OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ のクチコミ掲示板

(6471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

EZダブルズームキットについて

2014/06/18 02:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:43件

こんにちは。
E-PL6購入予定です。
こちらのEZダブルズームキットが発売されましたが、
以前のこちらの手動のものとどちらが使いやすいと思いますか?

量販店だと価格差10000円ほどのようなので、
電動ズームが好評であれば購入を検討したいのですが…

個人的には、手動のほうが操作しやすいかと思うのですが、
電動ズームのコンパクトなサイズ感は魅力的ですよね。

あと購入する際、物損の保証をつけたいので今のところネットでの購入予定なのですが、
カードで支払うのと、現金で支払うので何か違いやメリットなどあるかわかれば教えていただきたいです。
宜しくお願いします。


書込番号:17638319

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/06/18 04:57(1年以上前)

おはようございます。

>以前のこちらの手動のものとどちらが使いやすいと思いますか?
以前のもの、つまりMZD14−42mmF3.5-5.6をE-PM2などで使っています。どちらが使いやすいかと聞かれれば、個人的には断然新型のEZズームですね。

旧型の不満な点は
○レンズ収納状態で電源ONすると「ズームリングを回して繰り出してください」とカメラに叱られる
○レンズを収納する場合、ロックピンを押しながらズームリングを回す必要がある
○レンズ収納状態でも鏡胴が長過ぎて、PENのコンパクトさをスポイルしてしまう
といったところです。

新型EZの魅力的な点は
○なんといっても圧倒的にコンパクト
○別売りながら、専用の自動レンズキャップが用意されている
○電動ズームは一般的に微妙なズーミングがやりにくいけど、こちらは2段階で可変できるので意外に使いやすい
店頭で試した限りではこんな印象です。私も欲しくなりました(笑)

>量販店だと価格差10000円ほどのようなので
量販店での価格差はわかりませんが、価格comの最安店だとかなり開きがあるようですが‥‥
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012678_J0000008195

>物損の保証をつけたいので今のところネットでの購入予定なのですが
カメラ購入に慣れておられないのなら、多少割高になるとしても量販店での購入をお勧めします。
初期不良の際の新品交換もスムーズですし、いろいろと相談に乗ってくれたりします。物損の保証ですが、落下や水没などの保証内容をよく確認してくださいね。クレジットカードと現金購入のメリットデメリットについては詳しい方にお譲りします。

書込番号:17638427

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/18 07:23(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268485_K0000617301_K0000463249

私も14-42F3.5-5.6 II Rのロックスイッチが苦手です。新ズームは試してみてませんが、
手動ズームならパナの 14-42mm/F3.5-5.6 II のほうがいいと思います。

書込番号:17638587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/06/18 07:59(1年以上前)

電動のコンパクトさとキャップの利便性は格別。
加えて、動画や露光間ズームなんかは圧倒的に電動が有利。

旧タイプのメリットは、バッテリー消費を抑えられること。
また、任意のズーム位地により正確にあわせやすいこと。

僕は実店舗購入専門。
クレジットカード嫌い。
この二点については黙秘権行使です(^O^)

書込番号:17638663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/06/18 08:23(1年以上前)

旧型は写りは悪くなかったのですが、沈胴式なのがすごく不評でした。
今買うんなら、EZズームを買うべきです。


ところで、そろそろPL7の発売が噂されています。急がないのであれば、PL7の発売待ちがオススメ。PL7が欲しくなるかもしれませんし、PL6も型落ちとなり値下がりが期待できます。

書込番号:17638731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/18 10:24(1年以上前)

のんねこさん こんにちは

手動タイプは 操作に手間がかかるのですが 微妙なズーミングが出来撮影するのに便利ですし 電動タイプは 自動開閉キャップ付けることが出来 コンデジ感覚で撮影できるので悩みますね。

そのため この二つのレンズの操作性で一番違う 微妙なズーミング操作が必要かで決めるしかないかもしれません。

書込番号:17639006

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/06/18 12:17(1年以上前)

携帯性から考えれば、圧倒的に電動ズームでしょう

画質というより“微妙な構図”や“バッテリーの持ち”に拘りがあれば、手動ズーム

私はPEN E-P1の他に、PanasonicのDMC-G5も使っています
45〜150mmは、OLYMPUS製よりもこちらの方がオススメです
(ズームした時の鏡胴の伸びや質感)

個人的には、E-PL6&電動ズームにPanasonic45〜150mmの組み合わせを使ってみたいですね

書込番号:17639287

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/06/18 13:28(1年以上前)

E-PL6はE-PL5のマイナーチェンジモデル。次はフルモデルチェンジになるだろうからそれなりに大きな進化が期待できるので急ぎでなければわたしも待った方がいいと思います。

http://digicame-info.com/2014/06/post-588.html
E-PL7が30日以内に発表されると言う噂も。

http://digicame-info.com/2014/05/e-pl7-1.html
こちらのものが本物ならデザインは一回り小さなE-P5みたいですね。

書込番号:17639510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/06/18 20:11(1年以上前)

E-PL6ユーザーです。
14-42F3.5-5.6 II Rのロックボタンは使い勝手悪いですね。自分も以前買い替え等考えました。
結果25mm付けっ放しです。

書込番号:17640606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/26 04:10(1年以上前)

1万円の価格差だけの性能はありますよ!
私ならこのタイミングで購入するならEZレンズを選びます。

書込番号:17666888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/06/26 04:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

オリ14-42UR

パナ14-42U

EZズーム

>個人的には、手動のほうが操作しやすいかと思うのですが、

同意見です。手動だと、圧倒的にパナ14-42mmUがオススメ。
http://s.kakaku.com/item/K0000463249/
・沈胴式ではない
・ズームしても1cmほどしか伸びない
・フード付き


望遠レンズも、パナ45-150mmのほうがオススメです。オリのは非常に安っぽいし、ズームするとビックリするぐらい伸びます。

GF5のダブルズームキットを購入で両レンズをGETし、GF5・オリ14-42・オリ40-150をすぐに売るという荒技もあり。
http://s.kakaku.com/item/K0000463278/

書込番号:17666919 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/06/26 14:21(1年以上前)

クレジットカードによっては、ショッピング保険といって紛失や落下により破損した場合の補償が付いていることがあります。
そういった補償があるかないか利用されているカードによりますので、ご自身のカードのオプション内容を確認してみてください。
補償の期間はだいたい3か月くらいだと思いますが、やっぱりカードによります。

あと、ケガなどに対する傷害保険に加入されている場合、携行品特約なんてものがあって、
例えばカメラを持って歩いているときに転んで、カメラを壊してしまったなんてときに補償されます。
保険、共済など加入されているものがあれば、そういったオプションがないか確認してみてください。

あと旅行代金をクレジットカードで払うと、旅行中の盗難などに対する補償がされたりします。

書込番号:17667997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2014/06/28 13:01(1年以上前)

購入先に関するアドバイスです。多少条件があるので参考までにしてください。

お勧め購入先:オリンパスオンラインショッピング
購入可能価格:最大値引きで約57500円です。

条件1:オリンパスのフォトパスプレミアム会員(年会費3024円)に加入(入会金756円)
条件2:フォトパス(オリンパスのコミュニティサイト)で写真投稿や他者への評価などで1万pt以上貯める。その気になれば1ヶ月もかからないと思います。

これで、E-PL6 14-42mm EZ レンズキットが価格コム最安値を大きく下回る価格で購入できます。もちろん新品保証付きです。

プレミアム会員の特典はオンラインショップでの値引きと万が一の修理時の修理代が30%割引になります。詳しくは下記を。
http://fotopus.com/zuiko_about/

今後レンズやアクセサリーを買うなら、特にお勧めします。市価よりおおむね安く購入できますよ。また限定特価品も多いです。

加えて述べれば、今回の購入でポイントが約3000ptもらえます。そしてボディ、レンズをそれぞれ製品登録するとさらにポイントがもらえます。さらにいえばTモール経由で購入すればTポイントももらえます。Tポイントは確か購入価格50円に1ポイントだったと思います。Tモールで確認してください。

かくいう私も購入を検討してます。参考になれば幸いです。

なお、長期保証ですが、過失による落下なども保証されるなら入る価値ありますが、メーカー保証の延長ならばあまり価値は無いかも知れません。保証内容をよく読んで購入検討ください。

書込番号:17674953

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2014/07/06 13:00(1年以上前)

みなさま色々とご意見ありがとうございます。
返信遅くなりすみません。
とても参考になりました。

レンズはEZダブルズームの方がオススメ!という事でしたので、
こちらで購入検討したいと思います!(先週までの底値買い損ねましたしね^^;)
購入先はネットだとEZズームは割高なので量販店を考えたいと思います。
あとは個別でお伺いしたいのですが…

>キモノ・ステレオさん
購入可能価格:最大値引きで約57500円です。
と書いていただいていましたが、ちょっとよくわかりませんでした。
どういう計算か教えていただきたいです。

>じじかめさん
<http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268485_K0000617301_K0000463249>
このレンズ比較参考になりました!ありがとうございます。

みなさん言っていたようにパナ14-42mmUがオススメという件で、

>にゃ〜ご mark2さん
望遠レンズも、パナ45-150mmのほうがオススメです。オリのは非常に安っぽいし、ズームするとビックリするぐらい伸びます。
GF5のダブルズームキットを購入で両レンズをGETし、GF5・オリ14-42・オリ40-150をすぐに売るという荒技もあり。
http://s.kakaku.com/item/K0000463278/

という件ですが、これは何にしても本体はGF5よりもE-PL6の方がいいという前提の話でしょうか?
本体もGF5がよかったらそりゃGF5のダブルッズーム買えばいいって話になりますよね?

宜しくお願いします。

書込番号:17703886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2014/07/06 13:04(1年以上前)

あ、あとすみません。

量販店での購入だと物損保証つけれないので、
自然保障となりますが、こちらは延長5年保証加入しといたほうがよいでしょうか?
自然故障でメーカー保障1年期限切れ後に何か不具合出る可能性ってどれくらいなんでしょうか?

個人的には初期不良以外はメーカー保障1年あれば十分な気がするのですが…

書込番号:17703896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/07/06 14:05(1年以上前)

のんねこさん、こんにちは。

>これは何にしても本体はGF5よりもE-PL6の方がいいという前提の話でしょうか?
>本体もGF5がよかったらそりゃGF5のダブルッズーム買えばいいって話になりますよね?


絶対にPL6>GF5ってことはないです。個人的にはPENの方が好きですが。GF5が気に入ったのなら、GF5ダブルズームで間違いないです。

GFでもかまわないなら、後継機のGF6も販売中です。(あまり詳しくはないのですが)GF5と6の違いは、6は可動式モニターとなり自分撮りが出来るようになったことと、Wi-fi内蔵のようです。そのかわり、かなりサイズアップしてしまっているので、PENでいえばPMとPLぐらいの差があるかも。


PLとGFを比較すると、GFはフラッシュ内蔵とWi-fi内蔵(6のみ)。ただ心臓部であるセンサーがGM1やGX7と違って旧式なので、PLより高感度(夜の撮影)は弱いと思います。あと、動画はパナが上らしいです。

PLなら(別売りの)ファインダー取付可能、カメラ内手ブレ補正内蔵、センサーは上のクラスのE-P5やE-M5と同じ。
比べてみると、やっぱりPL>GFかも。^^;

書込番号:17704064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2014/07/06 15:54(1年以上前)

量販店の価格見まちがいですかね(*_*)
ネットで価格比較すると
EZWZKITとWZKITで大体2万弱くらい価格差ありますね(^^;

EZWZKITでネットだと今のところ72500円。
ミラーレスなのにEOS KISSX7より高いのはちょっと悩みますね…(^^;
PL-7が出れば下がるかもしれませんが、
それまで待つのもなぁ…悩みますね(((^_^;)

にゃ〜ご mark2さん
返信ありがとうございます。
やっぱり自分もpl-6の方が欲しいと思います。
カメラ内手ぶれ補正がいいですね。
買い方色々と検討してみましたが、普通にEZWZKIT買うのが一番安そうでした…(^^;

キモノ・ステレオさんが言っていた買い方が気になりますね。

書込番号:17704413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/07/06 17:30(1年以上前)

知ってる人は得してる、知らない人には難しいオリンパスオンラインショップ、略してオリオンですね。もちろん、僕もここで購入しています。

http://olympus-imaging.jp
ここから会員登録できます。

会員登録にはオリンパス製品が必要だったはずですが、シリアルNo.のないフラッシュあたりを選べば大丈夫かも。

オリオンポイントの貯め方は、新たにスレを立てて質問すれば、ベテラン会員の方が教えてくれるはずです。

書込番号:17704682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2014/07/06 20:00(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さんの説明どおり、オリンパスオンラインでの購入での最大値引きのことです。

今はさらに値引率が5%アップしてます。
先の試算はEZレンズキットでしたが、今回はEZダブルズームで試算してみました。

通常価格
87,480円

プレミアム会員価格(現在5%から10%にアップ中)
78,732円

ここからプレミアム会員特典クーポン値引き(7%割引)で、さらにこの価格

73,220円

になります。多少時間と手間暇はかかりますが、ポイントをお貯めになれば最大15%使えますので、62000円ほどで買えます。

私はEZレンズキットでしたが、会員割引が5%だったこととポイントが8000ptほどしか無かったので、59000円ほどでした。

プレミアム会員に入ってもお釣りが来るくらいお得だと思いますよ。購入でもポイントはたまりますし、購入した製品を登録してもたまりますので、そのポイントは後にバッテリーの予備購入などに使うとイイと思います。

よほどのお値打ち価格じゃない限り、店頭よりオリオンの方が安いことが多いですよ。特にアクセサリー類は店頭では定価販売が多いのでポイントが使えるオリオンはお得です。

オリオンのご利用方については再度質問スレをたてるか、過去ログを検索してみてください。


注:価格は全て税込みです。送料も5000円以上は無料です。

書込番号:17705212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

2014/07/06 20:18(1年以上前)

ezはいいにしてもオリの望遠ズームは最悪。絶対買ってはいけない。この忠告を今聴くか、買ってから後悔するか。。。

書込番号:17705283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/07/06 20:38(1年以上前)

キモノ・ステレオさんの補足をさせてもらうと、
>プレミアム会員価格(現在5%から10%にアップ中)
7月28日 AM11:00までです。


プレミアム会員価格による5%引き(今は10%)
+
プレミアム会員特典クーポンによる7%引き
+
オリオンポイント使用で最大15%引き
+
Tモール経由によるTポイント取得(他にマイルや楽天ポイント取得もあるらしいです)

が、オリンパス会員の基本的な買い方です。(さらにデジタルカレッジを受けて・・という裏ワザもあるようです。)


ここで1番大事なのが、オリオンポイントなんですが、ゲーム・写真投稿・コメント投稿などにより毎日少しずつ貯められるようです。ただ1年の間に、クジ引きやらアンケート回答により勝手に溜まってたりします(笑)。製品登録でも1個に付き1000ポイント貰えるので、ダブルズームキットならレンズと合わせて3000ポイント貰えます。
僕も36000Pほど溜まっていますが、ポイントの有効期限(翌年の12月末)があるので注意。

書込番号:17705371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

どのカメラがいいのでしょうか?

2014/06/10 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

以下のカメラで悩んでいます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011615_J0000010001_J0000002791_J0000008195&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

今年の総合火力演習のチケットが取れたら行きたいのでそれようにと思っています。
そのほかには海自の船?護衛艦なんかも撮れたらいいかなと思っています。
 予算+2万円までで他にお勧めのがあれば教えていただけるとうれしいです。

書込番号:17613233

ナイスクチコミ!0


返信する
黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/10 22:33(1年以上前)

 予算は5〜7万円と考えてよろしいでしょうか?

 ぶっちゃけ、本体はどの機種を購入しても問題は無いと思います、動き物と考えるとキャノンやニコンの一眼レフ機の方が向いているかもしれませんが、レンズ代金をどうお考えでしょうか?

 海の物は広角〜望遠が欲しくなりますし、山の物や空の物は超望遠が欲しくなる被写体です。

 下手をしないでも予算の倍から3倍くらいがレンズ代だけで吹き飛びそうな被写体だと身に染みております( ;∀;)

 予算内で選択しようとすると、むしろ、高級コンデジとかネオ一眼と言われているカテゴリーの商品を考えるのも一つの手段かと思います。

 

書込番号:17613443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2014/06/10 22:34(1年以上前)

第1候補と第2候補がある場合、第2候補が正しい選択です。
なぜなら、第2候補があるということは、第1候補では満足できないことが照明されているからです。
また、第3候補がないということは、第2候補で満足だからです。
以下略しまして、最下位を選びます。

註 これは証明ではありません。    
                     日本国大統領言
お怒りごもっとも、ごめんなさい。

書込番号:17613451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

2014/06/10 22:35(1年以上前)

この質問には答えないようにしてください。
じつに不快です。

書込番号:17613455

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/06/10 23:03(1年以上前)

総合火力演習や観艦式を想定しているなら、ミラーレスは止めた方が良いです。
AFスピードの問題もありますし、最低でもEVFがついていないと、晴天時は背面液晶まともに見えませんよ?

まあ、ミラーレスで選ぶなら、α6000かニコン1V2をお勧めしておきます。
できれば一眼レフを推奨します。

ちゃんちゃんこw
おまえに人の質問に答えるとか、不快とかいう資格はない。
アドバイスもしないなら、書き込むな。あんたはお気に入りのGMでも弄ってろよ。
それで総火演習がまともに撮れるならなwww

書込番号:17613599

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/06/11 00:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 総合火力演習、一昨年運よくチケットが入手できたので行ってきました。手に入れば今年も行きたいですが、一般の公募は倍率が数十倍にもなるとか・・・。上手く入手できるといいですね。

 で、会場ですが、前方のブルーシート席と後方のスタンド席に分かれます。添付したカットはスタンド席の最前列付近からの撮影ですが、ブルーシート席は写真を見ればご理解いただけると思いますが、すし詰め状態で座らされて立つことができません。可動式液晶を選ばれてるのは、その意味で正解だと思います。

 また、ほんの一瞬の発砲炎をとらえるには連写に頼るしかないので連写速度の速いものが適していますし、目の前の戦車ならテレ端が35ミリ換算300ミリもあれば十分ですが、会場は広いので、離れた場所になると35ミリ換算で600ミリ以上が欲しいです。候補に上げられたキットに付属するレンズはどれも35ミリ換算300ミリ程度ですので、不足を感じる可能性が大きいです(デジタルズームの使用に抵抗が無ければ別ですが)。

 その点でソニーのEマウントは超望遠が無いので、必要ならマウントアダプター使用でAマウントレンズを使うようになります。m4/3のほうは35ミリ換算600ミリのレンズがありますが、レンズだけで予算を使い切っちゃいますね・・

 また個人的にはファインダー付きの方が、色々使いやすいとは思いますが、ここでも予算の問題があります。

 海自艦艇の撮影については、対象が大きいだけに極端な望遠はあまり必要ないと思いますが、シチュエーションによっては超望遠が必要な場合もあると思います。

 で、どれがいいかですが、キットレンズで撮れる範囲と割り切るなら、連写スピードの遅いα5000以外ならどれでもいいと思いますし、それ以上を望むなら予算の再検討をされたほうがいいと思います。

書込番号:17613875

ナイスクチコミ!3


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/06/11 00:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

現実、APS-Cクラスの一眼レフに70-300(換算450mm〜480mm)ぐらいが現実でしょうね。
ニコン1V2+FT-1+55-300を使えば、1本で十分望遠をこなせますけどね。

書込番号:17613953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/11 10:43(1年以上前)

また聞いててみるだけだったりして・・・

書込番号:17614821

ナイスクチコミ!6


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/06/11 11:24(1年以上前)

超高倍率ズームのコンデジ、ネオ一眼のほうが良いような気もしますが。
換算1000mm超えの超望遠ズーム搭載機もありますし。

書込番号:17614913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/06/11 19:33(1年以上前)

>この質問には答えないようにしてください。
>じつに不快です。
弱いくせに挑発を繰り返す中国軍の演習なら喜んで答えます。

書込番号:17616069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2014/06/11 21:37(1年以上前)

総火演かぁ。一度も当たったことないなぁ。
陸自衛の観閲式とかはよく行くんだけどね。

観閲式では一眼レフを持ってる人が多いかな。

書込番号:17616605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2014/06/25 20:19(1年以上前)

凄い迫力ですね!
めったに当たらないのであればやっぱりミラーレスじゃ無くて…。。残念ですが一眼かなぁと。

書込番号:17665371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 EP-L5とEP-L6との違いを教えてくれませんか?

2014/06/09 15:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

はじめて一眼レフを買うんですが
二つの違いがわからなくて変わりがそんなにないのならEP-L5の方が安く手に入るのでそちらにしようと考えてるんですが、
だれか教えてくれませんか?

書込番号:17608551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/06/09 15:24(1年以上前)

PL6から電子水準器(デジタルの水平線表示)がつきました

グリップの色が変わりました

…まぁ、大した違いは無かったと思います(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17608567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/06/09 15:56(1年以上前)

ネットで調べたらわかるのでは?

『epl6』と入れたら『epl6とepl5の違い』と表示され以下のサイトがありましたな。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005208

購入を考えているな、それなりに調べてから不明点を書き込むべきでは?
価格コムに書き込む前に調べ、それ以外に調べてもわからないなら書き込みをする。

書込番号:17608638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/09 16:25(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012678_J0000008195_J0000002791

普通のダブルズームキットは大して違いませんが、E-PL6には小型標準ズームレンズの
EZダブルズームキットがあるようですね。

書込番号:17608692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

2014/06/09 17:48(1年以上前)

結局、ふつうに写真を撮るだけなら「変化なし」です。

書込番号:17608856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/09 18:04(1年以上前)

基本的に過去10年間のデジカメは

どれも同じです。後は好みですね。

何とかの選挙と同じ。

書込番号:17608898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/06/09 18:29(1年以上前)

ちなみに両機とも一眼レフではありません。一般的にはミラーレスと言われてます。

書込番号:17608972

ナイスクチコミ!1


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2014/06/09 22:17(1年以上前)

>変わりがそんなにないのならEP-L5の方が安く手に入るのでそちらにしようと考えてるんですが、

機能が若干多いだけ、正解かも!

書込番号:17609910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/06/09 23:11(1年以上前)

どこのメーカーもたまに、ものすごい機能向上することがあるけど、

マイクロフォーサーズに関してはここ2,3年はあまりアップがない。
というわけで、安く買えた分をレンズに回すほうがはるかに良いね。

デジタル水準器は0.5度くらいの精度しかない。0.5度って、人間の
目にはかなり傾いて見える。むしろ、自分の目で確認したほうが良い。
物理的に水平に撮影すれば、水平に撮影したように見えるか、という
とそうでもないし・・・

書込番号:17610196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/10 02:10(1年以上前)

やや&#10035;&#65038;りささん
その程度なんゃろな。
カタログで、比較したら
わかりやすいんちゃうんかな?!

書込番号:17610621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/10 14:55(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002790_J0000001539

E-PL3(12MP)がE-PL5では16MPとなり、センサーも改善されています。(E-PL3のデータがないのでPL2で比較)

http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Olympus-PEN-E-PL5-versus-Olympus-PEN-EPL2___839_687

書込番号:17611842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2014/06/12 10:20(1年以上前)

おはようございます。
デジタル水準器表示は有るに越した事ないですね。
私の場合三半規管がおかしいのか(笑)良く画像が傾いて困ってたのが、水準器内蔵のカメラにしてから、常にチェックをする癖にしていたら、水準器無しのカメラを使っても画像の傾きが激減しました。

ソフトで修正は出来ますが、確実に何パーセントからトリミングされる訳ですし…。

書込番号:17618152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/26 04:12(1年以上前)

PL5とPL6の価格差が1万円以上なら…。
私だったらPL5にします。
そんなに変わりがないので。。。

書込番号:17666889

ナイスクチコミ!0


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/28 15:46(1年以上前)

既出ならすみません。
vf-4の機能をフルに活用できるようになりました。pl6

書込番号:17675445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 データが消えてしまいました

2014/06/01 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

スレ主 bi-wa-koさん
クチコミ投稿数:2件

購入後娘の運動会で初めて撮影し、600枚ほどの画像を付属のソフトを使ってパソコンに
取り込みました。取り込み完了後、オリンパスビューアーで画像を見れていたのですが、
2時間ほどして再度ビューアーを立ち上げたら、フォルダが空になっていました。
どこを探しても画像が見当たりません。画像を取り込んでも保存されないのでしょうか?


取り込む際に、同時にカメラのデータを消去するにチェックを入れたため、
SDカードも空になっています。

どうしても画像を取り戻したいのですが、こんなこと初めてなので、困っています。

サポートセンターにはメールで問い合わせしましたが、夜間ですので、まだ回答はありません。




書込番号:17583176

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/01 23:09(1年以上前)

bi-wa-koさん こんばんは

少し確認ですが 今回見たファイルと最初に保存されたファイルの場所が違うと言うことは無いでしょうか?

保温した所と 違う所を見て ファイルが消えたと勘違いする場合がよく有りますので 一応確認してみるのも良いかもしれませんよ。

書込番号:17583221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/06/01 23:12(1年以上前)

復元ソフトですな。
有料ソフトもありますし、トランセンドが無料配布しているrecoveRXもあります。
他にも無料ソフトはあります。

とりあえずカードの初期化はしない。
無料ソフトをダウンロードし、復元作業をする。
どこまで復元するかはわかりませんが、無料ソフトから試し、必要なら有料ソフト。
個人的にrecoveRXで問題無く復元できてます。

書込番号:17583231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/06/01 23:12(1年以上前)

取り込み完了してるのなら、パソコンのどこかにありそうだけど?

あと、そのSDカードで撮影しないほーがいいよん。
新たに書き込みしなければ復旧ソフトで、ほぼ復元可能だよん。  \(o‥o)

復元ソフトについてわ、お次の方が説明します。  (∩.∩)v

書込番号:17583235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/06/01 23:12(1年以上前)

取り急ぎ・・・
まず、SDカードの写真は消去後も復元できる可能性がありますので、そのSDカードは使わずに回答を待たれた方がいいと思います。
そしてパソコンのOSはWindowsかMacかも追記しておかれるとよいと思います。
パソコンの方ももしかしたら消えたように見えているだけかも知れませんね。

書込番号:17583236

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/06/01 23:25(1年以上前)

たぶんパソコンの何処かにありますよ。
ソフトで見る、編集、取り込んだのとは別にマイピクチャーとかマイコンピューターからcをクリックして2014等のフォルダがあればそれだと思いますね。

分からなければ、もう一度カメラで撮って、取り込む際に何処に取り込む設定になってるかちゃんと確認すると分かり易いと思います。

なかったらゴメンなさい( ̄▽ ̄;)

書込番号:17583298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/06/01 23:28(1年以上前)

まずは、画像のファイル名は推測がつくと思いますから、
ファイル検索をされてみては?

〜Windows7でしたら、スタートボタンをクリックすればすぐ上に「プログラムとファイルの検索」というのがあると思います。

復元ソフトを使えば、SDカード内のデータは復元できると思います。
フリーソフトでもありますが、
わたしは「HD革命 FileRecovery」というのを買ってあります。
CDから直接起動ができ(PCにインストールしなくても使え)、2、3度使っていますが難しくはありません。

復元ソフトで、PCにインストールしないと使えないタイプは、復元したいファイルを
そのソフトが上書きしてしまう可能性があります。

書込番号:17583311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/06/01 23:36(1年以上前)

まさか、「ゴミ箱」に入ってないですよね?

書込番号:17583349

ナイスクチコミ!1


スレ主 bi-wa-koさん
クチコミ投稿数:2件

2014/06/01 23:39(1年以上前)

スレ主です。

こんな短い間にお返事をたくさん頂き本当にありがとうございます!

皆さんのコメントを拝見し、落ち着いてもう一度探してみたところ、画像が見つかりました!!

別の画像が入っているSDカードを入れてビューアーを立ち上げてみたら、
消えた画像のフォルダも一緒に表示されたんです。SDカードなしでは見られませんでした。


保存先が夫の管理フォルダにあったため(管理者権限を持つHOMEというフォルダ)
私が見ることが出来なくなっていたとのことでした。

ソフトをインストールした後、再起動してから取り込んでいれば良かったんでしょうか???

データが復元できること、復元するにはSDカードをいじってはいけないことなど、知らなかったので、
こちらで相談して良かったです。

皆さん、本当にありがとうございました!!

カメラの使い心地は良く気に入っているので、大事に使っていきたいと思います!




書込番号:17583362

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/01 23:42(1年以上前)

bi-wa-koさん 返信ありがとうございます

消えたのではなく 他の所にあり 見つかったようでよかったですね。

書込番号:17583370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/06/01 23:43(1年以上前)

良かったですな。
今後はカードリーダーで直接コピーした方が良いと思いますな。

書込番号:17583376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/06/01 23:47(1年以上前)

>ソフトをインストールした後、再起動してから取り込んでいれば良かったんでしょうか???

保存先を自分のアカウントで開けるフォルダまたは、全アカウントから開ける共有フォルダにすればよろしいかと。

夫婦でアカウントを分け、相手のところが見られないようにしているのでしたら、
ビューワからの保存の際に、保存先を都度、各々のフォルダを指定するか。

書込番号:17583392

ナイスクチコミ!1


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/06/02 01:47(1年以上前)

とりあえず、良かったですね。

写真データをどう管理するかは今後の為に大切です。

PCを共有しているようですから、
それぞれ別々にデジイチしないのならば
必ずどちらかのログイン環境を決める事。

デジカメデータ専用フォルダを作成して、必ずそこに保存するようにする。
フォルダ内に撮影日ごとにフォルダを作リ、日付とイベント名や撮影場所名でタイトルを付ける
(私は年ごと、3が月ごとにした上で
例えばですが デジカメ写真>2014>1404-06> 『140601 / 東山動物園」のようにしています。)

それと、あとからトリミングや明るさその他を補正等する場合、ですが
必ず画像データはコピー(複製)して、そのコピーで加工する。
上書き保存するともとには戻せなくなります。
オリンパスだとファイルシステムが変わっていなければ
データは"P123456.jpg"といった感じでしょうから
加工した場合はファイル名を"P123456-2.jpg"といったように元名称その1、その2、といった感じにしておき
元データと同じフォルダ内に保存するようにします。
こうしておけば、やり直しもききますし、行方不明にもならず、また元データとの関連性も維持出来ます。


あと、バックアップを今後の為にどうするかも、考えましょう。
震災のこともありましたから、お気に入りは印刷しておくのも一案です。

楽しいフォトライフになりますように。


書込番号:17583641

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2014/06/02 08:26(1年以上前)

データが見つかって良かったですね。
少々面倒ですが、専用フォルダーを作ってそこに保存する様にした方が良いです。
私の場合「PEN2014」→「6月のスナップ」と言う様にして、取り込みの際に必ず、保存先を確認してから保存しています。

書込番号:17584011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/02 09:36(1年以上前)

カードのデータを消す前に、パソコンに画像が全部あるかをチェックするようにしましょう!

書込番号:17584138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2014/06/03 07:59(1年以上前)

今回の件とは少しズレますが、SD カードもパソコンも
絶対的な保存場所はありません。イベントが終わったら
SD →パソコン、月に一度は外付けのHDD かDVD 、BDに
バックアップしておきましょう。

書込番号:17587196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/08 17:49(1年以上前)

SDのデータが飛んだのかとびっくりしました!
が無事に見つかったようで良かったですね。
写真は大事な思い出ですから本当に良かった!

書込番号:17605667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えてください&#8252;&#65038;

2014/05/17 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
はじめてカメラを購入予定なのですが
OLYMPUS PEN lite E-PL5

OLYMPUS PEN lite E-PL6
で悩んでます。
(共にダブルズームキット)

被写体は主に子供の写真で
稀にプロ野球観戦で内野席から写真を撮る予定です。

ただ綺麗に撮りたいだけです。

全くの初心者なので右も左もわかりません。
先輩方教えてください。
よろしくお願いします。

追記
その他の製品でオススメがあればそれでも構いません。よろしくお願いします。

書込番号:17525893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/17 18:25(1年以上前)

写りはホボ同じはずですよ
PL6から電子水準器等装備されたりしてますが
普段使う分に写真は変わらないと思います♪

プロ野球に関しては…ズーム不足を感じられると思います(;^_^A
2本のレンズを合わせて
コンデジの10倍ズームの範囲しかカバーしていませんので…

書込番号:17525914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/05/17 18:29(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

ズーム不足ですか…
ズーム機能を優先するなら
やはりコンデジになるんでしょうか?

全く無知で申し訳ありません。

書込番号:17525931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/05/17 18:30(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

予算は6万位で考えてます。

書込番号:17525935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/05/17 18:31(1年以上前)

E-PL5とE-PL6 
どの様な判断基準で迷っているのかが分からないと
ピントはずれのレスになりますよ。
値段? 機能? 性能?
他のメーカーなり機種は検討したの?

書込番号:17525938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/17 18:43(1年以上前)

ズーム倍率勝負ならば
一眼ではコンデジに対抗出来ません
一眼用レンズで最大の高倍率は(一眼レフ用ですが)19倍程度ですが、コンデジでは20〜50倍もざらです(PL6では10倍ズーム程度が最大ズーム倍率かな?)

コンデジはセンサーが小さいので、小型で高倍率なレンズが作れるのです

でも、写りは
一般的な高倍率コンデジよりも
PL5や一眼レフの方がいいでしょうね〜

書込番号:17525981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/17 19:06(1年以上前)

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005208

ご参考まで。

書込番号:17526067

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/05/17 19:24(1年以上前)

ズーム倍率で話をするとややこしいですよ。焦点距離でしないと。
野球なら300mmくらいは欲しいところじゃないですかね。
300mmはフルサイズ換算600mmになります。
↓くらいのレンズが必要かも
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463666_K0000152875

書込番号:17526125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/05/17 20:53(1年以上前)

別機種
別機種

室内で撮影 ノーフラッシュ

暗い廊下を歩く 赤ちゃん

PL5 Wズームキットを使ってますが
購入時、PL6はありましたが 撮影するだけのことであれば
PL5で十分です。

>被写体は主に子供の写真で
>稀にプロ野球観戦で内野席から写真を撮る予定です。
>ただ綺麗に撮りたいだけです。

室内でこのカメラ(キットレンズの望遠側)を使って走り回る幼い子供たちを撮影してますが
まったく問題なく使えます。

プロ野球の観戦ならカメラ側で撮影倍率を2倍にする機能がありますので、この設定で撮影してみてください。

室内で運動する子供と 暗い廊下で歩く赤ん坊の写真を掲載しますので ご参考に!

書込番号:17526469

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/05/17 21:22(1年以上前)

キャンペーンでSDカードが貰えたのと真っ白ボディが好みだったので6にしました。
東京ドームの内野席の前の方ならバッターは置きピンでWキットの望遠+トリミングで大丈夫だと思います。

書込番号:17526607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/05/20 18:12(1年以上前)

どのくらい大きく選手を写したいかにもよりますね。
上半身のアップくらいになってくると、望遠の短いキットレンズの機種でトリミングするよりは超望遠のコンデジ(特にSX50)の方が綺麗に撮れそうです。ただ、普通の子供の写真の場合は一眼のほうがずっと綺麗です。

ちなみにこの機種はファインダー(覗き窓みたいなもの)がついていないので、望遠が長くなると手ブレを抑えにくいです。特にナイター撮影等暗いシーンで影響が大きく、それを防止するためにISO感度(シャッター速度を上げるためのもの。上がるほど画質が悪くなる。)が上がり画質に影響が出てしまいます。
一応別売りのアクセサリーで後付けできますが(安いやつで1万円程度ですが、少々見づらい)、初心者の方なら最初から見やすいファインダーが付いている方が撮影しやすいでしょう。とは言え、無くても一脚である程度は防げるかもしれませんが…。
望遠は換算300mmだと内野席でも決して余裕がある訳ではないので、出来ればもっと長いレンズの方が良いかと思います。

私のオススメはEOS Kiss X5 ダブルズームキットです。
望遠は換算400mm程度あるのでPL5や6ダブルズームよりは大きく写せます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226438/SortID=14102575/ImageID=1106696/
ファインダーも付いてるので望遠時に構えやすく、ブレも防ぎやすいです。
難点はやや古いのと重いことでしょうか。
小型軽量化したX7もありますが、こちらは7万円近いので予算オーバーですね…。

書込番号:17536897

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/05/21 14:19(1年以上前)

E-PL5とE-PL6なら画質に大差はないので、PL6で追加された機能で検討されると良いでしょう。

>プロ野球観戦で内野席から写真を撮る
…の頻度にもよりますが、追加で75-300mmの望遠レンズを購入されるのがよろしいかと。
換算600mmになりますので、EOS Kiss X5 ダブルズームキットよりも大きく写せますし、EOS Kiss X5で見るよりも、液晶画面も明るく見やすいです。拡大表示も可能。

書込番号:17540200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/05/21 16:20(1年以上前)

75-300だとレンズキットでも総額8万円超える上に、換算600mmをファインダー無しでの撮影は初心者には難しいです。
そして追加のフードや外付けファインダーを導入するあっという間に総額10万円近いです。
予算は6万程度であることをお忘れなく。

書込番号:17540494

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/05/22 13:37(1年以上前)

なら、LUMIX FZ200ですかね。
FZ200のクチコミ掲示板には野球場の作例もあったかと。

換算600mmですから、やっぱりEOS Kiss X5 ダブルズームキットより大きく写せます。

書込番号:17543776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/05/22 14:27(1年以上前)

こんにちは。解決済みですが、

私のおすすめはとりあえず「E-PL5ダブルズームキット」、あとで「明るい単焦点レンズ」追加です。

野球に関しては「稀に」って書いてありますから、あまり重要視しなくていいんじゃないでしょうか?
E-PL5, E-PL6, kiss X5のどれでもいいですが、(野球に関しては)ダブルズームキットで撮れる範囲で我慢するということで。予算の都合もあることでしょうし。

お子さんが走っているところ(運動会とか)を楽に撮りたいなら一眼レフ(Kiss X7, X7i, X5),
カメラの持ち運び重視ならミラーレス (E-PL5, E-PL6) でしょうね。

私は一眼レフ、ミラーレス両方使っていますが、どちらもそれぞれ長所短所があるので、何を優先して考えるかですよね。
おおざっぱにいうと、運動会重視ならKiss、普段使い重視ならE-PL5, E-PL6。

E-PL5, E-PL6はあまり差がないみたいなので、私だったら安いE-PL5ダブルズームキットにして ういたお金はとっておいてお金をもう少し貯めて(室内の子供の撮影に便利な)明るい単焦点レンズをあとで追加すると思います。単焦点レンズ、子供をよりきれいに撮るにはうってつけです(レンズが明るいため、画質のいい低感度で撮ることができます)。

http://kakaku.com/item/K0000617304/
http://kakaku.com/item/K0000439789/
http://kakaku.com/item/K0000532767/
明るい単焦点レンズはこの三つの中から選べばいいでしょう。
私は古ーいE-PL1sに パナソニックの20mmF1.7 (http://kakaku.com/item/K0000532767/)をつけっぱなしにしていますが、室内で子供を撮る時、楽です。写りもいいですし。ただこのレンズはオートフォーカスが遅いので、子供撮りには他の2つのレンズのほうがよりいいかも知れません。

書込番号:17543906

ナイスクチコミ!2


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/08 17:52(1年以上前)

解決済みですがどの機種にされたんでしょうか?
ちょっとだけ気になります。

書込番号:17605671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 e-pl6用ケースについて

2014/05/14 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

スレ主 nexus756さん
クチコミ投稿数:1件

オリンパスのミラーレス一眼レフカメラe-pl6を購入しました。 キズ防止の為、ケースの購入を検討しております。
オリンパスの純正品では無いもので、本革のケースがおしゃれな2社を発見しました。

1、kaza (香港のケースメーカー)
http://www.kaza-deluxe.com/detail.php?id=177

2、TP (香港?中国?のメーカー)
http://tp-direct.jp/?pid=65879326

どちらを購入するか非常に悩んでいます。
(ブラウン色で探しています)
どなたか購入した方いらっしゃったらご意見を聞かせて下さい。
また、この2社以外にオススメ等ありましたら教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:17513879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/06/08 12:07(1年以上前)

こんにちは
過去に使われている方の口コミが有りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008194/SortID=16785942/#tab

書込番号:17604645

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング