OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (17製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ のクチコミ掲示板

(6471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 ありがとうございます

2014/07/02 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:15件


ありがとうございます。
カメラ女子みたいな感じを希望です。
軽量でインカメラになるようなやつがいいです。

書込番号:17689076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/07/02 11:52(1年以上前)

どういたしまして。  (^m^)ゞ

書込番号:17689082

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2014/07/02 12:26(1年以上前)

やっぱり?
カメラ女子希望ならパナソニック DMC−GX7はどうですか?
私はソニーかオリンパスか迷いますが見た目のかわいさは上記じゃないかな。
私も欲しいです。

やっぱりバリアアングル液晶があったほうがよければ リアアングル液晶搭載のカメラ で調べてみてはどうでしょう?

書込番号:17689159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/02 12:38(1年以上前)

もしかして『初心者20歳一眼カメラ無知識です、、
[17688904]』への返信だったのでしょうか?
そうだとしたら「新規書き込み」ではなく下の方に有る「返信する」を押して書き込めば良かったのですが…。
ところで個人的にはもう少し貯金してE-PL6レンズキットを買って欲しいです。
理由は単純にペン仲間が増えて欲しいから(^^;。
済みませんm(__)m

書込番号:17689204

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/02 12:49(1年以上前)

どういたしまして。

で、インカメラ ですが、 一眼の場合、レンズが二つついているカメラはないので、液晶画面をくるっと向きを替えられる機種でのみ 自分の方にレンズが向けながら液晶を確認することができ、インカメラのような感じで撮れるようになります。

コンデジですと一機種だけ、前後に二つレンズがくっついている機種がありますが、あんまり売れてないみたいですね。
http://kakaku.com/item/K0000623025/


あっちのスレッド http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012677/SortID=17688904/#tab に書きましたが
おすすめはGF6です。
WiFiなくてフラッシュは外付けになりますがE-PL5, E-PL6もいいですね。

書込番号:17689247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/07/02 13:39(1年以上前)

くるってできるやつを探してみます(*^^*)
とても、参考になりました!!
ありがとうございます!!

外付けでWi-Fiもできるんですね!
はじめて知りました!ありがとうございます!

書込番号:17689369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/07/02 13:41(1年以上前)

ありがとうございます!
海外に夏いくのでそのお金も考えて、海外に一眼をもってきたいと思うとお金をたくさんかけられなくて、、。
とりあえず学生のうちはこのくらいの値段にして、社会人になったらいいやつを買いたいと思ってます(*^^*)
とても参考になりました!丁寧にありがとうございます!!

書込番号:17689372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/07/02 13:41(1年以上前)

一眼レフで男に混じってドヤ顔は決してカメラ女子では無い。

書込番号:17689374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/07/02 13:52(1年以上前)

わたしもそこで迷ってます。。
インカメラにくるっとまわるやついいなとか、、。
リアアングル液晶搭載のカメラも調べてみます!!
ありがたい意見です。。親切にありがとうございます。。

書込番号:17689401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/07/02 14:01(1年以上前)

意味がわからないです。。
二度も口コミかいてしまって邪魔でしたらすみませんでした。。

書込番号:17689423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/07/02 14:08(1年以上前)

この板のレンズキットは価格、コンパクト、オシャレ、写り、自分撮りと非常にバランスの取れたカメラだと思います。
自分も欲しいくらいです。

PENシリーズはオシャレな小物も沢山ありますから女子カメラ的にも適していると思います。

5万前後の予算をオーバーしてますが、良いチョイスではないでしょうか。

可動式の液晶画面は沢山ありますが、自分撮り出来るほど稼働しない物、オシャレじゃない物、値段が高い物が多かったと記憶してます。

記憶違いがなければ、 みはちゃちゃさんの場合でレンズ交換式カメラならPENシリーズが最良だと思います。

因みに、今更ですがレンズ交換希望ですか?

書込番号:17689446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/07/02 14:21(1年以上前)

PENですか。みてみます。
SONYのα5000とかってどうですかね。。たまたま見つけたやつなんですけど。。
なにもわからなくてこんなこと聞いてしまってすみません。

レンズ交換などはまだ考えていないのですが。。(*_*) レンズ交換によってかなり変わりますか?

書込番号:17689476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2014/07/02 14:36(1年以上前)

別機種

カメラにキットとして付くレンズは標準ズームや望遠ズームなんですが、これらのレンズは絞りがあまり明るくない為、日中屋外は十分撮れても、日中でも室内に入るとカメラ側が暗く感じて暗めに撮れたり、フラッシュを使用しないとしっかり撮れないということも。

例えば、単焦点レンズを追加出来ると室内撮りでもフラッシュを使用せずに自然な明るさのまま撮りやすく、日中屋外のように十分明るい場所ではシャッター速度もしっかりと速めやすくてスポーツや乗り物のように動いている被写体でも撮りやすくなりますよ。

レンズを追加出来ると撮れる場面が広がります。

ちなみに、単焦点等のレンズだとキットレンズよりも解像度が良い物も多いので、しっかりと綺麗に撮りやすくもなりますよ。

例えば、単焦点のように絞りが明るいレンズを使用出来るとイルミネーションの撮影でも感度を高め過ぎずに手持ち撮影も可能ですよ。(高感度にすると画像が粗くなりやすい)

書込番号:17689514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/02 15:12(1年以上前)

私は一つ前のモデルのE-PL5を持っていますが、液晶モニターを自分の方に向ける事は出来るのでE-PL6も同じ事が出来るでしょう。
ところで白ではなく黒なら5万円で買えますね。

PEN Lite E-PL6 レンズキット [ブラック] 価格比較
最安価格:\42,500(税込)
※M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]付属

1位 \42,500(最安)
WiNK
送料無料〜/在庫あり

1位 \42,500(最安)
SDS-WAVE
送料無料/在庫あり

3位 \45,900(+3,400)
アウトレットプラザ
送料\540〜/〜3営業日程度

3位 \45,900(+3,400)
e-チョイス
送料無料〜/在庫あり

5位 \45,932(+3,432)
Amazon.co.jp
送料無料/在庫あり

5位 \45,932(+3,432)
富士カメラ
送料無料/在庫あり

7位 \46,000(+3,500)
オールワン電気
送料無料〜/在庫あり

8位 \46,150(+3,650)
カメラのキタムラ
送料無料/〜5営業日程度

9位 \46,400(+3,900)
Joshin web
送料無料

書込番号:17689595

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/07/02 15:17(1年以上前)

> SONYのα5000とかってどうですかね。。

ボディーはコンパクトですが、レンズがデカいですけ どいいですか?コンパクトではなくなります。

> レンズ交換によってかなり変わりますか?

交換式レンズはそれぞれのレンズに特性があります。 広角、標準、望遠を基本としてマクロレンズや明るい レンズ、その他いっぱいあり、撮影者がレンズを選び ながら意図した写真を撮ります。(ここは難しくとら えないで下さいね)

レンズ交換をしないコンパクトカメラはある程度オー ルマイティーなレンズを使用してます(一部を除く)。 オールマイティーなので写りは犠牲になる部分があり ます。 当然レンズ交換出来ないのでそれ以上の事はできませ ん。

交換式レンズも高倍率なレンズほど、写りに犠牲がで ますが、専用レンズに交換する事で劇的に良くなった り、変化したりします。…が、お金はかかります(T_T)

おおざっぱにはこんな感じ(^_^;)

書込番号:17689603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/07/02 17:16(1年以上前)

丁寧にありがとうございます!
しらべてみたんですけど、保証とかってやっぱりつけたほうがいいんですかね?
つけないと修理するとカメラって結構かかりますかね?(*_*)

書込番号:17689866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/07/02 17:19(1年以上前)

レンズ大きそうですね。。
お店にいってみてきます!

そして、レンズについてなんとなくわかりました!
そのα5000はとりかえできる?みたいなので予算に余裕があったら買いたいと思います(*^^*)
一応みてくるだけいろんなものをみてきます(*^^*)!!

書込番号:17689878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2014/07/02 18:01(1年以上前)

みはちゃちゃさん、はじめまして。
α5000も、このE-PL6もレンズ交換は出来ますよ。

α5000で使うことが出来るレンズはE-PL6で使えるレンズより大きく、重いものが多いです。

カメラ本体、レンズを含めて全体がコンパクトになるのはE-PL6などの「マイクロフォーサーズ」という規格のカメラでしょう。
(α5000は「αE」という規格です)

レンズ交換式のカメラというのは、レンズは使い続けて、
カメラ本体は新しいものや欲しい機能のものが出てきたら買い換える、という使い方・買い方をするものです。
(かなり大雑把に書いてますが)

センサーサイズがどうのという意見もありますが、大事なのはレンズだと思います。
良い写りをするレンズがあればそれを使い続ければいいのです。(良いレンズは高いですが・・・)

カメラ本体はどんどん新しいものが出て来ますから、欲しいときに購入するのが良いでしょう。
将来今の時点のものより良いカメラが出てきたら、カメラ本体だけ買い換えればいいのです。

長くなりましたが、私がオススメするのはマイクロフォーサーズ規格のカメラです。
理由はカメラ本体、レンズともに軽く、コンパクトにできるからです。

みはちゃちゃさんがE-PL6が良さそう!と感じたのなら、E-PL6が良いかもしれません。
お店に見に行かれるということですから、見た目の良さ、使い勝手の良さ、持ったときにしっくりくるかどうか・・・などを見て貰いたいですね。
その上でどのカメラが良さそうか決められてはいかがでしょうか?

書込番号:17689987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/02 18:45(1年以上前)

5年保証の事でしょうか?
私はE-PL5には付けませんでした。フィルムで撮る事が多いのでデジタルカメラを持って行く事はあまりないからです。
たまに持ち出した時に壊れたらどうするか?其の時は壊れる運命だったと言う事で、素直に修理に出すだけです。

貴女は財布の中身と相談して可能なら入った方が良いのでは?

書込番号:17690098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/02 19:02(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009614_J0000010861_J0000012677&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

GX7はカッコイイカメラで、カワイイカメラはGM1だと思います。E-PL6も悪ないと思いますが・・・

書込番号:17690146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2014/07/02 20:00(1年以上前)

保障はメーカー保障の1年分だけでも良い気がします。
もし1年以上使うおつもりなら、3年や5年の保障を付けたほうがいいかも知れません。
保障の内容がどのようなものかをちゃんと確認したほうが良いですよ。
基本的には元々の不良や、不具合が原因による故障などが対象です。ぶつけて壊した、などの使用者による故障は保障対象外です。

ちなみに・・・私はこの前購入したDMC-G6というカメラに5年保障をつけました。当分使い続けるつもりなので。

書込番号:17690359

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信38

お気に入りに追加

標準

pl7

2014/05/07 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの満足度4

近々発表だそうで……

http://digicame-info.com/2014/05/e-pl7.html
http://photorumors.com/2014/05/07/olympus-pen-e-pl7-camera-specifications/

PL7:119.1mm x 82.3mm x 45.9mm 396g (サイトにある情報 すべて電池込の重さ)
PL6:110.5mm x 63.7mm x 38.2mm 325g
EM10:119.1x82.3x45.9mm 396g

ずいぶん大きく重くなりますね、というと思ったのですが、EM10とまったく同じ!
つまりは間違いでしょう。もし大きくなるなら液晶が3inchになるはずですけど、これじゃわかりませんね。
個人的には大きくなったらダメだと思っています。PM2の後継はないそうですし。

書込番号:17490142

ナイスクチコミ!1


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/05/07 18:10(1年以上前)

今さらそんなに背の高いPENを発売したら完全にアホですよね(笑)
記述ミスかガセネタか?どこまでか本当なんでしょうねー?

書込番号:17490181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/07 19:24(1年以上前)

なにかの間違いでしょうね。

書込番号:17490434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/05/07 19:59(1年以上前)

どうせ新発売当初は高くて売れないんだし、、、
無理に新型出さなくても、、、
今年いっぱい位はPL6でいいんじゃない。
ってPL6ユーザーとしては旧モデルになるのは、、、(汗)

書込番号:17490567

ナイスクチコミ!1


トンテさん
クチコミ投稿数:26件

2014/05/07 22:57(1年以上前)

個人的には、E-PL7はE-P5と同じにレトロな字体で「OLYMPUS Pen」と刻印されてると購入意欲が湧くんですが、無理かな^^;

書込番号:17491516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/08 12:49(1年以上前)

とにかく横長液晶をやめて欲しいです。

書込番号:17493109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/05/08 21:14(1年以上前)

寸法・スペックとも、EM-10からの転記?誤記?とのことでもっぱら話題になっていますがww
もういい加減、PENとOM-Dと整理しろ!と思いますね、似たような機種をころころと手を変え、品を変え不良在庫の
量産する商法止めれば良いのに。

PEN2機種(ハイエンドとミニマム)、OM-D2機種(1と10)に統一すべきでしょう。
パナソニックのように劇的な小型化も出来ず、4K対応も出来ないんですから、身の丈に合ったラインナップにすべきです。

書込番号:17494556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/09 14:52(1年以上前)

PMをGM対抗機にして
PLをファインダーレス機初のバリアングル液晶機にすればいいのに…

ファインダーが無いからこそバリアングルがより活きる事がわからんのかなあ???

書込番号:17497016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/09 16:13(1年以上前)

現在、オリがラインアップの中で抱えてる最も深刻な問題は、階層がないこと。

機種のラインアップの中に縦のヒエラルキーがない。

極端な話、E-M1 だけで現在オリが想定してるようなユーザー層なら上から下までほぼ全て賄える。
だから、PEN も含めて他の機種の存在価値が激しく薄まってる。

オリのラインアップってのはカタログ上は体裁を保てる程度にはなってるが、
実質的な機種の差別化ができてない。

その傾向は価格コムのオリ板でも顕著で、メーカーの頂点に立つ現行モデルであり、プロ機とさえ大々的に宣伝しているはずの E-M1 のスレで初心者さんや万年自称中級者のお散歩撮影派が大半を占める事態となってる。そして、例えば初心者さんの質問スレに彼らがあることないこと答えるというシーンが煩雑に見られるわけで、これはユーザーが分不相応だったり悪かったりということではなく、そもそも、E-M1 という機種自体が市場でそういう評価を受けており、そういう連中が購買(検討)層となって支えている、ということ。

―――――

E-PM2 と E-P5 がそこそこの出来だったんで、OM-D とは別に、PEN は PEN でもっと確立できるかなと思った時期もあったが、あろうことかオリが打ち出した PEN と OM-D の差別化ってのがEVFの有無だけ(笑)

ファインダー有りがOM-D、無しがPEN。
オリの主張によれば本当はそうではないはずなんだが、
しかし現実を見ると、そうなっちゃってる上に、しかもそれ以上の具体的な差別化は一切できてない。

それじゃいくらなんでも無理だわ。

細かいデザイン性や機能性はともかく根本的には何一つ変わらない中、ファインダーの有無だけで2系統を確立できるほどの魅力もないんだから、そうなりゃどちらかが潰れるしかない。

そして今後は成績不振と合理化の中で まずは PEN が潰れる、というか、潰すしかない、と。

でも PEN が潰れりゃそれで解決するか?

しないよ。

オリンパスはさらに切れるカードがなくなる。

――――――

前々から言ってるが、とにかくもう、オリンパスの R&D ってのはメチャクチャだ。

書込番号:17497216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/05/09 17:31(1年以上前)

E-PL6のマイナーチェンジでもいいので、ソフトウェアのちょっとした所をもっと練り込んでほしいです。
でも見た目はE-PL3くらいスッキリしてほしい。あるいは富士フィルムのようにしてもらってもいいかな。(^皿^)

書込番号:17497389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの満足度4

2014/05/09 21:25(1年以上前)

どういうスレになるか予想もせずにスレ建てしました。
オリの路線に関する発言が出てますが、そういう内容で続けていただければいいかと思います。

しばらく、ちょっとアクセスしにくくなるかもしれません。
静観ないしは放置(意味が違うけど)させていただきます。

書込番号:17498147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2014/05/16 12:10(1年以上前)

薄型レンズキットが出たことで、少なくとも当面、新型はないようですね。
PL6を売り切った後は?

書込番号:17520874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/16 12:25(1年以上前)

まだE-PL6売る気みたいですね。パワーズーム付けて..
http://kakaku.com/item/J0000012677/

これはE-PL2発売直前に高速AF対応のレンズだけ変えて発売されたE-PL1sを彷彿とさせます。
http://kakaku.com/item/J0000001518/

書込番号:17520913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/16 13:05(1年以上前)

43Rumors最新情報
http://www.43rumors.com/ft5-olympus-e-pl7-manual-leaked/

OM-D E-M10のPENバージョンらしい。

書込番号:17521053

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/05/16 16:04(1年以上前)

電動ズームのキットは、オンラインショップでは手動ズームキットより微妙に安いですね。
E-PL6 レンズキット 71,796円
E-PL6 EZレンズキット 71,280円
E-PL6 ダブルズームキット 92,366円
E-PL6 EZダブルズームキット 87,480円

実質値下げして販売継続ですか。PM2を生産終了して、PL6をローエンドに。
P5とPL6の中間的なPL7(3軸手ぶれ補正、wifi内蔵)投入ですかね。
m4/3ラインナップ全体で価格の底上げが狙いのように思います。
2〜3万円でレンズ交換カメラにデビューできるってのがm4/3の魅力だったように思いますが、この方針転換どうなんでしょうね?

書込番号:17521446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2014/05/16 22:17(1年以上前)

オリンパスの決算説明聞いていると、映像事業を黒字にする手はもうないとしか思えませんね。
前期の決算も赤字、今期の決算予想も赤字です。大アマの現実不可能と思える予算を立てても赤字になってしまう。
今期中にE-M10がバカ売れしない限りは映像事業は現状のまま存続し得ないと思います。
オリンパスにとって、OM-Dが最後の切り札なので、PENシリーズは整理統合されるでしょう。

書込番号:17522741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/05/17 07:49(1年以上前)

訴訟もかかえて大変ですね・・・

書込番号:17523961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2014/05/17 08:36(1年以上前)

> これはE-PL2発売直前に高速AF対応のレンズだけ変えて発売されたE-PL1sを彷彿とさせます。

オリンパスはこう読むのが正しいようですね。奥が深い。
E-PL7をいくらで売る気だろう?


書込番号:17524068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの満足度4

2014/05/17 10:19(1年以上前)

6と7の話がまぜこぜになってしまいましたね。ま、しかたないと思います。

〉OM-D E-M10のPENバージョンらしい。
7のことです。たしかに、と思いました。
だから大きさや重さが同じだったわけですね。

でも、E-M10はEVF内臓が最大のアドバンテイジ。そこがなくて、PLとしては重く、しかも挙動はもっさり。価格が違うのかな? でなければPL7を買う意味がありません。

あと、図を見たらPL7も2ダイヤルになるようですが、モードダイヤルはどこへいった?

書込番号:17524378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2014/05/17 12:49(1年以上前)

てんでんこさん

> あと、図を見たらPL7も2ダイヤルになるようですが、モードダイヤルはどこへいった?

タッチパネル(液晶パネル)でしょ。

EOS Mと同じだと思います。普通はコロコロ変えるものではないので、妥当な判断だと思います。

そうするなら、E-Mとの差異化のためにも、ダイアル自体を廃止して、ライカのように液晶パネルのみのオペレーションの方が良かったと思います。そして、可動液晶堅持のままPMよりも小さくする。

> でも、E-M10はEVF内臓が最大のアドバンテイジ。そこがなくて、PLとしては重く、しかも挙動はもっさり。価格が違うのかな? でなければPL7を買う意味がありません。

残念ながら、ご懸念されている通りのモノが出ると思います。
モードダイアル廃止も単に内蔵ストロボを収めるためだけのように見える。

書込番号:17524871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/17 13:10(1年以上前)

MODEダイアルはむしろNEXが最初からそうであったように
画面に現れるだけでいいと思います

ただ、画面に描くだけなのならカスタマイズさせてほしい
よく使うモードだけ表示させるようにね
つかわないモードまで表示されてるとセレクトに無駄に時間がかかる

個人的にはSとPはまず使わない(笑)
シーンモードはもっと使わないとというか一度も使ったことない…

書込番号:17524935

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FUJIFILM X-A1とOLYMPUS PEN Lite E-PL6

2014/06/29 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

スレ主 かな平さん
クチコミ投稿数:2件

FUJIFILM X-A1とOLYMPUS PEN Lite E-PL6ではどちらがおすすめですか。
よい点や悪い点など詳しく教えて頂けたら嬉しいです。
用途は日常生活が主ですが時々、動きのあるものや星空や月などを撮ってみたいです。
ファインダー付きがいいなと思っていたのですが、初心者には少し不相応な値段のものしか見つけられませんでした。
FUJIFILM X20とも迷っていますが、やはり初心者にはコンデジのほうが使いやすいのでしょうか。
慣れない質問の仕方ですみません。

書込番号:17681272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/06/30 01:26(1年以上前)

かな平さん、今晩は。
 あなたのプロフィールが不明で、将来のご希望も分からないから、的確なことは書けないかもしれませんが、気付いて点を挙げておきます。
(1)ご質問の機種の仕様一覧表を掲載したURLを記します。
 1)ミラーレス一眼
 http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012678_J0000010872
2)デジカメ
 http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005361
(2)> FUJIFILM X20とも迷っていますが、やはり初心者にはコンデジのほうが使いやすいのでしょうか。

  レンズ交換が不要なデジカメは、気楽に扱えますが、その点で不満も生じるでしょう。
将来、写真を趣味とされるならば、ミラーレス一眼から始められても結構かと思います。
(3)> ファインダー付きがいいなと思っていたのですが、初心者には少し不相応な値段のものしか見つけられませんでした。

 超望遠撮影や、動きのある被写体撮影、あるいは日中の屋外では、ファインダー付きが見やすいので欲しいですね。
 例えば、OLYMPUS E-M10あたりは大きく値段が跳ね上がらないと思いますから、如何でしょうか。ファインダー以外にフラッシュも内蔵しているので、使い易いですよ。(私も使っています。)

書込番号:17681539

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/06/30 05:15(1年以上前)

E-PL6ユーザーです。フジは持ってません。
センサーサイズは違いますがそれ程感じないかと。
外観デザインと出てくる絵の色味に違いを感じます。どちらも好みによるところなので、、、
折角なのでレンズ交換を楽しまれては。

書込番号:17681716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/06/30 06:13(1年以上前)

EVFを使いたいならばPL6でしょうね(;^_^A
XA1には別売りEVFはありません
PL6に良いファインダーを付けるならばEM10ダブルズームキットやEM5(レンズキット・ダブルズームキット)との価格差は少ないし、EM10ならばキャッシュバックもやっていたかと思います

X20も良いカメラだと思います、ファインダーには視差(ズレ)があり見えたままに撮れる訳ではありませんで注意が必要です

書込番号:17681760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/30 07:51(1年以上前)

交換レンズはE-PL6のほうが豊富ですが、標準ズームを触ってみてロックスイッチに違和感がなければ
E-PL6でいいと思います。

http://www.monox.jp/digitalcamera_sp_olympusmzuiko1442iir.html

書込番号:17681909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

2014/06/30 08:35(1年以上前)

型落ちのPL5はどうでしょうか。同一センサーなので写りは変わりません。その他の機能や性能もほぼかわりません。そして、PL5(PL6も)にはVF4というファインダーが外付けできます。2万円強です。このファインダーは、まぎれもなく現状世界最高のEVFですよ!

書込番号:17681982

ナイスクチコミ!3


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/30 17:32(1年以上前)

〉まぎれもなく現状世界最高のEVFですよ!

これ使うとem10買えなくなってしまった私です。
EM1のEVFお下がりまで内蔵型は買えない。
P5+vf-4は結構重いのとPL7重くなるのであればPL6は買いかなと思ってます。
私も7月になったらオリオンで狙ってたりします。

書込番号:17683154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 かな平さん
クチコミ投稿数:2件

2014/06/30 21:09(1年以上前)

みなさん、ご丁寧に回答してくださり本当にありがとうございます。
私は大学生で、今まではスマホで写真を撮るのが趣味でしたが、このたび自分のカメラを買おうと決心しました。
本当はデザイン的にE-M10が1番気にいっていたのですが、初めて持つカメラとして自分が使いこなせるか不安に思い、少し敬遠していました。
そして、やっぱりレンズ交換はしてみたいので、X20は候補から外そうと思います。
外観は昔のカメラ風みたいな感じが個人的に好きです。
みなさんのご回答を参考にしつつ予算と照らし合わせて、まだまだ模索していこうと思います!

書込番号:17683826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/06/30 22:18(1年以上前)

解決済ですが…
EM10が欲しいなら寄り道せずにEM10で良いと思いますよ(●^∀^●)

書込番号:17684134

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズキットについて

2014/06/29 14:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:110件

ミラーレスを買おうと思い、素人ながらこの機種でいいかなと思っているのですが、レンズがいろいろありよくわかりません。普段使う内容は、赤ちゃんを室内で撮ったり、上の子が保育園なので運動会とかにも使いたいです。他にはまぁ遊びに出かけたりした時に子供とかと記念撮影くらいだと思います。3〜4m位離れて撮るくらいの事だと思います。pl6のダブルズームキットを買っておけば、対応出来ますか?それとも普通のレンズキットにして、差額で別のレンズをかったほうが良いのか?カメラ全くの素人ですので、教えてください。
他にも同時に買っておけば良いってのがあれば教えてください。一応三脚はありますので、運動会とかは三脚使っての使用を考えてます。

書込番号:17679200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2014/06/29 14:45(1年以上前)

焦点距離的にはこの組み合わせでよいかと、

室内だと、別途明るいレンズが必要になるかもしれませんね。

あと、野外の明るい場所での撮影だと背面液晶だけだと見づらく
動きものになるほど被写体を捕らえ続けるのに苦労するかと
外付けのファインダーが有ると良いですね。

撮れなくはないですが
動きものにAFのスピードや追従性でどこまで満足できるかですね。

書込番号:17679247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/29 15:09(1年以上前)

とにかく明るい単焦点です。(f値が小さい)
後はSDカードですね。種類が豊富ですがクラスIであれば、読み書き速度は特別意識しないでいいと思います。
メーカーはサンディスクやパナソニック、東芝がいいです。
容量は動画も撮る予定なら32G2枚、または16G2枚位ですね。
一度、1枚を買って一日使って、SDカードの空き容量又は、カメラで撮影可能枚数を確認してみれば良いと思います

後、液晶保護フィルムとお気に入りのカメラバッグを探せば良いと思います。

書込番号:17679316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2014/06/29 15:12(1年以上前)

ありがとうございます。
僕としては、普通のデジカメより少しでも綺麗に撮れたら満足のつもりですので、とりあえず最初に買うのはダブルレンズキットにしておいて、不満ならば追加で買おうかなと思います。

書込番号:17679328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/06/29 16:33(1年以上前)

光が溢れている状況で、子供がじっとしているのを撮るならば、最近のカメラならなんでもまあまあキレイには撮れますよ。

ただ、(人にとってではなくカメラ君にとって)暗いとこだと性能差を、顕著に感じる場面も出てきます。

まあ、そういう差があるからこそ、上位とされるボディとレンズがあるわけですね。

最初に、買うのはダブルズームで…がイイと思いますが…
同時にイロハ本を、買って露出について理解を深めた方が良いと思いますよ。
カメラのオート機能ってのは、時に大馬鹿っぷりを発揮することがあるので、そんときに『なぜ?キレイに撮れない?』かを判断し、できれば正してあげることができればなお良いと思います。

デジカメ、教科書、あたりのキーワードで検索すればDVD付の本がヒットします。

書込番号:17679589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/29 16:56(1年以上前)

標準ズームを触ってみて、ロックスイッチが煩わしく感じなければ、Wズームキットでいいと思います。

書込番号:17679656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/06/29 17:07(1年以上前)

セフィアci4さん、今日は。
 これからカメラマンは忙しくなりますね。(大昔の私を思い出して・・。)
> 赤ちゃんを室内で撮ったり、上の子が保育園なので運動会とかにも使いたいです。他にはまぁ遊びに出かけたりした時に子供とかと記念撮影くらいだと思います。3〜4m位離れて撮るくらいの事だと思います。※3

「okiomaさん」のご意見にほぼ同感です。 すなわち、
焦点距離的にはこの組み合わせでよいかと、室内だと、別途明るいレンズが必要になるかもしれませんね。※1
 あと、野外の明るい場所での撮影だと背面液晶だけだと見づらく動きものになるほど被写体を捕らえ続けるのに苦労するかと外付けのファインダーが有ると良いですね。※2

※1予算的に問題になるかも分かりませんが、例えばOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm 1:2.8等は、室内撮影時に明るい短焦点(広角〜短望遠)ズームレンズで、便利でしょう。
※2これも予算が増えますが、液晶モニターの解像度が高く、フラッシュやファインダーを内蔵し、Wi-Fiネットワーク機能を搭載している E-M10も、候補の1つになるでしょう。
※3保育園の発表会や運動会も、状況により10m以上の距離になることもあります。又運動会で三脚は使うことが難しいでしょう。(隣に迷惑を掛けたり、持ち運ぶことが色々と困難になるでしょう。)
※☆・他には記載がある項目もありますが、
1)液晶保護シート
 2)SDカード。私の購入品は、SanDisk 16GB Class10(書込・読込速度30〜MB/s)Wを2枚。
 3)レンズ保護フィルター、ND4フィルター。C-PL偏光フィルター。取り付けできれば、適したレンズフード。
 4)予備純正充電池1個。
 5)レンズやカメラの掃除道具一式。
 6)カメラバッグなどはお好み品を。

書込番号:17679695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2014/06/29 17:30(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。撮りながら勉強していきたいと思います。
あともう一つ。よくパンケーキレンズ?って上がってるのですが、それの用途は?あとどれのレンズのことを言ってるのでしょうか?

書込番号:17679774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2014/06/29 17:43(1年以上前)

用途と言うより、コンパクトになったレンズですね。
見た目、パンケーキみたいに、レンズの外径に対し長さが短いレンズの総称?見たい

で、オリンパスではこの2本を言っているみたいですね。

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_ez/index.html

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/17_28/index.html

ご参考までに、

書込番号:17679823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2014/06/29 17:49(1年以上前)

なるほど。これは今回のダブルレンズキットには含まれていませんよね?

書込番号:17679848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2014/06/29 18:07(1年以上前)

別機種

EZズームのセットがありますが、価格差は大きいですね。
http://kakaku.com/item/K0000653407/

このコンパクトさは魅力ですけどね・・・

因みに、わたしはE-PM1のシルバーからE-PL5のホワイトに買い換えましたが、気付かれませんでした。
PM1にホワイトのボディジャケットを付けてたのが良かったみたい♪

書込番号:17679923

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/06/29 18:09(1年以上前)

E-PL6にもパンケーキズームセットはあるけど旧式レンズセットと比べると高いです。
パンケーキズームセットなら価格差を考えるとE-M10の方がいいと思う(E-M10は5,000円のキャッシュバックキャンペーン中)。

書込番号:17679927

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/29 19:32(1年以上前)

返信ありがとうございます

コスパ的に考えるとwズームキットが良いでしょう。
幼稚園の運動会なら十分望遠は足りると思います。
ただ、室内での参観日やお遊戯会は光量が不足して思う様な写真が撮れないと思います。

室内での赤ちゃんは先ほども書きましたが、wズームキットでは難しいです。
ここはやはり単焦点の購入を考える方が良いと思います。

一度wレンズキットでトライして満足ならそれでも良いと思いますし、
不満を感じるな、奥様と話し合い検討して下さい。

書込番号:17680207

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2014/06/29 21:08(1年以上前)

あら、買い換えの話しはスレ違いでしたね(^^;

ちなみに、PL5に着けてるのが17mmF2.8パンケーキです・・・

書込番号:17680578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2014/06/29 21:14(1年以上前)

ありがとうございます。とりあえず最初の計画通りダブルレンズキットを購入し、物足りなければ後で追加でレンズを購入することにします。ありがとうございました。

書込番号:17680609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2014/06/29 22:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

細部まで鮮明に写ります。

2〜3歳の走りならば、なんとかAFも追いつくようです。

とても良く写ります。子供撮り用に買いましたが、いろいろ撮りたくなります。

予算があれば、交換レンズ45mmF1.8。大きな背景ボケで、子供が引き立ちます。

> セフィアci4 さん
 こんばんは。E-PL6と同時期発売のミラーレスE-PM2の初心者ユーザーです。3歳の娘を撮影中です。
 
 参考になるか分かりませんが、キットレンズ(EZズームキットではなく、以前の手動ズームレンズです)での子供撮り作例を添付します(添付写真1〜3枚目)。安価なコンデジに比べると、かなり良好な画質だと思います。

 もしも予算が2.5万円だけ余計にありましたら、子供撮りにぜひオススメの交換レンズが「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」です。添付写真4枚目のように、背景が大きくボケて、私のような初心者でも、ピシッとした写真が撮れる気がします。このレンズでの子供撮り作例を、以下にまとめてあります。参考になりましたら。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-959.html

 E-PL6の場合、EZズームのほかに手動レンズキットもあり、画質同等の旧型・E-PL5もあります。追加レンズを購入したい場合には、これらの選択肢もあるかもしれません。


 では、楽しい一眼ライフを。

書込番号:17680971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 EP-L5とEP-L6との違いを教えてくれませんか?

2014/06/09 15:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

はじめて一眼レフを買うんですが
二つの違いがわからなくて変わりがそんなにないのならEP-L5の方が安く手に入るのでそちらにしようと考えてるんですが、
だれか教えてくれませんか?

書込番号:17608551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/06/09 15:24(1年以上前)

PL6から電子水準器(デジタルの水平線表示)がつきました

グリップの色が変わりました

…まぁ、大した違いは無かったと思います(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17608567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/06/09 15:56(1年以上前)

ネットで調べたらわかるのでは?

『epl6』と入れたら『epl6とepl5の違い』と表示され以下のサイトがありましたな。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005208

購入を考えているな、それなりに調べてから不明点を書き込むべきでは?
価格コムに書き込む前に調べ、それ以外に調べてもわからないなら書き込みをする。

書込番号:17608638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/09 16:25(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012678_J0000008195_J0000002791

普通のダブルズームキットは大して違いませんが、E-PL6には小型標準ズームレンズの
EZダブルズームキットがあるようですね。

書込番号:17608692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

2014/06/09 17:48(1年以上前)

結局、ふつうに写真を撮るだけなら「変化なし」です。

書込番号:17608856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/09 18:04(1年以上前)

基本的に過去10年間のデジカメは

どれも同じです。後は好みですね。

何とかの選挙と同じ。

書込番号:17608898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/06/09 18:29(1年以上前)

ちなみに両機とも一眼レフではありません。一般的にはミラーレスと言われてます。

書込番号:17608972

ナイスクチコミ!1


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2014/06/09 22:17(1年以上前)

>変わりがそんなにないのならEP-L5の方が安く手に入るのでそちらにしようと考えてるんですが、

機能が若干多いだけ、正解かも!

書込番号:17609910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/06/09 23:11(1年以上前)

どこのメーカーもたまに、ものすごい機能向上することがあるけど、

マイクロフォーサーズに関してはここ2,3年はあまりアップがない。
というわけで、安く買えた分をレンズに回すほうがはるかに良いね。

デジタル水準器は0.5度くらいの精度しかない。0.5度って、人間の
目にはかなり傾いて見える。むしろ、自分の目で確認したほうが良い。
物理的に水平に撮影すれば、水平に撮影したように見えるか、という
とそうでもないし・・・

書込番号:17610196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/10 02:10(1年以上前)

やや✳︎りささん
その程度なんゃろな。
カタログで、比較したら
わかりやすいんちゃうんかな?!

書込番号:17610621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/10 14:55(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002790_J0000001539

E-PL3(12MP)がE-PL5では16MPとなり、センサーも改善されています。(E-PL3のデータがないのでPL2で比較)

http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Olympus-PEN-E-PL5-versus-Olympus-PEN-EPL2___839_687

書込番号:17611842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2014/06/12 10:20(1年以上前)

おはようございます。
デジタル水準器表示は有るに越した事ないですね。
私の場合三半規管がおかしいのか(笑)良く画像が傾いて困ってたのが、水準器内蔵のカメラにしてから、常にチェックをする癖にしていたら、水準器無しのカメラを使っても画像の傾きが激減しました。

ソフトで修正は出来ますが、確実に何パーセントからトリミングされる訳ですし…。

書込番号:17618152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/26 04:12(1年以上前)

PL5とPL6の価格差が1万円以上なら…。
私だったらPL5にします。
そんなに変わりがないので。。。

書込番号:17666889

ナイスクチコミ!0


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/28 15:46(1年以上前)

既出ならすみません。
vf-4の機能をフルに活用できるようになりました。pl6

書込番号:17675445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

どのカメラがいいのでしょうか?

2014/06/10 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

以下のカメラで悩んでいます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011615_J0000010001_J0000002791_J0000008195&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

今年の総合火力演習のチケットが取れたら行きたいのでそれようにと思っています。
そのほかには海自の船?護衛艦なんかも撮れたらいいかなと思っています。
 予算+2万円までで他にお勧めのがあれば教えていただけるとうれしいです。

書込番号:17613233

ナイスクチコミ!0


返信する
黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/10 22:33(1年以上前)

 予算は5〜7万円と考えてよろしいでしょうか?

 ぶっちゃけ、本体はどの機種を購入しても問題は無いと思います、動き物と考えるとキャノンやニコンの一眼レフ機の方が向いているかもしれませんが、レンズ代金をどうお考えでしょうか?

 海の物は広角〜望遠が欲しくなりますし、山の物や空の物は超望遠が欲しくなる被写体です。

 下手をしないでも予算の倍から3倍くらいがレンズ代だけで吹き飛びそうな被写体だと身に染みております( ;∀;)

 予算内で選択しようとすると、むしろ、高級コンデジとかネオ一眼と言われているカテゴリーの商品を考えるのも一つの手段かと思います。

 

書込番号:17613443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2014/06/10 22:34(1年以上前)

第1候補と第2候補がある場合、第2候補が正しい選択です。
なぜなら、第2候補があるということは、第1候補では満足できないことが照明されているからです。
また、第3候補がないということは、第2候補で満足だからです。
以下略しまして、最下位を選びます。

註 これは証明ではありません。    
                     日本国大統領言
お怒りごもっとも、ごめんなさい。

書込番号:17613451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

2014/06/10 22:35(1年以上前)

この質問には答えないようにしてください。
じつに不快です。

書込番号:17613455

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/06/10 23:03(1年以上前)

総合火力演習や観艦式を想定しているなら、ミラーレスは止めた方が良いです。
AFスピードの問題もありますし、最低でもEVFがついていないと、晴天時は背面液晶まともに見えませんよ?

まあ、ミラーレスで選ぶなら、α6000かニコン1V2をお勧めしておきます。
できれば一眼レフを推奨します。

ちゃんちゃんこw
おまえに人の質問に答えるとか、不快とかいう資格はない。
アドバイスもしないなら、書き込むな。あんたはお気に入りのGMでも弄ってろよ。
それで総火演習がまともに撮れるならなwww

書込番号:17613599

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/06/11 00:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 総合火力演習、一昨年運よくチケットが入手できたので行ってきました。手に入れば今年も行きたいですが、一般の公募は倍率が数十倍にもなるとか・・・。上手く入手できるといいですね。

 で、会場ですが、前方のブルーシート席と後方のスタンド席に分かれます。添付したカットはスタンド席の最前列付近からの撮影ですが、ブルーシート席は写真を見ればご理解いただけると思いますが、すし詰め状態で座らされて立つことができません。可動式液晶を選ばれてるのは、その意味で正解だと思います。

 また、ほんの一瞬の発砲炎をとらえるには連写に頼るしかないので連写速度の速いものが適していますし、目の前の戦車ならテレ端が35ミリ換算300ミリもあれば十分ですが、会場は広いので、離れた場所になると35ミリ換算で600ミリ以上が欲しいです。候補に上げられたキットに付属するレンズはどれも35ミリ換算300ミリ程度ですので、不足を感じる可能性が大きいです(デジタルズームの使用に抵抗が無ければ別ですが)。

 その点でソニーのEマウントは超望遠が無いので、必要ならマウントアダプター使用でAマウントレンズを使うようになります。m4/3のほうは35ミリ換算600ミリのレンズがありますが、レンズだけで予算を使い切っちゃいますね・・

 また個人的にはファインダー付きの方が、色々使いやすいとは思いますが、ここでも予算の問題があります。

 海自艦艇の撮影については、対象が大きいだけに極端な望遠はあまり必要ないと思いますが、シチュエーションによっては超望遠が必要な場合もあると思います。

 で、どれがいいかですが、キットレンズで撮れる範囲と割り切るなら、連写スピードの遅いα5000以外ならどれでもいいと思いますし、それ以上を望むなら予算の再検討をされたほうがいいと思います。

書込番号:17613875

ナイスクチコミ!3


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/06/11 00:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

現実、APS-Cクラスの一眼レフに70-300(換算450mm〜480mm)ぐらいが現実でしょうね。
ニコン1V2+FT-1+55-300を使えば、1本で十分望遠をこなせますけどね。

書込番号:17613953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/11 10:43(1年以上前)

また聞いててみるだけだったりして・・・

書込番号:17614821

ナイスクチコミ!6


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/06/11 11:24(1年以上前)

超高倍率ズームのコンデジ、ネオ一眼のほうが良いような気もしますが。
換算1000mm超えの超望遠ズーム搭載機もありますし。

書込番号:17614913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/06/11 19:33(1年以上前)

>この質問には答えないようにしてください。
>じつに不快です。
弱いくせに挑発を繰り返す中国軍の演習なら喜んで答えます。

書込番号:17616069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2014/06/11 21:37(1年以上前)

総火演かぁ。一度も当たったことないなぁ。
陸自衛の観閲式とかはよく行くんだけどね。

観閲式では一眼レフを持ってる人が多いかな。

書込番号:17616605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2014/06/25 20:19(1年以上前)

凄い迫力ですね!
めったに当たらないのであればやっぱりミラーレスじゃ無くて…。。残念ですが一眼かなぁと。

書込番号:17665371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング