OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ のクチコミ掲示板

(3643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入時期について

2014/03/04 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

シルバーが最安値が先程まで50000円だったので購入しようと思ったら、3000円も値上がりしていてびっくりしました。
この時期は安くなると思っていましたが…これからは値上がりするのでしょうか(・_・?)
いつまで待った方がいいのでしょう。

書込番号:17264869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/03/04 20:42(1年以上前)

将来どうなるかはわかりません。
ましてや4月から消費税が上がりますのでどうでしようかね。
通常は期末期には比較的下がりますが…

待つかどうかは、人それぞれですからね…

安いに越したことはありませんが、
私は、欲しい時で、しかも買える時に買います。
早く買って、その分写真を撮りたいからです。

書込番号:17264909

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/04 20:42(1年以上前)

50,000円位ならタイミング次第だと思いますよ。
51,000円切ったらとか決めては。
年度末ギリギリ、今年に限っては消費税との兼ね合いで微妙かも。
夏まで待てばもっと下がりそうですが、、、

書込番号:17264913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/04 20:46(1年以上前)

色によってもお値段が違いますよね。白で大丈夫ですか?
わたくし全部の色がお値段一緒だと思い込んでよく見てショックだったことがあります。

書込番号:17264932

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/03/04 20:55(1年以上前)

まだ先の話ですが5月か6月に新型PENを発表するという噂もあるようです。

http://digicame-info.com/2014/03/56pen.html

これがPL6の後継機ならば、下がると思いますが違うとどうでしょうね。

個人的には自分の許せる価格の範囲に入ったら購入して撮影を楽しんだ方がいいと思います。

書込番号:17264984

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/03/04 21:04(1年以上前)

NEWモデルか新型の薄型標準ズームキットのどちらかはでそうですよね。
でれば消費税の差額以上に安くなると思いますよ。

書込番号:17265032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/03/04 21:25(1年以上前)

欲しい時〜♪
あるいは…
必要な時の一ヶ月前までに☆彡

…かな?

株と同じで底値は運次第かも?(^皿^)
頭と尻尾は切るのが上策かもしれません♪

吾輩ならば…
自分で値札をつけて、その値段になった時、財布に余裕があれば…ですね☆
…折り合えない時は縁が無かった、と、いう事にします(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17265140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/04 21:44(1年以上前)

結構増税前のかきこみ需要で
足元見てるのか・・・
強気な値段設定になっているきがしますね

まあ夏まで待てば下がると思いますが
増税分を超えて安くなれば買いでしょいね

書込番号:17265239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/03/04 21:55(1年以上前)

ちびろきさん こんばんわ〜

個人的な感覚で申しますと 4〜5月頃購入すば 消費税の駆け込み需要が3月末まで
それ以降消費が冷え込むので 売れなくなり 価格は 増税後の方が下がると想像しています。

販売店の立場から言えば 増税前なら 価格を下げなくても 売れる事を予想して 値切られても
「欲しいなら増税前」ですよ と言うて「買うなら今がチャンス!」と呼びかけ販売するお店が増えると思います。

まぁ、早く欲しいのであれば どうぞ!

書込番号:17265299

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/04 21:57(1年以上前)

今晩は。

増税後は、需要低迷が予想されるので、

各社新製品ラッシュでしょう。

書込番号:17265313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/03/05 07:41(1年以上前)

んー、六万円前後が正規流通品価格じゃないでしょうか、この機種は。。。。

本当に買いたい欲しいカメラなら今買うべきではないかなぁ?
最安値とか流動的な価格を狙ってたらいつまでも買えないと思いますけどネ。(^ ^)

書込番号:17266644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/05 10:41(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000508961/pricehistory/

最安店が売り切れたせいかも?

書込番号:17267108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/03/05 12:22(1年以上前)

みなさん、こんなに早くたくさんのアドバイスありがとうございます♪
これから春がやってくるし、たくさん花や景色を撮りたくなってきます。4月までは待てそうにないので今のうちに買ってみようと思います。
ありがとうございました(*^^*)

書込番号:17267410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダーは取り付けできますか?

2014/02/26 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:79件

初めての一眼レフとしてこちらのカメラの購入を検討している者です。
近所の家電屋ではファインダーは後付けできますと言われたのですが、ホームページを調べてもよくわかりませんでした。
オプション品として、ファインダーはあるのでしょうか。
運動会など、被写体が動く場合は液晶画面よりもファインダーを覗いた方が撮影しやすいと聞いたので、ファインダー付きのものを検討しています。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:17239378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/02/26 12:21(1年以上前)

こちら↓です

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_finder.html

書込番号:17239415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/26 12:28(1年以上前)

VF-4 すごくよくみえる
VF-2 よくみえる
VF-3 まあみえる  ( >_[・])

書込番号:17239446

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:79件

2014/02/26 12:29(1年以上前)

取り付け出来るんですね!
初歩的な質問で失礼いたしました。
ありがとうございました!

書込番号:17239449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/02/26 12:29(1年以上前)

なるほどです!
ありがとうございました!

書込番号:17239451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/26 12:47(1年以上前)

ファインダーを取り外す必要が無い場合は、最初から組み込んでる同社製OM−Dシリーズが良いかと思います。

書込番号:17239535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2014/02/26 14:44(1年以上前)

ファインダーを別購入するならOM-Dシリーズでも価格的にはあまり変わらなくなりますね!
アドバイスありがとうございました!

書込番号:17239824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/26 16:10(1年以上前)

別機種

E-PL5にVF-3装着

E-PL5にVF-3をつけて使ってましたが、防滴ボディが欲しくてE-M5に買い替えました。

書込番号:17240083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/02/26 16:42(1年以上前)

装着した感じがよくわかり、参考になりました!
ありがとうございました!

書込番号:17240168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/26 16:59(1年以上前)

ちなみにE-PL6は「一眼レフ」ではないです。(汗)
>ファインダー付きのものを検討しています。
運動会などは一眼レフの方が撮り易くていいかも。

書込番号:17240213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2014/02/26 19:46(1年以上前)

一眼レフではないんですか???
E-PL6はどういった位置づけになるのでしょうか???

書込番号:17240749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/26 20:59(1年以上前)

デジタル一眼カメラ。
一般的にはミラーレスとか言われてます。

書込番号:17241056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/02/26 21:13(1年以上前)

一眼「レフ」とは言わないのですね!
それぞれの違いがよくわかっていない超初心者で失礼いたしました!
教えていただき、ありがとうございました!

書込番号:17241134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/04 15:30(1年以上前)

こんにちは
一眼レフのレフとは、レンズから入った光をレフレクターつまり反射用のミラーでファインダーへ映し出すタイプのものを言うようです。
お書きのカメラは、そのミラーを取り去ったもので、ミラーレス又はデジタル一眼などと呼ばれています。
光学ファインダーがありませんので、VF-4などの電子ファインダーで代用します。

書込番号:17263924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/03/04 17:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
昔アナログの時代に一眼レフでファインダーを使用した経験があるのですが、今の電子ファインダーは全然違うんでしょうか?

書込番号:17264193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/04 17:27(1年以上前)

光学タイプのファインダーは、リアルタイムに表示しますので、動き物などの瞬間を捉えるのに適しています。
電子ファインダーは、一旦センサーで受けた光を電気信号へ変換し、更にファインダーへ信号を送り表示させますので、時間的な遅れがあります、動かない物へじっくり合わせるのに適しています。

書込番号:17264215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/03/04 20:32(1年以上前)

丁寧なご説明ありがとうございます。
子供が被写体になることが多いと思うので、光学ファインダーの方が向いているようですね。
VF-1は光学ファインダーでこちらの機種ものようですが、どうでしょうか?

書込番号:17264865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/04 20:49(1年以上前)

VF-1は光学タイプですが、17mm F2.8」使用時の専用ビューファインダー となっています。
ズームなどに連動して画角を変えることができないようです。

そこまですると、大きさ的にも金額的にも一眼レフを使う方が安くて便利かと思います。
例えばニコンD3200ダブルズームキットが49.200円でありますし、キャノンやペンタにもあります。
(ソニーは電子ファインダーです。)
このクラスになると撮像素子がオリ・パナより60%大きくなるため、バックをぼかすことも付属のレンズで簡単です。

書込番号:17264952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/03/04 20:58(1年以上前)

なるほどです!
今回はたまたま店頭で勧められて候補に挙がっていたのですが、もっといろいろと比較して見たいと思います。
因みにこの製品はシャッターが速くて、動きながら片手でシャッターを押してもぶれないところが気に入ったのですが、他メーカーでもそういった製品はあるのでしょうか?
(話題がそれてしまってすみません…)

書込番号:17264996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/04 21:01(1年以上前)

片手でのシャッターは個人差の問題もありますから、実機をお店でお確かめください。

書込番号:17265011

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/04 21:11(1年以上前)

シャッターが早いことはAF(オートフォーカス)が早いということと存知ますが、オリのこのタイプはコントラスト方式かと思います。
他社一眼レフは位相差AF方式ですから、更に早くなるかと思います。

書込番号:17265072

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのミラーレス一眼のご相談

2014/02/16 18:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

スレ主 momoDaisyさん
クチコミ投稿数:16件

今まではコンデジ(sonyのCybershot)しか使ったことがない超初心者です。
ディズニーや旅行先でもっときれいな写真が撮りたくて、ミラーレス購入を検討中です。

いろいろ自分なりに調べて二つまで絞り込みましたので、アドバイスをいただけましたら、と思います。

今の候補はOLYMPUSのE-PL6とSonyのNEX-5TYです。

本体の真っ白さに惹かれてE-PL6に決めかけていたのですが、ミラーレスは夜景の撮影が難しいと聞きました。

そこで手持ち夜景モードがあってISOが高い(?)SONYのNEX-5TYと迷い始めています。

E-PL6だと夜景をバックに人を入れて三脚なしでレンズも付属のもののまま撮ろうとするとやはり手ぶれが激しいのでしょうか?それともその条件ならNEX-5TYでも厳しい。。?

ミラーレスは夜景に弱いというのが、一眼レフと比べて、なのかコンデジと比べても、なのかよくわかっていません。。
コンデジレベルで撮れるなら、見た目の好きなE-PL6にしたいのです。

まったくの初心者ですので的外れな質問だったら申し訳ありません。
もういろ見ているうちに訳が分からなくなっています。。

他に気にしたほうがいいポイント、おすすめの機種がありましたら、あわせて教えて頂けたらとてもうれしいです!

よろしくお願いします。

書込番号:17200304

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/02/16 18:44(1年以上前)

手持ち夜景モード・ISOが高い…。
全部カメラ任せで、撮るつもりですか。
上手く撮るには、その現場で、手動で合わせて、撮る事を勧めます。
ISOを上げ過ぎると、白んで来るのと、ザラつき感が出てきます。
ブレ無く撮るには、キチンと構える習慣を、身につけましょう。

書込番号:17200384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/02/16 19:07(1年以上前)

別機種

GX1 Ori45mmF1.8

機種は違いますけど、今撮ってみました。Lumix GX1でこの程度ですから、コンデジは超えていますよ。
ただし等倍ではノイズがかなり見えています。

明るいレンズが欲しいのと、問題は被写体ぶれでしょうね。
コンパクトなマイクロフォーサーズお奨めです。

それと、夜景は三脚が基本です。手持ちは緊急避難。

書込番号:17200482

ナイスクチコミ!1


スレ主 momoDaisyさん
クチコミ投稿数:16件

2014/02/16 19:10(1年以上前)

MiEVさん
ありがとうございます。
全部カメラ任せ、というつもりではないのですが、その機種の性能としてどの程度違うのか、と思いまして。。
どれだけ引き出せるかが大切ですよね。。その場で調整するようがんばってみようと思います!

書込番号:17200487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/16 19:16(1年以上前)

ほぼ見た目でE-PL6買いました。真っ白です。
ソニーは使った事が無いのでわかりません。
夜景は20万円以上の機材でも難しいです。
2〜3千円位で小さい(ポケットに入ります)三脚が売ってるので利用してみては。

書込番号:17200513

ナイスクチコミ!1


スレ主 momoDaisyさん
クチコミ投稿数:16件

2014/02/16 19:19(1年以上前)

うさらネットさん
ありがとうございます。

やっぱりきれいですね!!
そして三脚は必須なんですね。。

慣れたら夜景用にレンズを追加することを視野に入れて考えます!
後から夜景用にレンズ追加することを考えるとオリンパスのほうに傾いてきました…!

書込番号:17200526

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/02/16 19:21(1年以上前)

別機種
別機種

ミラーレスだから夜景が苦手と言うことはありません。
三脚を使わずに夜景を撮るのはどんなカメラでも苦手です。
総じて高いカメラ、高いレンズを使った方が良いに越したことはありません。

ISOが高い=画質が悪いです。
手持ち夜景モードと言うのは、カメラが自動的に合成写真を作ってくれるモードで、
作例を見る限りそれなりに綺麗に写っているようですが、
全てカメラ任せとなりますので必然的に限界があります。
より高画質を狙っていくなら、テクニックを身に着け、交換レンズの購入も視野に入れた方が良いでしょう。
PL6より世代的に古いPL2でも、明るいレンズとの組み合わせて手持ちでこのくらいは撮れます。
カメラ任せで充分であれば、NEX-5Tも悪くない選択だと思います。

書込番号:17200532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 momoDaisyさん
クチコミ投稿数:16件

2014/02/16 19:22(1年以上前)

しんちゃんののすけさん

全部真っ白、惹かれますよね!

小さな三脚!ポケットサイズなら旅行にも持っていけますね!

ありがとうございました!

書込番号:17200539

ナイスクチコミ!0


スレ主 momoDaisyさん
クチコミ投稿数:16件

2014/02/16 19:34(1年以上前)

kanikumaさん

>三脚を使わずに夜景を撮るのはどんなカメラでも苦手です。
総じて高いカメラ、高いレンズを使った方が良いに越したことはありません。

すっきりしました!夜景をとってがっかりした、というのを見たことがありまして、もしやコンデジより微妙なのか!?と思ってしまったんです。。

詳しく説明して頂けて自分が勉強不足なことを痛感しました。。
コンデジでも写真を撮る楽しみを感じてきたので、せっかくなら、自分の力できれいに撮れるようになりたいです!
ミラーレスの扱いに慣れたらレンズの追加も考えてみます。

ありがとうございました!

書込番号:17200590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/16 19:36(1年以上前)

別機種

E-PL3にて

手持ち夜景は連写合成しますので、1枚撮影すると次の撮影まで5-10秒程度待たされます。
一昨年12月にイルミネーション撮影で使ってみてウンザリしました。
ミラーレスでもISOを高くすれば、手持ちでイルミネーション撮影が可能です。

書込番号:17200595

ナイスクチコミ!1


スレ主 momoDaisyさん
クチコミ投稿数:16件

2014/02/16 19:44(1年以上前)

じじかめさん

>手持ち夜景は連写合成しますので、1枚撮影すると次の撮影まで5-10秒程度待たされます。
そうなんですね!!それは。。コンデジの処理時間が長いこともミラーレスに買い替えたいポイントの一つなので。。
そう考えるとやはり、カメラのモードに頼るのではなく自力で調整して撮ることを練習するのが一番なんですね。

手持ちでもきれいに撮れるのですね!早く触ってみたくなってきました!

ありがとうございました。

書込番号:17200625

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/16 19:47(1年以上前)

こんばんは、共に先代モデルなら両方持っています。

NEXは夜景に強いということを、ひとつの売りとしてきましたが、PL6も先代からセンサーが良くなって強くなってきました。
肩肘張らずに気軽に楽しめる機種でもあります。

まず親しんでいって、それから徐々に覚えていけば良いかなと思います。

PL6だと今までの古臭いイメージを一新して登場して、おしゃれに仕上がっていますから、欲しい機種で勉強されていったほうが良いかと思います。
特に難しいことを考えずに取り組まれたほうが良いかと思います。

書込番号:17200637 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/02/16 19:59(1年以上前)

マジックはないです。素直に三脚使いましょう。

HDR機能を備えたカメラ(一度に何枚も撮って、重ねることにより階調を広げる機能)が最近は
多いですが、絵は不自然です。

それと、一般的に暗いところに強いカメラは、明るいところでの色があまりきれいじゃないと
いう印象を持っています。100%のカメラはないです。欠点を理解して、使いこなしましょう。

書込番号:17200694

ナイスクチコミ!2


スレ主 momoDaisyさん
クチコミ投稿数:16件

2014/02/16 20:00(1年以上前)

Hinami4さん

E-PL6もかなり夜景につよくなってきているんですね♪
そうですね。。いろいろ調べているうちにどんどんスペックとか、分からないのに必死で比べていました。。

もう少し気楽に、気に入ったほうを素直に選ぼうと思います☆
もう一度、お店で触ってみて決めようと思います!

ありがとうございました!

書込番号:17200696

ナイスクチコミ!1


スレ主 momoDaisyさん
クチコミ投稿数:16件

2014/02/16 20:03(1年以上前)

デジタル系さん

>一般的に暗いところに強いカメラは、明るいところでの色があまりきれいじゃないと
いう印象を持っています。

そういう点もあるのですね!そうですよね、完璧を求めるのではなく自分に合ったものを探すようにします!

ありがとうございました。

書込番号:17200712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/16 20:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SS1/15、F6.3、ISO3200

SS1/10、F5.6、ISO3200

SS1/10、F5.6、ISO3200

SS1/60、F3.5、ISO3200、フラッシュ利用

少しでも参考になれば、、、
すべてE-PL6です。手持ちです。
下手なのは機材に責任ありません。(汗)

書込番号:17200733

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/16 20:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。

共に夜景モードはありますし、NEXは三脚使用のモードと夜景連写合成(5Rですが)モードがありますね。
最初はこれらを使って撮ることから始めて、徐々に覚えていけば良いかと思います。

このモードを使っても、コンデジよりは綺麗に撮ることは可能と思いますね。

書込番号:17200822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/16 20:41(1年以上前)

別機種

こんばんぅわん♪

わたくしもシロート考えで上手い人はなんでも手持ちで撮るのかな?って思ってましたけど、
そうでもないんですよね。

夜景に関しては超初心者のわたくしでも、逆に三脚さえあればオート(夜景モード等)で超
簡単に撮れました(^^;

因みにカメラはOLYMPUS PEN mini E-PM2に標準ズームです。

書込番号:17200883

ナイスクチコミ!6


スレ主 momoDaisyさん
クチコミ投稿数:16件

2014/02/16 20:51(1年以上前)

しんちゃんののすけさん

わー!実際にE-PL6を使った手持ちの写真まで!すっごい参考になります。
もうかなり、E-PL6に気持ちは寄っていっています。。

コンデジとはやっぱり違いますね…素敵です!ありがとうございます♪

書込番号:17200932

ナイスクチコミ!0


スレ主 momoDaisyさん
クチコミ投稿数:16件

2014/02/16 20:53(1年以上前)

Hinami4さん

そうですね、最初はカメラのモードを使いつつ、少しずつ練習していくことにします♪
やっぱりコンデジとは比べものにならないみたいなので、わくわくしています!

ありがとうございました!

書込番号:17200942

ナイスクチコミ!0


スレ主 momoDaisyさん
クチコミ投稿数:16件

2014/02/16 20:56(1年以上前)

ソンミ452さん

すごい!!!素人だなんて…
三脚使うとこんなに素敵な写真も頑張れば撮れるようになるんですね!

私もこんな風に撮れるように頑張りたいです!
ありがとうございました♪

書込番号:17200958

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:43件

こんにちは。
以下機種で悩みほぼほぼこちらのOLYMPUS PEN E-PL6を購入しようと考えています。
当初は機能にあまり違いがないようでしたので、E-PL5を購入しようと思っていたのですが、
最近価格差があまりなくなってきているようでしたので、
それでしたら…と思いこちらにしようかと思っています。

ちょっと質問とは脱線しますが、以下機種で悩んでいました。
オリンパス E-PL5 E-PL6
ソニーSONY NEX-5R or NEX-5T
キャノン EOS kiss x7
パナソニックPanasonic LUMIXGF6
使用目的は使用目的はディズニーなどでの撮影
(ショーやパレード(できれば夜も)、スナップショットなど)、
普段のスナップ撮影や旅行、猫の動きや赤ちゃんの動きなどを被写体にしたいです。

夜の撮影に強いというソニーも魅力的だったのですが、
ダブルズームのレンズが大きすぎなのが気になりました。
あとはダイヤル操作が面倒そうなのも引っかかりました。
キャノンは一眼レフで魅力的だったのでですが、
やはり一眼レフということで重さがありましたので、ミラーレス機にしようかと思いました。
パナソニックは別段取り立ててダメなところはなかったのですが
オリンパスが本体手ぶれ補正でしたのでオリンパスが良いかと思いました。
総合的にE-PL6にしよう思ったのですが良いと思いますか?

質問戻りまして、価格コム最安値は現在大体52000円ですが、量販店では頑張っても58000円位なようです。
そこでみなさまはどこで購入したのかが気になりました。
できれば店舗のある家電量販店で購入したのですが、価格差が6000円くらいあるので、
やっぱりできれば安く購入したいです。
思ったのですがヤマダとか家電量販店で買うのは何かメリットがあるんでしょうか?
何かしらメリットがなければ誰もわざわざ高い量販店では何も買わなくなってしましますよね?

あと、購入後に必要なものと買ったほうがいい物もあれば教えていただきたいです。
長くなりましたが色々とご意見いただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17231340

ナイスクチコミ!1


返信する
makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/24 13:25(1年以上前)

「モノとお金の等価交換」なのがネット購入、

「モノ+αに対して対価を払う」のが店舗購入、

といったところでしょうか。

+αは、アフターフォローの頼みやすさも含めたサービスや、人間臭さ、など。

正直なところ、差額分のメリットが店舗購入にあるかどうかは分かりかねますが、
全ての人が「なんでもネット購入でいいや」となると、小売店も働き口も減っちゃうので、そのことも理解して多少高くともお金を払えるか、だと思います。

書込番号:17231398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/24 14:18(1年以上前)

こんにちは、PL5、GF5ユーザーです。

まぁ選び方に関しましては、自分の思った通りといいますか、一通りの主張があれば良いと思います。
ただ何となくとか、周りがもってるからとか、自己主張のない選びかたはよくありませんが、今回の場合はそれぞれのプロセスをふまえて選んでいるわけですから、それで良いと思います。

また、量販店での購入は少々高くつくでしょうけど、延長保証はともかく何かあったときに迅速に対応してもらえることもあります。
それに含まれる人件費やその他のコストを分けて上乗せしていると思えば、数千円くらいは差がつくでしょう。

ネット最安値での購入は、何かあったときでも自身での対応が慣れているのであれば問題ありませんけど、初期トラブルのときに問い合わせたり送ったり、修理や清掃も出てくるでしょうから、サービスステーションに持っていったりと、安い分は手間と時間に費やされてしまいます。

また懇意にしている量販店であれば、売値より下げてくれることもありますし、修理も無償で済むことも多いです。

自分はエディオンで買ってますが、売値より下げてくれて、更に会計のときにも下げてくれたこともあります。
またここは、延長保証料は取られません。
年会費は必要ですが、すぐに元をとってしまいます。
通常は5%の延長保証料を取られますし、保証も自然故障のみであり、落下など不注意による故障は保証外です。

ネットだと、単に購入店に持ってけば済むことなのに問い合わせたり、送料が無料であっても手続きが面倒だったりとかあったりします。
それでも手慣れた人であれば迅速に済ませてしまうでしょうけど、そうでない人であれば面倒なだけです。
また、都市部と違って田舎では、余計に時間がかかることもあったりします。

まぁ、最終的な判断はお任せしますが、悪質なネット販売にだけは注意してください。
ここを含めて大概は登録はできるようですが、良いか悪いか、そんなとこまでは見てないようですから、自己責任になってきます。
そこまでの義務もないようですし、通報すれば削除はしてもらえますがそこまでのようです。
あくまで最終的には消費者がしっかりしないといけません。
安いと思って飛び付いたところ……ってこともおきかねません。

購入後に必要なものは、SDメモリーカードやレンズのフィルターやブロアーなどのクリーニングキットは必要といったとこでしょうか。
取り敢えず、メモリーカードは必須なので、後は必要と思ってからで良いでしょう。
カメラバッグやカメラケースなどもオプションや店舗などでは、おしゃれなものが販売されていたりしますしね。

そうそう、安く買った分こっちにお金を使いすぎて、何にもならなかったってことはありませんよう………。

書込番号:17231539 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/02/24 14:21(1年以上前)

家電量販店だと、落下などで壊してしまった時のための保険にも加入できたりしますよね。
ただ、保険についてはクレジットカードで払うとショッピング保険が使えたり、
もし傷害保険に加入していれば携行品保障が使えたりで、わざわざ入らなくても意外となんとかなったりします。

あとは、やはり故障かどうか分からないときに、相談に乗ってくれたりてこともあるでしょうが、
これもメーカーに電話で済む場合もあるし、それこそここのクチコミでも聞けちゃいますね。

自分はもう、一刻も早く手に入れなければというような状況でなければ、ほとんどネットで買うようになりました。

書込番号:17231541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/24 14:53(1年以上前)

>ヤマダとか家電量販店で買うのは何かメリットがあるんでしょうか?
何かしらメリットがなければ誰もわざわざ高い量販店では何も買わなくなってしましますよね?

実際にE-PL6ダブルズームキットをネット購入する場合、価格コムの最安値で購入出来ないケースがあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000508963_K0000508962_K0000508961_K0000508960&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

こんな感じで、同じ仕入れ値であるはずの物を、平気で販売価格に差を付けます。
家電量販店ではこんな商法はしません。
このような客の足元を見る商法が嫌になってくると、実店舗派になったりします。

あと、アマゾンは日本に税金を納めていないと聞いて、それ以来、ネット購入では日本のショップ(販売責任者が日本人とか)しか利用しなくなりました。

書込番号:17231611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/24 16:47(1年以上前)

>家電量販店で買うのは何かメリットがあるんでしょうか?
購入しなくても平日暇な時は店の人が遊んでくれるんです。(汗)

書込番号:17231925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/24 19:24(1年以上前)

今晩は。
いろいろお悩みなんですね。

今回のことと直接は関係はありませんが、私はオリンパスのマイクロフォーサーズ機やレンズを買うときは大抵オリンパスオンラインで購入します。理由は、割引などを使うと価格コム最安価格より安くなることが多いからです。ただ、PL6のダブルズームキットを今オンラインの割引価格で計算したところ¥76,559だったので、この商品に関しては量販店の方がはるかに安くなっていますね。
因みに割引価格とは、オリンパスオンラインのプレミアム会員割引や、いろいろな機会にもらえるポイントを使った割引やプレミアム会員限定クーポン等を併用しての価格です。もし今後オリンパスのレンズなどを買う機会などがあるようでしたらその際にはオンラインショップの割引購入もいいかもしれません。

話を本題に戻しますが、家電量販店での購入はやはり安心感があると思います。初期不良時の対応でも、一部の安売りネット店舗では初期不良対応はしないからメーカーへどうぞと言う店舗もありますが、家電量販店ではそういうことはありません。私はオリンパスの製品以外のカメラ物品はほとんど都内のビックカメラで買っていますが(先日D600レンズキットはアマゾンで買いましたが。。)、そういう安心感から実店舗を利用しています。
価格交渉もたいてい応じてくれますし、ポイント換算で価格コム最安くらいにはしてくれます。体感的には土日祝日の方が値段交渉がすんなりいく感じがします。
現在は増税前なので、需要を見越してちょっと値下げも渋いのかもしれませんが、そういう安心感への投資として、価格コム最安価格にプラス数%程度の上乗せ価格なら量販店で購入するのも良いのではないかと思います。

PL6は定評のあるE-M5と同じセンサーを使っているとされていますから、描写性能や高感度ノイズ耐性も評判が良いです。APS-Cサイズのセンサーであるソニー機のほうがノイズ耐性で有利なのは確かですが、劇的に両機種で違いがあるということはないと思います。

私はニコンの一眼レフ(D600を現在使用中です。以前はD300sとD7000を使っていました)とマイクロフォーサーズを併用していますが、マイクロフォーサーズ(ミラーレス機)はとても便利だと感じています。チルト液晶やタッチパネルでの操作は、スカートを履いている時に腰を下ろさずにちょっと屈むだけでローアングルの構図を取る事を可能にしてくれますし、小型軽量なのでレンズによってはハンドバッグに入れて持ち運ぶことも十分可能です。
ただ、PL6には絞りやシャッタースピードを操れるダイヤルが付いていないので、写真撮影に慣れてくると操作のもたつきを感じる様になるかもしれません。この点の感じ方は人それぞれなので難しいですが、もしご自分の性格的に写真にはまりそうだと思われるならば、
上位機種(E-M10,E-M5,E-P5,E-M1)も選択肢に入れたほうが良いかと思います。

購入後に必要なものですが、明るい単焦点レンズが欲しくなるかもしれません。私は「明るいレンズが必要だから!」と言い訳して買っています^^;
真面目なところでは、撮影スタイルによっては長めのショルダーストラップよりはハンドストラップの方が使いやすい場合もあるかもしれません。私はE-M1にハンドストラップを付けて使っています。

書込番号:17232380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/02/24 19:58(1年以上前)

こんばんは(^^)

まず機種ですが、ご自身で結論が出てる様ですが、E-PL5以降から高感度特性が上がったPEN LightシリーズですからE-PL6で良いと思います(^^)

購入先ですが、

私はカメラのキタムラさんを好んで購入してます。

近所にヤマダ電機やK'sデンキがある関係で、ズバリ価格で提示されてる上、やや安めに設定されてます。

五年間保証の条件も良く思いますし、万が一の故障にも店頭に持ち込める安心感があります。(あくまでも受付だけですが。。。)

必要品ですが、

・液晶保護フィルム
・レンズフィルター各種(37mmと52mm径)
ただ、これはアマゾンとかヨドバシウェブとかのが安い、
・保管ケース(タッパーの巨大版)
・クリーニングクロス(液晶の汚れ拭き)

余裕があれば、
・外付けビューファインダー(VF-2or3)
・予備バッテリー

更に余裕があれば
・レンズ:M.Zuiko 45mm 1.8

ってところですか。。。

長々と書きましたが、良いお買い物をして下さい!!

書込番号:17232525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/02/24 20:00(1年以上前)

続投申し訳ございません。

SDHCカードは必ずご購入下さい。

失礼致しました。(>人<;)

書込番号:17232538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/02/24 20:45(1年以上前)

>思ったのですがヤマダとか家電量販店で買うのは何かメリットがあるんでしょうか?

 ここを見る人は別だとは思いますが、ネット通販に不安のある方、そもそもネット通販自体が念頭にない方もいると思います。そういう方は実店舗でしか購入しません。

 私はネット通販も使ったことがありますが、基本は近所のキタムラでカメラ関係は購入します。ヤマダなど「ネット価格徹底対抗」などと謳って、実際に一度交渉した時など価格コムの最安値以下の数字を出してきたこともあります。でも、カメラのことを詳しく知ってる店員ばかりではないので、キタムラを選びます。やはりやはりいろいろなカメラを触って知識もあるので、いざと言う時に実物を前にして相談できるのは有難いです。田舎住まいですので、ネット通販で購入すると、メールや電話でやり取りした後、些細なことでも送付する羽目になる可能性があるので、面倒です。近くの実店舗であれば、荷造りや宅配業者との受け渡しもないので楽なんです。
 安心感を求めるなら実店舗購入がいいと思います。で、駄目もとで価格交渉してみることですね。

>購入後に必要なものと買ったほうがいい物もあれば教えていただきたいです。

 記録メディアは絶対必要です。SDならサンディスク、東芝、パナソニックの共同開発ですから、この3社から適当な容量の物を、できれば複数用意するのがいいと思います。
 あとは、レンズの保護フィルター(これは使わない方もいます)、液晶保護フィルム、カメラバッグ、クリーニングキットなど。必要に応じて、三脚や予備のバッテリーもあればいいですが、これは撮影スタイルによるので、あわてることはないと思います。
 それに、ガイドブックの類が写真やイラストが多くてわかりやすいので、1冊くらいあってもいいでしょう。

書込番号:17232705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/25 13:54(1年以上前)

>ヤマダとか家電量販店で買うのは何かメリットがあるんでしょうか?

そのお店のポイントを持っていれば使うのではないでしょうか。

書込番号:17235549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/02/27 00:32(1年以上前)

みなさま色々とご意見ありがとうございます。

makotzuさん
返信ありがとうございます。
そうですね、雇用のことを考えるとそういう考え方も必要ですねφ(..)

Hinami4さん
返信ありがとうございます。
でも、ファインダーを覗いての撮影もしたいので、EOS KISS X7も捨てきれていません(゜゜)
でも、やっぱり持ち出しを考えると機会が減りそうなので、とりあえずE-PL6がいいかと…

エディオンって安くなるんですね!しかも延長保証も取られないなんてΣ(・ω・ノ)ノ!
知りませんでした。
エディオンは不注意での故障も対象なんですか?
ネットは悪質な店舗もあるんですね!
どう悪質かはわかりませんが、できればやっぱり実店舗で購入したいですね^^
色々ありがとうございます。

kanikumaさん
返信ありがとうございます。
私が聞いたヤマダとキタムラは落下などの故障は保証対象外と言っていました。
そういうお店もあるんですか?

BKネッツさん
返信ありがとうございます。
たしかにその価格差はちょっと…ですね。
ただ私はホワイトが欲しいので、実店舗でも最安値近くまで頑張ってもらえれば嬉しいのですが…
アマゾンで買い物すると日本の収入が海外に流れているような気もしますね(゜゜)

しんちゃんののすけさん
返信ありがとうございます。
そうですね、その時間があればいいのですがやっぱり祝日になってしまいます。



書込番号:17242113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/02/27 00:42(1年以上前)

向日葵ESさん

返信ありがとうございます。
やっばりビックカメラ価格交渉で安くなるんですね!!
ほかの方の口コミでもビックカメラで価格コム最安値まで値下げしてくれたっていう方がいました^^!!
ビックカメラぜひ行きたいです\(◎o◎)/!
でも、ビックカメラまで往復2時間、電車代もかかるのでその前にいつもよく買うジョーシンに行ってみます。
それで最安値までいかなくても最安値近くまで値下げ頑張ってくれれば購入したいのですが。
それでダメならビックカメラ行くことも考えてみます!!

上位機種も性能面ではかなり魅力的ですが、180度チルト機能が欲しかったのでE-PL6がいいかと思っています。

書込番号:17242135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/02/27 00:50(1年以上前)

サンディーピーチさん

返信ありがとうございます。
やっぱりカメラのキタムラさんですか…
実は先日行ったのですが58000円しか無理だと言われました(゜-゜)
店頭表示価格では一番安かったのですが…近くに競合店があまりないのからかもしれないですね…
カメラのキタムラさん候補だったのですが、ちょっと高めですね。

外付けビューファインダーの購入も考えています!!
やはりモニターだけでは撮れない場合もあると思いますので^^

あとSDカードですね!16.24.32GB クラス4以上くらいでいいですかね?

実店舗で安くなるところ他も探してみます。
ありがとうございます。

書込番号:17242150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/02/27 00:56(1年以上前)

遮光器土偶さん

返信ありがとうございます。
やっぱりできれば実店舗で購入したいです!!
最安値までとはいかなくても近くまで頑張ってくれれば購入したいと思います。

クリーニングキットが必要と良く聞きますが、そういうものもいるんですね。
了解しましたφ(..)

じじかめさん
返信ありがとうございます。
ポイントあんまりいらないんですよね…現金特価でしてほしいですね\(◎o◎)/!

書込番号:17242167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/02/27 01:04(1年以上前)

みなさま色々とありがとうございます。

できれば実店舗で購入したいと思いますので、もうちょっと探してみたいと思います。
候補はジョーシンかビックカメラですね\(◎o◎)/!
キタムラで購入すればちょっと不具合出た時も対応してくれるという口コミもあったので、
キタムラさんで購入したかったのですが、さすがに最安値価格差7000円は大きすぎますね(・_;)

延長保証が落下などの故障も対応しているお店もあるみたいなのですが、
具体的にどこがとか教えていただけますか?

あとは、できれば購入は保証のついたカードで支払いしたほうがいいですね!
楽天カードは使っちゃダメですね(・ω・)笑
色々ありがとうございます。

書込番号:17242191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

標準ズームレンズの使い勝手悪さ

2014/02/11 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

Wキット購入して1ヶ月位になります。
標準ズームレンズのロックボタンに馴染めません。面倒くさいです。
12-50も検討しましたが大きいのが、、、
新型が良さそうですが写りは変わらないと聞きます。
50mmも興味津々です。
メインは一眼レフなのであまりお金はかけたくありません。
先輩方々の実用例をお聞かせ願えればと思います。宜しくお願いします。

書込番号:17179111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/11 19:30(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463250_K0000268485&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

私もロックスイッチが嫌いで、E-PL5の標準ズームを12-50に買い替えました。
小型の標準ズームでは、パナ14-42U型(手動ズーム)が安くて良いレンズだと思います。

http://digicame-info.com/2013/04/14-42mm-f35-56-ii-ois.html

書込番号:17179158

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件

2014/02/11 19:46(1年以上前)

じじかめ 様
返信ありがとうございます。
使い勝手悪いと同意見、安心しました。自分だけじゃなかった。
パナ14-42U型(手動ズーム)、検討させていただきます。

書込番号:17179237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/11 19:52(1年以上前)

そんなもん、買う時にわからんかったん?
歳の取りがいがない人やなー。
分解してロックを外せばいいやん。

書込番号:17179268

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/02/11 19:54(1年以上前)

標準ズームは、
オリ14-42mmのこれ
パナ14-45mm
パナ14-42mm電動沈胴
をいずれもパナ機で使っています。

この沈胴は、面倒承知で購入しました。確かにちょっとだけ面倒かな。が、角形フードと相まって格好良いし満足。
ニコンからDX機用に手動沈胴ズームが出まして昨日購入しました。
このレンズで訓練されてますから、操作も旧知のごとくにすいすい。

書込番号:17179275

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/02/11 20:04(1年以上前)

別機種
別機種

この広角感が‥

43mmなんちゃってマクロ

こんばんは。
MZD14-42mmUの使い勝手の悪さについてはまったく同感です。電源ONした時に「ズームしてください!」とカメラに叱られるのも不愉快ですし(苦笑) 新型14-42mmはコンパクトで良さそうですね。

12-50mmは持っています。50mm側というよりはやはり12mm〜の広角と43mm固定とはいえ、なんちゃってマクロはなにげに便利だったりします。ただ、おっしゃるように描写はさほどではありませんし、沈胴式ではないのでE-PL系やE-PM系と組み合わせるとかなりアンバランスですよ。

じじかめさんがおっしゃるように、パナ14-42U型が一番リーズナブルかもしれませんね。私はむかし使っていたパナ14-45mmのシャープな描写が好きだったので、ヤフオクで新同品(というか新品)を1万円ちょっとで再購入しました。
http://kakaku.com/item/K0000027535/

書込番号:17179314

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/11 20:04(1年以上前)

>50mmも興味津々です<

んー…ロックボタンですら面倒くさがっている人に50mmレンズは無理だと思います(笑)。

書込番号:17179315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6035件

2014/02/11 20:31(1年以上前)

sand-castle さん
返信ありがとうございます。
>そんなもん、買う時にわからんかったん?
店で弄った時はそれ程気にならなかったもので。
>歳の取りがいがない人やなー。
無駄に年とってます。
>分解してロックを外せばいいやん。
そのスキルが無いんです。オリンパスでやってくれないかなあ。明日聞いてみます。

うさらネット さん
返信ありがとうございます。
あきらめはあるのですが中々慣れません。ニコンのレンズが問題なく付けれるのでしょうか?

みなとまちのおじさん さん
返信ありがとうございます。
12-50は今日、店で付けてみました。店員と二人でアンバランスだね〜って共感しちゃいました。12-40は高いよね〜って更に共感。

ガールフレンド670 さん
返信ありがとうございます。
50mmにもロック有るんでしょうか。
一眼レフでは40・50・85・100mmの単焦点(含マクロ)を常用してますが不便と感じてません。

書込番号:17179430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/11 20:37(1年以上前)

PM2買ったとき付いてきたレンズですね。
確かに面倒な部分はありますが、ぼくはあまり気にしたこと無いです。
それよりブサイクなんですよこのレンズ、縮めたときも伸ばしたときも
ブサイクなんです。ぼくはこっちのほうが気になります。

フードも付けられないし。

PL6は見た目同じようなレンズでしたが、フードが付けられるように変わっていました。

書込番号:17179456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件

2014/02/11 20:39(1年以上前)

表記間違えてました。
50mmはM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 の事です。

書込番号:17179470

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/11 20:40(1年以上前)

しんちゃんののすけさん こんばんは

余りお金かけたく無いのでしたら 中古で パナの14-42mmか14-45mmが安くて良いかも知れません。

14-42mm写りはいいのですが マウントがプラマウントの為 なるべくなら 14-45mmが金属マウントでいいと思います。

書込番号:17179476

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件

2014/02/11 20:47(1年以上前)

dell220sちゃん さん
返信ありがとうございます。
>それよりブサイクなんですよこのレンズ、縮めたときも伸ばしたときも
自分も言いたかったのですが、、、
フードは携帯性重視なのと効果が?で取り敢えず見送りました。フィルター付けたら更にブサイクに、、、

書込番号:17179510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/02/11 20:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オリ14-42mmの最も伸ばした状態

パナ14-42mmUの最も伸ばした状態

花形フード付属

フード逆付けも可能

パナ14-42mmUに一票。
オリ14-42mmよりもシャープです。またこのレンズは、レンズ単品購入の場合のみ、金属マウントになります。

書込番号:17179544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件

2014/02/11 21:02(1年以上前)

もとラボマン 2 さん
返信ありがとうございます。
パナ14-45、検討させていただきます。
中古屋さんは新宿マップカメラは行ったことあるのですがあまり安く無くて。タイミングでしょうか。新宿のキタムラは愛想全く無くて。

にゃ〜ご mark2 さん
返信ありがとうございます。
パナ14-42mmUの方がシャープ、買い替えなら性能アップしたいのでいいですね。


書込番号:17179588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/12 00:31(1年以上前)

別機種
別機種

Industar-22

penFレンズ風でした

手間を楽しめばよいのですけどね。
沈胴エルマー(かロシアンコピー)のように。あるいはビテッサやコンテッサのようなレンジファインダー機のように。
撮るときの儀式だと思って。

お作法みたいで面倒だったり、
撮り逃した折には幼子を抱えて路頭に迷うことになる場合には
迷わずパナのレンズ。

書込番号:17180740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件

2014/02/12 06:58(1年以上前)

polandroid さん
返信ありがとうございます。
発想の転換ですね。一考させていただきます。

書込番号:17181146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/02/12 08:56(1年以上前)

>50mmにもロック有るんでしょうか。

その事を言ってるんじゃないと思う。
被写体も機材も同じ。
少しは自分から歩み寄らないと….

書込番号:17181331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件

2014/02/12 09:37(1年以上前)

横道坊主 さん
返信ありがとうございます。
>少しは自分から歩み寄らないと….
言われる通りですね。頑張ります。

書込番号:17181408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

2014/02/12 10:32(1年以上前)

わたしはこの掲示板で、このろくろ首レンズの使いにくさをくりかえして訴えてきました。でも個人の発言なんて無力なものだと、このスレを見て改めて感じました。

かくいうわたしも、最初はこのレンズを使っていました。使っていたからこそ、その良い点(写りは悪くない)も悪い点もわかるわけで、いわゆる「勉強になった」ということなんでしょう。スレ主さんも、つぎから、新しいレンズを買う際には、「繰り出し式(沈胴式)レンズ」「ロックピン」などについて注意されると思います。

さて、このダメレンズの代替ですが、パナのU型がいちばん安心してお勧めできます。GF6とかのキットレンズになっているもので、価格は1.6万円とか?でしょう。長さはオリの収納時と同じくらい。手動ズーム、インナーフォーカス。ズーミング時の伸びは数ミリです。写りもとてもいいです。きちんとしたフードも付属しています。

あと、パナのPZ(電動)は電動の沈胴式ですが、スリープモードになると勝手に引っ込んだり、撮影直後に電源を切ってもメディアへの書き込みが終わらないと引っ込まなかったりします。また、ホールドが悪いです。沈胴式の外側の鏡胴は短くそこだけ持ったのでは不安定で、かといって内側の鏡胴はAFすると伸び縮みするので持てません。世間には、カメラを左手で支える派(=わたし)と、右手で支える派がありますが、少なくとも前者には使いにくです。また、このレンズはズーミングが遅く、しかも思う位置で止まらなかったりしますし、MFはほぼ不可能です。(いずれも電動のせい)

まもなく、オリからもEZ(電動)がでます。同様に沈胴式の薄型です。一度は使ってみるつもりですが、たぶん、PZと同様の使いづらさがあると思います。ただ、収納時にコンパクトなだけがメリットです。いや、写りはいいとかですけど。

それから、パナには12-32mmというGM1のキットレンズになっているものもあります。f3.5-5.6(他のレンズもすべて同じ)です。これは手動の沈胴式です。m43ではいちばん軽量コンパクトなキットレンズで、電動でないぶんイライラすることは少ないです。とはいえ、やはり繰り出しは面倒だし、耐久性に不安を感じます。写りはよく、12mmはじまりは魅力です。MFリングがなく、GM1とGX7でしかMFはできませんが、ま、実際には困りません。

以上、挙げたものが代替に候補でしょう。この中で、価格と使い勝手を考えると、やはりパナのU型です。

書込番号:17181521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件

2014/02/12 10:44(1年以上前)

てんでんこ さん
返信ありがとうございます。
「ろくろ首」って言うんですね。正にピッタリです。
パナ14-42mmUを推される方が多いですね。価格的にも良さそうです。店で現品見て判断させていただきます。

書込番号:17181550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件

2014/02/12 13:03(1年以上前)

返信下さいました皆様、ありがとうございました。
お勧めの機材はお店で確認してみたいと思います。

書込番号:17181965

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入時期について悩んでます!

2014/01/26 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

スレ主 AileyBiebsさん
クチコミ投稿数:13件

カメラ初心者です!
ヤマダ電機に見に行ってこのオリンパスのPEN lite E-PL6を買おうと思ったんですけど店頭価格が約62000円のポイント10%だったのでここで買うのと大差ないしお店で買おうと思ったんですけど3月の決算期に買った方が今より安くなると思いますか?(>_<)
2月中旬に家族旅行に行くので新しいカメラ欲しいなーと思ったんですがまだ子供も小さいしビデオカメラで動画をたくさん撮って3月まで待つべきか、それとも思い切って買っちゃうべきか悩んでます!(>_<)
ちなみにデジカメなら持ってるんですけど5年位前のサイバーショットです!

書込番号:17116688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/26 19:11(1年以上前)

通常なら3月末近くになると安くなると思いますが、今年は消費税のアップがありますので、
どうなるかわからないような気がします。

書込番号:17116705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/01/26 19:15(1年以上前)

3月になると新機種が出ます。

性能が良くなるので、旧機種が買えなく
なるのでは。

買いたい時が、旬です。

それと、購入したら、価格を見ないことです。

書込番号:17116718

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 AileyBiebsさん
クチコミ投稿数:13件

2014/01/26 19:18(1年以上前)

ありがとうございます!
増税前に逆に安くなったりするのかな?と思ってたんですけど考えが甘かったですかね(>_<)

書込番号:17116732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AileyBiebsさん
クチコミ投稿数:13件

2014/01/26 19:23(1年以上前)

ありがとうございます!
新機種が出ると買えなくなるんですか?!
買いたい時が旬て言葉ですごく気持ちが揺らいだんですけど、まだ20代前半夫婦の旦那の稼ぎだけで生活してるのでなるべく安く〜て思ってたんですけどちょっとわがまますぎますよね(>_<)泣

ヤマダ電機で見てた時に他に安いところがあったら値段変えると言われたんですけどネットでの価格は例外ですか??

書込番号:17116746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/01/26 19:45(1年以上前)

買いたい時で、買える時しかありません。

私は、安いに越したことはありませんが、
買えるのであれば、早く買います。
その分写真を撮って幸せになりたいからです。
買った後は、安くなって当然という気持ちで価格は気にしません。


書込番号:17116835

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/26 20:02(1年以上前)

こんばんは。
2月中旬だったら時間があまりないですね。
というのも買ってから慣れるまで、少し時間が必要かと考えるわけです。

まぁ、3月までなら少しは下がるか、値段を少し上げておまけで付属品をつけてくるかのどちらかでしょう。
SDカードやレンズフィルターなどが定番ですが、必要ないならカットして別に買うことはできます。
ただSDカードは必要ですから、別に買う場合と付属でついてくる場合の価格差とカードの種類を、その時に比べて見る必要はありますね。

単に欲しいだけなら思いきり買うこともありですが、機能的にあまり変わらないPL5が残っていれば、そちらが必然的に安いので狙ってみる手もあるでしょうか。PL5なら持っていますが、これでも充分ですね。

書込番号:17116917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 AileyBiebsさん
クチコミ投稿数:13件

2014/01/27 10:17(1年以上前)

ありがとうございます!
そうですよね!確かに子供と遊んでる時でも撮り逃してる瞬間たくさんあります(>_<)
やっぱり買ったらもう値段は気にしちゃダメですよね!(>_<)

書込番号:17118899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AileyBiebsさん
クチコミ投稿数:13件

2014/01/27 10:29(1年以上前)

ありがとうございます!
慣れないまま旅行に持っていって使えなかったら意味ないですよね(>_<)
SDカードとかはポイントで買えちゃうのでやっぱり近々買いに行こうかと思います!

店員さんにPL5も説明してもらったんですけど、やっぱりデザインがPL6の真っ白が欲しいのでこっちにしようと思います!

書込番号:17118922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/27 13:05(1年以上前)

>やっぱりデザインがPL6の真っ白が欲しいのでこっちにしようと思います!
いいオッサンですが真っ白、先日購入しました。(汗)
少しでも安く買えるといいですね。

書込番号:17119324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2014/01/27 16:14(1年以上前)

こんにちは。
お近くにキタムラが有ればそちらにヤマダの価格を見せて対抗してもらうのも良いですよ。
キタムラだと店員さんも有る程度知識が有るので簡単なゴミ取り程度なら店頭でやってもらえます。
私はいつもキタムラで買ってたのですがPL3はAmazonで買ってしまい、最近粘性の有るゴミが付いてしまい困ってます。(泣)

書込番号:17119750

ナイスクチコミ!0


スレ主 AileyBiebsさん
クチコミ投稿数:13件

2014/01/28 11:47(1年以上前)

真っ白かわいいですよね&#9833;
ありがとうございます!
色々回って安いところ見てきます(((o(*゚▽゚*)o)))

書込番号:17122836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AileyBiebsさん
クチコミ投稿数:13件

2014/01/28 11:48(1年以上前)

ありがとうございます!
カメラのキタムラって写真現像するだけだと思ってました!笑
近所にあるので行ってみます!
キタムラで買うとゴミ取りとかしてくれるんですか??

書込番号:17122839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/01/29 01:17(1年以上前)

PL5にしたら・・・

PL5は名機だと思う。

書込番号:17125875

ナイスクチコミ!0


スレ主 AileyBiebsさん
クチコミ投稿数:13件

2014/01/29 01:19(1年以上前)

ありがとうございます!
でも真っ白のデザインが欲しくて(T_T)
PL5が名機ならPL6はもっといいってことですか?♪

書込番号:17125879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

2014/02/06 22:46(1年以上前)

PL5とPL6は内容的にほとんどかわりません。名前を変えて「新発売」としたほうが販売戦略上都合がいいので登場した機種だと理解していいでしょう。

ところで、PL5にせよPL6にせよ、その姉妹機であるPM2にせよ、オリ機のいちばんの問題点はキットズームの使いにくさでした。撮影時はいちいち繰り出してやらねばならず、繰り出すと思いの外、全長が長くて不格好になり、撮影が終わって引っ込めようとするとロックボタンを解除したやらねばならず面倒なレンズです。

で、このたび、ようやく新ズームが発売されようとしていますが、よりコンパクトになり、使い勝手も改善されています。このズームはEM10のキットレンズなっていますので、このカメラも候補に含めたらどうでしょうか。価格的には少々高くなりますが、ファインダー内蔵なので望遠レンズも使いやすくなります。

書込番号:17160254

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング