OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ のクチコミ掲示板

(3643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 pnpnpnpnさん
クチコミ投稿数:10件

タイトル通り3機種で悩んでいます。
初めての一眼レフで、あまり高価なものは買えないので最初はE-PL6かSONYのα5000かで考えていたのですが、実際製品を家電量販店で触ってみたところα5000がタッチパネル対応でないというところが気に入らず(>_<)
それならばとサイズ感もしっくりきたpenシリーズのE-PL6が値段もお安くいいなとおもったのですが、AFと被写体の追従性(?)と手振れ補正の点でE-PL7とα5100のほうがいいのではないかと考え始めました。
α5100は確かタッチパネルにも対応していたと思うのですが、その2機種だとE-PL6とかなりの価格差があります(>_<)
デビュー機なので手軽にE-PL6からでも...とは思うのですが、慣れてきた頃にはやっぱり多少値は張ってもいいのを買えばよかったと後悔するでしょうか?
私が求める点について価格差に相応する性能の差があるのであれば2機種のどちらかで決めますし、そこまでの差は感じられないようであれば手軽なE-PL6にしようかと思います。

子供(現在2歳)を撮るのに使用予定です。

書込番号:19526831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/26 17:51(1年以上前)

pnpnpnpnさん こんにちは。

お考えのカメラはミラーレス一眼と言われるもので、一眼レフは望遠鏡のようにレンズを通した被写体を直接見られシャッターを押した瞬間にミラーが跳ね上がり受光部に記録されるフィルム時代から長年つちかわれた方式のカメラで、現行国産ではキヤノン・ニコン・ペンタックス程度しか発売されていないと思います。

一眼カメラの最大の特徴は撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択できるところで、ボディの大きさは選択された機種では大差ないかも知れませんが、レンズの大きさはAPS-Cのソニーとフォーサーズのオリンパスではセンサーの大きなソニーの方が大きくなり、レンズが大きく重くなる分当然画質などは良くなるところはあるでしょうが反面大きく重いというデメリットもあると思います。

一眼カメラの場合はコンデジと違って機材購入がカメラ購入で終わりになりませんので、続けて色んなレンズなどを検討していくのであればあなたが購入したレンズが資産となりボディに関してはどんどん新しくて良いものが安く発売されてきますので、カメラは道具と割り切ってどちらのマウントでこれからあなたがカメラライフを楽しまれるかと考えられた方が良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013380_J0000013475_J0000012677_J0000011614

書込番号:19526892

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/26 18:07(1年以上前)

こんにちは

よく調べていらっしゃいますが、オリンパスとソニーの大きな違いは撮像素子サイズの大きさです、ソニーが60%大きくなります。
大きくなった特徴として、バックがボケやすくなること、室内などの明るさの不足するところでノイズの少ない写真が撮れることです。
その代り、レンズが少し大きくなります。
α5100はオートフォーカスも改善され高速になっていることと、フォーカスポイントが179点に増強されました。
詳しくはhttp://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1728/
タッチパネルが有効なのはシャッターとフォーカスポイントですね。
ただし、手振れ防止を防ぐ意味からすれば、シャッターは上部パネルのボタンをおすすめします。

書込番号:19526930

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/26 21:06(1年以上前)

>慣れてきた頃にはやっぱり多少値は張ってもいいのを買えばよかったと後悔するでしょうか?

慣れてきたころには撮影のうでも上がったり、撮影方法を工夫したりしてカメラの性能差を腕でカバーすることができます。
その為、どちらかというと、最初の段階で思うような写真を撮れるかどうかになると思いますが

E-PL6を購入してもα5100だとどういう写真が撮れるのか、比較対象がない場合は比較しようがないので
後悔することもないように思います。

また、E-PL6で写真を撮っている人もたくさんいますので、
予算が厳しいのでしたら、E-PL6にされたほうがいいと思います。

そもそも、E-PL6で十分なのか、α5100の性能が必要なのかは、他の人ではわかりません。
過去には30万円以上するフルサイズカメラとiphoneのカメラが同等と言っている人もいました。
これは、その人の基準からすれば同等だったのだと思いますが
他の人が見比べても同等と感じるかは別問題だったりします。

もし、後悔するのが嫌な場合は、迷ったときは高いほうを購入すると、後悔しにくいと思います。

書込番号:19527426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/01/26 22:29(1年以上前)

買うんだったらダブルズームキットにした方がいいよ。

何を撮るか明記した方がアドバイスしやすいかもね。

書込番号:19527761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/01/26 22:39(1年以上前)

一眼レフ買うなら
CANON EOS Kiss X7も価格が安くなってよいかもね。
http://s.kakaku.com/item/K0000484121/

一眼レフとミラーレス一眼の大きな違いって。
ミラーレス一眼は液晶からみた映像がそのまま撮影された状態。
一眼レフはファインダーと撮影した写真は全く別物と考えた方がいい。
初心者にはミラーレスの方が良いかもしれないですね。

書込番号:19527800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2016/01/27 00:11(1年以上前)

タッチシャッターがよくてダブルズームが付いたのでしたらパナソニックのGF7オススメします。子どもさん撮影モードが付いてますし、液晶の子どもを追いかけてタッチしたまま連写できるのはGF7だけです。
あと、自撮りの時E-PL7は液晶が下に開いて置くことが出来ないのですが、GF7は上に開いてシャッター位置も逆になってスマホみたいに撮れますよ。

書込番号:19528148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/01/27 00:57(1年以上前)

お子さんの撮影がメインになると思いますので、
僕もGF7が良いと思いますよ♪

書込番号:19528254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nacky8040さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/27 16:08(1年以上前)

初めまして
自分も同じように悩みに悩んで初めてミラーレス一眼を購入したので参考にと思いコメント致します(*^^*)

・目的 1歳半の子供撮影
・カメラ 初心者でデジカメのみ
・重視 タッチパネル撮影、wifi機能、オートフォーカス性能

わからないなりに上記が自分にとって重要かなと思い、E-PL7、E- PL6、α6000で検討中しました。

・タッチパネル すべて○
・wifi機能 E- PL6のみ×
・オートフォーカス α6000 > E-PL7 = E- PL6
・価格 E- PL6 > E-PL7 > α6000
・デザインE-PL7 > E- PL6 > α6000

価格とデザインでまずα6000が脱落。
Wifiは必須だったのですが、東芝メモリーカードのフラッシュエアーでwifiが使えることを知ってE- PL6に決定しました。
本当はE- PL7にしたい気持ちもあったのですが、奥様から安いのにして!の一声でE- PL6に(笑)

結果的には大満足です。
もちろん他の機種は使ったことがないので比較はできませんが、初心者の自分にはビックリするくらい綺麗な写真が撮れます。
自分はダブルズームキットを買ったので子供の運動会でも使えるかななんて、いまから楽しみにしております。

後から感じたこととして、
液晶が上に開くのは自撮り・三脚を使っての集合写真にかなり便利でした!

書込番号:19529522 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pnpnpnpnさん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/28 14:35(1年以上前)

>写歴40年さん

こちらは全てミラーレスでしたね!
ご指摘ありがとうございます(>_<)

比較表もわかりやすく作っていただき
ありがとうございます(^^)
まだ決めかねているのですが
じっくり考えて購入しようと思います。

書込番号:19532399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pnpnpnpnさん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/28 14:41(1年以上前)

>里いもさん

α5100はタッチ対応なのはシャッターとフォーカスのみなんですね(>_<)!
ざっくり言うとOLYMPUSとSONYではSONYのほうが画像か綺麗に撮れる、ということでしょうか?
アドバイスありがとうございます(^^)

書込番号:19532411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 pnpnpnpnさん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/28 14:44(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

ありがとうございます(^^)

予算的にはE-PL6にしたいところなのですが..
あとの2機種の値段が2倍くらいなので
余計に迷うところですf^_^;)
後悔のないように決めて購入したいと思います(>_<)

書込番号:19532416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pnpnpnpnさん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/28 14:47(1年以上前)

>エリズム^^さん

わたしの表記が誤っておりミラーレスの購入予定でしたf^_^;)
EOS kissシリーズも考えたのですが、予算的なものと、あまり本格的だと使いこなせないかもしれない点、さらに本体の大きさ重さなどがネックで、やめました(>_<)
他の機種も検討して、決めたいと思います。
ありがとうございます(^^)

書込番号:19532425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pnpnpnpnさん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/28 14:49(1年以上前)

>しま89さん
>ぽん太くんパパさん

そちらの機種も気になっていました!
詳しく調べてみるとかなりよさそうなので
ちょっと候補に入れてみます(^^)
子供撮影モードがあるなんてなかなかないですよね?
お二人ともありがとうございました!

書込番号:19532430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pnpnpnpnさん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/28 14:55(1年以上前)

>nacky8040さん

ありがとうございます(^^)
わたしの欲しい機能と全く同じです!
わたしもWi-Fi非対応の機種ならばFlashairを購入しようと考えていました(^^)
やはり価格差が気になりますよね(>_<)

オートフォーカスはE-PL6とE-PL7ではあまり差がないのでしょうか?
オートフォーカスと手振れの差が2機種で悩んでいるところなのですf^_^;)
動き回るお子様を撮影されて、その2点について何かあれば、教えていただけると嬉しいです(^^)

書込番号:19532442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/01/28 15:13(1年以上前)

>pnpnpnpnさん
手振れ補正が、
ソニーのα5100は、レンズに依ります。
オリンパスは、ボディーに、内臓。
E-PL6は、2軸補正。
E-PL7は、3軸補正(2軸補正+回転振れ)
上級モデルは、5軸も有ります。
手振れ補正効果には、個人差が有ります。
AFは、6よりも7の方が、進んでいます。(僅かですが)

書込番号:19532483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:34件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2016/01/31 14:12(1年以上前)

>pnpnpnpnさん

こんにちは!

そろそろお気持ちは固まりつつありますかね?

素人ですが、一応このカメラを持ってますから一言申し上げます。

結論から行って、E-PL6にして、レンズを買った方が良いと思います。

具体的には45mmF1.8を追加してはどうですか?

手ぶれを気にされておられるようですが、お子さん撮影の場合は、手ぶれよりも被写体ぶれの方が発生確率が高くなると思います。

私は、オリンパスでは、OM-D、E-PM2、E-P1、EPL6などを買って来ましたが、どの機種も手ぶれ補正は良く効きます。
(E-620は効きがイマイチでしたが・・・)

E-PL7は持ってませんが、おそらく大差はないような・・・・

ソニーでは、α7やNEX5Rを使ってますが、確かボディ手ぶれ補正はなく、レンズ側の手ぶれ補正だけですよね?

小さいお子さん撮影だと、屋外の公園などでは、十分なシャッタースピードを稼げますから、手ぶれ補正は多分要らないでしょう。

屋外でブレるなら、ほぼ被写体ぶれだと思います。

室内撮影なら、テーブルや床の上にカメラを置いて撮影するなどすれば、手ぶれは起きません。

E-PL6でもバリアングルモニターですから、床に置いて撮影もできますよ。

それとオートフォーカス性能も気にされておられるようですが、私のレビューをご覧いただければ、E-PL6でもオートフォーカスの心配は要らないとわかってもらえると思います。オリンパス機の顔認識オートフォーカスの精度と速度は感動的レベルです。

この顔認識オートフォーカスの性能は、お子さんの撮影では物凄く重宝されると思います。

動くものへのオートフォーカスの追従性能は、ミラーレス機には、あまり過度な期待はしない方が良いと思います。

α5100は動体追尾も良いみたいですが、店頭で触った限り、微妙な感触です。

一番安いE-PL6を買ってレンズにお金をかける方が、「おぉ〜」という写真が撮れると思います。

コンデジと大差ない値段でデジイチが買えるとは驚きです。

書込番号:19542306

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 pnpnpnpnさん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/31 21:58(1年以上前)

>デジ亀オンチさん

SONYは手振れ補正かレンズなんですね!
使うレンズによってその性能もきっと大きく変わりますよね。
E-PL6とE-PL7の違いが目を見張る程のものでないならば、この価格差ですしE-PL6にしようかなと考えています(>_<)
手振れは確かに撮る側の問題もありますよねf^_^;)
アドバイスありがとうございました(^^)!

書込番号:19543659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pnpnpnpnさん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/31 22:01(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

こんにちは!
細かいところまでアドバイスありがとうございます!

E-PL6にしようという決心が固まりましたf^_^;)!
アドバイスを参考に、最初に購入したレンズで物足りないようであれば新しいものの購入を考えたいとおもいます(^^)

書込番号:19543669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/04 22:01(1年以上前)

寂しがり屋の単身赴任さんのご意見に同意です。
PL-6は普段使いにとても使いやすい。それでいて一通りのマニュアル撮影もできる。
オリンパスのいい点は、フラッグシップのEM1でもPL-6でも画質に差が無いことです。
たとえばスナップや風景写真を撮るときボディの性能差はほぼ関係ないです。
レンズで決まります。だから、普段はPL-6にED 12-40mm F2.8 PRO付けてます。
画質と使い勝手とコスパのバランスが非常に良く、普段使いに最強です。
動態撮影に弱いとか、手ぶれが2軸しかない、とかをこの組み合わせに言っても無意味です。
運動会とかでの激しい動きを撮るときとか、写真展に応募するときはキャノンのフルサイズを使いますが、、普段使いや旅行には大きくて重くて不利です。
PL-6に良いレンズ、がお勧めです。

書込番号:19557061

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者です。山登りで!

2016/01/24 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:19件

山登りを始めて、防水、防塵、落下に強いデジカメは持っていますが、ちょっと品質にもこだわりたいです。カメラ選びのポイント教えて下さい!

書込番号:19521379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:19件

2016/01/25 12:36(1年以上前)

>にこにこkameraさん
ありがとうございます。
予算としては4万円以下を検討していますが、皆さんの回答を見ると、その価格ではやはりコンデジのようん感じですね。

書込番号:19523405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/01/25 12:37(1年以上前)

>紅葉山さん
ありがとうございます。
ヤノケイ見ました。私の場合は、落とすこともあるので、やはりコンデジかなという気がしています。
当分の間は...

書込番号:19523412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/01/25 12:38(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。
サイズはやはり大きいと困るので、小さ目ですね。
もっと勉強してみます。

書込番号:19523416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/01/25 12:40(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
防塵、防滴...特に防塵は必要です。
以前普通のコンデジ使っていたら、何回も修理して、今の防塵になりました。
検討いたします。

書込番号:19523421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/01/25 12:41(1年以上前)

>valusさん
ありがとうございます。
レンズ交換もしないと思いますので、やはり、まだ当分コンデジかと...

書込番号:19523428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/01/25 12:42(1年以上前)

>いもたい焼きさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:19523432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/01/25 12:46(1年以上前)

>写歴40年さん
ありがとうございます。
ローエンドと思われる OLYMPUS OM-D E-M5 
確かに防塵・防滴ですね。
検討いたします。

書込番号:19523443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/01/25 12:48(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
岩場はあまり行きません。が挑戦はしてみたいです。
ケースバイケースですかね。
もっと勉強してみます。

書込番号:19523450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/01/25 15:54(1年以上前)

防水の強烈なオリンパスEM1 がおすすめ。ただし、2年くらいたつとパッキンがダメに
なるらしいので、きちんと保守しましょう。

他の方が推奨されているタフを最近買いました。とりあえず、スナップとか記録には
抜群の使いやすさです。レンズが飛び出てないので、ポケットに入ります。食堂など
でも、目立たないのでクレーム来ません。1.6mの高さから落としても問題なし。
一応、私はシリコンジャケット付けてます。温泉でも、活躍してくれてます。GPS
付きなので、後から、山のどこで撮ったのかすぐわかります。充電は、USBからな
ので、USBmobile電池から充電できます。

iPhoneでもいいわけですが、iPhoneの最大弱点、広角が弱いのと、防水がないのを
カバーしてくれます。iPhoneの場合、いつどこへ写真が送られるのか、よくわから
ないところも私には弱点です。

タフの場合、センサーサイズが小さいので、どうしても山の雄大さなどは撮影でき
ません。山の写真を撮るのが目的なのか、登山中の写真を撮りたいだけなのか、
どっちかにしたほうがいいと思います。登山が主目的なら、EM1でも重すぎると
思う。

書込番号:19523835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/01/25 20:12(1年以上前)

タフが、一押しです。
次点は、WGシリーズです。
レンズは、同じです。(焦点距離と明るさが同じ物は)
コンデジのバラエティーさは凄い!
主要パーツを共有する事で、コストダウンしています。
競合メーカーが、協合しています(笑)

書込番号:19524407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/01/26 20:23(1年以上前)

4万の予算は山道具に当てた方が良いとおもいます。
すでにそれなりの道具をお持ちかと思いますが、インナー、靴下、ウエア類の見直し、靴、ザック類の新調でずいぶん変わリます、かなりはっきりと余裕が違ってきますから写真も楽しくなりますよ。
今のカメラでも余裕が違えば撮れる写真が違ってきますよ。

書込番号:19527262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/01/27 13:39(1年以上前)

>デジタル系さん
ありがとうございます。
デジカメは、パナソニックのLUMIX DMC-FT3をもっていて、重宝しています。
やはりこれですかね-。

書込番号:19529250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/01/27 13:41(1年以上前)

>デジ亀オンチさん
ありがとうございます。
タフシリーズ拝見しました。
確かにそうかもしれませんね−。
結局、いま持っているLUMIX DMC-FT3で当分は大丈夫ということでしょうかね。

書込番号:19529256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/01/27 13:43(1年以上前)

>Whisper Notさん
ありがとうございます。
そうなんです。山道具も結構します。
いろいろと考えてみます。

書込番号:19529261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/01/27 18:30(1年以上前)

>そうなんです。山道具も結構します。
ちょっとスレ違いになってしまいますが、山の道具は高い物はかなりのお値段がします。
しかし、良い物というか、きちんとした素材でつくられた道具はやっぱりいいんですよね。
特に、靴かザックは、今回の予算をそのままつぎ込む価値があります。

靴は、最近の登山靴はすごくよくできていて、軽量かつきちんと足を守ってくれますが、寿命が割と短いんですよね。
やっぱり、革がいいですよ。修理して長く使えます(ですが、いいお値段しますよね)
ザックも、荷物が取り出しやすい物を選んでおくと、将来カメラを本格的なモノにした時にしまいやすいですし、フィット機能が豊富なザックできちんと絞めると荷物がブレ無いので体力の消耗が全然ちがいます。オブスレイがお勧めです。
なんて買い物をしていると、4万では足りないですね・・・・・・・・

しかし、世の中にはすごい人がいて、一眼どころかブローニーどころか大判まで山に持ち込む方がいらっしゃいます。
黒部なんて行くと、「あの、もしかして最低限の荷物だけで、後 カメラですか」って方がすごく多いです。
かなりしっかりした三脚をザックに刺してたり・・・・・・・・・
黒部方面、池の平小屋とかいくと、そういう猛者の方を多数みかけます・・・・・・・大判カメラをみたのも池の平小屋です。


書込番号:19529817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2016/01/27 21:06(1年以上前)

機種不明

私も山登りメインで、若いときはボディ2台とか、レンズも何本か持って登りましたが、
最近は、E-M1 + 12-40mmPROで登ってます。

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットで全く問題ないです。
現状で不満がなければ、今のままでよいですし。
最近は皆さんほとんどスマホで撮ってますしね。
撮らないときは出来るだけバッグとかに入れていたほうがよいです。
山は意外と細かい砂埃が舞ってます。

書込番号:19530323

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2016/01/28 05:46(1年以上前)

>Whisper Notさん
ありがとうございます。
私も南ア、八ヶ岳、北アと少しずつ登っていますが、道具は増えて、高くなるばかりです。
おっしゃる通りですね。

書込番号:19531422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/01/28 05:49(1年以上前)

>α7大好きさん
ありがとうございます。
写真の世界も相当奥深いことが、少しだけわかりました。
少しずつ広げていきたいと思います。

書込番号:19531425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/01/28 05:56(1年以上前)

みなさん、ご返事いただいて本当にありがとうございました。
軽くはしたいけれど、今よりもうちょっと良い写真を撮りたいとおもっいたところでした。
いろいろと勉強してみます!

書込番号:19531428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/31 22:12(1年以上前)

予算が4万円ということで論外でしょうが、ご参考に。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160121_740015.html
耐衝撃防水APS-Cですが、43万円・・・・・
PL6が10台ぐらい買えちゃいますねw

書込番号:19543705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どのカメラを買えばいいか迷ってます。

2016/01/13 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:9件

1眼は高すぎて手が出せなくて、コスパがいいものの購入を考えてます。
主に夜景、人物、靴などを撮りたいんですが、
いまlumix dmc-gm1k-kとOLYMPUS e pl6で迷ってるんですがどちらがよいでしょうか、、
助言お願いします。

書込番号:19486565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/13 01:58(1年以上前)

みどりのたけださん
もうすぐしたら新型も出るみたいゃけどな。


書込番号:19486773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/13 02:00(1年以上前)

みどりのたけださん

書込番号:19486777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/01/13 06:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

手持ち夜景モード

ライトの軌跡が撮れるライブコンポジット

手持ち夜景モード+クロスフィルター

>みどりのたけださん
普通に使うならPL6でも十分かとは思いますが、夜景を良く撮るなら次世代機のM10初代、M10mkII、PL7がおすすめですよ。
M10初代、M10mkII、PL7には「手持ち夜景モード」「ライブコンポジット」の機能があって、夜景に関しては、それ以前のカメラとは別物って気がします。 WiFiも搭載してます。
 M10初代やPL7は5万を割り込んだこともあるので、メインカメラならこのクラスを狙った方が良いと思いますよ。
 M10初代はフォトパス正会員になるとこちらで買えます https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/417442
 PL7は待ってればそのうち5万を切ると思います。

 パナGM1はコンパクトさと、キットレンズ12-32mmと広角なのとWiFi搭載はメリットと思いますが、使ってないのでよく分かりません。

書込番号:19486922

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2016/01/13 06:01(1年以上前)

何を撮りたいかや予算なども一応書かれたらいかがでしょうか。より適切なアドバイスが受けられると思います。

書込番号:19486923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/01/13 06:08(1年以上前)

>みどりのたけださん
あっ、失礼https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/417442 こちらは「売り切れ」になってました・・・(^_^;)ヾ

書込番号:19486929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/13 07:34(1年以上前)

マルチはダメよ〜〜。ダメよダメダメ、、、

書込番号:19487016

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/13 10:22(1年以上前)

>いまlumix dmc-gm1k-kとOLYMPUS e pl6で迷ってるんですがどちらがよいでしょうか、、

なるべくコンパクトで軽量なほうがいいのでしたら
GM1のほうがいいと思います。

夜景、人物、靴等・・・どちらで撮影しても特に問題ないと思いますので
あとは、自分がどちらを気に入ったかとか
片方だけにある機能が必要かどうかだと思います。

例えばWi-Fi機能はGM1には搭載されていますがE-PL6には搭載されていません。


書込番号:19487372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/01/13 13:38(1年以上前)

毎年、オリンパスのカメラはこの時期になると、アマゾンのタイムセールの対象になる事が多いんでこまめにチェックしておくと良いですよ。
過去二回程利用しました。
ちなみに期間限定なので価格コムには表示されません。

書込番号:19487783

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2016/01/13 20:29(1年以上前)

ありがとうございます!
omd em10とpl6で検討してみます。

マルチ知らなかったです
すいません

書込番号:19488798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2016/01/22 07:37(1年以上前)

1/23と24のアマゾンのタイムセールに出るようです。
私は広角側24mm相当スタート・操作系・暗所AFなどの理由でGM1レンズキットの方が好みです。
E-PL6はバリアン付きですし、瞳AFが優秀だとレビューされている方もいらっしゃいます。
人物撮影では望遠ズームも欲しくなるかもしれませんね。

書込番号:19513213

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷いに迷っています…!!

2016/01/10 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

クチコミ投稿数:28件

ミラーレス一眼を買いたいです。

撮りたいものは
今年は修学旅行や、家族で京都に行く予定なので
綺麗な風景を撮りたいです。

他にも、食べ物、小物、動物など、日常的にも使っていきたいです。

以前質問をして、候補はだいたい絞られてきました!
・OLYMPUS PEN E-PL6 か E-PL7
・LUMIX GF7

本当はE-PL7が欲しいんですが、バイトもしていない高校生なので、安い方がありがたいのでE-PL6も候補です(>_<)

電気屋に行ったら、E-PL7のレンズキットが6万円代で売っていました。これを買うか、E-PL6のダブルズームキットを買うのはどっちがいいですか?

E-PL7も、もう少し時間が経てばもっと安くなってくるのでしょうか。。(´・_・`)

それと、カメラは電気屋で買うのとネットで買うのはどちらがいい(お得?)ですかね(*_*)

あと、E-PL6、7は動画もiphoneに送ることはできますか?

そして最後に、PENかGF7だったら機能的にもどっちがいいですか?
私が撮りたい物に適しているのはどっちでしょうか…

まとまりのない文章ですいません( ; ; )
よかったらご意見をお聞かせ下さい!


書込番号:19478172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/10 18:35(1年以上前)

お寿司たべたいさん、こんばんは。

かなり悩まれていますね。だいぶ絞り込まれたので、あと一歩というところでしょうか。頑張って下さい。
迷われている機種、どれを買っても満足されると思いますが・・・

・液晶画面が綺麗(ドット数が多い)
・フラッシュが内蔵されている(これは大きいですよ)
・動画が綺麗
・Wi-Fi機能内蔵
・レンズが2本付いていて安い(遠くのものも写せる望遠レンズ付き)
・ピンク色がかわいい
・自撮りがしやすい

以上の理由から、GF7のWズームキットに一票!
お店で実機を触って確認して下さい。納得するまで何度も足を運んで下さい。

ネット購入の経験がない、トラブルなど起きた時などの対処法に不安がある、のであれば、お店で購入することをお勧めします。

書込番号:19478486

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/10 18:51(1年以上前)

別機種

修学旅行等で友達と自撮りするなら、キットレンズが12-35oで広角寄りのGF7が良いと思います(o^-')b !

ボディもレンズもコンパクトで軽量なのでオススメです(^o^ゞ


私はピンクを買ってお出掛けの際には毎回持ち出してます(^o^ゞ


※レンズの焦点距離の数字(o)が小さい方が広く撮れます!!!

書込番号:19478538 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/01/10 19:04(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

そうなんですね!(°_°)
わかりやすくありがとうございます!

書込番号:19478583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/10 19:04(1年以上前)

>E-PL7も、もう少し時間が経てばもっと安くなってくるのでしょうか。。(´・_・`)

E-PL8がでればE-PL7も安くなると思いますが
そうすると、今度はE-PL8がほしくなって、E-PL8とE-PL7のどっちがいいか迷うように思います。

そう考えると、無理してE-PL7を買うより予算内に収まるE-PL6の方がいいと思いますが

>E-PL6、7は動画もiphoneに送ることはできますか?

E-PL6はWi-Fi機能がないので、動画も静止画も転送できません。

Wi-Fi機能が必要なのであれば、E-PL6は候補からはずしたほうがいいと思いますので
(Wi-FiSDカードを使えば転送できますが、カメラにWiFi機能があるほうがいいと思います。)

候補のカメラはE-PL7かGF7に絞られると思います。

>PENかGF7だったら機能的にもどっちがいいですか?

最高シャッター速度はGF7の方が1/16000と上です。(ただし電子シャッターです。)
サイレントモードにすればシャッター音は無音にできる点でもGF7の方が便利です
連写能力も最大記録画素(16M)のままでの、AF追従連写約5コマ/秒を実現という点でもGF7の方が上です。

上記点を考慮すると、GF7の方が少しだけ機能は上かなと思います。

GF7は高速シャッターは電子シャッターのみでメカシャッターが利用できないという欠点はありますが
撮影用途を考えると、それほど問題はなさそうに思います。


>カメラは電気屋で買うのとネットで買うのはどちらがいい(お得?)ですかね(*_*)

交渉してみて、価格を同じくらいにしてもらえるのであれば、実店舗で購入したほうがいいと思いますが
価格差がある場合は、安いほう(ネット)で購入したほうがいいようにおもいます。



書込番号:19478585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/01/10 19:11(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん

カメラで撮る動画は綺麗なので携帯にも保存できたらなと思いまして(。-_-。)
でもiPhoneでも十分ですね笑

書込番号:19478606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/01/10 19:15(1年以上前)

>婚活七転八起さん

私は今が買いドキってことですね(笑)
大いに悩みたいと思います!

書込番号:19478617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/01/10 19:24(1年以上前)

>Canasonicさん

コメントありがとうございます!
とても分かりやすくて助かります(^_^*)
Wズームキットは、望遠レンズともう1つはどんなレンズが付いてくるんですか?

書込番号:19478654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/01/10 19:26(1年以上前)

>☆ME☆さん

コメントありがとうございます!
ピンクとても可愛いですね(*^^*)
参考にします!

書込番号:19478667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2016/01/10 19:33(1年以上前)

>お寿司たべたいさん
E-PL6は確かに安いのですがWi-Fiが付いて無いので東芝のFlashAirなどのWi-Fi付きSDカードを購入することになるので+5千円ぐらい余計にかかってしまいます。パナソニックのGF7ダブルズームはWi-Fiが付いてフラッシュも内蔵して自撮り機能も良く非常に便利ですが、カメラを楽しむならWi-Fi付きのE-PL7 14-42mm EZレンズキットに予算が合えばパナソニックのMACRO 30mm/F2.8を購入するのもありかと思います。

書込番号:19478689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/01/10 19:54(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

詳しくありがとうございます!(>_<)
その通りですね。。
E-PL8がでたらそれが欲しくなりそうです笑

電子シャッターとメカシャッターとはどのような違いがあるのですか?(・_・;

書込番号:19478768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2016/01/10 20:18(1年以上前)

PL6wzもGF7wzもレンズ2つ単品で買うより安いから、レンズ2つ買ったと思えばボディはロハ♪(笑)
ロハで貰えるなら、断然GF7かな。
レンズも小さいし…
フラッシュ内臓は確かにこういうコンセプトのカメラにはポイント高いかも。
レンズ交換するときはホコリが入らないようにね♪

書込番号:19478850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/01/10 20:22(1年以上前)

予算は本体以外も考えた方がいいですよ。
フィルター、ケース、保護フィルムなどなど。
それとE-PL6はWi-Fiが無いので、スマホと連携したいならWi-Fi SDカードも検討した方が良いかも。

書込番号:19478863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/01/10 20:27(1年以上前)

学生さんの数千円はかなり大きいと思うので、初期投資は抑えたい所ではないでしょうか。

コスパで考えるとGF7ダブルズームレンズキットが良さそうですね。(WiFi付きの機種で)
標準ズームレンズと望遠ズームレンズがセットになってるので、色んなシチュエーションで活躍すると思います。

望遠レンズは遠くを撮るだけと思われがちですが、望遠側にして近くの物を撮ると背景を簡単にボカせるので楽しいですよ(^_-)(最短撮影距離未満はピントが合わないので撮れません)

修学旅行や京都に行かれるんでしたら、予備バッテリーなども考慮しておいた方が良いと思います。

書込番号:19478879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/10 20:30(1年以上前)

>電子シャッターとメカシャッターとはどのような違いがあるのですか?(・_・;

金属でできた(昔は布幕もありましたが)シャッターが撮像素子をさえぎって
撮像素子に入る光の量を調整するのがメカシャッターで

そういう幕は使わずに、電気的に光の量を調整するのが電子シャッターです。

電子シャッターは金属幕が稼動しないので、無音というメリットと、シャッターの振動によるぶれの発生がない
というメリットがあります。

デメリットは高速で動いている被写体を撮影するときに
ローリングシャッター歪みとよばれるものが発生し
まっすぐのバットを振っているシーンを撮影したりすると、バットが曲がって写ったりします。

その為、高速で動くものを撮影するときは、今の段階ではメカシャッターで撮影したほうがいいということになります。
高速で動かないものでは、この歪みは発生しても気がつきませんし(上と下で1mmずれても気がつかない)
動かないものを撮影するときは、理論上発生しません。

このあたりは、
「シャッター3種類の使い分けを考える」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20150519_702512.html
という記事を読んだほうがわかりやすいかもしれません。

3種類というのは、
メカシャッターと
電子シャッターと
その中間的な電子先幕シャッター(後幕はメカでおこなう)
です。


ちなみに、このローリング歪みが発生しない高速転送可能な撮像素子の研究もされていて
何十年か後には、電子シャッターで高速で動く被写体を撮影しても歪まないカメラになっているかもしれません。

例えばソニーサイバーショット DSC-RX10M2
http://kakaku.com/item/K0000789766/
に採用された積層型CMOSセンサーは

画素領域の上部から下部までを従来比5倍以上のスピードで高速にスキャンすることにより、
画面上下の読み出しタイミングの差を縮小。

被写体の動きがスキャンスピードを上回る場合に発生する、
CMOSセンサーの特性である動体ゆがみ(ローリングシャッター現象)を低減する電子シャッターを実現しています。

書込番号:19478892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/11 04:29(1年以上前)

PL7のレンズキットの最安値は59800円ですが、つい4日前までは4万円台まで落ちていたんですよ。まだ後継機の噂もないので、待ってれば48800円(今までの最安値)より下がることは間違いないと思います。


PL7とGF7を機能的に較べたならば、ややGF7の方が有利かなぁと思います。もちろんPL7の方が、強力な手ぶれ補正内蔵、外付けEVF装着可能、高感度耐性もやや上というように勝ってる部分もあります。

個人的にはデザイン的にPL7>>>GF7なので、GF7の機能が優れていてもPL7を買いますが。


あと、妥協して買うことを僕はオススメしません。妥協して買ったなら、いつまでたっても愛着が持てない可能性があります。少々無理して買うぐらいの方が、愛着が持てずっと大切にすると思います。

書込番号:19480022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/01/11 08:29(1年以上前)

おはようございます。
どのカメラが良いのかについて論評する立場にはありませんが、古い機種ばかりですがPENを3台、パナソニックのGF1を使っている経験上から少し。

○E-PL6を選ぶ場合、Wi-Fi機能付きのSDカードを使うことになりますが、待機状態でも想像以上にバッテリーを消費します。待機状態で持ち歩いていて、いざ写真を撮ろうとしたらバッテリーがダウンしていた、なんてお話はザラです。

なので、こまめにカードのWi-Fi機能をOFFにする必要がありますが、こちらのスレを拝見するとデフォルトではカメラの電源をONにするたびに自動的にWi-Fi機能がONになってしまい、気が付かないうちにバッテリーを消費するという恐ろしい(苦笑)結果になるようです。設定に工夫が必要ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586787/SortID=17309073/

Wi-Fi内蔵の機種であれば、本体の設定で完全OFFができると思いますが、詳しくないので他の方にお任せします。

○動画も撮られるとのことですが、E-PL6の動画にはあまり期待されないほうが無難です。E-PL6までは本体の手振れ補正が2軸方式なのですが、静止画撮影時はセンサーシフト式(メカ式)です。ところが、動画撮影時にはこれが電子式に切り替わります。

これが曲者で、「こんにゃく現象」といって、画面がユーラユーラ揺れる気持ちが悪い動画になることがあります。必ずそうなるというわけではありませんし、設定で手ブレ補正機能をOFFにすればほとんど問題はありませんが。

GF7の手ブレ補正はレンズシフト方式なので問題はありませんし、E-PL7(3軸)は動画撮影時でも撮像センサーシフト式&電子式手ぶれ補正によるマルチモーションIS方式なのでこの問題は解消されているように思います。それでも、動画に限って言えば、オリンパスよりはパナソニックの機種のほうが向いているとは思います。

オリンパス機の面白いところは、アートフィルターやアートエフェクトなどの特殊効果が後付けでできることです。RAW形式で普通に撮っておけば、カメラ内でもPCのソフト上でも自由自在にいろいろな特殊効果をかけた画像を好きなだけ生み出せます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/925/ThreadID=925-833/

他メーカーにも特殊効果はありますが、撮影時に設定したら後で変更することはできません。

何だか迷わせるような書き込みをしましたが、良いご選択を。

書込番号:19480280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2016/01/12 19:18(1年以上前)

>しま89さん
>Orionowさん
>エリズム^^さん
>逃げろレオン2さん

参考になります!
ありがとうございました(*^^*)

書込番号:19485385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/01/12 19:19(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

詳しくありがとうございます(>_<)
勉強になりました!

書込番号:19485388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/01/12 19:29(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

4万円台まで落ちていたんですか(゚o゚

その通りですね…!
愛着の持てるカメラを買おうと思います(^_^*)
ありがとうございました!

書込番号:19485420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/01/12 19:31(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

詳しくありがとうございます!
参考になります(*^o^*)

書込番号:19485429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者です。教えて下さい!

2016/01/04 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

クチコミ投稿数:28件

ミラーレス一眼の購入を考えています。全くの初心者です。

候補に、
・OLYMPUS PEN Lite E-PL6
・LUMIX DMC-GF7W-P
・Nikon1 j5
・Canon EOS M10

などがあります!

この中だったらどれが良いですか?
また、他にもオススメのカメラがあれば教えて下さい。

安ければ安いほどいいのでE-PL6が候補なのですが、
PENは7もでてるから、今買うならやっぱり7を買ったほうがいいですかね?

あと、レンズも ダブルズームキットやレンズキットとか色々あって何がいいのか、違い、がよく分かりません。

景色も撮りたいし、近くの物や、花とかも撮りたいです!
あとよく聞くパンケーキレンズとは何でしょうか?

文章がごちゃごちゃで、質問が多くてすいません(ノ_<)

よかったら教えて下さい!

書込番号:19459472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:28件

2016/01/04 19:38(1年以上前)

>デジ亀オンチさん

お店に行ってしっくりくる物を探してみようと思います!
ありがとうございます(^_^)

書込番号:19459872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/04 19:45(1年以上前)

安ければ安いほどいいのでE-PL6。結論出てる?

書込番号:19459895

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/04 19:52(1年以上前)

候補にあがっているカメラは、撮像素子の大きさが

APS-C、4/3型、1.0型と3種類ありますが
中間をとるならマイクロフォーサーズカメラになるかなと思います。

そうすると、E-PL6のスレでもあるので、E-PL6がいいかなと思います。
新型のE-PL7の方が機能も増えていていいと思いますが
E-PL7の機能がなくても我慢できそうなのであれば、安い分E-PL6のほうがいいようにおもいます。


>あとよく聞くパンケーキレンズとは何でしょうか?

通常レンズは全長がそれなりに長くなって出っ張っていますが
そのでっぱりが少ないレンズ=薄型れんずのことをパンケーキレンズとよびます。

レンズが薄いのでカメラにつけたままでもしまいやすいというメリットがありますが
薄くするために犠牲になっている部分もあったりします。


>景色も撮りたいし、近くの物や、花とかも撮りたいです!

景色は超広角レンズがあるといいとおもいます。

LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014
http://kakaku.com/item/K0000027534/

近くの物や、花とかはマクロレンズがあるといいとおもいますので

LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030
http://kakaku.com/item/K0000766326/

とかがあるといいと思います。

全部一度に買うのは大変かもしれませんが
近接撮影用にはマクロレンズは必要だと思いますので
カメラとマクロレンズは一緒に購入したほうがいいようにおもいます。


書込番号:19459916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/04 20:04(1年以上前)

デザインがかわいいから、EOS M10・ダブルレンズキット がお勧めです。

書込番号:19459958

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2016/01/04 20:06(1年以上前)

この中ですとWi-Fiが付いて割安感の出ているGF7ですかね。E-PL6だとWi-Fi付きのSDカードが必要になります。
>あとよく聞くパンケーキレンズとは何でしょうか?
名前の通りパンケーキみたいなレンズです。
>近くの物や、花とかも撮りたいです!
マクロレンズの購入をオススメします。AFが早くて手ぶれも付いてお手軽なパナソニックのLUMIX G MACRO 30mm / F2.8がオススメですね

ご質問のレンズ、パナソニックのレンズですがまとめた記事がありますので参考にして下さい
 ↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/makie/20151231_737441.html

書込番号:19459966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットの満足度5

2016/01/04 21:07(1年以上前)

>お寿司たべたいさん、こんばんは(^ ^)

GM1、E-PL6ユーザーです。が、
1台で済ませようと思うならGF7のWズームキットかなと思います。理由は以下の通りです。
・パナのwifiは非常に便利。撮った写真をスマホに転送したり、スマホでリモート撮影したり。
・セットのレンズがコンパクトで写りもいいらしい。
・自撮りがカンタン
・小さいのに多機能
私的には、初めての一眼なら小さなヤツの方がいいと思います。カメラは、持ち出してナンボ、使ってナンボです。
「カメラは自宅、写真はスマホ」では意味がないと思いますので…

Nikon、CANONはユーザーじゃないのでわかりません。

書込番号:19460201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2016/01/05 01:12(1年以上前)

他メーカーについては詳しく知らないのですが^^;
E-PL6とE-PL7の差ならば多しできそうです

新しいPL7はWiFiが内蔵されているのでスマホアプリを使ってカメラから無線で写真を転送することができます
PL6は本体にWiFiが内蔵されて居ないのですがWiFi機能付きのSDを使えば同じようなことはできますよ
無線転送だけをくらべるなら内蔵されているPL7の方が安定していると思います

書込番号:19461056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/01/09 02:12(1年以上前)

>Paris7000さん
遅くなりましたが、コメントありがとうございます(^ ^)
そうなんですね!参考にします☆

書込番号:19473454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/01/09 02:17(1年以上前)

>harmonia1974さん
色々参考になります(ノ_<)
コメントありがとうございました!

書込番号:19473462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/01/09 02:21(1年以上前)

>神戸みなとさん

そうなんですか(^_^;)
ストロボの事なんて考えていませんでした(笑)
参考になります。ありがとうございます!

書込番号:19473467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/01/09 02:24(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん

まだです(~_~;)笑

書込番号:19473470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/01/09 02:26(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

分かりやすくありがとうございます!
とても参考になりました(^-^)/

書込番号:19473473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/01/09 02:29(1年以上前)

>たるたるまみーさん

デザインかわいいですよね!迷います(笑)
コメントありがとうございました(^ ^)

書込番号:19473474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/01/09 02:34(1年以上前)

>しま89さん

やっぱりWi-Fi内蔵の方が便利ですよね…。
分かりやすくありがとうございます!
参考にします(*^^*)

書込番号:19473478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/01/09 02:37(1年以上前)

>キャバ大好きさん

こんばんは。遅くなりましたが、コメントありがとうございます(^ ^)
なるほど〜。その通りですね!!
参考になります。ありがとうございました!

書込番号:19473481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/01/09 02:42(1年以上前)

>かー君かくーんさん

分かりやすくありがとうございます!
Wi-Fi内蔵されている方が使いやすいですよね。。
悩みどころです(^_^;)

書込番号:19473486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2016/01/10 14:08(1年以上前)

ご自身がこれから写真を趣味にと考えられるのであればPL7
…カメラ内手ぶれ補正で将来単焦点を買ったときに有効。手ぶれ補正はPL6より確実にいいです。
PL6より少し重くなりましたが、私は少し大きくなった分、持ちやすくて軽く感じる位です。
使ってみた感じでは、機能面、操作面で圧倒的にPL7
将来ファインダーが…と思った時もつけられます。
でもこうなってくるとM10TorUも…

とにかく小さく軽く、レンズもwズームで十分、買い足しもしない、ファインダーもいらないならGF7wz
…でもこれなら高級コンデジでもいいかも。

どちらにしても望遠は小さな35-100オススメ♪(笑)

PL6は少し今更感が漂い出してるかも。
安いからで買うと…
大きいレンズ着けちゃうとさらに残念なことに…。

結局、ご自身が色々詳しく調べて、さらに自分がどこまでやりたいか(興味深さ、予算)によると思います。

他の機種はわかりません。(笑)

書込番号:19477795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/01/10 16:03(1年以上前)

>Orionowさん

コメントありがとうございます!
昨日も電気屋に行ってきて実物を触ってみたのですが、PL7はいいなと思いました(*^^*)

でもPL6のが金額的には断然ありがたいです、、
PL7ももう少し安くなりませんかね笑

GF7とも迷っています(^_^;)色も可愛いし何より軽かったです!

そうですよね。自分に合ったものを色々調べてもう少し考えたいと思います!

書込番号:19478086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/10 16:22(1年以上前)

お寿司たべたいさん、こんにちは。

>GF7とも迷っています(^_^;)色も可愛いし何より軽かったです!

お、GF7にも目が行きましたね(笑。私はGF7をお勧めしたいです。

GF7は基本性能もしっかりしていますし、機能面でもかなり充実していると思います。その上で、自撮り、そしてチョコマカ動くものに適していますので(キッズモード)、そのあたりを優先されるのであれば、お勧めの機種だと思います。

ご覧になったかもしれませんが、パナの製品紹介ページをご確認ください。

●GF7 自分撮り&かんたん操作
http://panasonic.jp/dc/gf7/selfie.html

書込番号:19478142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/01/10 16:43(1年以上前)

>Canasonicさん

こんにちは!コメントありがとうございます(^ ^)
目がいってしまいました笑
GF7の機能もいいですね(~_~;) とても迷います(笑)

書込番号:19478184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ初心者です。

2016/01/07 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 isho_さん
クチコミ投稿数:14件

この度、ずっと欲しかったデジタル一眼レフカメラを購入しようと思っています。
しかし、カメラのことは全くわかりません。

機能として付いていてほしいものがWI-FI機能で、そこから探したところ、LUMIX DMC-GM1SKを見つけました。

他の製品も探しているところ、OLYMPUS PEN Lite E-PL6を見つけました。WI-FI機能がないと思っていて、候補には入れてなかったのですが、調べてみると、アプリ通して簡単に携帯に送れるということが分かりました。

そこで、この2製品で購入を迷っているのですが、みなさんはどちらがおすすめですか。

本当に初心者で、いろいろ調べてもちんぷんかんぷんの状態なので、それぞれの製品の良い点などを踏まえて教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:19467337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:3670件Goodアンサー獲得:77件

2016/01/07 06:39(1年以上前)

>この度、ずっと欲しかったデジタル一眼レフカメラを購入しようと思っています。

LUMIX DMC-GM1SK や OLYMPUS PEN Lite E-PL6は
一眼レフではないけどいいの?

書込番号:19467638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/07 07:27(1年以上前)

isho_さん おはようございます。

一眼レフはレンズを通した被写体の絵を望遠鏡のように実像で眺められ、シャッターを押した瞬間に一瞬ミラーが跳ね上がりその瞬間にシャッター幕が開き受光部に記録されるフィルム時代から長年培われた方式のカメラで、現在発売している日本のカメラはキヤノン・ニコン・ペンタックスだけだと思います。

お考えのカメラはミラーレス一眼と言うカメラで実際に受光部に記録される絵を、電子ビューファインダーや背面液晶で虚像を見ながら撮るカメラだと思います。

マイクロフォーサーズの機種はどんどん新しいものが発売になり、少し型の古いキットは破格値で販売されますが一眼カメラの最大のメリットの撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択できるところですが、レンズ単品に関しては強気で販売している製品ですがお考えのWi-Fi機能に関しては最新機種はボディ内蔵されているものが多くなりましたが、お考えの通りEyefiやFlashAirなどのカードを記録媒体として使用すれば出来ますが大事なことはあなたが良いと思ったカメラがそのカードに対応しているかどうかなので、カード会社のホームページに対応表があり制約があるカメラもありますので実機展示のある販売店などで良いと思えるカメラが見つかれば、まずはあなたが購入しようと思われたカード会社のホームページなどで対応表を確認されればいいと思います。

書込番号:19467698

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/01/07 08:19(1年以上前)

誰でもわかる違いを書きます。

LP6は大きいよ、そしてストロボを発光させる時はカバンからストロボを取り出して取り付けることになる内蔵していないのです。
もちろんWIFIも特別なSDカードを使うことになる。
背面の液晶も46万画素と見劣りします。

GM1は小さいしLP6より100gも軽い、ストロボも内蔵してる、液晶も100万画素でWIFIもできる。選ぶならGM1でしょうか。

書込番号:19467784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5842件Goodアンサー獲得:158件

2016/01/07 09:43(1年以上前)

先日、GM1Sを買いました(^^
フルオートでシャッターボタンしか押さないスナップカメラ。でも、イザとなれば....ってつもりで買ったので、この小ささとフラッシュ内蔵はありがたいです。

でも、スマホに慣れた身には液晶画面が小さい(^^
一眼カメラとして見れば決して小さくは無いんですけど、スマホと比べちゃうとね...
見やすさの点もスマホが上な気がするし、すぐに加工できるし、そのままネットに上げられるし....スマホって便利(^^;

スレ主さんは、一眼カメラで何を撮られるんでしょうか??
携帯に写真を送るというコトは、SNSとかブログ用でしょうか?

被写体や使い方、求めるものによっては、オススメのカメラもまた違ってくるかも知れませんヨ(^^

書込番号:19467957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/07 09:51(1年以上前)

う〜ん、GM1かPL6のどちらがオススメかと問われたら、やっぱりGM1になるのかなぁ。

ただ、これからカメラを勉強しようも思っているような人にはまったく向かないと思います。交換レンズを1,2本買うかもってぐらいならOK。


初心者の方には液晶モニターが動かないのが痛いですが、WI-FIでスマホと繋げば自撮りも可能。ただしやはり面倒なので、自撮りしまくるなら他のカメラの方がいいでしょうね。


書込番号:19467972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/07 10:04(1年以上前)

>候補には入れてなかったのですが、調べてみると、アプリ通して簡単に携帯に送れるということが分かりました。

E-PL6にはWi-Fi機能は搭載されていませんので、アプリを使っても携帯に送れないと思います。
ただ、Wi-Fi機能搭載のSDカードが発売されていますので、
そういうSDカードを使えばWi-Fi機能のないカメラでもWi-Fiで携帯に送ることができるようになります。
(E-PL6に限らず、SDカードスロットのあるカメラならほとんど大丈夫です。)


>この2製品で購入を迷っているのですが、みなさんはどちらがおすすめですか。

Wi-Fi機能が必要ということですので、Wi-Fi機能を搭載しているGM1sのほうがいいようにおもいます。


>FlashAirと一緒に買うのがLUMIXではなくて、OLYMPUSの方でした、、

オリンパスのほうが気に入ったのでしたら、オリンパスのほうを買われた方がいいと思いますが
FlashAirカード等のWi-FiSDカードだと、SDカードのデータを書き込む速度の高速なものがないので
高速SDカードを使うときはWi-Fiが使えないということになってしまいます。
(高速なSDかーどが必要になることはあまりないように思いますが)

また、1枚のSDカードだと長期の旅行では足りなくなるので、もう1枚購入という時に
2枚目もFlashAirを買えば、どちらでもWiFiを使えますが割高です。
かといって2枚目を普通のSDカードにすると、そのSDカードを使っている時はWiFiを使えません。

オリンパスを気に入って、Wi-Fiが必要なのでしたら、Wi-Fiを搭載している

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000013475/

を購入したほうが使いやすいですし、カメラにWi-Fi機能が搭載されていると
写真の転送以外にも、スマホでリモコンがわりにすることもでき
カメラの背面液晶に映っている画像をスマホで見ながら、スマホでシャッターを切ることもできたりして便利です。

E-PL7 スマートフォン連携
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl7/feature2.html

https://www.youtube.com/watch?v=qpOkAfgtk6E&feature

ただ、価格が高くなってしまいますので、価格を上げたくない場合は、
最初に候補にあがっていたGM1sなら、E-PL6と同じくらいの価格で、
スマートフォンと連携することができるように思います。

http://panasonic.jp/dc/gm1/cooperation.html

書込番号:19467992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/07 10:19(1年以上前)

再生するGM1で作った タイムラプス動画

作例
GM1で作った タイムラプス動画

別機種
別機種
別機種
別機種

GM1

GM1

GM1

GM1

どちらでもいいんですが、
WiFi内蔵で 小さくて軽いGM1Sでいいように思います。旅行にもちょうどいいサイズですし。
GM1は自分撮りはしにくいので、自分撮りが必要ならGF7というのもいいですよ。

このあたりの小型機種(それでいて写りはフラッグシップ機種とかわりません)から始めればいいと思います。

最初はキットのレンズで撮り、徐々に別のレンズを追加していけば撮影の幅が広がりますよ。
動物、人間、花、風景、とか いろいろなものが撮れます。

GM1で撮った写真(レンズは追加したものを使っています)を何枚か貼っておきますね。
(スマートフォンでも同じ様なのが撮れるかもしれませんが、、、)。

書込番号:19468019

ナイスクチコミ!0


スレ主 isho_さん
クチコミ投稿数:14件

2016/01/07 10:51(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ありがとうございます。一眼レフではないんですね、、その違いもよくわからないままで、、最初なのでミラーレスで良いかと思ってました、、!

書込番号:19468075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 isho_さん
クチコミ投稿数:14件

2016/01/07 10:56(1年以上前)

>写歴40年さん
おはようございます。
詳しいご回答ありがとうございます!
ミラーレスと一眼レフなどの違いもわからないままで、、よくわかりました!
FLASHAIRが中には対応していないものもあるんですね、、調べてみます!
ありがとうございます!!

書込番号:19468082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 isho_さん
クチコミ投稿数:14件

2016/01/07 10:59(1年以上前)

>神戸みなとさん
ありがとうございます。
とても分かりやすいご説明でした!
サイズが決定的な違いなんですね!
悩みどころです、、もう少し比べてから決定したいと思います!
ありがとうございます!!

書込番号:19468086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 isho_さん
クチコミ投稿数:14件

2016/01/07 11:01(1年以上前)

>タツマキパパさん
とても分かりやすいご説明ありがとうございます!
私はちょうど来月に旅行に行く予定がありまして、景色や人メインで撮りたいと考えていました!

書込番号:19468095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 isho_さん
クチコミ投稿数:14件

2016/01/07 11:32(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
分かりやすくご説明ありがとうございます!
Wi-Fiで繋げると自撮りも可能というのはどついうことでしょうか。自撮りメインではないんですが、一応聞きたいです。全然わからなくて、、詳しくお願いします、、

書込番号:19468156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 isho_さん
クチコミ投稿数:14件

2016/01/07 11:35(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
細かいご説明ありがとうございます!
flashairのことを全然しらなかったので、とても助かりました。
もう少し考えてみます!
ありがとうございます!!!

書込番号:19468162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/07 11:53(1年以上前)

> Wi-Fiで繋げると自撮りも可能というのはどついうことでしょうか。

スマホと繋いでリモート操作すれば、スマホに撮影画面が表示されます。スマホの画面で構図を確認しながら撮影できるってことです。ただし、やはり面倒。


こちらの記事が参考になるかも。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/193/193484/

書込番号:19468202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 isho_さん
クチコミ投稿数:14件

2016/01/07 12:05(1年以上前)

>SakanaTarouさん
ありがとうございます!
お写真、とても綺麗ですね(*^^*)
もう一度考えてみます!
ありがとうございます!!

書込番号:19468229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 isho_さん
クチコミ投稿数:14件

2016/01/07 13:07(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
なるほど、、わかりました!
わざわざありがとうございます!!

書込番号:19468386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5842件Goodアンサー獲得:158件

2016/01/07 17:17(1年以上前)

こんにちは(^^

ご旅行用途なんですね。
レンズを交換するつもりがなく、写真をSNSやブログで公開するくらいの使い方であるなら、コンデジが便利なんではないでしょうか??

ニコンのCoolPix S9900あたりは、価格コムの最安値が2万数千円程度と安い割に、WiFiにGPS、バリアングル液晶とてんこ盛りです。
重さもGM1sと同じくらいだし、レンズは25mmの広角から750mmという超望遠までの30倍です。

正直、画質面ではあまり期待しないほうがイイとは思いますけど、上記のような用途なら十分ではないかと....

レンズを交換してボケの大きな写真を楽しみたいとか、パソコンで拡大表示してもキレイな画質が欲しいといとか、コンデジじゃイヤだ!一眼がイイ!!というコトならば、GM1Sですかね〜。

書込番号:19468886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 isho_さん
クチコミ投稿数:14件

2016/01/07 19:11(1年以上前)

>タツマキパパさん
詳しくありがとうございます!
そちらの製品も見てみます!
ちなみにコンデジとはなんですか??

書込番号:19469218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2016/01/07 20:55(1年以上前)

コンデジ=コンパクトデジタルカメラの略。
一般にレンズ交換ができないカメラ。
殆どの製品は、レンズと反対側についている液晶画面を見ながら撮影しますが、一部の製品には、ファインダーというものがついていて、ファインダーをのぞきながら、撮影することができるものもあります。カメラを顔にくっつけてファインダーをのぞいて撮影した方が、手ぶれしにくいなどのメリットがありますが、部品が多くなるので、いつのまにか価格の安い機種では、省略されるようになりました。
レンズは、ズームレンズを内蔵したものと、単焦点のものがあります。
ズームレンズ内蔵のものは、電源をOnにすると、レンズがカメラ本体から大きく飛び出していますが、電源をOFFにすると、レンズがボディ内に収納されるものが殆どですので、一眼レフやミラーレス機より携帯性に優れます。
あんまり詳しく書いても、初心者には混乱するでしょうから、この位にしておきます。

書込番号:19469518

ナイスクチコミ!0


スレ主 isho_さん
クチコミ投稿数:14件

2016/01/07 22:03(1年以上前)

>SR-2さん
わかりやすくありがとうございます!
よくわかりました!

書込番号:19469831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング