
このページのスレッド一覧(全339スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 11 | 2014年9月9日 07:00 |
![]() |
39 | 25 | 2014年9月6日 07:58 |
![]() |
16 | 8 | 2014年9月16日 03:19 |
![]() |
30 | 29 | 2014年9月5日 00:18 |
![]() |
9 | 13 | 2014年9月4日 14:22 |
![]() ![]() |
9 | 11 | 2014年9月4日 14:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
横構図限定なのがね…
ファインダーレスのミラーレスこそバリアングルが必要なのになああ
書込番号:17905900
2点

わっしのE-PL3も同じですが、所有のLumix GF/GX系には付いてないので、重宝しそうと感じてます。
貼り逃げで捕まらないのが価格.comのいいところ。
書込番号:17906052
1点

広角ズームで地面スレスレラフモノクローム…なんてのも楽しいです!
書込番号:17906501
0点

実は地面スレスレ挑戦しました。当方デブなものでお腹が邪魔してうまく出来なかったんです。(汗)
屈むのが苦しい。(大汗)
次回は工夫してみます。(笑)
書込番号:17907456
0点

ご説明ありがとうございます。私は通常のプリント(2Lか4PW)ですが、16:9という人もいると言うことですね。
書込番号:17909693
0点

>ファインダーレスのミラーレスこそバリアングルが必要なのになああ
稼働域が小さいチルトだからこそのホールド性の良さも有る。
両手で脇を締めて、腰を落としてく…
って感覚はチルトならでは
書込番号:17914193
0点

横構図がほとんどならチルトはいいと思ってますよ♪
でも縦構図の比率が高くなるほど使えないですからね…
ファインダーレスのミラーレスにバリアングル液晶機が一つもないのが問題( ´△`)
書込番号:17914981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フォーサーズ機では、あんなにバリアングルを採用してたのに…
ミラーレスになってからはチルトばかりで残念(泣)
書込番号:17916313
0点

チルトでもバリアングルでも選択肢は多い方がいいですね。バリアングルだと小型化が難しいのかなあ?
書込番号:17916515
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
デジカメの買い足し?買い替えを検討しています。
現在、EOS60Dを持ってはいますが、殆ど使っていません。
理由は「重すぎる 大きすぎる」と言って旦那さんが持ち出す事を嫌がります。
せっかく買ったのに、と思う事も有りますが、確かに
レンズを含めると、大荷物です。サイズも重さも。
なので、もっともかも、、と最近は家族で存在も忘れています。
運動会等、移動があまりないのなら使う事も有りますが、殆どビデオで撮ったり、
子供とお出かけの時は荷物になるから、と古いコンデジか携帯で取って終わり。
それを解消したく、一人で検討中です。
ミラーレスの中でも、綺麗で小振りなものをと漠然としています。
なんとなーく、 E-PL6 EZ ダブルズームキットがいいのかなぁ、と
思っていますが、漠然とそう感じているだけで、、、決め手はありません。
使用用途は、スナップ、花の撮影、子供のスポーツの撮影です。
機種購入のアドバイス、よろしくお願いします
0点

http://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=22528&catid=401
レンズ交換式で一番小さいのはこれですよ。
内容からして小さいのが一番最優先すべき事項と思いますが、
これが現状で一番小さいミラーレスだと思います。
マイクロフォーサーズ規格です。
書込番号:17902527
4点

コーラは瓶だよねさん
私もコーラはビンだと常に思ってます!(^ ^)
さて、元60Dユーザーで現在はE-PL5やE-M5などのミラーレス一眼カメラを使ってます。
確かに日常で60Dを持って出歩くのは大変ですね(^^;;
私は土日祝休日に子どもと出掛ける時はE-PL5をレスポのショルダーバックにサイフやカギ、スマホなどと一緒に入れてます。(キズ防止の袋に入れて)
公園の遊具で遊んでる写真や外出先での思い出も撮りやすいですよ(^ ^)
なので、E-PL6良いと考えます!(^ ^)
ただ、運動会などは60Dの真骨頂ですから、なるべくは買い増しが良いと心から思います(>_<)
では、良いお買い物をー( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:17902554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

漠然とした理由で決めても良いと思います。
E-PL6 EZ ダブルズームキットをお勧めします。
wレンズキットより拙者出来るレンズをかえば、花等も撮れると思います。
良いも悪いも実際に使ってみなと分からない事だと思います。
動態は現在お持ちのカメラを残すのが良いと思います。
書込番号:17902585
2点

無精な人って、どうにでも理由付けるからね。
PL6にしても今度は、「交換レンズ持ち歩くのが面倒」って言いそう。
高級コンデジの買い足しで良いのでは?
書込番号:17902594
6点

旦那様に使わせるつもりならば、旦那様が選ぶのが良いと思います(カメラは要らない…を含めてです…興味の無い物は1gだって重い物です)
スレ主さんが使うのならば、良いカメラだと思いますよ
書込番号:17902603
3点

こどものころからキヤノンの1眼レフを使っていましたが、AF化&デジタル化以降、やたら機材が大げさになったことに耐えきれず、3年ほど前にm43(マイクロフォーサーズ)に乗り換えました。比べるとセンサーサイズは小さいですが、画質はまったく問題ありません。
PL6のEZダブルズームキットについて……
カメラはいいと思います。EZ(電動)ズームもいいと思います。しかし、望遠ズームがよくありません。撮影時は繰り出して使いますが、おいおい、といいたくなるほど長くなります。また、望遠側ではモニター像が揺れて構図を決めにくいと思います。手ぶれ補正はカメラボディーにありますが、それが働くのはシャッターを切ってからなので、そうなってしまいます。
この不便さの解決策を3つ提案しておきます。
ひとつは、PL6のEZズームキット(レンズ1本だけ)に加えて、望遠ズームにパナソニックの45-150mmf4-5/6(2.2万円くらい)を買います。パナソニックのレンズも互換性があります。このレンズはレンズ内に手ぶれ補正機能があり、そして、これだとモニターを見ている状態でも手ぶれ補正が作動しますので像が揺れません。
もうひとつは、EM10のEZダブルズームキットにすることです。価格は1万円(PL7が発表になったのでもっとかも?)くらい違いますが、このカメラであればモニターを見ている状態で手ぶれ補正を作動させることができます。同じオリンパスですが手ぶれ補正機構が異なるためです。さらに、このカメラのメリットはファインダーがあることです。日中明るいところでの撮影や望遠を使うときにはファインダーがあったほうがいいのはいうまでもありません。個人的には、これが一押しです。
あと、徹底的に小型軽量を追求するなら、パナGM1です。このカメラはそれこそコンデジサイズで、キットレンズを着けた状態だと重さではなく「軽さ」を感じます。このカメラは標準ズーム付きのキットしか発売されていません。なので、これと、先のパナの望遠レンズを買えばいいと思います。なお、まだ未確定ですが、9/15に、パナから新しい小型望遠ズーム(35-100mmf4-5.6)が発表になるようです。GM1とこの新レンズを組み合わせると究極の小型システムになります。もしろん、いくら小さくてもセンサーは同じですから、画質面ではじゅうにん1眼レフと競えます。
書込番号:17902610
1点

私も瓶派です^^
今もコーラの瓶の自販があったら絶対買います。
なので、部屋には開けてないコーラの瓶が6本もいまありますよ(笑)
ちなみにビールも拘った日は瓶です(* ̄∇ ̄*)ニヤ
今も空瓶5円で回収してくれます。
さてさて、おなじように、一眼レフの重たい機材は一人で撮影に行くときだけ使い
あとは家族旅行など、ちょっとしたお出かけにはミラーレスのOM-D E-M5を使っています^^
手ぶれ補正もついているので、動画も楽に撮れビデオとスナップという形で重宝しています。
お子さんのスポーツ撮影という事であれば、野外で撮るようであれば液晶モニターは日中見辛いので
出来たらファインダーがある機種の方が使いやすいと思いますよ^^
今ならOM-D E-M10とかパナソニックGX7、G6などファインダー機を候補にも如何でしょう。
店頭では室内での使い心地になるのですが、コンデジをお持ちでしたら外で液晶の使い心地はお解りかと思います^^
それが気にならないようであれば、バリアングルにもなる液晶を使っての撮影もいいでしょうね^^
60Dをヤフオクで売っちゃって、予算に組み込みましょう♪
書込番号:17902616
2点

E-PL5を使ってましたが、標準ズームが大きく沈胴式の為、ロックスイッチを使う必要があり面倒でした。
E-PL5のEZダブルズームキットの標準ズームは小型になっていいと思います。
望遠ズームはファインダーが無いと使いづらいかもしれませんが、その時は外付けEVFを
追加すればいいと思います。
書込番号:17902668
1点

PL6なら、スペックほとんど同じで今在庫処分中のPL5でいいと思いますが、旦那様は写真を撮る事自体に興味が無さそうなので買っても意味があるかはわからない。
書込番号:17902722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
一眼レフは重いので気合いが入っている時(運動会とか、学校のイベントとか、自家用車での旅行とか)しか持ち出さなくなりますよね。とくにお子さん連れだと。
普段持ち歩くカメラは やはり小型のミラーレスや高級コンデジが便利だなと思います。
おすすめは
RX-100シリーズ http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000653427_K0000532639_K0000386303
ミラーレスなら
GM1レンズキット (なんといっても一番小さくてかわいい。後継機が噂されていて、だいぶ値段がこなれてきた)
http://kakaku.com/item/J0000010861/
です。
E-PL6 EZレンズキットもGM1よりは大きいけど いいと思いますよ。
望遠ズームは いるかどうか微妙ですね。普段持ち歩けないでしょうし、いざとなれば60Dがありますからね。まあ、あまり値段が違わないようならEZダブルズームキットでもいいと思います。
ところで 60D、カビが生えないように時々使ってあげてくださいね。
書込番号:17902726
1点

PL6のEZズームのWズームキットでいいと思います。
カメラ持ち出す機会は格段に増えるでしょう。
書込番号:17902729
1点

買い足しで奥さん用でPL6(今だと7?)推薦します。
ダンナ+運動会御用達にKissはとっとくと良いかと。
Penを別の意味でイロイロ楽しんでる人も要るみたいですね。
https://www.google.co.jp/search?q=olympus+pen+%E3%83%87%E3%82%B3&oq=olympus+pen+%E3%83%87%E3%82%B3&gs_l=serp.3..0i30l3j0i8i30l2.132153.136085.0.137052.13.12.1.0.0.0.112.944.11j1.12.0....0...1c.1.53.serp..0.13.943.96TLy8cqvyI
レンズも小型軽量なの有ります。
45mmとかご近所の公園でも使えるかも…。Kissはご近所の小公園だと気が引けるって人もいますね。
https://www.google.co.jp/search?site=&source=hp&q=m.zuiko+45mm+%E5%AD%90%E4%BE%9B&oq=m.zuiko+45mm+%E5%AD%90%E4%BE%9B&gs_l=hp.3...6433.12879.0.13462.21.16.0.5.5.0.121.1261.14j2.16.0....0...1c.1.53.hp..6.15.808.0.GsWpP2ZlAIM
お花撮るのに、こんなオプションなんかも使えるのがGM1との違いでしょうか。
http://joshinweb.jp/camera/mal1.html
書込番号:17902735
1点

うん、瓶コーラと、GM1がいい\(◎o◎)/!
学生時代は部活帰りの500mlコーラを一気飲みするのが最高の贅沢でした・・・・って、もう50年前だ。ははは
書込番号:17902780
1点

瓶のコーラってどこに売ってんのぉ?と、思った4歳の娘を撮っている者です。
まず、各社全機種ともきれいに撮れますよ。
なもんで、機種選択は、それ以外の要素で決めればイイと思いますよ。
キットレンズの広角端
単焦点レンズのラインナップ
チルト液晶の有無
ファインダーの有無
動きに対するAF性能
など、整理していくと選択肢は自然に狭まります。
注意点は、色の好み。
これは、作例をよく見て判断するしかないです。
後からソフトで直せばイイって人もいますが…直さないとけっこう違うことだけは確かかと。
ちなみに私は キヤノンが好きなんですが、EOS-Mだと使いかってを悪く感じ、日々さ迷ってまして…
今は、ソニーのα6000などを使っています。
書込番号:17902805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

E-PL6 EZ ダブルズームキットで良いと思います
運動会では60Dを使う場合
は望遠ズームなしのレンズキットでも良いと思いますし
普段使いでそこそこの画質との考えの場合
sonyRX100等のレンズ交換のできない1インチ機と言う手もあります
書込番号:17902904
1点

前の機種のE-PL5とファインダー内臓のOM-Dを愛用しています。
運動会やスポーツのように屋外での撮影ではファインダーは必需品です。
E-PL6もファインダーは無い機種で液晶モニターのみでのピント合わせや画像確認となりますが、日中では日差しが明るすぎてなかなか見づらいですよ。
私も屋外での撮影が多い方ですが、やはり画像を確認しづらい為にファインダー内臓の機種を追加したぐらいです。
(PENへ取り付ける外付けファインダーはあまり好みではなかったので)
どうしてもこの機種が好みでしたら、外付けファインダーの追加も検討なさるか、ファインダー内蔵の機種も選択の1つになさることをお勧めします。
書込番号:17902913
2点

皆様
沢山のアドバイスありがとうございます。
まず、基本旦那さんは写真が残せれば良いじゃない、という感じで
そこにクオリティーは重視されていません。
基本、私が撮影するのですが、旅行では主人が撮る人となっています
(写るのが嫌いなため)
そして、子供がらみは役員等で私が離れる事が有るため
そういう時は主人が撮影してくれています。
取りあえず、EOS 60D は手放さずに運動会用?においておこうかと思います
交換レンズの事はまた購入後買い足したくなるかと思うので
とりあえず保留にしたいと思います
色の再現は補正かなぁ、、、って思ってます
今までもオートで撮る事も多かったため色味補正が必要でしたので、、
問題はファインダーがないとピントが合わない、甘いかもってことで、、
教えていただかないと気づく事は出来なかったです。
ありがとうございます。
できれば、ファインダー付きの同程度機種があればベターなんですが
該当するものは有りますでしょうか?
被写体が子供だったり自然だったりするので、連写である程度はカバー
出来るかなーと思っていたりもしますが、、。
重ねてアドバイスよろしくお願いします!
PS.
瓶コーラ、美味しいですよね!やっぱり炭酸はキツくないと!
最近はショッピングモール内の駄菓子屋さんや、雑貨のセレクトショップ
等でしか見かけなくなりましたが未だに有りますよね!
ぜひ、美味しいうちにお召し上がり下さいませ〜
書込番号:17903304
1点

ファインダーつきだとこんな感じですかね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011848_J0000011722_J0000009614_J0000008223_J0000003890_J0000002796
ファインダーつくと重くなってきますが、大丈夫ですか?
ミラーレス機、ファインダーなしでもピントはあいますし、コントラストAFなので合う時はピントはピシっとあいますよ。
ファインダーなしで困るのは天気がよくて液晶がよく見えないとき、望遠で狙うときとかですね。
あ、まだ噂の段階ですが、GM1の後継機GM5はファインダー付きになるという話です。9月15日くらいに発表という噂なので、待ってみてもいいかも。でも、最初はきっとお値段高そうですが。
http://digicame-info.com/2014/09/gm5lx100915.html
書込番号:17903390
1点

>問題はファインダーがないとピントが合わない、甘いかもってことで、、
ファインダーがなくてもピントはAF(カメラが合わせる)ので甘いと言う事はないです
ファインダーがあれば屋外の明るい屋外での構図が得易いですし
画面に集中できるので良いと言う方も多いです
(背面の液晶は明るい所では見難い場合があります)
普段のスマホとかではファインダーがないですし
望遠は60Dに任せるのであれば
ファインダーの有無はあまり気にしなくて良いと思います
(無くても良いと思います)
penも良い機種ですが
コンパクトさと手軽さを求める場合
評判の良いコンデジの方が良いかと思います
書込番号:17903408
2点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 発売記念キャンペーン
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c140828a/index.html
このキャンペーンでE-PL6の全キットも対象ですね。
東芝Flash Air 16Gプレゼント。
投げ売り始まってからのこれプレゼントなら結構良いかも。
0点

>E-PL7 発売記念キャンペーンでE-PL6も
なーんだ、E-PL7買うとE-PL6もらえるのかとおもっちゃった。 (*゚д゚*)┣¨キ
書込番号:17899715
9点

いや、Flash Air買ったらPL6が貰えるのでは?
書込番号:17900208
2点

E-PL5を買ってユーザー登録した時に、記念品として8GBのFlash Air を貰いましたが
ワイは嫌いなので、使わずに机の引き出しに放り込んでます。
書込番号:17900873
1点

>じじかめさん
ファイならワイにくれ!(も〜ムチャクチャ…)
個人的には予備バッテリー貰える方が嬉しい。高いよオリンパス…
書込番号:17900993
1点

E-PL6のキャンペーンで貰ったFlash Air 使ってますがWi-Fi使い方わかりません。(汗)
書込番号:17901002
1点

E-PL7発売で投げ売りでもいいからE-PL6も買ってって事ですかねえ(笑)
安くなった上にキャンペーンしてるならラッキーかな
書込番号:17941999
0点

同時にキャンペーンをするんですね!!
E-PL7の値動きを読むためにE-PL6を調査に来ましたが成程…
Wi-Fi機能がないですがSDで我慢できるかもしれませんね
書込番号:17942066
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
皆さんこんばんは。
E-PL6のブラックボディにシルバーレンズの組み合わせが欲しいのですが、生憎そういうセットは販売してませんよね。
そこで皆さんにお伺いしたいのですが、上記の組み合わせを手に入れる場合で賢い方法(安い&簡単&裏ワザも含め)が有りましたらご教授お願い致します。
また上記の組み合わせの画像(カメラ本体の)等をお持ちの方はお手数ですが添付して頂けると有難いです。
よろしくお願い致します。
0点

キットレンズのWズームなら格安の中古が溢れてるよ。
古いタイプはシルバーばっかりだし…中にはシルバーを売って、ブラックに買い換える方の方がいるのかもね?
書込番号:17866854
2点

松永弾正さん
ご返信ありがとうございます。
そうですね。多分その買い方が一番簡単で一般的ですよね。
その場合、WZキットでレンズを売却&購入した方がお得なのか、本体のみとレンズを別途購入した方がお得なのかも判らなかったもので・・・。
別途購入をするならキットレンズじゃなくてもいいような気もしますが(笑)
書込番号:17866924
1点

ブラックボディの場合の平均価格は以下の通り。
ボディのみ 55,000円
レンズキット 52,000円
ダブルズーム 60,000円
ボディ単体を選ぶメリットは無し。
レンズキットとダブルズームキットとの差額は8,000円程度。
キットレンズをソフマップの買い取りに出した場合の買取価格は、
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6II R:6,000円
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6:9,000円
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B01753302/-/pc=5004112/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ftid%3dSPHS%26dispcnt%3d%26pno%3d%26order_by%3d%26KWD%3dM.ZUIKO%2bDIGITAL%2b14-42mm%2bF
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B01753304/-/pc=5002263/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ftid%3dSPHS%26dispcnt%3d%26pno%3d%26order_by%3d%26KWD%3dM.ZUIKO%2bDIGITAL%2bED%2b40-150
ヤフオクでの平均落札価格は、
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6II R:8,000円
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6:12,000円なので、合計20,000円
レンズキット購入の場合、52,000 - 6,000 + 20,000 = 66,000円
ダブルズーム購入の場合、60,000 - 15,000 + 20,000 = 65,000円
なので、ダブルズームキット購入がお得となりますね。
書込番号:17867033
2点

neo373さん
ご返信ありがとうございます。
とても判り易くご教授頂き感謝です!
WZキットでのレンズ売却&再購入のパターンが一番安いんですね。
店舗で売却すると安くなっちゃいますのでオクで売却&購入するのも手かも知れませんね。
WZキット購入後にレンズだけ交換してくれるようなメチャメチャ親切なカメラ店とかあったらいいのですが・・・
そんな美味いお店は有りませんよね(笑)
書込番号:17867123
0点

個人的感想を言わせていただきますと、14-42mmURも40-150mmRもプラ感ばりばりで非常に安っぽく見えますよ。写真だと艶があって金属っぽく見えますが…。僕なら逆に、金を多く払ってでもブラックにしたいほど。
もし、スレ主さんが実物をまだ見ていないのならば、1度確認しておくことをオススメしておきます。
ちなみに12mmや17mmの金属外装のシルバーは、非常にカッコイイと思ってます。
あと、僕はE-P5のシルバーを持っているのですが、PLだとシルバーよりブラックのボディの方が高級感があるように思いました。^ ^
的外れな意見ですみません。m(_ _)m
書込番号:17867341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホントにキットレンズのシルバーはプラ丸出し・・・
大人の科学的付録商品です(T_T)
書込番号:17867394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

にゃ〜ご mark2さん
ご返信ありがとうございます。
どうせプラレンズなら黒の方が格好いいかも知れませんよね。
以前に両方のレンズ共見たことはあるのですが、黒ボディに銀レンズの相性具合が気になりまして・・・。
性能は変わりませんし、わざわざ追い金をしてまで購入するなら素直に単焦点を買い増しした方がいいですよね。
黒&黒も十分格好いいですし、なんならE-PL5の黒&黒でも十分なんですが、安く交換できる裏ワザ的なものがあるかなと思いまして(笑)
画像ありがとうございます。E-P5、格好いいですね!
書込番号:17867399
1点

橘 屋さん
ご返信ありがとうございます。
銀のプラレンズは表面塗装なんですか?
使ってるうちにイイ感じに味とか出てこないですか?
余計にプラ丸出しになっちゃうんですかね?
質問責めですみません。
書込番号:17867412
0点

下記のサイトで、4/3,M4/3のボディとレンズの組み合わせの見え方をシミュレーションできます。色も選べますので、ご参考までに。
Four Thirds | スペシャルコンテンツ | マッチングシミュレーション
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
書込番号:17867485
1点

NY_YNさん
ご返信ありがとうございます。
こんな便利なサイトが有ったんですね!
要望していた組み合わせがバッチリ見れました!
黒&銀の組み合わせ・・・どうなんでしょう?微妙ですかねぇ?
もう一度じっくり吟味してきます(笑)
書込番号:17867495
1点

カメラは黒が基本色です。
面白みに欠けるかもしれませんが、
あれこれトータルで判断するといちばんデメリットの少ないのが黒です。
カメラをオシャレアイテムと捉えるのは勘違いだと思いますが、
黒でもストラップやケースで違った雰囲気にすることができます。
書込番号:17867702
1点

私は14-42URのロックスイッチが嫌で、2回処分しました。(レンズキットで購入)
事前に触ってみたほうがいいと思います。
http://www.monox.jp/digitalcamera_sp_olympusmzuiko1442iir.html
書込番号:17867859
3点

てんでんこさん
ご返信ありがとうございます。
私が現在所有している一眼レフ&レンズは黒です。
今回はサブカメラというか普段使い用にと考えていました。
カメラがおしゃれアイテムかは人それぞれですが、私は見た目や質感も重要視しちゃいます。
わざわざ希望するスペックを落としてまで見た目に拘ったりはしませんが、所有欲もカメラを選ぶ重要な要素だと考えていますけど・・・間違いなのかな。
ご意見参考にさせて頂きますね。
書込番号:17868267
0点

じじかめさん
ご返信ありがとうございます。
ズームロックスイッチの件、以前から価格.comでも散見されていましたが、試していませんでした。
実機のある店舗でいじり倒して判断したいと思います。
もし違和感があるならEZレンズのキットも検討したいと思います。
参考リンクありがとうございます!
書込番号:17868311
0点

オリンパスのレンズは、操作性が悪いです?
他社との差別化で、悪くなっています?
売る気が有れば、パナソニックのレンズも検討する事をオススメします。
逆は、オススメしません。パナのカメラには、純正がオススメです。
書込番号:17868500
1点

デジ亀オンチさん
ご返信ありがとうございます。
以前に家電の方で嫌な思いをさせられてからパナソニックという社名自体私の脳内から抹殺されていたのですが、カメラに関しては中々イイみたいですね。
検討してみたいと思います。
差別化はいいですが、使い勝手が悪くなっては弊害でしか有りませんよね(笑)
書込番号:17868543
0点

オリ14-42mmURのロックスイッチは、僕も嫌いです。また沈胴式の割りに、今となっては大して小型でもなく、もう古いレンズなのかなぁと。
それに代わるオリEZレンズは、パンケーキサイズが最高ですよね。ただし、電動ズームなのがあまり好きではなく…。
で、スレ主さんもEZレンズがあまり好みでなかったら、パナの14-42mmUをオススメします。
http://s.kakaku.com/item/K0000463249/
こちらは、見た目も良く、ズームしても1cmほどしか伸びません。また花型フード付属で、レンズ単品購入だと金属マウントになります。値段も安いので、気楽に買い替えられます。
オリ14-42mmURとパナ14-42mmUの写りですが、以下のスレでkanikumaさんが比較してくれています。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000463249/SortID=17374161/
書込番号:17868578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617301/SortID=17258925/#tab
EZズームと12-35mmF2.8(高級標準ズーム)や20mmF1.7など単焦点との比較画像が紹介されています。
新しいだけあって携帯性だけでなく写りもいいようです。
色でなく写りや携帯性にお金を使うというのもありですよ。(とりあえず色は抜きにして)デザインも旧タイプよりかっこいいと思います。
シルバーレンズは単焦点を買う時の楽しみにとっておいてはいかがでしょう。
それに2色持っていると、付けるレンズによってカメラの雰囲気が変わるので楽しいですよ。
書込番号:17869024
2点

熊田薫さん、返信ありがとうございます、
キットのシルバーレンズはプラスチックの整形時に発生するパーテーションラインがクッキリ見えます(パンティラインではありません)、
素材色はグレーでシルバー塗装と思います。
自分は質感や機械としての操作感を重要視しますので、このレンズを見たときは唖然としました(実物を見ずに通販購入)
書込番号:17869516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

にゃ〜ご mark2さん
ご返信ありがとうございます。
オリの14-42mmURでも大きさ的には気にならないのですが、使い勝手については判りませんので実店舗にてEZレンズと比較してみたいと思います。
比較画像のリンク、ありがとうございます!パナの14-42mmU、オリよりも優秀みたいですね!ボディ単体購入やレンズ交換の際には候補に入れさせて頂きます。
書込番号:17870329
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
はじめて投稿させていただきます。
私は現在Lumix DMC-TZ40を所持していますが、
最近あちこちでOLYMPUS PEN Lite E-PL6と出会う機会があり、
気になったので購入を検討しています。
ですが両者の仕様書を見てもどちらがどう良いのかがわかりません。
PENにすることで何が良くなって、何が悪くなるのか。
教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

悪くなる点は
携帯性とズーム倍率かな(;д;)ノ
買い替えより買い足しが良いと思います(o^∀^o)
書込番号:17864875
3点

キットレンズのペンとの比較だと似たようなものですね。
A4サイズまでのプリントなら違いは見つけられないのでは。
高感度を利用する状況ではノイズの点でペンの方が良い。
明るいところでは望遠比の大きなパナの方が楽しめる。ペンはレンズ交換が必要だが及ばないね。
ペンにお金をたっぷり使って明るいレンズを揃えると違いは歴然だ、レンズに使える費用次第。
レンズ交換のできる1眼のメリットは性能の良いレンズが使えるのと撮像板の大きさで高感度が使えるということ。
撮影に出かけるたびにバッグにレンズを入れてという荷物が増えるのは1眼のマイナス面ということもできる。
私の知人の女性は70歳を越しています。
譲ってもらったニコンD90という重量級の1眼レフにレンズ2本をもって旅に出ています、泣き言は聞かないね。
目的が旅と撮影という、目的がはっきりしているから。
おしゃれだからとミラーレスにしても、どの程度活躍してくれるかはユーザー次第です。
経験から望遠よりも広角の方が大事にしたいと思う。
普段の街角撮影では明るい広角ズームレンズのコンデジでことたります。
1眼を持ち出すのは撮影という目的がはっきりしているときです、それでもレンズはズームを2本だけで三脚など持って行かない。夜間撮影になるなと思うときはコンデジを予備機に連れて行きます。
書込番号:17864930
0点

最大の難点は・・・・次のレンズがほしくなること。
書込番号:17864955
3点

ほら男爵さんに一票です。ナイス入れました♪
TZ40の御先祖さまのTZ7とE-PL6の妹分のE-PM2を持っています。
良くなる点
○センサーサイズが大きくなるので、高感度に強くなる。
○TZ40は1/2.3型で約1800万画素、E-PL6はm4/3センサーでサイズがかなり大きくなるけど画素数は約1600万画素、画素ピッチが格段に広くなるので、階調(簡単にいえば自然な画質)やダイナミックレンジ(白とびや黒つぶれ)など画質の面で有利になる。
悪くなる点(というか、使い勝手)
○大きく重くなる
○TZ40のズーム域は24−480mm相当、E-PL6レンズキットの標準ズームレンズは28−84mm相当。なので、特に望遠撮影ではかなりの差がある。
○動画。オリンパスの動画はあまりお勧めできない。「こんにゃく現象」という気持ち悪い動画になることも。
完全に個人的意見ですが(汗)
書込番号:17864961
3点

>気になったので購入を検討しています。
気になったんですね、次に惚れたらもらってやって下さい。
お幸せに。(^_-)
書込番号:17865093
0点

それぞれ用向きが違いますから、乗り換えではなく、両方に乗車しましょう。
手軽に旅カメラTZ40、ちょっとリキ入れE-PLでしょうか。
書込番号:17865146
0点

皆さんさっそくご返信ありがとうございます!
どちらも違った持ち味があるんですね。
悩ましい・・・笑
最近車を使うようになったので遠出の機会が増え、
いろんな写真を撮ってみたいと思うようになったこと、
PENのシャッター音に一耳惚れしたこと、
一眼にちょっと憧れがあること...etc
やっぱりPENも使ってみたいなぁと思うので、
買い足しという形にしようかな!と意気込みつつあります。
皆さんのご意見を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
他にもご意見ありましたらお聞かせください♪
よろしくお願いします。
書込番号:17865169
0点

>PENのシャッター音に一耳惚れしたこと、一眼にちょっと憧れがあること...etc
なら、PENはお勧めです♪
標準ズームでもこれくらいの夜景なら手持ちでOKです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab
また、アートフィルターやアートエフェクトもけっこう楽しいですよ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/925/ThreadID=925-833/
E-PL6ですが、前機種のE-PL5がほとんど性能差がなく(写りは同じ)価格もお買い得です。特にE-PL6にこだわりが泣ければ、こちらを選ばれてもよろしいかと。
私だったら、E-PL5にして、ダブルズームキットにしますね。望遠ズームレンズを後で買い足すとけっこうな出費になりますから。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008194_J0000002791
書込番号:17865320
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008195_J0000008194_J0000002791&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
差額が小さいのでダブルズームキットがお買い得だと思います。
自分撮りしないのなら、E-PL5のダブルズームキットでいいのではないでしょうか。
書込番号:17865780
0点

同じパナソニックのGF6も検討されてはいかがですか。
PL6のライバルです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000007618_J0000007619
書込番号:17866102
0点

このシリーズの後継のE-PL7がもうすぐ発売になりますよ。
E-PL6を買うにしてももう少し待った方が安く購入できると思います。
書込番号:17899580
0点

購入したらキャンペーン応募を忘れずに!
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c140828a/index.html
書込番号:17899727
0点

自分だったらもうすぐ発売になるE-PL7を買いますね。
初めてのレンズ交換式ならですが(笑)
買い増しなら投げ売り価格になったE-PL6を狙います。
書込番号:17900054
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
PL6を購入しようと考えています。
いくつかの点で悩んでいるのでもしよろしければお願い致します。
1、色をホワイトにしようと考えているのですが、傷、汚れなどが気になります。
2、PL7が発売されてから購入した方が良いのでしょうか。価格面など踏まえて。
ミラーレスを購入するのは初めてなので悩んでおります。よろしければお願い致します!!
書込番号:17864103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホワイトのことは分かりませんが、PL7待ちの方が良いでしょう。
個人的には、PL5とPL6ならPL5でも構わないですが、PL6とPL7ならPL7を買いますね(機能的に)。なのでPL6の値下がりが期待できるかもです。
あと、どうせPL6を買うなら、(今は高いけど)EZキットの方がオススメです。
書込番号:17864122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

冷静にみて思うのは、m4/3のカメラは統一フォーマットだから
機種の違いはセンサー以外の細かい仕様でしか格差がないワケです。
(操作性・タフ剛性・AF性能)
とりあえず安い機種から始めてみれば、仮にカメラ熱が冷めても散財しない分気持ちもラクですよ♪
型落ちぐらいで丁度イイ♪
書込番号:17864147
3点

オリンパスのカメラは、写りは、殆ど同じだと、思います(多少は、違うが、フォーマットで決まります)
違いは、カメラスペックです。
AF速度、正確さ。
撮影駒速度、耐久性。
表示、モニター解像度、表示速度。
バッファメモり(連続撮影枚数)
オプション類。
以上の項目で、違いを実感しました。
使い安さは、お金で解決。お得モデルは、ストレス満載です。EPL6を手にして。
書込番号:17864210
2点

パナのGF2ホワイトを使ってますが、よごれは気になりません。
一つ前のE-PL5でもいいと思います。液晶の開く角度が違う程度です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008195_J0000002791
書込番号:17864326
1点

劇的な変化はなさそうだから…ちょっと待てるなら、PEN EーPL7が出てから6が良いんじゃないかな。
あと、白はGF1やPEN EーPL1Sから使ってるけど…意外にも目立たないです。
んで、オリンパスの場合…白ボディにはシルバーレンズを…黒ボディにはブラックレンズをセットじゃないかな。
書込番号:17864593
0点

E-PL6ホワイト使ってます。汚れは気になる事ないです。5でも良かったのですが真っ白が欲しくて6にしました。
皆様言われる様に7が出れば6安くなると思います。
書込番号:17864733
1点

ホワイトの汚れは大丈夫です。あまり汚れるものではありませんし、中性洗剤を使えばたいていの汚れは取れます。
PL7はまもなく発表のようで、あるていど情報が出回っていますが、かなり大きく重くなりそう。
性能的なことを含めてEM10からEVF(ファインダー)を取り去った感じです。
しかも、発売当初のPL7の価格はEM10と大きく違わないと思いますので、
PL7を買ならEM10にすべきです。EVFの有無で使い勝手に雲泥の差があります。
ただ、PL7の発表によってPL6は確実に値下がりするでしょう。
PL6を買うならそのタイミングでしょうね。
言い忘れていましたが、PL6もPL7もEM10も写りは基本同じです。
スペック的な違いも、AFポイントの増加、iso100が使えること、手ぶれ補正機能の改善、くらいで、
いずれも、気にすれば気になるが、実用上そう大きな違いではないといえます。
書込番号:17867841
0点

E-PL7を買うにしても発売迄待ちますし。。
E-PL6買うにしてももう少し待った方が良いですね。
購入から数週間で投げ売りが始まる可能性が有ります。。
書込番号:17899590
0点

E-PL7、E-PL6のどちらを買ってもこんなキャンペーンをやってますよ。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c140828a/index.html
書込番号:17899718
0点

キャンペーン開始ですか!!
E-PL6までキャンペーンをするとは意外でしたね。
投げ売り価格になったら買おうかなと思います。
書込番号:17900052
0点

購入時期を迷っているなら、、、
安く買うならE-PL7発売後が良いです。
でも値下がりを待つ間が勿体ないと考えるならすぐに買っても良いと思いますよ。
書込番号:17900066
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





