OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
80 | 18 | 2013年10月20日 12:30 |
![]() |
19 | 15 | 2013年10月7日 13:14 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2013年10月19日 21:37 |
![]() |
15 | 13 | 2013年10月18日 19:03 |
![]() |
14 | 5 | 2013年10月19日 21:22 |
![]() |
2 | 11 | 2013年10月20日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
原則単写しかしません。ところが、1枚撮ったつもりが、不意に2枚目が切れることがあります。GX1やGF5などのパナ機ではよくありましたが、オリ機では当機のみの現象です。シャッターボタンを押した後、離していく動作が緩慢なためだろうと思います。1日1回くらいのことで、たいしたことではありませんが、気になるといえばなります。同様の現象を感じておられる方はいらっしゃいますか?
2点

コンデジですがオリンパスのXZ-2で同じような現象を経験しています。
シャッターボタンは1回押したつもりなのに2枚撮影されます。
連写やブラケット撮影には設定しておらず、2枚の撮影間隔は連写の時より明らかに長めです。
私の場合シャッターボタンをそっと押すので、押す力が弱いのかなと思っています。
中古で入手したので、もしかしたら前の人はこれで手放したのかも知れません。
要らない、たいていはピンボケの、写真が何枚か残るだけなので、まあ写らないよりはましとそのままにしています。
書込番号:16675928
1点

こんにちは
2度押し状態に、知らずになってしまう事が有ります。
チャタリングですが、シャッターストロークが浅いカメラですと慣れていてもそうなる時が有ります。
素早く撮れますから、短い方が良いので気にしないのが一番です。
ニコン機所有ですが、もう少し浅くても良いかな?と思っていますがチャラリングは時には有ります。
書込番号:16675929
1点

訂正
もう少し浅くても良いかな?と思っていますがチャタリングは時には有ります。
書込番号:16675935
1点

お、新しいスレですね。
E-M1のグリップの件、盛り上がってますよ!
ぜひお越し下さいませ。
書込番号:16676449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オリンパスはE-PL3,E-PL5と使ってますが、そう言う経験はありません。
逆に、先日、パナのG5で連写ができなくて焦りました、
撮影モードから、連写に設定していたのですが、なぜか1枚しかシャッターが切れず、
いろいろ調べてみたら、フォーカス優先に設定していると連写できないようです。
取説には載ってなかった気がするのですが・・・
書込番号:16676624
0点

何度かなりました。E-PL3やE-PL5はならなかったと思う。
絶対1回しかシャッターを押してないはずなのに、と思ってましたが、毎日使ってないので特に気にもとめずにいました。
連射はPENを購入して以来、一度も使ったことないかも。
書込番号:16677138
1点

みなさん、レスありがとうございます。自分だけじゃないとわかって安心したというのも妙ですが、この現象が起きやすいカメラであるらしいと納得しました。実害はありませんので気にとめず使うことにします。
書込番号:16678748
2点

ん?E-P5で同じことがあったってみんなが書いている訳じゃないですよ。
ちゃんと読まないとレスしてくれた人に失礼では?
そもそも自身の操作に問題はないのでしょうか。
それに特に問題に思ってないなら、わざわざスレ立てる必要もないでしょうに。
好きですね、スレ立て。
書込番号:16679180 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

モノの価値って?さん
イヤミいうしか能がないんですか。
スレ建てたことにあなたから批判がましいことをいわれる筋合いは一切ない。
不快だけで無意味は発言はやめなさいな。
書込番号:16679593
4点

チャタリングというんですね。勉強になりました。
所有のペン3機種では一度も起きたことがないので、でんでんこさんと私にとってはE-P5がチャタリング起きやすいカメラということでしょう。
今のところE-P5で起きた人はたった二人だけなので、多くの人には参考にならなかったけど、私にとっては原因がわかって良かったです。
モノの価値って?さん、スレ立て自体は問題ないと思いますよ。むしろこういうスレはどんどん立てて欲しい。それをモノの価値って?さんのように操作方法に問題ないか?など指摘してくれると、原因追及が早まって良いと思います。
書込番号:16679776
1点

いやいや、アドバイスのつもりなんですが。書き方が悪かったらお詫びします。
そもそも、この件に関して4人の方が返信していて、そのうちE-P5について
言及しているのは1名だけなのにも関わらず、
>この現象が起きやすいカメラであるらしいと納得しました。
どうして上記のような理解になるのでしょう。この点について、
>ん?E-P5で同じことがあったってみんなが書いている訳じゃないですよ。
>ちゃんと読まないとレスしてくれた人に失礼では?
>そもそも自身の操作に問題はないのでしょうか。
と指摘した自分の書き込みがなぜ無意味なのでしょう。不快かどうかは
受け取り方なので否定しませんし、前述の通りお詫びもします。
グリップの件についても、
>自分と同じ考えのひとも少なくなさそうだとわかって安心。
と書かれていますが、実際に大半を占めていたのは「こんなスレいちいち立てないで」、
「嫌ならキャンセルしちゃいなよ」という意見ではなかったですか。それには反応
せず上記の書き込みとは、ちょっと解釈が偏ってませんかね?
この辺りの書が自分はどうしても目についてしまうのです。
言われて面白くないかもしれませんが、こんな調子で書き込みしてたら、また同じ
ような突っ込みが来ますよ。
書込番号:16679867
11点

あらら、「あんた」って・・・ずいぶんな書きようですね。悲しいです。
この程度でスルーするようでは、「自分に都合の悪い指摘は無視するんだ、この人」
ということで、スレ主さんがキャリアの浅い方に向けてよくなさっている上から目線
のアドバイス、あれも重みを失いますよ。
多少は人の意見に耳を傾ける姿勢があってもいいのではないでしょうか。そして議論
しましょうよ。これからも一方的に意見を書かせていただくことがあるかと思います。
気が向いたら返信してください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16679973
14点

ファイヴGさん
返信ありがとうございます。
そうなんですよ、意見を公平にくみ取ってくれれば議論も深まるのですが、
この辺りの理解が偏ると訳分かんなくなって人によっては誤解してしまう
と思うんです。
スレ立て自体は意見交換の契機として歓迎だと自分も思います。その点は
賛成なのですが、中には何のため?と思うものもあってつい反応してしま
うことがあります。
すいません・・・
書込番号:16680005
14点

cupidyさん
優しいお言葉を頂きありがとうございます。
恐縮してしまいます。
書込番号:16680104
8点

でんでんこさんは、かなりカメラの知識が有ると思われるので、
<そもそも自身の操作に問題はないのでしょうか。>
で、プライドが傷ついたのかと。
<それに特に問題に思ってないなら、わざわざスレ立てる必要もないでしょうに。
好きですね、スレ立て。>
更に、これで追い打ちしちゃったので、、、
殆ど気持ちは決まってるけど、他の方から同意を求めたいという時にスレを立てられることはないでしょうか?
で、一つ二つでも同じ意見があると、結構安心するものです。
また、反対意見も貴重です。
私はでんでんこさんから以前レス頂いたことがあり、ストレート過ぎるご意見に一瞬「ムっ」っとは来ましたが、言葉使いが丁寧で、考え方は違うにしろおっしゃる事は理にかなっておりましたので、とても参考になりました。
何れにしろ、顔が見えない文章だけのやり取りですので、言葉は慎重に選んだ方が良いと思います。
文章って、書いた本人の意とは裏腹になることも多く、ジャブであったつもりがカウンターパンチになってしまうことが多々ありますので、、、
書込番号:16729975
1点

私の持っているE-PL2でも何度か同様の症状があります。
いまだに原因不明ですが…
ですので、興味深く読ませていただいてました。
書込番号:16730877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
E-P5かOM-D E-M1かで迷っております。
価格差もありますが…防塵機能が必要かどうか、で迷っています。
日々のスナップ、子どもの行事が主な目的です。
が、この日々のスナップ、職業(農業)柄土気の多いところで撮ることが多いのです。
今までにコンデジがいつのまにやら砂で故障していたことがありました。
子どもの運動会でも結構な砂埃で故障したことがあります。
こういった場合、防塵機能が必要になってきますか?
デザインはE-P5が好みで価格も安いので、できればそちらに決めたいです。
0点

防塵防滴カメラの方が当然良いです。
レンズも、防塵防滴の方がよいです。
書込番号:16674838
2点

実際に故障が発生している環境で使われるなら、
防塵にされておいたほうがよろしいような?
(ズームリングなどの回転部があるレンズも。)
書込番号:16674857
2点

60年ほど35mmフィルムカメラやデジカメを使っていますが、ホコリで故障したことはありません。
撮影前後はホコリをタオルや、ブロアーなどで払って、カメラバッグへ仕舞うようにしていました。
(子供や孫の運動会も、良く写しました。)
現在の主機種は、防塵・防滴のE-M5でE-M1も予約をしました。補助カメラとしては、水中のTG-2を毎日持ち歩いています。
書込番号:16674879
2点

こんばんは。
そういった条件下で,しかも過去に壊れた実績が何度もおありなら,やはり防塵防滴のカメラとレンズが無難でしょうねぇ。
価格の差が気になるのでしたら,E-M5レンズキットという手もあります。
E-M5であれば防塵防滴ボディですし,付属のレンズ(12-50mm)も防塵防滴レンズです。
あるいは,同じオリンパスで言うとStyrus Toughシリーズといった防水カメラを買ってしまう,という手もありますね。
これらの防塵防滴仕様のカメラやレンズ,あるいは防水カメラであれば,濡れた手や泥だらけの手で撮影も出来ちゃいますし,防水カメラに至ってはザブザブと洗うことも可能です。
(E-M5レンズキットもザブザブとはいきませんが,チョロチョロと汚れを洗う程度は可能です。)
書込番号:16674895
2点

kkk860さん こんばんは
砂の場合は 防滴構造でもボディやレンズの隙間に入れば 故障などの原因になりますので どちらでも同じですが 雨などの場合には 防滴構造の方が安全ですので 普段使いには防滴構造が有った方が良いと思います。
書込番号:16674909
1点

元祖防塵防滴のE-1を所有してます。バケツの水をひっくり返すような土砂降りの中使ったことがありますが、タオルで拭く程度での手入れで、その後も普通に使えてました。
但しこの場合レンズも防塵防滴仕様である必要があります。防塵防滴仕様のレンズは値が張る高性能レンズに多いです。運動会などで使う場合は、下記のようなレンズくらいが必要でしょう。35ミリ換算で70-200ミリの望遠ズームになります。価格コムでの価格は8〜9万ほどします。
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_x_vario_35-100.html
しかもE-P5もOM-D E-M1も動体には強くないというのが一般的な評価です。M1でかなり改善されていると言われますがどうでしょうか?
気軽にそして安価にってことならば、コンデジを防水ケースなどに入れて使うか、下記のようなタフ仕様のコンデジがイイかと思います。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg2/index.html
書込番号:16674917
1点

土ぼこりで以前にも壊れているということであれば、防塵タイプのほうがいいでしょう。
ただ、防塵といっても密閉されているわけではないので、きちんと手入れをする必要があります。
使用後は周囲についた塵埃をよく落とします。いきなり布でこすったりするとボディやレンズに傷をつけます。ブロワーで強く吹くとかえって中に入れてしまうこともあります。まずはレンズブラシ等で、丹念に埃を落とすようにします。
まあ、防塵仕様でなくても、基本は同じですが。
書込番号:16674933
1点

スレ主様には十分に魅力的だと思います。
また、多分…EVFの位置や大きさ的にも…お子さま撮影には向いていると思いますよ。
無論、OMーD EーM1です!
書込番号:16675040
1点

防塵、防滴仕様とされていますがJIS規格での表示が無いので。防塵防滴機能が無い物とほぼ同じだと思います。
接合面にはシーリングはされているか所は多いみたですが、基本的にはカメラを濡らさない事が一番重要だと思います。
書込番号:16675112
1点

皆様たくさんの返信ありがとうございます!助かります。
毎日畑にカメラを持って行く…レアケースなのか事例がなくて困っていたのです。
以前はウェストポーチに入れていてExlimを破損させ…(せめてケースに入れろと)
畑の行き帰りも軽トラや箱バン、泥だらけの長靴で乗り込みます。
やはり防塵機能は必須ですね。よく考えたら工事現場と何が違うねんと。
今は携帯やスマホで我慢して作物の成長記録を撮っています。
(なので新たにタフネスコンデジ的な物を買うのは気がすすみません。全く違うのでしょうが…)
運動会で砂埃の中、皆さん普通のビデオカメラや一眼で撮影してて
不思議だったんですよ。実は大丈夫なのか?って
もしかしてコンデジとレンズ交換式カメラだと事情が違うのかな?
と思ったのですが、同様のようですね。
むしろ交換レンズも防塵がよいと。
レンズキットも防塵のもののE-M1かE-M5で検討してみます。
EVFも内蔵だし、E-M1はAFが改善されているかもとのことで気になります。
オリンパスは防塵防水機能かなり強力のようですね。期待できます。
来年春の長男の運動会までには調達したいです。
本当にありがとうございました!
書込番号:16675492
0点

ないよりは防塵・坊滴のほうが安心できると思います。
書込番号:16675532
1点

畑用にコンデジを
普段はEM-1が良いんじゃ無いかな?
コンデジも、防水防塵のを選んでくださいね。
書込番号:16675545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書込番号:16675669
1点

防水コンデジは気がすすまない…ようなことを一度は書いたのですが
お勧めいただいたTG2を見てるといいような気がしてきました!
我が家は農家ですが、漁師町在住なので夏は磯遊びしたりシュノーケリングしたりします。
その時に水中撮影できたら楽しいのかも…
お値段も手頃ですし、二台体制前向きに検討したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:16675844
1点

レンズ交換可能で水深15メートルまでの水中撮影可能、落下2メートルの耐衝撃もあるNikon 1 AW1 なんていうのも出ますね。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_aw1/index.htm
書込番号:16676312
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
購入してから一ヶ月半しかたってないのに、二週間前ぐらいから、メインダイヤルの反応が悪くなり、徐々に悪化していき、今ではグリグリ回しまくらないとホワイトバランスの調整も出来なくなってきました。
この症状は故障なのでしょうか?
カメラ初心者なのでアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:16674466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
今までと違う挙動は、何らかの不具合_故障ですので修理依頼が最良です。
心配したり、変だなと思っていると、撮っていても楽しく無いので修理するとスッキリします。
書込番号:16674515
1点

cocco12さん こんばんは
正常な状態では無いと思いますし 購入して1ヵ月半と言うことであれば 購入店に相談されるのが一番だと思いますし 一番早い解決策だと思います。
書込番号:16674547
2点

robot2さん
やはり故障ですよね。
出来るだけ急いで、修理してもらって、また楽しいカメラライフを楽しみたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:16674725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もとラボマン2さん
早速、明日にでも購入店舗に連絡してみます。早くスッキリして、また撮影を楽しみたいです‼ありがとうございました。
書込番号:16674744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後どうでしたか?
無事に修理出来てれば良いのですが…。
書込番号:16727815
0点

モデル志望さん、その後、サポートへ電話したら、即、自宅まで回収に来てくれ5日ぐらいで修理されて返ってきました。
ダイヤル作動不良の修理とウエカバユニットの交換をしてくれたようです。
現在、きちんと反応してくれてますので快適になりました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:16728018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

こう言うサイトが見れるのは、チョーお得ですね。
書込番号:16667949
3点

・・・(・_・;
・・・残念ながら、有料メルマガでした・・・☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
書込番号:16669070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱりメルマガでも「アタシは〜」って書き出しなんだろか?
書込番号:16669435
1点

こんばんは。私はライカでグッドバイ・・に思い入れがあります。
澤田さんですよね。ライカ、ライカ、ライカ。死ぬまでに一回撮ってみたいです。
メルマガ情報ありがとうございます。中井さんのと迷います・・。
書込番号:16671237
0点

名前の売れたプロはこういうメルマガでも一儲けというか機材購入代・撮影旅行代費を稼げるので羨ましい^o^/。
月額500円ぐらいまでなら登録も考えますが1000円以上なら止めときます*_*;。
書込番号:16671288
0点

salomon2007さま、いつもありがとうございます
1000円なんですか?さっき見てたけどわからなくて。
ライカだけは特別です。さっき、ライカM3の写真みて震えました・・。
ケーブルでライカM3をばらす・・ってあったんですが、それだけ見てもしびれました。
ライカ・・かっこよすぎっ
書込番号:16671313
0点

↑
いや月額購読料はまだ分からないみたいですね。
普通のメルマガは通常だと500円ぐらいかと思いますが、情報系では1000円とってるメルマガもあるのかと*_*;。
意外に300円で今なら税込み315円だと嬉しいかも、四月からは324円になるけど^o^/。
書込番号:16671354
0点

それそれ、8掛けるの、おばちゃんにはきびしいです。
5か1にしてほしい。
書込番号:16671360
1点

リンク先がまずかったですか・・・こちらです
https://otomana.nifty.com/authors/chotoku/
価格などは以下の通り
価格1,050円⁄月(税込)
発行周期毎月 第2・第4水曜日
創刊2013年10月9日予定
書込番号:16673226
0点

じぇじぇじぇ!月2回の発行で1000円は高い!! 長徳さんの新書買った方が良いかも^o^/。
書込番号:16675271
3点

掟破りの業界ネタとか、フライングレビューでもないとちょっと高いかもしれませんね。(´・_・`)
音楽関係ではとし食ってくると歌や演奏がしんどいので、そのてのネタばかりでステージをやる人も多いんです。
書込番号:16675574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあそういうミュージシャンも居るでしょうけど、逆にステージでのトークがメインみたいな歌手でも歌もちゃんとしている人はいますからね、さだまさしさんとか^o^/。
別に月1000円も払ってメルマガ読むより、長徳さんのブログや著書で十分な気もしますからよっぽど中身が凄くないと購読したいとは思いませんね。
だってカメラの月刊誌で1000円超える雑誌もありますけどそっちの方が色々と勉強になる内容だったりしますから。
書込番号:16676535
2点

チョートクは写真も下手だし文章も下手。このような者のメルマガにお金を出すより
旨い写真を撮りたければ、写真関係の本でも雑誌でも買って一流のカメラマンの写真を何度も見て頭にたたき込む。
さらに若い諸君がプロを目指すなら日芸の写真、またはどこか名の通った写真専門学校へ行くことですね。
それと
弘法筆を選ばずと言いますが初心者だからと言って、本格的に写真を学ぶなら入門クラスのカメラを買うのはやめましょう。
安物で旨くなれば上位の機種をという考えより本格的に写真を学ぶなら最初っからフラグシップ機をおすすめ。
もっともお散歩カメラでぱちりならコンデジどころかスマホのカメラで十分ですが・・・
まぁ「写す目的が何か」を念頭に置き購入するカメラを決めましょう。
書込番号:16722654
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
Olympus EP5はいつも持っているものです。レトロなデザインがおしゃれですごく気に入った。KAZAのEP5用レザーケースをサイトで見つけたら、ケースを装着したままバッテリーやSDカードの交換も可能 本当に便利です。 この素敵な色とヴィンテージのデザインが私を魅了した。
ありがとうございます! ^-^
7点

KAZAさんのレザーキット完成したようですね。
電池交換が容易なのや良いですね。革の質感も良さそう。
色は4種類ですね。ビンテージブラウンが良いけど、パープルも捨てがたい。紫だったら嫌だけど、濃い茶色に見える。
Recoilさんも今覗いたらE-P5用のケース等が出来上がってました。これで私の知ってる店はE-P5用ケースが全て完成。
KAZAさんのはプレミアムと迷ってましたが、本当に欲しくなった時は両方買えばいいと思って、とりあえずプレミアムを選びました。
まさかプレミアムがリコールになるなんて。。。私のプレミアムもボタンが外れやすくなってきたので、今は使わず保管してます。
ケースではないけど、Acruさんでストラップをオーダーメードしてもらいました。E-P5よりも白のE-PM1の方が似合いそうな配色になってしまいました。意外と黒色ボディの一眼レフに合うんで、E-P5よりもE-510ばかり着けてます。ドレスアップするだけで撮影意欲が湧きますね!
書込番号:16628518
2点

福山BMW(広島の方?)さん、こんにちは。
革の質感や色がたまりませんね。ケース装着したままバッテリー交換できるのも、純正ケースに対するアドバンテージになりますね。底の部分がどうなっているのか知りたくて、KAZAのホームページを見てきました。気になる方は、こちらをどうぞ。
http://www.kaza-deluxe.com/detail.php?id=185
ファイヴGさん、こんにちは。
とうとう手に入れられたのですね。1枚目の画像を見て、おや?と思ったのですが、3枚目の画像で納得。僕の想像してたより青色が濃いですが、最初からちょっと薄めの緑だった僕のストラップは、見事に色褪せが進んでおります。肩パッドをずらすと色褪せてない緑が出て来て、この色が良かったんだよなぁと少し残念な気持ちになります。色褪せを考えると、最初は濃いぐらいがいいかも。
念願だったカメラグリップも買えたようで。まだちょっと堅そうですが、そのうち馴染んできそうですね。
書込番号:16630907 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

にゃ〜ご mark2さん、こんにちは。
前回のレスで言葉足らずだったんですが「色褪せた緑も第三者からは以前より色褪せてることがわからないので、渋くて良い感じに見えますよ」と言いたかった。
私のネイビーは一番濃いラクダ革ですが、Acruの店内でも場所(照明)によっては、明るく見えたり濃く見えたりしました。
男っぽいイメージを出したくて糸も同系色にしましたが、裏地を明るい色を選んだ時点で、男っぽさは無くなりました。予想以上に可愛らしくて、若づくりせねばならなくなりました。
ネームもにゃ〜ご mark2さんのアドバイスどおり太字にしましたよ。
カメラグリップはE-410の形状が悪く、他の一眼レフ用になってしまいました。一応E-P5でも使えたのが嬉しかった。
他にもカメラバックとか欲しそうなのがいっぱいで、あの店内にいるといくらでも買い物してしまいそうです。
カメラのドレスアップは単に見た目ぐらいに思ってましたが、にゃ〜ご mark2さんのスレのおかげで、オシャレに目覚めてしまいました。ドレスアップしたカメラを持ち出すのが楽しい。女の子ってこんな気分なのかな? すごいジジィなのに。
AcruさんのHP
http://acru-shop.net/
RecoilさんのHP
http://www.recoil-ms.com/
ドレスアップは関係ないけど、先日ついに例の三脚で滝を撮ってきましたよ。スローシャッターでうまく写せたものの、構図とかまったくもって下手くそでした。単なる風景写真。
でもUT-53Qは脚の出し入れのコツをつかんだら、他の三脚よりも素早いです。持ち運びの重さ(UT-43Qは500mlペットボトル約2本分)が問題なければ、超お薦めです。
書込番号:16631132
2点

KAZAのケースも、良い感じですね。ホームページを見てもわからなかったですが、支払いは代引きでもいけますか?
書込番号:16638410
0点

素敵ですが福山さんは業者さんかな…?
でもケースをしたままSD交換が出来る等はかなり便利ですね。
ちょっと欲しくなりました。
書込番号:16727920
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデル
後から各フォルダに仕分けするのは面倒なので、撮影時に各フォルダに分けて保存したいのですが、いくら調べても取説に見つかりません。
PEN5本体では保存フォルダの新規作成や任意選択は出来ないのでしょうか。
自分の知る限りキャノンとソニーのカメラは可能なのですけど、メーカーによって対応がことなるのでしょうか?
書込番号:16615162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メーカーによって対応がことなるのでしょうか?
異なりますね(;´・ω・)
あと、機種で違ったりもするかと。。
キヤノン、ソニーなら全機種で出来るって訳でもないかと。。
ニコンの一眼も出来るような気もしますけど(;^ω^)
書込番号:16615704
0点

フォルダの新設はあまり必要性を感じませんが、ファイル名(上3桁)は変更できると便利です、
ニコンやオリンパスはファイル名(上3桁)を変更できますが、ソニーはニコンと同じDSCで始まるのに
変更できません。DCSとか別のファイル名に変えてほしいと思います。
書込番号:16619024
0点

P5では、というかたぶんOLYMPUSの一眼全般で、出来ないと思います。
「それは出来なかったと思うがなー」と思いながらさっきP5とPM2で
確認したのですが、やはりダメでした。
ただし既出の通りファイル名が替えられます。こちらで何とかなると
思いますが如何でしょうか。
ちなみに私も、PM1で撮影していた頃は、撮影場所やレンズでファイル名を
替えていましたが、Lightroomで写真管理するようになってからは、
ボディ種とレンズ種と撮影日でファイルのフィルタリングができるように
なったので、ファイルネームを変更することなくそのままで撮影しています。
(GPSでのマップ管理はやっていません)
書込番号:16619082
1点

LUMIX G1やG2は「P」から。
E-M5は「M」に、E-P5はPEN Fちっくなので「F」からのファイル名にして使っています。G1とG2の同時出番はなくなりましたので、「M」と「F」で区別しています。
E-P5の撮影枚数がE-M5に近づいてきましたので、頭文字だけでも変えておくと便利です。
書込番号:16620807
0点

Lonely Diverさん
私も、1桁目を機種別の記号にしています。購入順に
E-300 : P(初期設定のまま)
E-3 : A
E-P2 : C(次の 4/3 機のために、[B] を空けておいた)
E-5 : B
E-M5 : D
E-P5 : E
E-M1 : F(予定)
なお、sRGB のときはこの変更がカメラボディーで行えるのですが、Adbe RGB のときは行えない([_] のみ)ので、Adbe RGB にしてからは、リネームソフトで変更しています。
リネームソフトといえば、ファイル名の連番が4桁しかなく、直ぐに [0001] に戻ってしまうので、私は、その前に [0]〜[9] を挿入することで、99999 枚まで連番が重複しないようにしています。
*例えば、今日撮った写真のファイル名は、[_923****.JPG][_923****.ORF] になりますが、リネームソフトを使って
[_923] を [E9232] に置換することで、[A9232****.JPG][A9232****.ORF] というファイルネームに変換しています。
*私が使っているリネームソフトは、フリーソフトの <allrename> で、5000 個までのファイルを一度で変換できます。
書込番号:16621760
0点

やはりPEN5というかオリンパス機では保存フォルダの設定は出来ないようですね。
ただし、皆さんのファイル管理にいろいろ工夫されている様を聞くことができ勉強になりました。
皆さんご意見ありがとうございました。
書込番号:16625316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファイル名の話に転んでますが、質問はホルダー新設ですね。あるならカスタムメニューのHでしょうが、ありません。他機も含めてオリはできなかったとおもいます。
書込番号:16625320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他メーカーではそんな便利な機能が付いてるなんて知らなかったです!
いつからですか?
私がコンデジを使ってた時代はそんな機能は無かったなぁ・・・
書込番号:16727936
0点

ついでに、ニコンの一眼みたいに、コメント埋め込む機能もあるといいな(;^ω^)
書込番号:16729076
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





