OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット のクチコミ掲示板

(3212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
133

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて教えてください

2014/03/19 01:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

スレ主 memeroroさん
クチコミ投稿数:94件

私、完璧な素人です。
今までコンパクトデジカメで生きてきました。

そんな私が初めてのミラーレスを探し始め、
最初は3万くらいの適当なやつを〜。。。と思っていたものの、
気付いたらE-P5とかE-M10が欲しくなってきてしまいまして・・・

でレンズについても全くの知識がなく、いろいろ調べたのですが、
よくわかりません。

たとえばE-M10であれば
14-42o のレンズキットと
それに40-150mmがプラスされるダブルズームキットがありますよね。
通常は14-42をつかって、望遠が必要な時に40-150を使うんですよね?
M10であればダブルズームキットを買いたいなぁと。

で、E-P5のレンズ付きは
14-42o のレンズキットと
17mm F1.8のレンズキットの2種類だけがあると思います。

レンズも何も持っていない私が買うべきなのは、
標準ズームレンズの14-42oの方でしょうか?

17o F1.8はどうやらいいレンズみたいですけど、
でも17mmで固定なんですよね?
(単焦点レンズっていうやつ?)

ちょっと遠いい(運動会とか発表会とか)ものを
写したいときはどちらを選択したとしても
望遠レンズは必須になるのでしょうか?

当初3万とか4万で考えていたものが
どんどん予算が膨らんできてしまい。
いろいろ悩ましい所です・・・








書込番号:17319474

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/19 02:16(1年以上前)

memeroroさん
撮影スタイルが、あるからな。

書込番号:17319509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/03/19 04:37(1年以上前)

こんにちは。

>>ちょっと遠いい(運動会とか発表会とか)ものを、写したいときはどちらを選択したとしても望遠レンズは必須になるのでしょうか?


運動会とか発表会とかでは、望遠レンズがいります。オリンパスのフォーサーズ規格のレンズでいくと150ミリぐらいあった方がいいです。

まず、写したい被写体が決まったものがありましたら、最初はとり敢えず、そのレンズから揃えられたらいいと思います。
ですので、お得なE−M10のダブルズームキットから初められたら如何でしょうか。

17ミリは広角レンズで、風景なのではいいですし、また単焦点レンズの描写の良さがあります。
今は、多分、17ミリの焦点距離のレンズを、よく使うかどうか、分からないと思います。ですので、最初は、ダブルズームレンズを使われていて、一番、よく使われる焦点距離が17ミリ付近でしたら、そのレンズを単焦点レンズで、揃えられてもいいと思います。



書込番号:17319607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/19 04:37(1年以上前)

memeroroさん、おはようございます。

>たとえばE-M10であれば14-42oのレンズキットと
>それに40-150mmがプラスされるダブルズームキットがありますよね。
>通常は14-42をつかって、望遠が必要な時に40-150を使うんですよね?
>M10であればダブルズームキットを買いたいなぁと。

一眼が初めてで、レンズも一緒に購入したい、費用も極力抑えたい場合には、
E-M10のダブルズームキットがお買い得だと思います。

>で、E-P5のレンズ付きは
>14-42o のレンズキットと
>17mm F1.8のレンズキットの2種類だけがあると思います。

そうですね。
でも、E-P5のレンズキットでは、運動会や発表会のような場面では望遠側が足りません。
追加で望遠レンズを購入することになりますね。
カメラは本当にお金が掛かりますよね・・・。その分の楽しさも持ち合わせていますが。

E-M10のダブルズームキットを購入されたほうが良いと思います。
使っていく中で、もっと望遠寄りのレンズが欲しい、単焦点レンズを楽しみたい、という欲求が
出てくると思いますので、その時に追加購入されれば良いかと思います。

一眼にこだわらなければ、運動会や発表会は「STYLUS 1」やパナソニックさんの「FZ200」、
この辺りが重宝すると思いますよ。

書込番号:17319608

Goodアンサーナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/03/19 04:38(1年以上前)


>通常は14-42をつかって、望遠が必要な時に40-150を使うんですよね?

通常という言葉は不適切ですが、間違いでもないです。


>M10であればダブルズームキットを買いたいなぁと。

割安感は断然Wレンズキットです。

で、E-P5のレンズ付きは
14-42o のレンズキットと
17mm F1.8のレンズキットの2種類だけがあると思います。

>レンズも何も持っていない私が買うべきなのは、標準ズームレンズの14-42oの方でしょうか?

その方が便利だと思います。


>17o F1.8はどうやらいいレンズみたいですけど、でも17mmで固定なんですよね?(単焦点レンズっていうやつ?)

室内(光量が少ない)や、背景をボカしたい時に有利です。

>ちょっと遠いい(運動会とか発表会とか)ものを写したいときはどちらを選択したとしても望遠レンズは必須になるのでしょうか?

その様な認識で良いと思います。ただ運動会(屋外)では問題はありませんが、室内での撮影にはあまり適さないと思います。

>当初3万とか4万で考えていたものがどんどん予算が膨らんできてしまい。

そんなものだと思います。必要に応じて今後レンズを購入する事になると思います。

書込番号:17319610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/19 05:31(1年以上前)

こんにちは

先ずは、ダブルズームが良いと思いますヨ
運動会撮影があるならば、いずれ望遠レンズが必要に
なりますから。
でしたら、最初からセットになっているダブルズームが
良いと思います(^^ゞ

単焦点レンズは、カメラに慣れてきてからでも
遅くはないですから(^^♪
それよりも必要な焦点距離のレンズを揃えられる事が
先決です(^_^)/~

またこちらも参考に^^

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/





書込番号:17319637

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/19 07:21(1年以上前)

使う人次第でしょうが、私は14-42のロックスイッチが嫌で12-50に買い替えました。(E-M5ですが)
お店でレンズを触ってみたほうがいいと思います。

書込番号:17319765

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/19 07:58(1年以上前)

>今までコンパクトデジカメで生きてきました。

予算を勘案すると,今後もコンデジ(FZ200)しかないと思います。

書込番号:17319837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/03/19 08:52(1年以上前)

memeroroさん おはようございます。

一眼のカメラはシステムで撮りたい被写体に応じて、撮りたい技法に応じて最適なレンズが選択出来るところだと思います。

最初はダブルズームで始められれば広角域から望遠域まで、とりあえずあなたの撮りたい画角(焦点距離)が確認出来ると思います。

単レンズも各種ありますが一眼カメラは、嵌った場面はボディよりもレンズにお金がかかるのが通常だと思います。

書込番号:17319955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/03/19 09:46(1年以上前)

機種不明

ボケ具合の比較画像

E-P5なら17mmF1.8の方がいいですよ。
14-42mmU型は新品にこだわらなければかなり安く買えるし、ほかにもっと魅力的な標準ズームがあります。
こちらはE-P5のセットのレンズ。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_2_r/index.html
こちらがE-M10のセットのレンズで最新型です。厚みが半分以下になったうえ、写りもよくなっているらしいです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_ez/index.html

あと写り自体はE-P5もE-PM2もほとんど変わりませんよ。
4月以降、新型PENが発表されるという噂もあります。
E-PM2やE-PL5がでたのは一昨年だし、E-PL6はマイナーチェンジモデル。いつ発表されてもおかしくない状況です。

アップした写真はコンデジと14-42mm、17mmF1.8のぼけ具合の比較画像です。画角はだいたい揃えてあります。
画角は違うけどおまけで45mmF1.8も。

書込番号:17320080

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/19 10:34(1年以上前)

こんにちは。
コンパクトデジカメといっても重宝することがあるので、今でも常用しています。

そこからのミラーレスなり一眼レフなりとステップアップするに、今までと勝手が違うこともよくあります。
今までがどういった範囲のものを撮っていたのかで決まってきますが、レンズに関してはダブルズームはあればあったで良いかと考えます。
ここでは必要なものは、標準レンズというものになります。

また良さそうだからということで、意味が分からないものは控えておくべきでしょう。
でも理屈でいえば、コンパクトでレンズをズームをかけずに撮っていたことも多かったと思いますが、これが単焦点の原理です。
単焦点は文字通りズームも何もできませんが、描写が良いので人気があるわけです。

また、望遠ズームはコンパクトと違って、比較的近くのものも撮ることができます。
これは使いだすと自然にわかり身についてくるものでもありますので、今までどういった範囲のものを撮っていたかで、キットを判断されると良いでしょう。

書込番号:17320200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/19 11:09(1年以上前)

>望遠レンズは必須になるのでしょうか?
こんにちは
必要になります。
最初のレンズは、焦点域を揃えて色んなシーンに対応できるように準備をしておいた方がよいので、Wズームキットが良いです。
17mm は、人の視野に近い単焦点の標準レンズに成りますので、室内、スナップほか近づいたり離れたりして楽しく撮影出来ます。

レンズも予算次第ですが、出来れば予算を主にして直ぐ買わず、目標_次はこれと決められた方が良いです。
つまり、評判の良いのを買うようにします。
レンズ選択。
焦点域(画角)、明るさ、解像度、コントラスト、AFスピード。

書込番号:17320281

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/03/19 12:31(1年以上前)

こんにちは

まずはレンズの換算焦点距離を覚えると楽に?なると思います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/35mm%E5%88%A4%E6%8F%9B%E7%AE%97%E7%84%A6%E7%82%B9%E8%B7%9D%E9%9B%A2

その上で、今お使いのカメラはどうなんでしょう?
メーカーのHPには換算焦点距離の表記があると思いますから比べてみてください。
比べる事によって、運動会で子供をもっと大きく撮りたいとか見えてくるのではないですか?

ちなみに、表題のカメラはマイクロフォーサーズで換算焦点距離は約2倍です。

14−42mmは28−82mm
40−150mmは80−300mm
となります。

私の購入例
使用デジカメの焦点距離6−42mm換算36−432mmで不都合はありませんでした。
結果、換算28−83mmと83−400mmのダブルズームキットを購入しました。

書込番号:17320532

ナイスクチコミ!1


スレ主 memeroroさん
クチコミ投稿数:94件

2014/03/19 14:24(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
そしてみなさんすごい!

遅い時間の投稿だったのに、
いっぱい教えていただきました!

そしてなんとなくわかってきまして…
背中を押していただきまして…
先ほど買っちゃいました。
M10ダブルズームキット…
9万だったので予算の約3倍。

後悔とウキウキの狭間で楽しみます!
ありがとうございました!
そしてしばらくは勉強します。

書込番号:17320836

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/19 15:00(1年以上前)

memeroroさん
ボチボチな。

書込番号:17320915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2014/03/19 15:40(1年以上前)


 はや!
 折角、手に入れた可愛い奴・・・毎日1ショットでも良いですからシャッターを切りましょう。自ずとコンデジとの違いが分かってくると、「単焦点レンズが、くる〜〜〜〜〜!」って事。

 まぁ、それが「レンズ沼」ってもんなんです。住人の私が言っているので、間違いないです。

◆候補レンズ
・シグマ 60mmDN → 2万しません
・純正 45mmF1.8 → 定評あり


 まずは、ガンガン使い倒すくらいに持ち出しましょう。
 ”楽しいフォトライフを・・・”

書込番号:17320981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/19 17:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^∇^)

良いお写真を撮られましたら
また見せて下さいネ(^-^ゞ

よきカメラライフを!(^∇^)

書込番号:17321217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 memeroroさん
クチコミ投稿数:94件

2014/03/20 06:06(1年以上前)

ありがとうございます!

早速撮るぞ〜!と思いきや。
SDカード買ってません・・・

今後はレンズですね。
怖いな〜

書込番号:17323272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/20 15:39(1年以上前)

memeroroさん
ボチボチな。

書込番号:17324615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/20 22:46(1年以上前)

一般論としては、なにもなければ標準ズーム付きのキットを購入するのが無難でしょう。ただし、オリンパスの場合、いわるゆキットレンズがくせ者で、使いにくくてしかたがないものがあります。

具体的にはEP5のキットズームがそうです。使おうとすると繰り出さねばならず、繰り出すとおどろくほど長くなり、撮り終わって収納しようとするとロック解除の儀式が必要です。写りは問題ありませんが、個人的にはトンデモだと思っています。じつは、キットの望遠ズームも同様にトンデモで、使用時の長さが異常といえ、お世辞にもホールディングのいいレンズとはいえません。

その点、EM10付属の標準ズームは悪くありません。ただ、このカメラもWズームの望遠はEP5のものと同じ、つまりトンデモです。

それで、結論ですけど、わたしならEM10のズームキットを買い、そこへパナソニックの望遠ズーム(45-150mm/f4-5.6)を追加購入します。2.2万円程度のはずです。このレンズも使用時は長くなりますが、常識の範囲内です。

書込番号:17325980

ナイスクチコミ!1


スレ主 memeroroさん
クチコミ投稿数:94件

2014/03/20 23:18(1年以上前)

皆さま様々なアドバイスありがとうございました!

今日SDカードも買いまして、
撮影!と思ったら充電が・・・

今充電しております。

とりあえずは各機能を使いこなせる。
というか理解する為、勉強いたします!

あぁ、すでにレンズがちょっと欲しい。。。

書込番号:17326113

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 増税前

2014/03/17 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:20件

購入を考えています。
増税前と増税後、どちらが安く買えますか?
増税後だとしたら、何月ぐらいから下がりそうですか?

書込番号:17315027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/17 23:29(1年以上前)

今からなら増税前のほうがいいと思います。
増税分3000円落ちるのは夏頃とか。

以上、何の根拠もありませんが、
今年はたぶん型落ちにならないでしょうから、
そんなに下がらないんじゃないかと。

書込番号:17315135

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2014/03/17 23:37(1年以上前)

先の事は、判りませんが...
販売店の立場になれば...
増税前は、黙ってても売れるので、強気の商売が出来る...
増税後は、売れ行きが落ち込むと、仕方なく値引きしてでも売らないと...
なんて事も...
10万円の3パーセントは3千円ですから、増税後でも、それ位の値引きは交渉次第で十分可能のようにも
思えます。
必ずしも、増税前がお得とは言い切れないと思いますよ。

書込番号:17315171

ナイスクチコミ!2


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/17 23:38(1年以上前)

型遅れになれば安くなります。

書込番号:17315174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/03/18 00:14(1年以上前)

まあ、実際なってみなけりゃわからない、ですね(^_^;)ヾ

極端に不景気になるのは間違い無いですが、これで大幅ダンピングが起きるかどうかは不透明です。
M10が出て現在が底値に近いので、税金分約3000が一ヶ月程度で下がるのは難しい気もします。3ヶ月ぐらいはかかるかなぁ?と見てますが、 多少の金額にこだわらず、春の良い季節にバンバン写真を撮ったもん勝ちって気もします。

書込番号:17315338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/03/18 01:05(1年以上前)

どちかっていうと…
駆け込み需要ですごく値上がりしてるって印象…

5月になれば支払い総額はそうとう安くなるかも???

俺はむしろ3月にはあまり買ってない(笑)

書込番号:17315483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/03/18 03:01(1年以上前)

>増税前と増税後、どちらが安く買えますか?

さすがに分かりませんが、価格コム内にある価格推移グラフを見てもらって、最近値上がり傾向の商品は避けた方が良いと思います。

書込番号:17315621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/18 03:58(1年以上前)

新しいカメラが欲しくて機を狙ってますが
私の場合、増税直後をターゲットにします(゚∀゚)ニヤリ

駆け込み需要が多い増税直前より、
売り上げが落ちる増税後の方が、消費者は有利に立てるんじゃないかとにらんでます(゚∀゚)ニヤリ

例えば、価格自体が上がっても、その他のサービス強化とか(笑)

書込番号:17315664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/03/18 07:26(1年以上前)

私も以前は増税前を狙っていたんですが、葵葛さん同様、増税後に狙いを
定め直しました。
3%の差って1万円で300円、5万円でも1500円でしかありませんからね。

書込番号:17315856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/18 07:42(1年以上前)

後継機発表まで待てば、安くなると思います。

書込番号:17315889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/03/18 08:20(1年以上前)

増税前購入って、はっきりした期限が有るから買い替えに飛び込みやすいけど、増税後はそういう目安が無いから「待てばもっと安くなる」ってズルズル行きそう。
時期的にも撮影のハイシーズンなんで買っても後悔は無いと思う。

書込番号:17315984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/03/18 12:47(1年以上前)

皆さん、大体共通した認識だと思います。
買うなら、今か、夏で販売店が干上がってくる頃。

書込番号:17316714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/18 18:23(1年以上前)

PCのように頻繁に新機種が出る家電については型落ちでも良いなら今でしょうけれど、最新のモデルが欲しい場合は増税後に発売されますので当然増税後ですね。
E-P5の場合は発売から時間が経っていますが過去のモデルを見ても下落率はそう大きくないようですから、3ヶ月待ってもそう変わらないかもしれません。それより撮る時期を逃してしまう方が損失が大きいと考える方なら今買っても問題ないのではないでしょうか。
カメラは趣味性の高い商品なので必要というより「欲しい」と思った時にすぐ手に入れて使う方が満足度という点では高いのかと思います。

書込番号:17317654

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/03/19 12:29(1年以上前)

個人的にはもうちょっと待った方がいいと思います。

オリンパスは古い一眼レフのレンズを快適に使うための特殊なセンサーを搭載したモデル(E-M1)を覗けば2年もセンサーが変わっていない状況。いつ新型センサーを搭載したモデルが発表されてもおかしくありません。
増税後は消費が落ち込む→売るために値下げで税込み金額は実のところ変わらない気がしますし、魅力的な新製品が発表されれば安くなることは十分考えられます。

書込番号:17320518

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/03/23 00:58(1年以上前)

皆様沢山のご意見ありがとうございます!
ヨドバシさんで価格保証での取りおきをしていただき、様子を見ることにしました!

書込番号:17334179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2014/03/23 21:50(1年以上前)

価格保証の取り置きなんでしてもらえるんですか!
勿論取り置き時より安くなった場合はそちらで売ってもらえるんですよね?

書込番号:17337530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/03/23 23:44(1年以上前)

利久さん
そうです!安くなった時は、値下げしてくれるそうです!
お金は払わず、予約という事でお願いしてきました!

書込番号:17338059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-P5とE-M10で悩んでます!

2014/03/16 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 pisa592さん
クチコミ投稿数:9件

E-P5を買おうと決めていたのですが、E-M10が発売になり、どちらを選んでいいか分からなくなってしまいました。

皆さんアドバイスお願いします!!

デザイン
どちらも好みだけどPENのEVF外付けなのが微妙です。その点ではEM10の勝ち!
EVF外付けは1番悩むポイントです。

重さ
EM10の勝ち!

手ぶれ補正
PENの勝ち!

高級感
PENの勝ち!

バッテリー
PENの勝ち!

1/8000秒の高速シャッターって便利なんですか?そんなに使いませんか?
EM10の動画エフェクトってのも気になります。
PENとEM10の短所長所をざっくり教えてもらいたいです!!

私の主な被写体は5歳と3歳の子供。
それから料理などです。

持っているレンズは45mmF1.8と25mmF1.4です。

PENを買う場合は17mmF1.8で考えてます。

皆さんのご意見お待ちしてます。

書込番号:17309379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/03/16 13:38(1年以上前)

E-P5^^

E-M10買うならE-M1

明るい単焦点レンズ使うなら、尚更1/8000が活きてきます。
逆光撮りや明るい野外でのボケたお子様撮りには欠かせません♪

書込番号:17309423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2014/03/16 13:51(1年以上前)

私もカメラに詳しくはないですが、補足すると明るい場所でF1.8とかで撮影すると、露出オーバーになりがちです。シャッター速度の限界が高い方が、そういった撮影で適切露出で撮影しやすいです。 あとはデザインも考慮されたらいいかと思います。 女性はやはりPENのが 人気ですね。 気に入ったデザインの方が、持ち出す回数も増えると思われます。

書込番号:17309458

ナイスクチコミ!1


スレ主 pisa592さん
クチコミ投稿数:9件

2014/03/16 14:06(1年以上前)

esuqu1さん
野外や逆光での撮影が多いです。
E-M1も気になったのですがWi-Fi機能が欲しいので候補から外れたんですー><

マヒマヒマンさん
たしかによく露出オーバーしてます!!
PENかわいいですよね◎
やっぱりPENで決まりかなー(^ν^)
でもEVF外付けが・・・

書込番号:17309492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2014/03/16 14:11(1年以上前)

PENでお決まりのようですが、
野外の撮影が多いならEVFは必須だと思いますが…。
外付けででも要ると思いますよ。
(ちなみに今はE-M1を使っていて、以前はE-P3を使っていました。)

書込番号:17309502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2014/03/16 14:14(1年以上前)

ところでE-M1ですが、Wi-Fi機能あると思うのですが…。

書込番号:17309510

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/16 14:19(1年以上前)

こんにちは。
ここは機能的に勝るP5でしょうね。
EーM10は、OMーDシリーズの廉価版の位置付けのようですから、しっかりしたスタイルを持った人以外はEーM1に行かれるほうが良いかと思いますし、割りきって使うのであれば選択候補に入ってくるかなと考えます。

1/8000のシャッタースピードは、お持ちのレンズを開放付近で外撮りしたときなどに重宝します。
特にパナライカの25mmF1.4であれば尚更でしょうね。
これからは日差しが強く明るくなりますので、1.8はともかく2.5でも厳しくなってくるでしょうから、そういうときには重宝するでしょう。

自分はEーPL5使用ですが、それまでのどことなく古臭いイメージを払拭してスタイリッシュに仕上がってきた感はPEN全体にあるようですね。
45mmF1.8も単焦点というのはこういうものだと、見せつられるようなレンズです。
ある意味、オリンパス版の撒き餌レンズですw

書込番号:17309523 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pisa592さん
クチコミ投稿数:9件

2014/03/16 14:25(1年以上前)

あさけんさん
PENはEVFセット販売なんです!
ただ外付けってのが気に入らなくて><
E-M1はWi-Fi搭載されてましたね!
勘違いしてました!
ちょっと候補に入れて考えてみます!!
ありがとうございます!!

書込番号:17309539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/03/16 14:29(1年以上前)

画像エンジンはE-M10の方が新しいですよ。
内蔵フラッシュはE-P5の方が少し強力。

パンケーキズームはなかなか写りいいみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617301/SortID=17258925/#tab
25mmを持っているならセットレンズはE-M10の方が魅力的かもしれませんね。
17mmでは画角が近いから。

17mmF1.8の写りは45mmF1.8より少し落ちます。
色収差は45mmF1.8よりずっと大きく、どうもデジタル補正を前提に設計されている気がします。けれど古い画像エンジンのE-P5ではしっかり補正してくれません。

書込番号:17309548

ナイスクチコミ!1


スレ主 pisa592さん
クチコミ投稿数:9件

2014/03/16 14:34(1年以上前)

Hinami4さん
確かにE-M10見た目は可愛らしいけど、何か物足りないような感じなんですよね><

今はE-P3使ってるんですが、やっぱりPENは高級感があるし、なんか特別な感じがします!!

1/8000シャッターは使いそうですね!!
アドバイスありがとうございます!!

書込番号:17309565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/03/16 17:21(1年以上前)

pisa592さん こんにちは。

E-P3をお持ちで 買い替えをお考えなのでしょうかね?
E-P3は 発売されて2年半ですが良いカメラですし
写りも決して悪くないですよね!
そこで 買い替えをお考えになった理由
E-P3を使っていての不満な点を教えて頂いた方が
皆さんから的確なアドバイスが頂けると思いますよ。

書込番号:17310064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/03/16 17:38(1年以上前)

こんにちは、

私はμ4/3はE−M1、E−M5そして先月発売になったE−M10を持っています、それからペンシリーズはE−P1、E−P3、E−PM2、E−PL3を持っていましたが、昨年の秋にパナソニックのG5とまとめて買取り処分して、パナソニックのGX7を買いました。

シャッター速度1/8000、チルトが出来るEVF内蔵で、オリンパス機より弱いですが、ボディ内手振れ補正もあり、しかも形がペンなど同じ箱型なので、オリンパスのカメラにこだわりが無かったら、GX7がお勧めです、

電池はE−P3と共用は出来ませんが、E−M10は共用できますが、E−P5では共用できません、レンズはμ4/3で共通ですし、画質もE−M1などとほぼ同じです。

私は使いませんが、Wi−Fiもあり、動画はパナソニックはワンクラス上で、テレビやホームビデオとの相性も良いです。

ペンシリーズを手放したのは、老眼で液晶モニターでは見にくいのと、外付けEVFではカメラバックにEVFが引っかかったり、カメラを首から提げていても引っかかることがあり、使っていて鬱陶しいので、当時EVF内蔵のE−M5を主に使っていたので、思い切って処分しました。

書込番号:17310128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/16 17:51(1年以上前)

pisa592さん、こんにちは

わたしは現在EP5とEM2とGM1を使っています。以前、EM5とEM1を所有していたことがあります。
その上で思うところを……

> どちらを選んでいいか分からなくなってしまいました。
迷われるのも無理ないと思います。

> EVF外付けは1番悩むポイントです。
倍率が違うことはご存じですよね。VF4は従来からの35mm判1眼レフと同じ、EM10はapsc1眼レフと同じくらい。この違いはひじょうに大きいです。ピントの見え方の余裕が違います。また、広角で覗いてみるとワイド感が違い、FV4のほうが撮れる画像をイメージしやすいです。でも、FV4がひじょうに邪魔なのも事実。

> 重さ
> EM10の勝ち!
横幅もEM10のほうが小さいですけど、いずれにせよ大幅に違うわけではありません。
それよりEP5はホールディングがあまりよくありませんね。

> 手ぶれ補正
> PENの勝ち!
スペック上はそうかも、ですが、実用的にはEM10で問題ないはずです。

> 高級感
> PENの勝ち!
カメラを道具として買うのでしょ? なら、どうでもいいことです。

> バッテリー
> PENの勝ち!
この情報のソースは何? たぶん、これもスペック上の話じゃないですか。
頭でっかちはいけません。PM2(EM10と同じ電池)とEP5を使っていますが、撮影枚数は同じようなものです。

> 1/8000秒の高速シャッターって便利なんですか?そんなに使いませんか?
isolow(100)で1/8000sだと、多くの場合、f1.8のレンズが開放で使えます。
1/4000だと絞るかNDを着けるかになります。
なので、スペック上、けっこう気になる点です。
ちなみにGM1は1/16000まであるので重宝してます。

> EM10の動画エフェクトってのも気になります。
オモチャ機能についてはスルーします。

で、結局、「ファインダー倍率」と「1/8000」を重視してEP3にするか、
これらをあきらめ、邪魔なVF4を避けてEM10にするかでしょう。

でも、ファインダーでの撮影経験がなければ、EM10(倍率小)でたいして不満はないかもしれないし、
1/4000止まりも同様である気がします。

書込番号:17310169

ナイスクチコミ!0


スレ主 pisa592さん
クチコミ投稿数:9件

2014/03/16 19:12(1年以上前)

あんこ屋さんさん
E-P3は弟に譲ることになったんです!
なのでオリンパス尚且つWi-Fi内蔵の機種で探している感じです。

書込番号:17310441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pisa592さん
クチコミ投稿数:9件

2014/03/16 19:15(1年以上前)

愛ラブゆうさん
たくさん持ってますね!
羨ましいです(^ν^)
パナソニックは候補にありませんでしたが、良さそうですね!
もうちょっと色々みてみようと思います!!

書込番号:17310451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pisa592さん
クチコミ投稿数:9件

2014/03/16 19:21(1年以上前)

てんでんこさん
色々とアドバイスありがとうございます!
頭でっかちにならず、実際使った人の意見を参考に考えたいと思います!
ありがとうございました。

書込番号:17310460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pisa592さん
クチコミ投稿数:9件

2014/03/16 19:24(1年以上前)

一体型さん
画像エンジンですね!
しらべてみます!!
そうなんです〜
17mmは必要ないと思ってました!
迷っちゃいますねぇ。

書込番号:17310473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2014/03/16 19:28(1年以上前)

pisa592さん、こんばんは。
私は、E-P3からE-P5に買い換えましたが一番の理由がSS1/8000とISO100がポイントでした。
F1.8のレンズが増えるに従って、日中の撮影で苦労してましたが、E-P5にしてからはだいぶらくになりました。

E-M10は自分も悩みましたが、私はE-M5も所有してますんで、いまのところ我慢できてます。

動画のエフェクト機能については、E-M10もE-P5も同じ機能を持ってますんで、悩まなくてもいいですよ。
もしかして動画性能じゃなくて、インターバル撮影の最大枚数とかHDR、比較明合成とかの方じゃないですか。

ただやはり、EVF内蔵か外付けかが大きなポイントになるでしょうね。広角寄りのレンズが多そうですんで、いざという時の外付けでもいいかもしれません。

わたし的にはスタイリッシュなE-P5を第一に押しておきます。
ホントはE-M10と2台持ちできれば幸せなんですがね。

書込番号:17310488

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/03/16 20:25(1年以上前)

E-M5という選択肢もあるのでは??

書込番号:17310732

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/03/16 20:53(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/feature/index.html
この辺りの説明がわかりやすいと思います。
一番大きいのが倍率色収差の補正でしょう。
25mmF1.4や45mmF1.8では気にならなかったかもしれませんが、17mmF1.8は色収差が大きなレンズなのでjpeg撮りだと気になるケースがでてくるかもしれませんね。

E-P5の手ぶれ補正の使用感。
これは本当に優秀ですね。明るい単焦点を使っていることもあり、三脚はほとんど使わなくなりました。
以前使っていたE-PL1と比較するとスローシャッターではだいたい1/4のシャッター速度で同じくらいシャープに撮れます。
なにより安定感が格段にいいです。効いたり効かなかったりというムラっけがほとんどないです。苦手なシチュエーションが少ないんでしょうね。
キヤノンの4軸補正機(Power shot s110)を持っていますが、明らかにE-P5の方が安定感が高く、効きもE-P5の方が少し(多分1段程度)いいです。

書込番号:17310869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/03/18 01:25(1年以上前)

私はM10の81点AFが非常に気になります。
P5はマクロを撮る時フォーカスピーキングが気になります。1/8000シャッターは、スペックは魅力だけど、逆に微ブレ問題とかあるようだし、良い事ばっかりでもない様な気がします。VFはVF4の方が良いですね。

私だったらM10+新ズームを選びそうです。(防滴が無いから両方アウトですが)

書込番号:17315514

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

MFファーカスピーキング撮影の設定方法?

2014/03/10 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

スレ主 okamura590さん
クチコミ投稿数:110件

モンスターケーブルさん。α7の書き込みでお世話になりました。
P5を最近手に入れたので,表題にチャレンジしたくなりました。

http://www.youtube.com/watch?v=UpOqo6gA92Y#t=45

>アートフィルターBKTでNaturalも一緒に撮れる設定にしておいて、リーニュクレールで
>ピントを合わせるというものです。ズーミングしていくと、ピントの合った部分が黒く
>なるので、ここでシャッターを押すとOKという訳です。

これの意味が呑み込めません。説明書で悪戦苦闘です。ほかの方でも結構ですので,
具体的な設定方法などをご説明願えないでしょうか。

書込番号:17287114

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/03/10 13:03(1年以上前)

この機種はもってませんが、取説P84のMFアシストの設定でピーキングを設定してもだめでしょうか?

書込番号:17287245

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/03/10 13:05(1年以上前)

設定は下記の通り。
ピーキングの設定はAF/MF→MFアシスト→ピーキングON/OFF。
表示/音/接続→ピーキング表示 黒/白。

一部、書き間違いがあるけど、ピントリングを回していくとピントの合った部分が黒もしくは白くなりますよ。


アートフィルターのリーニュクレールは極端に諧調を単純化するモードでそのままだとピーキング表示がわかりにくいんですよ。
基本的なルールとしてモードをアートフィルターにすると撮影時の画面表示もアートフィルターになります。
通常モード+ART BKTはモード自体は通常なので画面表示は普通のままとなりピーキング表示が見やすいまま撮影できるという裏技ですね。

書込番号:17287251

Goodアンサーナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/03/10 13:57(1年以上前)

別機種

リーニュクレール

リンク先の動画?はフォーカスピーキング機能の無いE-M5でもアートフィルターを使ってフォーカスピーキングに近いことができるということだと思います。
リーニュクレールでフォーカスが合ったところを見やすくして撮るという方法で、ブラケット撮影やRAWでアートフィルターなしのノーマルな画像もちゃんと保存されます。
知らなかったのですが、フォーカスピーキング機能のないE-PM2で試したらこんな感じで、使えそうでした。
フォーカスピーキング機能の付いたE-P5では取説どおり設定すれば良いと思います。


書込番号:17287376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/03/10 15:17(1年以上前)

訂正。
試してみました。ピーキングがONになっていればARTモードでもピントリングを回しているときは通常表示に戻り、きちんと表示されました。

となると元の書き込みはtechnoboさんのおっしゃるようにピーキング機能を使わずに疑似ピーキング機能を使うやり方でE-P5には関係ない話みたいですね。

書込番号:17287547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/13 08:41(1年以上前)

回答はされていますが、モンスターケーブルさんだったらPM2の板にスレ建てたほうがよかったでしょうね。
それに、当機では、ご質問の方法を使う必要性がなく、使っている人もいないでしょうから、ピントはずれに感じます。

書込番号:17297531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 okamura590さん
クチコミ投稿数:110件

2014/03/13 16:13(1年以上前)

 今からだったら,マルチポストになりますかね。
私は,PM2ではなく

PM1しか持ってません。

PM1では無理なんでしょうね。

書込番号:17298711

ナイスクチコミ!0


スレ主 okamura590さん
クチコミ投稿数:110件

2014/03/17 21:20(1年以上前)

 皆様,貴重なご意見をありがとうございました。
疑問点もわかりましたので,一応これで終わりたいと思います。

>ピントはずれに感じます。

てんでんこさんという通りだと思います。また時間を見て

PM2の板にカキコします。

ほんとにありがとうございました。

書込番号:17314456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

1/8000で撮るには...

2014/03/07 01:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

1/8000で撮るにはどう設定したらいいのでしょうか?
動画では綺麗に撮れているようですが...
http://www.youtube.com/watch?v=EGNAfNeUplE

パッと見ですがレンズは14-42mmに見えます。

書込番号:17273862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/03/07 02:09(1年以上前)

モードダイヤルをSに合わせメインダイヤルを回すと、強制的に1/8000秒にできます。

明るい場所でないと、光量が足りず真っ暗になっちゃいますが。

書込番号:17273877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:209件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度4

2014/03/07 03:24(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん
返信ありがとうございます。

Sにモードを合わせて撮影したのですが真っ暗です。
照明に向けてとってもまだかなり暗いです。
たぶん設定が何かあるのだと思います。
iso感度や絞りなど...あとは露出などかな...

書込番号:17273929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 男とロマンと時々機械 

2014/03/07 03:45(1年以上前)

 ハイテク好きのPCマニアさん
 使用レンズは75mmF1.8です。
明るいレンズに明るめの被写体 晴天下でないと1/8000は効果を発揮できません。
 14-42辺りF値が3.5ですと映しきれないため必要ないかもです。どういった時を止めたいのか、シチュエーションに応じてSSも使い分けないといけないです。 照明よりもピーカン太陽は明るいです。お日様が出てる時間に試して見られるのが早いですよ。
 自機を持って行って店頭にて試用できる様であればF1.8レンズを試されるのも良いかもしれません。 見える世界がちょっと変わってくるかもしれません。

書込番号:17273942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/03/07 04:27(1年以上前)

どうしても1/8000秒で撮りたいなら、ISOを最大25600にして照明に向ければ撮れますよ。(今度は明るくなり過ぎるので、F9.0などカメラが自動で絞ってくれるはず)

ただし、カメラの設定としてはメチャクチャですが。ノイズだらけの写真になります。

書込番号:17273956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/07 07:03(1年以上前)

日中に、F2.8より明るくしてから、
逆光で被写体を捉えると
それぐらいまで、逝きますよ^^
シャッタースピードはね♪

書込番号:17274076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/07 07:15(1年以上前)

お持ちのレンズで最速のシャッター速度を出すには、絞り優先モードで絞り解放(F値を最小)で撮ることです。
その時のシャッター速度以上では露出不足になります。
もちろん、ISOを上げることでも、速くできます。

書込番号:17274092

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/07 08:21(1年以上前)

ハイテク好きのPCマニアさん こんにちは

シャッター優先で ISOオートで撮れば 明るい場所では撮る事出来ると思いますが ISO感度上がりすぎると画質落ちますので 

ある程度撮影場所 限定されると思いますし 明るいレンズの方が 1/8000で撮影しやすくなります。

書込番号:17274243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/03/07 08:23(1年以上前)

真夏のピーカン(最近使わない?)の白い砂浜で、
とかでしたら、
ISO400位でも1/8000を使えると思います。

書込番号:17274249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2014/03/07 08:38(1年以上前)

撮る物によりますが、闇雲に上げても、どうなんでしょう。
「ミルクの王冠」でも、撮るとか。
スポーツなどでは、そこまで上げなくても、問題無いです。
SSを上げ過ぎると、暗くなるので、ISOを上げないといけません。
ヒストグラムを見て、調整しながら、撮ればいいでしょうが、この質問をする段階で、これはわからないでしょうね。
無理にSSを、上げない方がいいですね。

書込番号:17274281

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/03/07 08:49(1年以上前)

1/8000を使う意味が分らん

書込番号:17274298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/03/07 09:54(1年以上前)

>iso感度や絞りなど...あとは露出などかな...

このレスからすると、

「露出」
を理解するのが先だと思います。

ググれば、いろいろ引っかかります。


「露出」というのは

ISO感度、絞りと、シャッター速度の組み合わせで決まります。

被写体の明るさによって、
適正な露出になるように
それらの組み合わせを決めるんです。(またはカメラが決めてくれるんです。)
(ちょうど良い明るさの写真になるか。)

カメラ、レンズなどの性能で、どうしても適正にできないと、
真っ暗に写ったり、
真っ白に写ったり(たとえば、晴天の日中屋外で、シャッター速度を10秒で撮ったりすると)。

書込番号:17274448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/03/07 10:09(1年以上前)

おはよーございます♪

私も「露出」のお勉強の方が先だと思います(^^;;;

シャッタースピードは、いつでもどこでも、自分勝手に設定できるもんじゃ無いです。

書込番号:17274483

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/03/07 12:40(1年以上前)

シャッター速度を速くすることで素早く動いているものでも止まっているように撮影できますが、カメラに入ってくる光の量も減ってしまうので暗くなります。
1/80秒→1/160秒で半分、1/8000秒なら1/100 しか光が入ってきません。

書込番号:17274889

ナイスクチコミ!0


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2014/03/07 12:58(1年以上前)

当機種

60mmF2.8マクロを絞り優先のF5.6で撮影

探してみましたが、SS1/5000の写真が見つかりました(^^;)。
露出が空に合っていますので、これくらい明るくてもトンボは真っ黒ですね(笑)。

書込番号:17274971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/03/07 20:31(1年以上前)

>1/8000を使う意味が分らん


決まってるじゃん
「好奇心」だよ

有る意味写真を趣味にする人間にとって一番大事なものかも知れん。


昔、エリッククラプトンは周りの制止を振り切りアンプのボリュームを上げて、今に通じるロックサウンドを作った。


誰かがハチャメチャな事するから新しいモノがうまれるんだよな。

書込番号:17276207

ナイスクチコミ!5


nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/07 20:40(1年以上前)

>レンズは14-42mm
キットレンズではなかなか1/8000を使う機会がないでしょう。
せめて17mm f1.8とかじゃないと・・・

書込番号:17276237

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2014/03/07 20:49(1年以上前)

別機種

何を目的で1/8000を求めるのかわかりませんが

適性な明るさの画にするためには
何が制御されているか分かっていますか?

明るさを適正に保つように一定の明るさをカメラに取り込まなくてはなりません、
制御はシャッタースピードを動かすだけの単純なものではありません。
シャッタースピード、絞り、ISOの3っつが関わりあっています。
それらを理解すれば簡単なことです。

まずは露出とは何ぞや
シャッタースピードと、絞り、ISOのそれぞれの役割り、
更にはこの3っつの関わり合いを学んで理解しましよう。

まあ、オートや、絞り優先、シャッタースピード優先などを考えながら
他をオートにするとかいくつかの制御の方法もあります。


違うカメラですが
1/8000で撮ったものが有りますのでUPします。
雪解けの水滴を狙った物です。

書込番号:17276281

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/03/07 21:11(1年以上前)

概して、最高速よりも一段低いSSまでなら露出は安定しています。
最高速は 表示通りに速度が出せていないことが多いです。
ただし 最低感度がISO200のカメラでは、
大口径の開放F値で1/8000秒が欲しい場面が出そうだけど。

書込番号:17276379

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/03/07 22:30(1年以上前)

1/1000で撮れなくて1/8000で撮れる被写体があるのなら教えてくれ。

書込番号:17276712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2014/03/08 11:16(1年以上前)

1/8000に設定した時の液晶のシャッター速度表示の1/8000の文字。
1/1000だと1/8000の文字は表示されないもん。          (*゚8゚*)/8000

書込番号:17278340

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

スレ主 okamura590さん
クチコミ投稿数:110件

この度,P5を手に入れました。撮影の対象は花のオシベ・メシベなどのUPを対象にしております。
その時の設定を

1,フォーカスピーキング(AF)
2,スモールAFターゲット(MF)

の他に,2ダイヤルの便利な設定(AFからMFへの切り替え)などがあれば,具体的にご教授願えないでしょうか。
今まで使っていたPM1とは,使い勝手が違うものですから戸惑っております。また,お勧めの解説本がありましたら
推薦してください。

書込番号:17269881

ナイスクチコミ!0


返信する
ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/03/06 01:19(1年以上前)

こんばんは
スーパースポットAFというのは気になりますね〜

書込番号:17270007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/06 04:41(1年以上前)

okamura590さん
メーカーに、電話してちょ〜だぃ!

書込番号:17270199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/03/06 06:52(1年以上前)

>45mmマクロレンズでマクロ撮影の設定はどうすれば一番いいかな?

表題重視なら Mモード MFでしょう!

測光は、スポット

MFにて 焦点距離(倍率)を固定して カメラを前後させ シャッターを切る

書込番号:17270290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/03/06 15:01(1年以上前)

わたしはFnボタンにAF/MF切り替えを設定しています。
シャッターボタン半押し中手振れ補正をONに設定して、シャッターボタン半押し後に水平を取るためカメラを傾けるとブレと判断して補正されてしまうことがあるようです。水準器を使う人は水平を取ってからシャッターボタンを半押しするかOFFにしたほうがいいと思います。
レリーズタイムラグをショートに設定すると起動時間も少し早くなります。

スモールAFターゲットよりもスーパースポットAFの方がAFエリアが小さくなりますよ。それに任意の場所にピントを合わせられます。
使い方は虫眼鏡ボタンを2度押すか、ピントを合わせたいところに触る(タッチシャッターはOFFに設定)+虫眼鏡ボタン。そうすると拡大表示されたAF枠のさらにその中心にピントを合わせるようになります。

E-PM1はわかりませんがE-PL1と比べると色味が地味になりました。
E-P5のi-Finish 弱くらいがE-PL1のNaturalくらいです。
E-PL1のNaturalは他社のVivid並みでしたからようやく普通になったといった感じですかね。

1/125秒前後ではシャッターの振動がセンサーに伝わってしまうらしく微細なブレが発生します。気付いたときは1/125秒前後は避けた方がよいと思います。長くなるので別のスレッドを立てておきます。
興味があれば読んでください。

書込番号:17271444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 okamura590さん
クチコミ投稿数:110件

2014/03/13 16:29(1年以上前)

 皆さんレスをありがとうございます。

>MFにて 焦点距離(倍率)を固定して カメラを前後させ シャッターを切る

  フルサイズのときにやったことがありますが,ピントがあったためしがありませんでした。


>スーパースポットAFの方がAFエリアが小さくなりますよ。それに任意の場所にピントを合わせられます。

  今度試してみますね。

 皆さんのレス大変参考になり,ありがたかったです。また,疑問点がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:17298754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/13 16:30(1年以上前)

okamura590さん
ボチボチな。

書込番号:17298761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング