OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ のクチコミ掲示板

(1634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
89

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

アメリカで購入

2016/03/12 13:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 Momo0222さん
クチコミ投稿数:27件

今アメリカ在住の為、日本では購入できないのですが、
amazon usで一眼購入を検討しています。
PEN6と他LUMIX 7、あとPEN7。
ちょっとこちらは高いので一番買う可能性は低いです。の三機種で悩んでいます。
カメラは初心者です。普段はiPhone、海ではgoproを使っていますが、
このたび一眼も欲しいなと思い検討しています。
自撮り、Wi-Fi、初心者でも使いやすい物が希望です。
初心者なんで、上記の3点くらいの値段の物で購入したいと思っています。
調べてみたところあまり大きな違いはない。
という意見を読んだ為、何にしたらいいかわからず悩んでいます。

書込番号:19684639

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/03/12 14:01(1年以上前)

>ちょっとこちらは高いので一番買う可能性は低いです。の三機種で悩んでいます

ちょっと意味がわかりかねますが・・・一般論でよろしければ

3機種とも自分撮りは可能ですが、Wi-Fi内蔵はE-PL7とGF7の2機種です。E-PL6の場合は、Wi-Fi機能付きのSDカードを別途購入すれば使えます。

もし風景など広々としたシーンを撮りたいということなら、E-PL6・E-PL7のキットズームは14oスタート、GF7のものは12oスタートなのでGF7が有利でしょう。

動画もということなら、GF7が使いやすいでしょう。ただ、もし後でファインダーを追加したいならE-PL6・E-PL7のどちらかになります。

書込番号:19684671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/03/12 18:00(1年以上前)

>PEN6と他LUMIX 7。
>あとPEN7、ちょっとこちらは高いので一番買う可能性は低いです。

だと思えば、話も通じると思うのですが!?

>ちょっと意味がわかりかねますが・・・
むしろ、こっちの発言のほーが、よーわかりません!??



あっと、本題!本題!!

PL6と、PL7は、使い勝手が大きく違います!!!

低輝度AF、手振れ補正の反映される液晶&外付けEVF、WiFiリモコン、etc.!!!!

ただファイル転送するだけのWi-Fi機能付きのSDカードなんて、おもしろくないですよ!!


>あまり大きな違いはない。
>という意見を読んだ為

価格.comみたいな掲示板で、誰かの意見を読んだのなら、それが誰かも重要な情報です!!!!
世間一般の市場シェア比にしたがって、どこの掲示板もキヤノンユーザーとニコンユーザーだらけです!
たとえ特定機種のカメラ版であっても、御代のカメラなんて見たことも無い人たちが、解説かいてますので、よーちゅーい!です!!!
PL6とPL7が、大差なしなんて、おかしいと思ったほーが良いのではないかと!!!!!!



と、ゆーわけで、GF7かPL7か、G7かM5MkIIから選んでください!(とゆーのはワタクシの趣味です!ごめんなさい!!)

書込番号:19685299

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/12 18:09(1年以上前)

>Momo0222さん
こんにちは自撮りとWI-FIが必要であればPL7といきたいところですが、GF7のほうがリーズナブルですよね♪PL7は高いという風にうけとりました。
WI-FI対応のSDカードとカメラがWI-FI対応とは全く別です。写真の転送が出来る所だけですから。それ以外のリモート系はすべてカメラが対応してないと使えません♪
その辺を考慮するとGF7がおすすめですかねー。

書込番号:19685320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Momo0222さん
クチコミ投稿数:27件

2016/03/13 01:28(1年以上前)

>タブレスさん
>めぞん一撮さん
>みなとまちのおじさんさん
皆さん回答ありがとうございます。
そして文章間違えてしまっていた事をお詫び申し上げます。

このたび皆さんの意見を参考にし、GF7を購入する事に致しました!
使うのがすごく楽しみです。
ありがとうございます。

書込番号:19686872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/13 15:43(1年以上前)

もう解決したようだけど、

>めぞん一撮さん
>PL6と、PL7は、使い勝手が大きく違います!!!

そうかな? カメオタ(わたしも入ってるよ)的にはそうかもしれないけど、「素人」って自称してる人だと、差を感じるところまで行かない可能性大かもよ。

デジカメって、買ってきたらカスタマイズに半日くらいかかるでしょ。いや、もっとか? とくにはじめてのメーカーとかだと。

そのへん、こまごまちゃんとやってるひとって、まあ、数パーセント。パソコンでもスマホでも、そうじゃない?

大多数の人たちには、たかがカメラなのよ。カメラの機能をつねに最高に引き出して撮影しようとしている人なんて、まま、ほとんどゼロ。

それよか、安く買えないと。M5MkIIなんてみだりに薦めたらダメですよ〜ん!

書込番号:19688519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/03/14 14:24(1年以上前)

>そうかな? カメオタ(わたしも入ってるよ)的にはそうかもしれないけど、「素人」って自称してる人だと、差を感じるところまで行かない可能性大かもよ。

カメオタ的にいえば、ローパスレス等、さらにザクザク違いがあります!

例題に上げた暗所AFなどは、普通の人でも、すぐに恩恵にあずかれるものです!!!

気が付かれないから、どーでもいーや、とゆー感じで価格.comでは、EPL6やEOS M2とか、値段だけで勧める人も多いですね!!
その方針、ワタクシはゴメンこーむります!

推して恥ずかしい物は、推したくございません!!!

書込番号:19691831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/15 14:09(1年以上前)

値段だけで薦めたくない…。おっしゃる通りですね。
でも悲しいことに予算には限りがあるので薦めている方もきめられた枠の中で精一杯のアドバイスをされているのでしょう。

書込番号:19695077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/09 14:57(1年以上前)

いまごろになってなんですけど、

> EPL6やEOS M2とか、値段だけで勧める人も多いですね!!
EOSm2はしらないけど、EPL6は性能的にもいいカメラだと思うよ。
バカ安だからというだけで勧めてるわけじゃない。
正々堂々と勧められますよ。

書込番号:19772535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/04/10 02:37(1年以上前)

EPL6は、薦められません。
コンパクトデジカメの方が、良い(笑)

EPL7の自撮りは、手持ちのみ。三脚等に載せると、モニターを自分の方に向けられません。
三脚等に載せた場合は、WIFIで、スマフォから、リモート撮影します。(自撮りか?)

書込番号:19774532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/10 18:54(1年以上前)

>デジ亀オンチさん
>EPL6は、薦められません。
>コンパクトデジカメの方が、良い(笑)

理由を教えてもらえますか?

書込番号:19776379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

標準

初めてのカメラ

2016/03/03 01:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

まず初めに、同じ様な内容のスレッドがあるのに、別のスレッドを立ててしまい申し訳ありません。

タイトルにある通り、初めてのカメラ購入となります。
用途といたしましては、国内旅行(人物や観光スポット、夜景等)を綺麗に撮影するのにこちらのカメラは最適でしょうか?
また、e-pl6にはダブルズームキットもありますが、そちらのキットとこちらのキットはどちらがよろしいのでしょうか?
また、一眼レフカメラにもEOS kiss X7などの低価格の物もありますが、50,000円前後でオススメのカメラを教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19651707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/03 03:42(1年以上前)

オススメのカメラです
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=J0000011699
X7より遥かに高性能です。D5500が早く出すぎた為、価格が安くなっていますが、遜色ありません!
高画質です。

書込番号:19651767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/03 03:51(1年以上前)

追記
レビューも見て下さい。 最初に出てくるレビューが、お求めの内容と同じみたい(^_^)

書込番号:19651771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/03 05:20(1年以上前)

おはようございます。

旅行がメインでしたら、なるべくコンパクトな方が良いと思います。

EOS kiss X7などのレフ機(ミラー有り)は、ボディはコンパクトでも、レンズはある程度の大きさが有るので、全体ではどうしても大きくなってしまいます。

それに比べ、E-PL6などのミラーレス(ミラー無し)はボディもレンズもコンパクトなので、全体的にコンパクトになります。

一度量販店で、展示機を持って見て下さい。

ダブルズームキットは、標準ズームレンズと望遠ズームレンズがセットになったものです。
望遠レンズは文字どおり遠くの被写体を撮る事が出来ます。
また撮り方によっては、背景をボカして撮る様な使い方も出来ます。
もし後で望遠レンズが欲しくなりそうでしたら、最初からセットで買っておいた方が安く上がります。(あとから単体で買うと高くつきます)

他にお勧めの機種ですが、ミラーレスならパナソニックのGF7などはいかがですか?
http://s.kakaku.com/item/J0000014570/

E-PL6より新しいですし、WiFiが有るので、スマホと接続すれば撮った写真をスマホに直ぐ転送出来たり、スマホの画面を見ながらワイヤレスで写真が撮れます。(スマホでカメラを遠隔操作出来る)
http://panasonic.jp/dc/gf7/cooperation.html

良ければ候補に入れてみて下さい。

書込番号:19651808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/03 06:40(1年以上前)

かきくけこロンビアさん
さわってみたんかな?

書込番号:19651866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/03/03 08:00(1年以上前)

一眼レフはある程度勉強しなきゃいけない部分もあるので、それも可能ならX7は良い選択だと思います。

初心者にはミラーレスの方が取っ付きやすいかもしれませんね。
EZキットは標準ズームがコンパクトな、電動ズームになります。
普通のレンズキットは少々大きめの手動ズームになります。
コンパクトさを考えるならEZキットを買うのが良いかも。
あとはWi-Fiが無いので必要ならばFlashAirなどのWi-FiSDカードの購入も検討してください。

パナソニックもミラーレスがあるのでそちらも検討してみては?
よりコンパクトになりますよ。

書込番号:19652014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2016/03/03 08:08(1年以上前)

日中の野外での撮影もあるかと思います。
背面液晶だけでは見にくいことも…
予算もありますが出来るなら、
予めファインダーが内蔵されている機種を考えた方が良いかも。


レンズに関しては、望遠レンズが必要かは
その人の考えですので、何ともです。
最初はキットレンズだけで、後から望遠レンズが必要と感じたら追加するのもよいかと。
コスト的には、初めから買っていた方が安上がりになることが多いですが…

書込番号:19652031

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/03 09:17(1年以上前)

このカメラはマイクロフォーサーズ規格のカメラで、一眼レフに比べると撮像素子が小さくなっています。
その為、暗いところでの撮影では、もっと大きな撮像素子を搭載したカメラの方が有利になりますが
逆に撮像素子が小さい分コンパクトにできます。

旅行時は、何を主体にするのかによって変わってくるともいますが
旅行がメインであれば、カメラは小型軽量の方が嬉しいように思います。

そうすると、このE-PL6は旅行に向いているように思います。

ただ、同じ規格でもっと小型の

LUMIX DMC-GM1SK レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000013734/

というカメラもありますので、こちらも一緒に検討してもいいように思います。


>e-pl6にはダブルズームキットもありますが、そちらのキットとこちらのキットはどちらがよろしいのでしょうか?

まずは、普通のキットを購入して使ってみてから、
望遠が必要かどうか、必要ならどのくらいの望遠が必要かを検討するといいと思います。

どちらかというと、夜景用に明るいレンズの方を先に欲しくなるかなとも思いますが

書込番号:19652177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/03 09:40(1年以上前)

もっと小型を志向して、GM1/5にするか、手ぶれ補正を期待してPL6/7にするか、といった所でしょうか。
旅行のお供の、お勧めは、PL6/7に、オリンパスのレンズ9〜18mmという物を、追加する事です。
(これで手ぶれ補正も可能なので、ライトアップや、電飾系の夜景は、問題なく撮影可能です)

X7も、本体だけは小さく、オプション類も豊富なので、動き物を撮るには、人気ですね。
ただ、同じように、広角、標準、望遠のズームを3本、携行すると、どうしても容積が、大きくなりますので、
m4/3系と比較すると、旅行の際は、持っていくものを、その時の旅行地に合わせて、取捨する必要がありそうです。

望遠レンズが、いるかどうかは、旅行先によると思うのですが、出番自体は、広角レンズの方が、観光地では多い気がします。



電動と、手動のレンズの違いは、"写真"を撮る時は手動の方が使いやすく、"動画"を撮る時は電動の物が使いやすい、です。
機構的に、電動の方が、コンパクトになっていますが、使い分け的には、写真重視か、動画重視か、となりますでしょうか。

書込番号:19652235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/03/03 10:43(1年以上前)

キヤノンの一眼レフ使いでもあり、PENも愛用している者です。

夜景についてはどんなシーンを想定しておられるのかわかりませんが、都市部の夜景ならE-PL6でも手持ちでそこそこのものは撮れます。ご心配なら、ゴリラポッドなどの小型三脚をお持ちになればよろしいかと。

ダブルズームキットの望遠ズームですが、ふだん使いのスナップではあまり必要でないかもしれませんが、人物をポートレート的に撮る際にはとても便利ですしボケも表現しやすくなります。表現の幅を広げるという意味ではお持ちになったほうがよろしいかと。

それから、Kiss X7は基本的にファインダーをのぞいて撮るスタイル、E-PL6は液晶画面を見ながら撮るカメラです。(もちろん、Kiss X7でも液晶を見ながら撮ることはできますし、E-PL6も別売りのファインダーを購入すればファインダー撮影はできるのですが)

どちらを優先されるのかでお決めになっては。

書込番号:19652361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/03/03 11:03(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
>DevilsDictionaryさん
>okiomaさん
>フェニックスの一輝さん
>エリズム^^さん
>nightbearさん
>逃げろレオン2さん
>さいてんさん


皆さまご意見ありがとうございます。

自分なりに考えてみましたが、やはり旅行用ということでコンパクトであるミラーレスタイプにしようと思います。
e-pl6かgm1、gm1skが用途に合っているのかなと思いはじめたのですが、大きな違いはあるのでしょうか?
夜景はそこまでしっかり撮るわけではないので、大丈夫ですがボケを出したい時などは上記のカメラでは厳しいでしょうか?
綺麗なボケを撮れるe-osm2も価格の面で候補に入れてはいます。

最優先としては画質なのですが、価格ドットコムで見るとe-pl6はそこまで評価が高くなく、それも悩んでいる一因です。
アドバイス頂けますと幸いです。

書込番号:19652402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/03 11:19(1年以上前)

かきくけこロンビアさん こんにちは

PL6のユーザーです。それ以外にもマイクロフォーサーズのカメラやレンズを多数使っています。

> 一眼レフカメラにもEOS kiss X7などの低価格の物もありますが、
比べるとわかりますが、大きさがかなり違います。カメラは一日中持ち歩くことが多いものですから、なるべく小型軽量のものを選びましょう。現在PL6は価格も安く、おすすめ機種のひとつです。

PL6はマイクロフォサーズ規格のカメラです。一方、kissX7(他の多くの1眼レフも)はapscという規格です。センサーサイズは、前者<後者 です。そのため「apscのほうが高画質」といわれることがよくありますが、いくら原理的にはそうであっても、昼間の撮影ならば、両者の画質の違いはありません。このことはブラインドテストをすればわかります。人間の目で見分けられるものには限度があるからです。

高感度では差が出てきます。が、両機であれば1段分(感度1段分、1絞り分、シャッター速度1段分)の違いもなく、とりたてて大騒ぎするようなものではありません。それより、大きさ重さの違いのほうがよほど重要です。

> e-pl6にはダブルズームキットもありますが、そちらのキットとこちらのキットはどちらがよろしいのでしょうか?
ダブルズーム=標準ズーム+望遠ズーム、です。

望遠ズームは使わないひとも多いようです。たぶんレンズ交換が億劫なのと、望遠で見るモニター像が大きすぎて感覚的についていかないからでしょう。また、標準ズームだけでも、とくに困らないといえなくもありません。

もっとも、せっかくのレンズ交換式カメラです。望遠も使ったほうが表現の幅が広がります。望遠で人物をアップで撮れば背景をボケさせることも簡単です。レンズ交換は慣れたら数秒でできることです。そのとき1眼レフではゴミが入って、それが写り込むことがありますが、オリンパスのカメラはクリーニングが強力で、これまで一度もそういう経験がありません。

あと、言い出すと、1眼レフには「ピントのずれ」がしばしば起こりますが、PL6はじめミラーレスカメラでは原理的にありません。「ミラーレスはAFが遅い」という風評もありますが、kiss x7とならほとんど変わらないでしょう。

望遠の話に戻します。PL6の望遠については、お薦めしてよいかどうか、じつは迷うところです。なぜなら、ファインダーがありません(別売りの外付けがあるが高い)から構えが不安定になりがちなうえ、機能上モニター像がゆらゆら揺れるためです。手ぶれ補正は効きますが、シャッターを切った瞬間だけです。

この欠点は、pl7では解消されました。なので予算が合えばpl7がベター。でも、それならEM10がよりベター、、、いやいや、こういうふうに話を広げていくのはよくありません。もし、PL6を購入するつもりであれば、量販店で望遠レンズをつけて、どんなものなのか試されることをお薦めします。

あと、pl6の標準ズームには「EZ」とそうでないものがあります。両者は外見からしてまるで別物ですが、使い勝手を考慮すると絶対に「EZ」にすべきです。

書込番号:19652435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/03 11:26(1年以上前)

価格ドットコムに限らず、この手の口コミサイトでの"評価"は、ユーザー数のバイアスがかかっています。

機械単体で見たら、他社と比較した場合、けして褒められるとは思えないできのEOS M2ですが、なぜか、サイトでの評価は高いですね。
普通に考えたら、不思議な状況ですが、メーカー別のユーザー数を考慮すると、不思議ではなくなります。

基本的に、大多数の人は、自分が買った機械以外は、知らないので、お勧めの際も、"良くは知らないけど同じメーカーの物"を、推薦する傾向が、高いです。
(この辺の仕組みが、詳しく知りたいなら、しばらく、価格.comの、複数メーカーの掲示板を、読んでみてください。面倒なら、気にしないでもOKです。)


あまり、価格.com上での"評価"は、気にせず、店舗等で実物を触って、ご自分と相性の良い器械を、優先して考慮した方が良いですよ。

書込番号:19652448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/03/03 12:23(1年以上前)

あれですかね。
1型センサーのコンデジでも良い気もしますね。
キヤノンG7XやソニーのRX100とかどうですかね?
夜景は十分に撮れますよ。

書込番号:19652587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/03/03 13:47(1年以上前)

初めてのカメラ ・・・・・・  
  http://jyanken.exblog.jp/   

もうそろそろ、新装開店する時期なんだけどなぁ・・・・・  

スレ主さま、スレ意に関係ないKY書き込み、大変 しつれいしました m(_ _)m  
                            

書込番号:19652800

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2016/03/04 00:17(1年以上前)

あとはWi-Fi機能をどうするかですかね。E-PL6にはWi-Fi機能付いて無いのでWi-Fi付きのSDカードが必要となりますがGM1には付いてます。スマホと連携を考えるとカメラ本体にWi-Fi機能が付いていた方がスマホがリモコンの変わりになって三脚立てての夜景とか自撮りに便利ですよ。

書込番号:19654580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/03/04 00:27(1年以上前)

>かきくけこロンビアさん

普通ボケというとカメラではなく「レンズ」で・・・ですが
逆パターンでカメラを選択するなら・・・

1、PEN等・・・レンズが割りと安いので売れ筋で行くと25mm(換算50mm)F1.8で
        それなりにボケが得られるかと。

2、M2・・・センサーがPENより大きいのでボケは比較して得やすいです。
       レンズは22mm(換算35mmくらい)F2で良いボケを得られます。

M2に関しては折角のキヤノンなのでマウントアダプターを購入して
EF-Sレンズは使用したいですね。

書込番号:19654608

ナイスクチコミ!0


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2016/03/04 12:06(1年以上前)

ちょっと追加してでもE-P5 17mm F1.8レンズキットです。
カメラのボディの値段はぐんぐん下がりますがレンズはあまり変動がありません。
よって良いレンズがついてて価格が下がっているものはオススメです。
夜景も画質もというならE-PL6に付属するレンズでは物足りないです。
まずは付属するレンズで使って買い増していくというのも一理ありますが
画質を求めるなら最初から良いレンズを使った方がガッカリしませんよ。

書込番号:19655697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2016/03/08 17:32(1年以上前)

機種不明
別機種
当機種
別機種

Lumix GM5, Kiss X7, Pen Lite E-PL5のベンチマーク

左がGM5 with 20mm/F1.7, 右がE-PL6 with 25mm/F1.4です。

Olympus Pen Lite E-PL6 & M.ZUIKO 45mm/F1.8

Lumix GM5 & Lumix G 42.5mm/F1.7

かきくけこロンビアさん、こんにちは。
Pen Lite E-PL6とLumix GM5のユーザーです。

画質は、E-PL6の方がGM5より良いですが、使用していてものすごく違うかと言えば、そんなに違わないです。
ただE-PL6の方がダイナミックレンジが広く、RAWからポストプロセスする際に、シャドウからの情報を拾いやすいとは思います。
発色の傾向は、RAWでもかなり違います・・・E-PL6の方が華やかで鮮やか、GM5の方が重厚で渋いです。

それぞれ、下記でレビュー記事を書いております。
●OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット(旧タイプ) 「画質も良く価格も安い・・・費用対効果は抜群です」
http://review.kakaku.com/review/K0000508962/#tab

●LUMIX DMC-GM5-K ボディ 「小型軽量なのに、写真を撮る喜びを味わえるカメラです」
http://review.kakaku.com/review/K0000700410/#tab

ちなみに、E-PL6の画質は、一眼レフのCanon EOS Kiss X7にも負けません。
と言うか、E-PL6の方が上です。
添付1枚目は、欧州ベースのフォトソフト屋さん、DxO Markが測定したベンチマークテストです。
E-PL6の一世代前のE−PL5ですら、Lumix GM5やKiss X7(海外名称EOS 100D)よりも高スコアです。

安上がりにボケを活かした写真を撮りたいのであれば、E-PL6のダブルズームレンズキットがおススメです。
でも、写真の満足度を考えるなら、標準ズームレンズキットにM.Zuiko 45mm/F1.8を加えるのが良いと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000268305/#tab
今の最安値が25,000円程度ですから、合計で5万円を超えますが、とても綺麗なボケが簡単に撮れるので、満足度は高いと思いますよ。
3枚目の写真が、E-PL6とM.ZUIKO 45mm/F1.8の作例です。

ボディに手ぶれ補正機構のないLumix GM5なら、手ぶれ補正の組み込まれたレンズ、LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S.ですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000766327/#tab
ちょっと高くて28,000円程度です。
4枚目がGM5と42.5mm/F1.7の作例です。

どちらも甲乙つけがたいです。
E-PL6は手ぶれ補正が内蔵されていますし、暗いところでより安心です。
GM5は電子シャッターで1/16000の高速シャッターが使えますから、明るいところでも絞りを開いて大ボケ写真を撮りやすいです。

でも・・・旅行で少しでも軽量コンパクトを目指すと思うなら、EVFを内蔵しているGM5を持っていくと思います。
100gの差、意外に大きいし、E-PL6は外付けEVFも欲しくなりますから。
でも、ガチで写真を撮りに行く旅行なら、重いのを承知で35mmフルフレーム機を持っていくと思います。^^;

書込番号:19671551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/04 08:20(1年以上前)

かきくけこロンビアさん
ボチボチな。


書込番号:19757209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

こちらのカメラ購入予定なのですが、
パンケーキズームと言われているこちらのレンズと
もう1つの通常?のレンズキットはどう違うのでしょうか?

写真は旅行の際に使ったり、日常的には食べ物をとることに使いたいと思っています。
望遠などその他買い足す予定はありません。

書込番号:19622746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/23 22:16(1年以上前)

れっどはいぽーるどさん こんばんは

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2013a/nr130510epl6j.jsp

上のサイトにあるように 最初に 発売されたセットだと思いますが EZ レンズの場合 コンデジのように電動でズームする仕様では無く 手動でズームするタイプのレンズで 使う時 レンズを伸ばし使用するため 電動ズームより手間が掛かり 大きさも大きいです。

付属しているレンズ貼っておきます。

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_2_r/index.html

書込番号:19622801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/23 22:24(1年以上前)

>れっどはいぽーるどさん

こちらのは、電動ズーム仕様なので、動画用としては使えますけど、
手動でズームするレンズの方が、素早くズーム出来るので、シャッターチャンスを逃しづらいの特徴です。

書込番号:19622827

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/02/23 22:32(1年以上前)

パンケーキズームは、コンデジのように電源Onで沈胴レンズがにょきにょき、ズーム操作も電動。
もう一方は手動繰り出し、手動の回転ズーム。

EZは持っていませんが、パナの同様レンズPZの印象からすると、
コンパクトで便利なのは電動ですが、慣れでしょうか、私は手動がズームしやすい。
画質にそう大きな差異はないと思います。

書込番号:19622861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2016/02/23 22:55(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>うさらネットさん
>おかめ@桓武平氏さん

そうなのですね、ページも貼り付けありがとうございます。
大きさが違うのと、手動か電動かってことなのですね。
初心者なのでレンズの使い方はイマイチわかりません、
どちらがおオススメと皆さまはあるのでしょうか。

書込番号:19622988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2016/02/23 22:57(1年以上前)

>れっどはいぽーるどさん  こんばんは

パンケーキレンズは電動ズームで、ズーミング時、最初の頃は止めたいところでピタリと静止させ辛く、慣れが必要でした。

個人的には手動の方が好みですが、スタイルが良いので気に入ってます。写りの違いは比較した事が無いので分かりませんが、良い写りです。

書込番号:19623000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/02/24 01:28(1年以上前)

れっどはいぽーるどさん♪こんばんわ。

皆さんがお書きになっているようにレンズの大きさ…というか長さが倍以上違います。
この長さの違いはケースやカバン等にしまう時に実感すると思うのでコンパクトな電動パンケーキレンズのほうが良いと思いますよ(*^^*)

書込番号:19623531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/02/24 03:50(1年以上前)

>れっどはいぽーるどさん

お悩みのレンズ(14-42 ・ f3.5-5.6)は私も同じ悩みでEZを現在使用中です。
私の場合は非常に単純で、コンパクトさにひかれて買い換えました。
バッグに入れてちょっと町まで散歩用

電動は初めてだったため最初は違和感を感じましたが慣れが全て。
合焦時のもたつきも今では全く感じません。

望遠側も28mm〜84mm
デジタルテレコンで168mm
旅行などには最適かと?

書込番号:19623696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/02/24 07:35(1年以上前)

私の場合は、メインがパナですが、オリボディも1台E-PL3を使っており、手動14-42mmはオリ II Rを所有です。

手動14-42mm沈胴レンズは撮影前に繰り出しの儀式を必要とします。電源On→手動繰り出し。
一方、電動ズームはボディの電源On連動で繰り出されますので、速写性がよい。また、何と言ってもコンパクト。
感覚的にはコンデジ感覚です。女房は電動ズームを使ってます。

書込番号:19623902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/02/24 09:12(1年以上前)

レンズを買い足す気がなくて、用途も限定されてるのなら、RX100みたいな明るいレンズが付いた1インチコンデジの方が良いかも?
俺の場合RX100買って、ちょっとした撮影ならミラーレスを持ち出さなくなった。

書込番号:19624115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/24 10:14(1年以上前)

れっどはいぽーるどさん,

 E-PL6はフラッシュ内蔵ではありません。 付属されてはいますがカメラ上部に別付けになり,かばんに収納する時などに不便です。

 横道坊主さんがご指摘のようにコンデジか,ミラーレスならパナ GM1Sか GF7,あるいは Nikon1 Jか Sシリーズが良いのでは? キヤノンもあったかな?

書込番号:19624238

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/24 10:47(1年以上前)

>どちらがおオススメと皆さまはあるのでしょうか。

一般的には、持ち運び時はコンパクトなほうが嬉しいのでEZ レンズキットの方がいいと思います。

電動ズームより手動ズームの方が使いやすいですが、
慣れてしまえば、電動ズームでもなんとかなると思います。

書込番号:19624319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/02/24 17:16(1年以上前)

増設レンズ2本目を買う予定なんで自分も予備ボディーを探してます
旧型を買うよりは新EZズームkitを買ったほうがリチウム電池の生産年月日が新しい(と思う)
新EZズームの方が下取りが4000円高い(sofmap買取)のでtotalではEZズームとの価格差がない
別売り自動開閉キャップLC-37Cが付くのでレンズペンとブロワーを持ち歩かなくていいので
スゲーコンパクトに持ち歩けるからEZズームを強くオススメします。

旧キットを買う理由はズーム操作性が手動なので俊敏なのと前玉外しによるマクロレンズ改造が出来る事ぐらいですが
旧型レンズはヤフオクでも入手できますから!

書込番号:19625309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/24 17:42(1年以上前)

手動ズームの方は古いし、評判もあまり良くありません。もう製造もしてないでしょうし。

迷う必要もなく電動ズームでOKかと。

書込番号:19625380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/24 17:45(1年以上前)

おっと訂正。

レンズ単品販売があるので、まだ製造は続いているかも。

書込番号:19625393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/24 18:58(1年以上前)

他にも発言ありますが、古いほうは使い勝手悪すぎです。まず、撮影前に手動で繰り出すくらいは良いにしても、繰り出すと不格好なほど長くなります。撮影後、もとに戻そうとしてもロックを解除してやらねば回転させることができません。女子カメラの象徴みたいなレンズですが、はっきり言ってトンデモ、です。

書込番号:19625648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/24 19:45(1年以上前)

>れっどはいぽーるどさん

>> レンズの使い方はイマイチわかりません

電動ズームですと、現在の焦点距離は判りずらいですが、
手動ズームですと、レンズに焦点距離の目盛が書かれているのがあるので、焦点距離の決め打ちする際に便利です。

電動ズームはコンデジから来た向けでもあり、ズームが一定なので、動画撮影もしやすいかと思います。
手動ズームは一眼レフから来た向けであり、ズームリングを一定で回すのが難しいので、動画撮影にはちょっと面倒ですね。

動体撮影などでズーム変化されるのが多い場合は、手動ズームの方が便利ですが、
それ以外の用途ですと、電動ズームの方が便利だと思います。

書込番号:19625829

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/24 19:57(1年以上前)

れっどはいぽーるどさん 返信ありがとうございます

>どちらがおオススメと皆さまはあるのでしょうか。

手動ズームの場合 収納時から使用できる状態にするのには 手動でセットしないといけないですし この状態だと 大きくなりますので コンパクトなこのカメラでしたら 電動ズームの方が良いと思いますし 持ち運びも楽になると思いますよ。

書込番号:19625881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/02/24 21:54(1年以上前)

通常?のレンズ付き24,800円で代引き送料消費税も込みだそうですが
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/328011

書込番号:19626384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/25 12:51(1年以上前)

>れっどはいぽーるどさん

あと、電動ズームだと当然ですがバッテリー消耗が早いですが、
手動ズームはバッテリー消耗はしませんね。

なので、「電動ズーム」を選択する場合は、多めのバッテリー予備をご用意下さい。

書込番号:19628282

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2016/02/25 16:06(1年以上前)

GM1やGF7はフラッシュが内蔵されているといっても極端に弱いです。
E-PL6はフラッシュは外付けですが、GM1やGF7のものより2倍近く強力なものが同梱されています。
わたしだったらGN4の内蔵フラッシュよりはGN7の外付けフラッシュの方がありがたいです。

わたしもレンズを買い足さないならキヤノンのPowershot G7Xなんかいいと思います。
背景のボケ具合は100mm相当マイクロフォーサーズのF4.0、APS-CのF5.0と同等。
E-PL6やAPS−C機+標準ズームより背景も大きくぼかせますよ。

書込番号:19628744

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 付属品について

2016/01/25 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:1件

OLYMPUS PEN lite e-pl6の付属品を教えてください!

書込番号:19523900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/25 16:59(1年以上前)

(いωと)さん こんにちは

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl6/spec.html

上の仕様の 一番最後を見ると分かると思いますが

>ボディー、付属フラッシュFL-LM1、リチウムイオン充電池BLS-5、リチウムイオン電池充電器BCS-5、交換式グリップMCG-4、USBケーブル、AVケーブル、ショルダーストラップ、ソフトウェア(CD-ROM)、取扱説明書、保証書

と成っています。

書込番号:19523938

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/01/25 17:02(1年以上前)

こんにちは。

メーカーホームページより

主な同梱品
リチウムイオン充電池 BLS-5
リチウムイオン充電器 BCS-5
フラッシュFL-LM1
カメラグリップ MCG-4
USBケーブル
AVケーブル
ショルダーストラップ
ソフトウェアCD-ROM OLYMPUS Viewer 3
保証書
取扱説明書

書込番号:19523944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/01/25 17:04(1年以上前)

あ、カブってしまいました(笑)

書込番号:19523947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/25 17:04(1年以上前)

主な同梱品

ボディー、
付属フラッシュFL-LM1、
リチウムイオン充電池BLS-5、
リチウムイオン電池充電器BCS-5、
交換式グリップMCG-4、
USBケーブル、
AVケーブル、
ショルダーストラップ、
ソフトウェア(CD-ROM)、
取扱説明書、
保証書

書込番号:19523948

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ソニーα5000と迷い中

2016/01/24 09:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:36件

ソニーのα5000と迷い中です。
用途は主に子供の撮影です。カメラは初心者で、主にスマホで撮影してました。たまに出かけたときにビデオカメラで撮影します。
今度ディズニーランドに行くのですが、どっちのカメラが動画撮影に向いてますか?ビデオカメラと使いわけて撮影するのがいいと思うのですが、出来るだけ荷物は減らしたいのでソニーのα5000かこちらのカメラを購入して持って行こうと考えてます。
ちなみに一眼レフで撮影したことはありません

書込番号:19519407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/01/24 10:00(1年以上前)

 どちらも一眼「レフ」ではない、という突っ込みは置いておくとして。

 動画メインであればビデオカメラには敵わないと思います。

 その上で、たまには静止画を撮りたいという程度であれば、1インチクラスのセンサーを搭載した、例えばキヤノンのG7Xのうような、少し高級なコンパクトデジカメを併用したほうが、荷物としては少なくなるかもしれません。

書込番号:19519451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2016/01/24 10:07(1年以上前)

どちらかというと静止画メインのたまに動画という感じです。どうせたまにしか使わないと思うので価格も4万円以内と考えてます。もしかしたら私の使い方だと必要ないかもしれせんね。

書込番号:19519467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/01/24 10:07(1年以上前)

その2択であれば・・・オリンパスファンで個人的にはSONY嫌いの私ですが、α5000を選びます。

動画を重視されるなら、2軸手振れ補正のE-PL6だとこんにゃく現象が懸念されますし、AF(自動ピント合わせ)もスムーズではありません。3軸手ブレ補正のE-PL7やOM-Dだとまた別のお話しになりますが。SONYはビデオカメラ製造の経験が豊富ですから、ビデオ専用機とまではいかなくても、そこそこ満足できると思います。

本当はよりAF性能が向上したα5100のほうが動き回るお子さん撮りには向いていそうに思いますが。
http://kakaku.com/item/K0000685165/?lid=ksearch_kakakuitem_image

α5000はWi-Fi内蔵なのでスマホとの連携はスムーズ、E-PL6は内蔵していないので別途Wi-Fi機能付きのSDカードを購入する必要があります。

ちなみにディズニーだと標準ズームレンズキットでは望遠側が足りないように思いますが、大丈夫ですか? できればダブルズームキットを検討されたほうがよろしいかと。

書込番号:19519468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2016/01/24 10:10(1年以上前)

価格を考えてα5000にしました。パレード等景色は撮らず被写体は子供メインなので望遠は必要ないと考えてます。

書込番号:19519475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/24 10:24(1年以上前)

>どっちのカメラが動画撮影に向いてますか?

動画に関しては、ソニーやパナソニックのカメラのほうが向いています。
また、この2社は、動画規格のAVCHDを作ったメーカーでもあるので
静止画用のカメラでもAVCHD動画を撮ることができます。

AVCHDは対応しているテレビやHDDレコーダーとかが多いので
そういう機器を持っている場合は、動画をそのままそういう機器で再生できたりします。

そう考えると、この二択の場合はα5000の方がいいようにおもいます。

ただ、動画の場合、フルHDで60P(プログレッシブ)で撮れるカメラのほうがいいと思います。

LUMIX DMC-GM5 ボディ
http://kakaku.com/item/J0000013732/

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014570/

α5100 ILCE-5100 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000685159/

書込番号:19519519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/01/24 11:20(1年以上前)

動画重視だと、候補にはありませんがパナ推奨。動画AFスムーズ。

書込番号:19519692

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 モニターが写らない&起動時の異音

2016/01/20 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

一年程前からこちらのカメラを使っております。
ここ数ヵ月前から、起動時に ガガッと言う音がするのが気になります。
音はしますが特に問題なく使えていますが どこか不備があるのでしょうか?
あと、カメラをインカメラで撮影して モニターを元に戻したら画面が真っ暗になり映りません。インカメラで撮影した後は毎回再起動して使っています。
これは元々そうなのか、どこかおかしくなっているのかどちらでしょうか。。

カメラ初心者の為分からないことが多く 全然使いこなせていません。
宜しくお願いします。

書込番号:19510010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/01/21 00:09(1年以上前)

>あいぽむ258さん
起動時の、ガガガガと言う音は、センサークリーニングの音とだ思いますが、これは、最初から有る音なので、急に大きくなったとしたら、故障になる前触れかも知れません。

>インカメラ?
の意味が、理解出来ません。

書込番号:19510097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/21 00:50(1年以上前)

あいぽむ258さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:19510197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/01/21 07:42(1年以上前)

インカメラ?

想像をたくましくして推測すると、液晶を立てて自撮りモードにしている。という事でしょうか?

液晶を元の位置に戻したら、何も映らないという意味でしょうか?

それでしたら、故障の可能性が高いので、購入店舗か、メーカーのサービスに相談してみましょう。

書込番号:19510532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/21 09:54(1年以上前)

あいぽむ258さん こんにちは

>起動時に ガガッと言う音がするのが気になります。
>モニターを元に戻したら画面が真っ暗になり映りません

この時点で カメラに異常が有ると思いますので メーカーに点検に出した方が良いと思いますし 今後 症状がもっと悪くなる可能性はありますが よくなる可能性は少ないと思います。

書込番号:19510748

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2016/01/21 11:40(1年以上前)

起動時に手振れ補正機構初期化の音がします。(センサークリーニングの音は極小さくて通常は聴こえません)
音源を確認したいなら、レンズを外してカメラ内を見ながら電源をオンオフしてみれば良いと思います。
※カメラ内に埃等異物が入らないよう十分に注意してください。
ただ、音の出所がわかったからといってそれが正常な範囲の音かどうかは判断がつかないので、故障だと思われるモニター画面の件と併せて、購入店かメーカー修理窓口に相談してみる事をおすすめします。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/service/index.html
↑このページ右側の八王子修理センター 等

相談する際には、正確に事象が伝えられるよう文書にまとめておくといいです。購入店持込でも、文書を持っていけばスムースに修理受付がすすみます。
一年程前から使われているということで、もしもメーカー保障期間が少し過ぎちゃっている場合には、音が気になりだした時期とモニター画面の件に気付いた時期をある程度正確(何月頃程度)に伝えれば故障修理になった場合でもメーカー保証の無償修理になると思います。

書込番号:19510941

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/01/21 17:16(1年以上前)

> カメラをインカメラで撮影して・・・・?  

初めて聞く言葉で 意味がわかりません、 
続けて 「モニターを元に戻したら」 とあるので、背面液晶絡みのことと推察するしかありません、

思い付くのは、液晶ヒンジ部の立て付けがおかしくなってコード類の接触不良をおこしてるのか? 
いずれにしても、シロートでは手が付けられない部分です、 
メーカーのサービス部門に状況をよく説明して見てもらうほうがよいでしょうね、、 

起動時に音がするというのも、実は新品時から音がしてたはずです、 
カメラ起動時に センサーを微細振動させて、ゴミを振り落とす仕組みで、カメラのスイッチオンで自動起動します、 
しかし、ガガッというような大きな音は異常としか思えず、このことも含めてメーカー点検が必要かと、、  

購入後一年ほど経ってるということで、おそらく無償修理期間は過ぎてるのかなと思われますが、どうでしょ? 
修理が有料になる場合、修理に着手する前に見積もり金額の連絡をしてもらうようにするとよいです、 
修理が完了して戻ってきて、その請求金額にびっくり! ということがありません、 

見積もり金額が高額であれば、修理をやめて、新品・中古を買いなおすなど、考えることができます、、 
              

書込番号:19511611

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2016/01/21 18:09(1年以上前)

>syuziicoさん
センサークリーニングの音は、通常気がつかない程度の小さな音です。
E-1とかE-300,E-410(420)等の手ぶれ補正機構が内蔵されていない機種で確認してみてください。
耳を本体に押し当てて聴く位しないとわからないほどの音です。(これがセンサークリーニングの音か他の電子部品の鳴きなのかわかりませんが、どちらにしてもセンサークリーニングで普通に聴きとれて気になるような音はしません)
センサークリーニング搭載第2号機のE-300では、初搭載のE-1でセンサークリーニング動いている気配がしないというような意見から動作している事を表示するインジケーターランプが着きました。

インカメラは、スマートフォン等でモニター画面側についているカメラです。
自分撮りする時にモニター反対側についているメインカメラからインカメラに切りかえれば、このカメラ(E-PL6)の自分撮りモードのようにモニターで撮影対象(自分)を確認しながら撮影可能です。
たまに手鏡の代わりに使っている女性も見かけます。
余談ですが、何かの弾みにスマホのインカメラが起動したら「なに?!このきちゃねーおっさん!!」と自分の顔見てびっくりします。

書込番号:19511712

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/01/22 15:03(1年以上前)

> mosyupaさん
そうですね、 ついうっかり 勘違いしてましたです f( ^ ^ ) 
「カメラを新品購入したけど、電源ONすると異音がする、初期不良品じゃないのか」 と時々スレがたちますよね、 
その都度、センサー超音波振動ではなく、手振れ補正装置のリセットの動作音だとレスがつくのを見てきてました、 

自分では分かってたつもりで、どういうわけかトンチンカンな勘違いに陥ってたようです、 
歳とともにボケの傾向が強くなってきたようで、 歳はとりたくないですね〜 
ご指摘 ありがとうございます m(_ _)m  

また、インカメラのことも全く知りませんでした、 
スマホは触ったこともなく、使ってる携帯と言えば古いガラケー、、 
自分自身 ガラカメ(ガラパゴスカメラマン) になってきてるのかな・・・・と気になりはじめてます (;´・ω・)  
                

書込番号:19514062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/01/22 22:27(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます(>_<)

起動時の音はやっぱり最初はなかったんですね(汗)

インカメラは、画面を内側に起こした状態の事です。分かりづらくて申し訳ありません。

保証期間は過ぎていると思うので、メーカーに連絡して修理の見積もりをしようと思います!
ありがとうございましたm(._.)m

書込番号:19515120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/23 05:23(1年以上前)

あいぽむ258さん
おう。



書込番号:19515779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2016/01/23 10:55(1年以上前)

>あいぽむ258さん
起動時に音はしますよ。
センサークリーニングの音は聞こえないはずですが、手ぶれ補正機構の初期化の音がします。
私の感覚的にはズィジィって感じの音で静かな部屋ならカメラに耳を近づけなくても聞こえます。
※今手元で確認できるのが同じタイプの手ぶれ補正機構を積んだE-P1なのでE-PL6ではいくらか音質が違うかも
ただ、音の大きさ質はここの書き込みからはわかりませんし、実際にあいぽむ258さんのカメラの音を聞けたとしても(よほど明確な異音で無い限り)故障かどうか判断できる人はこんなところにいませんから、本人が気になるならメーカーに確認・修理依頼する事を勧めています。

>保証期間は過ぎていると思うので、メーカーに連絡して修理の見積もりをしようと思います!

それが良いと思います。
有償修理になった場合には、基本料(?)8000円に部品代金が加算され2万円くらいかかる可能性もあります。
正直、そこまで出して修理するかは微妙ですね(^^;)
異音もモニターの方もあれ?なんか変?と感じ始めた時期をはっきりと伝えられれば保証期間内での故障扱にしてもらえるんじゃないかと思いますが、交渉力と担当者次第かも。

書込番号:19516323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/01/23 22:55(1年以上前)

>あいぽむ258さん
私のカメラも、起動時に、音が出ます。
起動時に、センサークリーニングするので、これの音だと思っていました。
手振れ補正も、センサーを動かすので、気にしていませんでした。
オリンパスプラザのでも機が、大きな音と共にセンサーを動かしているので、混同していました。
ごめんなさい(デモ機の音が、がガガと言う感じでした)

書込番号:19518435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング