OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ のクチコミ掲示板

(6471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのレンズについて

2016/04/19 11:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 花恋さん
クチコミ投稿数:73件

コンデジでパナソニック、オリンパス等を使っていました。
オリンパスのうつり方が好きで
はじめてのミラーレスはOLYMPUS PEN Lite E-PL6を購入しました。
(入門編という事で選びました。)

レンズの口コミ等読ませていただきましたが
ただいま勉強中につきアドバイスをいただきたく思います。

主に食べ物と黒い被写体の動物を撮影しています。


オートと連写にしても家が暗いのもあり暗くなり、被写体も動くときれいにうつらず
最近になりシャッター速度優先にし、私の技術がまだまだではありますが
コンデジの時には味わえない写真をとる事ができ感動しました。

シャッター速度、部屋が暗いのとで天気の悪い日や夕方からなどは
isoの数字を12800ほどにあげないとなかなか明るくうつりません。

明るい単焦点のレンズを購入したらよりよい写真がとれるのではないかと
まずは量販店で話をききに行ってみたところ

標準レンズで十分、+−で明るさを調節して、スポット測光を使う
isoの数字はいじらない

とアドバイスをしていただいたのですが
なかなかうまくいきません。

明るい単焦点のレンズでしょうか

皆様にアドバイスをいただきたく思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:19800975

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/19 20:17(1年以上前)

レンズの明るさよりも、高ISO性能のカメラに替えるよりも、何よりも、お部屋を明るくするのが最上です。

幸い、E-PL6は複数のフラッシュをコントロール可能なので、安いFL-300Rを2〜3個使って、壁に向けてフラッシュ炊いてください。

直射と違って猫でもカラスでも撮れるのではないかと。

書込番号:19802020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/04/19 20:41(1年以上前)

>花恋さん
室内でISO12800は、上がり過ぎかな〜?
まずは、部屋を明るくすることですね。天井灯だけでなく、アームライト複数増設とか、嫌がらなければストロボもありかな?

でも暗い所では、明るい単焦点は正義です。 SSが大幅に改善されますよ。

ま、料理は逃げないから良いとして(爆)
ワンコは、パナ42.5mmF1.7(ポートレート)、、25mmF1.7(全身)かな。

パナ42.5mmF1.7 http://kakaku.com/item/K0000766327/?lid=myp_favprd_itemviewは、\28000とオリ45mmより4000円ほど高いけど
最短30cmまで寄れるので、室内でも扱いやすいと思います。 25mmの方は、http://kakaku.com/item/K0000808290/?lid=myp_favprd_itemview単純にオリより約1万安いから値段でおすすめです。

テーブルフォトは、マクロっぽく大きく撮りたいなら30mmF2.8マクロで、でもキットレンズと同じくらいの大きさで良いなら、25mmF1.7でも十分かもしれません。

25mmにしろ45mmにしろ 、一本でオールマイティって訳で無く、最終的に両方欲しくなると思います。 最初に欲しい方から先に買ってください。

書込番号:19802098

ナイスクチコミ!0


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/19 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

E-PL6+17mm F1.8。真上からも伸び上がらず手持ちで座ったまま撮れます

これも17mmF1.8、手持ちです。

おいしい帯広ぶた丼^^こっちは電灯の下、PL-6と17mmF2.8

去年まで、2年間、E-PL6とM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8のセットで、ずっと食べ物写真とうちの犬(ヨーキー)を撮っていました。
17mmは、E-P1のキットでついてきたパンケーキのF2.8も使っていましたが、
テーブルフォトや、室内の愛犬撮影には、狭すぎず広すぎずちょうどよい画角でいいですよ。
P-L6は液晶をチルトできるので、それを利用すると、真上からの写真も席に座ったままで
全貌をちょうどよく撮れます。

E-PL6は昼間の写真は、オートホワイトバランスでも、とても良い色、きれいな写り方なんですが、
うちの食卓は、電球色蛍光灯なので、私の腕では、色が思うように出せなくて、苦戦しました。
残っているのは、そのあまり色がよく出ていない晩ご飯の写真ばかりで、(しかも小さいサイズのばかり)
日中撮ったのは少ないので、日中のはおせちの写真ですが(^^ゞ画角の参考までに。

書込番号:19802104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2016/04/19 21:17(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

>花恋さん
遅ればせながら。いろいろつぶしが効くのは25mmや17mmF1.8かと。ズーム機能はあなたの足になりますが、屋内なんかでも気軽にパシャパシャ撮れて楽になりますよ。お手軽スナップが主なら、フラッシュ使ったり、めんどくさいことしなくても今より随分楽になるのは間違いないと思います。投稿してる端末内にあんまり良い写真なかったですので、こんなのですみませんが参考になれば。ともかく明るいレンズ一本買えば撮影に幅ができますし、構図なんかも考えやすくなります。

書込番号:19802219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/20 02:47(1年以上前)

花恋さん
ちょと、雑誌買ってみた方が、ええんちゃうんかな?

書込番号:19802977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/20 22:01(1年以上前)

室内で食べ物や物撮りなら外付けフラッシュ一択ですよ!

明るいレンズに変えたところでこの機種ではISOを上げられないので変わりはありません
屋内など光量の少ない場所はカメラは苦手です。

「物撮り」「ライティング」で検索すればいろいろでてきますよ

書込番号:19805062

ナイスクチコミ!1


スレ主 花恋さん
クチコミ投稿数:73件

2016/04/21 08:29(1年以上前)

>からす123さん
からす123さんコメントありがとうございます。

今まで気にしていなかったのですが蛍光灯にも違いが
あるのかな。。電器やさんに行ってみようと思います。
壁に向かってフラッシュをたくと技があるんですね。

日中の天気の良い日などは明るく撮れるので
天気が悪い日や夜などはうまく撮るとこができませんでした。

シャッタースピードやisoの数値は初心者につき恥ずかしいです。

おとなしいことよく動くことがうまくとれるようにがんばります。

書込番号:19806013

ナイスクチコミ!0


スレ主 花恋さん
クチコミ投稿数:73件

2016/04/21 08:37(1年以上前)

>TideBreeze.さん
TideBreeze.さんコメントありがとうございます。
シャッタースピードやisoの数値の設定がわかっていなくて恥ずかしい
質問をしてしまいました。

天気の良い日だと明るくうつるのですが、天気の悪い日や夜など
黒毛のMダックスがどうも暗くうつってしまうのです。
おとなしいことよく動くことがいます。

標準レンズはズームを使う事が少ないです。
パナソニックの方がオリンパスよりもレンズが少し安いのですね。

食べ物を撮るときは数値が近い方が良いのですね
17mm、25mm、40mm迷ってしまいますが、近づいて撮るのには
なれていると思うので今の段階では25mmなのかな?って思ってはいます。

17mmや20mm?もです。用途によって違うのですね。

アドバイスありがとうございました!




書込番号:19806028

ナイスクチコミ!0


スレ主 花恋さん
クチコミ投稿数:73件

2016/04/21 08:45(1年以上前)

>TT28さん
TT28さんコメントありがとうございます

TT28さんはPl6を使っていたんですね。今はどんな素敵なカメラを使っているのでしょうか
写真をUPしてくれてとても参考になりました!!

私も食べ物をよく撮るので、17mmを使うと座ったままで撮る事ができる
その時の用途でレンズも違うのですね。
私も、食べ物や家で黒毛のダックスなのですがズーム機能を使うのは少ないです。

天気の悪い日や夜など私の腕と部屋の暗さで暗くうつってしまいます。

シャッタースピードやisoの数値はわかっていなくて恥ずかしいです。
まずは明るくできるように、みなさんのアドバイスによると、17mm、20mm、25mmが良いのかなと
外でとるには40mmも気になりますがまずは1つずつクリアしていきたいです。

帯広の豚丼とてもおいしそうです。同じ北海道の人なのかな?

アドバイスありがとうございました!!

書込番号:19806044

ナイスクチコミ!0


スレ主 花恋さん
クチコミ投稿数:73件

2016/04/21 08:52(1年以上前)

>harmonia1974さん
harmonia1974さんコメントありがとうございます。

私も食べ物と黒毛のMダックスを撮るのがほとんどなので
写真をUPしていただいてとても参考になりました。

天気の悪い日や夜など初心者につきうまくとる事ができなく
シャッタースピードやisoの数値をはずかしいくらいあげていたようです。

17mm、20mm、25mm。。40mmのレンズがありますが
今の標準のレンズもズーム機能を使うのが少ないので
私が近くにいて、顔全体や、体全体が入るように撮る事が多いです。
たまに外で走っているところなどです。

室内撮りをするならまずは25mmが応用きくのかなと思っています。
17mmも気になりますが、部屋も明るくなればとも思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:19806054

ナイスクチコミ!1


スレ主 花恋さん
クチコミ投稿数:73件

2016/04/21 08:53(1年以上前)

>nightbearさん
nightbearさんコメントありがとうございます。

カメラの雑誌も読んでみたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:19806059

ナイスクチコミ!0


スレ主 花恋さん
クチコミ投稿数:73件

2016/04/21 09:00(1年以上前)

>バイオ酵素さん
バイオ酵素さんコメントありがとうございます。
天気の悪い日や夜など我が家の照明が暗いせいか
黒毛のMダックスをうまく撮る事ができず
おとなしいこは別として、よく動くこがいるので

シャッタースピードやisoの数値をあげすぎてしまって恥ずかしいです。

パっとしたしぐさなど撮りたい時などもうまくとれるように
なりたいので、部屋を明るくするのも大事ですね。

物撮りとライティングを検索してみます。

ありがとうございました!!

書込番号:19806073

ナイスクチコミ!0


スレ主 花恋さん
クチコミ投稿数:73件

2016/04/21 09:14(1年以上前)

みなさんへ

たくさんのアドバイスありがとうございました。
そのレンズを使った写真などもとても参考になりました。

グットアンサーみなさんにつけてあげたいのですが
3つまでとの事。。一番目にコメントをくれたぽん太くんパパさんに

みなさんありがとうございました。

書込番号:19806092

ナイスクチコミ!0


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/21 11:25(1年以上前)

>花恋さん

解決済みのようですが、追加でごめんなさい。
私は、E-P1から6年間、オリンパス機を使っていましたが、
犬や室内写真は、ほとんど、カメラ任せのPオートで撮っていました。
で、特別ライティングに気は使ったことはないですが
(何気ない食卓や愛犬の様子を撮るのに、撮影のためのライティングは無理でしょう?)

で、夜の室内の隅っこなんかだと、ISO6400なんていうのはザラでしたが、。
ぱぱっと撮ってもそれなりにきれいに撮れたような。(もちろん求めるレベルによるでしょうけど)

ちなみに、私は、明るめが好きなので、露出は、たいてい+0.3、
それでも暗いなと思ったら+0.7くらいで撮ってました。
+1.0まで上げると白飛びしてしまったような(PL-6が手元にないので記憶で)

ここ↓の2箇所に、オリで撮った写真(大半はE-P1ですが)がありますが、
http://hamix-journal.com/cgi/album/joyfulyy.cgi
http://hamix-journal.com/cgi/wall/joyfulyy.cgi
上の方は、画像の横(か下)のカメラのマークをクリックするとEXIF情報が出てきます。
下手くそな写真ですが(愛はたっぷりです/笑)よかったらご覧になってみてください。(カテゴリ「はな」が家の犬写真です)

これなど↓5mくらい離れたところの灯りが届くか届かないかの薄暗いところです。
http://hamix-journal.com/cgi/album/joyfulyy.cgi?getno=44
E-P1+M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8で、たぶんPオート撮りましたが、
EXIF見たら「ISO6400、露出+0.7」になっていました。
確かに画面はざらついていますが、私は雰囲気が出ていれば、それで良しなんですが、
花恋さんはいかがですか?

*ちなみに、私は今は、EOSのM3になりました。(パナのGM1も使っています)
M3は、出てくる色に惚れちゃいました。(^^ゞ

書込番号:19806336

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/21 12:34(1年以上前)

何度も失礼します(一度で思い出さないお年ごろなのでお許しを/(^^ゞ)
うんと暗く写った時や、色が気に入らない時は、編集ソフト使うのも手ですよ。
私は夜の室内写真が多いので、オリの時は、殆ど使ってました。(Photoshop Elements→画質調整→ライティング)
「ROWで撮っていじる」というのもあるようですが、私はそこまでするスキルも時間もないので簡単に。

書込番号:19806505

ナイスクチコミ!2


スレ主 花恋さん
クチコミ投稿数:73件

2016/04/22 19:49(1年以上前)

>TT28さん
再びコメありがとうございます。

6年オリンパスなんですねー。そして今はキャノン!
カメラはキャノンかニコンと聞いたことがあります。

私もはじめてのミラーレス一眼、店員さんはソニー推しが多くて
たしかにソニーは明るくとれるし連写も早くそそられたのですが

ファインダー付のα6000が気になりつつ
オリンパスPL6と比べるのなら、α5100かなと迷い
はじめてのミラーレス一眼なので好きなメーカー「オリンパス」に決めました。

そうなのです。犬をぱっと撮りたい時ってあるのです。

食べ物は動かないのですが、犬も標準ズームをズームしないで使う事が多いので
17mm、20mm、25mmのどれかで悩もうと思います。


露出が+0.3、+1.0ですかー我が家はまだ暗いですね。
ヨーキーちゃんとってもめんこいです。TT28さんみたく素敵な写真をいっぱい撮りたいです。

私もJPEGで撮っています。フリーソフトはフォトスケープを利用しています。
使いこなせていないですがw
きれいに撮れるのが一番良いですがwまだまだなので雰囲気がでたら良し!と思っています。

ありがとうございます!

私もよく物忘れします

書込番号:19810425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/04/22 20:05(1年以上前)

斜め読みで大体の流れは読んだつもりです。
犬を撮るのであればピントが合うのが遅い20mmは避けた方がいいですよ。

くっきり写ってボケるのは25mm F1.8ですね。
17mmはちょっと柔らかめですが、画角が使いやすそうです。
このどちらかがいいと思います。

書込番号:19810473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/24 12:13(1年以上前)

>花恋さん
お返事頂いていたのに、それっきりになっていてごめんなさい。
花恋さんが書かれていることが、私のツボで、
語りだしたら長くなりそうだったので(笑)自重してました。

>カメラはキャノンかニコンと聞いたことがあります
そうらしいですね。
数が出ているメリットもあるでしょうしね。
でも、私はオリンパスが好きですよ。
判官贔屓もあるかもしれませんけど(笑)
E-P1は、レビュー書いたくらいですが、造りに職人魂を感じました。
慣れだけじゃない使い勝手の良さがありますし(スーパーコンパネラブです^^)。

P-L6のあとは、P5に行くつもりだったんですが、ついでのつもりでM3を試してみたら、
出てくる色が、より好みだったんです。
私が買った当時(去年の8月)は、P-L7より値段が安かったということもありまして、M3を選びました。

>ファインダー付のα6000が気になりつつ
私も気になっていました。(^o^)サイズもいいですしね。

でも、オリンパス(というかマイクロフォーサーズ機)のほうが
レンズも含めるとコンパクトですし、撮って出しで出てくる色がちょっと違うように感じます。

>私もはじめてのミラーレス一眼、店員さんはソニー推しが多くて

それは、もしかしたら「ソニーの人」かも(笑)。
大手電気店には、各メーカーから派遣された人が多いですからね。
知り合いのキタムラさんの店員さんは、ミラーレスならソニーかオリンパスを薦めると言ってましたよ。
M3を買ったと言ったら、珍しい物でも見たような顔で「おぉーー」と言われました(笑)
たぶん、レンズの豊富さもあるんだと思います。

>たしかにソニーは明るくとれるし連写も早くそそられたのですが
センサーサイズが、オリ機より大きいので、その分、暗所に強いということがあるかもしれませんが、
撮れた画像が明るく感じたのは、もしかしたら、露出を上げていたか、ついていたレンズが良かったのかもです。^^

>そうなのです。犬をぱっと撮りたい時ってあるのです。
ですよねぇ。(^o^)
カメラベテランの男性陣は、やれ、照明をどうしろとか、
フラッシュを使えとか、白い板を使えとか、勝手なことほざきますが(笑)
プロじゃない私達、まして日々の時間の間で、「おいしそうにできた!」とか、
「あ、かわいいしぐさー!」と撮るのに、そんなことやってられるか!ですよね(^o^)ヾ(^^;)
第一そんなことしている間に、ご飯は冷めちゃうし、犬も逃げちゃいますって(笑)

>露出が+0.3、+1.0ですかー我が家はまだ暗いですね。
露出は難しいですよね。
私もまだまだ手探りです。しかも最近は「全部オート」と易きに流れてますし(^^ゞ
あ、そうそう、黒いもの撮る時、カメラ任せのオートにして、黒いところにタッチしてシャッター切ってみてください。
そこを基準に明るさを決めてくれるので、毛並みも見えるくらいに撮れると思います。

*私もホッカイダー(@札幌)です。(^o^)
それで、つい長話しちゃいました。この話は、オフレコでお願いしまーす(笑)

書込番号:19815462

ナイスクチコミ!4


スレ主 花恋さん
クチコミ投稿数:73件

2016/04/30 08:35(1年以上前)

>びゃくだんさん
びゃくだんさんコメントありがとうございます。
みなさんたっくさんのアドバイスに感謝しています。

主に黒毛の活発なわんこ、おとなしいわんこを撮ります。
次に食べ物を撮ります。

よく理解していないのにシャッタースピードやisoの数値を
あげすぎてしまっていました。

20mmはピントがあうのが遅いのですね
先日お店で、20mmもオススメされていました。

ズーム機能をあまり使っていないので17mmかな?と思うのですが
25mmも迷っています。

アドバイスありがとうございました。



書込番号:19831992

ナイスクチコミ!0


スレ主 花恋さん
クチコミ投稿数:73件

2016/04/30 08:46(1年以上前)

>TT28さん

TT28さんたっくさんありがとうございます。
そして、わんこを飼っていらっしゃるのでちょっと嬉しく思っています。

ツボ。。なにか変なことかいたかな。。((ノ ̄□ ̄)ノアワワワワ

たくさん書きたいけどTT28さんとはキリがなさそうです。
楽しくもあり勉強になりました。

コンデジもオリンパス→カシオに変えたけど結局うつり方が
オリンパスの方が好みだったので
少しでも使いこなせるようにがんばります!

オートでシャッターも挑戦してみます。

私もサッポロです。書き込みたいですがグッっと我慢します
では!ありがとうございました!!

書込番号:19832013

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 動画

2016/04/10 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 Momo0222さん
クチコミ投稿数:27件

pen6を購入検討しています。
アメリカ在住です。
最初はlumix6購入する予定でした。
ですが、問題は保証です。
lumixは保証なし、パナソニックカメラは買った国でしか修理もしてもらえないとネットで拝見しました。
http://camera.kaigai-tuhan.com/basic/guarantee.php
Olympusは海外保証があるとの情報が載っていた為pen6がいいかな、と思っております。
自撮りができて、動画、Wi-Fi転送できて、
価格帯もpen lumixくらい、
カメラは初心者です。

で今回ひっかかってるのは動画撮影です。
20分くらい撮れればいいな、
と思っているのですが動画も撮りたいならlumixの方がオススメです。と教えて頂きました。
この2機種の動画関する違い、
その他にも大きな違いあれば教えて頂きたいです。
初心者などですごくらい細い事は分かりません。
旅先等での思い出を綺麗に手軽に残したいな。と言うのが私の購入の動機です。

別件でトピックをすでに立てているのですが、もう1つ気になることがありますので、申し訳ないですがもう1つトピック立てさせて頂きました。

書込番号:19774431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/04/10 01:13(1年以上前)

オリンパスさんの国際保証って終わってるんじゃないかな? (*`・ω・´)ノ
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/info/2014/08/006/index.html

書込番号:19774452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/10 01:52(1年以上前)

> 申し訳ないですがもう1つトピック立てさせて頂きました

価格コムでは、スレの乱立は嫌われる傾向がありますので、次からは同じスレ内で追加質問された方が宜しいかと。

書込番号:19774501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/04/10 02:42(1年以上前)

動画を撮影後に、レコーダーで、BDに、するなら、カメラとレコーダーが、同じメーカーに、された方が、良いです。
パナソニックかソニーのカメラをお勧めします。

書込番号:19774538

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/10 05:42(1年以上前)

スレ主さん文中のネット引用記事にもオリンパスの国際保証終了の件が記載されていますよ。

ちなみに「パナソニックカメラは買った国でしか修理もしてもらえない」ではなく「パナソニックカメラは買った国でしか無償修理もしてもらえない」では?

書込番号:19774630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2016/04/10 08:25(1年以上前)

 そうそう!  「修理はして貰えるが、お金はかかる」 だと思います。

書込番号:19774870

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

キットレンズについて教えてください

2016/04/09 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

クチコミ投稿数:96件
別機種
別機種

現在コンデジのキャノンS120を使っていて、買い換え候補がこちらのPenの6です。

撮るものの対象は、頻度的に

1.テーブルフォト(室内で食べ物・食品パッケージや小物等)

2.ストリートフォト(屋外で思いついたものを撮るいわゆるお散歩カメラ)

3.花の近影

4.旅行先での人物を含むスナップ写真

です。
コンデジは何代にも渡って使ってきましたが、マクロに強い機種を選んでいるのでそこそこ満足しています。

<<質問>>

付属のキットレンズで添付画像程度のマクロ撮影は可能ですか?

また、現状ではS120のズーム機能は画質が悪い気がしてほとんど使っていないのですが、ミラーレスに替えたら一気に開眼してしまうようなズーム写真が撮れる可能性もありますか?
お値段的にはお得なので無難にズームレンズ付きを買うべきか、それとも現状で使っていないなら今後もいらないと考えるべきか迷っています。(こればかりは先輩方に聞いても私本人にしかわからないのかもしれませんが・・・参考にさせてください^^;)

コンデジでオールマイティにこなせている焦点距離(ある程度のマクロからある程度の望遠まで)が、キットレンズではカバーできないという認識で合っていますか?


※レンズ交換式に魅力を感じている部分はコンデジではどうしても再現できない広角レンズの存在です。
ズームレンズを選ばずに最初から広角レンズ、という選択肢もありでしょうか?

書込番号:19774149

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/04/09 23:47(1年以上前)

マクロの程度は知りませんが
S120ぐらいの24ー120相当なら

オリンパスの 12ー50パナソニックの新型 12ー60で大体カバー出来ますね〜

オリンパスの12ー50には簡易マクロ機能があるのでそこそこ寄れそうですね〜

色々なレンズがありますし
専門のレンズが良いのは間違いないでしょうが…
カバー範囲が広いと、いうのも一つの専門ですよね〜

書込番号:19774217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2016/04/10 00:42(1年以上前)

隣のエムリィさん


>付属のキットレンズで添付画像程度のマクロ撮影は可能ですか?

何とかできるとは思いますがズームレンズの望遠側を使うことになりそうです。
S120なら広角側です。

>コンデジでオールマイティにこなせている焦点距離(ある程度のマクロからある程度の望遠まで)が、キットレンズではカバーできないという認識で合っていますか?

そのためのレンズ交換なので、ダブルズームならカバーできます。
望遠側はカバーできないというより、こちらのほうが強力です。

>ズームレンズを選ばずに最初から広角レンズ、という選択肢もありでしょうか?

最初は標準ズームのほうがよいでしょう。
むしろ、パナソニックの30oマクロレンズのほうがおすすめです。

書込番号:19774388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/04/10 01:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キットレンズじゃないけど40-150mmと接写リング

素だとこれくらい

14-42mmでこれくらい

魚眼もあも白いですよ。 サムヤン7.5mm魚眼

>隣のエムリィさん
作例のようなマクロは無理ですね。 最大撮影倍率14-42mmは.0.23、40-1580mmは0.16倍です。
コンデジのように被写体に近づいて接写するとピントが合いません。
別途マクロレンズ(高価)や、接写リング、クローズアップフィルターなどが必要です。
テーブルフォトが多いなら、パナの30mmF2.8マクロレンズが良いかもしれません。
40-150mmズームレンズは1m位離れた桜の花とか、少し遠いものを大きく撮るのに良いです。

キットレンズは14-42mmで約3倍ズーム、14-42mm+40-150mm合わせて、ようやく10倍ズームって感じです。コンテジよりレンジは狭いです。一眼はコンデジより面白いと思いますが交換レンズは金食い虫です。

超広角レンズは、私も欲しいけど まずはWズームから始めるのが良いと思います。

書込番号:19774490

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/04/10 02:42(1年以上前)

スレ主さん

順番にお応えしてみます(^^)

> 付属のキットレンズで添付画像程度のマクロ撮影は可能ですか?

ちょっと厳しいですね。
やはりちゃんとしたマクロレンズが良いと思います。

オリンパスはマイクロフォーサーズという規格なのですが、パナソニックとレンズの互換性があります。
マイクロフォーサーズのマクロレンズは今現在4種類あります。

http://kakaku.com/camera/singlefocus_lens/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec103=34

300mmのマクロは例外とすると、
Panaから30mmと45mm
オリから60mmの3本

マイクロフォーサーズでの標準域のマイクロが30mmです。これはフルサイズでは60mmに相当します。
一般にフルサイズでは、マクロレンズの標準焦点距離が60mmで、中望遠系で90mmと105mmというのが定番

アクセサリーとか花とか料理などを被写体にぐっと近寄って撮影できるものならマイクロフォーサーズでは標準マクロの30mmが使いやすいと思います。

一方で、昆虫など、少し離れた場所からのマクロ撮影でしたら、中望遠系マクロの45mmか60mmを選ぶとよいでしょう。


> ミラーレスに替えたら一気に開眼してしまうようなズーム写真が撮れる可能性もありますか?

たぶん、解像感が足りないとお感じなのだと思いますが、その可能性は大いにありますね。
センサーが大きければその分、きちっとした写りを得られるようになります。

> お値段的にはお得なので無難にズームレンズ付きを買うべきか、それとも現状で使っていないなら今後もいらないと考えるべきか迷っています。

はい、最初はレンズキットで行くことをお勧めします。キットの方が多くですし、望遠ズームもあったらあったで、ポートレートなどでボケを活かした写真を撮ることができます。望遠ズームは、なにも遠くのものを写すだけではありません。比較的近距離で人物撮影すると、上半身を大きくアップに撮り背景を大きくぼかしたきれいな写真が撮れると思います。使い道はいくらでもあると思いますよ〜


> コンデジでオールマイティにこなせている焦点距離(ある程度のマクロからある程度の望遠まで)が、キットレンズではカバーできないという認識で合っていますか?

コンデジの方がカバー率が高いことが多いのは事実です。でもそれで画質を犠牲にしています。それはスレ主さんがお感じなっていることと符合します
画質を優先するとどうしてもレンズのカバー率を下げていくしかないんです。だから、何本もの交換レンズが登場し、それを付け替えていい写真を撮るというわけです。
なので、一眼買ってレンズ交換しながらいい写真を撮っていくというのは、これから写真の楽しみが広がっていくと思います。

> ズームレンズを選ばずに最初から広角レンズ、という選択肢もありでしょうか?

あまりお勧めしません。
まずは最初に色々撮れるレンズを持ち、そこから広角やマクロ、超望遠、単焦点などに幅を広げていくべきです。
広角レンズは、無駄に広角になりがちで、結構難しいですよ。せめて広角ズームにした方がよろしいかと思います。

以上、ご検討のご参考になれば〜(^^)

書込番号:19774536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットの満足度4

2016/04/10 05:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

olympus9mm-18mm

適応に撮ったものですが、パナの30mmF2.8をつけて撮った写真を添付します。標準レンズにクローズアップフィルターとかをつけて、マクロ的にすることもできますが、面倒なのや中途半端な感じになってしまうので素直にマクロレンズを買うほうが逆に無駄がありません。30mmF2.8レンズを持っている上で、最初の一本目の交換レンズとして買うならアリです。
広角も楽しいですが難しいです。何か主題になるもの(主人公)を入れた上で撮らないと散漫な感じになりがちです。添付した桜の写真はまさにそうです。肖像権のことから載せますんでしたが、我が子を入れて主人公にして撮ったもののほうが迫力があり面白い写真になってます。最初のレンズが広角だけとなると、おすすめできません。レンズも暗いので屋内などでは使いづらいように思います。

コンデジと違って一眼は目的用途にあったレンズを使わないとイメージする写真は撮れないし、お金もかかります。マクロならマクロレンズ、広角なら広角レンズ、ズームならズームレンズ、背景をボカした写真が撮りたいなら単焦点レンズなど。標準レンズは一眼のレンズの中でも一番オールマイティなレンズだと思います。コンデジもよくできてて、明るい屋外では一眼の標準レンズ並に写せたり、マクロに強いものがあったりしますね。1台のカメラで被写体に1cmまで寄れるだけでなく、広角も24mmくらいから撮れたり、恐ろしいくらいまでズームできるようなものまであります。画質という点では一眼には及びませんが、利便性とコスパではコンデジにも良さがあると思います。


書込番号:19774604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/04/10 06:37(1年以上前)

>隣のエムリィさん

今お持ちのS120のコンデジですが、広角側(35mm換算で24mmぐらいで)でF値を明るくしてボケを活かして撮影されているかと思います。

でも、付属のキットレンズだと、明るいレンズでないので、同じ作品として撮影は厳しいかと思います。

多分、
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 (35mm換算で24mm相当)
のレンズでないと、作例と同じ写真が撮影出来ない可能性がありますね。

なので、キットレンズ付きで12mmF2.0単焦点レンズを別途購入された方が今まで同じ使い方で撮影出来るかと思います。

12mmF2.0単焦点レンズでなく、
オリの60mmマクロ、パナの30mmマクロ・45mmマクロでマクロ撮影されるのもありですが、
スレ主さまのお好みがあるので、最寄りのカメラ屋でご確認下さい。

あと、E-PL6はWi-Fiが搭載されてないスマホと連携出来ず、何かと使い勝手悪いかと思います。
E-PL7の方だとWi-Fiが搭載されていますので、合わせて検討されて如何でしょうか?

書込番号:19774716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/10 09:06(1年以上前)

隣のエムリィさん こんにちは。

コンデジと違い一眼カメラの最大の特徴は撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来るところなので、マクロ域は無理に標準ズームでピントが合うようにすると描写が悪くなるのでコンデジと違ってそういう設計になっていないのが一眼カメラのメリットで、餅は餅屋で近接撮影には別途マクロレンズが必要だと思います。

現在お使いのS120は35oフルサイズ換算24oの超広角入口から120oの中望遠までのレンズが付属していますので、キットの標準ズームは14-42o(同換算×2にて28-84o)と広角域は少し狭くなりますが望遠ズーム40-150o(同換算80-300o)と取り替えることにより、望遠域は超望遠の入口までかなり遠くのものを大きく撮れると思います。

あなたがキットズームの広角よりもっと広い画角の写真を撮りたければそういう選択も有りかも知れませんが、マイクロフォーサーズ機の安価なものはボディのみよりはキット購入の方がタダみたいな金額でレンズが付いてきますので、とりあえずはキット購入が良いと思います。

書込番号:19774944

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/04/10 09:37(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

MZD40-150とマクロコンバージョンレンズでタンポポの綿毛

MZD14-42と中間リング10mm

望遠ズームとマクロコンバージョンレンズ

望遠ズームとマクロコンバージョンレンズ

>ズームレンズを選ばずに最初から広角レンズ、という選択肢もありでしょうか?

ありです。昔のズームできないコンパクトフィルムカメラは28mmか35mmの焦点距離が多く風景やポートレートを撮ることが想定されていましたが、MZD9-18は(35mmフィルムの)18-36mmにあたるので旅行によいです。ただ、キットレンズはついててもついてなくて値段は変わらないのでキットレンズ付きを買ったほうがよいです。キット標準レンズと中間リングの組み合わせは意外と遊べます。


>付属のキットレンズで添付画像程度のマクロ撮影は可能ですか?

中間リングやマクロコンバージョンレンズを使えば撮れます。マクロレンズを買う場合、虫の撮影にはとくにワーキングディスタンスを考慮した方が良いです。被写体を同じ大きさで撮る場合、レンズによって被写体までの距離が違って、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100326_356429.html

等倍撮影する場合の被写体までの距離はおおよそ
30マクロで2cm
45マクロで7cm
60マクロで9cm

上の蜘蛛の場合、60マクロで手前の花びらに、30マクロだと雄蕊にぶつかりそうな距離で影を作ってしまう距離。下のマクロコンバージョンレンズを望遠キットレンズにつければワーキングディスタンス25cm程。小さな蝶などの場合、9cmでも近すぎるので望遠キットズームにコンバージョンレンズの組み合わせの方がよかったします。状況によっては画質もマクロレンズで離れて撮ったものをトリミングするよりはいいです。ただピントの合う範囲が狭まるので、最短撮影距離だけでなく離れられる距離も考える必要が出てきます。マクロレンズを使う際も最短撮影距離より近づかないギリギリの距離を考えながら撮るので個人的には使用感は同じ。

書込番号:19775018

ナイスクチコミ!3


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/04/10 10:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

中間リングとMZD14-42、42mm時最長

中間リングとMZD14-42、42mm時最短

中間リングとMZD14-42、14mm時最短

中間リングもピントのあう範囲は狭くなりますが、MZD14-42で10mmの中間リングを使う場合はこのぐらいの幅の範囲であうのでマクロ域で使うにはそれほど問題ないと思います、が等倍以上で撮る場合はワーキングディスタンスがすごく狭くなります。14mm時1cm、25mm時4cm(約等倍)、42mm時8cmほど。中間リングをつけて42mm時最も離れた距離は中間リングなしでの最短より像倍率は下がります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B01517UDWQ

書込番号:19775124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2016/04/11 12:12(1年以上前)

諸先輩方、丁寧な解説とアドバイスをありがとうございました。
(新着お知らせメールが来ると思い込んでいたら設定していなかったようで、返信遅くなり失礼しました!)


レンズの特性を表す数字がまだピンとひとめで把握できる状態ではなく
カメラ用語の解説などと照らし合わせながら試行錯誤中です。

まず最初に選ぶとしたらやはりダブルズームキットということになりそうだと確信しました。

※ところで「ダブルズーム」の「ダブル」とはどこにかかっている言葉なんでしょうか?
2倍ズーム?(そんなわけないし・・)
標準レンズとズームレンズのダブルセットという意味でしょうか・・前から気になっています。

機種についてはE-PL6のほうがE-PL7よりも若干サイズ小さめ、軽めなので第一候補ですが、
もうすぐE-PL8が出るという話なので、そうなると2つ前の機種というのも抵抗が出てくるかも知れません。
いずれにせよ4月は季節的にお値段が高めみたいですね。

まずはいただいたアドバイスをよくよく検討してみます!



書込番号:19778436

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/04/11 12:17(1年以上前)

>隣のエムリィさん

> 標準レンズとズームレンズのダブルセットという意味でしょうか・・前から気になっています。

ぴんぽ〜ん!その通りです。

ちなみに、1本がズームで1本が単焦点という組みあわせのキットもタマにあるのですが、それらは
ダブルレンズキットと表して区別していることがあります。

書込番号:19778450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2016/04/12 15:39(1年以上前)

>Paris7000さん

ああ、なるほど!スッキリしました!!
標準レンズも「ズームレンズ」扱いで、2本のズームレンズを付属させてるという意味ですね。

いろいろ迷っているうちが一番楽しいですね^^
ありがとうございました。

それから
>おかめ@桓武平氏さん

wifi機能は今持っているコンデジにもついているのですが、パソコンやスマホに転送できるのみの機能で、
SNS投稿はデスクトップからゆっくりやる派の私にはあまり使い道がないなあと思っていたのですが、
改めて少し詳しく調べてみると、最近のはリモートシャッターが使えたりもするんですね。
手元で画面を見ながら調整できるのは魅力的に感じます。

また迷う選択肢が増えてしまいました^^

書込番号:19781567

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ

2016/04/09 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 Momo0222さん
クチコミ投稿数:27件

アメリカ在住のためアメリカでこちらの機種の購入を検討しています。
LUMIX GF7を購入を考えていたのですが、保証なし(パナソニックカメラのインターナショナルバージョンは保証がないみたいです…)
のため、PEN6の購入を考えています。
7はちょっと予算オーバーです…
http://www.amazon.com/gp/offer-listing/B00KA1H9NK/ref=olp_twister_child?ie=UTF8&mv_color_name=0&mv_style_name=3
アマゾンで購入する予定ですが、どのレンズをチョイスしたらいいのかわかりません。
今まではiPhoneで写真を撮っていましたが、今月末旅行に行くので、この機会にいいカメラで写真を撮りたいと思っています。
アドバイスいだけると嬉しいです。
カメラは初心者です。

書込番号:19773025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2016/04/09 18:31(1年以上前)

何を撮るかにもよりますが、E-PL7で予算的に厳しいなら、PL6のレンズキットかWズームキットを買われるのが良いのではないですか。
予算と何を撮りたいか書かれたほうがより適切?なアドバイスがもらえると思いますよ。

書込番号:19773073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/09 19:47(1年以上前)

とりあえず、レンズは14-42mmEZの方をお選び下さい。あとは、望遠レンズ40-150mmが必要かどうか。

分からないのであれば、ダブルズームキットを買っておいた方が良いと思います。

書込番号:19773334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/09 20:21(1年以上前)

14-42mm f/3.5-5.6 EZ and ED 40-150mm f/4.0-5.6 Lens Kit
http://www.amazon.com/gp/offer-listing/B00KA1H9M6/

にしておくと、標準ズームと望遠ズームの2本が付いてきますので
たいていの被写体には対応できると思います。

書込番号:19773419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/04/09 20:25(1年以上前)

3番目一択です。
Olympus Mirrorless SLR E-PL6 with ED 14-42mm f/3.5-5.6 EZ and ED 40-150mm f/4.0-5.6 Lens Kit (Black) - International Version
選択肢は、ありすぎてごちゃごちゃしてますが
「ボディのみ」 「旧Wズーム( 旧14-42mm + 40-150mm )」 「新Wズーム( 14-42mmEZ + 40-150mm )」、「 新レンズキット( 14-42mmEZ)」 「 旧レンズキット( 14-42mm)」 「 一番安いの(ボディのみ)」

WズームととEZレンズキットとは、40-150mmレンズが一本増えて値段変わらないので 迷わずWズームですね。 EZは電動ズームで薄型の新レンズです。(モデル末期になるとレンズキットが極端に安くなったりWズームが極端に安くなったりして値段の逆転がままあります。) 今となっては旧レンズキットを買う理由が無いですが、ぎりぎりコストダウンを狙うなら旧レンズキット$304.43 って選択肢もあります。ただし後で40-150mmレンズを買い足そうとすると2〜3万するので、Wズームで一緒に買った方がお得です。

書込番号:19773440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/04/09 21:02(1年以上前)

とりあえず…望遠はあると便利ですから、バラ売りよりも確実に安く買えるWズームをどうぞ。

次に標準ズームですが…このズームという奴は設計が新しいほど便利で良くなるんです。
古い標準ズームは沈胴といって、ズームリングを回して撮影状態にする必要があります。
新しい電動式は必要ありません。
また、古いタイプより絵作りの線がスマートになっています。

ですので、新しいEZの標準ズームに望遠ズームを加えたWズームキットが一番のオススメかなo(^o^)o

書込番号:19773569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Momo0222さん
クチコミ投稿数:27件

2016/04/11 01:46(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます!
初心者で何も詳しい事が分からず迷っていたので助かりました!

書込番号:19777736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラのファームアップについて

2016/04/07 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 nitamagoさん
クチコミ投稿数:2件

OLYMPUS ミラーレスE-PL6とflashAirを使用している者です。
ファームウェアのアップデートをしたくてオリンパスのサイトからダウンロードしようとするのですが、インストール中にエラーとなってインストールできない状態です。
パソコンもほとんど初心者レベルで、自分なりに調べたんですが解決せず困っています。
もしご存知の方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:19766528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/04/07 13:24(1年以上前)

こちらをご一読ください。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=002179

書込番号:19766565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/04/07 13:46(1年以上前)

オリンパスデジタルカメラ アップデータ(アプリケーション)は、
Administrator権限のあるユーザアカウントでないとダウンロードはできてもインストールできないと思いますが、
そのへんはいかがでしょうか。

書込番号:19766615

ナイスクチコミ!0


スレ主 nitamagoさん
クチコミ投稿数:2件

2016/04/07 14:22(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
>うさらネットさん

あれから何度かトライしたところ、インストールできました! 最初からカメラをパソコンにつないでいたんですが、外してトライしたところインストールでき、無事にファームアップできました。それが原因だったのよくわからないのですが、、、
迅速に対応していただき、ありがとうございました。

書込番号:19766676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/07 15:42(1年以上前)

nitamagoさん こんにちは

オリのファームアッブはとっつきにくい印象があります。やたら時間もかかるし。

オリンパスビュワーをアンストールしておくと、カメラをUSBすれば、ファームアッブの有無が確認でき、あとは、わりとスムーズにできると思います。ファームアッブはこれからもあるでしょうから、この方法をお勧めします。

書込番号:19766840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/07 22:36(1年以上前)

訂正

アンストール → インストール

書込番号:19768041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/08 06:32(1年以上前)

nitamagoさん
よかったゃんぁー

書込番号:19768703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/28 15:17(1年以上前)

オリンパスカメラのファームアップは昔から思いますが少し不自由ですよね
SDカードにデータを移してファームアップできればエラーも少なくなると思っています

書込番号:19827034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

動画をスマホに転送出来ない…

2016/03/31 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

クチコミ投稿数:29件

動画をスマホに転送出来ないんですけどなぜなんでしょう?

それと前に別の事で質問したときに
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]
を薦めてくれたんで買おと思ったんですけど少し高いなあと思い中古を探したらそれほど新品と値段が変わらないんでびっくりしました。そんな感じですか?それか自分が探せないだけなんでしょうか?

書込番号:19746908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29件

2016/03/31 22:23(1年以上前)

あっカメラはオリンパスOLYMPUS PEN Lite E-PL5です。

書込番号:19746945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/04/01 01:47(1年以上前)

動画をスマフォに転送出来ないのは、普通です。
動画をスマフォに転送出来る機種を、私は知りません。

動画を転送する装置は、大事になります。(データが、大きい業務用途)

デジカメから、スマフォに写真データを転送する為に、WIFIや、ブルートゥースを使います。
デジカメに、搭載されて無いモデルは、WIFI対応SDカードを利用します。

書込番号:19747542

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/04/01 07:22(1年以上前)

スマホの容量やアプリで扱えるコーディックの都合もありますので、通常はPCで取り込んで動画変換の上スマホに送るということが行われますが、そうではまずいのでしょうか?


書込番号:19747785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件

2016/04/01 11:26(1年以上前)

>デジ亀オンチさん>jm1omhさん

やはりそうなんですか…ミラーレス一眼を初めてかったんですが動画もとうぜん転送出来るもんだと思い込み勉強不足のまま買ってしまいました。。
動画はデジカメで撮るとかそういう方法でいきます!
ありがとうございました♪

書込番号:19748222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/04/01 11:51(1年以上前)

>あさむんさん
動画をデジカメで、撮っても、スマフォに転送出来ないと思いますが?
動画をスマフォに転送出来るデジカメが、有るのなら、是非、教えて下さい。
私の勉強不足で、知らない事が、多々有りますから。

書込番号:19748269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2016/04/01 12:30(1年以上前)

>デジ亀オンチさん
デジカメはTZ40を使ってますがアプリを使って動画をスマホに転送してくれますけど、なにか僕の言い方が悪かったでしょうか?

書込番号:19748355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/02 12:56(1年以上前)

動画をWi-Fiで転送するんですよね? 画像は転送できてるんですよね?

だとしたら、アプリ「OI.share」の設定(右上の歯車)→写真転送→動画を表示ONにすれば出来るのでは?

PL5は持っていないので確実ではありません。あと実際にやってみましたが、アンドロイドのスマホだと、そのままでは音声が出ませんでした。ファイル形式の変換が必要?


書込番号:19751288 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/02 13:13(1年以上前)

再生するE-P5より

その他
E-P5より

とりあえず、E-P5からスマホへ転送した動画を、スマホからアップしてみます。
音声出るかなぁ?

書込番号:19751331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2016/04/02 18:27(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
有り難うございます!今まで違うアプリから転送してまして、紹介していただいたこのアプリで試してみました♪
けど、動画を保存しました。まではいくんですけど、アルバムを見てもないんですよ…静止画は転送されてるんでやり方はあってるんですがねえ。。

書込番号:19752057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/02 18:41(1年以上前)

> アルバムを見てもないんですよ

そうそう、無いんですよね。頑張って探してみたけどありませんでした。んで、忘れた頃にひょっこり入ってました。時間がかかるようです。

書込番号:19752088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2016/04/02 18:44(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
あっそうなんですか?わかりました。
また時間をおいてアルバムを見てみます!ありがとうございました♪

書込番号:19752094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/28 14:50(1年以上前)

一眼カメラで撮影した動画をそのままWiFiで転送できるようになったら凄い便利でしょうね
これはどこかのメーカーが搭載したら大々的にアピールして良いポイントになりそうですね
私もWiFiで写真を転送できるという事は当然動画も転送できると思っていました(-_-;)

書込番号:19826964

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング