OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (17製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ のクチコミ掲示板

(3643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

リモートシャッターについて

2015/01/27 15:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

スレ主 himemikoさん
クチコミ投稿数:12件

こちらのカメラを購入しようと思っています。


屋内での自撮り用なので遠隔でのシャッターが欲しいのですがこのカメラにはリモートシャッターは使えるのでしょうか?

書込番号:18412159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/27 15:57(1年以上前)

リモートケーブル RM-UC1が使えるようです。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004490

ワイヤレスリモコンには対応していないようですね。
Wi-FiのSDカードを利用してスマホでできるかもしれませんが、詳しい方に譲ります。

書込番号:18412260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/27 16:03(1年以上前)

himemikoさん こんにちは。

この機種には付属品の設定にリモコンの設定はないので、屋内ならばセルフタイマーを使用されれば良いと思います。

スマホと連携ならば最新のPL7でないと無理だと思います。

書込番号:18412270

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/01/27 16:08(1年以上前)

機種不明

リモコンの操作画面。

そういう用途でしたらどこのメーカーでもいいのでwifi内蔵機がいいですよ。
大抵の場合、スマホやiPod touchやタブレットをワイヤレスモニター兼リモコンとして使えます。
参考までオリンパスのリモコンソフトはこんな感じです。
単純にシャッターを切るだけでなく、ピントを合わせる位置や露出など手元で確認しながら操作ができるので便利ですよ。

書込番号:18412279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/27 16:26(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_cable.html

ご参考まで。

書込番号:18412322

ナイスクチコミ!3


スレ主 himemikoさん
クチコミ投稿数:12件

2015/01/27 16:47(1年以上前)

対応しているものあるんですね!
ありがとうございます!

書込番号:18412366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 himemikoさん
クチコミ投稿数:12件

2015/01/27 16:49(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなるとお値段が上がってしまいますね(∩´﹏`∩)

また検討してみます!

書込番号:18412370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/27 16:58(1年以上前)

なお、純正のリモートケーブルは高いですが、互換品なら安いものもありますよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000MR0DUS
http://www.amazon.co.jp/dp/B005HBJFSU

書込番号:18412394

ナイスクチコミ!6


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/01/27 17:22(1年以上前)

オリンパスのwifi内蔵モデルは現行モデルしかないため実売価格が高いです。他メーカーをあたってはどうでしょう?
手元でアングルや表情を確認できるだけでなく、例えば手前側の目にピントを合わすなど凝った撮影もできます。
ただのリモコンよりずっと自分のイメージ通りの撮影ができますよ。

書込番号:18412441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2015/01/27 19:23(1年以上前)

ワイヤレス リモートシャッターレリーズ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HNL28EA/

E-P1しか書いてないけど、eBayだと対応機種にE-M5、E-PL3まで書いてあるのでたぶん問題ないかと。

Wifiに3万円は高いし(MZD45F1.8を買った方がよいし)、
https://www.flickr.com/search/?text=45mm%20F1.8&sort=interestingness-desc
http://kakaku.com/item/K0000508919/picture/#tab

三脚に据えてPL6の液晶を前向きにして構図を見ながらワイヤレスリモコンでシャッターを切る方が、PL7でスマホ見ながらよりももしかしたら撮りやすいかも?タイマーでもなんとかなるかもしれません。細かく設定を変えながら撮るのは面倒ですけど。

FlashAirを使えば撮影後の画像をスマホで確認できます。瞳認識はシャッター切るだけのリモコンでも機能します。
http://review.kakaku.com/review/K0000535496/#tab
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl6/feature6.html

GF6やGM1などもありますね。
http://panasonic.jp/dc/line_up/enjoy_sp/
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000007618_J0000010861_J0000011374&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:18412699

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 himemikoさん
クチコミ投稿数:12件

2015/01/27 19:28(1年以上前)

すごい!
詳しくありがとうございます!!

書込番号:18412708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL6とE-PL7について

2015/01/26 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
現在、オリンパスPENのE-PL6・E-PL7のどちらを買うか、または別のものにするか悩んでいます。

欲しいカメラの機能として
・チルト画面
・カメラ初心者
・ミラーレス
(あまり大きくない方がいい、コンパクトデジカメは持っているので…)
・室内、室外でもほどほどに撮れる
・予算4〜7万(できれば、5万以下)

E-PL7をはじめは購入しようと思っていました。
WiFi機能があり、E-PL6より全体的に高性能なので。

ですが、E-PL6でも問題ないのでは?と思い始めていて、質問いたしました。

E-PL6,7以外にチルト画面つきのオススメカメラがあれば、教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:18409797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/26 20:55(1年以上前)

E-PL6とE-PL7ではチルトが上向きと下向きで違いますので
どちらが使い易く感じるかお店で触ってみたほうがいいと思います。

書込番号:18409826

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/26 21:22(1年以上前)

個人的には液晶が下に来るE-PL7の方が使いやすいと思います。タッチパネルも操作しやすいと思うので。
ただ、このモデルはほぼ一年毎に後継機がでるので、そこを考慮すると金額差が気になります。
ボデー単体で2万円の差額は大きいですね。

E-PL6にEye-Fiカード対応*2、FlashAir™対応を使えば問題はないのですが。
FlashAir W-02 SD-WD032G [32GB]を購入すると金額差は15000円ですね。

僕ならそれらを考慮してE-PL7を買いますね。

書込番号:18409964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/01/26 21:24(1年以上前)

PL6とPL7の主な違いは以下参照。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005660

高級感アップ、手ブレ補正の強化、最新の画像処理エンジン、高精細になったモニター、Wi-fi内蔵あたりが大きな違いでしょうか。


気楽にミラーレスを試してみたい、コスパ重視ならPL6がオススメ。

愛機と呼べるぐらい長年使うつもりならPL7がオススメ。

最初から型落ちを買うよりも、少し高いぐらいのカメラの方が愛着が湧きますよん。^o^

書込番号:18409977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/26 21:35(1年以上前)

カメラ初心者は機能じゃない( ̄▽ ̄)ナンテナーw

初カメラで扱い易いのは個人的には…パナソニックのカメラかな〜♪

デザイン的にはPL7が好き(≧v≦)

…気に入ったカメラが一番です☆

書込番号:18410033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/26 22:08(1年以上前)

>E-PL6でも問題ないのでは?

写り自体はほとんど差はないでしょうし、問題ないといえば問題はありませんけど‥‥
2軸手ブレ補正(E-PL6)と3軸手ブレ補正(E-PL7)はけっこう違うと思うのですが。

また、Wi-Fiが必要であれば、別売りのWi-Fi付きSDカードが必要なE-PL6と内蔵のE-PL7の使い勝手も違うように思います。まあ、差額で単焦点レンズかEVFを追加されるのもアリかもしれません。

なお、「チルト画面」ですが、自分撮りできるチルト液晶と、できないチルト液晶(例えばE-M10など)があります。たぶん自分撮り可能なほうですよね?

書込番号:18410221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/01/26 22:17(1年以上前)

じじかめさん
情報ありがとうございます。
向きが違うんですね…気づきませんでした。店舗に行って持ち比べてみます!

書込番号:18410258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/01/26 22:20(1年以上前)

t0201さん
情報ありがとうございます。
下の方が見やすく持ちやすそうです!
毎年出てるんですね……
WiFi対応のかーどについては調べましたが、電池の消費が増えるとか。
その辺考えるとE-PL7がよく見えてきました。

書込番号:18410271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/01/26 22:23(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん
参考ページ、アドバイスありがとうございます。
見比べるとE-PL7がいいですね。
予算内ではあるので、E-PL7にきもちが〜!!

書込番号:18410285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/01/26 22:24(1年以上前)

ほら男爵さん
アドバイスありがとうございます。
たしかに、機能うんぬん言われてもサッパリです(笑)
見た目だとE-PL7がいいです!ホワイトで!

パナソニックだと何がオススメですか?参考に教えていただけると幸いです。

書込番号:18410291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/01/26 22:27(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん
アドバイスありがとうございます。
自撮りを目的としています。
手ぶれ補正に違いが出てくるですね。補正はしっかりめがいいです。WiFiについては、後から追加するよりはじめから機能がよさそうですね。

書込番号:18410300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/26 22:47(1年以上前)

パナソニックで自画撮り液晶だと…
G6 GF6 GF7(これから発売)
…ですかね〜

G6は横から液晶がでます
GF6・GF7は上から液晶が出ます

自画撮りに向いたレンズだとGF7かな〜?(レンズ的にはPLのキットレンズより向いてるかも〜)
…広くが撮れますからね(^皿^)

書込番号:18410405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/01/26 22:59(1年以上前)

こんばんは。

>E-PL6,7以外にチルト画面つきのオススメカメラがあれば、教えていただけると嬉しいです。

ソニーのα5100もいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/J0000013380/
Wi-Fi(NFC付き)、自分撮り液晶搭載で、PL7より安価なのが魅力です。

ご参考まで。

書込番号:18410458

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/01/26 23:09(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
機種不明

スマホ/リモコン操作画面。

E-P5 1/4秒手ぶれ補正off

E-P5 1秒手ぶれ補正on

ボケ具合の違い

wifiは単に画像を転送するだけでなく、スマホやタブレットをワイヤレスモニター兼リモコンとして使えるようになります。1枚目がその操作画面。

手振れ補正の効きはけっこう違うと思いますよ。
E-PL1(2軸補正)とE-P5(5軸補正)で4倍くらい違いました。
E-PL7(3軸補正)は近接撮影以外はE-P5とあまり変わらないそうです。
E-P5だと手振れ補正をoffとonでシャッター速度を4倍遅くしてもまだこれだけ差が出ます(2、3枚目)。

特に将来的に明るい単焦点レンズ(ほとんどのものは手振れ補正は内蔵されていません)を買うかもしれないならE-PL7やE-M10など3軸補正以上の手振れ補正が内蔵されている機種がいいと思いますよ。

明るいレンズの特徴は標準ズームより背景を大きくぼかしたり、暗いところで綺麗に撮ることができます。
例えばF1.8のレンズなら標準ズームとこのくらい(4枚目)ボケ具合が違ってきます。

書込番号:18410504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2015/01/26 23:16(1年以上前)

みなとまちのおじさんさんと同意見ですが、
2軸手ブレ補正と3軸手ブレ補正は効きが大きく違うと感じています。
(当方所有は、E-PM2とE-M10ですが)

E-PM2は小型で良いのですが、
E-M10の方が圧倒的に手振れ確率が減るので(E-PM2にEVF(VF-4)をつけても)、
E-M10ばかり使うようになってしまいました。

E-PM2の代替にE-PL7を買いたいのですが、価格が高いので躊躇しています。
手振れ補正って、結構重要な機能だとおもいますのでE-PL7をお勧めします。

書込番号:18410531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/26 23:23(1年以上前)

ほぼ同じ内容の質問がこちらにあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013476/SortID=17999777/#tab

私も回答していますが、他の方の回答も参考になると思います。

E-PL6と7について、私は背面液晶の縦横比の違いが使い勝手に大きく影響すると思っています。

ご参考まで。

書込番号:18410563

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/01/27 00:37(1年以上前)

実際使ってみると全然違いますからね〜。手持ちでの撮影を中心に考えているならE-PL7がよいと思います。
まして片手で自分撮りを考えているならよけいにそう思う。
片手で撮るとどうしても回転ブレが起きやすい。普通の手振れ補正では回転ブレは補正できませんがE-PL7の手振れ補正は回転ブレも補正してくれるんですよ。

書込番号:18410811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/27 07:10(1年以上前)

ちゃみちゃむさん
SDカードに、WiーFi機能が、
付いたゃつあるからな。

書込番号:18411185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/01/27 09:06(1年以上前)

重さが気にならなければPL7の方がいいと思います

書込番号:18411422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/27 16:56(1年以上前)

PM2、PL6、P5と使ってます。
いいところそれぞれありますが…
軽さと機能をバランスさせるとPL7になるのかなぁ〜と。
私も購入考え中♪

書込番号:18412392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2015/01/28 20:51(1年以上前)

こんにちは。
私も6か7かを迷っていましたが、みなさまのご意見を見て7に決めました。
ありがとうございました。

書込番号:18416230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/01/30 19:22(1年以上前)

お返事が遅くなり、申し訳ございません。
また、まとめての返信失礼いたします。

ほら男爵さん
他のカメラについて情報ありがとうございます!
これから販売の機種とのことなのですが、3月までに買いたいので、
持ってみたりして検討してみます。


アナスチグマートさん
情報ありがとうございます!
ソニーのα5100!実は、それちょっと気になっていました。
お店で持ったりして、どんなものか比べてみたいと思います!


一体型さん
写真添付、大変ありがとうございます!
比べてみると違いますね、手ぶれ。
慣れてきたらレンズを買い、幅を広げていきたいとは思っているので、
記載内容を参考にさせていただきます!


you_naさん
アドバイスありがとうございます!
手ぶれ補正の違いをしり、E-PL7への気持ちが強くなりつつあります。
予算内でもありますし……!


口耳之学さん
参考URLありがとうございます!
本当に参考になりました。他にも質問みてみたいと思います。


nightbearさん
情報ありがとうございます!
そのようですね!それを買うか、機能付きカメラにするか……
機能付きカメラに気持ちが傾いています。


ツバ二郎さん
アドバイスありがとうございます。
2種を持ち比べたことがないのですが、コンパクトデジカメになれているので
どれをもっても重く感じます。なので、重さはあきらめています(笑


Orionowさん
情報ありがとうございます。
総合的にみて、PL7がよさそうですね!


最後の雪豹さん
迷っている仲間が!!
わたしもPL7にしようか、と思っています。
(実機を手にしてから決めます)

書込番号:18422153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/30 20:59(1年以上前)

ちゃみちゃむさん
百聞は一見にしかず!

書込番号:18422453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/03/15 12:43(1年以上前)

ご返事が大変遅くなり申し訳ありません。
様々なアドバイスをいただき、7のほうを買うことに決めました!!
皆さまのアドバイスに心より感謝申し上げます。

書込番号:18580966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれを買うか迷っています

2015/01/25 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

スレ主 mpi_28さん
クチコミ投稿数:2件


初めてミラーレスカメラを買おうと思っています。

カメラのことはほとんどわからないのですが、
自分で調べてみて、予算(40,000前後)など考えて絞った候補は
E-PL6
FUJIFILM の XA-1
LUMIX DMC-GF6W

です。
スマホに転送してSNSに載せたかったので、
WiFiに惹かれて下の2つで迷っていましたが
口コミなどではE-PL6の評価が良いみたいなので
それもなかなか捨て切れません。

カメラのことはまだ全然わからないので
使いやすさ重視で選ぼうと思っています。

この中で買うならどれがおすすめでしょうか。

書込番号:18407182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/25 23:44(1年以上前)

E-PL6でもWiFi付きSDカード使えばスマホ転送できますよ。
ファインダーも後付できるし、どんなレンズでも手ぶれ補正が
きくE-PL6がお勧めです。

書込番号:18407303

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/26 02:26(1年以上前)

mpi_28さん
さわってみたんかな?!

書込番号:18407603

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2015/01/26 05:34(1年以上前)

EPL6は私もオススメしたいカメラです。

しかしながら
WiFiカードが必要になりますが
各メーカー発売されているWiFiカード。
使いにくいものもありますのでご注意ですね。
(リアルタイムでのSNS投稿がメインだと、WiFiカードもよく選んだ方が良いと思います。)
また
WiFiカードを使うと、普通のSDカード使用時より
バッテリー消費が激しくなります。

液晶画面の反転
手ブレ補正機能
レンズの豊富さを考えると
やはり
EPL6でしょうか、、、。

書込番号:18407735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2015/01/26 07:33(1年以上前)

E-PL6はWiFiにおいては他に一歩後れを取ってますね。
別途WiFiのSDが必要ですから。

Wifiを重視するならちょっと頑張って最新機種のE-PL7をお薦めします。

書込番号:18407897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/26 07:56(1年以上前)


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/26 10:05(1年以上前)

ですね。
パナソニックならマイクロフォーサーズなのでミラーレス一眼の中で一番レンズも豊富です。
今後も様々なメーカーから面白いレンズの発売も控えているのでFUJIFILM の XA-1以外が良いと思います。

書込番号:18408164

ナイスクチコミ!0


スレ主 mpi_28さん
クチコミ投稿数:2件

2015/01/26 10:58(1年以上前)

ハットン99さん
nightbearさん
Satoshi.Oさん
まいまい☆ミさん
じじかめさん
源一朗さん

みなさんお返事ありがとうございます。
WiFi付きのSDカードの存在を知らなかったので勉強になりました。
E-PL6を第一候補にし、お店に行って
GF6なども一応見てみてから決めたいと思います!

ありがとうございました!

書込番号:18408258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/26 13:31(1年以上前)

PL6買うなら、もう少し出してPL7にしたほうが良い。
6までのPLシリーズは機能選択十字キーとその数値を変えるダイヤルが同軸なので、設定変更の際に操作ミスを起こしやすい。
7だと、シャッターボタンと同軸なので、
「ボディ背面の十字キーで機能選択、その数値設定をボディ上面のダイヤルで変更する」と言う操作ミスしにくい操作法に変わった。
この操作法は一眼レフでも多く採用されている。
機械任せのコンデジと違い、設定変更操作の多い一眼だからこそ、この使い勝手の差は大きい。
店頭でチェックする際にそこら辺も入念に検証したい。

書込番号:18408598

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/26 15:04(1年以上前)

mpi_28さん
おう!

書込番号:18408805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンパスpenの良いところ。

2015/01/20 02:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

スレ主 ko-zo-RXさん
クチコミ投稿数:6件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

Wズームが安いので気になっています。

キットレンズやカメラとしての使い勝手はどうでしょうか?

凝った写真などはメインのCanonレフ機にまかせて、街歩きやとりあえず鞄に入れておくカメラで考えています。


ちなみに、eos mが本命なのですがチルト対応のeos mがなかなか出ないので、、、
他のメーカーも知らないと。
ガチじゃ無いときにいいデザインかも。
と、都合のいい理由をつけて悩んでいます(笑)。

書込番号:18388079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2015/01/20 03:36(1年以上前)

EOS Mは、大きいです。
ボデイもそうですが、レンズを付けると、かなりガサ張ります。
AFも、けして良いものでは、ありません。
自分も、Canonの大きいのを、持っていますが、お散歩カメラなら、M4/3がいいです。

書込番号:18388101

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2015/01/20 04:21(1年以上前)

使い勝手はE-PL6の方が良いかも(*^▽^*)
チルト対応に興味あるのであれば、E-PL6で。

EOS Mは手のかかる子ほど可愛いタイプかも(;^ω^)

書込番号:18388121

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/01/20 04:52(1年以上前)

オリンパスはミラーレスだけに集中して発売していますから、脇役でしかないイオスМとはメーカーの熱の入れようが違います。

書込番号:18388137

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/20 05:55(1年以上前)

キヤノンの一眼を使っていますが、
Mとオリならオリを買います。
やはり、ミラーレスは現状もこの先もオリが有利かと思います。

書込番号:18388159

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2015/01/20 06:24(1年以上前)

EOS M2とE-PM2をプロの方が比較したサイトを見たことがあります。

高感度時のディテールや解像感はPENの方が優れている。そのほかはほぼ同等という結論でした。

アドレスが分かりませんが、ご興味がおありであれば、上記の2機種で検索してみてください。

書込番号:18388188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ko-zo-RXさん
クチコミ投稿数:6件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

2015/01/20 06:34(1年以上前)

MiEVさん
MA★RSさん
電産さん
t0201さん

回答ありがとうございます。

手持ちの物を流用しやすそうなのでEOS M(※後継機もそろそろ?)が候補に入っていますが、やはりミラーレスに特化しているオリンパスの方が使いやすいんですね。


後、標準のキットレンズの性能はどうでしょうか?

動きものやボカしたりはレフ機に任せて、
気軽にスナップや風景写真がコンデジ(S100)よりも綺麗に撮れれば良いな、と思っています。

書込番号:18388199

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-zo-RXさん
クチコミ投稿数:6件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

2015/01/20 06:36(1年以上前)

quiteさん

画質自体はAPSCと同等なんですね。
手持ちの機材をを使うかどうかになりそうですね。

書込番号:18388201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/01/20 07:00(1年以上前)

単体としては、肩がこらないサイズ。
ハンドストラップで手首ブラブラでも邪魔にならないのが魅力的!
サブとしては、あの弁当箱スタイルはどこでも収納できて便利。

あと、暖色傾向があるので、色味が好きなら楽しいですよ。

書込番号:18388226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/20 07:18(1年以上前)

私は標準ズームのロックスイッチが嫌いですが、触ってみて気にならなければ
手振れ補正がボディ内蔵ですし、お買い得な機種だと思います。

書込番号:18388251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/20 08:00(1年以上前)

キヤノン使い(5DU・1DU・40D・20Dなど)でもあり、オリンパス使い(E-PL1・E-PM1・E-PM2など)でもあります。

標準ズームの性能は問題ありませんが、じじかめさんがお書きのように操作性に癖があります。また、沈胴式ですが縮めても意外に出っ張ります。「とりあえず鞄に入れて」という使い方だと、取り出しや収納の際に引っかかりやすいことがあります。できればEZズーム(こちらは非常にコンパクト)がお勧めですが、かなり割高になるのが難点ですね。

画質がAPS-Cと同等というのは人によって評価が別れるところだと思いますが、キヤノンとオリンパスでは画作りがかなり違います。これは良し悪しというレベルのお話ではなく、どこかのんびりして、何でも綺麗にしちゃうキヤノンと、コントラストが高めでクッキリ・ハッキリ系で、色も濃い目のオリンパスといった感じでしょうか。

もちろん、これはデフォルトでのお話で、RAWでいじればかなり近い印象になりますし、ピクチャーモードをNaturalかFlatにしたり、コントラストとシャープネスをマイナスにするのも効果的です。

書込番号:18388319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/20 08:54(1年以上前)

pen(m4/3)の方が交換レンズの種類が多いのと
総じて交換レンズがコンパクト!

(ボデイもMより小さいです)

書込番号:18388413

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/01/20 08:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ボケ具合比較。s110 85mm相当

E-P5 標準ズーム84mm相当

E-P5 45mmF1.8

センサー性能はsony製のマイクロフォーサーズセンサーの方がキヤノン製のAPS-Cセンサーよりわずかに優秀なようです。
ボケ具合の差は1/2段(Kissなど一回り小さいAPS-C機)から2/3段(普通のAPS-C機)。

s90とs110、E-PL1とE-P5を持っています。背面液晶の表示タイムラグの実測値はs110は0.11~0.12秒。E-P5は0.04~0.05。
手振れ補正の効きはE-PL1よりs110の方がいいし、s110よりE-P5の方がよかったです。

書込番号:18388414

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/20 09:53(1年以上前)

E-PL6ユーザーです。ついでに一眼レフはキヤノンユーザーです。
>Wズームが安いので気になっています。
1年前に6万円台で購入しました。今の価格は爆安に感じます。
>キットレンズやカメラとしての使い勝手はどうでしょうか?
キットレンズは写りは悪くないですが見た目も使い勝手も悪いです。たぶん単焦点買い足すから大丈夫です。(汗)
>凝った写真などはメインのCanonレフ機にまかせて、街歩きやとりあえず鞄に入れておくカメラで考えています。
同じ理由で買いました。
>ちなみに、eos mが本命なのですがチルト対応のeos mがなかなか出ないので、、、
チルトはとっても便利です。

書込番号:18388514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/01/20 09:55(1年以上前)

>他のメーカーも知らないと。

ぜひ実践して見分を広めてください!!!! でないと・・・




例えばですね!

>私は標準ズームのロックスイッチが嫌いですが、

オリンパスを検討している人には、事あるごとに、しつこいまでにレンズのロックが邪魔だからどーたらこーたら、面倒で仕方ないと書き込む人たちがいます!!!!
毎回必ずですので、並々ならぬ憎悪をお持ちなのでしょう! きっと!

時には、沈胴から延ばす時までロックボタンを押す必要が有るとデマまで書き込まれること日常茶飯事です!
(実際には、ズーム操作時に間違って畳まれてしまわないよう、収納形態にする時のみボタンを押す操作が必要ですが、延ばす時にはいりません!)

今回のよーに比較相手がEOS Mの時もふくめて、です!!!!!!!!




一方、EOS Mの沈胴レンズは、物によっては「伸縮どちらの時にもロックボタン操作が必要」ですが、一切触れられることは有りません!!

私は今まで、EOS Mのレンズがロック操作煩わしいのでどーたらと書き込まれたのを、見たことが無いです!!!




>他のメーカーも知らないと。

ぜひ実践して見分を広めてください!!!!!!!!!

書込番号:18388520

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/20 10:05(1年以上前)

>オリンパスを検討している人には、事あるごとに、しつこいまでにレンズのロックが邪魔だからどーたらこーたら、面倒で仕方ないと書き込む人たちがいます!!!!
毎回必ずですので、並々ならぬ憎悪をお持ちなのでしょう! きっと!

レンズのロック解除なんて、ぜーんぜんめんどくさくないよ、わたし。
文句ゆってるのわ、ジイサンばっかじゃないの?  (^u^)

ただ、毎回カメラに注意されちゃうのが嫌。 (/_;。)
あの表示出ないよーにできないのかな?  (*ω*?

書込番号:18388539

ナイスクチコミ!12


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2015/01/20 11:40(1年以上前)

流用はどうでしょう(^◇^;)

私はEFレンズは使ってないですσ(^_^;)
ヤシコン使う時に、EFに変換して、アダプターM使う位かも。

因みに、今日はカバンの中にMが入ってます。大きさはあまり気にならないかな。

オリの沈筒が面倒なら、伸ばしっばなしにすれば良いような(^◇^;)

書込番号:18388706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/01/20 11:56(1年以上前)

>文句ゆってるのわ、ジイサンばっかじゃないの?

さて、どーなのでしょう!!?

価格.comで見る限りは、沈胴レンズに執拗なまでに物言いがつくのは、オリンパスの標準ズームと9-18mmだけのよーですよ!!!?!?

他社沈胴レンズと比べて、特に可も不可もないと感じているのですが、まずもってオリンパス沈胴レンズだけが叩かれているのが現状です!!!!

「おじいさん」が理由では無い気がいたしますが!!!!?








脱線しまくり失礼!

>キットレンズやカメラとしての使い勝手はどうでしょうか?


たとえば、オリンパスのアートフィルターは、キヤノンで言う所のピクチャースタイルの扱いになってます!

vividとか紅葉とかの並びにそのまま並んでるので、AとかSとかのモード中でも、ピクチャースタイル変えられるところでは直選択可能です!

お友達と遊びに行ったときとかに気軽に利用できるので、気が向いたらドーゾ!!

RAW+JPEGで撮ってれば、JPEGだけにかかり、RAWには撮影条件だけが一緒に記録されるのもピクチャースタイルと同じルールです!
デジタルテレコンなんかもRAWにはかからないので、あとでやり直せます!

ブラケットが凝ってたりもしますね! いろんなブラケットが使えるので、その場では凝らずに、とりあえず適当に数うちゃ作戦で撮っておくとかもできます!

>凝った写真などはメインのCanonレフ機にまかせて、街歩きやとりあえず鞄に入れておくカメラで考えています。

とゆー使い方に向いてると思います!!



・・・とか?

書込番号:18388736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/20 13:57(1年以上前)

つうか、幾ら擁護しようとオリ自身あの「でろ〜ん」と伸びちゃうレンズは流石にダメだと見切りつけたから、EZレンズ出したんでしょ?

で、今は「でろ〜んレンズキット」を大廉売して、キットレンズ黒歴史は無かった事にしようと躍起になってる所では?

書込番号:18389032

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/20 14:09(1年以上前)

>「でろ〜んレンズキット」
プッ!! うまいです♪

書込番号:18389057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/20 14:18(1年以上前)

これから購入しようと思っている
ko-zo-RXさん
は気に入らなければ過去のレンズは買う必要なし

レンズのバージョンアップ(改良?)を続けているシリーズと
後だしでやっとレンズがそろってきたシリーズではおのずと違う

表現は難しいけど
m4/3(pen)もなかなかヤルと思う
EOS−Mは大きなシステムを組む予定がなければ将来楽しみ

書込番号:18389079

ナイスクチコミ!1


スレ主 ko-zo-RXさん
クチコミ投稿数:6件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

2015/01/20 19:32(1年以上前)

皆さま

旧標準ズームの話題で盛り上がってますね(^^)。

今回、EOS Mは次の機種次第ということにしてWレンズのシルバーを買うことにしました。

店頭で確認しましたが旧標準ズームの使い勝手は私の許容範囲内でした。
安っぽさはありますがその分気軽に使えるということで。

ちなみに、隣に陳列されていたE-PL7の手ぶれ補正がかなり良かったので心動かされましたが、
m4/3入門のため値段優先です(笑。

皆さまカキコミありがとうございました。

書込番号:18389797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/01/20 20:10(1年以上前)

あら、もう決めちゃいましたか。

私なら通勤用サブにはRX100初代ですね〜。28mm始まりF2.8とRX100M3やG7Xに見劣りするものの、いざって時はスイングパノラマで遊べます。レンズ交換しないなら、この路線もありかなと思いました。


書込番号:18389937

ナイスクチコミ!1


スレ主 ko-zo-RXさん
クチコミ投稿数:6件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

2015/01/20 20:40(1年以上前)

実用性を考えると高級コンデジもありだな、と思っていたのですが、サブと割りきって値段と見た目で決めました(^^)。

知り合いの前で出しても、「え!」など怪訝な顔をされにくいデザインかな?と。


書込番号:18390043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/20 20:51(1年以上前)

後継機が発売されると爆安になる、、、

書込番号:18390080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/21 09:15(1年以上前)

>時には、沈胴から延ばす時までロックボタンを押す必要が有るとデマまで書き込まれること日常茶飯事です!

確かに、押す必要な無いかも知れないが、押したまま伸ばした方がレンズには優しい。
カチッと音がするって事は、中の突起物を押しのけながら伸びてると言う訳で中のパーツは確実に摩耗してると言う事だから…。
腕時計でも大事にする人は、押さなくてもロック出来るブレスレットのロック解除ボタンを押しながら、ロックする。

書込番号:18391395

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-zo-RXさん
クチコミ投稿数:6件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

2015/01/21 13:35(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
ミラーレスの値崩れはすごいですね。
落ちすぎて定価を疑ってしまいます(汗)。

>横道坊主さん
長く大事に使うには、やはり不満の出るレンズなんですね。

書込番号:18391948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/25 23:39(1年以上前)

マイクロフォーサーズの良いところは他のミラーレスと比べてレンズの種類が豊富なところですよね。
それ言っちゃうとパナでも良いって事ですがw

書込番号:18407285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/01/28 20:59(1年以上前)

パトロールご苦労様です!

横道坊主さんと言えば、通り一遍の発言者とは視点をわざとずらして、別の意見をひねり出してご意見して回るのが趣味の方と思っていましたが!
今回は、ひねくれた物の見方をする私をやり込めようとして、「反対の反対は賛成なのだ!」状態になっちゃってますけど、大丈夫でしょうか!?

>確かに、押す必要な無いかも知れないが、押したまま伸ばした方がレンズには優しい。

なるほど、じじかめ氏や、うさら氏、40年氏なんかと同じで、ニコン・キヤノンは常に正義で正しく、オリンパスは邪悪で間違ってる! とゆーご意見ですね!

>幾ら擁護しようと

オリがoutならニコンもキヤノンもout、オリがsafeならニコンもキヤノンもsafe、とゆー私が「擁護」にあたる!???!?

に対し、ニコンやキヤノンはsafe、オリだけout、が横道先生的には正しい道で「擁護」にはあたらない!?!?!???

・・・やはり、深く考えてないで、単に私をやり込めたくての即興ご意見だったのでしょーか!??!?!

うーん?

それだと、伸長する時も格納する時も、ダボの抵抗感が有るだけで、特にロック機構無しで使えるパナのとかはどんな裁定をくだすのでしょーか!!? 気になる所ですね!!!

使いやすくてgood!? ダボがすり減るからロックボタン式より格下!?!?






閑話休題!

>店頭で確認しましたが旧標準ズームの使い勝手は私の許容範囲内でした。
>安っぽさはありますがその分気軽に使えるということで。

許容できてよかったです!
でも、許容できなかったら、あとでパナ12-35とかに増強してあげてください!w

>長く大事に使うには、やはり不満の出るレンズなんですね。

似たよーな大きさ、似たようなびろ〜んギミック、似たような質感の9-18mmなんかも、他社カメファンからは標準ズーム同様ケチョンケチョンに言われてますが、実際に使ってる人には評判も良く、新規購入者にもよくお勧めされてるレンズですよ!!!

物の見方は気の持ちよう!かも!?

低価格・軽量目当てといっても、せっかく手にしたカメラです!

沢山写真撮ってくださいね!!!!

(あれ、気がはやっかったですか!?)

書込番号:18416272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダブルズーム、EZレンズ

2015/01/10 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット


この2つで迷っています。
ミラーレス初心者です。
主に子供の写真です。
直感 では電動とコンパクトさからEZが候補です。
まだ出かける時に子供の荷物があるのでコンパクトなのは魅力です。
EZの方が動画に強いと記載されているサイトがありましたが動画の予定は特にありません。
もし、ダブルズームでもEZレンズくらいコンパクトなレンズがあればそれを付けるという方法もありますか?

何店舗か回り、本体価格のみではダブルズームが税込40000円、EZが税込50000円まで下げれると言った店舗が最安値でした。 5万ならEZの方がいいのかなと思います。
本体のみで50000円くらいに抑えたいです。

電動は壊れやすい、電池の減りが早い、ズーム等で行き過ぎたりすることがある‥のデメリットもあるみたいなので悩んでいます。

書込番号:18355887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/10 18:55(1年以上前)

電動ズームは写真と相性がすこぶる悪いので
小型であることにこだわらないならやめたほうがいいです

写真にとってのズーミングは基本的に撮影までの準備にすぎないので
すばやく正確にが大事なので

動画の場合は滑らかなズーミングが基本であり表現ですけどね

書込番号:18355997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/01/10 19:58(1年以上前)

レンズキット税込み¥29800、Wズーム税込み¥39800ですよ〜。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CPLPPO8/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CPLQ2QI/
 正月のケーズ電気の福袋はEZWズームが税込み¥48600だったのでしびれましたが、今はまだEZズーム高いな〜、です。

Wズームに関しては、近い将来に40−150mmF2.8Pro買うとか、75−300mm買うとか、シグマの60mmF2.8を買うとか75mmF1.8を買うなどの予定が無いならば、お子さんをUPで撮るのに重宝すると思います。これを使って次にどんなレンズが欲しいのか考えてください。

書込番号:18356226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/10 20:50(1年以上前)

1年前に今よりはるかに高く買ったWズームキット、結局25o・60o、買い足してキットのレンズほとんど使って無い。(汗)

書込番号:18356408

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/10 20:56(1年以上前)

電動ズームは動画に対し滑らかなズーミングが出来るのが便利ですね。
静止画となると、瞬時に任意のところに止められないのがイライラすることも

コンパクトさを取るか、
静止画での撮影のしやすさを取るのか何を第一に考えるかですね。
バッテリーの持ちに関しては、予備バッテリー対処すればよいかと。
壊れに関しては、何ともです。
このレンズに限らず壊れる時はすぐに壊れますし…

どちらのキットがよいかは、
将来レンズを買い足しする考えがあるかないかで決めてもよいと思います
買い足しを考えないのであれば、ダブルキットの方がよいかと。


ただ、動きのある被写体とか、
また、ファインダーが有りませんので日中の明るい野外での撮影となると
背面液晶だと見づらいこともあります。
後付けの電子ビューファインダーも必要になるかもしれませんよ。
このボディで満足できるかもよく考えた方が宜しいかと
コンパクトでコンデジよりいい物と言う意味ではよいかと思います。

書込番号:18356430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/01/10 21:02(1年以上前)

自分はのちのち望遠を買う予定があるなら
wズームが値段的にいいと思います。

手持ちはともかく、鞄には
1 パンケーキ及びEZズームなら
薄くなるのでどういう向きでも
入る大きさは殆ど変わらず。

2 標準ズームは
レンズを上向き又は下向きに収納するか
マチのある鞄ならグリップを縦で収納
すれば幅は不要。

どうせカメラの上には
物を乗っけないので
自分の持っているミラーレスの
EOS-MかQ10は会社や散歩の鞄にはカメラは
ケースなしでいれ、カメラの横には
財布をいれてクッション代わりにしています。

書込番号:18356450

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/10 21:12(1年以上前)

まあ、理想のカメラって巡り会った事がないので、メリット、デメリットは仕方ないですね。
電動ズームはスムーズで動画でも違和感がないのがメリットですね。しかし動画を撮らないなら
あえて電動ズームを選ぶ必要は無いと思います。

ここはwレンズキットを購入するのが一番ベストだと思います。
今の季節は寒いですが、気候のいい時期に少し離れた位置からカメラを意識しない子供の
表情を撮るのに望遠レンズは重宝すると思いますよ。

書込番号:18356501

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2015/01/10 21:12(1年以上前)

こんにちは。

電動ズーム(他社ですが)を使ってますが、慣れもあると思いますよ。
最初はコンパクトさ優先でEZが良いと思いますね


書込番号:18356503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/10 21:28(1年以上前)

電動ズームレンズは、初心者には イージーに 撮影できると思われがちですが、はたしてどうなのかと思います、
ズーミングするということは 思った画角にするということで、瞬時に決められるのが望ましい、
また、余分なものが画面内に写り込まないようにしたいときも、ズーム操作することもあります、

そんなときに電動だと 微妙な調整が決まらずに、イライラすることもあります、
自分は以前、電動ズームのコンデジを使ってて、この微妙な画角調整に悩まされたものです、

これから先、写真のテクニックも上げて、納得できる写真をたくさん撮っていきたいとお考えなら、
Wズームキットの方をお勧めしたいですね ( ^ー゜)b
                    

書込番号:18356561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/01/10 22:13(1年以上前)

買うならEZダブルズームキットでしょう。価格.comの最安値だと、EZレンズキットとほぼ同じ値段です。(^◇^;)
http://s.kakaku.com/item/J0000012678/

EZレンズに別売りの自動開閉キャップを装着すると、コンデジのように片手でサッと取り出してすぐ撮影出来ます。(←持ってないので想像ですが)


例えEZレンズに満足出来なかったとしても、旧型の14-42mmURは中古なら格安で入手出来ますよ。

逆にEZレンズは、格安で入手するのは難しいです。

書込番号:18356760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/01/10 23:09(1年以上前)

>ミラーレス初心者
初心者でも、ピンキリです。
コンデジかスマフォ、写真撮影の経験有り(頼まれてシャッターを押した事が有る)
何れでしょうか?
また、写真に求める物。
フィルム一眼レフ歴約30年(笑)
デジタル一眼レフ7年(実質3年)
ビデオカメラ併用
現在、コンデジがメインです。
今、欲しいのは、ソニーです。

前置きが長くなりました。ごめんなさい!
私は、14-42キットを手に入れましたが、コンデジの方が便利です。
背面モニターでの、MFフォーカスが出来ません(コンデジ並みの画素数)
フォーカスも遅いです。
望遠レンズやワイドレンズの購入を考えているなら、もっと上の機種が良いと思います。

カメラのサイズ、取り回しに、納得出来るなら、ダブルレンズキットが良いでしょう。
手ぶれ補正も貧弱です。

書込番号:18357031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/01/10 23:52(1年以上前)

>背面モニターでの、MFフォーカスが出来ません(コンデジ並みの画素数)
>手ぶれ補正も貧弱です。

確かにPL6を安く購入しても、PL7が欲しくならないか心配です。


PL6とPL7の主な違いは以下参照。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005660

高級感アップ、手ブレ補正の強化、最新の画像処理エンジン、高精細になったモニター、Wi-fi内蔵あたりが大きな違いでしょうか。

僕ならPL7のEZキットがオススメですね。

書込番号:18357180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2015/01/11 00:40(1年以上前)

コンパクトさでEZズームが良いと思います。

PL5を使ったことがあって、本体小さいけどレンズがやはり大きいなと感じていましたが、
EZはズームができて、このコンパクトさに加え画質もそれなりに良いので、私は気に入りました。

ピント合わせの速度も、対象の明るさにも影響されますが
普段使いにおいて子供とかの撮影をされる分には十分な速度だと思います。

ズーム速度も、所詮12-42mmという3倍程度の焦点距離なので致命的な遅さとは思いません。
画角決めに関しても、適度な速度でイライラするようなことは無いと思います。


プロだとか、ベテラン気取りの、実際に製品を使ったことの無い方々の
数年前の商品知識からの想像による、あまりアドバイスになっていない書込みよりも
実際に使っている方の意見や、手に取れる環境があるなら実際に使って見るのがいいですね。

私はEPL6EZWズームキットを先日購入したばかりですが、使ってみてそう思います。

書込番号:18357320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/11 09:41(1年以上前)

私もEZのほうが良いかな。
容積抑えたいときはやはり便利。
私はそのような場合パナソニック14/2.5でやってるのだが、ズームのほうが何かと撮れるわな。

書込番号:18357978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/01/11 09:43(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
対象が子供となると本当に一瞬の瞬間なのでやはり電動だとムズムズしそうですね…


>TideBreeze.さん
安いですね!アマゾン等ネットの方が安いですが初めてなのでネット購入にはなかなか踏み出せず…
あまり予算がないのでとりあえずはキット内のレンズでしばらく勉強してからレンズは考えます!
教えていただいたレンズを参考にさせていただきます!


>しんちゃんののすけさん
やはり買い足すとそうなってしまうのですね…笑
買い足した25o・60oをもう少し詳しく教えていただけませんか?
なにも分からずでこの数字だけでは…涙


>okiomaさん
いずれは電子ビューファインダーを購入していと思っています。
本体見た目的には正直SONYでしたが、こちらにはなく後付けもできなかったのでオリンパスに決めました。
(SONYでもグレードのいいものならあるかもしれませんが…)
コンパクトさを取りたい!…ですがWズームにしようかなと心が傾いています。

書込番号:18357990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/01/11 10:14(1年以上前)

>アットホームペンギンさん
Wズームの値段は魅力的ですよね!
まだまだ安くなるのでしょうか?
ケースなしでもいけますか?裁縫が趣味で簡単な鞄を作ろうか迷っていました…笑
でも純正等の鞄はしっかりしているので私の手作りではカメラが壊れてしまうかなと…汗

>t0201さん
やはり動画メインでなければ手動の方がよさそうですね!
>>今の季節は寒いですが、気候のいい時期に少し離れた位置からカメラを意識しない子供の
表情を撮るのに望遠レンズは重宝すると思いますよ
これを楽しみにしています! なかなか携帯だと遠くなるとボケてしまい…

>BAJA人さん
コンパクトさのEZは私の中で本当に魅力的です!
電源OFFにすればレンズが戻ってくれるし手間がないので捨てがたいです…

>syuziicoさん
電動に慣れればいいのかもしれませんがやはり手動の方がパッと決まりそうですね!
購入したらテクニックを上げれるよに頑張ります!

>にゃ〜ご mark2さん
EZダブルの方は全く考えていませんでした…
それにしても安いんですね!私が店頭で確認したEZレンズより安いとは…!
悩みます!魅力すぎます!笑

>デジ亀オンチさん
コンデジは数年前に買って今はほとんど出番なしです…(やはりスマフォばかりになってしまい)
>>フィルム一眼レフ歴約30年
素晴らしいです!
もっといい一眼を購入していのですがお金が足りません…笑

>にゃ〜ご mark2さん
PL7も検討しましたが予算上と本体グリップ等が気に入らず…
真っ白がよく、グリップは変えられえるみたいですがお金を出すくらいならPL6でもいいかな…と思いまして。
PL7も1年すれば今のPL6くらい下がりそうですか?

>k-utada77777さん
コンパクトは大事ですね!
SONYのビデオカメラの話で申し訳ないですが、いつもズーム等すると撮りたい所を行き過ぎイライラです…泣
それをミラーレスでも…と思うとなかなか踏み出せず…。
実際に使用している方からのアドバイスありがとうございます!

書込番号:18358087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2015/01/11 11:32(1年以上前)

>SONYのビデオカメラの話で申し訳ないですが、いつもズーム等すると撮りたい所を行き過ぎイライラです…泣

SONYムービーは私も使うので分かります。
ズームレバーの傾け具合で速度は調整できるのですが
かなり慣れを必要とするくらい操作性が悪いですね。

その点、14-42mmEZズームはそこまで速く無いので
行き過ぎ、戻ったりとかでイライラすることは無いですよ。


個人的には、性能的にPL7か、α6000を狙っていたのですが、PL6の予想以上の値下がりに手を出してしまいました。
普段一眼レフ機をメインに使っているので、ミラーレス機との性能差に若干の不安はありましたが
Wifiが標準で搭載されて無い点を除けば、この年代くらいからのミラーレス一眼製品の性能には不満が無いですね。

書込番号:18358352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/11 14:36(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268485_K0000463249&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

パンケーキでないオリンパスの14-42はロックスイッチが嫌いです。G5で使っていたパナ14-42のほうが
ずっと使い易いと思います。E-PL3,E-PL5とレンズキットで買って、すぐに処分しました。

書込番号:18358942

ナイスクチコミ!0


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2007件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/11 22:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パンケーキズーム&パナ14-42mmU

オリ 25mm/F1.8

シグマ 60mm/F2.8 DN

パナ 14mm/F2.5

ちゃきちゃき21さん

昨年末(12月29日)Amazonで、レンズキット(29,800円)を購入しました。
キットレンズ(M.ZUIKO 14-42mmUR)は、沈胴式でズームリングを廻し鏡筒を繰り出さないと(伸ばさないと)
撮影できません。
この「儀式」を行う前にカメラの電源をONにすると、カメラに叱られます。(笑い)
撮影終了後に鏡筒を収納する際には、アンロック(UNLOCK)スイッチをスライドさせながらズームリングを廻
さないと沈胴状態になりません。
じじかめさんは、この「儀式」が嫌いなのです。
ダブルズームレンズキットの望遠ズーム(M,ZUIKO 40-150mm R)は、この「儀式」必要無しです。

私はオリのパンケーキズームとパナの14-42mmU(じじかめさんお奨めの)を持っているので、キットレンズは
未開封でキタムラの買取りに出しました。
オリ14-42mmURとパナ14-42mmUは収納時レンズの長さはほぼ同じですが、最も鏡筒を伸ばした状態で繰り出し
長さがオリ24mmに対しパナ6mmでパナの方がコンパクトです。
PL6で、パナ14-42mmUとパナ45-175mm PZ(電動ズーム)を使っています。
2本共、手振れ補正機能内蔵(on / offスイッチ無し)のレンズです。
PL6ではメニューの設定で「レンズ手ぶれ補正優先」をONにすると、ファインダー像(背面モニター像)の揺れ
がほぼ止まるのでストレス無く撮影できます。
メニューの設定に「半押し中手振れ補正」が無いPL6では、キットの望遠ズームは使い勝手が良くないと思います。
価格だけで考えるとPL6ダブルズームレンズキットは、ほぼ底値だと思うので「買い」ですよね。
でも使い勝手を考えると、レンズはパナ2本の方が私は好きです。

しんちゃんののすけさんがお使いの25mmと60mm私もPL6で使います。
25mmはM.ZUIKO 25mm/F1.8 、60mmはSIGMA 60mm/F2.8 DNです。
2本共、焦点距離固定の「単焦点レンズ」でズームはできません。
自分の足で被写体に「近づいたり」「離れたり」して撮ります。
これを「足ズーム」とか言います。
F1.8やF2.8の「F」の後に付く数値(F値)が小さい程、俗に「より明るいレンズ」と言われます。
「F」の後に付く数値は、「絞り」を最も開けた状態の値で「開放F値」とも言います。
ズームレンズでは、ズームに連動してF値が大きくなるレンズが多いです。
キットの標準ズーム(14-42mm/3.5-5.6)の場合14mmでのF値が3.5 、42mmでのF値が5.6になります。
ISO感度が同一ならば、F値が小さいレンズほどシャッタースピードが「速く」なります。
F値の小さいレンズの方がシャッタースピードを速くできるので、F値が大きなレンズではフラッシュが必要とな
る様な暗い所でもフラッシュ無しでブレずに撮れます。
またF値が小さいほど被写界深度(ピントが合う奥行き)が狭くなるので、被写体前後のボケが「大きく」なります。
25mmも60mmも解像度が高く良く写るレンズです、60mmは20,000円でお釣りがきます。

参考になるかどうか判りませんが、私のPL6の写真を晴らせて頂きました。

書込番号:18360597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/01/12 00:45(1年以上前)

別機種

魚眼も楽しいですよ〜(笑)

ちゃきちゃき21さん

リアルのお店でしたら、ご近所にキタムラありますか? できれば正月の福袋が良かったんだけど、
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9+PEN+Lite+E-PL6+%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88+%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/pd/4545350044633/
¥39800の−下取り1000円(ジャンクOK)やってますよ〜
同時購入で画面下のプロテクトフィルター2枚組みと液晶保護フィルムがおすすめかな〜と思います。

持ち運びはボディキャップ魚眼BCL-0980で、使う時にレンズを取り替えてが、スリムで楽しいフォトライフになると思いますよ。

書込番号:18361089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2015/01/12 08:04(1年以上前)

E-PL6のダブルズーム購入しておいて必要に応じて
電子ビューファインダーVF-4や単焦点レンズ等
を後から購入されれば良いのではないでしょうか。
後は、予算から富士フィルムのXA-1のダブルズーム
も高感度に強く、動画撮らないならファインダーも
ないですが良いと思います。

http://review.kakaku.com/review/J0000010872/#tab

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_a1/

書込番号:18361504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/01/17 20:20(1年以上前)

みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございました^ ^
いろいろな意見を元にPL6のダブルズームを購入しました!
EZも考えましたが、まだまだ初心者ですので少し休めのものからレンズを集めたり、またやはり電動がいいな〜と思ったら数年後‥笑、購入しようと思います。
goodアンサーには最初にアドバイスを下さった方にさせていただきました。
ありがとうございました!

書込番号:18379948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/17 20:50(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございます。購入おめでとうございます。
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 、 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroです。
キットレンズは見た目と使い勝手はイマイチですが写りはいいですよ。

書込番号:18380077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2015/01/26 08:28(1年以上前)

そうなんですよね!!
キットレンズって自分で少しずつ好みのレンズを買い足していくと全くと言うほど使わなくなりますよね。
でも最初はあったら便利。
勉強用と思ってってところですね。

書込番号:18407988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

タイトル通り「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」のレンズフードについて質問です。

自分なりにいろいろ調べたのですが、このレンズのレンズフードが見つかりませんでした。

このレンズは純正のレンズフードは販売していないのでしょうか?

また、オススメのレンズフードがあれば教えてください。

書込番号:18348908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/01/08 16:47(1年以上前)

ないようです。

「フードを付けてみました」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617301/SortID=18034570/#tab

書込番号:18348945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/08 17:05(1年以上前)


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/09 14:17(1年以上前)

あらっ!? エツミのインナーフードはこのレンズではケラレるようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617302/SortID=17715467/

書込番号:18351715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットの満足度4

2015/01/09 17:15(1年以上前)

ズームのフードは最広角の状態で作らないといけません。だから、作ったところで浅い(短い)ものにしかならず、しかも、それ以外の焦点距離では寸足らずになってしまいます。そこが悩ましいところで、フードが付属していない理由のひとつだとうと思います。パナの同スペックの標準ズームにはきちんとしたフードがありますが、むしろ珍しいといえます。

それはさておき、短いフードでもあれば指が当たったり、ぶつけたときのガードになったりしますから、何らかのフードを付けておくに越したことはありません。そこで、わたしは、まずステップアップリングでφ52にしたあと、プロテクターを填め、その先にフィルター枠だけを填めています。つまり、最後のフィルター枠だけがフードの役目を果たしていますが、それでもないよりマシです。望遠側で逆光時にション等の意味でフードが欲しいときは、手をかざすなり、厚紙を巻き付けるなりします。

フジツボフードは使えるはずですが、たいした効果(光学的、ホコリよけetc)がないように思います。でも、デザイン的にイヤでなければコンパクトでいいかもしれません。

書込番号:18352086

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/01/09 20:38(1年以上前)

うさらネットさん、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます(^-^)

書込番号:18352647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/01/09 20:45(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
教えて頂いたエツミドームフード、私も調べさせてもらったところケラレるとレビューがありました(>_<)
せっかく教えて頂いたのに使えず残念です。

書込番号:18352667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/01/09 20:53(1年以上前)

てんでんこさん、詳しく教えてくださりありがとうございます。
なるほど〜そういった理由からフードがあまりないのですね。。

とても工夫していらっしゃるんですね!
参考になります(^-^)
フジツボフードも調べて見ます。

書込番号:18352698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/01/09 21:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

フード

ステップダウンリング装着例

フィルター枠

14-42mmEZの逆光耐性がどのくらいかは知りませんが、それなりに逆光耐性の高い広角もしくは広角スタートのレンズならあまりフードは意味がないですよ。
フードで防げる程度の光線ではフレアやゴーストが発生することはまずないし、フレアやゴーストが防げるフードでは広角側でケラレてしまうからです。

左側がじじかめさんが紹介されたフードです。右側が17mmF1.8用の純正フード。
これだけ大きな純正フードでさえ効果はかなり限られたものです。17mmF1.8は逆光耐性が高いレンズなので純正フードで防げる程度の光線ではフレアやゴーストが発生することはほとんどありません。

防護目的ならステップダウンリングの方が薄くていいかもしれませんね。
工作が得意な人ならてんでんこさんのように使っていないフィルターや安いフィルターからガラスを外すというのもオススメです。フィルター径が変わらないのでレンズキャップは今までのものが使えるし、フジツボ側フードに限らずねじ込み型フードを使う場合、フードとレンズの間につければ遮光効果を高めることもできます。

実はわたしも46mm径の使っていないフィルターを一つ潰して枠だけにしています。

書込番号:18352902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/01/17 21:13(1年以上前)

一体型さん、写真付きで詳しく教えてくださり、ありがとうございます!
お返事が遅くなり申し訳ありません。
工作などは苦手ですので、教えて頂いたもの参考にしながら考えてみます。
皆さん工夫されてるんですね。。
本当にありがとうございました!

書込番号:18380175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/01/18 04:52(1年以上前)

> 実はわたしも46mm径の使っていないフィルターを一つ潰して枠だけにしています

わざわざ潰さなくても、八仙堂で枠だけの『保護リング』が売ってますよ。^ ^

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-j-a-46.html


書込番号:18381288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング