:51(1年以上前)

事前に会場に入れるなら、人がいないときにリハーサルをオススメします。
それで手持ちレンズで大丈夫か判断できますよ。

書込番号:18941517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 vserさん
クチコミ投稿数:23件

2015/07/06 14:14(1年以上前)

> 室内照明や夜景等・・・光が乏しい場所で、チョロチョロと少しずつしかフィルムや撮像素子センサーに感光できない場所では、写真が写るのに「時間がかかる」

とてもわかりやすい解説をありがとうございます。
なるほど。。なのでシャッター時間などが関係するのですね。
よくわかっていませんでした。

スタイル的にPENなのですが、とりあえずPL7よりは1/8000秒のP5の方が性能がよいのか。。と思いました。

今回は団体写真と言っても並んでますが、被写体は合唱してますので、ストロボとかはまずいのです。静かにいろんな角度から撮りたいと思っています。

> 「ISO感度」でドーピングすれば、シャッタースピードを速くできる

↑こんな裏ワザができるかわかりませんが、いろいろあるのですね。
楽しそうです。

パーティーなどに備えてフラッシュなども準備するといいですね。

ご教授頂き、ありがとうございました。

書込番号:18941558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/07/06 15:00(1年以上前)

こんにちは♪

>被写体は合唱してますので、ストロボとかはまずいのです

なるほど・・・集合写真じゃないですね(^^;;;
こりゃ、案外厄介だな(^^;;;

要は、コンサート(発表会)ですよね??
となると・・・ステージから離れてるのではないでしょうか??

カメラマン(関係者)の特権で・・・ステージの真下や、ステージの袖(横)・・・比較的近いところから撮影が可能であれば・・・レンズキットの14-42でも撮影できない事はない。

出きれば12-40mmF2.8と言う、高価な明るいレンズが欲しい(^^;;;

観客席から・・・となると望遠ズームレンズが欲しくなりますかね??
コレマタ高価な・・・40-150mmF2.8PRO・・・ってレンズが必要になるかも??

ご参考まで

書込番号:18941631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2015/07/06 15:14(1年以上前)


 スレ主 様

 撮影時の注意点(レンズ等)については、他の方と同意見。で、ちょっと気になったので・・・

> ちなみに、撮影後はPhotoshopなどで画像処理するので明るさは調整できると思います。
> ※撮影時のF値とどう違うのかがよくわかっていません。
 後処理でPhotoshopあり気で撮るよりか、ISO感度は100〜400までとして、まずはRAWで撮って、更に撮影時に適正露出で撮るようにお勧めします。
 Photoshopも優れものですが、高感度で撮るとノイズが発生します。Photoshopで消せますが・・・。

 また、低感度で撮ると長秒撮影になるかも知れませんので、40人の方には「動かないように、瞬きをしないように」と注意喚起した方が良いかもです。

 成功を祈ります。

書込番号:18941662

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/07/06 15:16(1年以上前)

音楽発表会かなにかですかね。
高感度ノイズとの戦いになると思います。
大人数を入れるとなると、一人あたりは小さくなり、ノイズでディテールがつぶれて顔が判別不能になるかも。
対策は、被写体ブレしないギリギリまでシャッタースピード遅くして、ISO感度を下げることになります。
しかし、この用途であれば、マイクロフォーサーズよりも高感度に強いAPS-C機がもともと向いているのではないでしょうか。
ミラーレスならソニー、キヤノン、フジ等です。
中でもフジは高感度に強く撮りやすいと思います。

書込番号:18941667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/06 15:37(1年以上前)

ある程度明るいなら、三脚を使って絞って撮れば、標準ズームでも撮れると思います・

書込番号:18941711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/07/06 16:02(1年以上前)

別機種

45人、ホール、照明明るい例。1/80s f/2.8 ISO320 35mm 露出補正マイナス1

こんにちは。
照明が明るければ撮れると思います。
合唱は撮ったことがないですが、吹奏楽はよく撮ります(人数40人から60人)

私は自分の子供だけピントがあっていればいいのでF2.8で撮っています(GM1+35-100mmF2.8, 一脚使用)が、40人で
1/80s f/2.8 ISO320 35mm (35mm eq:70mm)
くらいですね。かなり後ろ(2階席の最前列)から撮っています。

でも、これだと全員にはピントが合いませんのでもっと絞らないといけません。
1/80s f/4 ISO640
1/80s f/5.6 ISO1200

こんな感じでしょう。
12-35mmF2.8,
12-40mmF2.8
のレンズを使って、
F2.8
F4
F5.6

撮り比べてみるといいでしょう。
シャッタースピードは1/60-1/200の間くらいがちょうどいいと思います。

あと、被写体の顔が白飛びしないように露出補正する(またはマニュアル露出で撮る)のが重要です。

書込番号:18941758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/07/06 16:41(1年以上前)

あ、私がGM1を使っている理由は
シャッター音が消せて、こういう状況で遠慮なくサイレントで撮れるからです。

書込番号:18941820

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

子供の運動会用は?

2015/04/29 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:161件

このキットを発売日に購入し散歩、旅行用として使ってます。
今まで子供のイベントにはキャノン5Dに70-200F2.8Uを使っていましたが子供が小学校にあがりズーム距離がたらないので100-400を検討していました。それによく考えると連写が遅くて自分の腕では歩留まり悪くて本体も7D2などの高速連写機の必要がでてきて予算が厳しいと思っていた所、よく考えるとE-P5の連写が9コマあったのを思いだしました。
前置きが長くなりましたがE-P5で手持ちのレンズは17F1.8にパナ35-100です。
これに運動会も担当させた方が安くつく!と浅はかな考えがでてきたのですが、ここで質問お願いします。
@運動会用に使えるもっと望遠のズームでお勧めなどありましたら教えていただけませんか?
Aやはりミラーレスよりは一眼レフなど様々なご意見をいただきたいです。
取りたい写真はリレー等で走ってる子供の上半身より上、特に表情をトリミングではなくフレームして取りたいと考えてます。

書込番号:18728618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/04/29 02:01(1年以上前)

E-P5の9コマはピント位置固定だったと思いますが大丈夫ですか?

個人的には中古のEOS 40D、50D、7Dあたりを買い増して、伝家の宝刀70-200を有効活用したほうが良いかと思いますが。

書込番号:18728651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/29 04:42(1年以上前)

一眼レフの方が撮りやすいと思います。
焦点距離を稼げるAPS-Cが良いと思います。
70-200F2.8Uがあるなら、エクステ1.4で対応するのが理想ですね。

書込番号:18728752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/29 06:11(1年以上前)

 昨年の秋に、5DUから6Dに買い換えました。主に運動会に使用していますが、大きさが気になってきたためです。最近は、その他用途でα6000の出番が増えています。
 運動会では、6Dに70-200mmF4+エクステンダを組み合わせていますが、70-200mmF2.8が羨ましい。ミラーレスで新たにシステムを組むと出費がかさむので、CANONのAPS機を購入して倍率を確保してはどうですか。
 α6000の連射機能が高いといっても、運動会では信頼性のある6Dで競技を撮っています。

書込番号:18728811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/29 07:50(1年以上前)


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/29 08:05(1年以上前)

あっきー1130さん おはようございます。

高速連写機と言ってもミラーレスならばピントが合わない無駄打ちが増えるだけの可能性がありますので、いくら5Dでも撮り方を工夫した方が良いように思います。

100-400oなど高性能なレンズで焦点距離が伸びるとお子様を狙いやすくなりますので、常にお子様をフォーカスポイントで捉えるような撮り方をすればお考えのような写真は連写速度がそこそこでも、今までのレンズよりは遠近感がなくなり撮りやすくなると思います。

APS-Cの連写機7DUを購入するというのも運動会の為だけならば微妙だと思いますので、当初の考え通りのレンズ購入が良いと思います。

書込番号:18729024

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2015/04/29 08:32(1年以上前)

使用するレンズより
まずAF性能とか問題ないのであれば、E-P5でも良いかと。

更に、外付けファインダーはお持ちですか?

無いと、背面液晶だけでは日中の野外では見難いかと
望遠になる程、被写体を捕捉するのが難しくなります。
その辺も考えて使用する機材を考えた方がよいかと思います。
スペックだけの連写機能に目を奪われると満足できませんよ。

何も7DUでなくても、70Dでもいいような気がしますが…

書込番号:18729081

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/29 08:35(1年以上前)

>ミラーレスならばピントが合わない無駄打ちが増えるだけ

昨年、パナのG5&45〜150mmで運動会の撮影しましたけど…
特にピンボケも無く、ふつ〜に撮れましたけど?

>いくら5Dでも撮り方を工夫した方が良いように思います。

ミラーレスも、扱い方ひとつで成功率が上がります(むしろ、被写界深度では有利)


>リレー等で走ってる子供の上半身より上、特に表情をトリミングではなくフレームして取りたいと考えてます

「しっかりと、表情まで残す=思い出になる」図式でお考えでしたら…
この点は(価値観の違いでしょうけど)私の場合は全くの真逆です
「その場の雰囲気を思い起こさせる」写真も、なかなかいいものですよ

卒業アルバムの写真などは、その(全体の雰囲気と個々の様子も写し撮る)典型です
※意外に(主観が災いして)同じようには撮れないものです

書込番号:18729084

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/29 08:54(1年以上前)

小学校の運動会なんて6回しかないからレンタルしたら。

マップカメラ
カメラ
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=categories.view&category_id=303
レンズ
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=categories.view&category_id=254#2
(望遠は2頁目)

一応、レンタルに失敗した時の保険として

オリンパス超望遠ズーム(35mm判換算の焦点距離150mm〜600mm)
 M.ZUIKO ED 75-300mm F4.8-6.7 II 5万円
を購入して手元に置いておいてもいいかも。 

書込番号:18729124

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2015/04/29 08:59(1年以上前)

MWU3さん

チョッと間違っていませんか?
一概にミラーレスが被写界深度で有利ではなく
ミラーレスでもフルサイズもあればAPS-C、フォーザーズなどもありますから。

書込番号:18729141

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/29 09:05(1年以上前)

>@運動会用に使えるもっと望遠のズームでお勧めなどありましたら教えていただけませんか?

35mm換算で最低でも400mm以上の焦点距離はほしいところですので、望遠重視で600mm相当までの

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II

でしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000152875_K0000463666_K0000693529


>Aやはりミラーレスよりは一眼レフなど様々なご意見をいただきたいです。

ミラーレスもAF性能は向上してきていますが、AFを重視するなら、なるべく新しい機種の
空間認識AF搭載のパナソニックGH4とかOM-D E-M5 Mark IIあたりのカメラが必要かなと思います。

それでも、位相差AFの一眼レフの方が向いているように思います。

EOS5DはAFや連写能力が高くありませんが、運動会が撮れないほどではないと思います。
約3コマ/秒はたしかに連写としてはきついですが、単写で、ここぞと思うシーンを撮っていってもいいと思います。

どちらかというと、問題はレンズの焦点距離不足だとおもいます。

400mm以上の望遠ズームとなると他社レンズでも10万円前後の出費が必要ですが
必要なのであれば、がんばって購入してもいいように思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505011947_10505011952_K0000605175_K0000748941_

書込番号:18729157

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/29 09:18(1年以上前)

あっきー1130さん こんにちは

ミラーレスの場合 カメラ内で画像処理されたから背面液晶に見えるので 一眼レフよりワンテンポ遅れると思いますし ピントも合うのは解るのですが ファインダーで確認し難いので やはり100-400mmの方が良いように思います。

それに 連射といっても高速連射でも 1番良い場所外す事がありますし カメラ任せでは無く 練習する事で 5Dの連射でも十分な気がします。

書込番号:18729194

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/29 09:18(1年以上前)

>チョッと間違っていませんか?
>一概にミラーレスが被写界深度で有利ではなく
>ミラーレスでもフルサイズもあればAPS-C、フォーザーズなどもありますから。

スレ主さんがE-P5を所有(冒頭で説明)している前提でのお話ですよ(笑)

書込番号:18729197

ナイスクチコミ!7


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/04/29 09:35(1年以上前)

子供なんていくら足が速くても法定速度を守っているスクーター(渋滞している道以外で見たことないけど)よりさらに遅いし、リレーやかけっこなら動きの予測も容易。特に難しい被写体とは思えない。
不安なら事前に街中で法定速度を守っていないスクーター等(小学生高学年の足が速い子の2倍くらいスピード)で練習しておけば余裕を持って撮影に望めると思います。

もしE-P5で撮るなら表示タイムラグは背面液晶(実測値で0.04~0.05秒)よりVF-4の方が体感できるくらい短いのでVF-4を使った方がいいです。VF-4+E-P5のレリーズタイムラグは普及価格帯の一眼レフのタイムラグと同じくらいと意外に優秀ですよ。

書込番号:18729244

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/04/29 10:38(1年以上前)

素直に一眼レフで撮ることをお勧めします。
経験上コントラストAFのAF-Cは一度迷い出すと復帰に時間がかかるときが多いし、全身ならともかく上半身より上のアップともなるとピントがシビアだし、連写中EVFがコマ送りになるのでフレーミングが難しいですよ。
しかもE-P5にしたところでAF-Cだと5コマなので、コントラストで5コマよりは位相差で3コマの方が良いと思うのですが・・・。

安くすませるなら7D等の中古のAPS-C機を購入すると良いと思います。

書込番号:18729415

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2015/04/29 14:00(1年以上前)

E-P5はC-AFの設定にして最大約5.0コマ/秒でAF追従だったと思います。
私なら安くなっているパナの45-175mm(35mm換算で最大350mm)を購入、必要に応じてデジタルテレコンを使用しての撮影をお勧めしますが。

書込番号:18729979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/04/29 21:00(1年以上前)

AF性能に依存することは悪いとは思いませんね。
プロはみんなそうですし、難しいAFを機械に任せることで撮影者はフレーミングに集中できます。

自分はG6で運動会を撮ったことがありますが、AF-C中央一点で確実に補足していても分留まりはいまいちでした。
撮れないことはないのでしょうが、信頼度はやはり位相差AFの機種かなぁと。
マイクロフォーサーズで言っても、E-P5とE-M1じゃ絶対後者がいいですし差は確実にあると思います。

書込番号:18731188

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/29 21:08(1年以上前)

>AF性能に依存することは悪いとは思いませんね。

びゃくだんさんの仰る内容、よく分かります
お気に入りの一枚が楽に撮れるのに、越したことはないです

自分の腕前のように「勘違い」して自慢げな方が冬眠から覚めて…
みっともなくて哀れなので、諌めてるだけですよ(笑)

書込番号:18731212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2015/04/29 21:11(1年以上前)

みなさん1日の間に多くのご回答ありがとうございます。

GWで帰省しており、お返事遅くなったことお詫びします。
まず最初に今日公園で子供を走らせE-P5にパナ35-100、EVFを装着し試し撮りしてきました。
最終コーナー?を走っていると仮定しての練習をしましたが連射に関して5コマを今までこのカメラで使用する機会がなかったので早く感じました。ただ連打?だと1コマ目はいいんですが2.3.4.5と打つにつれ自分の腕ではフレーミングのズレとピントが外れることが多く、どなたかがおっしゃっていた今までのAF依存ゆえの腕のなさを痛感しました。
それとどなたかが1度AFが迷うとなかなか戻らないというのもありました。子供が直線的に走っているときは追尾してくれるのですが横方向に走りだした時にピントを外すとなかなか戻りませんでした。これもカメラを横動きに動かす自分の腕がない為でした。まだまだ練習しないといけません。。。

それと焦点距離は400mmが欲しいかなと思います。350mmも使ったことがないのできっぱり言えないのではありますが、もし350mmで足らないとなるとまたレンズ買い替えになるのも困りますし。。。ただ換算350mmまでの方がレンズの選択肢は多いですよね?

レンズレンタルについてですが過去70-200の時もかなり悩んだのですが結局購入しちゃってます。仮にキャノン100-400Uを悩んだ場合、子供が3人いるのと来年から少年野球をすると言っているので将来的にはあれば使うのかな?という思いがありレンタルよりは購入を選ぶと思います。ただその場合はもっと深く考えると思います。(70-200と比べてという意味で)

みなさまのご意見を色々拝見していてまずは腕をもっと磨く必要があるということが第一、カメラは5Dでも十分撮り方の工夫を覚えるが第二、将来的な事も考えてステップアップするならレンズ追加(どちらのマウントの情報も知識として持っておきたい)の方向で考えるを第三に!という気持ちになっています。

ちょっとスレも荒れてきましたので今回はこれで閉めさせてもらいます。
もっと色々お聞きしたかったのですが、過去スレなど熟読しもう少し考えてみたいと思います。
このたびご回答いただきました皆様、ありがとうございました。

書込番号:18731222

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最近購入しましたがケースが少ない…

2015/03/04 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:41件

今年に入りP5を購入しました。
E-PL1→P3→M5とミラーレスは来たのですが、
M5を二年ほど使い、やはりPenのデザインが気に入りPL7と悩みましたが17mmやVF4もあるのでp5を購入した次第です。

で、ケースなのですがこれまで全てaki-asahiさんのものを使用していました。現在取り扱いがないようで代替を探していますが二万弱なものが多く、
少し手がでません。
suonoのようなケースも一考かと思うのですが、
今今購入できるオススメケースはありませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:18543971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2015/03/04 22:41(1年以上前)

探せばいろいろ出てきますが、電池交換が楽なTPダイレクトはどうですか
 ↓
http://tp-direct.jp/?mode=cate&cbid=1489950&csid=10

書込番号:18544008

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1375件Goodアンサー獲得:19件

2015/03/05 00:10(1年以上前)

こんばんは〜
こちらなどもいかがでしょうか〜
http://shop.roberu.com/?pid=62016872
(持っているわけではありませんので使い心地などはわかりません。すいません)

書込番号:18544390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2015/03/07 00:01(1年以上前)

しま89さん
猿島2号さん

ありがとうございました!

最終的に猿島2号さんのRoberuを注文してみました。
届くのが楽しみです!

書込番号:18550503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/04 16:16(1年以上前)

これを使ってます。
便利です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MXRUFDU

書込番号:18647636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P5モデルチェンジの噂

2015/01/29 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

クチコミ投稿数:22件

巷で、E-P5のモデルチェンジの噂話を聞きます。先日、近くのカメラのキタムラに
行くと、店頭品のE-P5が1台あって、もう入ってこないようなことを店員さんから
聞きました。
価格.comでも、もう底値のような感じもするし、買うべきか、待つべきか悩んで
おります。
次は、E-P7とかの噂ですが、発売予定日は、いつ頃と推測されますか。

書込番号:18419252

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/29 20:50(1年以上前)

こんにちは

パナは一足先にコンパクト化しましたが、小さいセンサーに大きいボディはとても古く感じますね。
モデルチェンジが待たれます。

書込番号:18419294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/29 21:25(1年以上前)

モデルチェンジってぇことは
ほぼ変わらぬ性能で 新製品だからと価格吊り上げ作戦?
だったら買うなら今?
パナのGM1は2機活躍中ですが 小さければいいってもんじゃない
E-P5はPENの凝縮型 
5軸手ブレ補正機能がコンパクト化を阻んでいるはずで
PENユーザーはそれは承知の筈では?

書込番号:18419409

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/01/29 21:52(1年以上前)

秋くらいじゃないかな?
E-M5Uが春に来そうじゃない。
E-M5UとE-P6を同時に出すとは思えないけど?
春にE-M5Uを、秋にE-P6を、来春くらいにE-M1とE-M10の次…ちゃうかな?

書込番号:18419523 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/01/30 04:12(1年以上前)

僕も秋頃と予想。まだ全然噂も出て来てないし。


後継機こそEVFが内蔵されると勝手に予想しているので、EVF内蔵が良いなら待ちましょう。


書込番号:18420359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/30 07:39(1年以上前)

17o・VF4付きのキット興味あるけど、、、7万円位になるなら欲しい。PL6の値下がり見たら、、、
安くならなきゃ買わなければいいだけ、、、と自分に言い聞かせてる。(汗)

書込番号:18420526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/30 11:29(1年以上前)

パナOX7のようにEVF内蔵になるといいのですが・・・

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008192_J0000009614

書込番号:18420977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/30 20:26(1年以上前)

NOKTON10.5専用でE-P5に関心を持ってます
EVF内蔵でなくて外付VF4もいらなくて
絞りで被写界深度を設定し凡その距離を合わせて
ノーガード戦法で撮りたいな
ビックリマン・フラッシュ釦にはガードが必要だけど
新品でも中古でもあまり値下がりしないな・・・

書込番号:18422349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2015/01/31 15:17(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。E-P5後継の発売は、秋頃になりそうですか。
勘案して決めたいと思います。
現状、EOS-7D、Kiss-X7の組み合わせで使っていますが、お散歩カメラに
パナソニックのDMC-G3を使っています。
今回、EOSのレンズをタムロン製からキャノン製に変えた関係で、ズームの
テレ‐ワイドの回転方向が変わってしまい、とまどいを感じるので、キャ
ノンと同じ方向のオリンパスに機種変更を考えています。
EVFは、外付けでも問題ないと判断しています。
なにの理由で、ズームの回転方向ちがうのかわかりませんが、わずらわしい
物です。 

書込番号:18425172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2015/01/31 21:31(1年以上前)

デカイE-P5はパナソニックのGMシリーズ真似して小型化するべきだね。
デカイのにEVFを内蔵出来ないなんて。

後継機でEVFを内蔵出来ないなら、もう駄目だろう。
物が良いだけに勿体無いな。

書込番号:18426459

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/02/01 00:36(1年以上前)

例えばGM1は高速時は電子シャッターにすることでシャッターユニットの小型化を実現しています。
そのかわり静止画でも動画と同じように動体歪み(こんにゃく)現象が起きます。
内蔵フラッシュはGN4とE-P5の半分強。
外付けEVFはもちろん外付けフラッシュにも未対応。
手振れ補正は5軸はおろか2軸すら未搭載。
E-PL1(2軸)とE-P5では4倍くらい効きが違うし、キヤノンのPowershot s110のレンズ内4軸補正と比べても明らかにE-P5の方が効きがよかったです。

同じ性能で小さかったらすごいけど、実際はそうではないですからね。

E-P5+明るいレンズなら大抵の場合、三脚はいらなくなるのでトータルで見ると私の場合、荷物はずっと少なくなっています。ルールやマナー的に三脚NGな所なところも多いですし、わたしのスタイルだと内蔵EVFより5軸補正の方がずっとありがたいです。

単純に大きさや重さだけでなくきちんと中身を理解した上で自分のスタイルに合ったものを選べばいいんじゃないですか?

書込番号:18427214

ナイスクチコミ!5


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/01 01:02(1年以上前)

E-P5の発売はE-M5の翌年でしたよね。
2月にE-M5U発売らしいからE-P6は来年では?

EVFについてはNikon1V2⇒V3で小型化したかわりに外付けEVFにしてきたから、VF-4併売でそういう路線もありでしょう。

書込番号:18427286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/02/01 06:16(1年以上前)

E-P5の小型化→E-PL7がありますよん。

なので、E-P5の後継機はEVF内蔵しかないと思ってます。あと、もう少し軽くならないかなぁ。^^;


書込番号:18427583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/04 23:03(1年以上前)

我がE-P5もそろそろ終売なのか。寂しいな。
コンデジ使いからE-P5の発売日に買ってから、あまりの映りの良さにビックリした。コンデジの頃は三脚必須だったから荷が軽い。コンデジは白飛びに苦労したけどそんな事も無い。キットの17F1.8は素晴らしいし、昨年末に買った40-150proも三脚無しで問題なく使える。
新モデルは今の機能は全て残り、値段は少し安くして欲しい。

書込番号:18439864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/02/09 11:04(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
E-P5のモデルチェンジが秋頃であるとの予想なので、安値のタイミングを
見計らって、何とか手に入れたいと思っています。
桜の咲く頃までには、結論を出したいと思っています。
重さの方は、望遠レンズを付けた時のバランスを考えるとこんな物かと思う
のですが、大きさがもう少しコンパクトであればいいかなと思います。
それ以外は、特に、不満なところが見当たりません。
楽しみです。

書込番号:18456425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/12 18:14(1年以上前)

一体型さんはEM5Uに興味ないんですか?

書込番号:18468649

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/02/12 23:18(1年以上前)

私にとってはE-P5の方が理想に近いですね。

昔、一眼レフを使っていたけどファインダーは窮屈に感じていました。だからEVFはいらない。
カメラから大きくはみ出すバリアングルよりチルトの方が好き。
暗いところならGN4(ISO100)やGN5(ISO100)のフラッシュでも実用的だと思うけど、暗いところでのフラッシュ撮影は肉眼で見た印象と大きく変わるのでわたしは使いません。
デイライトシンクロではよくフラッシュを使います。デイライトシンクロの場合、GN7(ISO100)くらいないとほとんど実用性はありません。だからGN7のフラッシュが内蔵されているのはわたしにとっては魅力的です。
三脚を持ち歩くのは大変ですし、暗いところでも手持ちでテンポよく気軽に撮りたいので強力な手振れ補正はほしい。小物撮影もよくするので並進ブレ補正もほしい。

書込番号:18469898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2015/03/01 21:32(1年以上前)

いよいよモデルチェンジですか!!
楽しみですね。
たぶんEVFは搭載しませんよね。
もしかしたらハイレゾあたりは載せてくると思います。
なんにせよ、楽しみです。

書込番号:18532856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2015/06/30 14:30(1年以上前)

こんな昔にディスコンのうわさがあるのに未だに発表されて居ないと言う事は…。
少し心配になりますね。

書込番号:18923211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

持ち運びに。。。

2015/01/23 08:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 photo-artさん
クチコミ投稿数:169件

皆さんはじめまして。
いつもは皆さんの書き込みを見ているだけだったのですが、今回教えて頂きたいことが有り、初めて登録しました。

今回教えていただきたい事なのですが、

E-P5
17mm
45mm

以上、3点を持ち歩くにあたってちょうど良いカメラバッグをご存知でしょうか?
カメラバッグ、インナーボックス、現状ではどちらが良いのか決めかねています。

どうぞご教授下さいます様お願い致します。

書込番号:18397267

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 photo-artさん
クチコミ投稿数:169件

2015/01/23 08:27(1年以上前)

書き忘れてました。
75mm
も買い増し予定です。

普段はニコン使いで
D4
sigma a35
sigma a50
tamron A09
nikon 70-200 2.8
sb-910
を、ロープロのAW400で持ち運んでいます。

宜しくお願い致します。

書込番号:18397320

ナイスクチコミ!1


スレ主 photo-artさん
クチコミ投稿数:169件

2015/01/23 08:37(1年以上前)

ちなみに自分で探してみたところ、

ロープロのインバース100AW
Think Tank Photoのミラーレス・ムーバー20

あたりが気になってます。
せっかくの軽量ミラーレスなので両手がフリーになり、出し入れも簡単そうなウェストバッグなんかが良いのかなぁと思っています。

書込番号:18397337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/23 08:45(1年以上前)

400AWっても色々有るから、製品名書いた方が良いですよ。
フリップサイドなら17と45とボディ、空きスペースにねじ込めるでしょ

書込番号:18397353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/23 09:09(1年以上前)

E-P5
17mm
45mm

って事はレンズ付きカメラ1台と交換レンズ1本ですね
バックを使わない場合
1台はバックに入れない交換レンズは100均の小さなポーチにいれポケット
バックを使う場合
今お使いのバックに入れる
レンズ付きボデイはカメララップにくるみバックへ
(タオルにクルムだけでも良い)
交換レンズはレンズポーチに入れてバックへ

カメララップ

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case/cs15.html
とか
http://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=1548

レンズポーチ

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case/cs2122.html
とか
http://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=933

基本専用バックは使いません

書込番号:18397402

ナイスクチコミ!1


スレ主 photo-artさん
クチコミ投稿数:169件

2015/01/23 10:36(1年以上前)

>横道坊主さん

仰るとおりですね、失礼致しました。
フリップサイドAW400です。
ただ、今回は同時に持ち出すことは考えておらず、PENのみの持ち出しを想定しています。

>gda_hisashiさん

なるほどですね。そういった方法は考えてもいませんでした。
その方法であれば、自分の好きなバッグを使えますね。
TPOに合わせてバッグを変えることも出来るし。
参考になります、ありがとうございます。

書込番号:18397600

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/01/23 10:49(1年以上前)

わたしもE-P5+交換レンズ1本というパターンが多いのですが、特に専用かばんは使っていません。
カメラはこちらに入れて、レンズはポーチに入れて普通のカバンに入れています。
http://catalog.hakubaphoto.jp/products/detail/0101130110-3H-03-00

書込番号:18397629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2015/01/23 11:10(1年以上前)

スレ主 様

 私は、E-P5には外付けEVFを付けっ放しなので、バック等には入れる事が少ないです。バックから取り出す時に、外付けEVFが引っかかり取り出しにくいので。散歩やチャリ等の移動では、ストラップをたすき掛けにしてシャッターチャンスを逃すことがないようにしています。

 旅行(車移動)等であれば、バックに入れるかもしれませんが・・・。

 外付けEVFを外しての時は、一体型さんと同じでネオプレーンのカメラケースを利用していましたが。

 多分、バックにしろ、ストラップ掛けにしろ、季節や移動手段、気分により違ってきますので固定観念を持たずに楽しみましょう。



書込番号:18397680

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2015/01/23 12:13(1年以上前)

こんにちは。

候補にあがっているロープロのインバース100AW は75mmも含めて収納できると思います。
レインカバー装備も安心ですね。

書込番号:18397813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/23 12:37(1年以上前)

photo-artさん こんにちは。

私はRX1用やニコン1用にシンクタンクフォトのミラーレスルーバー20を使用していますが、ショルダーとしてしか使用していませんが機能的にはレインカバーなども付属していますし良いと思いますが、ウエストバッグとして使用するのであれば少し大きいかなと思います。

ヨドバシなどに行けるのであれば購入は別としても、実際に入れるカメラを持参されて確認するのが一番良いと思います。

書込番号:18397867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2015/01/23 12:53(1年以上前)

こんにちは。
元ニコン使いで今はマイクロフォーサーズ一本に絞りましたが、持ち歩きのバッグはニコン時代に買ったニコン×ポーターの物を使っています。
E-P5をD4とどのように使い分けられるのか分かりませんが、もしちょっとした街歩きや散歩の時にE-P5を持ち出されるのでしたら、デザイン的にもしっかりしているポーターのバッグは有りではないかと思います。
私も植物園などに行く時はロープロのリュック型式のカメラバッグを背負っていきますが、街に出る時のカメラバッグとしては些か仰々し過ぎるので、ポーターの物に入れています。
私の買ったバッグはもう廃番になってしまったようですが、少し調べてみるとこれ→http://shop.nikon-image.com/nikonxporter/np1_3.htmlが後継モデルのようでほとんど同じ仕様でした。ちなみに私の使っているモデルには、E-M1×40-150/2.8とGX7×12-40/2.8を2つ収納できますので、E-P5+レンズ2本程度なら十分収納可能だと思います。
お住いがどちらか分かりませんが、新宿ニコンサロンにはニコン×ポーターの色々なサイズのバッグが置いてありました。

書込番号:18397935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/23 17:07(1年以上前)

photo-artさん こんにちは

自分は パナですが キタムラオリジナルバックSB001 BK使っています。

GX7に20mm付け その他に14-45mm 9-18mm 45-200mmを入れてきついですがぴったり入りますので

E-P5に17mm付け 後 45mmと75mmだと丁度良いかもしれません

http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB+%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80SB001+BK/pd/2240480035675/

宅配限定の為 送料かかりますが 本体は安いです。

書込番号:18398462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 photo-artさん
クチコミ投稿数:169件

2015/01/23 17:52(1年以上前)

>一体型さん
ご紹介ありがとうございます。
そういったタイプも最初は考えていたのですが、せっかくのE-P5のクラシカルな見栄えが損なわれるのではと候補から外していました。
対衝撃性の面では優れているのは分かっているのですが。。。
格好つけなんです(笑)

>5D2が好きなひろちゃんさん
私も外付けEVFを付けっ放しにするタイプです。
やっぱり引っ掛かっちゃいますかね。

>Green。さん
ロープロのインバース100AWはレインカバーが付いているのですね。
知りませんでした。
情報ありがとうございます。

>写歴40年さん
ミラーレスルーバー20はショルダーとして使用されているんですね。
ウエストバッグとしても使えるんですよね?
少し大きいですか。

>sunny-cruiserさん
ニコン×ポーター良いですよね。
ただ、高い(泣)
今回は見送りになりそうです。

>もとラボマン 2さん
キタムラオリジナルバッグ良さげですね。
何よりも安い!
容量もちょうど良さそうですね。
情報ありがとうございます。

書込番号:18398559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/23 19:39(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000123398/

レンズキットに交換レンズ1本なら、ドンケF-5XAでいけると思います。

書込番号:18398839

ナイスクチコミ!0


スレ主 photo-artさん
クチコミ投稿数:169件

2015/01/23 21:28(1年以上前)

>じじかめさん
ドンケですか。
有名ですよね。
これはショルダータイプですかね?
首の頚椎にヘルニアがある為ショルダータイプって結構厳しいんですよね(汗)
ウエストタイプが良いなぁって今回は思っています。

書込番号:18399215

ナイスクチコミ!0


スレ主 photo-artさん
クチコミ投稿数:169件

2015/01/24 10:22(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
これからヨドバシに行って実物を見ながら決定したいと思います。
皆さんからの情報を元に、色々な場面を想定して決めたいと思います。
ウエストバックはもちろんですが、カメララップとかレンズポーチなんかも検討したいですね。
一旦、これで解決済みとさせていただきます。
グッドアンサーが3つまでとの事でしたので、具体的な商品を紹介してくださった方々を選ばせて頂きました。
皆さんに感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:18400708

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ50

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディへこみ

2015/01/15 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:6件

ボディが凹んでしまってます。。。
シルバーの部分でフラッシュの上です。
治す方法ありますか?

書込番号:18374192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/15 23:25(1年以上前)

なぜ凹に???
要らないカメラなら自分で修理に挑戦。
そうでなければ修理に出すしかないと思います。

書込番号:18374203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/15 23:28(1年以上前)

まめこむさん こんばんは

状態が解りませんが 一般的に へこんだら 裏側から押さないと治らない気がしますので やはりメーカー持込になるような気がします。

書込番号:18374218

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/15 23:30(1年以上前)

素直にサービスセンターに持ち込み修理見積もりをもらって、
修理か新規購入ですね。

この様な場合はカメラ買い替えのチャンスだとも思います。

書込番号:18374223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2015/01/15 23:41(1年以上前)

> ボディが凹んでしまってます。。。

凹んだカメラの写真を添付しないと、具体的に分かりませんよ!。

書込番号:18374270

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/01/15 23:45(1年以上前)

凹みも勲章・・・写りに影響なければそのままでもよろしいのでは?

書込番号:18374284

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/01/15 23:53(1年以上前)

新品購入後1周間で…なら話はわかりますが、半年以上たっているのであれば、気にしない方がいいです。
傷や凹みが多いほど愛着はわくもんですよ(^^)

書込番号:18374309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/01/16 00:34(1年以上前)

オリで凹んでいるのを気にしていたら使えない。

しかし、ほんとに外装が弱いね。

書込番号:18374436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/01/16 03:12(1年以上前)

OM-1(フィルムカメラ)は、僅かな歪でも、動かなくなりました。
三脚の締め付けをきつくしただけです。
その後、修正されました。
他のメーカーのカメラは、変形しても、異常は、認められませんでした。

撮影画像や、何か異常が有れば、修理か買い換えして下さい。

書込番号:18374611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/16 03:32(1年以上前)

まめこむさん おはようございます。

完全に治したいならメーカー修理で凹んだ外装を交換してもらえば、いくらかかるかは解りませんがその部分の見た目だけは新品同様になると思います。

凹んだと言っても落として機能に支障をきたすのならば治さなければならないと思いますが、使用していての多少の凹みで機能に問題が無いならば、カメラは写真を撮る道具で装飾品では無いので気にしないのが一番だと思います。

書込番号:18374628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/16 07:09(1年以上前)

メーカーに修理にだすか、凹んだ気持ちを持ち直すしかないです。

書込番号:18374769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/01/16 07:16(1年以上前)

高所からの落下物なら買いかえ。
軽い衝撃による変形なら…普通に動けば無視。
不通で動きに異変を感じればメーカー修理。

書込番号:18374778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2015/01/16 07:18(1年以上前)

パテ埋めして無難なシールでも貼っとけばOK僕情。

書込番号:18374783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/16 07:40(1年以上前)

残念ですが、修理に出すのがいいと思います。

書込番号:18374815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/16 09:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

A620を

ダイソーの105円ケースに入れたままフローリング床に・・・

こうなりましたが、自分で治しました

丁度8年前の話ですが・・・
ケースに入れたキャノンA620を腰からフローリング床に落として角をへこませましたが・・・

アッパーカバーを配線をイジらない程度まで外し、
床材用の硬質フェルト地等の上で、適当なRを持つヘラで裏からこすって治しました。
力の入れ加減が微妙です。

全く分からないくらい治り、ジョーシンの買い取り査定でもこの部分の減額査定はありませんでした。
しかし、外したアッパーカバーの噛合足部のエッジが、
ボディの一部を軽くこすってできた、3mmほどのヘアライン状のキズが指摘され▲500円になりました。
(よくこんな写真が残っていた・・・ 整理をさぼっている証拠か・・・)

書込番号:18375000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/01/16 09:35(1年以上前)

私なら、自分で直すかそのまま使います。写真は撮れてますね。

書込番号:18375015

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/01/16 13:03(1年以上前)

機種不明

外装

このパーツですよね?
外装パーツの中では小さいし交換も容易なので、わたしだったら安いことを期待しつつオリンパスに見積もりを聞いて、それで判断すると思います。自分で綺麗に直す自信がないので。

書込番号:18375493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/16 13:23(1年以上前)

ストロボの蓋は両面テープで固定してるだけなのでSSで交換してもらえるでしょ(有料)。
凹んでても機能に支障がないならそのまま使えばいいと思いますが。

書込番号:18375550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2015/01/16 14:17(1年以上前)

以前に、外付 EVF VF-4 のアイカップが外れて紛失し、修理に出すカメラとともに送付したことがあり、その際、「ティルトすると異音がするので分解修理しましょうか?」との提案があり、修理代は、部品(アイカップ)代:500 円(税別)/工賃:5,000 円(プレミア会員:3,500 円/税別)とのことでした。
再確認の結果、工賃は、アイカップ取付だけ(分解修理なし)でも同額とのことでしたので、アイカップを送付して貰って自分で取付けました。
 *自分で遣っても、1分も掛からないくらいの作業です。
 *これまでに使った VF-4 3台全てでアイカップが外れたので、現在では接着しています。

つまり、有償修理の場合の工賃は、どうやら最低で 5,000 円(プレミア会員:3,500 円/税別)のようですから、今回の場合も、「交換部品代よりも工賃の方が遥かに高い!」ということになりそうです。

ところで、この部品は、当初は「剥がれてしまう」という事故が多発したと記憶しており、少なくとも初期ロット品なら、比較的簡単に剥がせるのではないか? と考えられます。
 *私の E-P5 も発売前の予約購入ですから、初期ロット品の筈ですが、ストロボカバーは幸いにして健在です。
   しかし、健在なだけに、剥がして見る気にはなれません。ゴメンナサイ!

という訳で、見積は、工賃込みの場合だけでなく、交換部品だけの場合も依頼し、工賃が上記のように高ければ、カバー剥がしを試みて、成功したら交換部品だけ依頼、剥がせなかったら取付まで依頼する・・・ということも考えられますね。

私なら、多分そのまま使い続けるでしょうが・・・

書込番号:18375672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2015/01/16 17:24(1年以上前)

スレ主さんはおそらく完璧に直らないとイヤな人だろうから交換修理一択だろうね。そうすりゃ完璧に直るよ。

カネはかかるけど。

それにしてもこのパーツ、なんかアレだな、浮くとか剥がれるとか凹むとか、何かと話題になるよな。

書込番号:18376062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/01/17 11:03(1年以上前)

別機種
別機種

みなさんありがとうございます。
画像がなかったので一応あげます。

カメラが好きになったきっかけのカメラなので気になってたのですが
このまま使い倒すことにします!

ほんとにお気に入りですので!

書込番号:18378376

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング