OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ のクチコミ掲示板

(6471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

動画をスマホに転送出来ない…

2016/03/31 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

クチコミ投稿数:29件

動画をスマホに転送出来ないんですけどなぜなんでしょう?

それと前に別の事で質問したときに
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]
を薦めてくれたんで買おと思ったんですけど少し高いなあと思い中古を探したらそれほど新品と値段が変わらないんでびっくりしました。そんな感じですか?それか自分が探せないだけなんでしょうか?

書込番号:19746908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29件

2016/03/31 22:23(1年以上前)

あっカメラはオリンパスOLYMPUS PEN Lite E-PL5です。

書込番号:19746945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/04/01 01:47(1年以上前)

動画をスマフォに転送出来ないのは、普通です。
動画をスマフォに転送出来る機種を、私は知りません。

動画を転送する装置は、大事になります。(データが、大きい業務用途)

デジカメから、スマフォに写真データを転送する為に、WIFIや、ブルートゥースを使います。
デジカメに、搭載されて無いモデルは、WIFI対応SDカードを利用します。

書込番号:19747542

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/04/01 07:22(1年以上前)

スマホの容量やアプリで扱えるコーディックの都合もありますので、通常はPCで取り込んで動画変換の上スマホに送るということが行われますが、そうではまずいのでしょうか?


書込番号:19747785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件

2016/04/01 11:26(1年以上前)

>デジ亀オンチさん>jm1omhさん

やはりそうなんですか…ミラーレス一眼を初めてかったんですが動画もとうぜん転送出来るもんだと思い込み勉強不足のまま買ってしまいました。。
動画はデジカメで撮るとかそういう方法でいきます!
ありがとうございました♪

書込番号:19748222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/04/01 11:51(1年以上前)

>あさむんさん
動画をデジカメで、撮っても、スマフォに転送出来ないと思いますが?
動画をスマフォに転送出来るデジカメが、有るのなら、是非、教えて下さい。
私の勉強不足で、知らない事が、多々有りますから。

書込番号:19748269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2016/04/01 12:30(1年以上前)

>デジ亀オンチさん
デジカメはTZ40を使ってますがアプリを使って動画をスマホに転送してくれますけど、なにか僕の言い方が悪かったでしょうか?

書込番号:19748355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/02 12:56(1年以上前)

動画をWi-Fiで転送するんですよね? 画像は転送できてるんですよね?

だとしたら、アプリ「OI.share」の設定(右上の歯車)→写真転送→動画を表示ONにすれば出来るのでは?

PL5は持っていないので確実ではありません。あと実際にやってみましたが、アンドロイドのスマホだと、そのままでは音声が出ませんでした。ファイル形式の変換が必要?


書込番号:19751288 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/02 13:13(1年以上前)

再生するE-P5より

その他
E-P5より

とりあえず、E-P5からスマホへ転送した動画を、スマホからアップしてみます。
音声出るかなぁ?

書込番号:19751331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2016/04/02 18:27(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
有り難うございます!今まで違うアプリから転送してまして、紹介していただいたこのアプリで試してみました♪
けど、動画を保存しました。まではいくんですけど、アルバムを見てもないんですよ…静止画は転送されてるんでやり方はあってるんですがねえ。。

書込番号:19752057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/02 18:41(1年以上前)

> アルバムを見てもないんですよ

そうそう、無いんですよね。頑張って探してみたけどありませんでした。んで、忘れた頃にひょっこり入ってました。時間がかかるようです。

書込番号:19752088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2016/04/02 18:44(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
あっそうなんですか?わかりました。
また時間をおいてアルバムを見てみます!ありがとうございました♪

書込番号:19752094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/28 14:50(1年以上前)

一眼カメラで撮影した動画をそのままWiFiで転送できるようになったら凄い便利でしょうね
これはどこかのメーカーが搭載したら大々的にアピールして良いポイントになりそうですね
私もWiFiで写真を転送できるという事は当然動画も転送できると思っていました(-_-;)

書込番号:19826964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

スレ主 戸町。さん
クチコミ投稿数:4件
別機種

モニター暗いです……

撮影時のモニターを明るくしたい場合はどうしたらいいんですか??(撮った写真を見る時は普通です。)

あと、家にパソコンがないのですがカメラのアップデートはできますか??(カメラ専門店、OLYMPUSの修理センター等)

初めてのカメラでほとんど無知で説明書とにらめっこしてもわからなかったので……よろしくお願いします。

書込番号:19811781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/23 08:25(1年以上前)

モニターの調整は、
MENU → セットアップメニュー → モニタ調整
でできると思います。

アップデートは、オリンパスのサービスセンターでお願いしてやってもらえます。
パソコンからでもできます。

書込番号:19811847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2016/04/23 08:31(1年以上前)

かなり暗いところで撮ってます?

書込番号:19811864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/04/23 08:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

明るさ調整

アップデート内容

モニターの明るさ調整は取扱説明書の71Pをご覧ください。

アップデートですが、東芝のFlash Airカードでカメラのメニュー画面からスマホ接続をしないのであれば、あまり必要性はないように思います。もし必要なら、PCがないとできませんのでお近くのオリンパスのサービスセンターに持ち込まれればやってくれるはずです。

書込番号:19811915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/04/23 09:08(1年以上前)

モニター調整は答えが出てますので割愛。
こないだ新宿オリにレンズ修理依頼行ったとき、合間見てファームアップしてましたw
カウンターにPCが置いてあって、自分で勝手にやっていい状態です。

書込番号:19811946

ナイスクチコミ!3


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2016/04/23 09:39(1年以上前)

撮った写真を見るときはそのままで、撮影のときだけ明るくしたいのであれば「LVブースト」(取説74ページ)をOnにしてみて下さい。

書込番号:19812041

ナイスクチコミ!2


スレ主 戸町。さん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/23 10:14(1年以上前)

>づっーとビギナーさん
>technoboさん
>パクシのりたさん
>みなとまちのおじさんさん

回答感謝します。モニター調整は既にいじっていたのですが何故か暗くて困っています……。他に何か方法ありましたら宜しくお願い申し上げます。

ファームアップの件は、オリンパスさんに行ってみます!!

書込番号:19812136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 戸町。さん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/23 10:14(1年以上前)

>松永弾正さん
明るいところでもこんな感じです……

書込番号:19812137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2016/04/23 11:03(1年以上前)

デジカメの液晶は一概に明るめに設定されて、なかなか暗く設定が出来ないのがほとんどだと思います。人によって基準が違いますからアップデートの件と合わせて見てもらった方が良さそうに思います。

書込番号:19812274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 戸町。さん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/23 11:08(1年以上前)

>しま89さん

ありがとうございます( ˇωˇ )!!
合わせてみてもらうことにします!

書込番号:19812291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/23 19:48(1年以上前)

戸町。さん こんにちは

>technoboさん
>「LVブースト」(取説74ページ)をOnにしてみて下さい。
やるなら、これでしょうね。

単にモニターの輝度調整をすると撮影時も再生時も同じように明るく(または暗く)なってしまいます。

ただし、「LVブースト」にしたところで調整幅は小さくあまり役に立たなかったように思います。(たしか、状況によって違ったはず)

書込番号:19813578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/23 19:54(1年以上前)

ずいぶん遅くなってしまいましたが、測光の設定が、シャドウとかハイライトとかになってないですか?
測光の設定が、そうでなくて暗いようだったら、点検してもらった方が良いと思います。

書込番号:19813592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/24 07:09(1年以上前)

戸町。さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:19814689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

スレ主 花恋さん
クチコミ投稿数:73件

OLYMPUS PEN Lite E-PL6を使用している方、ご存じの方に質問があります。

OLYMPUS PEN Lite E-PL6を購入して4ヶ月になります。

再生ボタン、ゴミ箱ボタンをさわって感じたのですが
再生ボタンを押した感覚とゴミ箱ボタンを押した感覚が違うのです。
ゴミ箱ボタンを押した時の方が少し深くおささるというか

もちろん操作はできます。
店頭で確認しようにも、 E-PL6がないので確認できず

もしわかる方がいらっしゃいましたが教えていただけますでしょうか

家族は削除ボタンだから簡単におささらないように深くなって
いるのではないかと言うのですが

書込番号:19724151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/03/24 14:19(1年以上前)

>家族は削除ボタンだから簡単におささらないように深くなって
いるのではないかと言うのですが

うん。  (゜゜(。。(゜゜(。。


デフォルトで、削除もキャンセル優先になってて、まちがって削除されにくくなってるね。
わたしわめんどくさいから実行優先にしてるけど・・・・・。  \(-o-)

書込番号:19724190

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 花恋さん
クチコミ投稿数:73件

2016/04/04 13:58(1年以上前)

お返事が遅くなりました。コメントありがとうございます。

削除ボタンが深くおささる仕様になっているんですね。
再生ボタンと削除ボタンの押す感じが違ったような
感じがしたので気になってしまいました。

ありがとうございました!

書込番号:19757949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/09 09:51(1年以上前)

> guu_cyoki_paaさん
> >家族は削除ボタンだから簡単におささらないように深くなっているのではないかと言うのですが
> うん。  (゜゜(。。(゜゜(。。

おいおい、本当か?
手元にあるPL6は2つとも同じタッチだよ。
他にもPM2(がいちばん近いね)をはじめオリ機はたいてい使ってきたけど、差を感じたことはないなあ、、、

花恋さん、上のスレを信じない方がいいと思う。

書込番号:19771755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2016/04/09 11:52(1年以上前)

気になったので確認すると

再生ボタンの方は0.1mmくらい凸になっているね。

なので、押す感覚が(微妙だけど)違うと言われれば、確かに違う。

書込番号:19772082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 花恋さん
クチコミ投稿数:73件

2016/04/15 16:54(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
コメントありがとうございます。遅くなってしまいました。

再生ボタンとごみ箱ボタン同じでしたか。

ヤマダで購入したのですが、直接
オリンパスに持ち込もうかな。

ちょっとした差なんだろうけど、凹む感じが
気になってしまいました。ペン7ともボタンが
違うので
店頭で触れたら良かったのですが


書込番号:19790480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 花恋さん
クチコミ投稿数:73件

2016/04/15 16:58(1年以上前)

>k-utada77777さん
コメントありがとうございます。
返信が遅くなってしまいました。

店頭にもペン6がなく、7だと押しボタンも
違っていたので確認できませんでした。

少し違う感じなのですね。
使うことはできるので、私のきにしすぎ
なのかもしれませんが気になってしまって

書込番号:19790488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

キットレンズについて教えてください

2016/04/09 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

クチコミ投稿数:96件
別機種
別機種

現在コンデジのキャノンS120を使っていて、買い換え候補がこちらのPenの6です。

撮るものの対象は、頻度的に

1.テーブルフォト(室内で食べ物・食品パッケージや小物等)

2.ストリートフォト(屋外で思いついたものを撮るいわゆるお散歩カメラ)

3.花の近影

4.旅行先での人物を含むスナップ写真

です。
コンデジは何代にも渡って使ってきましたが、マクロに強い機種を選んでいるのでそこそこ満足しています。

<<質問>>

付属のキットレンズで添付画像程度のマクロ撮影は可能ですか?

また、現状ではS120のズーム機能は画質が悪い気がしてほとんど使っていないのですが、ミラーレスに替えたら一気に開眼してしまうようなズーム写真が撮れる可能性もありますか?
お値段的にはお得なので無難にズームレンズ付きを買うべきか、それとも現状で使っていないなら今後もいらないと考えるべきか迷っています。(こればかりは先輩方に聞いても私本人にしかわからないのかもしれませんが・・・参考にさせてください^^;)

コンデジでオールマイティにこなせている焦点距離(ある程度のマクロからある程度の望遠まで)が、キットレンズではカバーできないという認識で合っていますか?


※レンズ交換式に魅力を感じている部分はコンデジではどうしても再現できない広角レンズの存在です。
ズームレンズを選ばずに最初から広角レンズ、という選択肢もありでしょうか?

書込番号:19774149

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/04/09 23:47(1年以上前)

マクロの程度は知りませんが
S120ぐらいの24ー120相当なら

オリンパスの 12ー50パナソニックの新型 12ー60で大体カバー出来ますね〜

オリンパスの12ー50には簡易マクロ機能があるのでそこそこ寄れそうですね〜

色々なレンズがありますし
専門のレンズが良いのは間違いないでしょうが…
カバー範囲が広いと、いうのも一つの専門ですよね〜

書込番号:19774217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2016/04/10 00:42(1年以上前)

隣のエムリィさん


>付属のキットレンズで添付画像程度のマクロ撮影は可能ですか?

何とかできるとは思いますがズームレンズの望遠側を使うことになりそうです。
S120なら広角側です。

>コンデジでオールマイティにこなせている焦点距離(ある程度のマクロからある程度の望遠まで)が、キットレンズではカバーできないという認識で合っていますか?

そのためのレンズ交換なので、ダブルズームならカバーできます。
望遠側はカバーできないというより、こちらのほうが強力です。

>ズームレンズを選ばずに最初から広角レンズ、という選択肢もありでしょうか?

最初は標準ズームのほうがよいでしょう。
むしろ、パナソニックの30oマクロレンズのほうがおすすめです。

書込番号:19774388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/04/10 01:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キットレンズじゃないけど40-150mmと接写リング

素だとこれくらい

14-42mmでこれくらい

魚眼もあも白いですよ。 サムヤン7.5mm魚眼

>隣のエムリィさん
作例のようなマクロは無理ですね。 最大撮影倍率14-42mmは.0.23、40-1580mmは0.16倍です。
コンデジのように被写体に近づいて接写するとピントが合いません。
別途マクロレンズ(高価)や、接写リング、クローズアップフィルターなどが必要です。
テーブルフォトが多いなら、パナの30mmF2.8マクロレンズが良いかもしれません。
40-150mmズームレンズは1m位離れた桜の花とか、少し遠いものを大きく撮るのに良いです。

キットレンズは14-42mmで約3倍ズーム、14-42mm+40-150mm合わせて、ようやく10倍ズームって感じです。コンテジよりレンジは狭いです。一眼はコンデジより面白いと思いますが交換レンズは金食い虫です。

超広角レンズは、私も欲しいけど まずはWズームから始めるのが良いと思います。

書込番号:19774490

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2016/04/10 02:42(1年以上前)

スレ主さん

順番にお応えしてみます(^^)

> 付属のキットレンズで添付画像程度のマクロ撮影は可能ですか?

ちょっと厳しいですね。
やはりちゃんとしたマクロレンズが良いと思います。

オリンパスはマイクロフォーサーズという規格なのですが、パナソニックとレンズの互換性があります。
マイクロフォーサーズのマクロレンズは今現在4種類あります。

http://kakaku.com/camera/singlefocus_lens/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec103=34

300mmのマクロは例外とすると、
Panaから30mmと45mm
オリから60mmの3本

マイクロフォーサーズでの標準域のマイクロが30mmです。これはフルサイズでは60mmに相当します。
一般にフルサイズでは、マクロレンズの標準焦点距離が60mmで、中望遠系で90mmと105mmというのが定番

アクセサリーとか花とか料理などを被写体にぐっと近寄って撮影できるものならマイクロフォーサーズでは標準マクロの30mmが使いやすいと思います。

一方で、昆虫など、少し離れた場所からのマクロ撮影でしたら、中望遠系マクロの45mmか60mmを選ぶとよいでしょう。


> ミラーレスに替えたら一気に開眼してしまうようなズーム写真が撮れる可能性もありますか?

たぶん、解像感が足りないとお感じなのだと思いますが、その可能性は大いにありますね。
センサーが大きければその分、きちっとした写りを得られるようになります。

> お値段的にはお得なので無難にズームレンズ付きを買うべきか、それとも現状で使っていないなら今後もいらないと考えるべきか迷っています。

はい、最初はレンズキットで行くことをお勧めします。キットの方が多くですし、望遠ズームもあったらあったで、ポートレートなどでボケを活かした写真を撮ることができます。望遠ズームは、なにも遠くのものを写すだけではありません。比較的近距離で人物撮影すると、上半身を大きくアップに撮り背景を大きくぼかしたきれいな写真が撮れると思います。使い道はいくらでもあると思いますよ〜


> コンデジでオールマイティにこなせている焦点距離(ある程度のマクロからある程度の望遠まで)が、キットレンズではカバーできないという認識で合っていますか?

コンデジの方がカバー率が高いことが多いのは事実です。でもそれで画質を犠牲にしています。それはスレ主さんがお感じなっていることと符合します
画質を優先するとどうしてもレンズのカバー率を下げていくしかないんです。だから、何本もの交換レンズが登場し、それを付け替えていい写真を撮るというわけです。
なので、一眼買ってレンズ交換しながらいい写真を撮っていくというのは、これから写真の楽しみが広がっていくと思います。

> ズームレンズを選ばずに最初から広角レンズ、という選択肢もありでしょうか?

あまりお勧めしません。
まずは最初に色々撮れるレンズを持ち、そこから広角やマクロ、超望遠、単焦点などに幅を広げていくべきです。
広角レンズは、無駄に広角になりがちで、結構難しいですよ。せめて広角ズームにした方がよろしいかと思います。

以上、ご検討のご参考になれば〜(^^)

書込番号:19774536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットの満足度4

2016/04/10 05:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

olympus9mm-18mm

適応に撮ったものですが、パナの30mmF2.8をつけて撮った写真を添付します。標準レンズにクローズアップフィルターとかをつけて、マクロ的にすることもできますが、面倒なのや中途半端な感じになってしまうので素直にマクロレンズを買うほうが逆に無駄がありません。30mmF2.8レンズを持っている上で、最初の一本目の交換レンズとして買うならアリです。
広角も楽しいですが難しいです。何か主題になるもの(主人公)を入れた上で撮らないと散漫な感じになりがちです。添付した桜の写真はまさにそうです。肖像権のことから載せますんでしたが、我が子を入れて主人公にして撮ったもののほうが迫力があり面白い写真になってます。最初のレンズが広角だけとなると、おすすめできません。レンズも暗いので屋内などでは使いづらいように思います。

コンデジと違って一眼は目的用途にあったレンズを使わないとイメージする写真は撮れないし、お金もかかります。マクロならマクロレンズ、広角なら広角レンズ、ズームならズームレンズ、背景をボカした写真が撮りたいなら単焦点レンズなど。標準レンズは一眼のレンズの中でも一番オールマイティなレンズだと思います。コンデジもよくできてて、明るい屋外では一眼の標準レンズ並に写せたり、マクロに強いものがあったりしますね。1台のカメラで被写体に1cmまで寄れるだけでなく、広角も24mmくらいから撮れたり、恐ろしいくらいまでズームできるようなものまであります。画質という点では一眼には及びませんが、利便性とコスパではコンデジにも良さがあると思います。


書込番号:19774604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2016/04/10 06:37(1年以上前)

>隣のエムリィさん

今お持ちのS120のコンデジですが、広角側(35mm換算で24mmぐらいで)でF値を明るくしてボケを活かして撮影されているかと思います。

でも、付属のキットレンズだと、明るいレンズでないので、同じ作品として撮影は厳しいかと思います。

多分、
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 (35mm換算で24mm相当)
のレンズでないと、作例と同じ写真が撮影出来ない可能性がありますね。

なので、キットレンズ付きで12mmF2.0単焦点レンズを別途購入された方が今まで同じ使い方で撮影出来るかと思います。

12mmF2.0単焦点レンズでなく、
オリの60mmマクロ、パナの30mmマクロ・45mmマクロでマクロ撮影されるのもありですが、
スレ主さまのお好みがあるので、最寄りのカメラ屋でご確認下さい。

あと、E-PL6はWi-Fiが搭載されてないスマホと連携出来ず、何かと使い勝手悪いかと思います。
E-PL7の方だとWi-Fiが搭載されていますので、合わせて検討されて如何でしょうか?

書込番号:19774716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/10 09:06(1年以上前)

隣のエムリィさん こんにちは。

コンデジと違い一眼カメラの最大の特徴は撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来るところなので、マクロ域は無理に標準ズームでピントが合うようにすると描写が悪くなるのでコンデジと違ってそういう設計になっていないのが一眼カメラのメリットで、餅は餅屋で近接撮影には別途マクロレンズが必要だと思います。

現在お使いのS120は35oフルサイズ換算24oの超広角入口から120oの中望遠までのレンズが付属していますので、キットの標準ズームは14-42o(同換算×2にて28-84o)と広角域は少し狭くなりますが望遠ズーム40-150o(同換算80-300o)と取り替えることにより、望遠域は超望遠の入口までかなり遠くのものを大きく撮れると思います。

あなたがキットズームの広角よりもっと広い画角の写真を撮りたければそういう選択も有りかも知れませんが、マイクロフォーサーズ機の安価なものはボディのみよりはキット購入の方がタダみたいな金額でレンズが付いてきますので、とりあえずはキット購入が良いと思います。

書込番号:19774944

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/04/10 09:37(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

MZD40-150とマクロコンバージョンレンズでタンポポの綿毛

MZD14-42と中間リング10mm

望遠ズームとマクロコンバージョンレンズ

望遠ズームとマクロコンバージョンレンズ

>ズームレンズを選ばずに最初から広角レンズ、という選択肢もありでしょうか?

ありです。昔のズームできないコンパクトフィルムカメラは28mmか35mmの焦点距離が多く風景やポートレートを撮ることが想定されていましたが、MZD9-18は(35mmフィルムの)18-36mmにあたるので旅行によいです。ただ、キットレンズはついててもついてなくて値段は変わらないのでキットレンズ付きを買ったほうがよいです。キット標準レンズと中間リングの組み合わせは意外と遊べます。


>付属のキットレンズで添付画像程度のマクロ撮影は可能ですか?

中間リングやマクロコンバージョンレンズを使えば撮れます。マクロレンズを買う場合、虫の撮影にはとくにワーキングディスタンスを考慮した方が良いです。被写体を同じ大きさで撮る場合、レンズによって被写体までの距離が違って、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100326_356429.html

等倍撮影する場合の被写体までの距離はおおよそ
30マクロで2cm
45マクロで7cm
60マクロで9cm

上の蜘蛛の場合、60マクロで手前の花びらに、30マクロだと雄蕊にぶつかりそうな距離で影を作ってしまう距離。下のマクロコンバージョンレンズを望遠キットレンズにつければワーキングディスタンス25cm程。小さな蝶などの場合、9cmでも近すぎるので望遠キットズームにコンバージョンレンズの組み合わせの方がよかったします。状況によっては画質もマクロレンズで離れて撮ったものをトリミングするよりはいいです。ただピントの合う範囲が狭まるので、最短撮影距離だけでなく離れられる距離も考える必要が出てきます。マクロレンズを使う際も最短撮影距離より近づかないギリギリの距離を考えながら撮るので個人的には使用感は同じ。

書込番号:19775018

ナイスクチコミ!3


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/04/10 10:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

中間リングとMZD14-42、42mm時最長

中間リングとMZD14-42、42mm時最短

中間リングとMZD14-42、14mm時最短

中間リングもピントのあう範囲は狭くなりますが、MZD14-42で10mmの中間リングを使う場合はこのぐらいの幅の範囲であうのでマクロ域で使うにはそれほど問題ないと思います、が等倍以上で撮る場合はワーキングディスタンスがすごく狭くなります。14mm時1cm、25mm時4cm(約等倍)、42mm時8cmほど。中間リングをつけて42mm時最も離れた距離は中間リングなしでの最短より像倍率は下がります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B01517UDWQ

書込番号:19775124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2016/04/11 12:12(1年以上前)

諸先輩方、丁寧な解説とアドバイスをありがとうございました。
(新着お知らせメールが来ると思い込んでいたら設定していなかったようで、返信遅くなり失礼しました!)


レンズの特性を表す数字がまだピンとひとめで把握できる状態ではなく
カメラ用語の解説などと照らし合わせながら試行錯誤中です。

まず最初に選ぶとしたらやはりダブルズームキットということになりそうだと確信しました。

※ところで「ダブルズーム」の「ダブル」とはどこにかかっている言葉なんでしょうか?
2倍ズーム?(そんなわけないし・・)
標準レンズとズームレンズのダブルセットという意味でしょうか・・前から気になっています。

機種についてはE-PL6のほうがE-PL7よりも若干サイズ小さめ、軽めなので第一候補ですが、
もうすぐE-PL8が出るという話なので、そうなると2つ前の機種というのも抵抗が出てくるかも知れません。
いずれにせよ4月は季節的にお値段が高めみたいですね。

まずはいただいたアドバイスをよくよく検討してみます!



書込番号:19778436

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2016/04/11 12:17(1年以上前)

>隣のエムリィさん

> 標準レンズとズームレンズのダブルセットという意味でしょうか・・前から気になっています。

ぴんぽ〜ん!その通りです。

ちなみに、1本がズームで1本が単焦点という組みあわせのキットもタマにあるのですが、それらは
ダブルレンズキットと表して区別していることがあります。

書込番号:19778450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2016/04/12 15:39(1年以上前)

>Paris7000さん

ああ、なるほど!スッキリしました!!
標準レンズも「ズームレンズ」扱いで、2本のズームレンズを付属させてるという意味ですね。

いろいろ迷っているうちが一番楽しいですね^^
ありがとうございました。

それから
>おかめ@桓武平氏さん

wifi機能は今持っているコンデジにもついているのですが、パソコンやスマホに転送できるのみの機能で、
SNS投稿はデスクトップからゆっくりやる派の私にはあまり使い道がないなあと思っていたのですが、
改めて少し詳しく調べてみると、最近のはリモートシャッターが使えたりもするんですね。
手元で画面を見ながら調整できるのは魅力的に感じます。

また迷う選択肢が増えてしまいました^^

書込番号:19781567

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ

2016/04/09 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 Momo0222さん
クチコミ投稿数:27件

アメリカ在住のためアメリカでこちらの機種の購入を検討しています。
LUMIX GF7を購入を考えていたのですが、保証なし(パナソニックカメラのインターナショナルバージョンは保証がないみたいです…)
のため、PEN6の購入を考えています。
7はちょっと予算オーバーです…
http://www.amazon.com/gp/offer-listing/B00KA1H9NK/ref=olp_twister_child?ie=UTF8&mv_color_name=0&mv_style_name=3
アマゾンで購入する予定ですが、どのレンズをチョイスしたらいいのかわかりません。
今まではiPhoneで写真を撮っていましたが、今月末旅行に行くので、この機会にいいカメラで写真を撮りたいと思っています。
アドバイスいだけると嬉しいです。
カメラは初心者です。

書込番号:19773025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2016/04/09 18:31(1年以上前)

何を撮るかにもよりますが、E-PL7で予算的に厳しいなら、PL6のレンズキットかWズームキットを買われるのが良いのではないですか。
予算と何を撮りたいか書かれたほうがより適切?なアドバイスがもらえると思いますよ。

書込番号:19773073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/09 19:47(1年以上前)

とりあえず、レンズは14-42mmEZの方をお選び下さい。あとは、望遠レンズ40-150mmが必要かどうか。

分からないのであれば、ダブルズームキットを買っておいた方が良いと思います。

書込番号:19773334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/09 20:21(1年以上前)

14-42mm f/3.5-5.6 EZ and ED 40-150mm f/4.0-5.6 Lens Kit
http://www.amazon.com/gp/offer-listing/B00KA1H9M6/

にしておくと、標準ズームと望遠ズームの2本が付いてきますので
たいていの被写体には対応できると思います。

書込番号:19773419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/04/09 20:25(1年以上前)

3番目一択です。
Olympus Mirrorless SLR E-PL6 with ED 14-42mm f/3.5-5.6 EZ and ED 40-150mm f/4.0-5.6 Lens Kit (Black) - International Version
選択肢は、ありすぎてごちゃごちゃしてますが
「ボディのみ」 「旧Wズーム( 旧14-42mm + 40-150mm )」 「新Wズーム( 14-42mmEZ + 40-150mm )」、「 新レンズキット( 14-42mmEZ)」 「 旧レンズキット( 14-42mm)」 「 一番安いの(ボディのみ)」

WズームととEZレンズキットとは、40-150mmレンズが一本増えて値段変わらないので 迷わずWズームですね。 EZは電動ズームで薄型の新レンズです。(モデル末期になるとレンズキットが極端に安くなったりWズームが極端に安くなったりして値段の逆転がままあります。) 今となっては旧レンズキットを買う理由が無いですが、ぎりぎりコストダウンを狙うなら旧レンズキット$304.43 って選択肢もあります。ただし後で40-150mmレンズを買い足そうとすると2〜3万するので、Wズームで一緒に買った方がお得です。

書込番号:19773440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2016/04/09 21:02(1年以上前)

とりあえず…望遠はあると便利ですから、バラ売りよりも確実に安く買えるWズームをどうぞ。

次に標準ズームですが…このズームという奴は設計が新しいほど便利で良くなるんです。
古い標準ズームは沈胴といって、ズームリングを回して撮影状態にする必要があります。
新しい電動式は必要ありません。
また、古いタイプより絵作りの線がスマートになっています。

ですので、新しいEZの標準ズームに望遠ズームを加えたWズームキットが一番のオススメかなo(^o^)o

書込番号:19773569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Momo0222さん
クチコミ投稿数:27件

2016/04/11 01:46(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます!
初心者で何も詳しい事が分からず迷っていたので助かりました!

書込番号:19777736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

アメリカで購入

2016/03/12 13:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 Momo0222さん
クチコミ投稿数:27件

今アメリカ在住の為、日本では購入できないのですが、
amazon usで一眼購入を検討しています。
PEN6と他LUMIX 7、あとPEN7。
ちょっとこちらは高いので一番買う可能性は低いです。の三機種で悩んでいます。
カメラは初心者です。普段はiPhone、海ではgoproを使っていますが、
このたび一眼も欲しいなと思い検討しています。
自撮り、Wi-Fi、初心者でも使いやすい物が希望です。
初心者なんで、上記の3点くらいの値段の物で購入したいと思っています。
調べてみたところあまり大きな違いはない。
という意見を読んだ為、何にしたらいいかわからず悩んでいます。

書込番号:19684639

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/03/12 14:01(1年以上前)

>ちょっとこちらは高いので一番買う可能性は低いです。の三機種で悩んでいます

ちょっと意味がわかりかねますが・・・一般論でよろしければ

3機種とも自分撮りは可能ですが、Wi-Fi内蔵はE-PL7とGF7の2機種です。E-PL6の場合は、Wi-Fi機能付きのSDカードを別途購入すれば使えます。

もし風景など広々としたシーンを撮りたいということなら、E-PL6・E-PL7のキットズームは14oスタート、GF7のものは12oスタートなのでGF7が有利でしょう。

動画もということなら、GF7が使いやすいでしょう。ただ、もし後でファインダーを追加したいならE-PL6・E-PL7のどちらかになります。

書込番号:19684671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/03/12 18:00(1年以上前)

>PEN6と他LUMIX 7。
>あとPEN7、ちょっとこちらは高いので一番買う可能性は低いです。

だと思えば、話も通じると思うのですが!?

>ちょっと意味がわかりかねますが・・・
むしろ、こっちの発言のほーが、よーわかりません!??



あっと、本題!本題!!

PL6と、PL7は、使い勝手が大きく違います!!!

低輝度AF、手振れ補正の反映される液晶&外付けEVF、WiFiリモコン、etc.!!!!

ただファイル転送するだけのWi-Fi機能付きのSDカードなんて、おもしろくないですよ!!


>あまり大きな違いはない。
>という意見を読んだ為

価格.comみたいな掲示板で、誰かの意見を読んだのなら、それが誰かも重要な情報です!!!!
世間一般の市場シェア比にしたがって、どこの掲示板もキヤノンユーザーとニコンユーザーだらけです!
たとえ特定機種のカメラ版であっても、御代のカメラなんて見たことも無い人たちが、解説かいてますので、よーちゅーい!です!!!
PL6とPL7が、大差なしなんて、おかしいと思ったほーが良いのではないかと!!!!!!



と、ゆーわけで、GF7かPL7か、G7かM5MkIIから選んでください!(とゆーのはワタクシの趣味です!ごめんなさい!!)

書込番号:19685299

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/12 18:09(1年以上前)

>Momo0222さん
こんにちは自撮りとWI-FIが必要であればPL7といきたいところですが、GF7のほうがリーズナブルですよね♪PL7は高いという風にうけとりました。
WI-FI対応のSDカードとカメラがWI-FI対応とは全く別です。写真の転送が出来る所だけですから。それ以外のリモート系はすべてカメラが対応してないと使えません♪
その辺を考慮するとGF7がおすすめですかねー。

書込番号:19685320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Momo0222さん
クチコミ投稿数:27件

2016/03/13 01:28(1年以上前)

>タブレスさん
>めぞん一撮さん
>みなとまちのおじさんさん
皆さん回答ありがとうございます。
そして文章間違えてしまっていた事をお詫び申し上げます。

このたび皆さんの意見を参考にし、GF7を購入する事に致しました!
使うのがすごく楽しみです。
ありがとうございます。

書込番号:19686872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/13 15:43(1年以上前)

もう解決したようだけど、

>めぞん一撮さん
>PL6と、PL7は、使い勝手が大きく違います!!!

そうかな? カメオタ(わたしも入ってるよ)的にはそうかもしれないけど、「素人」って自称してる人だと、差を感じるところまで行かない可能性大かもよ。

デジカメって、買ってきたらカスタマイズに半日くらいかかるでしょ。いや、もっとか? とくにはじめてのメーカーとかだと。

そのへん、こまごまちゃんとやってるひとって、まあ、数パーセント。パソコンでもスマホでも、そうじゃない?

大多数の人たちには、たかがカメラなのよ。カメラの機能をつねに最高に引き出して撮影しようとしている人なんて、まま、ほとんどゼロ。

それよか、安く買えないと。M5MkIIなんてみだりに薦めたらダメですよ〜ん!

書込番号:19688519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/03/14 14:24(1年以上前)

>そうかな? カメオタ(わたしも入ってるよ)的にはそうかもしれないけど、「素人」って自称してる人だと、差を感じるところまで行かない可能性大かもよ。

カメオタ的にいえば、ローパスレス等、さらにザクザク違いがあります!

例題に上げた暗所AFなどは、普通の人でも、すぐに恩恵にあずかれるものです!!!

気が付かれないから、どーでもいーや、とゆー感じで価格.comでは、EPL6やEOS M2とか、値段だけで勧める人も多いですね!!
その方針、ワタクシはゴメンこーむります!

推して恥ずかしい物は、推したくございません!!!

書込番号:19691831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/15 14:09(1年以上前)

値段だけで薦めたくない…。おっしゃる通りですね。
でも悲しいことに予算には限りがあるので薦めている方もきめられた枠の中で精一杯のアドバイスをされているのでしょう。

書込番号:19695077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/09 14:57(1年以上前)

いまごろになってなんですけど、

> EPL6やEOS M2とか、値段だけで勧める人も多いですね!!
EOSm2はしらないけど、EPL6は性能的にもいいカメラだと思うよ。
バカ安だからというだけで勧めてるわけじゃない。
正々堂々と勧められますよ。

書込番号:19772535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/04/10 02:37(1年以上前)

EPL6は、薦められません。
コンパクトデジカメの方が、良い(笑)

EPL7の自撮りは、手持ちのみ。三脚等に載せると、モニターを自分の方に向けられません。
三脚等に載せた場合は、WIFIで、スマフォから、リモート撮影します。(自撮りか?)

書込番号:19774532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/10 18:54(1年以上前)

>デジ亀オンチさん
>EPL6は、薦められません。
>コンパクトデジカメの方が、良い(笑)

理由を教えてもらえますか?

書込番号:19776379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング