OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ のクチコミ掲示板

(6471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

スレ主 Q太さんさん
クチコミ投稿数:6件

年末に意を決してアフリカのサファリに出かけます。
どうせなら動物の良い写真を撮りたいのでカメラの購入を考えています。
素人で普段は写真を撮らないので、私にも使いやすく,アフリカの自然をきれいに撮れるおすすめのカメラはありますか。
やはりコンデジより一眼レフの方が良いかと思い PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット を考えたのですが。
さらに薄暗い早朝、夕方のサファリの写真を撮るにはどのような設定で撮ると良いのでか?

書込番号:19320768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/15 19:36(1年以上前)

カメラにとってやっかいなのが実は細かい砂だったりします

サファリと言うことなので風が吹くと細かい砂が舞うと思いますので防塵防滴対策されているOM-Dなどが良いと思いますが少々高い

一時期OM-D E-M5レンズキットがかなり安くなりましたが最近は新品が高いので中古のOM-D E-M5のレンズキットが良いように思います

書込番号:19320802

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/11/15 19:39(1年以上前)

動物を撮るならキヤノン7D2

書込番号:19320812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/11/15 19:46(1年以上前)

 レンズ交換式カメラは、その場所、目的に応じて、レンズ交換できるのが強みですけど、埃の多い場所などでは、レンズ交換がネックになる場合もあります。要するにレンズ交換するときはどんなカメラでも内部構造がむき出しになって、異物が入り込む可能性があるわけで、その辺を回避するのであれば、レンズ一体型の方が便利だとは思います。

 パナのFZ1000くらいでも十分綺麗に撮れそうですが・・・

書込番号:19320838

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/15 19:51(1年以上前)

Q太さんさん こんばんは

動物を撮るのでしたら 望遠系のレンズが必要かもしれませんが 普通に風景撮影するのでしたら  E-PL6 でも良いと思いますし 薄暗い場合は 三脚での撮影のほうが良いと思います。

でも どのような状況で使うかは解りませんが 屋根の無い所が多い場合 急な雨の危険があり その場合は 防滴性のあるカメラの方が安心だと思います。

書込番号:19320850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/15 19:54(1年以上前)


安心して使うならFZ300がいいと思います^^

使ったことないけど・・・

書込番号:19320858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/15 19:56(1年以上前)

4万円の予算で
広ーい場所で遠くの動物撮るなら
ファインピックスS1(防塵防滴、高倍率コンデジ)にするかなぁ?
暗い場所には弱いでしょうけども(^-^;

書込番号:19320866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/11/15 19:59(1年以上前)

予算があればG3XのEVFキットをオススメしたいところですが10万超えますからねー。
K50 Wズームキットはどうでしょうか。
http://s.kakaku.com/item/J0000009259/
この価格帯でボディが防塵防滴、レンズ2本とも簡易防滴構造になってます。
APS-Cセンサーなので画質には余裕あると思いますよ。
ただ、少々重いかも知れませんが。

書込番号:19320874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/11/15 20:04(1年以上前)

FZ1000でも今回は間に合いそうですが、というか、操作の難しいカメラは間に合わない
かも・・

今後凝る写真を継続的に撮る、ということであれば、防塵機能のあるEM1かEM5IIがおすすめ
でしょう。

日本にいる間に練習したほうがいいです。早めに購入して、日本の動物園とか夕方の公園とかで
練習したほうがいいと思います。ただ、サファリなら、超望遠レンズが必要ですよね。一眼レフの
超望遠レンズはかなり高いので、やはりFZ1000がおすすめですかね。

http://allabout.co.jp/gm/gc/457404/

なお、最近は、オフロード走行が禁止されたので、動物との距離が遠くなっているそうです。


書込番号:19320882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/15 20:42(1年以上前)

何を選択するかは他の詳しい方に、、、
サブに防水コンデジお勧めします。汚れたカメラを水洗いできるってメチャクチャ便利です。
自分はオリンパスのTG4にしましたが、、、

書込番号:19320995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットの満足度4

2015/11/15 20:59(1年以上前)

行ったことがないので分かりませんが、外で撮るならファインダーのある機種のほうが良いのではないでしょうか。E-PL6はお日様が出てたら液晶だけでは晴天時、液晶が見にくくて撮りにくいかもしれません。外付けファインダーはVF-4がありますが2万円程するので微妙です。安くてファインダーがある機種ならE-M10かGX7辺りが良いのではないでしょうか。前者なら64,000円程です。但し後者はネットで探す必要があるように思います。

書込番号:19321059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/15 21:07(1年以上前)

このセットの望遠レンズ、とくにその望遠端は使い物になりません。実際には運動会で必ず目にしますが、本人がそんなもんかと思ってるだけでずいぶん扱いにくいはずです。

原因はシャッター半押しでは手ぶれ補正がオンにならないから。そのためモニター像が揺れまくりです。手ぶれ補正はシャッター全押しではじめて作動します。なので、手ぶれ補正は有効ですが、使いにくくてかないません。

同じオリでもEMシリーズなら半押しでオンになりますし、同じマイクロフォーサーズでもパナソニックなら半押し手ぶれ補正オンです。また、オリとパナには互換性があるので、オリボディー+パナレンズならば、やはり半押し手ぶれ補正オン(パナはレンズ内に手ぶれ補正があるため)です。

で、いちばんのお勧めは、オリEM10m2のダブルズームでしょう。このカメラはファインダー内蔵。望遠はファインダーがあるとないでは使い勝手がまるでちがいます。また、オールラウンドなカメラとしても相当いいものだと思います。

ただし、最近のEPL6の購入を検討される方の多くは激安だからでスレ主さんもそうでしょう。この場合、EPL6のEZレンズキット+パナ望遠ズーム40〜150mmf3.5〜5.6がいいと思います。55000円くらい?でしょうか。やや予算オーバーかもしれませんが、オリの望遠ズームって、ヤッパクソ。安物買いの銭失いが目に見えています。

サファリでは150mmあればまあいけます。が、f5.6では撮りづらい(撮れない)ケースがままあるでしょう。できたらf28クラスのレンズがあれば話がずいぶん違います。けど、そこは割り切って考えるべきです。

オリに40-150mmf2.8があるにはありますが15万円くらいしますし、重くてデカいです。カメラって、そんな世界です。各自、自分の経済力や技能程度に合わせて撮影機材を選ぶべきで、これまでレンズ交換式カメラを使った経験がない者は、いくら高性能なレンズでも持て余してしまうでしょう。

このような旅行をされる機会はめったにないでしょう。だから、良い写真を撮りたい気持ちはようわかります。しかし、同じ思いでサファリを訪れる人は五万といるわけで、カメラの扱いさえまだおぼつかない素人が簡単に名作を撮れるものではありません。

でも、ただ動物を眺めるだけよりカメラのシャッターを切ったほうが気分的に盛り上がるでしょうね。そして、そうやって撮った写真は、おそらく小プリントか液晶テレビで見るくらいでしょうから、そういう目的ならネオ一眼(レンズ固定式、高倍率ズーム、レンズも明るい、ただしセンサーは小さい)がいいかもしれません。あいにく、この系統のカメラには詳しくないので、どなたかフォロー願います。

書込番号:19321086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/11/15 21:10(1年以上前)

最低限、400ミリ相当はいると思う。
外で暗くなってはないんじゃないかな。
動物の保護色はすさまじいので…一眼レフか…コントラストAFなら、かなりピンポイントで効き、速い奴がよろしいかと。

FZ1000でしょ。

書込番号:19321101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/15 21:14(1年以上前)

 私だったら、望遠用にFZ300かなぁ? 予備にtcon-17x。
風景とスイングパノラマ用にRX100初代の2台持ち

マイクロフォーサーズだと、EM1かM5にプロレンズ。 けっこう大荷物になりますね。
旅行を楽しむんであれば、カメラ機材などはあまり大げさにならない方が良いと思います 。あとISに捕まらないよう気を付けてください。

朝日の撮り方 http://fotopus.com/magazine/sun/3.html

書込番号:19321113

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/15 21:40(1年以上前)

撮影がメインではなく、旅行がメインで撮影もしたいということであれば

PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット もいいと思います。

ただ、旅行の場合、動画も撮っておくといい場合もありますので、動画能力の高い

LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000782625/

にしてもいいと思いますし

レンズ一体型の
LUMIX DMC-FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/
にしてもいいと思います。


>さらに薄暗い早朝、夕方のサファリの写真を撮るにはどのような設定で撮ると良いのでか?

設定はカメラ任せでもいいと思いますが、暗い場合は撮像素子の大きなカメラのほうが有利です。
そのため、

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000010872/

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000003974/

FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000010982/

あたりのカメラのほうが有利かなと思います。

書込番号:19321218

ナイスクチコミ!2


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/15 22:34(1年以上前)

LUMIX FZ1000 に1票\(^_^)/
http://s.kakaku.com/item/K0000664331/

書込番号:19321419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/11/15 23:14(1年以上前)

各種ダブルズームキットはボディも2台じゃないとお勧めできない。


ツァボ国立公園に行ったことがあります。
屋根が持ち上がるワンボックスタイプのサファリカーでしたが、車がすれ違ったり
運悪く後続車両に乗ったら車内は土埃が凄い (@_@) (≧▽≦) (ToT)


とてもレンズ交換なんてやってられないです。(-_-;)
では高倍率一本がいいとも限りません
ボディ2台の方が”電池の持ち”という点で安心感は上です。

PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
この機種やたらとお買い得なんですがぜひ2台逝っちゃってください。
予備電池を別途確保するくらいなら、2台買った方が…
セットで買った余分なダブルズームは予備に持って行った方がベター


★防塵防滴でないカメラを持っていく場合、私だったら…ですが(保証は致しません)
毛ばたかないタオル等で緩くくるんでレンズの両端を輪ゴム止め
レンズの下部は少し開けて置く(指を入れてズームさせるため)



★サファリカー数台の場合
先頭車両を確保
2番目以降は土埃で凄いことになります。(+_+)



もう一点
PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットの場合望遠単換算300mmですのでデジタルズーム2倍を
必要に応じて使えるように練習しておくべき

書込番号:19321584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/11/15 23:34(1年以上前)

帰国後、1セット売却すればよい(^^♪

では…

書込番号:19321660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/11/16 08:09(1年以上前)

防塵防滴って、私は気休めだと思ってます。

さらに、自動車と違って、サファリ仕様のカメラも無いです。

冷静になって、被写体を追う姿を想像して機種選定しましょう。

ボディーは、人それぞれ好みが有るので他の人に任せて、レンズについて述べます。
昼間は、便利ズーム1本で済ませ、日の出や夕暮れなどは超広角がよろしいと思いますので、18-300と10mmスタートの広角ズームの2本あれば良いと思います。

書込番号:19322232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2015/11/16 10:17(1年以上前)

ファインダーはあったほうが良いと思います。屋外の撮影で屋根をポップアップした車に乗ると思いますが、背面液晶に陽が差さないとも限らないので。

望遠は換算400mmはあるといいですね。
このぐらいあるとライオン、キリン、ゾウの顔のアップも撮れます。

出来れば広角の明るいレンズと、この機種なら軽いものでも良いと思うので三脚の持参をお勧めします。
サファリは朝夜明け頃出発、夕方日暮れ頃帰ってきますので、雄大な朝焼け、夕焼けを撮れるチャンスがあるかもしれません。

またロッジの照明はミニマムなので、敷地内でも暗いところを探せば美しい星景写真を撮れる可能性が高いです。

基本、風景+ポートレートだとお考えになって間違いありません。
動体撮影はほぼ無いのでレフ機にする必要もあまりありません。

書込番号:19322484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件

2015/11/16 13:19(1年以上前)

>Q太さん
こんにちは
一眼よりコンデジの方をお勧めします。
コンデジは一眼の様にレンズ交換によりそれぞれのシーンに特化した撮影は出来ませんが、1台(レンズ含む)でほとんどの撮影が出来る様に設計されていますので、レンズ交換に慣れていない、撮影に慣れていない人が一眼を旅行に持って行くのはやめた方が良いです。荷物になる上手く撮れない、そのまま撮らなくなることもありますから。
撮影はPモードもしくはシーンセレクトしてカメラ任せ、後はしっかり構えてあげるだけで十分ですよ、今のコンデジは優秀です( ^ω^ )

候補として
FZ1000、コレが重かったらTZ70等の高倍率のやつがいいかと思います。
コンデジにはモバイルバッテリーで充電出来る物があるので現場でも充電出来ます。(充電中は撮影出来ない)コンデジ1台と予備電池1個、モバイルバッテリー、メモリー幾つかならそれほど荷物にならず、ラクチンだと思いますよ。

それでは良いお買い物と旅行になります様に*\(^o^)/*

書込番号:19322835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2015/11/16 13:37(1年以上前)

個人的には動物の毛並、瞳の輝き、ゾウの皮膚のしわや毛(笑)などを楽しめるように撮影してほしいのでフルサイズ、と言いたいところなのですが、機材のサイズも重さも金額も大変なことになるので、μ4/3は良いバランスじゃないかと思ってます。

そこまで画質に拘らないならコンデジで良いかも。

書込番号:19322867

ナイスクチコミ!2


スレ主 Q太さんさん
クチコミ投稿数:6件

2015/11/16 22:49(1年以上前)

みなさん

親切にアドバイスありがとうございます。

今持っているデジコンEXーZR100では、この夏撮った屋久島の写真の色合いが悪かったので
もっといいものをとミラーレスを考えたのです。
旅行が好きなので,アフリカの次も携帯しやすいものがいいと思ったのでE-PL6 を考えましたが

確かに望遠はファインダーが必要だと思いました。

E-PL6 にこだわるのでなく,他のものを探そうと思います。
FZ1000 も考慮に入れたいと思いますが、重そうなのがネックです。

書込番号:19324269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2015/11/17 15:40(1年以上前)

朝焼けやマジックアワー的な色求めるならフジ
もう少しキツく写したいならペンタ。
アップで撮るなら加えて望遠レンズを。
星空撮りたいならフジXシリーズかD750、6D
動物撮りたいならファインダーは必須です。
動きまわる動物なら7D2。
こんな所でしょうか。
ちなみに色合いはピクチャースタイルとかピクチャーコントロール、フィルムシュミレーション等どのカメラでも調整は出来ます。

書込番号:19325896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/11/24 21:59(1年以上前)

まず。標準レンズがEZでなくIIRでよいなら(性能は大差ないと思います)、さらにお値打ちです。
http://kakaku.com/item/J0000008195/
より小さいものを安くならこちらを。
http://kakaku.com/item/J0000002794/

で、マイクロフォーサーズ機種で望遠あるものは、この中のWズームキットか、
ボディのみ・レンズキットに望遠ズームを買い足す形になると思います。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=63,65&pdf_Spec112=1&pdf_so=p1
望遠ズームはこちら
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=150-&pdf_so=p1&pdf_Spec301=-100
にしても予算4万程度までだとかなり苦しく、Wズームキットしか選択肢はないかもです。。。

特に望遠撮影を考える場合、オリ機ならOM-DかE-PL7でないと、ツライと思います。
半押ししたときボディ内手ぶれ補正が効くのが、それらの機種のみだからです。
それら以外は、シャッター切る瞬間だけしか手ぶれ補正が効いてくれないのです・・・
手ぶれ補正なしの望遠は、それはそれは見にくいです(E-PM2で75-300mm使ってて死にそうですw)
この点パナ機(パナレンズ)なら基本レンズ内手ぶれ補正なので、常時見やすいはずです。

基本ファインダーはあった方が、色々な状況で有利だと思います。
オリ機ならファインダー内蔵はOM-D機種、PENシリーズも外付けが付けられます。
パナ機は内蔵したものを選ばないと。とはいえ4万円以内では、これは無理かもですね・・・

まとめると予算4万までで(本当の予算が分かるといいのですが)m4/3にこだわるなら、
ファインダーあきらめて手ぶれ補正優先させてGF5/6のWズームがよいかと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005945_J0000007618
一応、ファインダー諦めずオリ・パナの最安Wズームキットも挙げておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008224_J0000011723

コンデジで5万までだったら、Stylus 1かフジFシリーズしかないなー。画質がなー
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=300-&pdf_Spec320=0.5-1&pdf_so=p1&pdf_pr=-50000
それ以上出せるなら、やはりFZ1000かG3Xか。重いのはあるけど
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=300-&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1

書込番号:19348666

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Q太さんさん
クチコミ投稿数:6件

2015/11/24 23:11(1年以上前)

>パクシのりたさん

その他アドバイスいただいた皆様
ありがとうございました。

オリンパスのミラーレス一眼初心者講座にいって,実際に触って撮ってみました。
やはり皆様の言ったとおりファインダーがある方がいいので OM−D10 を注文しました。
サファリ後のことも考えて,ちょっと予算オーバーでしたが決心しました。
たくさんの返信のお陰でカメラについて、じっくり考えることができました。
ありがとうございました。

書込番号:19348918

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ディズニーシーでのショー撮影について

2015/11/23 15:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

スレ主 a_sanさん
クチコミ投稿数:3件

カメラ初心者です。
つい先日OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットを購入しました。

こちらのカメラでディズニーシーのショーの撮影をしたいと思っています。
最近絞り値を設定できる( A )モードで風景を撮りましたが シャッターが切れるまでに時間がややかかりました。

ディズニーシーのショーでのオススメの設定などありますでしょうか?
カメラ初心者なので 必死に説明書やネットで調べてみたんですけど やはりピンとこなくて…。
これを機にオートからの卒業もしたいと考えています。ご協力をお願いしますm(__)m

書込番号:19344447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/11/23 15:58(1年以上前)

解放絞りの明るいレンズを使う
単焦点
iso感度上げる

書込番号:19344532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/11/23 17:01(1年以上前)

a_sanさん、こんにちは。

> 最近絞り値を設定できる( A )モードで風景を撮りましたが シャッターが切れるまでに時間がややかかりました。

フォーカスモードを、コンティニュアスAF(C-AF)にしてみてはどうでしょうか。

書込番号:19344706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/11/23 17:07(1年以上前)

>シャッターが切れるまでに時間がややかかりました

この点がちょっと引っかかります。A(絞り優先)モードで一般的な風景を撮るのに、シャッタータイムラグが遅いというのは、何か設定をいじっていませんか? 

ひょっとしたら、AFエリアをカメラ任せのオールターゲットにしていて、カメラがどこにピントを合わせたら良いのか迷ったのかもしれません。シングルターゲットにして、サイズをスモールにしてみてください。

また、E-PL6ならシャッタータイムラグが速くなる「高速レリーズタイムラグモード」を備えていますので、普通からショートに設定されてみては。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1306/07/news097_2.html

ディズニーシーでの撮影については検索すればいろいろな情報が得られます。もし昼間ということなら、あまり難しく考えないでシーンセレクトAEのスポーツで大丈夫かと思うのですが。もちろん、屋内などの暗所や夜のアトラクションの場合は別の設定が必要になります。

書込番号:19344728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/23 18:08(1年以上前)

>シャッターが切れるまでに時間がややかかりました。
設定された絞り(F値)に対応するためシャッタースピードが遅くなったのだと思います。
解決するには
絞りを数値の小さい数字にする。
ISOの数値を大きい数字にする。
お試し下さい。

書込番号:19344948

ナイスクチコミ!2


スレ主 a_sanさん
クチコミ投稿数:3件

2015/11/23 18:22(1年以上前)

>infomaxさん
コメントありがとうございます。

開放絞りとはF?のことでしょうか?
単焦点レンズはお金に余裕が出てきたら購入しようと考えております(^ ^) やはり単焦点は使い道があるんですかね!!

簡潔にオススメを教えてくださりありがとうございます!ぜひ試してみます(^ ^)

書込番号:19344996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a_sanさん
クチコミ投稿数:3件

2015/11/23 18:29(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
コメントありがとうございますm(__)m

コンティニュアスAFですね、やってみます。
確かにシングルよりオールの時のほうが遅かったような気がします。次回からシングルのみでやってみますね。

詳しい説明ありがとうございました。私なりに頑張ってみたいと思います!

書込番号:19345022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/11/23 18:33(1年以上前)

写真はぶれてました?
ぶれてないなら…AFを一点。
ぶれているなら…感度アップ!

書込番号:19345028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/23 20:06(1年以上前)

>a_sanさん
ま、この辺見てみてください。
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_mft_qsg02/index02.html
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_mft_qsg02/index02.html

暗い所でシャッター時間が長くなるのは正常です。 でもぶれるようならISOを上げる必要があります。
暗い所の写し方は、
ステージの傍の電球など被写体と同じ距離の明るい物でAFを合わせます。
ピントあったらMFにして、被写体がステージに来るのを待ちます。(置きピンって言います)
あとはISOを上げる
で、そこそこは対応できるかと思います。
明るいレンズは効果は大きいですが、その対価も大きいですね(^_^;)ヾ 望遠レンズのテレ端が暗ければ
シグマ60mmF2.8をデジタルテレコンで使ってみるとかでもシャッタースピード稼げますよ。

書込番号:19345367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/11/24 07:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

↑写真は、この様に「時間」とともにジワジワと浮かび上がるように写ります

写真の明るさ(出来栄え)は「時間=感光時間=シャッタースピード」で変化する

おはよーございます♪

まず最初に・・・室内や夜景等・・・暗い場所で撮影したならば。。。

シャッタースピードが遅くなったことが原因だと思います。
通常・・・「カシャ!」と撮れるところ・・・「カ・・・・・・・・・・・シャ!!」となります(^^;
写真は、ブレブレ写真を量産したと思います(^^;(^^;(^^;

写真が写るためには「時間」が必要なんです。
上の画のように・・・時間とともにジワジワとあぶり出しの画の様に写るわけです♪

写真は・・・被写体が反射する「光の量」と・・・その光をフィルムや撮像素子センサーに感光させる時間=「感光時間(露光時間)」で写るもので・・・

太陽光がサンサンと降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では、その豊富な光を一気にドバっ!とフィルムやセンサーに感光させる事で短時間に写真が写る=速いシャッタースピードを使って、動く被写体でもブレ無くシャープに写し撮ることが可能。

室内照明や夜景等、光が乏しい場所では、少ない光をチョロチョロと時間をかけてフィルムやセンサーに感光させないと、写真が写るのに必要な「光の量」が得られないので・・・シャッタースピードを遅くして、時間をかけて感光させないと真っ暗な写真になる=動く物を撮影するとブレブレ写真を量産する。

↑写真は、この2つの法則があって、この法則に逆らう事が出来ません。
古今東西万国共通のルールで・・・キヤノンだろうが、ニコンだろうが、オリンパスだろうが・・・一眼レフでも、ミラーレスでも、コンデジでも・・・フィルムでも、デジタルでも・・・同じ法則で写真は写る仕組みです♪

この「光の量」と「時間(感光時間/シャッタースピード)」の関係を常に意識する。
特に「時間(シャッタースピード)」と言う概念を常に頭の中に入れておかないと・・・失敗写真を量産します(^^;

ご参考まで

書込番号:19346740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/11/24 07:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オールターゲットAFでは、手前の金網と奥の被写体、どっちに合わせるか迷う

フォーカスポイントを自分で選択して、自分で狙いを定める

画面内(フォーカスエリア内)に遠近があると、どっちに合わせて良いか迷う

フォーカスポイントを選択して、コントラストの高い場所をシッカリ狙う

連投すいません。

もう一つ・・・もし、ピント合わせに時間が係って(カメラがウンウンとピントに迷う)、シャッターが切れなかった場合。

この場合は、オールターゲットAF(全点オートフォーカス)=全てカメラにお任せのピント合わせ。。。
↑コレを止めましょう♪

ピントは、自分で狙ったフォーカスポイントに・・・シッカリ自分で被写体(獲物)を捉える!!

カメラのオートフォーカスには、苦手とする被写体(シーン)があります。

1)コントラスト(明暗差、濃淡差、鮮明差)の薄い被写体⇒青い空、白いドレス、黒い喪服、パステルカラー、細かい模様
2)暗い場所=光が少ない=コントラストが鮮明で無い被写体
3)強い光を反射する物体
4)速く動く被写体
5)画面内に遠近が混在する被写体(ただし、絞りを絞ってパンフォーカスにした場合を除く)
↑こー言う撮影シーンで・・・カメラ任せのオールターゲット(全点AF)にすると・・・ピントが合わずに迷い続けたりします(^^;(^^;(^^;

こー言う場合は、自分でシッカリ狙いを定めて(画面のどこにピントを合わせるか、シッカリ自分で選択して)・・・
自分が狙ったフォーカスポイントに、シッカリ被写体を捉え続ける(フォーカスポイントに被写体を重ね合わせ続ける)努力が必要になります。

上の画像の様に・・・しっかり「コントラスト」のハッキリした部分を狙ってください♪

ご参考まで♪

書込番号:19346778

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2015/11/24 08:35(1年以上前)

>a_sanさん

Aモード時のF値は、どのくらいにしましたか?

値を大きくする(絞り込む)と、ピントの合う範囲(被写界深度)が広く(深く)なり、近くから遠くまでピントが合いますが、必要な光量を得るのに長い時間が必要で、シャッタースピードが遅くなります。
逆に、値を小さくする(絞りを開ける)と、ピントの合う範囲が浅くなり、前景・背景のボケた状態になる上、シャッタースピードも速くなります。

Aモードは、この、被写界深度をコントロールする目的で使うことが多いです。
表現目的により、F値を大きくしたり、小さくしたりします。

シャッターが切れるまで時間がかかったというのが、シャッタースピードによるものであれば、F値を小さくするのが良いと思います。

また、ピントが合うのに時間がかかっているのであれば、E-PL6ならタッチフォーカスがあります。
ここにピントを合わせたいってところをタッチすれば、即ピントを合わせてくれます。
タッチシャッターにしておけば、続けてシャッターも切れます。
これ、便利ですよ(^ ^

書込番号:19346871

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/11/24 09:10(1年以上前)

方法@
シャッタースピード優先モードでシャッタースピードを上げて撮る

方法A
絞り優先モードでiso感度を上げて撮る
またはマニュアルモードで撮る(初心者にはちょっとめんどくさいかも)

以上です。

明るいレンズは、シャッタースピードを上げた時に高感度ノイズをできるだけ抑えるための手段であり、直接の回答になってません。

書込番号:19346931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

ディズニーランドのショーやパレードを撮影する為にカメラを検討中です。
同内容の質問もありましたが古いものでしたので、新しく投稿します。

全く初心者なので、多くの機能は必要ないのですが、
フォーカスの速度が早く持ち運びに便利なものを探しています。

予算は5〜6万ぐらいまでです。
口コミやランキングからkissx7、オリンパスpl6、pl7は検討しているのですが他にもおすすめがあれば教えてください。

今のところ、pl6に惹かれているのですが、動くものが撮りづらいという口コミもあり迷っています。

書込番号:19344168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/23 13:56(1年以上前)

>動くものが撮りづらいという口コミもあり迷っています。

それはたぶん、鳥とか戦闘機とかレーシングカーとかの高速で動くもののことですので
ディズニーランドのショーやパレードとかでしたら、AFが遅くて困るということはあまりないと思います。

ただ、別の面から考えると、ショーやパレードは暗い場所の時もありますので
暗いところでの高感度撮影の時でも画質の低下の少ないカメラにしておいたほうがいいと思います。

E-PL6等のカメラは撮像素子があまり大きくないので、(そのかわりコンパクトで軽量です)
暗いところにはあまり強くありません。

暗いところでの撮影も想定されるのであれば、
最低でもAPS-C撮像素子のカメラから選択したほうがいいと思います。

そうすると、候補の中ではKissX7。
候補外ではミラーレスのフジフイルムのXシリーズやソニーのα4桁シリーズあたりが該当すると思いますが

カメラを使って、しばらくしたら、明るいレンズが必要になる可能性もありますので、
その時に、使いたいレンズのためにはカメラを買い換えないといけないとならないように

レンズの豊富なキヤノンEOS KissX7にしておいたほうがいいように思います。

書込番号:19344199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/11/23 14:00(1年以上前)

こんにちは。
Kiss X7のほうがE-PL6・E-PL7に比べてセンサーサイズが大きいので高感度性能、つまりナイトパレードでは有利という書き込みがあるかと思いますが、実はたいした差はないと思います。

また、一眼レフのKiss X7のほうがAF性能が優れているという方がいるかもしれませんが、Kiss X7クラスのAF性能はそんなに優れているわけではありませんし、E-PL6・E-PL7は旧世代のPENと違ってAF性能はずいぶん良くなっています。

ファインダーをのぞいて撮影するのか、液晶画面を見ながら撮影するのかがキモになるかもしれませんね。Kiss X7はファインダー撮影ならAFは速いのですが、液晶画面を見ながらのLV(ライブビュー)撮影だと動きもの撮りはかなり厳しいですよ。

ちなみに、私は一眼レフはキヤノン、ミラーレスはオリンパスがメインです。

書込番号:19344213

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/11/23 14:07(1年以上前)

口コミランキングはあまり気にしないほうがよろしいかと。

野外での日中の撮影なら内蔵のファインダー付きを考えます。
背面液晶だけでは見にくいからです。
どうしてもE-PL6がよければ電子ビューファインダー VF-4を付けますね。
ただ、でっぱりが出ますので。。。

動きものに対しては、どこまで満足するかですね。
AFが早くても、被写体の追従性がどうかかと。

ミラーレスならソニーのα6000にするかな。
望遠で長いのがないのでその辺をどう思うかですが・・・


候補の中であれば、KissX7にしますね。

書込番号:19344230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/11/23 15:20(1年以上前)

ディズニーならどの機種でも大丈夫ですよ。
ただX7のようなファインダーメインの一眼レフと、背面液晶撮影メインのE-PL6のようなミラーレスとは撮影方法が異なるので、どちらか使いやすい方を選ばれるといいかと思います。

書込番号:19344421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/23 15:33(1年以上前)

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットで良いと思いますよ。

あとはお店で実際にキヤノンEOS KissX7とE-PL6EZを試してみてください。

撮り方も違いますし、意外と大きさ重さも違います。

実際に手に取って決めて見てください。

書込番号:19344457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/23 15:37(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19013019/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83f%83B%83Y%83j%81%5B#tab

参考までにディズニーリゾート 総合スレ

書込番号:19344470

ナイスクチコミ!0


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/23 15:46(1年以上前)

機種不明

左は、EOSM3+EF-M22mm F2 STM、右は、E-PL6+M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

PL6、PL7は、「常時タッチシャッター」設定ができるので、ファインダーがなくても困らないと思いますよ。
対象物に指でタッチすると、瞬時にそこにピントが合って、シャッターを切ってくれる機能です。

私はPL6を2年半使っていましたが、カンカン照りの日中、液晶が見えにくい時がありますが、
液晶がチルトする利点とタッチシャッターを使えば、小さな花を撮る時でもなんとかなって、困ったことはないですよ。

PL−6の居間の値段は魅力ですよ。Wズームが付いてコンデジ並ですもの。
レンズ交換が難しい時は、「デジタルテレコン」を使えば、2倍になりますから、14-42の望遠端で、
フイルム換算84mmが168mmまで伸びるので、けっこうこれ一本で、間に合うことが多いです。
このキットの14-42EZ、厚みも小さく、専用の自動開閉キャップ(LC-37) を付けられるので、
コンデジ感覚で使えてとっても便利ですよ。

予算が許せば、PL-7もいいですが、私は個人的にはkissx7は外観のボリュウムと、
ファインダー越しに撮るのが基本のカメラですから慣れていないとめんどくさい部分が多々あり、
コンデジチックに手早く撮りたい私は、あまりおすすめしたくないです。

撮像素子サイズがAPS-Cでと希望でしたら、EOSのM3が、軽量小型で、自撮りもタッチシャッターもできて
良いと思うんですが、(今ならWレンズキットが、PL-6の14-42EZキットより安いです)
オリの14-42EZ+LC-37のようなコンパクトで使い勝手が軽快なレンズがまだないのがネックです。

ご参考までに、E-PL6とEOS-M3を並べた写真を
M3本体(バッテリーSDカード込み366g、エーPL6は同じく325g、E-PL7は357gです。


書込番号:19344493

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/23 15:51(1年以上前)

ごめんなさい。間違えました。
「今ならWレンズキットが、PL-6の14-42EZキットより安い」
PL-6ではなく、PL7の方です。

今のPL-6より安かったら、私がもう1台買います(笑)

書込番号:19344510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/11/23 16:55(1年以上前)

kiss X7とE-PL6では暗所画質に差はないです。むしろ明るいところではPL6の方が上です。

キヤノンのレンズが豊富と言っても、マイクロフォーサーズで足りないのは50万以上するような明るい超望遠レンズとかマイノリティ向けのものだけであって、普通の人が普通に使う分には十分な選択肢があります。

逆にキヤノンには35-100mm F2.8のようなディズニー向けの小型で明るい望遠が無いのが痛いです。あと、明るい広角もない。
持ち運びという観点だとE-PL6の方が絶対いいと思います。

書込番号:19344683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/11/23 18:44(1年以上前)

液晶撮影する場合、キヤノンの一眼レフはAFがまったりしてますね。
無論、ファインダー撮影ならいいんですけどね。
その辺りがファインダーメインのカメラだな〜とつくづく感じます。
液晶撮影なら、ペンの方がテンポがいいですよo(^o^)o

書込番号:19345061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのミラーレス一眼を注文しました!

2015/11/14 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

クチコミ投稿数:32件

購入して現在、配送中なのですが届く前にドライボックスを買おうと思いまして。

何Lのケースを用意すれば宜しいでしょうか?

あまり大きすぎない方が良いのですが。

あと、持っておいた方が良いよ!というアイテムや初心者がすぐ撮れる技的なものがあれば
教えていただきたいです!

自動レンズキャップと液晶保護フィルムは注文しました。

素人ですので優しく宜しくお願いいたします。

書込番号:19315615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/11/14 10:21(1年以上前)

ナカバヤシのドライボックスを送料無料のアマゾンで買って使っています。
それまではプラボックスにシールのスポンジを張って気密を持たせて湿気取りを入れていた。
湿気取りも入れますが、湿度計が付いているので目安になるのがいいですね。
電子レンジで湿気取りの再生もやります。
http://www.nakabayashi.co.jp/product/new/item.html?mode=view&product_id=101

書込番号:19315671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 photohito 

2015/11/14 10:23(1年以上前)

devilerodoragonさん

まずはカメラの構え方をマスターされたほうが良いです
これがちゃんとできるとブレ写真が少なくなります。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1206/14/news031.html

アイテムはカメラバック、お気に入りのストラップ、乾燥剤、ブロアーですね
三脚はお金に余裕ができたときに軽くて丈夫なものを手に入れればいいです。

ドライボックスはハクバの9.5Lがあればよいと思います。

書込番号:19315680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/11/14 10:50(1年以上前)

>神戸みなとさん
ありがとうございます!
なるほどこれなら安くて良いですね!
乾燥剤が電子レンジで復活するのは初めて聞きました!ナイス裏技ですね。

>コーヒーはジョージアさん
ありがとうございます!

分かりやすい!まずはブレない構えを意識しながら始めたいと思います。
カメラバッグ!迷彩が好きなので今から探します!
ドライボックスは湿度計付きの物と迷いますね。

カメラってアイテム豊富でいろいろ購入すると、経済的にきついですね。。。
皆さんおいくらくらい注ぎ込んでいるのでしょうか気になります。

書込番号:19315759

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2015/11/14 11:10(1年以上前)

こんにちは。

>初心者がすぐ撮れる技的なものがあれば

まったく初心者の方でしたら、写真技法の本を一冊読まれることをお勧めします。
http://www.amazon.co.jp/dp/484432859X

この本に限らず書店などで気に入った本を買われてもいいと思います。
あと構図関係の本などもとても勉強になりますよ。
設定や撮り方のいろはを覚えた後に読まれるといいかもしれません。
http://www.amazon.co.jp/dp/483994380X

書込番号:19315818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/14 11:10(1年以上前)

>あと、持っておいた方が良いよ!というアイテムや初心者がすぐ撮れる技的なものがあれば

>カメラってアイテム豊富でいろいろ購入すると、経済的にきついですね。。。

有ってしかるべきはメモリーカード(できれば予備も)、有った方がよいのは予備電池。
後の物は、おいおいでよいのでは。

>皆さんおいくらくらい注ぎ込んでいるのでしょうか気になります。

おいくらか?以外にも、それだけ集めるのに何年?という問いもないと、自滅しそうなので、ご注意ください。




技?みたいなものだと、E-PL6なら、RAW+JPEGで撮影しておくと良いかと。
豊富なアートフィルターや、各種ブラケット、デジタルテレコン等が、気兼ねなく使用できるのが、他社機に対するアドバンテージです。

アートフィルターなどは、その場でリアルタイムに掛けるのが面白いのです。
家に帰ってからPCでやれば同じ、というベテランの発言が多いですが、机上の空論ですので、聞き流すとしても、失敗や、気が変わった、などという事はあり得ます。
このシーンでは、やはりこちらのモードがよかったか?と思った時、後で家でには、なってしまいますが、やり直しができるのは心強いですよ。
デジタルテレコンも、やり直しできます。

書込番号:19315820

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/11/14 11:12(1年以上前)

買ったいま、嬉しくて嬉しくてたまらない時でしょうから、お金使いたかったらメーカードライボックス。
皆さんが言う、ハクバとかのそうですね^^

安く済ませたいなら、ダイソーにもある、¥300の密封パッキンのついたタッパー!
4隅をパチパチパチと止める形のタッパーがよく、同じく100均でも買える乾燥剤^^

400円で済みますよ〜。あっ、432円か^^;

乾燥剤で買ってはいけないのが、湿気を取りジェル状に固めていく防湿材。
あれはやめた方がいいです^^;

・・・・ただ、まじめてのカメラで嬉しい時ですので頻繁に使うと思います・・
自宅保管する場所が湿気の多いところでないのであれば、棚の上に置いたままでも大丈夫ですよ^^;

ホコリが被らないように、バンダナとかハンカチを被せておくのも良いかと^^

ちなみに、私は普段防湿庫に入れておくのはレンズ群と古い使わなくなったカメラぐらいで
D4s、D810、E-M1はステンレスラックの棚に置いたままですが、異常もなく大丈夫です^^



>初心者がすぐ撮れる技的なものがあれば教えていただきたいです!

折角の交換レンズが使えるミラーレス機を持つのですから、カメラ任せのオート撮影をするよりも
まずは「絞り優先モード」の実践ではないでしょうか^^

モノを買う、揃えるよりもお金をかけないで、ネットを使える環境なのですから「絞り優先」で検索し
知識を入れておいたほうが、良いレンズを買うよりも先でしょうね^^

楽しいカメラライフを^^

でわでわ〜♪



書込番号:19315826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/14 11:14(1年以上前)


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2015/11/14 11:15(1年以上前)

>devilerodoragonさん

はじめまして。

日ごろからカメラをしょっちゅう使っていれば、カビなんかは生えないと思います。

なので、ずっとしまいこんでおくのでもなければドライボックスは後でもいいのでは
ないでしょうか?

せっかくお買いになったのですから、とにかく使い倒しましょう。

テクニック等は後からついてきますので、色んなモードで、設定も色々かえて、
撮って、撮って、自分が思うように撮れなかったら、「なぜ」と疑問を持って、
マニュアルを読むなり、ここで質問するなりして解決していけばよいように思います。

同じものでも、設定等を変えると全く違う写りをします。

上手く撮れなかったから機材が悪い、と調べる手間を惜しんでしまうとそこで
終わりですので、せっかく買ったカメラをたっぷり使ってあげてくださいね。

書込番号:19315836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/14 11:17(1年以上前)

ドライボックスなんてぶっちゃけいらないですよ

家庭用電化製品でドライボックスに入れている物がありますか?

カメラも一緒ですよ普通に使っている分にはドライボックスなんていりません

私もコレクションカメラとして1959年生産のニコンFを持っていますが棚に置いているだけですが何も問題はありません

普段使うカメラなんて床にごろごろ転がっています(笑

書込番号:19315839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/14 11:24(1年以上前)

>devilerodoragonさん

はじめまして。
ご購入おめでとうございます^_^

ノーファインダーのミラーレスは自分の顔がカメラに接触しないので、しっかり固定して構えるのは意外とムズいかもしれません。

オススメなのは、ストラップを首にかけたまま腕を前に出して、ストラップがピンと張るようにして液晶を見ながら撮影するのがブレにくくて良いと思いますd( ̄  ̄)

カメラバックは、この機種ならカメラ用にこだわらない方が選択肢が増えて良いと思います。

迷彩好きなら在庫切れかもしれませんが、吉田カバンのタンカー30thアニバーサリーモデルはかなりオシャレです(^_^)

書込番号:19315858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2015/11/14 11:27(1年以上前)

カメラというかレンズへのカビの繁殖を注意します
 
ですが、カメラやレンズを乾燥庫にて保管する必要は、よほど湿気のこもる部屋でない限り必要ありません
梅雨の時期にパンなどに発生するように容易にカビが発生していたら、家電量販店の展示品はみなカビだらけです (笑)
 
 
高額精密機器のため丁寧に保管したい、レンズをきれいに陳列したい等の理由で保管庫を使用するならありですが、カメラバッグに入れて風通しのいいところに置いておけばまず問題ありません
 
ただ、上記理由になど保管目的により保管庫を購入するならば、湿度計のついたドライボックスをお勧めします
ナカバヤシなら8Lか11L 
 
袋タイプの乾燥剤(シリカゲル)の再生は個人的にはお勧めしません
袋の破裂を防ぐため、シリカゲルを袋から取り出しレンジで加熱して放湿させるのですが、シリカゲル自体が米粒より小さく管理が面倒です
袋の乾燥剤にくらべ少し高いですが、東洋リビングのモバイルドライをお勧めします
http://www.toyoliving.co.jp/products-info-other/MD-2-1.html
 
原理は袋タイプの乾燥剤と同じなのですが再生方法がとても楽でして
プラスチックの容器にシリカゲルが入っており、吸湿限界にきたら本体に収納されているコンセントをさせばそのまま加熱され、内部のシリカゲルを放湿させます
 
冷ました後また使用可能です
 

保管時のベスト湿度は40〜50%といわれてますが、ドライボックスで乾燥剤を使用して管理すると、乾燥剤がカラッカラの時は翌日には30%未満になっていたり、だからと言って外気を入れて調節すると、吸湿限界に達していて翌日も60%以上だったり
やっと45%の湿度を保っていてもそれが使用する日だったり
ドライボックスはふたを開ければすぐに湿度が変化しますから
 
もちろんその程度の湿度変化でレンズへの影響はありません
そーなると話が最初にもどり、ドライボックスの必要性の話になってきます
 
シリカゲルは湿度を吸える限り吸い続け、吸湿限界がしたら加熱して放湿しない限りただの粒。
湿度管理はしてくれません
 
 
その点踏まえると・・・
まぁこれから冬ですし、加湿器ガンガンだったり、結露びちゃびちゃの部屋じゃない限り必要ないですよ
 

書込番号:19315873

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/14 11:37(1年以上前)

devilerodoragonさん、ご購入おめでとうございます。

他の方もおっしゃっていますが、ドライボックスは後でいいと思います。
私の経験ですが、使うたびにボックスに入れたり出したりしていると、煩わしくなって、持ち出そうと思う気持ちが
少し萎えてしまいました。

長期間使用しない時以外は、すぐに持ち出せる場所に置いておくことをお勧めします。

書込番号:19315910

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2015/11/14 11:51(1年以上前)

ふたたびです。

Canasonicさんのご意見に賛成(^^)
撮りたいときにすぐに手の届くところに置いておくのが実は重要です。
スレ主さんの用途が分かりませんが、ペットや子供などを撮る時は
シャッターチャンスがいつ来るか分かりません。
カメラは裸で壁などに吊るしておくのがいいです。

お出かけの際も壁にかけておくと、わざわざ収納ケースから出す手間が
なくサッと持ち出せます。
いい写真を撮るポイントのひとつは、シャッターチャンスのときにカメラが
手許にあること。いいカメラを買ってもそのときにカメラがなくては写真は
撮れませんので。

書込番号:19315954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2015/11/14 12:21(1年以上前)

>BAJA人さん
>DevilsDictionaryさん
>esuqu1さん
>たそがれた木漏れ日さん
>quiteさん
>餃子定食さん
>ぽぽぽいさん
>Canasonicさん

皆さん本当にありがとうございます。

写真技法の本のレビューが多かったのですごい読みたいですがちょっとお値段高いですね。。。

RAW+JPEG ?絞り? すみません今から勉強します!

バッグよりカメラケース?合皮みたいな物?を買ってキズ防止優先とかですかね。。

ドライボックスについてですが、家の横にはすぐ川が流れており梅雨時期には家中カビだらけで
冬は結露がスゴイです。どうしましょう。
とりあえず部屋用の除湿機買ったほうが良さそうですね!

明日くらいには届くと思うんで妄想しながら待機します!


書込番号:19316026

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/14 13:11(1年以上前)

devilerodoragonさん、こんにちは。

カメラを買った時の喜びが伝わってきますね。羨ましい限りです。

カメラやレンズを室内にそのまま置いておくのが不安でしたら、下の2点はコンパクトでしかも安いので
手元にあれば安心できると思います。

乾燥させすぎると、カメラやレンズの樹脂・ゴムの劣化を早めますので、乾燥剤はカメラ用のものを
ご購入下さい。


■ナカバヤシ ドライボックス
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-8L-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-DB-8L-N/dp/B000UJ3VCA

■ハクバ 乾燥剤
http://www.amazon.co.jp/HAKUBA-%E5%BC%B7%E5%8A%9B%E4%B9%BE%E7%87%A5%E5%89%A4-%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4-3%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-KMC-33S/dp/B000WMC57M/ref=pd_sim_201_3/378-4398520-2522502?ie=UTF8&dpID=61UhndGZDPL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL160_SR160%2C160_&refRID=0ZZB8HEGT8MM4CRHJDNJ

書込番号:19316155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/14 13:29(1年以上前)

>devilerodoragonさん
ご購入おめでとうございます。

レビュー本が高いなら、ただで始めましょう。
オンライン取説
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_operation/epl6/index.html
↑これで、スーパーコンパネを設定してください。 ライブガイドよりよっぽど融通が利くようになります。
ついでにIAUTOからP/A/S/Mモードを使えるようになるのが理想です。
 とりあえず最初はAモード ISO:AUTOにしとけば、ISO上限1600が無くなって、IAUTOと同じ感覚で使えます。

http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_shooting/index_mft.html
気になる写真をクリックすれば、ノウハウの説明があります。

http://fotopus.com/magazine/
フォトパスマガジンでもイルミ夜景花火や犬猫など人気のジャンルごとのノウハウ説明があります。



書込番号:19316204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2015/11/14 13:42(1年以上前)

>Canasonicさん
やっぱりあったに越した事はないですよね。欲しいものをリストアップして財布と相談します!

>TideBreeze.さん

ただならなんでもおkです!
カメラが届いたらじっくり読ませていただきます。
ありがとうございます!

書込番号:19316246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/11/14 13:48(1年以上前)

ぶっちゃけた話、「これからカメラ始めるという時に収納する心配して
どうすんの?」って感じですね
しばらく様子見て「機材が増えてゴロゴロしてしょうがない」って思える様になってから
考えればって思います。
買っておくものとしては、埃を吹き飛ばすブロワー、クリーニングセットと称して売られて
る物は風量が弱いので単品売りのモノを買いましょう。

>初心者がすぐ撮れる技的なものがあれば
教えていただきたいです!

デジカメなんで誰でもすぐ撮れますよ (笑
ただ、せっかくチルト液晶がついてるので、花やペットを撮る時は子供を撮る様な気持ちで被写体に正対する位置まで
カメラを下げて撮影して下さい。背景ぼけもその方が出やすいです。

後、アートフィルターで撮る時は画質をRAWにして下さい。
そうすると、後で「やっぱり普通の色味で良いや」って時に簡単に素の画像にもどせます
A4等大きなサイズでプリントすると意外と被写体に薄く縁取りが有るのが目立ったりするので
アートフィルターをかけた写真をプリントする時は印刷前に要チェックです。

>写真技法の本のレビューが多かったのですごい読みたいですがちょっとお値段高いですね。。。

新品で買うと高いのでブックオフ等、古本屋で探しましょう
発行年が古くても大体書いてある事同じなんで・・・
で、構図関係の教則本とか買っても大抵は地味な作例ばかり並んでて面白く無く頭に入らなかったりします。
なので俺の場合、新製品紹介より写真にページを割いている雑誌(フォトコンや風景写真等)のバックナンバーを
買ったりします。それで気に入った写真があれば真似て見る。
人に好まれる写真って大抵何かの構図パターンに沿ってるので自然と構図が身につきます。
所謂「習うより慣れよ」と言う奴です。


書込番号:19316258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/14 15:34(1年以上前)

>横道坊主さん
ビギナーさんに丁寧に教えてあげるのはナイスです。

書込番号:19316501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/14 17:13(1年以上前)

WiFi SDカードがあった方がいいかもね。

書込番号:19316781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/14 17:19(1年以上前)

>購入して現在、配送中なのですが届く前にドライボックスを買おうと思いまして。

ドライボックスはカメラを使わないで保管しておくためのものです。
そのため、カメラを使うつもりなのであれば、今の段階ではなくてもいいと思います。

カメラの台数が増えてきて、使う機会の少なくなったようなカメラを大事に保管するときは
ドライボックスはあったほうがいいと思いますが、E-PL6は買ったばかりのようですので
まだドライボックスは必要ないかなと思います。

目安としては半年以上使わずしまっておくというような時にドライボックスを購入するといいように思います。

また、密封されれた箱にシリカゲル等の乾燥剤をいれておけばドライボックスと同様の効果は得られますし

「なんでも除湿シリカゲル」
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FQRDPY

シリカゲル青 500g
http://www.amazon.co.jp/dp/B001394P94/

A型シリカゲル 400g ※安全性高い緑色インジケーター入
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ENZPRVK/

ナカバヤシ キャパティ ドライボックス27L グレー DB-27L-N
http://www.amazon.co.jp/dp/B000QUD1BE/


他にも、カビ自体が心配でしたら防カビ剤も販売されています。

HAKUBA レンズ専用防カビ剤 KMC-23
http://www.amazon.co.jp/dp/B005DJIVMM/

FUJICOLOR カビ防止剤
http://www.amazon.co.jp/dp/B00292B1W8/


あと、可能なら、ドライボックスを購入する費用を交換レンズにまわして

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]
http://kakaku.com/item/K0000617304/

とかで背景をぼかした写真に挑戦してみるとか

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
http://kakaku.com/item/K0000418169/

で近接撮影を楽しんでみるとかもいいように思います。


書込番号:19316796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/14 20:07(1年以上前)

>梅雨時期には家中カビだらけで冬は結露がスゴイです。どうしましょう。
引っ越した方がいいかも、、、

書込番号:19317395

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/11/15 02:36(1年以上前)

頻繁に使うカメラにはカビは生えませんね。

危ないのは、ずっと放りっぱなしのカメラやレンズ。

あまり乾燥させるのは、バルサム(レンズとレンズを付ける接着剤)に悪影響を
与えます。

書込番号:19318604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/15 07:45(1年以上前)

>devilerodoragonさん

>ドライボックスについてですが、家の横にはすぐ川が流れており梅雨時期には家中カビだらけで
>冬は結露がスゴイです。どうしましょう。
>とりあえず部屋用の除湿機買ったほうが良さそうですね!

遅ればせながら、、、そうですね、健康上の観点からも先ずは部屋の中にカビが生える環境を変え
た方がいいかもですね。

そのうえで、ドライボックスが必要か否かについては、私は不要と思います。初代キスデジを8年ほど
無頓着に転がしていましたが、全然大丈夫。まあ、整理用くらいに考えればいいのではないでしょうか。
私はフィルターや小物類をドライボックスに格納しています。

強いて言えば、革製のバッグやケースは要注意かと。革はカビの温床です。革を考えておられれば
通気性と湿度には少しだけ気を配った方がいいですね。

あったらいいもの、、自然派としてはND(32くらい)とPLフィルター、簡単でいいから三脚は欲しいとこ
ろです。

書込番号:19318839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/11/15 07:53(1年以上前)

>横道坊主さん
>功夫熊猫さん
>エリズム^^さん
>フェニックスの一輝さん
>しんちゃんののすけさん
>デジタル系さん

ありがとうございます!
ドライボックスはそのうちということで、、、とにかくカメラが来ないことには落ち着きませんね。

書込番号:19318853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/15 09:53(1年以上前)

>ぶっちゃけた話、「これからカメラ始めるという時に収納する心配して
どうすんの?」って感じですね
しばらく様子見て「機材が増えてゴロゴロしてしょうがない」って思える様になってから
考えればって思います。


だからすぐ横を川が流れてて湿気がスゴいってスレ主さんが…

書込番号:19319184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/15 09:58(1年以上前)

湿気が気になるなら、個人の問題なので買ってはどうですか?
誰にも迷惑掛けませんよ。
キチンと理由もあるし、逆に消費するので世の中の為でしょう。

書込番号:19319204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/11/15 12:32(1年以上前)

>うんこまん2号さん
>エリズム^^さん

ありがとうございます。
まとめると湿気スゴいんで、ドライボックスあった方が良いけど弄りまくってたら
カビなんて生えないからガンガン使いましょうってことですね。

今家に帰ってきたら佐川さんの不在連絡表が有りました。
そこにヤマトさん登場。レンズキャップと液晶保護フィルム受け取り。
ヤマトさんに佐川さん見ませんでしたか?
ヤマトさん:さっきあっち行きましたよ

佐川さん戻ってきてー

あ、今受け取りました。

早速開封の儀を行いたいと思います!宜しくお願い致します!

書込番号:19319626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/15 16:05(1年以上前)

ホームセンターにある樹脂製の密閉ケースでいいんじゃない、まずは。それとシリカゲルも。結露が気になるシーズンになる前にね。

書込番号:19320154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/15 17:08(1年以上前)

いや、必要なら買うべきと言ってます。
人がとやかく言う問題ではないという事。
だって、人それぞれ環境が違うんだもん。

書込番号:19320320 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/11/15 18:46(1年以上前)

>ニックネームあさん
>エリズム^^さん

ありがとうございます!


今山に登って星空撮ってみました。
ネットの見よう見まねでSS20s F4.0 ISO3200で設定し、シャッター切るときブレると思ったのでセルフタイマーで撮りましたら
ブレました。何ででしょう。三脚がしょぼいからですかね、月もブレました。たまにまぁまぁ綺麗に撮れた時もありました。
目では星空見えるんですけど、液晶画面では真っ暗なので標的なくてシャッター切れないときもあるのは設定ですかね。

あと外から帰ってきて家に入ったらレンズが曇ったんですが何か対処した方が良いんですかね?

書込番号:19320644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/15 19:53(1年以上前)

devilerodoragonさん
三脚の質もあるけど、建て方もね。あと、風かな?

曇りを避けるには、ビニール袋にでも包んで入り、室温になってから取りだすしかないわね。

エリズム^^さん
あなたと似たような発言したけど何が気に入らないのかしらね? あまりのエゴさに呆れまくりです。奥さんがかわいそ。

書込番号:19320855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/15 20:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO3200F2.8・30秒

ISO3200F2.8・20秒

ISO3200F2.8・50秒

ISO4000F3.5・30秒

>devilerodoragonさん

初出動はいかがでしたか(笑)
夜空はAFは大体無理なことが多いです。MFに慣れましょう。
 今は新月(11/12日)〜三日月だから、もう少しISO高めか、SSは長くても良さそうですね。少しでもSS稼ぐため絞りは開放を使うことが多いです。
三脚は脚の一番先の細い部分は伸ばさない、エレベーターは上げないで、大分安定しますよ。
 私もたまにセルフ2秒とか使いますが、星撮る前提なら、リモートレリーズ買いましょう。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00QJLF46E/ タイマーリモコン(自分でコンポジットできます)
http://www.amazon.co.jp/dp/B005HBJFSU/ 格安300円位からあったけど ま、980円の辺が無難そう
http://www.ebay.com/itm/Shutter-Release-Remote-Switch-RM-UC1-For-Olympus-E-P1-E-P2-E-400-E410-E5-SLR-/300839084245?hash=item460b6820d5:g:I8QAAMXQKLdRy-XM 格安コース290円

撮影後の露付きなどは、マイクロファイバークロス(100均)などで、水気を拭き取ってください。
そういえば、ドライボックスは、私は濡れたカメラバッグごと放り込めるようにと、ナカバヤシの27Lのを買いましたが、いつのまにかカメラやレンズの梱包箱の収納スペースになってしまいました。(爆)

星の撮り方 http://fotopus.com/hoshi/

1、2枚目 半月の夜明け近く。新月の時よりずいぶんSS速くなります。
3枚目 新月 北極星のそばは、50秒シャッター開いてても、等倍でもほとんどブレが判りません。南側は大きく動きます。
4枚目 新月 7.5mmF3.5魚眼 14mmワイド端より 広角〜7.5mmは更にぶれにくいです。

書込番号:19320917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/15 21:43(1年以上前)

>>あなたと似たような発言したけど何が気に入らないのかしらね? あまりのエゴさに呆れまくりです。奥さんがかわいそ。

何が言いたいのか見えない…

書込番号:19321228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/11/15 22:36(1年以上前)

>TideBreeze.さん

たいへん勉強になりました!

もっかい今から撮りに行きます!

書込番号:19321432

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/16 03:28(1年以上前)

別機種
別機種

アンドロメダ銀河(中央やや右側)

オリオン大星雲

devilerodoragonさん、こんばんは。

私は普段、ペンタックスの一眼レフで星空を撮っています。初めて間もない初心者です。

今日はミラーレス一眼を持ち出してみました。
カメラはルミックスのGH4、レンズもルミックスの14-140mmと100-300mmです。

ターゲットは、アンドロメダ銀河とオリオン大星雲です。

アンドロメダには14-140mmのレンズを、オリオンには100-300mmのレンズを使いました。
どちらもテレ端(一番ズームした状態)で撮っています。

レンズを2本用意したことに意味はありません。どちらか1本で良かったのですが、なんとなく。

ISO感度は3200、絞りは解放、シャッター速度は13〜15秒です(バルブ)。
シャッター速度は30秒からスタートして、徐々に減らしていきました。
もっと長い時間がいいかな、と思ったのですが、街の明かりを拾ってしまうので短めにしています。

バルブ撮影する際は、シャッターボタンを押す振動でブレが生じるため、リモートケーブルを使います。
あと、焦点距離が長い場合、15秒もシャッターを開くと、その間に星が移動して光が流れる(点にならない)ため、
ポータブル赤道儀(星の周期運動に合わせてカメラを回転させてくれる装置)を使いました。

今日は薄雲がかかっていて満足のいく写真は撮れませんでしたが、参考になりましたら幸いです。

書込番号:19322010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/11/16 06:37(1年以上前)

>Canasonicさん

ありがとうございます。

オリオンスゴいです撮ってみたいです!

書込番号:19322109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/19 00:02(1年以上前)

TideBreeze.さんの仰るとおり、三脚の足を短くすればあまりブレないみたいですよ。(^o^)
私も先日、ミニ三脚 + 延長ポール(トータル45cmくらい)で星を撮ってみたのですが、大丈夫でした。
突風が吹いたら倒れてたかも知れませんが。

うちのドライボックスも今は小物入れと化しております。笑
うちは湿度の高い日は窓を開けないので、部屋の湿度はたいてい50%前後に保たれているようで、必要なかったのでした。
とは言え、たまに40〜60%の範囲を超えている日もあって、そんな日は濡れタオル、除湿機、エアコンで調整しています。
除湿の方式によって消費電力に差があるようですが、使用頻度から考えて恐らく月100円もかかっていないので気にしていません。
ただ出しっぱなしだと、すこしホコリがついてしまいますね。

書込番号:19330645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/11/19 06:43(1年以上前)

>コーンスープ生クリーム入りさん

ありがとうございます。

赤道儀が無いと星、月は撮れない?撮りにくいのですかね。
最安で使えるポータブル赤道儀があったら教えてもらいたいです!

因みに一応ドライボックスは注文済です。

書込番号:19330979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/19 09:19(1年以上前)

赤道儀があるとよいですが、「星が沢山ある」くらいの写真なら、赤道儀なしでも何とか撮れますよ。(^o^)
とくに月はとても明るい星なので、難易度は低いと思います。

たとえば月をキットレンズの150mmで撮るとしますと、
150mmの画角が対角8.2°ですから、1pxの画角は8.2° ÷ 対角5760px(≒ 0.0014236...°)で、
天球は1日(86,400秒)で1周(360°)しているわけですから、1°の移動に240秒、
赤道上の星が1px移動するのにかかる時間は、240秒 × 8.2° ÷ 5760px ≒ 0.3416666...秒となりまして、
よって、シャッター速度を大体1/3秒より早くしておけば、星のブレは最大1px以内にできることになります。
(月は29.5日で天球を1周するので、すこしズレますが、誤差3.4%くらいなのでザックリ無視しています)
月はとても明るいので、F5.6のレンズでも十分にシャッター速度を早くして撮ることができます。

一方、星はとても暗いので、「天の川がぼんやり見える」くらいの写真が精一杯だと思います。
たとえば星空をキットレンズの14mmで撮るとしますと、
14mmの画角が対角75°ですから、赤道上の星が1px移動するのにかかる時間は3.125秒となります。
さすがにF3.5で3秒では星が明るく撮れません。
そこで、ノイズ覚悟で感度を上げる、明るいレンズで撮る、星が数pxブレるのを覚悟で15秒とか30秒とか開く、星の動きの少ない北の空を狙うなどして、撮ります。
広角でこんな具合ですから、望遠だと最大で数十ピクセルもぶれることになります。
Canasonicさんのような写真を撮るには、今のところ赤道儀が必要です。
将来カメラの高感度性能が格段に上がれば、あるいは・・・(有機なんとかセンサーどうなった)

明るいレンズを買うか、赤道儀を買うか、迷うところですね。(^^)
私は赤道儀を持っていないので、天の川をぼんやり撮るくらいで、我慢しております。
安い赤道儀をよく知らないのですが、最初はこの辺りでしょうか。

 ポラリエ http://www.amazon.co.jp/dp/B00YE1RC98/

書込番号:19331281

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/19 09:37(1年以上前)

すみません、月の公転周期は27.3日でしたね。
誤差は3.7%くらいでしょうか。
失礼いたしました。m(_ _;)m

書込番号:19331314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2015/11/19 10:32(1年以上前)

>devilerodoragonさん



防湿庫の方が安全&楽チンですよ。
カメラ機材があちこちにちらからないし、引っ掛けて落としたりドライボックスを蹴っ飛ばしたり(これやりました)
あらゆる事故の確率が段違いです。
シリカゲルのようにめんどくさいメンテも不要です。
場所を食うのと安くは無いのが問題ですけどね。

書込番号:19331429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/11/20 20:07(1年以上前)

>コーンスープ生クリーム入りさん
>こむぎおやじさん

ありがとうございます!
>コーンスープ生クリーム入りさん、何かスゴい計算ありがとうございます!
最近雲が多いので晴れた日に参考にして撮ってみます!

>こむぎおやじさん
防湿庫格好いいすね、そのうちドハマリしたら買ってしまうかもですね。

書込番号:19335547

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

PL6 EZ ダブルズームキットとの違い

2015/11/13 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:23件

はじめましてよろしくお願いします。EZダブルズームとは\2500ほど違いますが何が違うのでしょうか?
幼稚な質問ですみません。

書込番号:19313342

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/13 14:17(1年以上前)

キットのレンズが違います。望遠レンズの方は同じ。商品画像をよく見比べてみて下さい。

新しくて超小型なEZの方を買うべきです。



書込番号:19313375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/13 14:36(1年以上前)

マジホッシーさん

標準ズームのレンズが違います。

高い方は、コンパクトでズームは電動で動かします。
でも、ズームが電動なので、遅いです。

お安い方は、ズームは手動で動かします。

書込番号:19313409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/13 14:49(1年以上前)

マジホッシーさん こんにちは。

標準ズームの仕舞寸法が全然違いますので、あなたの良いと思われる方を購入されれば良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268485_K0000617301

書込番号:19313432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/13 14:56(1年以上前)

マジホッシーさん こんにちは

EZダブルズームは 今主流の電動コンパクトズームが付いているのですが  E-PL6 ダブルズームキットは 手動ズームで 沈胴タイプの為 ズーミングはもちろん手動ですが 撮影前 レンズを使用サイズにセットしないと撮影が始められず 少し手間が掛かります。

逆に 電動ズームの場合 自動開閉キャップが用意されるなど 使用易さは良くなっています。

書込番号:19313446

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/13 15:23(1年以上前)

電動ズームは動画を撮る方にはありがたいですよね。

ズームリングを手で回すタイプだと、リングを回す音まで録音されたり、あとは手の回転速度のムラのために、
滑らかなズームイン、ズームアウトが難しかったり。

でも、私は静止画メインですので、素早くズーム操作できるダブルズームキットを選びますね。

用途に合わせてお選び下さい。

書込番号:19313496

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/13 15:44(1年以上前)

古い手動ズームをオススメする人もいらっしゃいますが、僕なら絶対に新しい電動ズームを買います。

まず手動ズームは沈胴式で、撮影前に儀式(ワンアクション)が必要。今となっては沈胴式の割にはコンパクトとも言えません。写りは悪くはないのですが、評判はよくありませんでした。

さらに、この手動ズームは中古が溢れています。後から気になったとしても、オークションなどで非常に安価に入手できます。電動ズームを後から入手しようと思ったら、それなりの金額が必要です。

今はたった2500円の差になりましたが、一時期は10000円ぐらいの差がありました。2500円なら迷わず電動ズームにすべきです。



書込番号:19313536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/13 17:00(1年以上前)

マジホッシーさん

動画メインだと、高い方の「電動ズーム」をおすすめ。
静止画メインだと、安い方の「手動ズーム」をおすすめ。

お金あれば、両方をおすすめします!!

書込番号:19313673

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/13 17:46(1年以上前)

>EZダブルズームとは\2500ほど違いますが何が違うのでしょうか?

付属のレンズのうち、標準ズームの方が違うものになっています。

EZと付いているほうは、世界最薄を実現した、パンケーキズームレンズで
「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」と比べ、
長さを半分以下の22.5mmとパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」並みに、
重さも93g と、パンケーキズームレンズと呼べる圧倒的な小型軽量化を達成しています。

また、電動ズーム機構になっていて、ズームリングの回転角度で行う2段階可変速のズーム機能が搭載されているとのこと。
どの様なカメラの構え方でもマニュアルフォーカスとズームが行いやすいように、
レンズ全周にフォーカスリングとズームリングを配置されています。
その上、カメラ本体のOn/Offに連動して沈胴位置から撮影位置になるなど、
思い切った小型化を進めながらもユーザビリティを徹底的に追求しているとのことです。

他にも最短撮影距離を短くしていて
最短撮影距離がワイド側で20cm、
テレ側で25cmと「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」よりも一層近づいた写真が撮れます。

持ち運び時にコンパクトなのと、価格差はそれほど大きくありませんので
EZダブルズームキットのほうを購入したほうがいいように思います。


ただ、電動ズームはさっとズームできないというデメリットもありますので
手動ズームのほうがいいと思われる場合は、
レンズが多少大きくても普通のダブルズームキットを選んだほうがいいかもしれません。

書込番号:19313762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/13 19:44(1年以上前)

EZズーム出たての頃は、わざわざEZズーム単品(約3万)で購入した人もいたような気がします。

EZズームは収納時パンケーキ並みの厚さなので、かさばりませんよ。旧型はぽっこりお腹(笑)
あと私は気にならなかったけど、旧型の「ズームリングを回してください」メッセージを激しく嫌悪する人もいます。
中古相場は旧型8000円くらい?(キタムラ在庫なし) EZ1.8万って感じでした。

EZレンズで良いと思いますよ。

書込番号:19314018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/13 21:58(1年以上前)

>マジホッシーさん

違いは他の方が書いている通りです。
自分は14-42mm F3.5-5.6 II Rは持っているので、14-42mm F3.5-5.6 EZ付きのWズームレンズキットにしました。レンズがコンパクトなのが良いです。
40-150mmは変わらないですが(^_^;)

書込番号:19314405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/14 08:38(1年以上前)

マジホッシーさん
メーカーに、電話!

書込番号:19315403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/11/14 09:27(1年以上前)

みなさんにわかりやすく即答していただき感謝です。

動画撮影の予定はありませんがEZを選択したほうが
よさそうですね。ありがとうございました。

書込番号:19315536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/14 09:33(1年以上前)

マジホッシーさん
おう



書込番号:19315554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/11/19 22:40(1年以上前)

別機種
別機種

EZをインターネットを購入したつもりですが、電動ズームレンズではありませんでした。この箱のパッケージにもEZとは記されていません。EZではないものを送られてきたのでしょうか?

書込番号:19333316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/11/19 23:06(1年以上前)

すみません。電動ズームレンズでした…f^_^;。
でも、上記の方が書かれている、自動開閉キャップではありませんでした。EZということでいいのでしょうか?

書込番号:19333395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/19 23:11(1年以上前)

自動開閉キャップは別売りです。


書込番号:19333413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/19 23:14(1年以上前)

ちなみにこちらの商品です。

http://s.kakaku.com/item/K0000617539/

書込番号:19333426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2015/11/19 23:26(1年以上前)

別機種

>にゃ〜ご mark2さん
付属されていたパンフに載っていた物が標準だと思っていました。
納得できました。情報ありがとうございました。

書込番号:19333469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ298

返信74

お気に入りに追加

標準

初心者 使用前からの傷について

2015/11/15 01:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:9件
別機種
別機種

ミラー部分?の傷です

写真を撮ると変な影がつきます。

初投稿のカメラ超初心者です。よろしくお願いします。
一昨日某カメラ店でepl6のカメラを購入したのですが(型が古いので現品のみと言われその現品を購入)、中身の確認はあまりしてくれず家に帰って確認したところミラー部分?(名称違ったらすみません)に傷のような物がついていて、試しに写真を撮影しても変な影が写ってしまいます。
修理に出そうと思うのですが、こういった場合購入先に連絡するべきなのでしょうか?

カメラを購入したのが初めてなのでどうしたらいいのかわからずここで相談させていただきました。

書込番号:19318545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/11/15 02:05(1年以上前)

こんにちは。

写真、拝見させて頂きました。
これは酷いですね。もしかしますと、展示機とかをご購入されたのだと思います。
新品で、ご購入でしたら、交換が妥当です。もし在庫が無ければ、返却です。

書込番号:19318563

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/11/15 02:20(1年以上前)

現品のみだと在庫無しですから交換は厳しいと思います。

展示品を確認せず販売したのではと思いますな。

購入したばかりで残念だと思いますが、返金してもらった方が良いと思います。

仕切りなおして別のカメラを購入した方が良いと思います。

書込番号:19318581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/11/15 02:26(1年以上前)

アルカンシェルさんのおっしゃるとおりですが、一言。

店頭で買うことのメリットは、初期不良のチェックができることです。
これをしないなら、ネット購入のほうが安くて便利です。

今後、注意されたほうがいいですね。

私はひととおりチェックしてます。外装とミラー、ファインダーを
見ることと、シャッターを押してみることです。そんなに時間は
かかりません。今まで、即座に交換してもらったことがあります。

レンズは、コーティングと絞りが動くかどうか。国産レンズでは、
絞りが動かないなんてことはないでしょうが、外国製は要注意。

店によっては、販売店のはんこを押すまで、製品を見せてくれない
ことがあります。封を切れば、即座に中古になってしまうので
仕方ないとも言えますが・・・。ヨドバシは、ハンコを押す前に
見せてくれます。マップカメラは店のハンコを押すまで見せてくれ
ません。

これ以上は書けませんが、どっちにするかは、ご自分で判断して
ください。同じ品物でも、店によって値段が高いのは、理由があると、
私は思っています。さんざん、授業料を払って勉強しました。



書込番号:19318591

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2015/11/15 02:37(1年以上前)

これ売り物にしちゃだめなレベルだと思います。
センサーを何かで擦ったために、キズが付いてます。
(多分表面が削れてます)

修理にだすといっても、保証効きませんしボディ買うのと
変わらない位の値段になるのではないかと。

とりあえず、返金ですすめては。

カメラ屋の名前知りたいですね。。

書込番号:19318605

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/15 03:37(1年以上前)

うひゃ〜、これは事故品ですね。

展示品はこういうことがあるから、極力「現品限り」とかは避けた方が良いです。 見えない所では、専用電池も毎日充電放電繰り返してると、一般的な使い方より早くへたってる可能性があります。シャッターユニットも寿命があります。

へたに何とかしようと考えず、返金の手続きしてもらうのが妥当だと思います。

書込番号:19318646

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/11/15 03:39(1年以上前)

はっきり言って…めちゃくちゃ酷いレベル。
デジタル系さんのおっしゃる通りなんですが…チェックをあまりにもしぶる店はやめた方がよいです。

対応いかんでは、店名を公開して下さい。
それは有用な情報になります。

書込番号:19318648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/11/15 03:54(1年以上前)

とっこここさん こんにちは、
>一昨日某カメラ店でepl6のカメラを購入したのですが(型が古いので現品のみと言われその現品を購入)、
>中身の確認はあまりしてくれず・・・
確信犯の匂いプンプンしますね、展示処分品でしょうがあまりにも酷い、
現品のみとのこと、修理より返金してもらうべきです(ノ-_-)ノ~┻━┻
此のような品を売るほうも売るほうだ、商売人のプライドって無いのかね┐('〜`;)┌

書込番号:19318656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/15 03:56(1年以上前)


酷過ぎです(T_T)

マサさんがこのスレに気付いたら胸ぐらつかんで、、、
ってアドバイスが((((;゚Д゚)))))))


それはともかく、普通に返金していただけると良いですね(ーー;)

書込番号:19318657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2015/11/15 04:13(1年以上前)

心中お察しいたします。
写真を拝見しますと、これはセンサーに液体が付いた汚れのようにも見えます。
清掃や修理では気分がよろしくありませんし、返品要求できるレベルだと思います。
スグに購入店へ品物とレシート持って行って返金してもらってください。

メーカーに連絡すべき状況ではありません。(←ご自分に非が無いのに有償修理になると思われます)

書込番号:19318669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/11/15 05:09(1年以上前)

ヤマダ電機の現品限りは、一応チェックさせてくれると思いますが、
カメラの展示品は、どのような扱いをされたか?不明なので、
見た目は良くても、衝撃(落下事故)を受けている可能性が有ります。
余程の事が無い限り、中古品の感覚(ジャンク品)です。

もしかしたら、>とっこここさんが、傷を付けたと言われるかも知れません。
しかし、自分に覚えが無ければ、強く指摘して下さい。
良心的なお店なら、素直に、 返品に応じてくれます。

買い物する時は、お店を信じて購入しますよね!
レシートには、販売担当者の記録が有ります。

書込番号:19318701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/11/15 05:40(1年以上前)

これはヒドイですね。
CMOSの汚れかと思いましたが、キズなのかもしれませんね。
早く、返品しましょう。
ホント店名知りたいです。

書込番号:19318716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/15 07:23(1年以上前)

残念でしたが、
初心者でも判断できるレベルでまだ良かった。
これで返金に理由がつけられるし
気づきにくいものだったら
初期不良も見逃したかも。

手間や嫌な思い、一時的にせよ使えないので
感情的には割り増しで返金して欲しい。

書込番号:19318803

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2015/11/15 07:29(1年以上前)

>とっこここさん

はじめまして。これはひどい。そういう信用できないお店なら急いだ方がいいです。

今日、そのお店の開店と同時に電話して不具合を伝えてください。もちろん、返品です。スレ主さんの当然の権利です。クレーマーでもなんでもありません。このスレの全員がそのことを知ってます。みんなで応援してますよ。

書込番号:19318806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/15 07:33(1年以上前)

こんなの売りつける某カメラ店は酷いですね。
売れ残ると嫌なので知ってて売ったかも知れません。

展示品は手を出さない方が良いでしょうね。
色々弄繰り回されていますし。

私も店の名前知りたいです。

書込番号:19318813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2015/11/15 07:50(1年以上前)

悪質ですね。いざとなったら国民生活センターにも相談です。私なら返金を要求します。店員がちゃんと対応しなかったら店長呼び、店長がいい加減な対応したら国民生活センターですね。いずれにせよ返金してもらえる事を願っています。
http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html

書込番号:19318847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/15 08:29(1年以上前)

とっこここさん おはようございます。

ご愁傷様です。展示品は中古並品以下と思われた方が良いと思います。

良く確認しないで購入したことが敗因だと思いますが、写りに影響あるのであれば即販売店にお持ちになり返品を求められればいいと思います。

この口コミは店舗名を伏せる必要はないので、皆さんに知らしめる意味でも販売店名などを記入された方が良いと思います。

書込番号:19318928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/15 08:39(1年以上前)

とっこここさん

> 型が古いので現品のみと言われ
> 中身の確認はあまりしてくれず

販売店に直ちに返品しましょう!!

書込番号:19318947

ナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/15 09:00(1年以上前)

とっこここさん、おはようございます。

貼付の写真を見ましたが、反射防止コート(ARコート)の剥がれのようです。

撮像素子(センサー)の前には光学ローパスフィルタ、さらにその手前にはゴミ・汚れを超音波で振るい落とすための
ガラス板(これが超音波でブルブル震えて付着したゴミを落とします)があります。ダストリダクションシステムですね。
このガラスには両面にARコートがコーティングしてあります。
前面(レンズ側)には汚れの落ちやすい防汚コートも施してあるかもしれませんが、とにかくコートが剥がれて
ガラスがむき出しになっているのは間違いなさそうです。干渉縞が消えています。

展示品とのこと、おそらくですが、このガラスに付いていた指紋汚れ(レンズ交換の際に触れてしまったとか)を
拭き取ろうとして、乾いた布などで無理に拭かれたのかもしれません。
展示品なら引渡し前にお店側で清掃作業をされたと思いますが、その時に付いた可能性が高いと思います。

コーティングは簡単に拭き取れるものではありませんが、メーカーでも全数検査はしていないはずです。
蒸着機という装置で何百もの個片を一度にコーティングし、抜き取り検査で剥がれの強い・弱いを判断します。
規格以下の弱さだったら、その時にコーティングしたものは全てNG品扱いとしていると思います。
抜き取り品が検査規格をクリアしても、コーティング前の洗浄不足・洗浄のバラツキなどで、まれに密着強度が
弱いまま、出荷されるものもあるようです。密着強度が弱いと、コートは意外と簡単に剥がれるものです。

長文になりましたが、剥がれの程度も大きく、ひどい状態ですし、これほどハッキリと写り込むのであれば
堂々とお店側に交換を申し出ていいと思います。いえ、申し出るべきです。

但し、「お客様が購入後に擦られたのでは?」と言われるかもしれませんので、「そうかも・・・」などと
あやふやな回答をせずにハッキリと開封後に確認したらこうでした、と言い切って下さい。

購入早々に嫌な思いをされて辛いでしょうが、妥協せずに堂々と交渉して下さい。

書込番号:19319002

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/15 09:03(1年以上前)

>修理に出そうと思うのですが、こういった場合購入先に連絡するべきなのでしょうか?

現品限りということで、展示品だったのではないかと思いますが
その際に、誰かが触ったり汚したりしてしまったのだと思います。

そして、ここはミラーではなく、撮像素子という重要な部分ですので
画質に大きく影響してしまう部分です。

クリーニングすれば落ちるとは思いますが
下手にクリーニングすると傷がついてすぃまったりして、取り返しがつかないことになってしまいます。

そして、現品限りであっても保証は効くとは思いますが、メーカーに修理に出しても
自分でつけたとして優勝修理になってしまう可能性もあります(故意にしたものは保証対象外なので)
そのため、今回は事情がよく分かっている、購入店に連絡したほうがいいと思います。

もし、今のカメラのままでもいいと思われた場合は、購入店からメーカーに修理に出してもらうということで解決すると思いますが
修理の間は使用できないという不利益もあります。

撮像素子がこんなになっているようでしたら、他の部分も心配なので、
今回は縁がなかったと思って返品したほうがいいようにも思います。

もちろん、修理して使ってもいいと思います。

書込番号:19319011

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/11/15 09:15(1年以上前)

展示機でシャッターや撮像素子を手で触ってる。
ジャンク品価格500円ぐらいでないと買ってはいけません。
修理なんて論外即返品ですね

書込番号:19319060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/11/15 09:35(1年以上前)

傷というより汚れのように見えますが…
展示品購入の場合、現状確認の上、購入することになるので、後で申し出ても対応が難しいかもしれません。
ただ現品と言っても開封しただけで未使用(手じしてない)のものもあるので、そういう場合は返品が可能かもしれませんよ。

書込番号:19319127

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/15 09:49(1年以上前)

とっこここさん こんにちは

今回の場合 クレームで良いと思うのですが 時間が経つと クレーム言い難くなりますので 早めに 購入店に持ち込むのが一番だと思います 購入した時と同じ様態にして その時のレシートなども持って行き 症状を使えると 対応してくれると思いますよ。

書込番号:19319171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/11/15 10:19(1年以上前)

皆様、沢山のアドバイス本当にありがとうございます!
購入はヨドバシカメラです。(お返事の中に店名は記載しても良いとの事だったので。)
私が若僧で見るからにカメラ初心者なのでなめられたのかもしれません。。
自分で傷をつけたと思われないか心配ですがとりあえず今日返品に行こうと思います。

書込番号:19319256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/15 10:31(1年以上前)

とっこここさん、納得のいく結果になると良いですね。

>私が若僧で見るからにカメラ初心者なのでなめられたのかもしれません。。
さすがにそれはないと思いますが・・・。
お店側も誠心誠意やった結果なのかもしれませんので、責めるような態度はとらないほうが良い結果につながると思います。

>自分で傷をつけたと思われないか心配ですがとりあえず今日返品に行こうと思います。
もとラボマン 2さんが書き込まれているように、必要なものをそろえて、きちんと説明すればきっと大丈夫ですよ。

吉報をお待ちしています。

書込番号:19319295

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2015/11/15 10:37(1年以上前)

再び失礼します。

ヨドバシですか!?川崎のアウトレットだったら、多少傷の有るものも売っていますが、店員さんも問題点については
きちんと説明してくださいますけどね。

ま、事情を説明して返品を断られることはまずないと思います。すぐに解決されるとよいですね。

書込番号:19319314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/11/15 12:26(1年以上前)

>とっこここさん

ヨドバシさんですか。
店頭、通販共に嫌な思いをしたことがなかったので残念です。
ですが、しっかりクレーム入れて返品しましょう。

書込番号:19319612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/11/15 12:48(1年以上前)

箱を捨ててしまった為返品は出来ないと言われてしまいました。メーカーに在庫があれば交換出来るので明日以降に連絡をします、と言われました。

書込番号:19319650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2015/11/15 12:57(1年以上前)

メーカー在庫あればいいですね。新品と交換してもらえば安心して使えるでしょうから。箱はこういう事もあるので捨てちゃダメですよ。
万一交換不可なら修理対応なのかな!?しっかり納得いく対応をしてもらいましょう。

書込番号:19319663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/15 13:02(1年以上前)

>とっこここさん

箱捨てちゃったのですか(・・;)

それにしても事が事だけに返金してくれても良さそうですが。。。


オンラインショップでもボディはまだ販売しているので交換は大丈夫だと思いますが、なんかスッキリしませんね(ーー;)

書込番号:19319684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2015/11/15 13:05(1年以上前)

「現品だから」では許せないですね。

これとは少し話が違いますが納期が半年以上掛かる
もので「展示品で良ければ安く・・」とケース内未装着品を
店員さんが確認していましたが相当念入りに確認していましたね。

多少高くてもそういうお店で購入したいですね。

スレ主様、猛抗議してください!

書込番号:19319689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/11/15 13:32(1年以上前)

まさかこんなに返品したい程の商品を売ってるとは思わなかったので箱を捨ててしまって本当に後悔してます。対応も素っ気なくて私側が悪いみたいな感じだったので物凄く悲しくなりました。
メーカーに在庫がある事を願います( ´;ω; ` )

書込番号:19319761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2015/11/15 15:11(1年以上前)

ヨドバシ程の大きな販売店なら内部在庫が有るでしょうに。
この不具合自体メーカーのせいとは言い切れず、展示中にそうなったのかもしれませんし、
販売店判断ですぐに交換すべき事案だと思います。

別の話になりますが、デジカメなどは将来下取りに出す可能性が有りますので、
箱や付属品は無くさないよう保管しておく事を強くお勧めします。


書込番号:19319989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/15 15:51(1年以上前)

箱? 明らかな不良品を売りつけといて、笑わせるんじないの!(プンプン)

ともかくお店にいきましょう。返金に応じるまで引き下がらない態度で望みましょう。なんなら、このスレを店員に見せたらどうですか。これまでのレスからわかるように「即時返金」がある程度以上経験や知識のある者の共通感覚だと思います。

書込番号:19320101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/11/15 16:46(1年以上前)

現品のみで売っているということは他に在庫なしが普通だと思うけど…
ヨドバシは売れ筋外れたら在庫処分が早いってこと理解してない人もいるようね

書込番号:19320251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/15 17:21(1年以上前)

何ていうか、買って直ぐに箱を捨てる神経が分からない。
これからは気をつけましょう。

書込番号:19320351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/15 17:38(1年以上前)

とっこここさん、色々と心配でしょうけど、連絡を待つしかないのなら、気分転換しながらそれを待ちましょう。

もし、お店との話しが進まないのであれば、オリンパスのサポートへ直接連絡されてはいかがでしょうか。

オリンパス お問い合わせ窓口(カメラ・オーディオ)
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/contact.html

書込番号:19320403

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/15 17:49(1年以上前)

とっこここさん こんにちは

箱が無いのでしたら 大変ですね でも 購入したばかりで有れば 1年保障は付いているはずですので 最悪でも無料修理は出来る気がします。

書込番号:19320441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/11/15 17:53(1年以上前)

あくまでも穏やかに…折れないで下さい。
あくまでも穏やかに…理詰めです。
あくまでも穏やかに…自信を持ってください。
あくまでも穏やかに…交渉事です。
あくまでも穏やかに…穏やかなのが一番怖いんです。

書込番号:19320459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2015/11/15 17:58(1年以上前)

別機種
別機種

うちの子

縦方向、横方向に拭いちゃった('◇')ゞ テヘ

想像でしかないですが、これって展示機をお客さんが触ってて汚した
とは思えないです。

キズが細い縦方向についてますので、乾いた綿棒でごしごししたら出来ます。
上がわがセンサーぎりぎりまでいってますので、布で擦ったとかではなく、
綿棒とか細いものを使ってます。

展示機をみてたお客さんが、「あ、汚しちゃった。。」と慌ててセンサー拭く。。
とは思えませんし、綿棒持ち歩いてるとも思えないです。

・販売するにあたって、センサー汚れを拭こうとして失敗した
・百歩譲って、展示機のセンサーをお客さんがなにかで擦った
どちらにしても、だまって販売して良いものではないです。

センサー傷あり、現品という扱いだったのでしょうか?


ヨドバシが会社ぐるみでやってるのか、現品販売の担当者が
あやまって傷つけたため、報告できずにそのまま販売したのか
分かりませんが、「なぜこのような状態のものが販売されたのか?」
は確認した方が良いと思います。

ヨドバシの対応いかんによっては、消費者センターに行った方がいいかと。
http://www.kokusen.go.jp/map/

法的にどうこうというより、ヨドバシの企業倫理としてどうなの、って思います。

書込番号:19320478

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/11/15 18:02(1年以上前)

基本的に売買契約が成立したものはどちらか一方の事情による返品は不可です。
もちろん商品に瑕疵があれば、概ね1週間以内であれば代品交換、修理、そのどちらもできなければ債務不履行として返品となるでしょう。
ただこの場合も原状回復して返すのが基本ですね。
箱が破損したものが中身新品でもアウトレット品として売られていることを知っていれば想像がつきます。
ま、まさか壊れてるとは思わず、返品するつもりもなかったということですが…
初期不良の有無を確認するまでは箱持っておいた方が無難ですね。

書込番号:19320493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/16 02:52(1年以上前)

どうして企業寄りの意見がでてくるの? それでも消費者の端くれ? 松永さんは「穏やかに」って言ってるけど、それに越したことはないけど、スレ主さんのどこに非があるの? 箱なんて関係ない。「アウトレットで」というのは話のすり替え、または詭弁。

それどころか、店長が菓子折りのひとつでももってきていいくらい。PL6がないならPL7にすればいいじゃない。

なんたって、新品デジタルカメラのセンサーに傷ついてたんですよ。ストラップ金具脱落の件にも驚いたけど、それよりひどいじゃない。

消費者と企業は基本的に利益相反関係にあるわけでしょ。少なくとも売買だけを取り出せば。つまりは敵。なのに敵の味方をしてどうするの? あなたも敵の一味なの?

書込番号:19321995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/11/16 05:52(1年以上前)

即消費者センターに報告
行政指導
がんがん相手の非。詐欺的行為をついて返品受けさせましょう。

書込番号:19322071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2015/11/16 06:49(1年以上前)

問題をわけて考えるべき。

商品に瑕疵があるのと、箱がなく返品できないのは別の話。

書込番号:19322124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/16 07:58(1年以上前)

新品じゃなくて展示機を理解して買ったんだから、こんなもんじゃないの?
川崎のヨドバシだよね?
近くのヤマダで新品が普通に売ってるよ。

近くだから、そんな話があったのか?聞きに行ってみようかな?

書込番号:19322216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/16 08:23(1年以上前)

とっこここさん
あぁーぁ

書込番号:19322252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2015/11/16 09:44(1年以上前)

店側がセンサーの傷を見逃しての販売は有りえず、ヨドバシが責任を持って対処すべきでしょう。

今回の場合、下記の2通りしかないと思います。
@ヨドバシが現状を確認し(or非を認め)、全額返金
Aヨドバシが現状を確認し(or非を認め)、他店舗かメーカーから同機種を取り寄せ交換(箱は返品に使う)

交渉は一人で行く必要はありません、カメラに詳しい知人や交渉に慣れた知人を連れて行くのもアリです。

ちなみに私はデジ一で2度初期不良があり交換しました。
D40の時は箱ごと、K-30の時はボディとレンズのみ交換でした。
とっこここさんの納得いく解決となりますよう願っています。

書込番号:19322413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2015/11/16 10:33(1年以上前)

展示品ですか?それとも在庫品ですか?

展示品なら「売る前にチェックしてこんな派手な傷がついてないかも確認しないってどういう事ですか?」。
在庫品なら「在庫品ってことは私が開封するまで誰も触ってないって事ですよね?てことはこの傷はメーカー出荷時にあったって事ですよね?メーカーに言って返金してもらってください、申し入れ内容と回答を文書でください」。

冷静に。
「売り場の責任者の方を呼んでいただけますか?」って言うのも有効。

理はあなたの側にありますので、冷静に話せば負けることはありません。

3日とか1週間とか回答期限を切り、回答が無かったら連絡しましょう。

書込番号:19322512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2015/11/16 10:37(1年以上前)

箱云々言われたら、
「ええ、天下のヨドバシさんで評価の高いオリンパスさんの製品を購入したので、まさかこんな事になるとは思いませんでしたし、まさかそんな些末なことで返品なり交換なりを断られるとは思ってもみませんでした。」

冷静に、淡々と。
口下手なことなら手紙を書いて、「すみません、売り場責任者の方を呼んでください」って言って、目の前にで読んでもらいましょう。

足を運べる距離なら直談判が一番ですよ。

書込番号:19322518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/16 11:06(1年以上前)

> あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
> 問題をわけて考えるべき。
非のある側がそういうふうにいうのです。
過失相殺を狙った姑息なやり方です。
相手がそう出てきても、その論法にのる必要なし。

こちらは完全無欠です。箱が金になるのはキャッシュバックキャンペーンくらい。

もともと展示品で完全な新品じゃないと相手がいうなら、なおさら箱に価値はありません。例えばマップカメラたど元箱ありなしで買い取り価格かわりません。

そんなもんを事故品扱いで引き取らされるオリも迷惑だけど、そんなのが事故品で通るなら外箱破損も事故品にできるでしょって、そんなこと、こっちのしったこっちゃないわ。だいたい、このカメラを事故品としてヨドがメーカーに回収させたとしたら杓子定規に判断すると詐欺罪ですよ。刑事犯ですよ。首謀者は刑務所ですよ。

もちろん、話がちょっとオーバーになってるけど、そこまで言わないと自分の利益が脅かされ、また、同様のことがくりかえされます。間違ったことはいっちゃいけないけど、さまざまな要素のいずれに重きをおくかは交渉者の裁量にまさかれています。だから、相手は箱のことでイチャモンつけてきているけど、こちらは箱を買ったのではないという信念があるんだから堂々とそれをいえばいい。

近所だったら交渉に立ち会ってあげるのに。たぶん5分で解決するよ。とっこここさん、かんばって!

書込番号:19322556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2015/11/16 11:55(1年以上前)

>エリズム^^さん
説明文での現品という言い方がおかしかったのかもしれませんが、実際には展示機とは一切こちらには言われておりません。型が古いのでもう店頭に見本はないが在庫として一個だけ裏に残してあるので、と言われ、昨日の返品の際にも箱を開封していない物と言われました。私も新品なのかと思って購入致しました。
ちなみに川崎のヨドバシカメラではありませんよ?錦糸町のヨドバシカメラです。

書込番号:19322641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2015/11/16 12:07(1年以上前)

>只今さん
ご返信ありがとうございます。
昨日店頭に返品願いで伺った際に、こんなに使用前から傷がある物を販売しているんですか?事前に中の確認はしないんですか?と聞いたら、ひとつひとつ開けてなんて確認しません。そうしたらここにあるぜーんぶ確認しなくちゃいけないですよ?と言われました。

書込番号:19322660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2015/11/16 12:12(1年以上前)

>いぬゆずさん
ご返信ありがとうございます。
詳しい説明はなかったのですが、在庫品という事で購入致しました。
本日中に店舗からの連絡が入ると思うのでがんばります。

書込番号:19322675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/16 12:30(1年以上前)

> そうしたらここにあるぜーんぶ確認しなくちゃいけないですよ?と言われました。
シバいてやれ!な発言です。

従来カメラ屋さんでは、まず店員さんが箱からとりだし、目視で各部点検、レンズ装着、電池装填、そして数回、空シャッターをきってから、「あま、どうぞ」と手渡してくれました。そういう時代に育ったものとしてはヨドバシのような売り方には誠意がないと感じます。

つべこべ相手がいったことはすべて記録しておきましょう。スマホで録音。あれこれ言うだけ、あとで困るのはヨドバシ店員。まあ、その人も非正規雇用で現状不満だったりするのかもしれないけど、ユーザーやお客さんの立場に立てないような人はダメね。

書込番号:19322721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2015/11/16 12:45(1年以上前)

ひとつひとつ確認しません、ってオリンパスがこの状態で納品したような口ぶりですね(;´Д`A

未開封新品ならわざわざ開封しないでしょうけど。

展示品でもない、交換品でもないのか確認し、ヨドバシとしては、オリンパスがこの状態で納品した、という見解なのか確認してみては。

書込番号:19322754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2015/11/16 13:07(1年以上前)

じゃあ言質取れましたね(笑)。


>昨日店頭に返品願いで伺った際に、こんなに使用前から傷がある物を販売しているんですか?事前に中の確認はしないんですか?と聞いたら、ひとつひとつ開けてなんて確認しません。そうしたらここにあるぜーんぶ確認しなくちゃいけないですよ?と言われました。

これで詰みです。
「ああ、よかった。ヨドバシさんの責任じゃないんですね?ではオリンパスさんへの申し入れと回答を文書で見せて頂けますか?」

しどろもどろになったら「申し入れはされたんですよね?なんでしたらこちらからも連絡とって確認したいので、どちらの部署のどなたにご連絡されたか教えて頂けませんか?今この場で電話してみますので」。
連絡してないかもしれませんね。

書込番号:19322815

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2015/11/16 16:17(1年以上前)

先ほど店舗から連絡頂きまして、メーカーに在庫があったので店舗に商品届き次第また連絡をくれるとの事でした。
無事交換できるといいです。

書込番号:19323145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/16 16:54(1年以上前)

とっこここさん
そうなんゃ。

書込番号:19323204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2015/11/16 17:11(1年以上前)

たびたび失礼しますが、よかったですね!

早く届くことを祈っています。

書込番号:19323252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/16 18:26(1年以上前)

良かった!

ヨドバシがこのスレチェックしてたかもよ。「そこまで言わなくてもなんとかなったでしょ」と呑気なこといわず、いったん何かあったときはこのように心してかかるべきだと思います。そのためには、備えよう常に、です。

とっこここさん、次回からはいろいろ気をつけましょう。もうズブのシロートではなくなりますから。

書込番号:19323412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2015/11/16 18:32(1年以上前)

お疲れ様でした。

これに懲りずによいカメラライフを。

書込番号:19323431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/16 18:55(1年以上前)

錦糸町ですか、失礼しました。
展示品じゃ無いんですねー。

まあ、とにかく交換出来るようで、良かったですね。
次からは箱は捨てない様にした方が良いですよ。
あれば返品も可能だし、売る時も高く売れると思います。

書込番号:19323502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2015/11/16 19:40(1年以上前)

在庫末期は、在庫調整のため商品を店間移動するだろうから、別店舗から展示中古が紛れてきたとかでしょうかね?
デジカメって箱がシールとかで封印されていないから、メーカー直配以外の商品は、
一見新品ぽくても中古との区別が付きにくい可能性はある。

それにしても、今回の店舗の無責任な対応は全くもってあきれてしまうほどひどい対応ですね。
とっこここさん、対応お疲れ様でした。

書込番号:19323634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/11/16 22:14(1年以上前)

>とっこここさん

実際に正常新品と交換出来るまで、安心出来ませんが、まずは良かったですね。
ヨドバシというより、担当が悪かったのかな?

書込番号:19324132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/11/16 23:22(1年以上前)

まずは良かったですね(^O^)

その場で開けての確認ですよo(^o^)o

書込番号:19324406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/17 08:48(1年以上前)

ヨドバシはスタンプ押すために、お客さんの許可得てから、
目の前で開封するんじゃないかな。
開封しないと、保証書に達しないでしょ。
まあ、結果オーライですが。
責任者を呼び出しつて、きつーく、叱ってやってください。
それが責任者の務めてますから。

書込番号:19325135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/17 09:27(1年以上前)

ビックカメラの京都駅店では購入前の開封の儀が行われましたよ。

なぜそうするのかを聞いたところ、色の間違いがないこと、本体の傷や損傷がないこと、
そして現品(カメラ)が確かに入ってくることを、両者で確認するためだそうです。

さすがに「カメラを買って帰ったら箱の中に入ってなかった」というケースはないでしょう、と尋ねたところ
海外のお客さんに多いらしいです。明らかに悪質な人でしょうけど・・・。

書込番号:19325209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/11/17 15:21(1年以上前)

無事に今、綺麗なものと交換が出来ました。
スタッフの方の対応も優しく良かったです。
沢山のお返事ありがとうございました!
これからは慎重にお買い物をして
箱は捨てないようにします(´・ω・`;)苦笑

書込番号:19325854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/17 15:24(1年以上前)

とっこここさん 返信ありがとうございます

無事 交換できたようで よかったですね。

書込番号:19325860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/17 17:08(1年以上前)

とっこここさん
よかったゃんかー。

書込番号:19326088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/17 19:45(1年以上前)

お疲れ様でした。
ヨドバシの店員さんも。

書込番号:19326528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/11/17 19:49(1年以上前)

ここからは楽しんじゃって下さいねo(^o^)o

書込番号:19326541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2015/11/17 19:59(1年以上前)

良かった良かった。フォトライフ楽しんでください。
では、解散!

書込番号:19326584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/11/19 07:01(1年以上前)

良かった良かった!

しかし、オリンパスの製品は、海外生産品だから、製造過程で、起きた可能性は、否定出来ません。(信用は出来ません。)
国内生産品でも、気を付け無ければなりません。

買った商品が、箱だけ?だった事は、有りました。(笑)
同一商品を3個購入した時に、袋に入れて貰って家に帰って開けたら、1個が、箱だけ(笑)
直ぐに電話したら、中身が残っていたと(笑)

長年取引していたお店だったので、物を貰って終わりでした。(怒る気も無かった)

書込番号:19331008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/11/19 21:26(1年以上前)

>とっこここさん

遅くなりましたが、良かったですね。
これから、たくさん撮影して下さいね(^o^)

書込番号:19333017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング