OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット のクチコミ掲示板

(7277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

オリオン2015福袋開始

2015/01/08 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

クチコミ投稿数:48件

オリンパスオンラインショップの2015年新春福袋が始まりましたね。

OM-Dセットは、E-M5ですよね?
お得かどうかは、誰か試算してみてください。
中身の予想や試算するのは楽しいですよね。

個人的に気になるのは、一万円のスリムコンパクトの福袋です。
あの単眼鏡欲しかったんですよ。
しかし、カメラは何でしょうね?かなり古い型のような・・・。

どこにスレたてていいかわからなかったので、トップの福袋の中身のカメラで立てました。あしからず。

書込番号:18348921

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/08 16:53(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0050/ItemCD=005018/MakerCD=63/

オリンパスーすべての口コミの掲示板がいいのでは?

書込番号:18348957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/08 18:23(1年以上前)

今年は、クーポン、ポイントが利用できず。利用できないと割安感全く無いし、見送りかなあ。

書込番号:18349160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2015/01/08 20:08(1年以上前)

半端無い「こんなはずじゃなかった感」

書込番号:18349505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2015/01/08 20:52(1年以上前)

中身がよくわからないけど、今年の運試しと思って注文しようかと思い注文処理をすすめたが、ポイントもクーポンも使えず。ポイント加算はあるけど興ざめし中断。何これ。ショボすぎるぜオリンパス!

書込番号:18349680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/01/08 22:10(1年以上前)

機種不明

1万円の福袋はμシリーズですね。ページを表示した瞬間中身が全部見えるのでキャプチャしてみました。
まだ在庫があったんですね。

書込番号:18349967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2015/01/08 22:23(1年以上前)

>横浜のパン屋さん

ありがとうございます。因みに他は何ですかね?

書込番号:18350040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2015/01/08 22:37(1年以上前)

お台場大好きさん

去年までは、クーポン、ポイントが利用できたんですか?
それならかなりお得ですよね。

横浜のパン屋さん

すばらしい!そんな方法で中身が全部見えるんですか?
画像ありがとうございました。
μシリーズ、懐かしいですね。
まだ、各社がコンパクトをたくさん販売していた時期ですね。
歴史的な物として一つあってもよいですね。


ところで、オリンパスの福袋には、画像の他におまけは付いてくるのでしょうか?
オリジナルグッズとか。

書込番号:18350102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2015/01/08 23:48(1年以上前)

去年はおまけのグッズは付いてなかったと思いますよ。

去年は(正確には一昨年の末だったかな?)
ほぼ全商品が即売り切れていたと思うんだけど。
(商品によって、追加販売があったと思う)

今年は今のところ売り切れなくどれでも買えますね。

書込番号:18350370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/10 01:24(1年以上前)

去年まではポイント、クーポン使えたのでかなり割安で買えました。今年は福袋で買うメリットが無いです。

書込番号:18353639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/10 20:32(1年以上前)

ホントだ。全然お得じゃないですね。

しかもPENはまたpl3でしょうか?
どんだけ在庫あるんだ!?

書込番号:18356338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

40-150PRO付けてE-M1と比較

2014/12/11 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 kaiぱぱさん
クチコミ投稿数:23件
機種不明

本日到着のM1との記念撮影

40-150PROを付けてE-M1と撮り比べしてみました。
どちらも最新ファームです。

結論から書きますと、AFスピード、正確性はE-M1とE-P5に明確な差は感じませんでした。

E-M1購入の理由の一つにこのレンズのAFスピード向上を期待していたのですが。
逆に考えると、P5凄いです。流石、PENのフラッグシップといったところでしょうか。

書込番号:18260783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/11 23:19(1年以上前)

E-M1借りて使ってみたんだけど、ノイズが低感度から出ちゃうよね。
E-M5も借りたことあるんだけど、ノイズに関してわE-M5系のセンサーのが優れてるよね。  \(-o-)

書込番号:18260887

ナイスクチコミ!7


スレ主 kaiぱぱさん
クチコミ投稿数:23件

2014/12/11 23:52(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

E-M1借りて使ってみたんだけど、ノイズが低感度から出ちゃう

そうなんですね?
まだしっかりと使い込んでいないので、
週末の撮影で確認してみます。
あまりにも差があるようだと、
それはそれで複雑だなぁ。

書込番号:18261015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/12/12 01:41(1年以上前)

ノイズはE-P5のセンサーの方が少なく、ダイナミックレンジはE-M1のセンサーの方が広いということらしいです。
といってもノイズに関しては長時間露光以外は微差みたいですよ。

E-P5のキットレンズの17mmF1.8は色収差が大きいレンズなのでデジタル補正してくれるE-M1で使ったほうがすっきりとした写りになりそうですね。

書込番号:18261249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/12 06:26(1年以上前)

EP5、EM2、em10、あとGM系を2台もってます。EM1はグリップまわりが嫌いで持ってません。

このレンズを購入して、どのカメラにつけようか?と、約1.5秒考えてEP5にしました。やはり5軸ぶれ。EM10の3軸でもいいですが、ファインダーが違いますし、レスポンスもちがいます。EP5の悪い点はEVFが邪魔なだけ。

当然、三脚座ははずしています。外すと突起がカッコ悪いという話がありますが、個人的には、ツルツルすべるのが具合悪く感じられ、黒テープを巻きつけました。

あと、100gもある大きなフードもやめて72mmの汎用ラバーフード。お世辞にもカッコいいとはいえませんが、付属品は邪魔だし重いし、大げさで恥ずかしくもあります。

書込番号:18261425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/12 08:04(1年以上前)


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/12 19:18(1年以上前)

>E-M1借りて使ってみたんだけど、ノイズが低感度から出ちゃうよね。
買わない理由、ありがとうございます。(汗)

書込番号:18263112

ナイスクチコミ!2


KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/13 11:55(1年以上前)

DxOMarkの測定結果を良くみると、ISO別SN比グラフがあります。グラフを見る限り、M1とEP5に差はほとんどないようです。

ところで、話の流れと異なりますが、M4/3の弱点はやはりノイズですね。35mm>Asp-c>M4/3の順でISO一段分づつ劣化していことを見てとれます。M1の測定ISO400ではソニーAR7の測定ISO1500と同程度のノイズが出るようです。なお、DxOMarkはRawデータを計測していることから、センサー性能を直に反映しています。そのため、jpgでは、高度に後処理されてることから、これほどの差が出るのか分かりません。

ご参考 DxOMarkの測定結果
リンク先で広告が出たら右上のサイトダイレクトをクリックしてください、比較表がでます。
さらに、「Measurement」タグ、「SNR18%」をクリックするとISO別SN比グラフを確認できます。
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Sony-A6000-versus-Sony-A7R-versus-Olympus-OM-D-E-M1___942_917_909

以上

書込番号:18265262

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/12/13 13:18(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

ISO400

E-P5 1/4秒手振れ補正off

E-P5 1秒手振れ補正on

う〜ん、見てみたけど、やっぱりE-P5とA6000の差は面積通り2/3段くらいですね。
本来であればAPS-Cとフルサイズは面積からすればその倍の4/3段程度くらい差がでるはずですが、A7Rはフルサイズにしては高感度画質はイマイチみたいですね。

ちなみにキヤノンのAPS-Cサイズのセンサーはsony製のマイクロフォーサーズサイズのセンサーより高感度は弱いですよ。

暗所性能に関して言えば、オリンパスの5軸補正は仕様の上だけでなく実使用でも効きが良いのと、マイクロフォーサーズは開放からシャープに写るレンズが多いので被写体が風景や静物なら実は意外に高いですよ。
シャッター速度を4倍遅くしてもon/offでまだこれほど差がでます。

書込番号:18265471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/12/14 12:36(1年以上前)

kaiぱぱさん

E-M1が真価を発揮するのは位相差AFが重要な動体なので、追尾性は結構違うのではないでしょうか?
静物撮りだけならコントラストAFのシングルAFで十分速いですが…。

書込番号:18269047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P5とE-PL7、どちらがおすすめでしょうか

2014/11/27 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

スレ主 Dr-Gsanさん
クチコミ投稿数:43件

現在E-M5をメインに使って「月」をよく撮っています。高級コンデジを追加購入しようかと考えていましたが、考え直してE-P5かE-PL7いずれかを追加購入することを検討しています。みなさん、どちらがお勧めでしょうか?
使用目的は日常のスナップ写真です。
なお、レンズは純正のの12-50mmEZ、40-150mm、75-300mm、シグマの19mmを所有。コンデジはPowerShotS95とXQ1を使用しています。

書込番号:18212426

ナイスクチコミ!1


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/11/27 13:12(1年以上前)

何のための追加カメラでしょう??

私は、レンズを買った方がいいように思えるのですが。

書込番号:18212433

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dr-Gsanさん
クチコミ投稿数:43件

2014/11/27 13:22(1年以上前)

はじめRX-100かG7Xあたりの高級コンデジを買って、旅行などでスナップに使おうと思ってました。
S95もXQ1も十分に写りはいいですが。
レンズは単焦点の購入は少し考えてます。

書込番号:18212454

ナイスクチコミ!1


Robi7さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/27 13:29(1年以上前)

こんにちは、
P-5ですとあまり変わらんような.ファインダー付けたら、M-5と、同じかなと思いますが?
用途からPL−7が、軽い分、良いかなと思います。ファインダーが必要か?
僕だったら、レンズの超広角揃えたいかな?

書込番号:18212469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/27 13:30(1年以上前)

私見ですが‥‥

E-P5が5軸手ブレ補正なのに対して、E-PL7は3軸。
E-P5は最高速1/8000秒、E-PL7は1/4000秒。
そのあたりをどう考えられるかでしょうね。

また、E-P5にされる場合はご予算的に問題がないのであれば、17mm F1.8レンズキットをお勧めします。お散歩スナップに最強といえるレンズですし、見え具合が素晴らしいVF-4がセットになっています。ボディのみの購入ですとその恩恵が受けられません。

私も12−50mmEZを持っていますが、このレンズでm4/3を評価するのは気の毒です。

書込番号:18212473

ナイスクチコミ!8


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/11/27 13:38(1年以上前)

E-M5で、十分小さく、スナップとか向いていると思うのですが。
さらに、ファインダーもついているので、背面液晶が確認しにくい時でも楽だと思います。

E-P5にせよ、E-PL7にせよ背面液晶が確認しにくい時用にファインダーを買うなら、E-M5で十分だと思いますよ。

書込番号:18212494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2014/11/27 14:01(1年以上前)

こんにちは。

E-M5とバッテリーが共用できるのは、
E-P5の方になります。

書込番号:18212557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2014/11/27 14:08(1年以上前)

私はE-P5とE-M5を持っていますが、使い道としては撮影旅行に行ったときに極力レンズ交換しないように2台持ちにしています。
E-P5は電池がE-M5と同じですので便利ですよ。

少しでも軽いほうがいいということでしたらE-PL7でしょうが、単焦点レンズも考えておられるのならばE-P5の17mm F1.8レンズキットにされれば、E-M5のファインダーより高精細の電子ビューファインダー「VF-4」がついてきますのでお得だと思います。

ただ、E-PL7には新しいアートフィルターや、ライブコンポジット撮影など魅力的な新しい機能がついていますので迷うところですね。

E-M5も来年初めには後継機が出るようですのでそれまで待つのも選択肢の一つかと思います。

私の推奨は来年まで待つのがいいかなと思います。

書込番号:18212569

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/27 14:47(1年以上前)

P5用のEVF(ファインダー)はM5のファインダーより綺麗で高性能ですよ( ̄Д ̄)ノ

書込番号:18212640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dr-Gsanさん
クチコミ投稿数:43件

2014/11/27 14:56(1年以上前)

マグネシウムボディや2ダイヤルなどハード的にはちょっと重くてもE-P5が魅力的なのですが、TruePicが1世代違い1年以上後発のE-PL7がどのぐらい写りがいいかがポイントです。ローパスレスも違いがわかるでしょうか?

書込番号:18212650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/11/27 15:07(1年以上前)

>私も12-50mmEZを持っていますが、このレンズでm4/3を評価するのは気の毒です。

そうかな?
長さ不変ズームで防塵防滴、
電動ズームに結構使えるマクロモード。
いずれもマイクロフォーサーズならではの機能だと思うけどな。

書込番号:18212668

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/27 15:16(1年以上前)

横レス失礼します。

>横道坊主さん
失礼ながら12−50mmEZをお持ちでしょうか?
お使いの上での評価なら納得できますけど‥‥
レンズは機能面も大事ですが、写り・描写はもっと大事ですから。

書込番号:18212691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/27 15:17(1年以上前)

P5は外装は金属カバーですが、M5の様なマグネシウムボディーではありません、内部はプラです。

書込番号:18212694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5842件Goodアンサー獲得:158件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2014/11/27 15:43(1年以上前)

私も噂の後継機を拝んでから考えてもいいように思います。

ちなみに私は、E-M5とE-P5を使ってます。
キットで買えば、外付けEVFがおまけで付いてくるP5に魅力を感じます(^^
すごいファインダーです(^^
M5を放り投げてM1が欲しくなります。

ただ、M5の後ろダイヤルの場所はP5ではモードダイヤルになってます。
一緒に使ってると、ついついモードをガチャガチャガチャと変更してしまいます...
トホホ。

操作性という意味では、M10という選択肢もあるのかも知れません。

書込番号:18212755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/27 15:51(1年以上前)

E-M1 12-40キット、入れ替えに1票。

書込番号:18212771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/27 15:51(1年以上前)

吾輩もP5なら17mmF1.8キットにするかな〜(^皿^)

でも、役割がイマイチ解りません(;^_^A
日常スナップで、お持ちのカメラに不足があるならば…そこを補う事が大事だと思います(o^∀^o)

書込番号:18212772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/27 16:49(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013474_J0000008190

内蔵ストロボや1/8000秒のシャッター速度が必要ならE-P5、軽いほうがいいのならE-PL7だと思います。

書込番号:18212893

ナイスクチコミ!3


スレ主 Dr-Gsanさん
クチコミ投稿数:43件

2014/11/27 17:19(1年以上前)

現在E-M5には75-300mmと三脚のクイックシューをつけっぱなしで、ほとんど持ち歩いておりません。ほぼ月の撮影専用です。
PENには単焦点かパンケーキズームをつけて気軽に持ち歩くのを考えています。
E-M1とE-M10は考えておりません。
E-PL7はまだレビューがあまり出ていませんが、一部では画質でE-M5を上回ると評されていますね。
そんなに違わないとは思いますが...

書込番号:18212980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/27 18:32(1年以上前)

当機種

BORG 71FL (400mmF5.6)

月の撮影で三脚をご使用であれば、
「E-P5 17mm F1.8レンズキット」の電子ビューファインダー 「VF-4」はかなり使い易いです。
背面液晶やE-M5のEVFより高精細で月のクレーターなどに拡大MFでピントを合わせやすいですし、
高い位置の月でもチルトさせれば楽な体勢で撮影できます。
(E-M5の頭に載せてもちゃんと使えます)

あと、17mm F1.8は日常のスナップに使い易いです。
E-P5だと、1/8000秒のシャッターなので、明るいレンズの開放絞りが晴天下でも使い易いですね。

単体で買うと高いVF-4と17mm F1.8がついていることを考えると、
今のE-P5 17mm F1.8レンズキットの価格は安いと思います。
ボディの重さはE-M5と同じくらいですが、EVFが外付けの分E-P5のほうが重く感じるので、
実物を触られてからお決めになられたほうがいいと思います。(^_^;)

E-P5 17mm F1.8レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000008191/

書込番号:18213154

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/27 19:27(1年以上前)

Dr-Gsan さん
こんにちわ

私はM5(メイン)とP−3(サブ)を持っております。
以前は上記2台の他にコンデジ代わりにビジネスバッグに入れて持ち運べる様、PM2→PL5→M10と試しながら3台体制を維持しておりましたが、現在は手放し2台体制になっております。

手放した理由としては、
PM2は小型・軽量で良かったのですが、ダイヤル類が削除され液晶内で操作しなければならない為、操作系が違い過ぎ慣れませんでした。また、外観が安っぽかったので直ぐに飽きてしまいました。

PL5はPM2より高級感が有り良かったのですがP−3と比べるとチープ感は否めず、大きさも重量もPM2の様に小さく軽いとは思えませんでした。
また、M5を使用してからEVFが老眼の私に取って必要不可欠なものとなってしまい、PENシリーズには外付けEVFを使用していたのですが(この頃はVF−3)、ビジネスバッグに入れると嵩張る為常にEVFは外さなければならず一々手間が掛かるのと、ビジネスバッグから取り出して直ぐ撮影とは行かない点が(EVFを付けるタイムラグが発生)PL5を手放す理由となりました。

次にEVF付のM10に白羽の矢を立てたのですが、レンズキットとして同梱されていた14-42oEZをM5に付けてみたところ、PL5とP3の関係の様に大きさ重量に左程違いが無く、M10の必要性に疑問符がつき売却致しました。
M10は非常に良いカメラだと思いますが、M5を持っていれば必要が無いと言うのが結論となりました。

上記理由より現在2台体制になりましたが、私の場合決め手は、一に外観、二に性能(M5は防塵・防滴が決めて)です。
※P3は一世代前のカメラと言われますが、外観はオリ機の中で一番好きですし、私ごときの腕では十分過ぎる性能ですので、VF−4を付けて老眼を補いながらもとても満足しております。

Dr-Gsan さんはP5とPL7で悩まれている様ですが、性能面に左程差が無いとお考えなら、単純にいつも持ち歩きたくなる外観の方を選べば良いと思います。
後、持ち歩きに関しては、色々試した結果μ4/3はもともと機体が小さいので、レンズをパンケーキにすればどの機体も左程嵩張りません(M1は除く)。

書込番号:18213319

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Dr-Gsanさん
クチコミ投稿数:43件

2014/11/27 21:08(1年以上前)

本日2つをよく見てきました。VF-4はE-M5のファインダーよりきれいですね。
私も老眼ですのでEVFが必要な場面も多そうです。
マニュアル撮影の時、2ダイヤルなのもE-M5同様使いやすいですし、操作性は明らかにE-P5が上のようです。
外観や所有欲をくすぐるのもE-P5で、気持ちはほぼ決まりそうです。
みなさんお勧めの17mm F1.8 レンズキットの方向で更に検討します。

書込番号:18213739

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ306

返信71

お気に入りに追加

標準

E-P5 FWアップデートは今後ありません。

2014/11/22 10:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

本日10:40にオリンパス公式に電話して聞いたところOM-D E-M1のような機能追加アップデートは今後一切予定がないそうです。(掲示板への記載はオリンパス了承済み)

ほぼ同時期に出したにもかかわらず切り捨てるような製品だったようで悲しいです。

またこれを期にオリンパスユーザーをやめようか検討中です。
こちらに関しては皆様の意見をいただきたいと思います。

書込番号:18193674

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/11/22 10:57(1年以上前)

辞めなくても良いでしょう。極端ですね。
フルモデルチェンジの予定が有るんでしょうね。

書込番号:18193696

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/11/22 11:12(1年以上前)

E-P5のユーザーではありませんが、、、
仕方ないと諦めるだけでしょうね、、、(^^;;

マウント(メーカー)変更に関しては個人の自由ですからコメント出来ませんね。

良いご決断をー(^_^)v

書込番号:18193736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度4

2014/11/22 11:27(1年以上前)

マイアミバイス007さん
返信ありがとうございます。
辞めなくても良いでしょう。極端ですね。

これについてはちょっと楷書のやり方が強引な感じがするのでそうしようか検討中って事です。

フルモデルチェンジの予定が有るんでしょうね

こちらに関してはE-M1のアップデートとE-PL7(E-P5の下機種)がありました。

サンディーピーチさん
返信ありがとうございます。

E-P5のユーザーではありませんが、、、
仕方ないと諦めるだけでしょうね、、、(^^;;

マウント(メーカー)変更に関しては個人の自由ですからコメント出来ませんね。

良いご決断をー(^_^)v

カメラについては売却するつもりです。

メーカーは今後熟考する予定です。

書込番号:18193781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/11/22 11:35(1年以上前)

ハイテク好きのPCマニアさん、売るんですか!
E-PL5を使っている私には5軸手振れ補正のE-P5は魅力的なので、ヤフオクに出してくれたら落札するかも!?(^^)

E-P5は来年あたりモデルチェンジするのでは?と期待しております。

書込番号:18193803

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2014/11/22 11:40(1年以上前)

「予定」ですから、今は無いかもしれませんが、要望が多ければ考えるかもしれません。
メーカーに直接希望を伝えるのが一番でしょう。
私も先日E-P5ユーザーの知り合いといっしょにファームアップの要望を伝えたばかりです。

とはいえ、E-M1とE-P5ではカメラのポジションも違いますし、新機種との兼ね合いもあるでしょうから、希望通りには行かないかもしれません。事情はオリンパスに限らず、どのメーカーでも同じでしょう。
E-M1のファームアップは、かなり特殊な事例だと思います。

書込番号:18193816

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2014/11/22 11:40(1年以上前)


 私は、E-P5とE-M1のユーザです。E-P5はPenの旗艦機であれば、バージョンアップがあって然るべきと思っていました。ソフト対応が可能であれば・・・。
 で、アップしないのはハード的な制約があるのであれば、仕方が無いと諦めもつきます。そのコメントが欲しいですよね。もし、検討もせずにアップなし(ソフト変更もコストはかかります)は、現役ユーザを切り捨てる感があって嫌ですね。

 E-M1ユーザで40-150PROを予約注文しましたが、E-M1とレンズのセット購入ならキャッシュバック対応とキャンペーンがされています。が、40-150PROのみ購入だと対象となりません。これも、現役ユーザを軽視しているようで嫌ですね。
 購入後は、囲い込み完了だからって雰囲気が・・・。会社自体の経営で失敗したなら、もっとユーザを大切にする姿勢が欲しいですね。

 E-P5のバージョンアップの噂は出ましたが。残念です。

 でも、私は”小型軽量”で画質も満足しています。レンズも開発をして、より高品質なものを出す予定なようですのでオリンパスユーザとしては、離れないです。

 楽しいフォトライフにするためにも、良き選択をなさってください。

書込番号:18193817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/22 11:43(1年以上前)

E-P5の機能追加がされなくなるのなら、画像エンジンがTruePicVIのカメラは全部、今後の機能追加はされないのでしょうね。

坊主憎けりゃ袈裟まで憎いと言いますから、一つの不満ですべてを嫌いになる気持ちは分かります。

カメラではないですが自分も、入学プレゼントに貰ったそれなり価格の腕時計を電池交換に行ったら、メーカー送りの結果「劣化した部品を交換しないと電池交換しても防水性を保証できないが、部品がないので電池交換そのものを受け付けられない」と言われてガッカリした事があり、部品保有期間の限界に仕方ないと諦め半分、電池と関係ないところで電池交換拒否の対応に怒り半分で、そのメーカーの時計は実売1,000円代で使い捨て感覚のものしか買わなくなりました。

もしメーカーを乗り換えられるのでしたら、次は長く機能追加アップデートが続く機種に出会えるよう、よく事前調査なさると良いのではないかと思います。

ただ個人的には、切り捨てるというのはバグフィクスのアップデートもされなくなったとか、部品がなくなって修理対応もされなくなったとかいう時に初めて言える事で、機能追加がされないから切り捨てだなんて言い出したら、キリがないと思っています。

自分は新機能そのものにワクワクするタイプではないので、使用ガジェットの機能が現状のままでも気になりませんが、満足の境界線は人それぞれですから、よく調べていろいろ考えながら、結論を出されたら良いのではないでしょうか。

書込番号:18193827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/22 11:54(1年以上前)

楷書のやり方ってなあに?  ? (゜_。)

書込番号:18193853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/22 12:45(1年以上前)

別機種
別機種

埋め込まれたMODEダイアルが好き♪

E−P5は検証するためのボディだったのかもね
E−PスタイルでE−Mなみの性能にしたときにどちらが売れるかという…
EVF付にしてまでやった

結果はE−Mの圧勝だったのかもしれない…

それならPENはE−PLクラスくらいだけ出してE−Pはやめちゃおっか?みたいな…

万年赤字の部門ならそれがベストなのかもですね
残念ながら…

個人的にはE−P1のデザインのEVF内蔵機が欲しいよ♪

書込番号:18193995

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:209件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度4

2014/11/22 13:42(1年以上前)

先ほど再度電話をしてオリンパスの上司の方に代わっていただきました。FWのアップデート及び機能追加の事について再度確認したところ。差別化のためにE-M1はアップデートしたとの事でした。なおE-M1はフラグシップ機だから修正も細かにやってるとの事でしたが私がE-P5もフラグシップ機ですよって回答したら、PENシリーズのですけどねとの回答でした。
5軸手ぶれ補正についてはE-M1及びE-P5は同じ部品を使っているそうです。

書込番号:18194148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/11/22 14:01(1年以上前)

フラッグシップは海軍用語の旗艦(きかん、Flagship)で、司令官や其の幕僚が座乗し艦隊に指令・命令を発する艦で、転じてメーカーの最高級機に使われている訳で、オリンパスの最高級機と言えばE-M1であり、E-P5はペンシリーズの最上位機種に過ぎないので、「フラッグシップ機」と言う気は無いです。

書込番号:18194191

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/22 14:10(1年以上前)

サロンパスの一番お高いタイプもフラッグシップってゆいますか?  ( ~っ~)/ □

書込番号:18194216

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/11/22 14:13(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、今日は調子悪いですね。つまらないツッコミは要らないよ。
何時もの面白い物を待つ!

書込番号:18194225

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/22 14:35(1年以上前)

>これを期にオリンパスユーザーをやめようか検討中です。
別に何を使おうが自由だしいいんじゃないですか。

書込番号:18194271

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/22 14:56(1年以上前)

サロンパスは安くて蛙のでFrogshipってゆいます。*(~っ~)*

書込番号:18194312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2014/11/22 15:21(1年以上前)

さーすがグーちゃん,「フラッグ湿布」は笑えた \( ^O^)/

E-P5は "PENシリーズの最上位機種" というだけであって,フラッグシップではないよね。メーカーが公式にフラッグシップと言ったのは,E-M1だけですね。

それと,過去のフラッグシップ機(E-1,E-3,E-5)のファームウェアupdateとE-M1のupdate(の更新履歴)を比較してみれば一目瞭然だけれども,"機能向上目的(≒新機能の追加)" のupdateは事実上E-M1だけに実施されていて,このことからもオリンパスにしては「異例中の異例の対応」だということも忘れちゃいけないと思いますよ。
過去のフラッグシップ機ではその殆どがBug潰しと "性能改善" のためのファームウェアupdateであって,機能向上と思われるupdateはごく僅かです。

ま,フラッグシップ機というだけでなく,4/3を収斂させる目的も担わせたのがE-M1だから,オリンパスもそれなりに必死なんだということなんでしょうね。

書込番号:18194370

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2014/11/22 15:24(1年以上前)

フラッグシップとは「艦隊」ごとの司令官乗艦であって海軍全体のトップとは限らないので、PENシリーズのフラッグシップという言い方も、じゅうぶんアリでしょう。

それはさておき、不具合修正の無料ファームアップはメーカーとして当然のことでしょうが、機能追加の無料ファームアップというのは、かなりな大サービスになると思います。「そのようなサービスをしてくれても当然」という考え方だとしたら、それはちょっとユーザーのわがままかな、という気もいたします。本来でしたら次機種に新搭載するというような話だと思いますから。

有料の新機能追加はあってもいいかもしれませんね。

書込番号:18194373

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2014/11/22 15:31(1年以上前)

うん,有償の機能追加って選択はアリかも(笑

書込番号:18194392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2014/11/22 15:46(1年以上前)

あ,そだそだ,記憶が不確かなので憶測でしか無いンですが…… (;^_^A アセアセ…

E-M1では将来大規模なupdateがあっても対応できるようにと,あらかじめファームウェアを格納するスペースを余裕を持って(十二分に)確保してある,というようなことを何かの時に聞いたような。
もしそれが事実だとしたら,E-P5では新機能の追加をするだけの余裕があるかどうか,そこも問題になりそうですよね。

書込番号:18194422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2014/11/22 16:36(1年以上前)

スレ主 様

 横から失礼します。


 Tranquility 様へ

 う〜ん、FWのバージョンアップの今まで考え方は、その通りだと思います。が、CANON 7DでもFWのバージョンを2.0にしたり、E-M1がしたように最近のFWバージョンアップは、ユーザサイドには喜ばしい姿勢です。

 よって、E-M1もアップしたならE-P5もして欲しいと思うのはユーザの素直な気持ちだと思います。せっこきさんの仰る通り、ハード的に無理なら仕方がないと諦めもつきます。メーカーからのユーザ(お客様)への情報共有を私は望みます。


 また、旗艦機の件ですが・・・太平洋方面の機動艦隊、極東方面の艦隊とそれぞれの艦隊に、つまりOM-DとPenとそれぞれの艦隊に旗艦機が居ても不自然ではありません。Tranquilityさんと同意見です。



 ともあれ、”楽しいフォトライフにしたいものです”





 

書込番号:18194552

ナイスクチコミ!2


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M1のサブとして

2014/10/25 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:70件

先日から質問させていただいています。
E-M1を使っていますが、不調ということで、長期戦を覚悟せざるを得ず 、とうしても今しか撮れないもののために、2台目を買うことにしました。
電池が共通で、白のデザインと17mmのレンズを考慮してこのキットにしようと思ったのですが、
ファインダーが外付けなのと、エンジンが前のものということ以外に画に関するE-M1との違いはあるでしょうか?
ダイヤルやボタンなどの操作面は多少目をつぶるつもりです。

書込番号:18090983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度4

2014/10/25 18:41(1年以上前)

>エンジンが前のものということ以外に画に関するE-M1との違いはあるでしょうか?

違いがわかるほどの違いは正直言って無いですよ

個人的には中古でかなり安くなったOM-D EM-5をお勧めしておきます

書込番号:18091236

ナイスクチコミ!3


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2014/10/25 18:56(1年以上前)

つきしずくさん、こんばんは。
私はE−M1のサブにE−P5を使ってます。
その前はE−P5のサブ?がE−M5でした。

画はほぼ一緒。RAWで撮って調整できるレベルです。
大きく違うのはバッファー。E−P5の場合、JPEG連写ならいいのですがRAW+JPEGで連射は6,7枚と思っていた方が無難です。

その点E−M5は結構連写できます。

ただE−M5はシャッタースピード上限が1/4000、それから拡大AF機能がありません。
これをどう見るかですが、私はこれを重視しました。
またビューファインダーは外付ですが、E−M1と同等。E−M5は違います。

17mmF1.8を購入する予定があるなら、E−P5が一番と思います。

書込番号:18091277

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/25 19:32(1年以上前)

主観的には…良くも悪くも、そこはオリンパスでして…画質差は少ないですね。
ですので、サブとして…先々のビジョン次第かと思います。

タフさとEVFを重視し、ある意味ではメイン的にかなりガチンコのサブなら…やはり、EーM5がベターでしょう。
逆に弁当箱スタイルの収納性の良さや、持ち運びの快適性…さらには付属レンズのコスパを優先するならPEN EーP5でしょう。

書込番号:18091427

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/25 19:49(1年以上前)

私はE-PL5を使ってましたが、E-P5は造りの良さを感じます。

書込番号:18091482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2014/10/25 20:13(1年以上前)

おりじさん

>ただE−M5は・・・それから拡大AF機能がありません。

E-M5 にも「拡大 AF」機能はありますよ。
というか、E-P1 にさえあった筈ですね。
もしかしたら、「スーパースポット AF」のことじゃないですか?

「スーパースポット AF」というと、「拡大表示」せずに「拡大枠」表示のまま使えると、ゆっくり動くものを撮るのに、便利だと思うんですがねぇ〜!
つまり、「スモール AF ターゲット」よりも自由に動かせて、もっと小さい範囲で AF できる機能が欲しい! ということです。

書込番号:18091601

ナイスクチコミ!3


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2014/10/25 20:49(1年以上前)

メカロクさんありがとうございます。

拡大枠でAFするので名前を勘違いしてました。
スーパースポットAFですね。

書込番号:18091793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2014/10/25 22:58(1年以上前)

>画に関するE-M1との違い

持ち歩いて画になるのはE-P5かと。

書込番号:18092396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/10/25 23:52(1年以上前)

EP5はEM1のつぎにレスポンスのいい機種ですし、主要スペックもほとんど変わりません。ですが、両機をいっしょに使うとダイヤルやメインスイッチの違いでイライラする可能性があります。それに外付けファインダーは相当じゃまです。

この点に関してはEM10のほうがやや違和感が小さいかもしれません。でも、ファインダー倍率、レスポンスの悪さ、1/8000に目をつぶらないといけないし、電池も違いますね。

書込番号:18092644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/26 07:49(1年以上前)

>エンジンが前のものということ以外に画に関するE-M1との違いはあるでしょうか?

高感度性能に多少の差があるくらいだと思います。

書込番号:18093365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/26 07:57(1年以上前)

...と云うことは 同じカメラをもう一機
操作も一緒 バッテリ−&充電器も一緒
サブとか云うからややこし話になる
今お持ちの機材と色くらいは変えて

旅先でバッテリ−&充電器が一緒だとかなり楽 M1が回復したら
撮った写真も これはM1で これはP5ってどうやって撮り分ける気?
今しか撮れない写真を サブ で撮っていいの? 画は変わらないと思うけど

書込番号:18093384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/10/26 10:00(1年以上前)

>餃子定食さん
E-M5本体のみ中古で4〜5万
E-P5+17mmレンズキットが9万
17mmレンズ単品も4万円台ということで実質本体部分の負担額は同じ。
この計算だと選択肢としてはちょっと迷うところですね。

>おりじさん
連射撮影はそんなしてないですし、
シャッタースピードの1/8000も実際の撮影でそこまで使っていないので、
その点はまあなんとかなるかなと思います。
17mmレンズの必要性がはっきりすれば買うメリットはあると思います。

>松永弾正さん
E-M1の不在を埋めるにはE-M5かなとも思うのですが、
E-M1返ってきたときに使わなくなるかも、と思うと
スタイルの違うE-P5の方が使うかなと思ったんですね。

>じじかめさん
E-M1のメカらしさとは違いますけど、
目を引くデザインだなとは思いますね。

>おらんげ。さん
そうですね。
前使ってたPowerShotS110(白モデル)の時も女の子からかわいいって言われてましたし、
撮らせてもらう時に、そういうのでコミュニケーションを取るのも手かなとは思いました。

>でんでんこさん
一応店頭で触ってみましたけど、EVFは思ったより見やすかったですね。
ただデザイン的には、付けると不格好なのは否めないですね。
E-M10ならE-M5かなということになりますしね。

>あたなが決めるさん
室内撮影も多いので高感度撮影は大事な要素ですが、
そこはm4/3でやってる以上、割り切らなきゃいけないとこですしね。
思い出を写真で残すという用途だと、多少粗くても明るく撮れてたら満足してもらえたりしますし。
まあどのくらい差があるのかは気になりますけどね。

>Vinsonmassifさん
確かにE-M1をもう1台というのが何の悩みもないんですよ。
2台体制になったとき、うまく撮り分けて使っていく自信もないですし、
ひょっとしたらタンスの肥やしにしてしまうかもしれない。
今度の撮影もこのためにミラーレスに移行したところあるので、出来るならE-M1でやりたかったですよ。
まあどうにか予算を付けることも出来ない訳ではないですけどね。

書込番号:18093729

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/10/26 10:21(1年以上前)

機種不明

可動式EVF

E-M1とE-P5はバッテリーは共通。17mmF1.8に魅力を感じるから候補にしていると最初に書いてありますよ(^^;
VF-4(可動式EVF)もE-M1でも使用可能。

高感度性能と長時間露光の耐性はE-P5の方が上。ダイナミックレンジはE-M1の方が上ということらしいです。
比較画像をアップされた方がいましたが長時間露光の耐性はかなり違いました。明らかに体感できるレベルです。

オリンパスによるとE-M1から「ローパスレスに対応したモアレ除去処理を搭載」となっています。
ローパスレスになったのはE-M1からという意味なのか、除去処理のプログラムが搭載されたのがE-M1からという意味なのか気になりますね。75mmF1.8など高解像力レンズ使用時の比較画像を見てみたいです。


人によって感じ方は違うけど、わたしはアクセサリーシューに付けたアクセサリーはかばんにしまうときは外すし、そのことを大して面倒だと感じたことはありません。
単焦点レンズばかり使っている(=もっとずっと手間のかかるレンズ交換を頻繁にしている)からかもしれません。
E-M1はフラッシュは外付けなのでE-M1ユーザーならそのあたりは大丈夫じゃないかな?

書込番号:18093803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/10/27 23:34(1年以上前)

>一体型さん
高感度撮影のシーンは多いので、
差があるのなら使い分けていけるかもしれませんね。
EVFは見た目としてはない方がすっきりしていて好みですね。
まあこの辺も使うシーン外すシーン使い分けかなと思います。

書込番号:18100577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/10/27 23:54(1年以上前)

返信ありがとうございました。

今日朝の段階では、ほぼ購入を決めていたのですが、
購入のもとになっているE-M1修理の方で、代替機を借りられるという予想外の展開になり、
とりあえずこの先の撮影機会をクリアできる可能性が出てきたので、
買い急ぐのはやめることにしました。

この機種としては、
1.レンズキットとしてのコスパに優れる
2.17mmF1.8のレンズが購入して損のないものである
3.パンケーキズームかボディーキャップレンズの導入でコンデジに代わる普段使いのカメラに出来る
4.白モデルなら見た目のかわいらしさでE-M1のかっこよさとは違った意味で被写体の興味を引くことができる
以上のような理由で、いくつかの劣る点もサブだからという理由で目をつぶって使っていけると考えていました。

と、いろいろ理由をつけて買う方向に気持ちを持っていこうとしましたが、
やはり2台を使い分ける自信がまだないのとレンズを買い足す予算を考えると、
買わなくて済むなら、という気持ちがまだあるので、とりあえすここは様子見することにしました。
とりあえずはE-M1修理の動向をみながら再度検討したいと思います。

書込番号:18100662

ナイスクチコミ!3


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2014/10/28 23:01(1年以上前)

つきしずくさん こんばんは。

代替機でE−M5を借りることができましたか。
良かったですね。

私のE−M1もまれにレンズ認識ができないというトラブルに見舞われ、10月初旬に修理に出しました。
私の場合は、サポートにEメールで相談し、症状が出た時の画像を送ったりして、故障の可能性が高いということでオリンパスプラザに持ち込んだんですが、修理センターで症状が確認できなかったということで各機能のチェック、クリーニングだけで戻ってきました。
受け取る際、またレンズ認識ができなくて、修理に出したとして、症状が確認できなければ、また簡単なチェックだけして戻されるのか確認したところ、次回からはお客様とやり取りしながら、可能性のある個所の部品交換をしていくと言われました。

 受け取った翌日、症状が出たので、そのままの状態で、ピックアップサービスを利用して送りましたが、修理センターでは再現しなかったとのことでした。
ただレンズとうまく通信ができていない可能性があるとのことで、メールでやり取りののち(電話でもOK)ボディマウントとマウント接点枠を交換されて戻ってきて、今のところ順調です。(ピックアップサービスは土曜日の昼に連絡、日曜の朝引き取り、修理完了は水曜日、木曜日の朝こちらの手元に届きました。)

ユーザーが故障と勘違いする割合はかなりあるそうで、症状が再現されないのに見込みで修理することが大変なことは理解できます。2回目で対応してくれているのでまあいいかなとは思います。

つきしずくさんの場合は、見込修理でシャッターユニット交換などで戻ってくると思いますが、ピックアップサービスが早くてお勧めです。

書込番号:18104164

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2014/10/28 23:08(1年以上前)

すみません。
ピックアップサービスが早くてお勧めというコメは、今回の修理では改善されなかったとき、次回はピックアップサービスが早いですよという意味です。

書込番号:18104200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信28

お気に入りに追加

標準

E-P5も、バージョンアップしてください

2014/09/20 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット


 E-M1のバージョンアップ・・・

 E-P5もファームウェアのバージョンアップをしてくれたら、と切に願っております。私は、E-M1も使っていますが、E-P5にも対応してくれたら・・・なんて思っています。

 皆さんは、どう思われますか!?  または、何か情報はありませんか?


書込番号:17961053

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2014/09/20 21:12(1年以上前)

モデルチェンジで対応してくる気がします。

書込番号:17961131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/09/20 21:15(1年以上前)

ならモデルチェンジの予定がないPM2はファームアップで!(泣)

書込番号:17961145

ナイスクチコミ!4


kannay52さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/20 21:48(1年以上前)

スレ主さんに激しく同意!!(`・ω・´)ノシ

書込番号:17961283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/20 21:58(1年以上前)

何にもましてオリンパスビューアー何とかして欲しい。

書込番号:17961328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2014/09/20 22:22(1年以上前)


 同意してくださる方もおいでるようで、ありがとうございます。

 私は、E-P5はPENシリーズの旗艦機だからOM-Dの旗艦機であるE-M1がVer.2.0にしたなら、E-P5も完全バージョンアップでなくても、アートフィルタ追加なり、ライブコンポジット等可能なものがあるのではないかと思ったのです。

 以前の微ブレ対応である「低振動モード・0秒」も追従してアップされた経緯があります。ソフト面で可能なら十分期待できるのかと思った次第です。


 果報は寝て待て、、、でしばらく様子見しますか。


書込番号:17961455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/20 23:15(1年以上前)

画像処理エンジンは、E-P5、E-M5が「TruePic Y」で
E-PL7、E-M1、E-M10は「TruePic Z」です。
バージョンアップの可能性はあるでしょうが、出来ることに
違いはありますよね。

書込番号:17961684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2014/09/21 00:29(1年以上前)

そこだと思います。
基本的な処理能力の差だし、そこを埋められなくなったときがOMーD EーM2?OMーD EーM1N?へのモデルチェンジでしょう。

新しいPEN EーP7?は新しい画像処理エンジンと、OMーD EーM1では対応しきれないベースアップをしてくると思います。

しかし…ライブコンポジットは魅力的ですね〜!

書込番号:17961914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2014/09/21 08:37(1年以上前)


 おはようございます。

 なるほど、確かに画像処理エンジンの違いはありますね。バージョンアップ前は、アートフィルターは同じ種類だった訳だから、E-P5に追加は可能性がありますね。不可能ではないが、手を入れる画像エンジンは違うのは事実ですね。

 ライブコンポジットも、E-M1ではハード的な制約がなかったが、E-P5も制約はなさ気ですが、ユーザには分からないですね。ソフト面は、アートフィルターと同じですね。

 多分、オリンパスに聞いても、窓口担当者に情報が提示されていないでしょうしね。私としては、オリンパスとしては、2種類のタイプであるカメラをラインナップしていて、それぞれの旗艦機は同程度のことができるようにして欲しいですね。コンセプトの違いはあるでしょうけど、SSが1/8000とか発売当初からあって、売りにしていたんですから。

 でも、ここ最近のオリンパスは柔軟にユーザの要望に応える姿勢で好感がもてますね。まぁ、商売戦略としてなのか、後出しシルバーモデルは・・・。色は変更できませんものね。


 ”楽しいフォトライフ”にして欲しいので、”寝て待つ”ことにします。



書込番号:17962644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/21 11:28(1年以上前)

メーカーに・・・

書込番号:17963146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2014/09/21 21:28(1年以上前)


 じじかめさんへ

> メーカーに・・・

 え〜と、だからオリンパスの窓口へ言っても・・・

 それとも、要望を出して、ってことですか。


どちらにせよ、じじかめさんのフットワークに期待します。





 ”楽しいですね〜”




書込番号:17965243

ナイスクチコミ!2


Nikolyさん
クチコミ投稿数:65件

2014/10/16 07:29(1年以上前)

ありそうだね。

http://digicame-info.com/2014/10/e-p5e-m5m43.html

書込番号:18056941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2014/10/16 07:50(1年以上前)

Nikoly 様へ

 情報、ありがとうございます。信憑性のある情報のようで、嬉しい限りです。

 「質問」板ではないので「解決済」にできないのですが、このスレを覗いていただき感謝です。

 話は違いますが、40-150PROは買うに7割方傾いています。が、テレコン同時購入かを迷っています。ハード的なバージョンアップは、買うしかないです。が、ソフト的なアップで対処可能なら、嬉しいですね。CANON 7DのファームウェアVer.2.0へのアップから、各社ファームウェアでの対応姿勢は良い方向ですね。

 クリスマス・プレゼント、またはお年玉時期で結構ですから、本当にアップになったら良いですね。E-M1で、ライブコンポジット機能を皆既月食時に使ってみました。慣れないので、思ったようにはいかなかったが、慣れれば面白いのが撮れそうで、これがE-P5にも使えると広がりそうです。

 グダグダと、嬉しさの余り長文になってしまいました。失礼しました。


書込番号:18056981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/23 21:27(1年以上前)

う〜ん、何でP6が無くて、P7になってしまうのでしょう?
何か情報が洩れているのでしょうか?
4が無いのは分るのですが、、、

Pシリーズ
P1→P2→P3→P5

PLシリーズ
PL1→PL1s→PL2→PL3→PL5→PL6→PL7

PMシリーズ
PM1→PM2

議題に関係無い話ですみません。

書込番号:18084261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/10/26 06:27(1年以上前)

>  E-P5もファームウェアのバージョンアップをしてくれたら、
あったとしても、具体的内容はしれたものだと思う。

書込番号:18093188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2014/10/26 10:59(1年以上前)

てんでんこ 様へ

 貴重なご意見、ありがとうございます。

> あったとしても、具体的内容はしれたものだと思う。
その「しれたもの」であれば、具体的な内容をお聞かせください。

 私のは、私自身の2番目レスに希望を書かせてもらっています。

書込番号:18093914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/10/27 08:28(1年以上前)

E-M1で追加になったアートフィルターとシフトモードが欲しいな。
E-P5をメインにしてる人にも幸福を!

書込番号:18097795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2014/10/28 11:56(1年以上前)

Super Star 様へ

 ご返信、ありがとうございます。

 私は、E-M1も所有していますが、E-P5もPENシリーズの旗艦機なのだから同レベルは無理でも、仰るようなアップはして欲しいと思っています。

 そう、「幸せになりたい」し、”楽しくフォトライフを過ごしたい”です。

書込番号:18102012

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/10/29 11:42(1年以上前)

ソフトを作るのにもお金がかかるだろうから、パソコンのOSみたいに有料でいいので、ハードが対応するかぎり最新版のソフトが使えるようなサービスを提供してほしいです。

書込番号:18105587

ナイスクチコミ!3


NY_YNさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/30 01:20(1年以上前)

 STYLUS1がファームアップデートではなく、マイナーバージョンアップでSTYLUS 1 S を新発売することにになってしまいましたね。ここで長期目線でユーザーフレンドリーなオリンパスに成長してもらうためにも、PENのフラグシップであるE-P5にはメジャーアップデートしてもらいたいところですね。

 CPU処理的な限界はあるのでしょうけれども、できる限り既存のユーザーへの誠意を見せてほしいところです。ファームアップデートはソニーのアプリみたいに有料でも良いのですが、販路の問題があるのでしょうかねぇ。

 もしくは、新商品の予約期間中だけで良いので、旧製品の下取りキャンペーンでお得に新製品を購入できるようになるとか。

 そういうのをメーカーとして明言してくれると、17mmF1.8とPENのスタイル欲しさに、OM-Dに続く二代目としてE-P5欲しくなるんですけどね。

 長期的なサポートを明言してもらえると、既存のユーザーだけではなく、新規のユーザーにも優しいと思うのですが。OM-D E-M1 Ver.2.0の流れが単発の花火ではない事を信じてます。オリンパス、頑張ってください。

書込番号:18108440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2014/10/30 07:19(1年以上前)

一体型 様、NY_YN 様

 ご意見、ありがとうございます。

 確かに、不要な機能と判断する人も居るとしたら、有償で選択できるようにするのも手かも知れませんね。また、E-P5をE-M1のサブと考えると、ある程度同一な機能であって欲しいとも思いますね。

 E-P5のバージョンアップは、噂では出ていますが・・・そろそろ、ハッキリして欲しい。


書込番号:18108777

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング