OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット のクチコミ掲示板

(3212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
133

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ247

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

未だEVFなし

2013/05/10 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

なぜ、オリンパスはNEX-7のようにEVFが内蔵できないのでしょうか?
ソニーは1年以上前から実現しています。
PENはセンサーもマウントも小さいのに不思議でなりません。

http://camerasize.com/compare/#459,33

書込番号:16117939

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/10 20:19(1年以上前)

OM-Dの売れ行きを心配しているのかも?

書込番号:16117960

Goodアンサーナイスクチコミ!8


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2013/05/10 20:22(1年以上前)

オプションで儲けられないから。(^^ゞ

書込番号:16117972

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2013/05/10 20:22(1年以上前)

そうですか・・・
まとめて1機種にすれば良いのに。

スタイル重視で2機種に分けてるということですかね?

書込番号:16117974

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/05/10 20:26(1年以上前)

ショボイ接眼レンズのEVFを無理やり詰め込んだら、せっかくの高機能が台無しになっちゃうから。

書込番号:16117982

ナイスクチコミ!9


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2013/05/10 20:30(1年以上前)

なるほどね。
PENはコンデジの構え方で撮るかちょっとお高い外付けEVFか悩ましいところですね。

書込番号:16117994

ナイスクチコミ!0


buruiさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/10 20:33(1年以上前)


これ17mmとズームのレンズキットにはEVF付属してますよね。
確かに内蔵はしてませんが

これの下の方参照です
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep5/style/index.html

書込番号:16118007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2013/05/10 20:36(1年以上前)

オリやパナは、ソニーやフジのようなスタイルのEVF内蔵機なし、一方のソニーやフジは、パナのG、GHシリーズ、OM-Dスタイルのミラーレス・EVF内蔵機出していないようなので、実は、今のところ、両スタイル併売しているメーカーはないかも…

今回発表のE-P5レンズキットはVF-4同梱、E-PL6はキャンペーンでVF-3を選択できるようです。

書込番号:16118014

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/05/10 20:37(1年以上前)

こんにちは

EVFを内蔵処理する電子技術がカメラ部門に無いから(内視鏡はすごいけど)。

書込番号:16118022

ナイスクチコミ!2


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/10 20:43(1年以上前)

PENにEVEがのるのを心待ちにしている方々も大勢いるでしょうね。
今回こそ今回こそと。
でもやっぱりOM−Dとの差別化を考えると難しいんですかね。5軸手ぶれ補正ものったし、防塵防滴くらいしか差別化要因がなくなっちゃう。
私はEVEは内蔵型、レトロなデザインが好きでOM−Dを選びましたが、今回のEーP5の性能はとても魅力的ですね。

書込番号:16118043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/10 20:46(1年以上前)

外付けだと…
@レンズの光軸上にEVFを配置できる。
AEVFを覗きながら、他方の目も使用できる。
Bレンズ、グリップ、EVFの三点で効率的に保持できる。
C不要なら外せ、コンパクトに収納できる。

ってことじゃないかな。
写真撮るときは大事なポイントだよね。

書込番号:16118055

ナイスクチコミ!28


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/05/10 21:16(1年以上前)

オリンパスは、OM-DでEVFでファインダーを内蔵していると思うのですが。
それでは、だめなのですか??

E-P1時代から、ファインダーは別付けの機種です。
E−P1のファインダーは17mm専用でしたけどね。

そういう、コンセプトだと思います。

書込番号:16118180

ナイスクチコミ!5


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2013/05/10 21:16(1年以上前)

4以外はOM−Dでもできそうな気がするのですが・・・・

書込番号:16118183

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/05/10 21:18(1年以上前)

ちなみに、NEX-7、NEXー6以外は、ソニーも後付じゃないですか。

NEX-3,NEX-5(無印)は、つけられないけどね。

書込番号:16118195

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/10 21:30(1年以上前)

そうですね。
4があるから分ける意味があるんだと思います。
僕はミラーレスを一眼とはみていません。ライカなどのようなRF的にとらえています。
一眼的な撮影向けのEーM5。
RF的な撮影向けのEーP5。
って住み分けでしょう。
カメラバックへの収納を考えても、EーM5よりは楽ですからね。

書込番号:16118252

ナイスクチコミ!4


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2013/05/10 21:35(1年以上前)

最初の質問に戻りますが、NEX-7はコンパクトなのにEVF。
おそらく、次期種はもっと高性能なファインダーになるでしょう。

内蔵できる技術はあるけど、OM-Dに気を使ってるということでしょうかね?

書込番号:16118276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2013/05/10 21:36(1年以上前)

EVFありのOM−DシリーズとEVFは外付けのPENシリーズということで分けているのだと思います。
角型でEVFありのボディがあっても良いとは思いますが、マイクロフォーサーズは超広角から超望遠までのフルシステムを目指していますから、はじっこにファインダーが付くようなボディはフルシステム用としては邪道だと考えているのかもしれません。

書込番号:16118292

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2013/05/10 21:38(1年以上前)

NEX-7は小さいですけどボディ内ブレ補正じゃないですよね。

書込番号:16118301

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/05/10 21:50(1年以上前)

嵩張る、という要素は、人によっては(各々が思う以上に)そのカメラを選ぶ大きなポイントでもあるようです。

マイクロ43ユーザーの中には、背面液晶だけで充分☆という人が多いのかもしれません。
そうなると、内蔵が欲しい人はOMDを買って下さい・・となるのでしょうね。

書込番号:16118357

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/10 21:57(1年以上前)

できないんじゃなくて、しないんでしょ。

しない理由は、した時としない時を比べて、した時のほうが儲かるって確証がないからでしょ。

正直、そんなことを不思議がるほうが不思議です。

書込番号:16118390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2013/05/10 22:04(1年以上前)

できるのだったらすれば良いのにね。
沢山の人が喜びますよ。

一部の方を除いて・・・・

書込番号:16118442

ナイスクチコミ!2


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング