OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (17製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ のクチコミ掲示板

(6471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者にOLYMPUS PENは。。

2015/09/24 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

今中3で、来年の1月にカメラを買いたいなと思ってます。1月に買う理由は、安くなるものがあるからです。
元々写真を撮ることが好きで、高校生になるので買ってもらおうかなと思ってます。
OLYMPUS PENは、初めての人に向いてないと聞いたのですが、初心者にこのカメラは向いてませんか?

書込番号:19170053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/09/24 21:01(1年以上前)

いやいや、向いてると思うよo(^o^)o
かなり遊べるし♪

書込番号:19170071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/24 21:31(1年以上前)

大丈夫だと思います♪
…所有した事はありませんけどねっ(笑)

書込番号:19170206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/09/24 22:07(1年以上前)

>OLYMPUS PENは、初めての人に向いてないと聞いたのですが

どこの誰からお聞きになったのでしょうか?
たぶんコンパクトデジタルカメラのほうが初心者向きだという趣旨だと思いますが、そんなことはありません。PENにだって初心者さん向けのモードもちゃんとありますし、慣れてくるとコンデジ以上にできることが多いです。

将来レンズを増やして楽しみたいとかファインダーが欲しいと思った時、PENなら付けられます。私もその一人ですが、大きくて重い一眼レフユーザーでも十分に楽しめる魅力があります。(ちなみにPENはE-PL1・E-PM1・E-PM2を使っています)

書込番号:19170362

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2015/09/24 22:12(1年以上前)

当機種

小っちゃくてもこういうのは初心者に向いてません。^^;

Penが初心者に向いていない・・・へぇ、そんな意見もあるんですね。
でもご心配なく。
私の奥さん、写真の初心者ですが、楽しくPenを使っておりますよ。
また、私みたいに40年以上前から写真を撮っているロートルにも、使い飽きない楽しいカメラです。

書込番号:19170391

Goodアンサーナイスクチコミ!7


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/09/24 22:16(1年以上前)


〉OLYMPUS PENは、初めての人に向いてないと聞いたのですが

今度こういうことを言う人がいたら、「なんで?」と納得するまで聞いてみましょう。
ちゃんと納得できる答えをくれない人の言うことは、聞くに値しません。
カメラに限ったことではないですが。

書込番号:19170408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/24 22:29(1年以上前)

>OLYMPUS PENは、初めての人に向いてないと聞いたのですが、初心者にこのカメラは向いてませんか?

初めての人に向いていないという話はあまり聞いたことありませんが
どういう部分が向いていないのか、いった人自身に聞いてみたほうがいいと思います。

他の方も書かれているように、このカメラが初心者に向いていないという事はないと思います。

書込番号:19170479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/09/24 22:51(1年以上前)

スマホ使っている今時の人は、使えます。
「TVのチャンネル回してよ」と言っている人の中には使えない方も居るかな。

あっしは最上位ガラケー使いですが、E-PL3を使っています。触っているだけか?

書込番号:19170569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/09/24 23:10(1年以上前)

買ってOK!!!


書込番号:19170642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/09/24 23:28(1年以上前)

再生する三脚に固定。2560枚連写した画像を繋げて動画に。(タイムラプス動画)

製品紹介・使用例
三脚に固定。2560枚連写した画像を繋げて動画に。(タイムラプス動画)

別機種
別機種
別機種

PM2レンズキットでお気軽に…

三脚使って固定。199枚連写した画像を合成(比較明合成)

基本はお気軽に…お一つイカが?

アップルフラワーさんこんばんは。

逆だと思います。
初心者にも使える入門機なのはもちろん(オートモードも付いてます)ですが、経験者でも満足できる機能や拡張性を持っている侮れないカメラだと思います。
僕はPL6よりも古くて下位機種のPM2レンズキットを気軽に使う用途で買いましたが、たまに三脚とか使ってまじめに設定、撮影してみてもしっかり撮れてしまうので奥の深さにビックリします。
オリンパスのPEN、オススメです♪

書込番号:19170697

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2015/09/24 23:46(1年以上前)

>OLYMPUS PENは、初めての人に向いてないと聞いたのですが、初心者にこのカメラは向いてませんか?
宮崎あおいさんが嘆いてしまいます。初心者に向いていない事ありません。十分楽しめるカメラです。

書込番号:19170748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/09/25 01:43(1年以上前)

アップルフラワーさん
何を?!どう?!撮りたいかによるかゃろな。

書込番号:19170980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/09/25 02:29(1年以上前)

今度高校生ですか、若いなぁ(^_^;)・・・トオイメ。

PL6で一点注意すると、レンズキットって約3倍ズームなんです。
Wズームキットで1〜3倍ズームレンズと3〜10倍ズームレンズの2本組で、10倍ズーム相当です。
学生だとポートレート風に友達を写したりとかの機会も多いと思うので、もう5千円追加してWズームキットで始めると良いですよ。

レンズ交換しない、レンズキット相当なら、Rx00初代などの高級コンデジって手もあります。(一眼よりカバンに収まりが良いです)

シーンやIAUTOがあるので初心者でも心配ありませんが、P/A/S/Mモードになるともっと細かく自分好みに写せます。

書込番号:19171021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/09/25 07:02(1年以上前)

初心者が簡単に綺麗に写せるカメラです。
ギャルに大人気のカメラを「初心者に向いていない」とはとんでもない!其れを言った奴の尻を蹴飛ばして下さい。
ちなみに解説本が出てますので、一緒に買って上達して下さい。

★今すぐ使えるかんたんmini オリンパス PEN Lite E-PL6基本&応用 撮影ガイド
価格: \1,490
ISBN:978-4774159898

★OLYMPUS PENオシャレ&ナチュラル写真の撮り方レシピ[E-PL6対応] (玄光社MOOK)(ムック)
価格: \1,728
ISBN:978-4768304594

★オリンパス PEN Lite & mini 撮り方ハンディブック 【E-PL6・E-PL5・E-PL3・E-PM2対応版】
価格: \1,274
ISBN:978-4839947453

以上はムックで、雑誌だと「女子カメラ」や「写ガール」と言う本も有りますが、最初はムックを買って勉強した方が良いでしょうね。

書込番号:19171216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/25 07:12(1年以上前)

アップルフラワーさん おはようございます。

今のカメラはどのカメラを購入されたとしてもカメラを固定してシャツターを押すことさえ出来れば、たとえ猿でも綺麗な写真が撮れるようになっていますので初心者に向いていないなどと言うのはあり得ないと思います。

一眼カメラは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来るところで、PENなど型遅れになればキットは破格値で購入出来ますが、追加レンズを考えると結構高価なものが多いですが初めて購入されるのであればダブルズームキットを購入する方が破格値で望遠ズームが付属するので、レンズ交換や画角の違いなどをコスパ最高で楽しめるのでお薦めだと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012677_J0000012678

書込番号:19171225

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/25 09:26(1年以上前)

こんにちは

初心者には全部きれいに写りますから向いてるでしょう、理由はオリ・パナはセンサーが小さくバックがぼけないからです。
バックをぼかすにはAPS-Cサイズ以上のカメラが向いています。

書込番号:19171473

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/25 09:32(1年以上前)

アップルフラワーさん こんにちは

オリンパスの取扱説明書自体は 少し解り難い所はありますし カメラ自体の使い方は メーカーにより癖が有るので 他メーカー使っている人から見ると 使いにくいと感じる人もいるかもしれません。

でも初心者でしたら 1から覚えますので 素直に覚えられると思いますし カメラは道具ですので 使えば使うほど馴染んできて使いやすいカメラになってくると思います。

書込番号:19171487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/09/25 14:39(1年以上前)

PENで初心者に向いてない所・・・
有りますよ。
ズバリ!ピント合わせですね!特に望遠レンズ
普通に撮ってる分には問題ないんですが。細かい所
例えば「枝先の花に止まる蝶」等ピンポイントで狙うとどうにも
合いません。 
これにはちょっとしたコツが有ってそれすら判れば問題無いのですが
それが解らない内は「どうして合わないんだ!」とイライラすると思います。
後、標準ズームや単焦点でも、最短撮影距離の手前からAFが迷ったりします。
慣れてしまえば、何の問題も無く素晴らしい画を提供してくれますが、そういう面も有ると買う前に認識しておいた方が良いでしょう。
何処のメーカーでもそうですが、機種板でその機種の欠点を尋ねると大抵ユーザー総出で「そんな話は聞いた事がない」
ともみ消しにかかります。 ご注意を・・・
過去にもピント合わせについては幾つか質問スレが立っていますよ。

書込番号:19172167

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/25 16:12(1年以上前)

スレ主さん

前のスレの>高校で写真部に入りたいと思ってるので、この機会にCanonのkissがいいと聞いたので買いたいなと思ってます。
それなら、中途半端なPENは止めて、Canonにすべきでしょう、後悔先に立たずとなること明白です。

書込番号:19172325

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/09/25 16:58(1年以上前)

写真部ならフィルム機で現像とかしないのかな?

書込番号:19172395

ナイスクチコミ!2


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2015/09/25 18:30(1年以上前)

>アップルフラワーさん

私も気になるのは、高校では写真部に入りたいと言っていたことですね。

単に写真を趣味として、カメラ女子を目指すのならE-PL6で良いと思いますが、写真を学びたいと考えているのなら、一眼レフがベターでしょう。

その上で、前スレのX7ではなく、8000Dか70Dにするべきだと思います。

書込番号:19172600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/09/25 22:08(1年以上前)

今時の高校の写真部はフィルム現像はやらないのでは。
写真甲子園もデジタルkissシリーズだし…。

書込番号:19173301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/27 16:51(1年以上前)

オリンパスユーザーは真面目に写真撮るイメージが自分の周りでは多いですよ。
真面目な作りだし良い相棒になるかと。

書込番号:19178857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信92

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

スレ主 ゆこ母さん
クチコミ投稿数:30件
機種不明

三月にキットの今はなき望遠で撮った写真です

ダブルキットの望遠レンズをなくしてしまいましたヽ(;▽;)ノ
シーではミッキーが遠いので最初から違う望遠レンズ欲しかったのですがどのレンズがいいのかわからなくてヽ(;▽;)ノ
運動会での撮影も標準レンズだけでは不安というかとれないと思うし待ったくの初心でわかりません。
そもそもレンズ買うならレンズ交換なしのcoolpix610買おうか迷っています。
やっぱり写りはオリンパスには劣りますか?

書込番号:18949899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/07/09 11:42(1年以上前)

吾輩ならば
パナソニックの45ー175
安くなら
パナソニックの45ー150


理想なら
オリンパスの40ー150F2.8

書込番号:18949967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/07/09 11:49(1年以上前)

あ…
理想はオリンパスの40ー150F2.8(テレコン付き)で…(;^_^A

書込番号:18949980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2015/07/09 11:57(1年以上前)

ゆこ母さん、こんにちは。

> やっぱり写りはオリンパスには劣りますか?

さすがに軽くて便利で安いカメラが、E-PL6のようなカメラに、写りで勝つことはできませんね。

ただP610のようなカメラの写りが、鑑賞に堪えないほど酷いかというと、そのようなことはなくて、プリントしてアルバムに入れたり、パソコンで見たりして楽しむ分には、十分な写りをしてくれると思います。

なのであとは、写りと、軽さや便利さを活かしたフットワーク、このどちらを、より優先するかによって、選択が変わってくると思いますが、こればかりは人それぞれの考え次第なので、ご自身で落とし所を探すしかないかもしれません。

書込番号:18949996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/09 12:01(1年以上前)

>シーではミッキーが遠いので最初から違う望遠レンズ欲しかったのですが

E-PL6ダブルズームキットのM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rでは遠い被写体が遠かったという解釈でよろしいでしょうか?

そうであれば、望遠端が150mm以上のズームレンズを選ばれたほうがよろしいかと。と言って、175mmだとあまり改善しないでしょう。現状ではこの3本かな。ただ、このクラスになるとけっこう大きく重くなりますので、量販店でお手にとって確認されたほうが無難です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10504312024_K0000463666_K0000152875

パナの45-200mmは所有しています。あまりパッとした描写ではありません(特に望遠端)が、安くあげたいとお考えならお勧めです。

書込番号:18950002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/09 12:13(1年以上前)

P610については、secondfloorさんのアドバイスのとおりかと思います。

絶対的な画質はやはりE-PL6に分があるでしょうけど、ものすごく違うかといえば・・微妙ですね。なお、望遠になればなるほど被写体をE-PL6の液晶で追うのは至難の業になりますが、P610はファインダーを内臓していますのでかなり楽だと思います。

E-PL6にEVF(別売りファインダー)を付けておられるのならスルーしてくださいね。

書込番号:18950035

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆこ母さん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/09 12:16(1年以上前)

早々ありがとうございます!
テレコンとは?ヽ(;▽;)ノ

書込番号:18950041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/09 12:22(1年以上前)

P610だと連写後の処理時間が長いかもしれませんね。
ただ、運動会に限ってはファインダー付きなので良い選択かもしれません。
画質は望遠なんで、そこそこかな?

ただし、夜のパレードはキツイかも。

書込番号:18950055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆこ母さん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/09 12:23(1年以上前)

わかりやすくありがとうございます!

ですよねヽ(;▽;)ノ
悩みます。子供の写真も綺麗に撮りたいし私のなかでは高いカメラを買ったので一年たらずで買い替えかあ!っと思うし子供いたら交換レンズ荷物重いの疲れるしなあと考えたらなかなか決まらなくてヽ(;▽;)ノ
実際ディズニーではレンズ交換が苦でしたヽ(;▽;)ノ
どーしようヽ(;▽;)ノ

書込番号:18950060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/09 12:30(1年以上前)

>テレコンとは
M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14のことですね。
http://kakaku.com/item/K0000693733/

ボディとレンズの間に入れることで、焦点距離が×1.4倍になるというアダプターのことです。M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットで購入するのがリーズナブルですね。
http://kakaku.com/item/K0000693530/

ただ、こんな高価で重いレンズをシーで振り回しますか(苦笑) 現実的には、普通の望遠ズームを購入して、E-PL6に内蔵されたデジタルテレコン機能を使うのがベターかと思いますが。

書込番号:18950070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/07/09 12:31(1年以上前)

2Lまでのプリントアウトなら、スーパーズームコンデジ等でm43と遜色のない絵を得られます。
あとは色々な使いやすさとか慣れとか。

望遠レンズの出番が少ないようでしたら、P610もありの話です。

当方、一応ないと困ると思って揃えたパナ45-200mm 寝かしたままです。

書込番号:18950071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2015/07/09 12:52(1年以上前)

E-PL6でも、レンズ交換なしに広角から望遠まで撮れる、高倍率ズームレンズというレンズもあり、私も(別のカメラで)結構便利に使ってるのですが、、、

http://kakaku.com/item/K0000740866/
http://kakaku.com/item/K0000668927/

P610や望遠ズームレンズなどと比べても結構高額なので、ゆこ母さんの撮影スタイルを考えると、P610をオススメした方が良いのかなとも思います。

あと「レンズ交換が苦」というのは、私もよく分かるのですが、そう思われるのでしたら今回は、望遠ズームレンズはやめられた方が良いように思います。

書込番号:18950140

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆこ母さん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/09 13:01(1年以上前)

私にはたかすぎます(-。-;
300mmの望遠レンズはどうでしょうか?

書込番号:18950151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/07/09 13:01(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん
40150F2.8はあくまでも吾輩ならば…です(笑)
吾輩には重くないですからw(一眼レフの70300並と同じくらい?)
あとテレコン解説感謝ですm(__)m

交換レンズは
45ー175でデジタルズームがバランスが良いと思っています(たった25mmの差がデジタルズームだとジワジワと…)

別案として
45175とVF4を追加するなら
FZ1000あたりなら価格とズームと写りは結構健闘すると思います
ただ、多少重くなりますね〜

書込番号:18950153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2015/07/09 13:15(1年以上前)

> 300mmの望遠レンズはどうでしょうか?

オリンパスの75-300mmのことでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000463666/

悪くない選択だとは思いますが、、、
「子供いたら交換レンズ荷物重いの疲れる」や「実際ディズニーではレンズ交換が苦でした」が原因で、せっかく購入したレンズを、使わなくなってしまうのが一番もったいないように思いますので、、、
ゆこ母さんのカキコミを読ませてもらった感じでは、あまりオススメできないように思います。

書込番号:18950173

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/09 13:16(1年以上前)

ゆこ母さん こんにちは

>300mmの望遠レンズはどうでしょうか?

300mmとなると大きく重くなりますし 手ブレの不安も大きくなりますので パナの45-175mmの方が使いやすい気がします。

でも 175mmでは不安と思うのでしたら 高倍率のコンデジ追加も良いかもしれません。

書込番号:18950176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/09 13:19(1年以上前)

ここの板は一眼の板はなので、一眼に片寄った意見がでるかもしれませんね。
ここらで一度閉めて、
改めてP610の板に書いてみたらどうでしょう?
コンデジはコンデジの意見があると思うので。

書込番号:18950182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/09 13:46(1年以上前)

>ほら男爵さん
お節介を焼いて申し訳ありません(汗)

>スレ主さま
>子供いたら交換レンズ荷物重いの疲れるしなあと
ここがキモになるでしょうね。多少画質を我慢しても、小さいお子さん連れでのディズニーだと軽量で1台で広角から超望遠までカバーするP610のようなカメラのほうが向いているのでは?

なお、P610はレンズのF値が暗いので、昼間ならともかく夜間のショウなどでは厳しいかも。P610の大きさと重さが許容できるのであれば、型落ちにはなりましたが、パナソニックのFZ200というカメラも検討に値します。レンズのF値が明るいので、活躍できるシーンは確実に広がります。動画もP610に比べたらかなり強いですよ。
http://kakaku.com/item/K0000402689/?lid=ksearch_kakakuitem_image

量販店にはもうないでしょうから、通販で購入することになりますが。

書込番号:18950217

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/09 13:48(1年以上前)

>coolpix610買おうか迷っています。やっぱり写りはオリンパスには劣りますか?

E-PL6は4/3型撮像素子となっていますので、P610の1/2.3型撮像素子に比べると大きくなっています。
その為、画質面ではオリンパスE-PL6の方が有利です。
当初の予定通りレンズを購入したほうがいいように思います。


>300mmの望遠レンズはどうでしょうか?

300mmまでの焦点距離のレンズは下記2本があるようです。

オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
パナソニック LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463666_K0000152875
これならどちらのレンズを購入しても、シーで、ミッキーとかのアップも狙えますのでいいと思います。


あまり高いのは困るということでしたら、なくしてしまった望遠レンズと同じ
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
を単体で購入することもできますので、同じものを購入するという手もあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268486_K0000268487

書込番号:18950221

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆこ母さん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/09 17:18(1年以上前)

ありがとうございます!

パナソニックとかのレンズも使えるのですか?
300mmのオリンパスのレンズは値段下がることもありますか?

書込番号:18950533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/07/09 17:42(1年以上前)

パナソニックとオリンパスのレンズの規格は同じです
フォーサーズ用はアダプターが必要
マイクロフォーサーズ用はそのまま使えます

書込番号:18950583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/09 18:03(1年以上前)

カメラは価格が激安になることがままありますが、レンズというものはほとんど価格変動がありません。

書込番号:18950627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/07/09 20:06(1年以上前)

ただ…時々…レンズも欲しい、必要なタイミングでガンッとピンポイントで上がる事があります…orz

え?
2週間前に注文して先日受け取りに行ったら2万円上がってました(T-T)
スクリーンショットで前の値段撮ってたので…交渉して前の値段にして貰えましたが…良く来る客だから特別だそうです(ホントか営業トークかは知りませんw)

書込番号:18950972

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆこ母さん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/09 20:33(1年以上前)

価格が上がることもあるのですねヽ(;▽;)ノ

今中古品でオリンパスの50mm200mmがあったのですがどうでしょうか?
最短?が50mmだからこれ一本でディズニーに行けるような?
キャラクターとの写真など!

書込番号:18951080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/07/09 20:46(1年以上前)

オリンパスの50ー200はフォーサーズ用かと…
アダプターが必要かも
使い勝手は知りません(;^_^A

書込番号:18951129

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆこ母さん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/09 20:48(1年以上前)

フォーサーズとは??Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

微妙ですか?

書込番号:18951136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆこ母さん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/09 20:52(1年以上前)

機種不明

ちなみにれです

書込番号:18951145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/07/09 21:02(1年以上前)

フォーサーズは
オリンパス・パナソニックの一眼レフ規格です
PL6はミラーレスです
一眼レフにミラーレス規格のレンズは付きませんが
ミラーレスに一眼レフ規格のレンズは専用のアダプターを挟む事で使えます
オリンパスのOMD EMー1はフォーサーズレンズが使いやすい設計らしいですが、やっぱりアダプターが必要です

PL6では…アダプターがあれば使えますが、使いやすいかは知りません(;^_^A

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000341197
↑こうゆうアダプターが必要です

書込番号:18951207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/09 21:04(1年以上前)

そのレンズは通称「青ハチマキ」があるので、ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDですね。
http://kakaku.com/item/10504011888/?lid=ksearch_kakakuitem_image

このレンズをE-PL6で使うことは絶対にお勧めできません。なぜかと言えば、このレンズは同じオリンパスでも、一眼レフのE-5などで使うように設計されたものだからです。「4/3規格」または「フォーサーズ規格」といいます。

この規格のレンズを「m4/3規格(マイクロフォーサーズ規格)」であるE-PL6で使うには2万円近いアダプターが必要ですし、E-M1以外ではおよそ非実用的なAFスピードです。動かない被写体を「ハイ、チーズ♪」で撮るのなら別ですが。

それに重量をご覧ください。約1kgもあります。とても女性が手持ちで振り回すようなレンズではありません。

書込番号:18951221

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆこ母さん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/09 21:56(1年以上前)

そうなのですか!!
聞かなかったら多分買うところでした!(◎_◎;)危ない

300mmなら大丈夫ですか?

書込番号:18951460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/07/09 21:57(1年以上前)

こんばんは。

私自身もオリンパスのカメラを使い始めたばかりの素人なので、他の方々のように専門的なお話は出来ないのですが(・・;)

今まではダブルズームキットの付属レンズ二本をお持ちになって、状況によって交換しながら撮影されていたのでしょうか?

もしそうであれば、14-150mm F4.0-5.6(新旧どちらでも)をご購入されて、一本でまかなうようにした方がお手軽に思えるのですが。

見当違いであったら申し訳ありません。

書込番号:18951465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆこ母さん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/09 22:15(1年以上前)

ありがとうございます!

それはなくしたのと同じダブルキット付属のレンズですか?

もしかしたらレンズ出てくるかもしれないし150mm以上の望遠レンズが元から欲しかったので(-。-;
欲しかったわりにいざなくなると悲しくてヽ(;▽;)ノなにを買ったらいいのか(-。-;

書込番号:18951541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆこ母さん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/09 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

これはどうでしょう?

違いはありますか?
ボディーがホワイトなのでシルバーがいいけど値段がヽ(;▽;)ノ

書込番号:18951577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/07/09 22:35(1年以上前)

スレ主様。

返信ありがとうございます。

レンズ交換が苦でした。って既におっしゃっていましたね^^;

なくされたレンズは、40-150mmですよね?
お手元に残っているのが、14-42mmの電動ズームだと思います。

こちらの物は、それら二本の焦点域を一本でカバーしています。

新型の方は、OM-D EM-5 MarkUのキットにもなっている、所謂便利ズームと言う類の物になります。

レンズ交換無くなるだけでも良いかな?
と思ってレスしてみました。

書込番号:18951634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/09 22:39(1年以上前)

画像が小さすぎてはっきりとは言えませんが・・

左側のはたぶんズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6でしょうね。これもフォーサーズ用なので、E-PL6向きではありません。
http://kakaku.com/item/10504011854/

右側のはM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7でしょう。
http://kakaku.com/item/K0000151307/

シルバーにこだわらなければ、より設計の新しいM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIがリーズナブルなのですが。
http://kakaku.com/item/K0000463666/

とにかく、E-PL6で使うなら頭に「M」と付いたレンズを選んでください。パナソニックなら「G」です。

書込番号:18951647

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆこ母さん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/09 22:49(1年以上前)

そうですヽ(;▽;)ノ

その物の画像貼っておただけますか?

書込番号:18951697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/07/09 23:34(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000740866/

新型の方です^_^



書込番号:18951865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/07/09 23:51(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000084516/
旧型です。

新品価格は逆転してしまっているようですね(ーー;)

中古品であればお安くなっているようですが。

書込番号:18951908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2015/07/09 23:59(1年以上前)

EVFの付かない液晶だけのE-PL6に300mmの望遠レンズを勧めるのはどうかと思います。
液晶だけでしたらキットレンズの40-150mmか便利ズームの14-150mmでデジタルテレコンの機能で2倍にした方がいいですよ
 ↓
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl6/feature6.html

あとパナソニックの45-175mmとかタムロンの14-150mmもありますが、ズームリングの回転がオリンパスとは逆になるのでお勧めは出来ませんね。

書込番号:18951926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/10 08:07(1年以上前)

>しま89さん
そうなんですよ。私もそれを危惧しています。
実際、明るい戸外で動く被写体に対して液晶画面で望遠、それも300mm(600mm相当)を使うなんてほぼ不可能だと思います。私なら、150mm(300mm相当)でも躊躇しますね。

なので、冒頭で「ファインダーがあるP610のほうが」とか「普通の望遠ズームにして、デジタルズーム機能を使っては?」と提案しているのですが、スレ主さまがどうも300mmズームにこだわりをお持ちのようなので、ついつい説明しているんです(汗)

書込番号:18952476

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/07/10 08:16(1年以上前)

私も14-150mmIIを勧めます。これがベストですよ。

書込番号:18952496

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/07/10 09:07(1年以上前)

希望条件を整理すると

レンズ交換不要で
望遠側が150mmを越えて
5万円より安い
・・・

そんなレンズありません。
どれかを諦めるか、
高倍率コンデジを買って下さい。

書込番号:18952585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆこ母さん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/10 09:12(1年以上前)

すいません(;_;)

デジタルテレコンって?なんですか?

どーせ買うならなくしたキットレンズより望遠って思ってしまってヽ(;▽;)ノ

書込番号:18952599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/07/10 09:12(1年以上前)

あと、35mm換算300mm以上の
ダブルズームキットのカメラを買い足して、2台持ちするとか。(自分はたまにやります)

例えばこんなの。
http://s.kakaku.com/item/J0000010872/

書込番号:18952601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2015/07/10 10:31(1年以上前)

私もMZD14-150mmUをお勧めします。
このレンズならレンズ交換無しでほとんどなんでも撮れると思います。
今お持ちの標準ズームレンズの範囲も含んでいますので。

>どーせ買うならなくしたキットレンズより望遠って思ってしまってヽ(;▽;)ノ
150mmより望遠のレンズは初心者には使いこなしが難しいし、レンズも大きくなってしまいますので
ディズニーシーに持って行くことすら大変です。

MZD14-150mmUで望遠が足りないときはデジタルテレコンを使えば焦点距離が2倍相当になって28-300mmになります。
取り扱い説明書をよく読んでデジタルテレコンの機能をFnボタンかムービーボタンに設定すればワンタッチで
焦点距離を2倍にしたり元に戻したり出来ます。

私はMZD14-150mmUもMZD75-300mmUも持っています。またZD70-300mmもZD50-200mmも持っていました。(売却済み)
使用頻度は圧倒的にMZD14-150mmUが多く大変重宝しています。
ディズニーは孫を連れて行ったことが有りますが、また行くとしたらMZD14-150mmUを付けて行くと思います。
運動会はMZD75-300mmUの方が良いと思いますが、望遠が使いこなせるようになってからで良いと思います。

買ったは良いけどほとんど使わないと言うことにならないようにと思い書かせていただきました。

書込番号:18952780

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゆこ母さん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/10 18:48(1年以上前)

ありがとうございます!

なくしたキットレンズ150mmがアマゾンで二万ちょっとでありましたが安いですか?

書込番号:18953739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2015/07/10 19:07(1年以上前)

ゆこ母さん、こんにちは。

> なくしたキットレンズ150mmがアマゾンで二万ちょっとでありましたが安いですか?

その店が、信頼できる店であれば、その値段は安いと思います。

書込番号:18953790

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆこ母さん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/10 19:10(1年以上前)

アマゾンだから大丈夫ですよね!?

もしなくしたレンズがでてきてしまったらいくらぐらいでうれますか?

書込番号:18953793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2015/07/10 19:19(1年以上前)

> アマゾンだから大丈夫ですよね!?

アマゾンが販売してる商品なら大丈夫ですが、別の店がアマゾンのサイトを借りて販売してるケースもありますので、その場合は分かりません。

> もしなくしたレンズがでてきてしまったらいくらぐらいでうれますか?

中古レンズの相場などから考えると、状態が良くても5000円いくかいかないか、くらいではないでしょうか。

書込番号:18953821

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2015/07/10 20:01(1年以上前)

> もしなくしたレンズがでてきてしまったらいくらぐらいでうれますか?

ソフマップの買い取りでは、旧型でMax9000円ですね。
何度かソフマップの買い取りを使っていますが、目立つキズや付属品の欠品がなければ、減額されたことはあまりありません。

近くに店舗が無ければ、ネット申し込みで引き取りもしてくれます。
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B01753305/-/pc=5003088/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ftid%3dSPHS%26dispcnt%3d%26pno%3d%26order_by%3d%26KWD%3dM.ZUIKO%2b40-150%26gid%3dSPHD070000

書込番号:18953906

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2015/07/10 23:27(1年以上前)

ゆこ母さんこんばんは
デジタルテレコンはオリンパスのこちらのサイトの最後の方を見て下さい。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl6/feature6.html

E-PL6の設定はこちらを

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004074

アマゾンの「こちらからもご購入いただけます」と書かれているお店は安いかもしれませんが、マーケットプレイス出品者の商品になりますので、Amazonで販売している商品とは異なります。またAmazonは取引に直接関与せず出品者側の保証となりますのでゆこ母さんにはお勧めできません。

書込番号:18954563

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2015/07/10 23:33(1年以上前)

連続ですみません
デジタルテレコンはこちらも参照して下さい
 ↓
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/relatedqa?QID=003555

書込番号:18954577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/07/10 23:40(1年以上前)

私、ファインダー無し(GM1)で300mm で鳥とかサッカーとか撮ってますが。(^^;
まあ皆さんのような素晴らしい写真は撮れませんけれど、
全然ダメってわけでもないですよ。
特にレンズ内手振れ防止であれば、結構普通に撮れてしまいます。

書込番号:18954600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/07/10 23:48(1年以上前)

ゆこ母さん こんばんは

>アマゾンだから大丈夫ですよね!?
レビューを覗くと
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0058G4066/ref=cm_cr_pr_hist_3?ie=UTF8&filterBy=addThreeStar&showViewpoints=0&sortBy=bySubmissionDateDescending
アマゾンの販売なら心配ないですが、マーケットプレースはいろいろな業者がいますから注意が要ります。
保証書が無いとか、レンズキャップがついてないとか書いてるレビュワーの人もいるので、商品でなく複数のショップまつわるコメントがまとめて表示されてると思うけど、マーケットプレースの出品は慎重に選んだ方が良いですよ。

キタムラだと中古ABクラスで、1.4万くらいですね。1つ前のモデルだと79800からありました。現物を見て売買できるので安心ですが、買取はシブくて、他のレンズを買った下取りで、未使用のWズームが14-42と40-150の2本で9000円でした。

書込番号:18954630

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆこ母さん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/11 14:26(1年以上前)

ありがとうございます!

150mmの防塵、防水のレンズはどうでしょう?
なくした150mmのレンズはノーマルのだと思うので買うなら防塵防水かなと!
あとこれでシルバーはありますか?
ボディーがホワイトなので

書込番号:18956146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2015/07/11 14:40(1年以上前)

> 150mmの防塵、防水のレンズはどうでしょう?

カタログを見てみたのですが、150mmの防塵防水のレンズというのを、見つけることができなかったので、どのようなレンズなのか、もう少し詳しい型番などを教えていただけないでしょうか?

書込番号:18956180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/07/11 14:56(1年以上前)

150mmで防水…防滴ですかね?
40ー150F2.8の事ならば吾輩が最初に提示した気がします

↑ならば、シルバーはありません黒だけです

14ー150も黒だけみたいですね

ズイコーデジタル
150mmF2はフォーサーズ用ですね(前述の通りアダプターがあれば一応使えます)黒だけかと


…まぁグリップが黒だしPL6のシルバーに黒レンズは普通に似合うと思いますけど♪

書込番号:18956206

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆこ母さん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/11 17:18(1年以上前)

アダプターがなければ使えないということですか?
同じ150mmでも防水のやつはアダプター?
ですか?

書込番号:18956492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆこ母さん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/11 17:26(1年以上前)

これはどうでしょう?

書込番号:18956512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/11 17:40(1年以上前)

今のカメラを、全部売って。
その資金に追加して、新しくダブルズームキットを買った方が安い気がするけど。
実際どうなんだろ?

書込番号:18956547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2015/07/11 18:01(1年以上前)

ゆこ母さんへ

すいませんが、「製品名」や「型番」の調べ方をご存じではないのでしょうか?
150mmと言われても、それに該当しそうなレンズはいくつかありますので、「製品名」や「型番」を書いていただかないと、どのレンズかを特定することができず、アドバイスもできないと思います。

書込番号:18956611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/07/11 18:34(1年以上前)

secondfloorさん。

>150mmの防塵、防水のレンズはどうでしょう?
>なくした150mmのレンズはノーマルのだと思うので買うなら防塵防水かなと!

という記述があるので、最大焦点距離を言っているように思えます。
防塵防滴のものであるとするならED 14-150mm F4.0-5.6 IIの事なのだと思われます。

でもそれってとっくにみんなでお勧めしているんですよね・・・


スレ主さんも落ち着いてしっかり皆さんのアドバイス読んでみましょう?

書込番号:18956689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2015/07/11 18:43(1年以上前)

mirurun.comさん、こんにちは。

> という記述があるので、最大焦点距離を言っているように思えます。
> 防塵防滴のものであるとするならED 14-150mm F4.0-5.6 IIの事なのだと思われます。
>
> でもそれってとっくにみんなでお勧めしているんですよね・・・

このレンズについては、私も以前紹介させてもらったのですが(書き込み番号18950140)、「私にはたかすぎます」とのスレ主さんのお返事でしたので、スレ主さんの検討対象には入らないレンズだと私は理解したですが、どうなのでしょうね???

書込番号:18956714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/07/11 19:00(1年以上前)

secondfloorさん。

レスありがとうございます。

ですよね・・・


あまり混乱しても仕方ないので、エリズム^^さんのご意見が一番正解なのかもしれませんね。

書込番号:18956756

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆこ母さん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/11 19:05(1年以上前)

ほんとですねヽ(;▽;)ノ
暇見つけてみてたのでちゃんと見れてなかったです( ̄◇ ̄;)

みなさまごめんなさい(>人<;)

書込番号:18956769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/07/11 20:06(1年以上前)

ついでですが
防水と防滴は別物です(主に基準が…)
また、PL6が防塵防滴では無いので防塵防滴の効果は極めて限定的かと…

書込番号:18956951

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆこ母さん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/11 20:32(1年以上前)

じゃあ普通のレンズがいいということですか?
値段も違うからあまり防滴防塵の意味がないなら!

書込番号:18957024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/11 20:33(1年以上前)

レンズだけ防滴防塵って意味あるのかな?

書込番号:18957028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆこ母さん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/11 20:56(1年以上前)

レンズだけ丈夫とかですかね?!

写りや使い勝手の違いは?!

シーだと濡れる可能性があるけどレンズだけ大丈夫でも意味ないですよね

書込番号:18957101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/07/12 00:08(1年以上前)

150mmの防滴レンズじゃどっちの事かわかりませんし?

書込番号:18957798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2015/07/12 00:12(1年以上前)

スレ主さん質問の内容がぶれてます。
ある程度回答が出てますので皆さんのアドバイスをきちんと読んでください。
その上で新たなスレを立てるか、どのアドバイスに対しての質問かを明確にしてください。

書込番号:18957820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/12 08:41(1年以上前)

初心者マークだから、何が問題かわからないんでしょうね。

結局、このスレの方向性ってどうなったの?

@予算は?
A前より望遠のレンズが欲しいの?
B前より重たく大きいとダメなの?
Cレンズ交換はしたく無いの?
D使用用途はどうなったの?
ディズニーシー?
運動会?
Eカメラ1台でなんとかしたいの?
Fコンデジ買うの止めたの?
G前のレンズじゃダメなの?

他にあったかな?

これくらいの質問に一度、頭の整理をして答えてみたら?

選択としては
A:前より望遠が長いレンズ買う。予算オーバー???
B:一本で全てカバーしてレンズ交換不要のレンズ。予算オーバー???
C:前のレンズを買う。
D:今のカメラを全部売って、同じダブルズームキットを買う。一番安いかも???
E:望遠タイプのコンデジを買う。

他にあったかな?

書込番号:18958431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/07/12 11:14(1年以上前)

たぶん、「ライン」感覚なんだと思います・・・。

書込番号:18958778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆこ母さん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/15 12:33(1年以上前)

みなさま返信遅くなりごめんなさい!
ライン感覚でごめんなさい!そんなつもりはなく自分でも、暇見て探していてもう夏休みなのでレンズ迷っていて(>人<;)

みなさまの意見を聞いて防塵防滴のレンズに決めようと思っていますがキタムラの中古はどうでしょうか?
フード付きのB品39800?えんであったけど新品がいいですか?
扱い雑なので中古品でいいかな?と!

書込番号:18968059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2015/07/15 12:54(1年以上前)

ゆこ母さん、こんにちは。

> みなさまの意見を聞いて防塵防滴のレンズに決めようと思っていますが

「みなさまの意見を聞いて」とのことですが、防塵防滴のレンズをオススメしてる人はいないようにも思うのですが。。。

> キタムラの中古はどうでしょうか?
> フード付きのB品39800?えんであったけど新品がいいですか?
> 扱い雑なので中古品でいいかな?と!

前にも書かせてもらいましたが、「防塵防滴のレンズ」だけでは、どのレンズか分かりませんので、型番などを教えてください。

> ライン感覚でごめんなさい!そんなつもりはなく自分でも、暇見て探していてもう夏休みなのでレンズ迷っていて

暇な時間をみつけて、ここに書きこまれたり、レンズを探されたりするのは良いと思いますが、、、
すでに書きこまれた、何十件もの返事が、ゆこ母さんへのアドバイスになりますので、何回も読み返されてみてはいかがでしょうか。
そうせず、今までのやり取りを全く無視するようなご質問ばかりされるので、ライン感覚だと思われてしまうのだと思いますよ。

書込番号:18968110

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆこ母さん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/15 15:29(1年以上前)

M.ZUIKODIGITALED14-150F4.0 5.6
防塵防滴のレンズ一種しかないと思ってましたヽ(;▽;)ノ

書込番号:18968427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/15 20:37(1年以上前)

ではE-PL6ダブルズームキットに付いていたM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rでシーで撮る時に、望遠側が足りないということについて気持ちの整理がついたのでしょうか?  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の望遠端も同じ150mmですが。

ちなみに、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の中古B品がフード付きで39,800円ですか・・
無印、つまり初代のM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6だと防塵防滴性能はなかったはずでは?

現在発売されているオリンパスのズームレンズで防塵防滴なのは
•M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
•M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
•M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
•M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
の4本だけです。

その売られているレンズがB品というのが気になります。私ならよっぽどのことがない限りAB品まででとどめますね。マップカメラの中古B品なら妥協しますが、キタムラだと・・・

また、初代なのかU型なのかわかりませんし、痛み具合も心配です。まあ、キタムラならお近くの店舗に取り寄せてもらえるので(購入しないということも可能です)、目利きのできるお友達と一緒に行かれればと思います。

書込番号:18969220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/15 20:49(1年以上前)

それから、エリズム^^さんが4日前に書かれていますが・・

E-PL6が防塵防滴でないのに、レンズだけ防塵防滴を気にしてもあまり意味がないのでは? 大きめのハンカチかタオルでもかぶせておけばOKなような・・

書込番号:18969264

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆこ母さん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/15 20:54(1年以上前)

ありがとうございます

見てみたら初代のでした!

危なかったです( ̄◇ ̄;)!

14-150mmが一番私にとって使いやすいと思ってこれに決めました!
どうせ買うならと思いましたが足りない頭で考えましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

書込番号:18969291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/15 22:16(1年以上前)

ところで、デジタルテレコンについては理解されましたか?
Fnボタンか動画ボタンに割り付けておけば、ボタン一発で使えます。
ちょっと画質は落ちますが、気にしなければそんなに違いはありません。

試しに手元にある(ありますよね?)標準ズームでも有効です。
一度試されては?

書込番号:18969662

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆこ母さん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/15 22:45(1年以上前)

はい!
もう少し慣れたらデジタルテレコンを付けようと思ってました!

書込番号:18969754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/16 08:32(1年以上前)

えーと、デジタルテレコンというのは「付ける」ものじゃなくて、カメラ本体に内蔵されている機能を呼び出すものなんですが・・

書込番号:18970590

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆこ母さん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/16 09:09(1年以上前)

読んでもわかりませんでした( ̄◇ ̄;)!!
理解能力ないですねヽ(;▽;)
本体に内蔵されているのですね!!
もっと早くに知りたかった(>人<;)

2倍になるとか凄いΣ( ̄。 ̄ノ)ノ!

書込番号:18970648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/07/16 12:18(1年以上前)


〉2倍になるとか凄いΣ( ̄。 ̄ノ)ノ!

写真の真ん中の部分切り出して拡大してるだけですけどね。
スカスカにならずにきれいに見せるように工夫はしてるけれども。

書込番号:18970981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/16 15:03(1年以上前)

>美濃守さん
それを言っちゃぁおしまいでしょ(苦笑)

>ゆこ母さん
>読んでもわかりませんでした( ̄◇ ̄;)!!
まぁ、オリンパスのマニュアルはわかりにくいので定評がありますので仕方がないかも。
私のはE-PM2ですがE-PL6も基本的な操作は同じだと思いますので、具体的に説明しますね。

MENUボタンを押す→SETUP OKボタンを押す→撮影メニュー1の画面が出る→十字キーの→でメニュー選択モードに入る→上から6番目のデジタルテレコンのところでOKボタンを押す→初期設定ではONになっているはずですが、もしOFFになっていたらONを選択してシャッターボタンを半押しすればデジタルテレコンが有効になります。

次にFnボタンに登録する方法です。撮影メニュー1の画面で上から4番目のカスタムメニューで、歯車が2つついているアイコンへカーソルを合わせる→右側のメニューでボタン/ダイヤルに合わせてOKボタンを押す→ボタン機能でOKボタンを押す→一番上のFNボタン機能のところで→キーを押す→ここでFnボタンに割り付けられる機能を選択できるので、デジタルテレコンを選択してOKボタンを押す→これでシャッターボタンを半押しすれば設定完了です。

これでFnボタンを押してみてください。14−42mmが28−84mmに早代わりです。もう一度Fnボタンを押せば通常モードに戻ります。文章で書くと「スッゲー面倒臭そう」と思われるかもしれませんが、実際にやってみると簡単です。

書込番号:18971331

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆこ母さん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/19 15:35(1年以上前)

設定できました!!!この機能凄い☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆最初から知っていればヽ(;▽;)ノ
でもココで教えてもらえて本当に良かったです!!
みなさまが本当に親切に教えてくれるので本当にありがとうございます*\(^o^)/*

書込番号:18980458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/19 18:56(1年以上前)

おっ、設定できましたか!
分かるかなぁと心配していました。

デジタルテレコンの場合はどうしても画質が若干落ちてしまいますが、明るい場所ならそこそこいけると思います。これで、なくされたM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rを買い直しても、80-300mmとして使えることになりますね。

書込番号:18980926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/19 20:29(1年以上前)

結局、人の意見をあまり聞いていないみたいだから、ここで質問しないで、ご自分で決めた方が良いかもねしれませんね。

みなさんや私の意見が合ってるかどうかは別として。

書込番号:18981159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆこ母さん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/20 10:41(1年以上前)

難しかったけどなんとかΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

詳しく教えてもらえて本当感謝です!!

あっ!14-150mm買いました!!

書込番号:18982785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆこ母さん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/20 10:46(1年以上前)

最初は300mm!!って思ってましたけどみなさまの何回も意見を聞いて150mmにしました!
優柔不断で失敗ばかりするのでちゃんと意見を最初から何回も見直して決めました。

ごめんなさいヽ(;▽;)ノ

書込番号:18982799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/20 11:33(1年以上前)

なお、シーですと海水の塩分がカメラやレンズに付着すると、あとあと心配です。

カメラ・レンズにはちょっと大きめのタオルかハンカチをかぶせ、レンズにはプロテクトフィルターをはめておくと安心です。帰宅されたら、固く絞った古タオルなどの柔らかい布で外側を丁寧に拭っておきましょう。

書込番号:18982959

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆこ母さん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/20 15:19(1年以上前)

はい!!
大事にカメラ使います!

書込番号:18983556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/26 18:35(1年以上前)

>ゆこ母さん
あと、ディズニーリゾートは日中はそれなりに場所がよければちゃんとした画像ができますが、夜間のパレードやファンタズミックも撮りたい!となるとかなりむずかしくなることは知っておいた方がいいです。

書込番号:19175855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての一眼、購入相談

2015/09/21 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

スレ主 シノワさん
クチコミ投稿数:30件

運動会がちかく、初めての一眼レフカメラを買いたいと検討しています。
こちらの機種とソニーの α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
この2機種で悩んだいます
用途としては普段の子供の写真
動画もたまに録ります

アドバイスお願いします

書込番号:19161018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/09/21 23:33(1年以上前)

E-PL6とα5000は一眼レフではなく、ミラーレス一眼ですというどうでもいいツッコミはさておいて・・・

>用途としては普段の子供の写真
  動画もたまに録ります

冒頭に運動会が近いとお書きですが、α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキットでは望遠ズームレンズが付きませんのでかなり辛いのでは?  その点、E-PL6 EZダブルズームキットなら大丈夫でしょう。

動画ですが、E-PL6でも撮れますが、もしBDレコーダーのSDカードスロットに入れてDVDやBDに焼いたり、大画面TVで観賞するのがメインならα5000をお勧めします。動画形式がAVC-HDといって、そういう使い方が簡単にできますから。PC鑑賞ならE-PL6でも大丈夫です。

書込番号:19161051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/21 23:35(1年以上前)

>運動会がちかく、初めての一眼レフカメラを買いたいと検討しています。

どちらも一眼レフではないみたいです
ミラーレス一眼になるのかな

書込番号:19161058

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2015/09/21 23:48(1年以上前)

>用途としては普段の子供の写真
  動画もたまに録ります

ですとE-PL6より動画に強くAVC-HDが撮れて、α5000より望遠が付いているLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットか予算が合えば新しいLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをお勧めしますね。
用途的に最近の傾向としてスマホ等に転送しやすいWi-Fi付きという選択肢もあり、パナソノックのカメラはどちらも付いてます

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012678_J0000007618_J0000014570&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:19161108

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/22 00:07(1年以上前)

α5000 ILCE-5000Lだと、撮像素子が一眼レフと同じ大きさのAPS-Cですので
一眼レフと同じような背景ボケや、暗い所で高感度にした時の画質も一眼レフと同等の画質を楽しめます。
その為、そういった部分を重視する場合は、α5000 ILCE-5000Lの方がいいと思います。

E-PL6はα5000より小さい撮像素子を採用しているため、背景ボケの量や高感度時のノイズ量では負けてしまいますが
撮像素子が小さい分、レンズはコンパクトにできます。
その為レンズ自体もこんぱくとな方がいい場合はE-PL6の方がいいと思います。

どちらを重視するかがわかれば、購入したほうがいいカメラも決まってくると思います。



書込番号:19161172

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/09/22 01:07(1年以上前)

運動会にファインダーは必須です。液晶画面は日光が反射して見辛いし、失敗が許されない状況ではお勧めできません。
動画も撮るとなると、パナソニックかソニーとなって
GX7か、α6000のダブルズームキットがいいと思います。
https://www.mapcamera.com/item/4549077397355
http://s.kakaku.com/item/J0000011847/

書込番号:19161333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/22 05:22(1年以上前)

シノワさん おはようございます。

一眼レフはレンズを通した被写体を望遠鏡の様に光学ファインダーを通して見られ、シャッターを押した瞬間に一瞬ミラーが跳ね上がりその瞬間にシャッター幕が開き受光部に記録される長年培われた方式のカメラで、現在はキヤノン・ニコン・ペンタックスからしか発売されていないと思います。

お考えのカメラはミラーレス一眼になりますが、運動会使用には遠くのお子様を大きく撮れる望遠が必須になりますし、明るい屋外ならば液晶画面でお子様を追っかけながら望遠レンズで撮ると言うのはかなりの技術が必要になりますので、電子ビューファインダーの付いた機種の方が撮りやすいと思います。

価格で選択された二者択一ならばどちらもファインダーはありませんが、α5000のパワーズームキットならば望遠ズームが付属していませんので、望遠ズームの付属したPL6のダブルズームキットの方が良いと思います。

書込番号:19161537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 シノワさん
クチコミ投稿数:30件

2015/09/22 19:54(1年以上前)

皆様
丁寧なアドバイスありがとうございます

予算が4万円ぐらいまでで、妻が出来るだけ軽いほうがいい
なおかつ望遠もしたい
動画もとりたいと....こんな機種ないと思いますが、このオリンパスが現在の第一候補です

書込番号:19163548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/09/22 21:52(1年以上前)

うーん、4万円くらいまでだと難しいかも。
繰り返しになりますが、ある程度の動画性能を求めるならオリンパスよりもSONYかパナソニックの機種が向いていると思うのですが。(両メーカーともにAVC−HD 規格)

型落ちになりますが、GF5ダブルズームキットなら通販最安でギリギリ予算内ですね。でも、できれば多少予算オーバーになりますが、自分撮りができたりWi-Fi内蔵でスマホと連携できるGF6ダブルズームキットをお勧めしたいですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000007618_J0000005945

オリンパスファンとしてはE-PL6を推したいところですが、動画が条件に入るとなると・・・

書込番号:19163972

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/09/23 01:07(1年以上前)

〉予算が4万円ぐらいまでで、妻が出来るだけ軽いほうがいい
〉なおかつ望遠もしたい
〉動画もとりたいと


重さをちょっとだけ我慢できれば・・・
http://s.kakaku.com/item/K0000402689/

書込番号:19164688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 シノワさん
クチコミ投稿数:30件

2015/09/23 20:09(1年以上前)

皆様

たくさんの貴重なアドバイスありがとうございます

検討した結果、LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットを購入することに決めました
スマホにwifiで画像が送れる点が妻に好評でしたので、こちらにしました。

オリンパスのこちらの機種も形がかっこよく、最後まで悩みましたが....我が家では妻の意見が一番ですので...笑

皆様、ありがとうござました

書込番号:19167102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者の質問

2015/09/22 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:218件

手ブレ補正のあるオリンパス機に手ブレ補正のあるパナソニックのレンズをつけても使用に問題はないのでしょうか?

書込番号:19162304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/22 12:00(1年以上前)

問題ないです。

書込番号:19162308

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/22 12:05(1年以上前)

手ブレ補正のあるオリンパス機に手ブレ補正のあるパナソニックのレンズをつけても問題ないです。

また、パナソニックでもGX7はボディに手ぶれ補正を内蔵していますし
GX8だと、さらに進化して
http://kakaku.com/item/K0000795611/

レンズ内手ブレ補正2軸とボディ内手ブレ補正4軸の組み合わせによる新たな手ブレ補正技術「Dual I.S.」を世界で初めて実用化。
上下左右の角度ブレ(Yaw、Pitch)と上下左右の並進ブレ(x、y)の大きなブレを広く補正するボディ内手ブレ補正と、
上下左右の角度ブレの細かなブレを補正するレンズ内手ブレ補正を連動させることで、さまざまな手ブレを強力に補正します。

書込番号:19162320

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4 アニキヤドットコム 

2015/09/22 13:56(1年以上前)

E-PL6では、「レンズ側の手ぶれ補正を優先する」設定もあります。
基本的に広角レンズはボディ側、望遠レンズはレンズ側の方がいいかもしれませんね。

書込番号:19162650

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/22 14:10(1年以上前)

べかちゃんさん こんにちは

前にも色々書き込み有りましたが その中の1つ貼っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001564/SortID=14625017/

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=001200-1

上のオリンパスのサイトを見ると 使えますが どちらかをOFFにした方が良いようですね。

書込番号:19162683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2015/09/22 20:39(1年以上前)

>SakanaTarouさん
>フェニックスの一輝さん
>股太郎侍さん
>もとラボマン 2さん

みなさん、ありがとうございます。
たいへんよくわかりました。
ダブルで手ぶれ補正が相互に働くとうまく働かないのかな?なんて
ふと疑問に思ったのでお尋ねしました。

もっと勉強しないといけないですね。

書込番号:19163688

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/22 20:42(1年以上前)

初心者の質問 返信ありがとうございます

>もっと勉強しないといけないですね。

そんな事ないですよ マイクロフォーサーズが出たとき みんな悩んでいましたから。

書込番号:19163702

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2015/09/23 00:23(1年以上前)

>もっと勉強しないといけないですね。
大丈夫です。オリンパスオーナーの最初の疑問は、他のメーカーのレンズはとなって、マウント同じだからとオリンパスのカメラにパナソニックの手ぶれ補正付きレンズを付けてカチャカチャとレンズが暴れて焦るのから始まりますから。

書込番号:19164574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2015/09/23 10:30(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>しま89さん

ありがとうございます。
何もわからないまま、デザインとかで判断してカメラを買っちゃってます。
もっと極めれば、もっと楽しくなるような気はするのですが。

書込番号:19165499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/09/23 11:00(1年以上前)

> ダブルで手ぶれ補正が相互に働くとうまく働かないのかな?

カメラ側かレンズ側のどちらの手ぶれ補正を優先させるか選択出来ます。

付け加えると、手ぶれ補正スイッチ付きのレンズで強制的にレンズ側をONにすると、カメラ側が自動でOFFになるので、ダブルで手ぶれ補正が働くことはありません(GX8は除く)。

さらに付け加えると、古い機種(E-P3以前)だとダブルで手ぶれ補正ONに出来ます。試してみると、やっぱりブレブレになりました(笑)。


書込番号:19165590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2015/09/23 18:30(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

ありがとうございます。

そうなんですねぇ。やっぱカメラは難しいです。

書込番号:19166816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 水族館撮影の設定について

2015/09/22 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

去年冬にE-PL6のWズームキットを購入し、動物撮影を中心に行ってきました。
水族館内、また屋外のイルカショーで撮影をしたいと考えています。
イルカショーの際、キットのズームレンズを使用しズームして撮影するとぼやけてしまうのですが、おすすめ(?)の設定など教えていただきたいです。
使用レンズはキットレンズの40-150mmです。
ディズニーランドのショーでは少しですがちゃんと撮れていて、お恥ずかしながら、いろいろいじって試していたら元々の設定がわからなくなってしまって困っています…
詳しい方、同機種を使用している方、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19163157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2015/09/22 18:10(1年以上前)

多分、シャッタースピードが足りないのではないですか?
望遠端がF5.6と少し暗いレンズなのでイルカショーとか
屋根があるところで多少暗いシーンでイルカなのでかなり
動きますのでカメラ側をPモードか何かにして
ISO感度をISO1600とか上げた設定でシャッター速度を
稼げる設定にしてみて下さい。
暗いレンズだとその分、光が集められないのでシャッター
速度が多少暗い場面だと稼げなくなるのでカメラ側のISO感度
を上げてあげるとシャッター速度が稼げる様になります。
但し感度の上げすぎはノイズが出てくるので上げすぎない様に。
それと後は、動く被写体は、もし現在は液晶で確認して撮って
おられるならVF3または予算許すのであればVF4などの
外付けファインダーを導入して視認できるようにした方が動き物は
より捉えやすくなると思います。

http://kakaku.com/item/K0000278473/

http://kakaku.com/item/K0000509855/

書込番号:19163218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2015/09/22 18:11(1年以上前)

たきんそんさん、こんにちは。

> イルカショーの際、キットのズームレンズを使用しズームして撮影するとぼやけてしまうのですが

このぼやけてしまったお写真を、ここにアップしていただけたら、一番良いのですが、、、

それが難しいようでしたら、ご自身でお写真をチェックして、ぼやけてしまった原因を見つけてもらえないでしょうか。

ちなみにぼやけてしまう原因として、ピンボケ、手ブレ、被写体ブレ、この三つが考えられるのですが、、、

・ピンボケなら、イルカ以外の場所にピントが合っている
・手ブレなら、写真全体がブレてボケている
・被写体ブレなら、イルカだけブレてボケている

ので、オススメの設定を見つけるためにも、まずはぼやけてしまう原因を見つけてみてください。

書込番号:19163225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2015/09/22 18:14(1年以上前)

書くの忘れましたが水族館内はかなり暗いのでこちらは
ISO感度を上げないと難しいですね。

書込番号:19163237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/09/22 18:22(1年以上前)

>いろいろいじって試していたら元々の設定がわからなくなってしまって困っています

それでは、まず設定を初期化してみましょう。マニュアル(取説)59Pの「カメラを初期値にセットする(リセット/マイセット)」を参照してください。

>イルカショーの際、キットのズームレンズを使用しズームして撮影するとぼやけてしまうのですが、おすすめ(?)の設定など教えていただきたいです

原因としては、ピンボケ・手ブレ・被写体ブレ(被写体が動くスピードにシャッタースピードが追いつかないので起きるブレ)が考えられます。イルカショーは屋外ですよね? それなら、まずピンボケを疑ってください。

ピントを合わせる位置の設定はどうされていますか? 初期状態だとオールターゲット(カメラ任せのオート)だと思いますが、これだと思ったところにピントを合わせてくれるとは限りません。なので、ピンボケになることがあります。

マニュアル35Pの「ピントの位置を自分で決める(AFターゲット選択)」を参照してください。確実なのは1点にピントを合わせるシングルターゲットですが、慣れないうちはグループターゲットでも良いでしょう。

それから、AF(自動ピント合わせ)の方式ですが、初期状態ではS-AF(シングルAF)になっているはずです。もしイルカが水面から顔を出した瞬間からピントを合わせ始めて、ジャンプのピークを捉えたいということなら、シャッターを半押ししている間はピントを合わせ続けてくれるC-AF(コンティニュアスAF)もお試しください。マニュアル55Pの「ピントの合わせ方を設定する(AF方式)」です。

ただ、E-PL6はC-AF(コンティニュアスAF)はあまり得意なカメラではありませんし、慣れるまで時間がかかるかもしれません。

撮影モードはA(絞り優先)で、絞りは開放(一番小さい数値)をお試しください。屋外なら手ブレ・被写体ぶれはちょっと考えにくいのですが、撮れた写真を見てシャッタースピードが1/250秒を下回るようであれば、ISO感度をオートではなく手動で上げてみてください。

もうひとつの方法は、撮影モードをS(シャッター速度優先)にして1/250〜1/500秒に設定することです。この場合は、ISO感度はオートで構いませんが、上限が1600(初期設定)になっているのを確認してください。

書込番号:19163254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4 アニキヤドットコム 

2015/09/22 18:23(1年以上前)

>たきんそんさん
こん**は。
差し支えなければ、望遠レンズで「ぼやけたようになった」写真を投稿(レタッチなどしないで)頂ければ、的確なアドバイスが得られると思いますよ。

たぶん、「ぶれ」てしまっているのだと思います。
カメラって望遠側では特に、手ぶれ補正は過信してはイケマセン。

(1)しっかり構える 参考 http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1206/14/news031.html
(2)望遠側は十分なシャッター速度が必要になります
(3)モードダイヤルを「S」にします(シャッター速度優先オート) →取説26ページ
(4)十分なシャッター速度確保の為に、ISO感度を上げます →取説56ページ

特に40-150mmですと、諸説ありますが、まずは一番望遠側では最低でも 1/300sec以上のシャッター速度を意識しましょう。(慣れないウチは1/500secのほうがいいかも)
シャッター速度を確保する為には、ISO感度を上げる必要があります。
たぶんISO感度はオートになっていると思いますが、上限側を ISO2500〜3200ぐらいまで上げてみましょう。

感度を上げすぎると、撮った写真がざらざら感、ノイズ感が増えるかも知れません
しかし、まずはしっかり撮影出来ることが重要です。
感度を上げ、シャッター速度を上げて撮れるようになったら、次のステップとしてどうやったらキレイに撮れるようになるか考えましょう。
俗に言う「明るい」望遠レンズを買うのも手ですが、結構なお値段になります。
ですので、まずはご自身の撮影スキルを高めるところから始めましょう。

書込番号:19163258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/09/22 18:28(1年以上前)

ちょっと難しく書きすぎました(汗)
まずは初期状態に戻して、シーンセレクトAEの「スポーツ」をお試しください。
それから、イルカの動きに合わせてカメラを急いで動かすと手ブレの原因になりますのでご注意を。

書込番号:19163276

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/22 18:31(1年以上前)

たきんそんさん こんばんは

>ズームして撮影するとぼやけてしまうのですが

原因として考えられるのは 動きが早くてピントが来ていないのか シャッタースピードが遅くぶれてしまったのかのどちらかだと思います。

ブレの方は ISO感度を上げ シャッタースピード上げればいいのですが ピントの方は カメラ本体の性能もありますので 対策難しいのですが フォーカスモードAF-Cで 沢山撮ってそのうち何枚か良いのが撮れればいい位の考えで撮影するしか無いと思います。

書込番号:19163288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/09/22 18:40(1年以上前)

イルカショーってかなり暗いのか…

書込番号:19163318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/22 19:06(1年以上前)

たきんそんさん こんばんは。

失敗した写真があると良い回答が得られると思いますが、設定を元に戻す方法は説明書を見られて初期設定にリセットすれば早いと思います。

屋外のイルカショーならば考えられるのはAFが遅いので背景に抜けてピンぼけになっていることだと思いますが、輪っかやつり下げられたボールなどイルカが近づくものにあらかじめピントを合わせておく待ち伏せで撮られてみたら良いと思います。

細かな設定は簡単なのはスポーツモードでしょうが、あなたがISO感度やシャッター速度絞り値などを操作できるのであれば、最低1/500秒程度のシャッター速度が切れるように調整して撮られればいいと思います。

書込番号:19163401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/09/22 19:53(1年以上前)

イルカショーといえば、動きが速いものですから、シャッタースピードが遅すぎてブレているのでは無いですか?場面にもよりますが、最低でも1/250以上は欲しいところです。そうなると、どうしても明るさが足りなくなるので、ISOを上げることになります。多分、1600から6400位が丁度よいと思います。
あと、逆光気味になる事が多いと思いますから、状況によって、露出補正をプラスにしてみましょう。

書込番号:19163544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/09/22 21:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆様、さっそくのご回答ありがとうございます。
個別にお返事できず申し訳ありません。

ぶれた写真を、とのことですので4枚ほど貼らせていただきました。
1?3枚目は室内・ショースタジアムでの撮影でぶれたものです。
4枚目の屋外での撮影、普段はこういった形で撮れているので、やはり室内で動くものを撮るのは難しいなと再認識いたしました…。
いずれもキットレンズの40-150mm使用です。

AFについて
1?3枚目の設定に関しては、グループターゲットAF、C-AFに設定して撮影しています。
スポーツモードも何度か試みたのですが、次回もう一度ためしてみようと思います。

書込番号:19163897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/09/22 22:00(1年以上前)

 1〜3枚目は明らかに被写体ブレしていると思います。EXIF(画像情報)が消えてるのではっきり断言できませんが、屋内のショーのようで、シャッタースピードが遅すぎだと思います。

 ISO感度をノイズが許容できる限界まで上げて、少しでもシャッタースピードを稼がないと、AFの設定に関係なくこのような写真が出来てしまいます。

 場合によっては明るい(F値の小さい)レンズが必要になるかもしれません。

 なお、写真にはEXIFデータがついてるはずですので、失敗した写真は成功した写真とEXIFデータを比較してみると、失敗の原因が分かったり、次回の参考になったりします。

書込番号:19164018

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/22 22:38(1年以上前)

>1〜3枚目は室内・ショースタジアムでの撮影でぶれたものです。

ということであれば、シャッター速度が遅くなってしまったのでぶれたと考えられますので
今回の写真のシャッター速度がいくつだったのかを調べて(EXIF情報に記録されています)
もっと高速なシャッターを使うように設定するといいと思います。

ISO感度オートでしたら、シャッター速度優先オートで1/1000とかに設定するとぶれなくなるように思いますが
暗すぎる場合は、ISO感度も相当上がってしまいますので、画質との兼ね合いでシャッター速度を決めるといいと思います。

書込番号:19164193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4 アニキヤドットコム 

2015/09/22 22:48(1年以上前)

>たきんそんさん
私も被写体ぶれかなと思いました。
今後の事を考えても、スポーツモードよりもSモード(シャッター優先オート)を使われた方が良いと思います。
AF設定は C-AFでも良いと思いますが、「AFロック」するのであればS-AFで十分対応可能かもしれません
いわゆる「置きピン」というテクニックです。 イルカがこの位置に来るであろう・・・って場所に
シャッター半押しで予めピントを合わせておき、イルカが来たらシャッター全押しします。
最初は上手くいかないでしょうから何度も練習すれば、タイミングが掴めてきます。
「シャッター半押し」でのピント合わせは、今後様々な撮影で役に立つ基本テクニックですから、ぜひ鍛錬して収得されることをお奨めします。

その上で・・・

1.ISO感度の最大値を許容範囲限界まで上げる → 取説56ページ

デフォルト設定はオートで上限1600かと思いますので、2500または3200 、思い切って6400まで
上げてみて、ご自身の許容範囲であるか確認された方が良いと思います。

2.Sモード(シャッター優先オート)で、1/500sec かそれ以上に

シャッタースピードを上げるには、できるだけ感度を上げる必要があります。
(俗に言う明るいレンズを買うのも手ですが、まだそれを提案する段階では無いと思います)

書込番号:19164231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/09/23 01:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

水族館ではマクロレンズつけっぱなし

F2.8の明るいレンズでもISO10000でSS1/15秒(^_^;)ヾ

花にピントを合わせてると蝶が飛んで来ました=置きピン

イルカショー楽しそうで良いですね。うちの県の水族館にはイルカがいないので物足りないです。 さておき、

1枚目は被写体ぶれと、ピントがイルカでなく背景のEって書かれた柱にいっちゃってますね。
 ズームレンズのテレ端ではピントが背景に抜けやすいので、スモールスポットAFか、場合によってはMFで置きピンを使うと良いでしょう。
 あと皆さんが言われるようにシャッタースピードをあげる必要があります。 ISO上限を10000くらいにして、ISOAUTOで撮れば、普通の手ぶれは無くなりますが、イルカのジャンプなどの速い被写体はISOAUTO任せでなく、シャッタースピードをもっと速くして1/1000位を目安にISOをがっつり上げると良いかもしれません。
場合によっては150mmテレ端(F5.6)でなく、40mmワイド端(F4.0)で撮って後でトリミングすると、ピントガ深くなる、シャッタースピードが上がるなど多少効果があるでしょう。

 水族館通いが多いなら、60mmF2.8マクロレンズの導入も検討してみてください。 楽しいですよ〜。

書込番号:19164730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

購入のアドバイスお願いいたします

2015/09/19 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

スレ主 xcocoxさん
クチコミ投稿数:10件

今までコンデジしか使ったことがありませんが、ついにミラーレスを購入しようと思っています。
(コンデジは、オリンパス、Canon、Nicon、パナを持っています)

候補は、
@OLYMPUS E-PL6(こちらの機種)
ACanon EOS M2
です。

価格は5万切るくらいの物が良いと思ってます。
用途は旅行で風景、夜景、人物を撮りたいです。

全くの素人なのでアドバイスをお願いいたします。

書込番号:19153541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/09/19 12:51(1年以上前)


APScなACanon EOS M子2ぅ♪(@ ̄ー ̄@)ノ



書込番号:19153570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/09/19 13:08(1年以上前)

トータルで小さくできるpenに一票o(^o^)o

書込番号:19153616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/09/19 13:17(1年以上前)

M2のほうがセンサーサイズが大きいので画質、特に高感度性能で有利という意見があるかもしれませんが、キットレンズ同士なら実用面で大差はないと思います。

実際にお手にとって気にいられたほうでよろしいかと。もし将来、レンズを増やして楽しみたいということなら、選択肢が多いE-PL6のほうが無難でしょう。

スマホをお使いのようですが、Wi-Fi機能はご希望ですか?  M2はWi-Fi内蔵ですが、E-PL6は別売りのWi-Fi内蔵SDカードを購入する必要があります。

なお、M2を検討される場合はダブルレンズキット(標準ズーム+単焦点)、ダブルズームキット(標準ズーム+望遠ズーム)とがありますので、用途に合ったほうをお選びになってください。

書込番号:19153648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2015/09/19 13:25(1年以上前)

>xcocoxさん

EOS M2が良いと思います。
ただ、それなら急いだ方が良いと思います。


書込番号:19153676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/19 13:32(1年以上前)

景色撮るなら、広角が24mm始まりのズームレンズがセットされたモデルが広々写せて楽しいよ。
28mm始まりは景色には狭いかな。

パナソニック LUMIX DMC-GM1K レンズキット カード込みで 4万円位
http://kakaku.com/item/J0000010861/

予算オーバーでサイズが大きくなりますが、夜間の写りや接写が得意な24mm始まりモデルとして

FUJIFILM X-A2 レンズキット カード込みで 6万円位
http://kakaku.com/item/J0000014683/
液晶が動きます。

書込番号:19153691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/19 13:52(1年以上前)

別機種

標準ズームと単焦点レンズでこれくらい

EOSM2のトリプルレンズキットを使ってます。

普段の持ち出し用と一眼レフ機のサブで使ってますが、ダブルズーム同士で比べた場合は若干こちらの機種よりも荷物が増える(大きくなる)感じになります。特に標準ズームの大きさの差はかなりあります。

その点がよければEOSRemote(スマフォアプリ)も普通に使いやすいですし、いいと思います。

旅行がメインで望遠があまり必要ないのであれば、ダブルレンズキット、トリプルレンズキットの方が持ち運びやすくて明るいレンズもついているのでお勧めです。
ただ、スレ主様が望遠ズームもよく使うようなら、こちらの機種の方が気軽に持ち歩けて使い勝手も上かもしれません。

書込番号:19153733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/09/19 14:06(1年以上前)

EVFがあるM10 (5万弱、 Wズームにすると予算オーバーかも、WIFIもついてるし中身はPL6よりPL7の性能に近いです)

これからコンデジからステップアップでメイン機にするなら、PL6よりM10が良いと思います。

書込番号:19153763

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/19 14:10(1年以上前)

ACanon EOS M2はAFが弱点です。
その為、AF速度は遅く、暗い所でもAFが迷います。
もし、それでも大丈夫ということでしたら、撮像素子の大きいEOS M2の方がいいと思います。

ただ、普通はAFで撮影しますので、やはりAFも重要という事であれば
@OLYMPUS E-PL6
になると思います。

AFに関して、どう考えるかでどちらを選択するか決まるように思います。

書込番号:19153770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/19 15:26(1年以上前)

PL6に一票♪
EVFも付けられるし

書込番号:19153952

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/19 16:04(1年以上前)

xcocoxさん こんにちは

自分でしたら レンズの種類も多いですし コンパクトなレンズも揃っているので マイクロフォーサーズの E-PL6選ぶと思います。

書込番号:19154030

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2015/09/19 16:41(1年以上前)

私も色々なシーンモードがあるE-PL6に1票

書込番号:19154117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/09/19 16:57(1年以上前)

この2機種はボディサイズこそ似ていますが、レンズの大きさが変わってくるのでそこをどう考えるかだと思います。

僕も普段はコンパクトさを優先してPL6と同じ「マイクロフォーサーズ」という規格のカメラを持ち歩いています。
後々レンズを買い増していくような事があった時にも、旅行などで便利なレンズ交換のいらない高倍率ズーム(コンデジでいう10倍ズーム)も選べるのがオリンパス・パナソニックのメリットだと思います。

デジタルカメラは写真の出来上がりにメーカー毎の特長があります。
機種名は書かれていませんがコンデジでもだいたい似たような傾向がありますので、現在お持ちのコンデジの写真の中で雰囲気が気に入っているメーカーを検討する方法もありますよ♪

書込番号:19154144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/19 17:14(1年以上前)

こんにちは

ボディサイズ・重量がPL6と同じ280グラムでセンサーが大きいAPS-CサイズのフジX-A1がおすすめ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010871
サイズが大きいメリットは高感度に強いこと、バックが簡単にぼけてくれることです。
ボディカラーも3色あって、赤を使っています。
金額わずかプラスでダブルレンズキットもあります。

書込番号:19154179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/09/19 17:17(1年以上前)

もし予算的に問題がなければ、私もTideBreeze. さんがお書きのE-M10 EZダブルズームキットをお勧めしたいところです。
http://kakaku.com/item/K0000617293/?lid=ksearch_kakakuitem_image

ファインダー内蔵で、屋外で液晶が反射して見づらい時でも撮りやすいですよ。E-PL6と比べれば、Wi-Fi内蔵・3軸手ブレ補正(E-PL6は2軸)など、別物といって良いカメラです。

ただ、難点はファインダーの部分が邪魔になって、収納性がちょっと難点かもしれません。それと、液晶が回転しないので自分撮りはちょっと厳しいかな?  でも、いろいろなシーンで活躍してくれるカメラだと思います。量販店でぜひお手にとってみられては?

夜景ということですが、E-PL6でも(私のは古いE-PM2ですが)手持ちでこれくらいなら撮れます。E-M10の3軸手ブレ補正ならもっと楽に撮れると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab

書込番号:19154189

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/09/19 20:42(1年以上前)

M32はちょっと避けたいですね。
正直まだまだ、発展途上だと思うので。
Mレンズも今後増えるとは思いますが、現状では十分だと思えません。
勿論アダプターをつける事で対処できますが、
それではあまりミラーレスのコンパクトさを得る事が出来無いと思います。

上記の理由からして、OLYMPUS E-PL6が良いと思います。

書込番号:19154709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/09/19 22:26(1年以上前)

>xcocoxさん

僕が書き込んだ「高倍率ズーム」の件ですが…
EOS-M用の物がタムロンというメーカーから販売されていますが、メーカー純正ではないという事でああいう書き方になってしまいました。

いま読み返してみたら紛らわしかったのでココで訂正させていただきますね。
言葉足らずですみません。

書込番号:19155079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットの満足度5

2015/09/20 07:55(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

EP−L6

GM1

大きさの比較

サッと撮れます

>xcocoxさん こんにちは

私もコンデジ(Lumix LX5)からミラーレスに替えました。それはGM1を見たからです。
選択肢には入ってませんが、いかがでしょうか?
カメラのキタムラさんからお買い得なWズームキットが46,800円(GM1SK-A)で出ています。「サッと取り出してパッと撮る」ことが可能なのでいつでも持ち歩けますよ。
EOS・・・238g   PL6・・・279g  に対してGM1は173g!!
写りはレンズ次第ですがとりあえずはキットレンズで十分かと思います。
なおパナソニック機は本体に手ぶれ補正が無くレンズにあります。(キットレンズの場合)

書込番号:19155961

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットの満足度5 Soul Eyes 

2015/09/21 19:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

PenとEOS M2のセンサーサイズの差はこのぐらいです

E-PL6の旧モデルのE-PM2と、EOS M2の画質比較です

マイクロフォーサーズ、中望遠45o/F2.8のボケ

APS-C、中望遠60mm/F2.8のボケ

xcocoxさん、こんばんは。

どちらのカメラでもきれいな写真は撮れると思いますが、私は下記の理由でマイクロフォーサーズのOlympus Pen Lite E-PL6が良いのではないかと思います。

1)値段が安い
2)小型軽量
3)画質が良い

1)に関していえば、ダブルズームレンズキット同士を比較すると、1万円以上、E-PL6の方が安いです。

2)に関していえば、ダブルズームキット同士(本体+標準ズーム+望遠ズーム)の重量を比較すると、わずかな差(約40グラム)ですが、E-PL6キットの方が軽いです。

3)に関しては、添付の図・写真がご参考になると思います。

1枚目の図のピンク色の部分がE-PLのセンサーサイズ、黄色の部分がEOS-M2のセンサーサイズです。
センサーサイズは確かに違いますが、その差はこの程度です。

2枚目の図は、DxO Markと言う性能比較サイトでの比較です。
E-PL6のテストはまだ行われていなかったので、1世代前の旧機種のE-PM2と、EOS-M2の画質を比較してみました。
すべての項目で、E-PM2の方が若干ながら優位です。
特に風景撮影や夜景に有利なグラデーションの広さ(Dynamic Range)や、暗所性能(Low-Light ISO)、E-PM2の方が良い数字です。
E-PL6は、E-PM2やE-PL5より新しいモデルなので、若干なりとも性能が上がっています・・・それゆえ、さらにその差は広がると思われます。

3枚目と4枚目はE-PL6のセンサーサイズであるマイクロフォーサーズと、EOS-M2のセンサーサイズであるAPS-Cとのボケを比較してみたものです。
センサーサイズによるボケの大きさの差は確かに存在しますが、2/3段しか違わないので、あまり大きな差ではないですね。
また、4枚目はNikon D610と言う大きなカメラのセンサーの一部分をAPS−Cサイズに切り取って撮っておりますので、CANON EOS-M2のセンサーサイズよりは多少大きく(図1参照)なっており、ボケの大きさの差はさらに小さくなると思われます。

マイクロフォーサーズと、APS-C、135判フルサイズのボケ比較は下記のリンク先でも実験しておりますので、ご興味があったらご覧になってください。
http://blackface.exblog.jp/23418324/

また、E-PL6は背面の液晶の角度を変えられますから、地面すれすれの撮影や群衆越しの撮影や自分撮りにも便利に使えます。
周りが明るすぎて背面液晶が見にくいときは、外付けの電子ファインダー(EVF)も付けられるので便利です。

また、ボケを効かせた人物撮影をしたいのであれば、オリンパス機用のM.Zuiko 45o/F1.8と言うポートレート向きのレンズが25,000円程度で買えます。
http://review.kakaku.com/review/K0000268305/#tab

大きなボケの中に被写体が浮き上がり、コンデジでは撮れない写真が撮れる楽しいレンズです。
下記のリンク先に、この45o/F1.8で撮った写真の駄作が82セットほど置いてありますので、ご興味があればみてやってください。
http://blackface.exblog.jp/tags/M.ZUIKO%20DIGITAL%2045mm%20F1.8/

6万円ちょっとの投資でコンデジとは一線を画する写真が撮れるので、投資効果は大きいと思いますよ。

書込番号:19160188

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットの満足度4 アニキヤドットコム 

2015/09/21 23:12(1年以上前)

別機種

大きさ比較

>xcocoxさん
こん**は。
皆さん、お奨めされている通り、センサーサイズの大きい機種のEOS Mの方が画質面で有利。
でも、大きさやレンズの選択肢を考えると マイクロフォーサーズのE-PL6のほうが有利。

どちらも一理あると思うのですが、センサーのサイズが大きくなると、
いくらボディが軽量小型でも、レンズは大きくなってしまうのです。
レンズを無理矢理小さくすると、どこぞの機種のように、本当にAPS-C? っていうぐらい残念なレンズも一部ありますし。
一度、電器店やカメラ店などで展示品を見て、「レンズを含めて」大きさや重さがご自身の許容範囲であるか
お確かめになられてから、結論を出されても遅くは無いと思います。
いくら画質が良くったって、重い・荷物になって持ち出さなくなったら、宝の持ち腐れになりますから
絶対的な画質なんかよりも、自分が持ち出せるサイズかどうかで判断するのもアリだと思いますよ。

E-PL6のWキットの望遠レンズ、マイクロフォーサーズですし、かなりコンパクトなはありますが、使用時にはかなりニョキニョキ伸びますのでご注意を。

参考写真は大きさ比較の為に、コンデジのセンサー使ったミラーレス、乾電池式コンデジ、5.5インチサイズのスマホを一緒に撮っています。

書込番号:19160966

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング