
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 23 | 2015年12月24日 08:13 |
![]() |
23 | 22 | 2015年12月4日 20:24 |
![]() ![]() |
10 | 12 | 2015年11月24日 09:10 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2015年11月23日 18:44 |
![]() ![]() |
298 | 74 | 2015年11月19日 21:26 |
![]() |
2 | 2 | 2015年10月18日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
初めまして。
みなさまは、カメラ本体を購入される際、延長保証は加入されていますか?
東北地方でOLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットの購入を検討している者です。
ミラーレス一眼は初めての購入になります。
(これまでは、35mmフィルム時代の一眼、スマホ全盛期前にコンデジ、スマホを購入してからはスマホのみ)
近くにある販売店は、1)ヤマダ電機と2)ケーズデンキです。ここの延長保証について質問です。
比較した際、キットと延長保証込みの値段はほぼ同額、4万円ほどでした。
しかし、お店独自の延長保証の加入できる年数が異なります。
1)ヤマダ電機は+4年、合計5年 (取り寄せ5日間待ち)
2)ケーズデンキは+2年、合計3年 (現物あり、即購入可能)
となりました。
やはり、2年の差は大きいですよね。。。2)ケーズデンキでは5万円以上のものでないと5年に延長はできないようです。
ケーズデンキの方が接客よかったのでなんとなくこちらで買おうと思いましたが、
今日ヤマダ電機に立ち寄ったところ、この見積もりをもらって迷っています。
みなさまでしたら、やはり2年多い1)ヤマダ電機で購入されますか?
延長保証について、よかったら経験をお聞かせください。
どうぞよろしくお願いします。
追記)あと1万円以内で、SDカード、予備バッテリー、カメラバッグ、フィルターなど買う予定です。
年末に旅先で使う予定です。早く慣れたいのもありますね。。。
0点

延長保証の内容もよく吟味したほうがよろしいかと。
私は、たいていのものは延長保証を入れています。
保険と同じですから、入るか入らないかは人それぞれかと。
ちなみに、あまり評判の良くない?
キタムラの5年保証に入っています。
30年近くいろいろと購入して入っていますが。
2〜3回ほどしか使ったことはありません。
ないよりは良かったと思っていますよ。
書込番号:19390641
2点

goma:-)さん こんばんは
自分の場合 値段が同じでしたら 5日待っても 保証の長いほうにすると思いますが
保障が短いほうが安い場合 マイクロフォーサーズの場合 3年も使うと 次の機種に変えたくなるので
保証の短い方を 購入すると思います。
書込番号:19390647
4点

goma:-)さん、こんばんは
延長保証はお守りの為にしています(何事もないようにと祈りながら)
5日なら私は待つと思います、良い買い物ができるといいですね。
書込番号:19390681
2点

あぁ、私は一年くらい経つと買い換えたくなるので、延長保証には入った事がありません。
こういう人も居ます。貴方が長く付き合えるかどうかですね。
書込番号:19390690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま!!!
ご返答どうもありがとうございます!!
早くてびっくりしました!うれしい限りです。
たしかに…買い替えのタイミングって、保証年数の考慮に入れる項目ですね。
コンデジの場合は4年弱でレンズがうまく稼働しなくなりお蔵入りしました。
ミラーレスも場合によっては5年スパンで考えるのは、もしかしたら長いのかもしれませんね。
ちなみに店員さんの対応善し悪しは、購入の際に決定を左右しますか??
書込番号:19390772
1点

>1)ヤマダ電機は+4年、合計5年 (取り寄せ5日間待ち)
ヤマダのページをみると
メーカー保証1年間+ヤマダ保証4年間は購入金額50,000円(税別)以上の次項商品
と書かれていて、
メーカー保証1年間+ヤマダ保証2年間は購入金額30,000円(税別)以上の次項商品
と書かれています。
そうすると、5万円以上ではない場合、ケーズデンキと同じ+2年の延長保証(合計3年)になるように思いますが
店員の間違えではないのか、保証が変わったのか確認が必要かもしれません。
もし、同じ3年保証なのであれば、ケーズデンキの方が内容はいいように思います。
ケーズデンキは
修理限度額なし
保証期間中の修理回数の制限なし
修理費の自己負担(免責金額)なし
となっています。
ヤマダデンキは
保証限度額
1年目:メーカー保証
2年目:購入金額の80%
3年目:購入金額の40%
4年目:購入金額の30%
5年目:購入金額の20%
6年目以降:購入金額の20%までを保証期間の範囲で保証
保証回数制限
1回あたりの修理代が、経過年数毎の上限金額まで修理可能
となっているようです。
書込番号:19390788
5点

カメラに関しては、延長保証は入っていません。
以前、ソフマップの延長保証が落下などによる物損も保証対象になっていた頃は入ったこともありますが、現在は自然故障のみの保証なので、入りません。
過去に、1年以上経過(メーカー保証期間満了)後に自然故障が発生したことは無く、必要性を感じたことも無いので、延長保証にかける金額で、他の物(SDカード等)を買う方がいいと思っています。
それに、私もきっと、5年も使わないと思っていますから・・・
書込番号:19390804
2点

延長保証は長いに越したことはありませんよね。(内容によりますが)
カメラは意外とレンズも壊れやすいので、延長保証に入っておいた方がいいかと思います。
私はカメラではないですが、最近ノートPCがディスククラッシュしました。
2年半前に買ったものですが、3年の延長保証に入っていたため無償修理で済みました。(保証なしだと修理代6万円とのこと)
また壊れるかと思うと3年では短いかなと感じますが、その時は買い替えどきかなと諦めます。
カメラ本体はこわれたことが無いですが、一度だけレンズの電子部品が壊れて修理代2万を払った事があります。
中古購入のものだったので保証はありませんでした。
こういうこともあるので、保証に入れるなら入っておいたほうがあとあと安心できます。
年数は難しいところですが、お店によって保証内容が異なる場合もあるので、内容も要確認です。
>ちなみに店員さんの対応善し悪しは、購入の際に決定を左右しますか??
します。数千円の差であれば対応の良い方にします。1万くらい違ったら我慢しますが。
対応が悪いとなんか後味が悪くて嫌なのです
書込番号:19390808
1点

goma:-)さん 返信ありがとうございます
>ちなみに店員さんの対応善し悪しは、購入の際に決定を左右しますか??
自分の場合は あると思います。
実際 最初に行ったとき 対応してくれた方の 対応が良かったので 購入しようと行ったのですが その人がいないので 別の人に対応してもらったのですが 対応が悪く 購入止めた事もありました。
書込番号:19390850
2点

こんばんは、goma:-)さん
>みなさまは、カメラ本体を購入される際、延長保証は加入されていますか?
加入しません。
以前片っ端から入って、保証が適用になって得した額より、延長保証料の方が高かったからです。
だったら延長保証に入ったつもりで、買ったものの5%の金額を貯金して備えれば済みます。
不思議なことに延長保証が切れると壊れます。
延長保証料って代金の5%ですよね。
購入後1〜5年の間に壊れる確立は5%以下ということです。
こんな確率の低いものを当てる自信はありません。
0ではありませんから当たることもありますけど、どれが当たるかわかりませんもん。
95%以上の確立で壊れないのですから、そちらに賭けるのは当然でしょう。
もしカメラがないと生活に支障が出るほど重要なら入るかな。
仕事で使っているとか、ないと生きていけないとか。
家とクルマは実際そうなんで保険入りますけどね。
これだって確率的には当たらない確率が高いのですが、当たったらすぐに買い替えるお金ないんで。
なので買うならケーズです。
店員さんの応対がよいならなおさら。
書込番号:19390870
2点

私は前に持ってたカメラが2回壊れたので、今メインで使ってるカメラ(GX7)は5年の保証に入りました。費用も安かったし。修理代は新しいものを買うより高くつく事が多いので。しかし、E-PL6はめちゃくちゃ安かったので入ってません。保険料と比較しても微妙な気がしたし。万一壊れたら、中古ボディか新しいその時お買い得なものを購入します。
書込番号:19390952
0点

マップカメラの保証のように自爆でも使えるタイプ以外は必要を感じません。
書込番号:19391007
1点

>goma:-)さん
私は、延長保証の類は、入りません。
理由は、"たいくつな午後さん"の回答と同じで、悪く言えばパチンコ、競馬、宝くじなどと同じで、必ず胴元が儲かるシステムになっているからです。
付け加えるなら、カメラなどの場合、人によって有利不利があると思います。
有利になるのは、
カメラという機械への知識が深く、細かい不具合や故障を認識できる人。
毎日カメラを持ち歩いているような、使用頻度の高い人。
小雨や小雪、高温や低温など、過酷な条件で撮影する機会の多い人。
ちょっとしたことでも、カメラ屋さんに持って行って相談したり、修理を持ちかけたりできる人。
こういう人は、掛け金を回収できるので、入る価値があります。
そのお金は、勿論カメラ屋さんが負担しているわけではなく、カメラに詳しくない初心者、それほど頻繁に使用しない人が加入することによって、広く薄く集めているだけです。
私の場合、それほど知識があるわけではなく、使用頻度も週末程度という理由と、加えて、保証制度自体が不平等なシステムだと思っていることから、入らないことにしています。
書込番号:19391343
0点

goma:-)さん おはようございます。
私は昔は購入するもの全てに延長保証を付けていましたが実際に使用したことはなく、カメラ保険に入っていた時代に落として保険対応できたことがあったので、最近はお金の取られる延長保証には入らず落下事故などのために携帯品の保険に入っています。
家電量販店の保証はどちらも無料でしょうが修理代金全額を保証してくれるケーズデンキの方が、3年目には販売価格の3割に落ちてしまうヤマダの保証より実際には役に立つような気がしますが、店員さんの対応に関しては人とのつながりなので私は大事なように思います。
私ならば対応の良いケーズデンキであと一声値切って現物のある方で現物を確認して購入すると思いますし、デジタルは進化が早いのでボディに関しては3年もたつとあなたが新しいものがほしくなるようにも思います。
書込番号:19391363
0点

一般論とさして、
延長保証を提供する側は営利目的でそのサービスを提供しています。
平均すれば、入る必要のなかった人、機材のほうが多かった。
ということだと思います。
えっ、私はいつものお店で「延長」しています。
ずいぶんと払ったものですよ。あれれ。
書込番号:19391490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不平等だから、万が一の保障対応が出来るんじゃん
「延長保障を全く使われない方もいらっしゃるので不公平感を緩和する為に保証金を減額しました」
って言われたら我慢出来る?
大体カメラ代金には既にクレーマー対応の費用迄入ってんだから、真に不平等感を無くしたいんだったら、日光写真でも撮るしかないよ。
書込番号:19391516
4点

こんにちは。
延長保証は私の場合入ったり入らなかったり。
最近はパナのミラーレスで故障頻発した経験から入ることが多いですが、
やはり内容をよく吟味しないとだめですね。
年数ごとに保証割合が下がっていくものはあまり魅力を感じませんし、
年限は3年使えばそろそろ次の機種が気になってくるころですし、
5年はいらないかもとも思います。
スレ主さんの今回の件ですと、私ならケーズかな。
上で仰っている方がおられますが、マップカメラの保証はいいですね。
先日買って間なしのE-M10を落下破損させてしまいましたが、免責3,000円
で修理してもらえました。
勝手な思い込みで落下は無理だろうなと思っていたのですが、落下保証
もあると知って嬉しかったですね(^^)
>ちなみに店員さんの対応善し悪しは、購入の際に決定を左右しますか??
態度の悪い店員、やる気のない店員(のいる店)からは買いませんね。
書込番号:19391540
0点

私の周りでは、なぜか不思議と「カメラを大切にする人ほど自然故障が発生しやすい」という現象が起きています。「やっぱり延長保証に入っておけばよかった・・・」という声を多く聞きますので、私は延長保証に入っています。
逆に「結構乱雑にカメラを扱う人に限って自然故障が起きにくい」のです。もしかすると、細かなこと(異変)に気付きにくいだけなのかもしれませんが。
大事なカメラで末永く使いたい、とお考えでしたら、延長保証に入られたほうが安心だと思います。発生する費用も、撮影に没頭するための安心料と考えれば、納得できます。
あと、お店の人の態度ですが、購入の検討材料の一つにしています。感情的なものですが、気持ちよく買えた機材は後々も気持ちよく使える気がします。少し安いからといって、嫌みな感じのお店で購入したくはないです。
書込番号:19391547
1点

自然故障する前に壊す人もいるかもね。
書込番号:19391572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>悪く言えばパチンコ、競馬、宝くじなどと同じで、必ず胴元が儲かるシステムになっているからです。
保険って、みんなそうでしょ!?
強制的に加入させられる保険以外の、例えば生命保険や医療保険、火災保険や地震保険、自動車任意保険なども、みんな入らないんですか?
書込番号:19391638
2点

すみません。
私の書き方が悪かったです。
保証(保険)についての考え方は人それぞれなので、これは、あくまで私の意見です。
掛け金がそれほど高い訳ではないので、安心の為とか、お守りとして、という事であれば、アリだと思います。
>メカロクさん
保険の要否は、不幸が起こった際に受ける経済的ダメージを、現在の貯蓄でカバーできるか否かだと、私は考えています。
なので、生命保険には入っています。賃貸住まいで自動車不所持なので、火災/地震/自動車任意保険には入っていませんが、もし持っていれば必要だと思います。医療保険は、そこそこの貯蓄があれば要らないと考えているので、入っていません。
ただ、仮に私が数億円の資産を持っていれば、どの保険も要らないと思います。
たいくつな午後さんも書かれているように、もしカメラがないと生活に支障が出るほど重要で、すぐに買い替えられる程の貯蓄が無い場合、カメラの延長保証も重要になってくると思います。
>横道坊主さん
生命保険や自動車保険などは成熟しているので、リスクに応じて掛け金が変わったりします。
私がカメラの延長保証が不平等というのは、リスクの高低なく、一律の掛け金だから、リスクが高い人ほど得をする、という意味です。
言い換えると、よくわからないけど買った時に店員に強く薦められて入る、っていう多くの人に支えられているように見えて、それって、あんまりなんじゃない?と思っています。
カメラ板の話題とはかけ離れてしまいそうなので、これくらいにさせてください。。。
書込番号:19391901
1点

goma:-)さん
購入価格は異なりますがいろいろな家電製品をヤマダ電機から購入して延長保障に入っています。
例えば15万円のデジタル一眼レフカメラを購入した時に5%の負担金7,500円を払って5年保障に入り、
5年間の間にズームレンズが回らなくなる故障2回とボディではシャッターボタンやダイヤルが重くなって2回の計4回修理しました。
7,500円の元を取ったというか、それ以上にメリットが有ったと感じています。
ちなみにCanonのEOS 40D+キットレンズで、6年経った今でも30万ショット以上で快適に動いています。
他には20万円のドラム式洗濯乾燥機(パナソニック)は毎日2回ほど使用で4年目なのですが、乾燥しなくなったり部品が外れたりと
4度程修理をお願いしています。ただしこちらは無料で5年保障付でした。
それと初期のソニーのハイビジョンテレビ40万円相当が6年目に壊れたのですが、その時の長期保障は6年だったので無料で済み今も快適に映っています。ちなみにブラウン管で母親専用。
ケーズではパナソニックの食洗機(をヤマダより1万円安い上に長期保障が有った事で購入した事が有るのですが(当時食洗機はヤマダ・ヨドバシでは長期保障無し)、
こちらは5年経っても故障知らずで保障の恩恵は得ていません。確か8万円の製品。
最近ではダイソンの小型掃除機(布団対応の白いの)をヤマダで買った時に無料で3年保障付でしたが
ダイソンには元々2年保障が付いているのでおかしいのではと言ったら、少しの追加金で5年保障にしてくれました。
故障するかどうかは運も有ると思いますが、ヤマダの長期保障は気軽にお願いできてお勧めします。
修理をお願いする時はどこのヤマダでも良く、専用カウンターになります。
ちなみに持ち込めないテレビや洗濯機は専用ダイヤルに電話して出張修理となりますが、こちらもすばやい対応で満足しています。
書込番号:19393744
0点

今の価格でE-PL6を購入するなら延長保証は自分ならかけません。
あとOlympusのカメラを購入する場合は殆ど予約をして発売と同時に購入するので3年延長保証が自然についてきます。
10万超えの商品なら保障を検討しますね。
書込番号:19430206
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
ちょっと長めにシャッターをきったり、暗いところでシャッターをきるさいに本体から異音がします。
「がががががが、カシャン」っといった感じの音がします。手ぶれ補正をきると音はしません。
これは仕様なのでしょうか?
それとも初期不良でしょうか???
よろしくお願いします。
※購入してからまだ、1日もたってません。
書込番号:19371393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズはキットレンズですよね。また、半押しで合焦してからシャッターを切ってますよね。
当機は全押ししてはじめて手ぶれ補正が作動します。ということではありますが、シャッター速度が違っても手ぶれ補正の作動に変化はないと思います。音はAFに関係したもののような気がします。ガガガはAFが迷ってるんじゃ? ちなみに手ぶれ補正の音は極めて小さいものです。
書込番号:19371449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
しかし、マニュアルでも音はなります。
書込番号:19371498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音の大小は聞く人によって感じ方が違うかもしれませんが、手振れ補正動作中に音がすること自体は正常です。
E-PL6の機構だと「がががががが、カシャン」という種類の音です。
E-M5・M1・PL-7だと、磁力でユニットを浮遊させてコントロールするので音の質や量が違いますが、手振れ補正の動作中に小さな音はします。
書込番号:19371561
1点

赤サーモンさん
メーカーに、電話!
書込番号:19371682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

赤サーモンさんこんばんは。
僕はPM2ですが、ガガガガッと異音がする時に背面液晶の「S−IS」表示が赤点滅してました。赤サーモンさんのPL6も赤点滅しているなら手ブレ補正機能にエラーが出ててうまく作動してないと思います。
僕のPM2は何度か電源ON、OFF(センサークリーニング?)したら正常に戻りましたが赤サーモンさんのはどうでしょう?
症状が改善されなければオリンパスのサポートや販売店に相談してみたほうがいいと思います。
販売店の店頭にデモ機があれば自分のと比較してみると正常か異常かがわかりやすいと思います。
書込番号:19371687
4点

赤サーモンさん、おはようございます。
E-PL6のご購入おめでとうございます。
ご質問の件ですが、私は本カメラを持っていませんでしたので、同じオリンパスのE-M5Uで確認しました(念のため)。
目立った異音はしませんが、操作の度にかすかな音はします。デジカメは電子制御部品の塊ですので、ある程度は
仕方のない部分もあるのかな、と思います。
私もAFの音だと思ったのですが、MFでも聞こえるのですよね。
E-M5Uですと、手振れオフにしてMFにすると、音は聞こえなくなります。
撮影には支障はないのかもしれませんが、気になるのでしたら、まずは購入されたお店に相談してみて下さい。
他の個体と比較して、その差が確認できれば交換になる可能性もあると思います。
らちが明かなかった時に、メーカに相談してみて下さい。
いきなりメーカに問い合わせすると、購入店には相談(ご報告)されましたか?と聞かれると思いますので。
早く原因が分かると良いですね。
書込番号:19371751
1点

>手ぶれ補正をきると音はしません。
ということは手振れ補正の動作音だと思いますが
音の大小は実際に見た人(聞いた人)でないとわからないと思います。
買ったばかりでしたら、初期不良の可能性もありますので
購入店に持っていって、他の同じカメラと音を比較してもらうとかしてもらい
異常なのか異常ではないのか確認してもらうといいように思います。
もし異常ではなかったとしても、それがわかるだけで安心できますし
異常だった場合は、購入直後なら本体交換してもらえるのが一般的です。
書込番号:19371977
1点

皆様返信ありがとうございます。
どうやらこの異音は仕様のようです。
自分はこの音がどうしても気になるので
返品させてもらえました。
すばらしいカメラなのに残念です。
書込番号:19372346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

赤サーモンさん こんにちは
せっかく 購入したのに残念でしたね。
このカメラよりも 自分に合ったカメラ見つかると良いですね。
書込番号:19372554
0点

このカメラで件の手ぶれ補正動作音が気になる時って手ぶれ補正限界を越えたシャッタースピードの時だけなので実使用でこの音が気になることはそうそう無いはずなんですけどね(^^;)
書込番号:19372570
0点

赤サーモンさん
そうなんゃ。
書込番号:19372792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やったことがないんで教えて欲しいんですが、「気に入らない」って理由で返品なんてできるもんなんですか?
通販でよくある「購入後○日以内なら返品できます!」みたいなやつですか?
書込番号:19372877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラのキタムラにて店員さんから返品できますと言われたのでできましたね。
書込番号:19373173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

赤サーモンさん、返品できたとのこと、良かったですね。
ただ、お気に入りのカメラだっただけに残念な結果ですね。
でも、気になることがあっては撮影に専念、撮影を楽しむことも難しいかと思いますので、
次の愛機が早く見つかると良いですね。
書込番号:19373261
1点

mosyupaさん
> 手ぶれ補正限界を越えたシャッタースピードの時だけなので
これ、どーゆー意味? 手ぶれ補正はいつも同じことしてるんじゃ? シャッター速度に応じて作動時間が変わるだけだと思ってますが。
書込番号:19373284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラのキタムラ、なかなか太っ腹ですねぇ!
今まで値引きが渋くて キタムラでは買ったことありませんが、返品できるなら少々高くてもアリかもですねぇ。
ただ気弱な私では「返品してー」っていう勇気が出ないかも。
書込番号:19373381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニックネームあさん
そのままの意味ですけど...
あなたが(たとえば)1/100秒の間に「がががががが」を聞き取れるなら別ですが...
音の大きさ質が変わらないにしてもシャッター音に紛れて、
手振れ補正オフで「カシャッ」がオンで「ガシャッ!」てなるだけでしょ。
手振れ補正ユニットの音自体も補正限界を明らかに超えていると思われる時と
なんとか踏ん張っていると思われるときには大きさが違いますし。
書込番号:19373694
0点

>mosyupaさん
ん?何か勘違いがあるような。E-PL6は無いけど、手元にE-M1とE-M5 Mark IIが有りますが、
デフォルトの設定でシャッターボタン半押しと同時に手振れ補正が始まりますよ。
E-M1は結構音が気になります。もう少し静かにしてくれればいいのにと思ってます。
書込番号:19373792
1点

あら、E-PL6はシャッター切るまで手振れ補正働かない?なら気にならなそうですけどね。
1秒〜1/8秒とか極端なスローシャッターばかり切ってれば別でしょうけどね。
書込番号:19373821
0点

赤サーモンさん
おう!
書込番号:19374645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mosyupaさん
なるほど、頑張ってるときって移動量が大きくなってるんですね。了解です。
で、その、ガガガも、言われてみれば、あああの音かとわかってきました。いま長期出張中でこのカメラは持って来ていませんが、たしかに小さな音でもありませんね。でも、それが異常だと思ったもありません。スレ主は神経質すぎじゃないかな?
書込番号:19376130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
カメラ初心者です。
つい先日OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットを購入しました。
こちらのカメラでディズニーシーのショーの撮影をしたいと思っています。
最近絞り値を設定できる( A )モードで風景を撮りましたが シャッターが切れるまでに時間がややかかりました。
ディズニーシーのショーでのオススメの設定などありますでしょうか?
カメラ初心者なので 必死に説明書やネットで調べてみたんですけど やはりピンとこなくて…。
これを機にオートからの卒業もしたいと考えています。ご協力をお願いしますm(__)m
書込番号:19344447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解放絞りの明るいレンズを使う
単焦点
iso感度上げる
書込番号:19344532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

a_sanさん、こんにちは。
> 最近絞り値を設定できる( A )モードで風景を撮りましたが シャッターが切れるまでに時間がややかかりました。
フォーカスモードを、コンティニュアスAF(C-AF)にしてみてはどうでしょうか。
書込番号:19344706
2点

>シャッターが切れるまでに時間がややかかりました
この点がちょっと引っかかります。A(絞り優先)モードで一般的な風景を撮るのに、シャッタータイムラグが遅いというのは、何か設定をいじっていませんか?
ひょっとしたら、AFエリアをカメラ任せのオールターゲットにしていて、カメラがどこにピントを合わせたら良いのか迷ったのかもしれません。シングルターゲットにして、サイズをスモールにしてみてください。
また、E-PL6ならシャッタータイムラグが速くなる「高速レリーズタイムラグモード」を備えていますので、普通からショートに設定されてみては。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1306/07/news097_2.html
ディズニーシーでの撮影については検索すればいろいろな情報が得られます。もし昼間ということなら、あまり難しく考えないでシーンセレクトAEのスポーツで大丈夫かと思うのですが。もちろん、屋内などの暗所や夜のアトラクションの場合は別の設定が必要になります。
書込番号:19344728
1点

>シャッターが切れるまでに時間がややかかりました。
設定された絞り(F値)に対応するためシャッタースピードが遅くなったのだと思います。
解決するには
絞りを数値の小さい数字にする。
ISOの数値を大きい数字にする。
お試し下さい。
書込番号:19344948
2点

>infomaxさん
コメントありがとうございます。
開放絞りとはF?のことでしょうか?
単焦点レンズはお金に余裕が出てきたら購入しようと考えております(^ ^) やはり単焦点は使い道があるんですかね!!
簡潔にオススメを教えてくださりありがとうございます!ぜひ試してみます(^ ^)
書込番号:19344996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなとまちのおじさんさん
コメントありがとうございますm(__)m
コンティニュアスAFですね、やってみます。
確かにシングルよりオールの時のほうが遅かったような気がします。次回からシングルのみでやってみますね。
詳しい説明ありがとうございました。私なりに頑張ってみたいと思います!
書込番号:19345022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真はぶれてました?
ぶれてないなら…AFを一点。
ぶれているなら…感度アップ!
書込番号:19345028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>a_sanさん
ま、この辺見てみてください。
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_mft_qsg02/index02.html
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_mft_qsg02/index02.html
暗い所でシャッター時間が長くなるのは正常です。 でもぶれるようならISOを上げる必要があります。
暗い所の写し方は、
ステージの傍の電球など被写体と同じ距離の明るい物でAFを合わせます。
ピントあったらMFにして、被写体がステージに来るのを待ちます。(置きピンって言います)
あとはISOを上げる
で、そこそこは対応できるかと思います。
明るいレンズは効果は大きいですが、その対価も大きいですね(^_^;)ヾ 望遠レンズのテレ端が暗ければ
シグマ60mmF2.8をデジタルテレコンで使ってみるとかでもシャッタースピード稼げますよ。
書込番号:19345367
1点

おはよーございます♪
まず最初に・・・室内や夜景等・・・暗い場所で撮影したならば。。。
シャッタースピードが遅くなったことが原因だと思います。
通常・・・「カシャ!」と撮れるところ・・・「カ・・・・・・・・・・・シャ!!」となります(^^;
写真は、ブレブレ写真を量産したと思います(^^;(^^;(^^;
写真が写るためには「時間」が必要なんです。
上の画のように・・・時間とともにジワジワとあぶり出しの画の様に写るわけです♪
写真は・・・被写体が反射する「光の量」と・・・その光をフィルムや撮像素子センサーに感光させる時間=「感光時間(露光時間)」で写るもので・・・
太陽光がサンサンと降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では、その豊富な光を一気にドバっ!とフィルムやセンサーに感光させる事で短時間に写真が写る=速いシャッタースピードを使って、動く被写体でもブレ無くシャープに写し撮ることが可能。
室内照明や夜景等、光が乏しい場所では、少ない光をチョロチョロと時間をかけてフィルムやセンサーに感光させないと、写真が写るのに必要な「光の量」が得られないので・・・シャッタースピードを遅くして、時間をかけて感光させないと真っ暗な写真になる=動く物を撮影するとブレブレ写真を量産する。
↑写真は、この2つの法則があって、この法則に逆らう事が出来ません。
古今東西万国共通のルールで・・・キヤノンだろうが、ニコンだろうが、オリンパスだろうが・・・一眼レフでも、ミラーレスでも、コンデジでも・・・フィルムでも、デジタルでも・・・同じ法則で写真は写る仕組みです♪
この「光の量」と「時間(感光時間/シャッタースピード)」の関係を常に意識する。
特に「時間(シャッタースピード)」と言う概念を常に頭の中に入れておかないと・・・失敗写真を量産します(^^;
ご参考まで
書込番号:19346740
1点

オールターゲットAFでは、手前の金網と奥の被写体、どっちに合わせるか迷う |
フォーカスポイントを自分で選択して、自分で狙いを定める |
画面内(フォーカスエリア内)に遠近があると、どっちに合わせて良いか迷う |
フォーカスポイントを選択して、コントラストの高い場所をシッカリ狙う |
連投すいません。
もう一つ・・・もし、ピント合わせに時間が係って(カメラがウンウンとピントに迷う)、シャッターが切れなかった場合。
この場合は、オールターゲットAF(全点オートフォーカス)=全てカメラにお任せのピント合わせ。。。
↑コレを止めましょう♪
ピントは、自分で狙ったフォーカスポイントに・・・シッカリ自分で被写体(獲物)を捉える!!
カメラのオートフォーカスには、苦手とする被写体(シーン)があります。
1)コントラスト(明暗差、濃淡差、鮮明差)の薄い被写体⇒青い空、白いドレス、黒い喪服、パステルカラー、細かい模様
2)暗い場所=光が少ない=コントラストが鮮明で無い被写体
3)強い光を反射する物体
4)速く動く被写体
5)画面内に遠近が混在する被写体(ただし、絞りを絞ってパンフォーカスにした場合を除く)
↑こー言う撮影シーンで・・・カメラ任せのオールターゲット(全点AF)にすると・・・ピントが合わずに迷い続けたりします(^^;(^^;(^^;
こー言う場合は、自分でシッカリ狙いを定めて(画面のどこにピントを合わせるか、シッカリ自分で選択して)・・・
自分が狙ったフォーカスポイントに、シッカリ被写体を捉え続ける(フォーカスポイントに被写体を重ね合わせ続ける)努力が必要になります。
上の画像の様に・・・しっかり「コントラスト」のハッキリした部分を狙ってください♪
ご参考まで♪
書込番号:19346778
0点

>a_sanさん
Aモード時のF値は、どのくらいにしましたか?
値を大きくする(絞り込む)と、ピントの合う範囲(被写界深度)が広く(深く)なり、近くから遠くまでピントが合いますが、必要な光量を得るのに長い時間が必要で、シャッタースピードが遅くなります。
逆に、値を小さくする(絞りを開ける)と、ピントの合う範囲が浅くなり、前景・背景のボケた状態になる上、シャッタースピードも速くなります。
Aモードは、この、被写界深度をコントロールする目的で使うことが多いです。
表現目的により、F値を大きくしたり、小さくしたりします。
シャッターが切れるまで時間がかかったというのが、シャッタースピードによるものであれば、F値を小さくするのが良いと思います。
また、ピントが合うのに時間がかかっているのであれば、E-PL6ならタッチフォーカスがあります。
ここにピントを合わせたいってところをタッチすれば、即ピントを合わせてくれます。
タッチシャッターにしておけば、続けてシャッターも切れます。
これ、便利ですよ(^ ^
書込番号:19346871
0点

方法@
シャッタースピード優先モードでシャッタースピードを上げて撮る
方法A
絞り優先モードでiso感度を上げて撮る
またはマニュアルモードで撮る(初心者にはちょっとめんどくさいかも)
以上です。
明るいレンズは、シャッタースピードを上げた時に高感度ノイズをできるだけ抑えるための手段であり、直接の回答になってません。
書込番号:19346931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
ディズニーランドのショーやパレードを撮影する為にカメラを検討中です。
同内容の質問もありましたが古いものでしたので、新しく投稿します。
全く初心者なので、多くの機能は必要ないのですが、
フォーカスの速度が早く持ち運びに便利なものを探しています。
予算は5〜6万ぐらいまでです。
口コミやランキングからkissx7、オリンパスpl6、pl7は検討しているのですが他にもおすすめがあれば教えてください。
今のところ、pl6に惹かれているのですが、動くものが撮りづらいという口コミもあり迷っています。
書込番号:19344168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>動くものが撮りづらいという口コミもあり迷っています。
それはたぶん、鳥とか戦闘機とかレーシングカーとかの高速で動くもののことですので
ディズニーランドのショーやパレードとかでしたら、AFが遅くて困るということはあまりないと思います。
ただ、別の面から考えると、ショーやパレードは暗い場所の時もありますので
暗いところでの高感度撮影の時でも画質の低下の少ないカメラにしておいたほうがいいと思います。
E-PL6等のカメラは撮像素子があまり大きくないので、(そのかわりコンパクトで軽量です)
暗いところにはあまり強くありません。
暗いところでの撮影も想定されるのであれば、
最低でもAPS-C撮像素子のカメラから選択したほうがいいと思います。
そうすると、候補の中ではKissX7。
候補外ではミラーレスのフジフイルムのXシリーズやソニーのα4桁シリーズあたりが該当すると思いますが
カメラを使って、しばらくしたら、明るいレンズが必要になる可能性もありますので、
その時に、使いたいレンズのためにはカメラを買い換えないといけないとならないように
レンズの豊富なキヤノンEOS KissX7にしておいたほうがいいように思います。
書込番号:19344199
3点

こんにちは。
Kiss X7のほうがE-PL6・E-PL7に比べてセンサーサイズが大きいので高感度性能、つまりナイトパレードでは有利という書き込みがあるかと思いますが、実はたいした差はないと思います。
また、一眼レフのKiss X7のほうがAF性能が優れているという方がいるかもしれませんが、Kiss X7クラスのAF性能はそんなに優れているわけではありませんし、E-PL6・E-PL7は旧世代のPENと違ってAF性能はずいぶん良くなっています。
ファインダーをのぞいて撮影するのか、液晶画面を見ながら撮影するのかがキモになるかもしれませんね。Kiss X7はファインダー撮影ならAFは速いのですが、液晶画面を見ながらのLV(ライブビュー)撮影だと動きもの撮りはかなり厳しいですよ。
ちなみに、私は一眼レフはキヤノン、ミラーレスはオリンパスがメインです。
書込番号:19344213
4点

口コミランキングはあまり気にしないほうがよろしいかと。
野外での日中の撮影なら内蔵のファインダー付きを考えます。
背面液晶だけでは見にくいからです。
どうしてもE-PL6がよければ電子ビューファインダー VF-4を付けますね。
ただ、でっぱりが出ますので。。。
動きものに対しては、どこまで満足するかですね。
AFが早くても、被写体の追従性がどうかかと。
ミラーレスならソニーのα6000にするかな。
望遠で長いのがないのでその辺をどう思うかですが・・・
候補の中であれば、KissX7にしますね。
書込番号:19344230
0点

ディズニーならどの機種でも大丈夫ですよ。
ただX7のようなファインダーメインの一眼レフと、背面液晶撮影メインのE-PL6のようなミラーレスとは撮影方法が異なるので、どちらか使いやすい方を選ばれるといいかと思います。
書込番号:19344421
0点

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットで良いと思いますよ。
あとはお店で実際にキヤノンEOS KissX7とE-PL6EZを試してみてください。
撮り方も違いますし、意外と大きさ重さも違います。
実際に手に取って決めて見てください。
書込番号:19344457
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19013019/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83f%83B%83Y%83j%81%5B#tab
参考までにディズニーリゾート 総合スレ
書込番号:19344470
0点

PL6、PL7は、「常時タッチシャッター」設定ができるので、ファインダーがなくても困らないと思いますよ。
対象物に指でタッチすると、瞬時にそこにピントが合って、シャッターを切ってくれる機能です。
私はPL6を2年半使っていましたが、カンカン照りの日中、液晶が見えにくい時がありますが、
液晶がチルトする利点とタッチシャッターを使えば、小さな花を撮る時でもなんとかなって、困ったことはないですよ。
PL−6の居間の値段は魅力ですよ。Wズームが付いてコンデジ並ですもの。
レンズ交換が難しい時は、「デジタルテレコン」を使えば、2倍になりますから、14-42の望遠端で、
フイルム換算84mmが168mmまで伸びるので、けっこうこれ一本で、間に合うことが多いです。
このキットの14-42EZ、厚みも小さく、専用の自動開閉キャップ(LC-37) を付けられるので、
コンデジ感覚で使えてとっても便利ですよ。
、
予算が許せば、PL-7もいいですが、私は個人的にはkissx7は外観のボリュウムと、
ファインダー越しに撮るのが基本のカメラですから慣れていないとめんどくさい部分が多々あり、
コンデジチックに手早く撮りたい私は、あまりおすすめしたくないです。
撮像素子サイズがAPS-Cでと希望でしたら、EOSのM3が、軽量小型で、自撮りもタッチシャッターもできて
良いと思うんですが、(今ならWレンズキットが、PL-6の14-42EZキットより安いです)
オリの14-42EZ+LC-37のようなコンパクトで使い勝手が軽快なレンズがまだないのがネックです。
ご参考までに、E-PL6とEOS-M3を並べた写真を
M3本体(バッテリーSDカード込み366g、エーPL6は同じく325g、E-PL7は357gです。
書込番号:19344493
2点

ごめんなさい。間違えました。
「今ならWレンズキットが、PL-6の14-42EZキットより安い」
PL-6ではなく、PL7の方です。
今のPL-6より安かったら、私がもう1台買います(笑)
書込番号:19344510
0点

kiss X7とE-PL6では暗所画質に差はないです。むしろ明るいところではPL6の方が上です。
キヤノンのレンズが豊富と言っても、マイクロフォーサーズで足りないのは50万以上するような明るい超望遠レンズとかマイノリティ向けのものだけであって、普通の人が普通に使う分には十分な選択肢があります。
逆にキヤノンには35-100mm F2.8のようなディズニー向けの小型で明るい望遠が無いのが痛いです。あと、明るい広角もない。
持ち運びという観点だとE-PL6の方が絶対いいと思います。
書込番号:19344683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶撮影する場合、キヤノンの一眼レフはAFがまったりしてますね。
無論、ファインダー撮影ならいいんですけどね。
その辺りがファインダーメインのカメラだな〜とつくづく感じます。
液晶撮影なら、ペンの方がテンポがいいですよo(^o^)o
書込番号:19345061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
初投稿のカメラ超初心者です。よろしくお願いします。
一昨日某カメラ店でepl6のカメラを購入したのですが(型が古いので現品のみと言われその現品を購入)、中身の確認はあまりしてくれず家に帰って確認したところミラー部分?(名称違ったらすみません)に傷のような物がついていて、試しに写真を撮影しても変な影が写ってしまいます。
修理に出そうと思うのですが、こういった場合購入先に連絡するべきなのでしょうか?
カメラを購入したのが初めてなのでどうしたらいいのかわからずここで相談させていただきました。
書込番号:19318545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
写真、拝見させて頂きました。
これは酷いですね。もしかしますと、展示機とかをご購入されたのだと思います。
新品で、ご購入でしたら、交換が妥当です。もし在庫が無ければ、返却です。
書込番号:19318563
11点

現品のみだと在庫無しですから交換は厳しいと思います。
展示品を確認せず販売したのではと思いますな。
購入したばかりで残念だと思いますが、返金してもらった方が良いと思います。
仕切りなおして別のカメラを購入した方が良いと思います。
書込番号:19318581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アルカンシェルさんのおっしゃるとおりですが、一言。
店頭で買うことのメリットは、初期不良のチェックができることです。
これをしないなら、ネット購入のほうが安くて便利です。
今後、注意されたほうがいいですね。
私はひととおりチェックしてます。外装とミラー、ファインダーを
見ることと、シャッターを押してみることです。そんなに時間は
かかりません。今まで、即座に交換してもらったことがあります。
レンズは、コーティングと絞りが動くかどうか。国産レンズでは、
絞りが動かないなんてことはないでしょうが、外国製は要注意。
店によっては、販売店のはんこを押すまで、製品を見せてくれない
ことがあります。封を切れば、即座に中古になってしまうので
仕方ないとも言えますが・・・。ヨドバシは、ハンコを押す前に
見せてくれます。マップカメラは店のハンコを押すまで見せてくれ
ません。
これ以上は書けませんが、どっちにするかは、ご自分で判断して
ください。同じ品物でも、店によって値段が高いのは、理由があると、
私は思っています。さんざん、授業料を払って勉強しました。
書込番号:19318591
7点

これ売り物にしちゃだめなレベルだと思います。
センサーを何かで擦ったために、キズが付いてます。
(多分表面が削れてます)
修理にだすといっても、保証効きませんしボディ買うのと
変わらない位の値段になるのではないかと。
とりあえず、返金ですすめては。
カメラ屋の名前知りたいですね。。
書込番号:19318605
12点

うひゃ〜、これは事故品ですね。
展示品はこういうことがあるから、極力「現品限り」とかは避けた方が良いです。 見えない所では、専用電池も毎日充電放電繰り返してると、一般的な使い方より早くへたってる可能性があります。シャッターユニットも寿命があります。
へたに何とかしようと考えず、返金の手続きしてもらうのが妥当だと思います。
書込番号:19318646
12点

はっきり言って…めちゃくちゃ酷いレベル。
デジタル系さんのおっしゃる通りなんですが…チェックをあまりにもしぶる店はやめた方がよいです。
対応いかんでは、店名を公開して下さい。
それは有用な情報になります。
書込番号:19318648 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

とっこここさん こんにちは、
>一昨日某カメラ店でepl6のカメラを購入したのですが(型が古いので現品のみと言われその現品を購入)、
>中身の確認はあまりしてくれず・・・
確信犯の匂いプンプンしますね、展示処分品でしょうがあまりにも酷い、
現品のみとのこと、修理より返金してもらうべきです(ノ-_-)ノ~┻━┻
此のような品を売るほうも売るほうだ、商売人のプライドって無いのかね┐('〜`;)┌
書込番号:19318656 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

酷過ぎです(T_T)
マサさんがこのスレに気付いたら胸ぐらつかんで、、、
ってアドバイスが((((;゚Д゚)))))))
それはともかく、普通に返金していただけると良いですね(ーー;)
書込番号:19318657 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

心中お察しいたします。
写真を拝見しますと、これはセンサーに液体が付いた汚れのようにも見えます。
清掃や修理では気分がよろしくありませんし、返品要求できるレベルだと思います。
スグに購入店へ品物とレシート持って行って返金してもらってください。
メーカーに連絡すべき状況ではありません。(←ご自分に非が無いのに有償修理になると思われます)
書込番号:19318669
1点

ヤマダ電機の現品限りは、一応チェックさせてくれると思いますが、
カメラの展示品は、どのような扱いをされたか?不明なので、
見た目は良くても、衝撃(落下事故)を受けている可能性が有ります。
余程の事が無い限り、中古品の感覚(ジャンク品)です。
もしかしたら、>とっこここさんが、傷を付けたと言われるかも知れません。
しかし、自分に覚えが無ければ、強く指摘して下さい。
良心的なお店なら、素直に、 返品に応じてくれます。
買い物する時は、お店を信じて購入しますよね!
レシートには、販売担当者の記録が有ります。
書込番号:19318701
2点

これはヒドイですね。
CMOSの汚れかと思いましたが、キズなのかもしれませんね。
早く、返品しましょう。
ホント店名知りたいです。
書込番号:19318716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残念でしたが、
初心者でも判断できるレベルでまだ良かった。
これで返金に理由がつけられるし
気づきにくいものだったら
初期不良も見逃したかも。
手間や嫌な思い、一時的にせよ使えないので
感情的には割り増しで返金して欲しい。
書込番号:19318803
2点

>とっこここさん
はじめまして。これはひどい。そういう信用できないお店なら急いだ方がいいです。
今日、そのお店の開店と同時に電話して不具合を伝えてください。もちろん、返品です。スレ主さんの当然の権利です。クレーマーでもなんでもありません。このスレの全員がそのことを知ってます。みんなで応援してますよ。
書込番号:19318806 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんなの売りつける某カメラ店は酷いですね。
売れ残ると嫌なので知ってて売ったかも知れません。
展示品は手を出さない方が良いでしょうね。
色々弄繰り回されていますし。
私も店の名前知りたいです。
書込番号:19318813
3点

悪質ですね。いざとなったら国民生活センターにも相談です。私なら返金を要求します。店員がちゃんと対応しなかったら店長呼び、店長がいい加減な対応したら国民生活センターですね。いずれにせよ返金してもらえる事を願っています。
http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html
書込番号:19318847
2点

とっこここさん おはようございます。
ご愁傷様です。展示品は中古並品以下と思われた方が良いと思います。
良く確認しないで購入したことが敗因だと思いますが、写りに影響あるのであれば即販売店にお持ちになり返品を求められればいいと思います。
この口コミは店舗名を伏せる必要はないので、皆さんに知らしめる意味でも販売店名などを記入された方が良いと思います。
書込番号:19318928
2点

とっこここさん
> 型が古いので現品のみと言われ
> 中身の確認はあまりしてくれず
販売店に直ちに返品しましょう!!
書込番号:19318947
3点

とっこここさん、おはようございます。
貼付の写真を見ましたが、反射防止コート(ARコート)の剥がれのようです。
撮像素子(センサー)の前には光学ローパスフィルタ、さらにその手前にはゴミ・汚れを超音波で振るい落とすための
ガラス板(これが超音波でブルブル震えて付着したゴミを落とします)があります。ダストリダクションシステムですね。
このガラスには両面にARコートがコーティングしてあります。
前面(レンズ側)には汚れの落ちやすい防汚コートも施してあるかもしれませんが、とにかくコートが剥がれて
ガラスがむき出しになっているのは間違いなさそうです。干渉縞が消えています。
展示品とのこと、おそらくですが、このガラスに付いていた指紋汚れ(レンズ交換の際に触れてしまったとか)を
拭き取ろうとして、乾いた布などで無理に拭かれたのかもしれません。
展示品なら引渡し前にお店側で清掃作業をされたと思いますが、その時に付いた可能性が高いと思います。
コーティングは簡単に拭き取れるものではありませんが、メーカーでも全数検査はしていないはずです。
蒸着機という装置で何百もの個片を一度にコーティングし、抜き取り検査で剥がれの強い・弱いを判断します。
規格以下の弱さだったら、その時にコーティングしたものは全てNG品扱いとしていると思います。
抜き取り品が検査規格をクリアしても、コーティング前の洗浄不足・洗浄のバラツキなどで、まれに密着強度が
弱いまま、出荷されるものもあるようです。密着強度が弱いと、コートは意外と簡単に剥がれるものです。
長文になりましたが、剥がれの程度も大きく、ひどい状態ですし、これほどハッキリと写り込むのであれば
堂々とお店側に交換を申し出ていいと思います。いえ、申し出るべきです。
但し、「お客様が購入後に擦られたのでは?」と言われるかもしれませんので、「そうかも・・・」などと
あやふやな回答をせずにハッキリと開封後に確認したらこうでした、と言い切って下さい。
購入早々に嫌な思いをされて辛いでしょうが、妥協せずに堂々と交渉して下さい。
書込番号:19319002
3点

>修理に出そうと思うのですが、こういった場合購入先に連絡するべきなのでしょうか?
現品限りということで、展示品だったのではないかと思いますが
その際に、誰かが触ったり汚したりしてしまったのだと思います。
そして、ここはミラーではなく、撮像素子という重要な部分ですので
画質に大きく影響してしまう部分です。
クリーニングすれば落ちるとは思いますが
下手にクリーニングすると傷がついてすぃまったりして、取り返しがつかないことになってしまいます。
そして、現品限りであっても保証は効くとは思いますが、メーカーに修理に出しても
自分でつけたとして優勝修理になってしまう可能性もあります(故意にしたものは保証対象外なので)
そのため、今回は事情がよく分かっている、購入店に連絡したほうがいいと思います。
もし、今のカメラのままでもいいと思われた場合は、購入店からメーカーに修理に出してもらうということで解決すると思いますが
修理の間は使用できないという不利益もあります。
撮像素子がこんなになっているようでしたら、他の部分も心配なので、
今回は縁がなかったと思って返品したほうがいいようにも思います。
もちろん、修理して使ってもいいと思います。
書込番号:19319011
1点

展示機でシャッターや撮像素子を手で触ってる。
ジャンク品価格500円ぐらいでないと買ってはいけません。
修理なんて論外即返品ですね
書込番号:19319060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

傷というより汚れのように見えますが…
展示品購入の場合、現状確認の上、購入することになるので、後で申し出ても対応が難しいかもしれません。
ただ現品と言っても開封しただけで未使用(手じしてない)のものもあるので、そういう場合は返品が可能かもしれませんよ。
書込番号:19319127
2点

とっこここさん こんにちは
今回の場合 クレームで良いと思うのですが 時間が経つと クレーム言い難くなりますので 早めに 購入店に持ち込むのが一番だと思います 購入した時と同じ様態にして その時のレシートなども持って行き 症状を使えると 対応してくれると思いますよ。
書込番号:19319171
2点

皆様、沢山のアドバイス本当にありがとうございます!
購入はヨドバシカメラです。(お返事の中に店名は記載しても良いとの事だったので。)
私が若僧で見るからにカメラ初心者なのでなめられたのかもしれません。。
自分で傷をつけたと思われないか心配ですがとりあえず今日返品に行こうと思います。
書込番号:19319256 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

とっこここさん、納得のいく結果になると良いですね。
>私が若僧で見るからにカメラ初心者なのでなめられたのかもしれません。。
さすがにそれはないと思いますが・・・。
お店側も誠心誠意やった結果なのかもしれませんので、責めるような態度はとらないほうが良い結果につながると思います。
>自分で傷をつけたと思われないか心配ですがとりあえず今日返品に行こうと思います。
もとラボマン 2さんが書き込まれているように、必要なものをそろえて、きちんと説明すればきっと大丈夫ですよ。
吉報をお待ちしています。
書込番号:19319295
4点

再び失礼します。
ヨドバシですか!?川崎のアウトレットだったら、多少傷の有るものも売っていますが、店員さんも問題点については
きちんと説明してくださいますけどね。
ま、事情を説明して返品を断られることはまずないと思います。すぐに解決されるとよいですね。
書込番号:19319314
3点

>とっこここさん
ヨドバシさんですか。
店頭、通販共に嫌な思いをしたことがなかったので残念です。
ですが、しっかりクレーム入れて返品しましょう。
書込番号:19319612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

箱を捨ててしまった為返品は出来ないと言われてしまいました。メーカーに在庫があれば交換出来るので明日以降に連絡をします、と言われました。
書込番号:19319650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカー在庫あればいいですね。新品と交換してもらえば安心して使えるでしょうから。箱はこういう事もあるので捨てちゃダメですよ。
万一交換不可なら修理対応なのかな!?しっかり納得いく対応をしてもらいましょう。
書込番号:19319663
2点

>とっこここさん
箱捨てちゃったのですか(・・;)
それにしても事が事だけに返金してくれても良さそうですが。。。
オンラインショップでもボディはまだ販売しているので交換は大丈夫だと思いますが、なんかスッキリしませんね(ーー;)
書込番号:19319684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「現品だから」では許せないですね。
これとは少し話が違いますが納期が半年以上掛かる
もので「展示品で良ければ安く・・」とケース内未装着品を
店員さんが確認していましたが相当念入りに確認していましたね。
多少高くてもそういうお店で購入したいですね。
スレ主様、猛抗議してください!
書込番号:19319689
1点

まさかこんなに返品したい程の商品を売ってるとは思わなかったので箱を捨ててしまって本当に後悔してます。対応も素っ気なくて私側が悪いみたいな感じだったので物凄く悲しくなりました。
メーカーに在庫がある事を願います( ´;ω; ` )
書込番号:19319761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシ程の大きな販売店なら内部在庫が有るでしょうに。
この不具合自体メーカーのせいとは言い切れず、展示中にそうなったのかもしれませんし、
販売店判断ですぐに交換すべき事案だと思います。
別の話になりますが、デジカメなどは将来下取りに出す可能性が有りますので、
箱や付属品は無くさないよう保管しておく事を強くお勧めします。
書込番号:19319989
1点

箱? 明らかな不良品を売りつけといて、笑わせるんじないの!(プンプン)
ともかくお店にいきましょう。返金に応じるまで引き下がらない態度で望みましょう。なんなら、このスレを店員に見せたらどうですか。これまでのレスからわかるように「即時返金」がある程度以上経験や知識のある者の共通感覚だと思います。
書込番号:19320101 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

現品のみで売っているということは他に在庫なしが普通だと思うけど…
ヨドバシは売れ筋外れたら在庫処分が早いってこと理解してない人もいるようね
書込番号:19320251
2点

何ていうか、買って直ぐに箱を捨てる神経が分からない。
これからは気をつけましょう。
書込番号:19320351 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

とっこここさん、色々と心配でしょうけど、連絡を待つしかないのなら、気分転換しながらそれを待ちましょう。
もし、お店との話しが進まないのであれば、オリンパスのサポートへ直接連絡されてはいかがでしょうか。
オリンパス お問い合わせ窓口(カメラ・オーディオ)
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/contact.html
書込番号:19320403
1点

とっこここさん こんにちは
箱が無いのでしたら 大変ですね でも 購入したばかりで有れば 1年保障は付いているはずですので 最悪でも無料修理は出来る気がします。
書込番号:19320441
1点

あくまでも穏やかに…折れないで下さい。
あくまでも穏やかに…理詰めです。
あくまでも穏やかに…自信を持ってください。
あくまでも穏やかに…交渉事です。
あくまでも穏やかに…穏やかなのが一番怖いんです。
書込番号:19320459 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

想像でしかないですが、これって展示機をお客さんが触ってて汚した
とは思えないです。
キズが細い縦方向についてますので、乾いた綿棒でごしごししたら出来ます。
上がわがセンサーぎりぎりまでいってますので、布で擦ったとかではなく、
綿棒とか細いものを使ってます。
展示機をみてたお客さんが、「あ、汚しちゃった。。」と慌ててセンサー拭く。。
とは思えませんし、綿棒持ち歩いてるとも思えないです。
・販売するにあたって、センサー汚れを拭こうとして失敗した
・百歩譲って、展示機のセンサーをお客さんがなにかで擦った
どちらにしても、だまって販売して良いものではないです。
センサー傷あり、現品という扱いだったのでしょうか?
ヨドバシが会社ぐるみでやってるのか、現品販売の担当者が
あやまって傷つけたため、報告できずにそのまま販売したのか
分かりませんが、「なぜこのような状態のものが販売されたのか?」
は確認した方が良いと思います。
ヨドバシの対応いかんによっては、消費者センターに行った方がいいかと。
http://www.kokusen.go.jp/map/
法的にどうこうというより、ヨドバシの企業倫理としてどうなの、って思います。
書込番号:19320478
13点

基本的に売買契約が成立したものはどちらか一方の事情による返品は不可です。
もちろん商品に瑕疵があれば、概ね1週間以内であれば代品交換、修理、そのどちらもできなければ債務不履行として返品となるでしょう。
ただこの場合も原状回復して返すのが基本ですね。
箱が破損したものが中身新品でもアウトレット品として売られていることを知っていれば想像がつきます。
ま、まさか壊れてるとは思わず、返品するつもりもなかったということですが…
初期不良の有無を確認するまでは箱持っておいた方が無難ですね。
書込番号:19320493
4点

どうして企業寄りの意見がでてくるの? それでも消費者の端くれ? 松永さんは「穏やかに」って言ってるけど、それに越したことはないけど、スレ主さんのどこに非があるの? 箱なんて関係ない。「アウトレットで」というのは話のすり替え、または詭弁。
それどころか、店長が菓子折りのひとつでももってきていいくらい。PL6がないならPL7にすればいいじゃない。
なんたって、新品デジタルカメラのセンサーに傷ついてたんですよ。ストラップ金具脱落の件にも驚いたけど、それよりひどいじゃない。
消費者と企業は基本的に利益相反関係にあるわけでしょ。少なくとも売買だけを取り出せば。つまりは敵。なのに敵の味方をしてどうするの? あなたも敵の一味なの?
書込番号:19321995 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

即消費者センターに報告
行政指導
がんがん相手の非。詐欺的行為をついて返品受けさせましょう。
書込番号:19322071
2点

問題をわけて考えるべき。
商品に瑕疵があるのと、箱がなく返品できないのは別の話。
書込番号:19322124
4点

新品じゃなくて展示機を理解して買ったんだから、こんなもんじゃないの?
川崎のヨドバシだよね?
近くのヤマダで新品が普通に売ってるよ。
近くだから、そんな話があったのか?聞きに行ってみようかな?
書込番号:19322216 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とっこここさん
あぁーぁ
書込番号:19322252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店側がセンサーの傷を見逃しての販売は有りえず、ヨドバシが責任を持って対処すべきでしょう。
今回の場合、下記の2通りしかないと思います。
@ヨドバシが現状を確認し(or非を認め)、全額返金
Aヨドバシが現状を確認し(or非を認め)、他店舗かメーカーから同機種を取り寄せ交換(箱は返品に使う)
交渉は一人で行く必要はありません、カメラに詳しい知人や交渉に慣れた知人を連れて行くのもアリです。
ちなみに私はデジ一で2度初期不良があり交換しました。
D40の時は箱ごと、K-30の時はボディとレンズのみ交換でした。
とっこここさんの納得いく解決となりますよう願っています。
書込番号:19322413
2点

展示品ですか?それとも在庫品ですか?
展示品なら「売る前にチェックしてこんな派手な傷がついてないかも確認しないってどういう事ですか?」。
在庫品なら「在庫品ってことは私が開封するまで誰も触ってないって事ですよね?てことはこの傷はメーカー出荷時にあったって事ですよね?メーカーに言って返金してもらってください、申し入れ内容と回答を文書でください」。
冷静に。
「売り場の責任者の方を呼んでいただけますか?」って言うのも有効。
理はあなたの側にありますので、冷静に話せば負けることはありません。
3日とか1週間とか回答期限を切り、回答が無かったら連絡しましょう。
書込番号:19322512
3点

箱云々言われたら、
「ええ、天下のヨドバシさんで評価の高いオリンパスさんの製品を購入したので、まさかこんな事になるとは思いませんでしたし、まさかそんな些末なことで返品なり交換なりを断られるとは思ってもみませんでした。」
冷静に、淡々と。
口下手なことなら手紙を書いて、「すみません、売り場責任者の方を呼んでください」って言って、目の前にで読んでもらいましょう。
足を運べる距離なら直談判が一番ですよ。
書込番号:19322518
4点

> あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
> 問題をわけて考えるべき。
非のある側がそういうふうにいうのです。
過失相殺を狙った姑息なやり方です。
相手がそう出てきても、その論法にのる必要なし。
こちらは完全無欠です。箱が金になるのはキャッシュバックキャンペーンくらい。
もともと展示品で完全な新品じゃないと相手がいうなら、なおさら箱に価値はありません。例えばマップカメラたど元箱ありなしで買い取り価格かわりません。
そんなもんを事故品扱いで引き取らされるオリも迷惑だけど、そんなのが事故品で通るなら外箱破損も事故品にできるでしょって、そんなこと、こっちのしったこっちゃないわ。だいたい、このカメラを事故品としてヨドがメーカーに回収させたとしたら杓子定規に判断すると詐欺罪ですよ。刑事犯ですよ。首謀者は刑務所ですよ。
もちろん、話がちょっとオーバーになってるけど、そこまで言わないと自分の利益が脅かされ、また、同様のことがくりかえされます。間違ったことはいっちゃいけないけど、さまざまな要素のいずれに重きをおくかは交渉者の裁量にまさかれています。だから、相手は箱のことでイチャモンつけてきているけど、こちらは箱を買ったのではないという信念があるんだから堂々とそれをいえばいい。
近所だったら交渉に立ち会ってあげるのに。たぶん5分で解決するよ。とっこここさん、かんばって!
書込番号:19322556 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>エリズム^^さん
説明文での現品という言い方がおかしかったのかもしれませんが、実際には展示機とは一切こちらには言われておりません。型が古いのでもう店頭に見本はないが在庫として一個だけ裏に残してあるので、と言われ、昨日の返品の際にも箱を開封していない物と言われました。私も新品なのかと思って購入致しました。
ちなみに川崎のヨドバシカメラではありませんよ?錦糸町のヨドバシカメラです。
書込番号:19322641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>只今さん
ご返信ありがとうございます。
昨日店頭に返品願いで伺った際に、こんなに使用前から傷がある物を販売しているんですか?事前に中の確認はしないんですか?と聞いたら、ひとつひとつ開けてなんて確認しません。そうしたらここにあるぜーんぶ確認しなくちゃいけないですよ?と言われました。
書込番号:19322660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>いぬゆずさん
ご返信ありがとうございます。
詳しい説明はなかったのですが、在庫品という事で購入致しました。
本日中に店舗からの連絡が入ると思うのでがんばります。
書込番号:19322675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> そうしたらここにあるぜーんぶ確認しなくちゃいけないですよ?と言われました。
シバいてやれ!な発言です。
従来カメラ屋さんでは、まず店員さんが箱からとりだし、目視で各部点検、レンズ装着、電池装填、そして数回、空シャッターをきってから、「あま、どうぞ」と手渡してくれました。そういう時代に育ったものとしてはヨドバシのような売り方には誠意がないと感じます。
つべこべ相手がいったことはすべて記録しておきましょう。スマホで録音。あれこれ言うだけ、あとで困るのはヨドバシ店員。まあ、その人も非正規雇用で現状不満だったりするのかもしれないけど、ユーザーやお客さんの立場に立てないような人はダメね。
書込番号:19322721 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ひとつひとつ確認しません、ってオリンパスがこの状態で納品したような口ぶりですね(;´Д`A
未開封新品ならわざわざ開封しないでしょうけど。
展示品でもない、交換品でもないのか確認し、ヨドバシとしては、オリンパスがこの状態で納品した、という見解なのか確認してみては。
書込番号:19322754 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

じゃあ言質取れましたね(笑)。
>昨日店頭に返品願いで伺った際に、こんなに使用前から傷がある物を販売しているんですか?事前に中の確認はしないんですか?と聞いたら、ひとつひとつ開けてなんて確認しません。そうしたらここにあるぜーんぶ確認しなくちゃいけないですよ?と言われました。
これで詰みです。
「ああ、よかった。ヨドバシさんの責任じゃないんですね?ではオリンパスさんへの申し入れと回答を文書で見せて頂けますか?」
しどろもどろになったら「申し入れはされたんですよね?なんでしたらこちらからも連絡とって確認したいので、どちらの部署のどなたにご連絡されたか教えて頂けませんか?今この場で電話してみますので」。
連絡してないかもしれませんね。
書込番号:19322815
5点

先ほど店舗から連絡頂きまして、メーカーに在庫があったので店舗に商品届き次第また連絡をくれるとの事でした。
無事交換できるといいです。
書込番号:19323145 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

とっこここさん
そうなんゃ。
書込番号:19323204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たびたび失礼しますが、よかったですね!
早く届くことを祈っています。
書込番号:19323252
1点

良かった!
ヨドバシがこのスレチェックしてたかもよ。「そこまで言わなくてもなんとかなったでしょ」と呑気なこといわず、いったん何かあったときはこのように心してかかるべきだと思います。そのためには、備えよう常に、です。
とっこここさん、次回からはいろいろ気をつけましょう。もうズブのシロートではなくなりますから。
書込番号:19323412 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お疲れ様でした。
これに懲りずによいカメラライフを。
書込番号:19323431
2点

錦糸町ですか、失礼しました。
展示品じゃ無いんですねー。
まあ、とにかく交換出来るようで、良かったですね。
次からは箱は捨てない様にした方が良いですよ。
あれば返品も可能だし、売る時も高く売れると思います。
書込番号:19323502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

在庫末期は、在庫調整のため商品を店間移動するだろうから、別店舗から展示中古が紛れてきたとかでしょうかね?
デジカメって箱がシールとかで封印されていないから、メーカー直配以外の商品は、
一見新品ぽくても中古との区別が付きにくい可能性はある。
それにしても、今回の店舗の無責任な対応は全くもってあきれてしまうほどひどい対応ですね。
とっこここさん、対応お疲れ様でした。
書込番号:19323634
3点

>とっこここさん
実際に正常新品と交換出来るまで、安心出来ませんが、まずは良かったですね。
ヨドバシというより、担当が悪かったのかな?
書込番号:19324132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずは良かったですね(^O^)
その場で開けての確認ですよo(^o^)o
書込番号:19324406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヨドバシはスタンプ押すために、お客さんの許可得てから、
目の前で開封するんじゃないかな。
開封しないと、保証書に達しないでしょ。
まあ、結果オーライですが。
責任者を呼び出しつて、きつーく、叱ってやってください。
それが責任者の務めてますから。
書込番号:19325135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ビックカメラの京都駅店では購入前の開封の儀が行われましたよ。
なぜそうするのかを聞いたところ、色の間違いがないこと、本体の傷や損傷がないこと、
そして現品(カメラ)が確かに入ってくることを、両者で確認するためだそうです。
さすがに「カメラを買って帰ったら箱の中に入ってなかった」というケースはないでしょう、と尋ねたところ
海外のお客さんに多いらしいです。明らかに悪質な人でしょうけど・・・。
書込番号:19325209
1点

無事に今、綺麗なものと交換が出来ました。
スタッフの方の対応も優しく良かったです。
沢山のお返事ありがとうございました!
これからは慎重にお買い物をして
箱は捨てないようにします(´・ω・`;)苦笑
書込番号:19325854 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

とっこここさん 返信ありがとうございます
無事 交換できたようで よかったですね。
書込番号:19325860
2点

とっこここさん
よかったゃんかー。
書込番号:19326088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お疲れ様でした。
ヨドバシの店員さんも。
書込番号:19326528 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ここからは楽しんじゃって下さいねo(^o^)o
書込番号:19326541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良かった良かった。フォトライフ楽しんでください。
では、解散!
書込番号:19326584
1点

良かった良かった!
しかし、オリンパスの製品は、海外生産品だから、製造過程で、起きた可能性は、否定出来ません。(信用は出来ません。)
国内生産品でも、気を付け無ければなりません。
買った商品が、箱だけ?だった事は、有りました。(笑)
同一商品を3個購入した時に、袋に入れて貰って家に帰って開けたら、1個が、箱だけ(笑)
直ぐに電話したら、中身が残っていたと(笑)
長年取引していたお店だったので、物を貰って終わりでした。(怒る気も無かった)
書込番号:19331008
1点

>とっこここさん
遅くなりましたが、良かったですね。
これから、たくさん撮影して下さいね(^o^)
書込番号:19333017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
カメラ初心者です。
こちらのキットを購入予定なのですが、ケースのサイズはどの程度あればよろしいでしょうか。
お奨めのもの、使いやすいものなどあれば教えて頂ければ助かります。
また写真をWiFi接続にてスマホに送りたいのですが、FlashAir等の特別なSDカードが必要となってくるのでしょうか。
最近はカメラ内部にWiFi接続機能が付いてあるものもある?と聞いて混乱しております。
こちらもお奨めのSDカードを教えて頂ければ助かります。
使い方として、撮影した写真をそのままSNSにアップすることが出来れば便利だなと考えての事です。
どうぞよろしくお願いします。
1点

ケースって、カメラバッグのことでしょうか?それとも保管用のドライボックス?
カメラバッグであれば、お気に入りの少し大きめのバッグがあれば、インナーボックスと言うものを購入して、中に入れれば、お気に入りのバッグがカメラバッグに変身します。専用のカメラヴバッグを新規購入するのなら、ロープロのパスポートスリングUくらいなら十分だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000451370/
保管用ならドライボックスの5.5リットルクラスで十分だと思います。これに簡易湿度計と防湿剤を入れておけばいいです。
写真をスマホに転送する場合は、この機種はWi-Fiが内蔵されてないので、Flash Airなどを使うようになると思います。ただ、他のカメラですが、Flash Air を入れたら、極端に電池の消耗が速くなったことがるので要注意だと思います。
書込番号:19236695
1点

返信ありがとうございます。
ケースはカメラバッグのことですね。参考にさせて頂きます。
恥ずかしながらドライボックスなるもので保管するということを存じませんでした。
やはりこういったもので保管するのがベストなのですね。
SDカードに関しては電池の件が気になりますがFlashAirのものを購入しようと思います。
書込番号:19239208
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





