OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ のクチコミ掲示板

(6471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ピーキングなくても

2016/03/21 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

ピーキングなくてもMF時で動画のAFは合わせやすいでしょうか?

書込番号:19715505

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/03/21 21:45(1年以上前)

>nanndayaさん

MFアシスト「ON」で、レンズのピントリングを回すと画面が拡大表示します。
電子接点の無いレンズは拡大(虫眼鏡) 機能をFnボタンに割り振ると、Fnボタンを押すと画面の一部が拡大します。

PM2やM5初代にはフォーカスピーキングありませんでしたが、無ければ無いで手間かかるけどちゃんと撮れますよ。

あ、ごめんなさい動画は・・・・(^_^;)ヾ 
ムービーテレコンはあるようだけど、撮れた画像も拡大されてしまうので、鳥ながらMFでピント合わせを厳密に合わせるのは難しいと思います。 撮影開始前に静止画モードでピントを合わせておいてからモードダイヤルを動画にする ぐらいかな?

書込番号:19715990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

2016/03/21 21:52(1年以上前)

>TideBreeze.さん
ありがとうございます。手間そうなので、諦めます

書込番号:19716014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ82

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 sony nex5tとの違い

2015/02/19 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

epl6を買うか、nex5tを買うか悩んでいます。
この二機種の、性能のちがいを教えていただきたいです。

始めてのミラーレスです。カメラの知識はあまりありません。
撮影対象は、旅行先での風景、食事、たまにスポーツなどです。

ちなみに、どちらもダブルズームキットを購入予定で、値段の違いはありません。

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:18495844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/02/19 21:40(1年以上前)

元々、ミラーレス機はコンパクトが本命ですから、レンズを含めたトータルシステムもコンパクトであるべきです。

その点では、APS-C機のSony機より若干センササイズが小さいですが、システムコンパクトでは優位です。
また、レンズ群が非常に豊富なのがm43システムのメリットですね。パナLunmix他専業製とも互換があります。

E-PL6 お奨めしておきます。小生はE-PL3とLumix多数で運用。

書込番号:18495919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/19 21:41(1年以上前)

こんばんは。

両者の最大の違いは「レンズと撮像センサーの規格が違う」点です。
どちらも一長一短あります。

オリンパスは、マイクロフォーサーズという規格でレンズの種類は豊富ですが
ソニーと比べるとどうしても撮像センサーが小さいので「画質が違う、夜景に強くない」という人が多いです。
また、ソニーはセンサーが大きいので(センサーを作っているメーカーなので)画質がいい
夜景でも綺麗に撮れるとうたわれていますが
ソニーのαシリーズのレンズは他社(特にマイクロフォーサーズ)と比べると
そんなに多くありません。

ですので、画質重視、かつソニー製のデジタル製品を他に持つ人はソニーを。
拡張性重視(いろんなレンズを選びたい)ならばオリンパスを選ばれたほうがいいと思います。

とはいえ最終的には、デザインの好みで選んでしまっていいと思います。
どちらも、はじめての人でも使いやすいカメラだと思いますので。

書込番号:18495921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/19 21:49(1年以上前)

単焦点が使いたいならP-L6がおもしろい!

書込番号:18495963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/19 22:12(1年以上前)

PL6はボディ内手ブレ補正で…
全てのレンズで手ブレ補正が効きます

NEX5Tはレンズ内手ブレ補正です
レンズ内に手ブレ補正のあるレンズで手ブレ補正が効きます
また、WIFI内蔵です

動画も録るならソニーを選びます♪
…μ4/3(PL6の規格)で動画を録るならパナソニックを使う(併用する)手もありますが(笑)

書込番号:18496069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/02/19 22:33(1年以上前)

連写性能と瞳AFの有無ですね。

NEX5TはAF追従で10コマ/秒なのにたいして、E-PL6は3.6コマ/秒までです。8コマ/秒はAFが1コマ目固定になります。

一方、瞳AFはE-PL6にはありますが、NEX5Tにはありません。

書込番号:18496184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/02/20 00:34(1年以上前)

返信いただきありがとうございます。

ちなみに、瞳AFの有無はどの程度影響がありますでしょうか。

書込番号:18496692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/02/20 00:35(1年以上前)

はっきりしているのはセンサーサイズがEPL6が小さいという事です。
何故高いカメラは大きなサイズのセンサーなのかを考えたら答えは簡単です。

書込番号:18496700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Espritαさん
クチコミ投稿数:39件

2015/02/20 00:52(1年以上前)

一番重要なファクターが大きなサイズのセンサーを搭載したカメラです

理由はセンサーが捕らえた写真を未来の技術でより美しく現像が出来るからです。だから大きなサイズのセンサーを搭載したモデルが高くはっきりとした越えられない格付けがあるのです

後から買う別売りレンズは、このカメラが買える以上の価格ですから初心者の方のレンズの追加は10%未満です。ご自分の性格が凝り性なら一番大きなサイズのセンサーを搭載した別なカメラをお勧めします

書込番号:18496745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/02/20 04:16(1年以上前)

瞳AFは、顔認識した時に優先的に瞳にピントが合う機能です。単焦点レンズで絞りが浅い時など、顔のどの部分にピントが合えば良いか迷うような条件の時に有効です。
ポートレートを撮る時に便利です。
ソニー機ではα7以降に発売された機種から搭載で、NEX5Tにはありません。

書込番号:18496960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/20 05:54(1年以上前)

>撮影対象は、旅行先での風景、食事、たまにスポーツなど
瞳検出はあまり関係ないように思うのですが‥‥
でぶねこ☆さんがお書きのように、別売りの単焦点レンズを購入するのなら意味がありますが、キットレンズでは効果がわかりにくいかもしれません。

センサーについて、NEX-5TはAPS-Cサイズ(23.6×15.8mm)、E-PL6は4/3型(17.3×13mm)とたしかに若干違いますが、実用上の差はほとんど感じないと思うのですが。両方で撮った写真をブラインドテストして、正確に判断できる自信が私にはありません(汗) また、E-PL6も同じSONY製センサーです。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html

キットの標準ズームレンズですが、NEX-5Tは16−50mm(24−75mm相当)、E-PL6は14−42mm(28−84mm相当)です。広大な風景や狭い室内などでは16−50mmのほうが使いやすいかもしれませんね。

一番大切なのは、多少の性能・機能差よりも、画作りの違いだと思うのですが。こればかりは良い・悪いではなく、ご自分の感性に合うかどうかですから。

書込番号:18497030

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/02/20 06:24(1年以上前)

キットズームの広角側の画角差は結構重要だと思います。フルサイズ換算で、ソニーが24mmスタート、オリが28mmスタートです。
室内撮影や、大きな被写体を写す場合、もうこれ以上さがれません。という時にこの差を痛感するでしょう。
逆に、望遠側は、後でほんの少しトリミングすれば、両者同等になるので、キットレンズの使い勝手で見たら、ソニーに部があるように思います。

書込番号:18497048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2015/02/20 07:08(1年以上前)

スレ主さんの撮りたいものだと1650のレンズでの撮影が有利です

あとカメラを企画する段階でのセンサーサイズですが大きな方が有利です

それは今撮った写真が後々現像ソフトの進化で、より良い写真に将来なる点で元となる撮影時点のデータが大きなサイズのセンサーで撮った写真が有利です
センサーが小さなカメラだと1万のレンズ交換出来ないカメラ→スマホと、どんどんセンサーサイズが小さくなり単純にスマホと変わらない事に繋がります
ですから今のカメラの色気の写真と将来の進化したソフトの現像で出来た写真は別ものです

書込番号:18497109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/20 07:17(1年以上前)

ぼらたろうさん おはようございます。

諸元を見られると色々違いはあるでしょうが一番の違いはAPS-Cとマイクロフォーサーズとセンサーサイズが違いますので、レンズを含めての大きさならばNEXの方がセンサーサイズに比例して大きく重くなると思います。

付属のダブルズームキットのレンズの焦点距離を比較の為フルサイズ換算すると、2本でNEXは超広角の24oから超望遠の315oとなりPENは広角28oから超望遠300oまでとなり、望遠の差は感じないと思いますが広角の差は大きいと思います。

どちらを購入されても良いと思いますがカメラは写真を撮る道具なので、購入は別としても実機展示のある販売店で実際に持たれてシャツターを押してみられて決められたら良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010001_J0000008195

書込番号:18497126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2015/02/20 08:01(1年以上前)

キットレンズで終わらせる程度ならどれも一緒。
センサーサイズの違いより今後のレンズの買い増しが重要です。
欲しいレンズがある方を選択してもいいかもしれませんよ。

書込番号:18497213

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/02/20 10:09(1年以上前)

センササイズの点でNEXが有利という書き方の方が多いのにビックリ。
たいした差はありません。

m43:APS-C:フルサイズは、面積比で1:1.77:4です。APS-C:フルサイズ比1:2.25に比べると差は小さいです。
小生フルサイズも2機種使っていますが、フルサイズに比べてAPS-C/m43が劣っていると感じた事はありません。

センササイズを言い過ぎると、APS-C NEXもセンササイズが小さくて否定されます。

カメラってのは、システム商品ですから、レンズ・フラッシュ、その他のユーザビリティー等、
総合した形で見ないと、とんでもない見誤りをしてしまいます。

書込番号:18497525

ナイスクチコミ!12


よくくさん
クチコミ投稿数:1件

2015/02/20 11:24(1年以上前)

nex 5tを2ヶ月間使ってきた者です。

わたしも、pl6にしようか悩み5tを購入をしましたが、pl6で良かったな、と思ってます。

スペック情報だけで決めず、実際に触ってみて決めてください(私はそれで失敗したな、って思ってます)

5tはダイヤルが一つ多く、マニュアルモードの時は活躍しますが、それ以外の点で、pl6と比べて優秀かと言われますと、難しいところです。

理由は、

上のレビューの方々は実際に両機を触ってみて、それらの写真を見たかはご存知ありませんが、インターネットのスペック情報には載っていない、AF以外の起動や、撮影設定の動きのレスポンスの速さ、も考慮した方がいいですね。
5tは起動も全体的なレスポンスがもっさりしてます。はっきり言って、静止画ならAFのスピードはpl6も負けていません(というか速いです)。
pl6はレスポンスが良いのでストレスありませんでした。
(5tはイメージセンサーにAF用のセンサーが埋め込まれているので、それによる画質低下の可能性があることをご存知でしょうか)

もう一つ。センサーサイズどうこう言ってる方々ですが、調べて頂いたら分かるかと思いますが、少し大きくなっただけですし、レンズの性能、イメージ処理の性能によって変わってきます。両機を触って、撮った画像を見比べるとあんまり変わりませんね。


したがって、お値段が安くて、レスポンスが早くて、レンズ豊富なpl6がいいですねー!実物見てみたら、意外とかっこよかったです。

ただ、5tはWi-Fiが内蔵されていますし、(pl6も専用のSDカードをつかえばWi-Fi行けますが)チルト液晶の動きもpl6より洗練されている感じがします。


長文乱文になりましたが、率直な私の意見を述べさせて頂きました。

書込番号:18497704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/20 15:03(1年以上前)

センサーサイズで違わないと言っている,うさらネットさんはソニー卑しめ得意のフルサイズニコンカメラを筆頭に大きいセンサーサイズカメラを使いの方で自分の発言に一貫性があるのはソニーが嫌いだという事実でバイアスがかかっていると某カメラサイトで言われています

書込番号:18498300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/02/20 17:50(1年以上前)

どちらでも気に入ったものでよいかと、


ただ、撮影目的でファインダーがあった方が良いかと、
背面液晶だけでは日中の明るい野外では見難いかと思います。
いずれの機種も別途外付けできますが…

あとはミレーレスですのでスポーツと言っても何をどのように撮るかで変わってきますが、
一番は、動きものでAFの追従に満足できるかです。
その辺も確認した方が宜しいかと。

書込番号:18498671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/20 19:47(1年以上前)

NEXも、もう少し交換レンズがほしいですね。

書込番号:18499034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/20 23:17(1年以上前)

E-PL6と Nikon1 V3を使っています。 NEXは未経験ですが,一般論としてセンサーサイズが大きくなるとカメラ・レンズ(特に望遠)ともに大きく,重くなると思います。

お近くに家電量販店やカメラ店があるようでしたら,実際に手に持って感じてみる事をお勧めします。

書込番号:18499918

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ピーキングついてますか?

2016/03/14 08:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

ピーキングついてますか?動画で使用できますでしょうか?

書込番号:19690968

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/14 08:53(1年以上前)

>nanndayaさん

残念ながらPL6には動画、静止画ともピーキング機能はありません。

書込番号:19691060 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

お手軽夜景

2016/03/04 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 
当機種
機種不明
当機種
当機種

←の撮影風景(携帯で撮影)

これは手持ち

通勤時の常時持ち歩き用に、このカメラを買いました。(3万円でした)
必然的に夜の撮影が多くなりますが、とても便利ですね。
1.上に跳ね上がる(本来は自撮り用?)液晶のお陰で、アングルが自由に取れます。
2.手持ちと(ポケット)三脚での固定では、設定が全然違いますが、それぞれ「マイセット」に一括登録して、
  モードダイヤルで一瞬で切り替えられる。
3.ズームレンズなので、画角の変更は思いのまま。
4.高感度にしても、あまり画質が崩れない。
ちょっと残念なのは、レンズのせいで光芒が出ないことです。
以上、使用1週間での感想でした。

書込番号:19654663

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/03/04 08:15(1年以上前)

夜景綺麗ですね。
この三脚? は何てメーカーの物ですか?

書込番号:19655160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/03/04 09:14(1年以上前)

( ̄。 ̄)σ http://www.amazon.co.jp/dp/B00GTLFHT8

書込番号:19655293

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/03/04 23:37(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

ありがとうございます^_^
購入検討しますね^_^

書込番号:19657982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/03/05 00:06(1年以上前)

ガンダムのアッガイです・・・
ちがった、カメラに付けっぱなしで持ち歩けて思ったより安いのでよさそうですよね。

書込番号:19658065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2016/03/05 02:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

天王洲

湯島

上野公園

>guu_cyoki_paaさん
さすが、ご名答です。厳密にいうと自分が使っているのは、専用ドライバーのようなものが付属している旧型のほうです。
機能的には同じだと思います。

>しま89さん
>エリズム^^さん
商品写真とかで見るよりも、頑丈で、少し重いです。
E−PL6はスリムなので、カメラから少しはみ出る感じです。
また、バッテリー/メモリーカード取り出し時には外す必要があります。

とはいえ、可動液晶のある小型カメラとの相性は抜群です。

書込番号:19658341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/03/05 10:16(1年以上前)

>kazushopapaさん
私も最近E-PL6と17mmf2.8を買ったばかりですが
軽い,小さい,薄い,安い,そして良く写る
あらためてM4/3のOLYMPUSの良さを再認識しました

PEN-Fがすぐに買えないから金が貯まるまで
PENのある暮らしをE-PL6でと云うきっかけでしたが
PEN-Fが遅くなってもE-PL6にレンズを先に買ってあげたい心境です

書込番号:19659057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2016/03/06 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

25ミリ

17ミリ ポップアート

14ミリ

20ミリ

Vinsonmassifさん 初めまして。
>PEN-Fが遅くなってもE-PL6にレンズを先に買ってあげたい心境です

何か一本お手頃価格の単焦点を買うとしたら、何が良いですかね?

スレタイからは外れて日中の写真ですが、今日は少し色々な焦点距離で撮ってみました。
電動ズームだけあって、電源オフしても再度同じ焦点距離で撮れるのは便利です。

書込番号:19666015

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 epl6の単焦点レンズは何がいいのか

2016/02/03 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

スレ主 megane4さん
クチコミ投稿数:13件

epl6を買って半年ほど経ちます。
初めてのカメラとしては使いやすく、旅行先では重宝しています。

最近、単焦点レンズが欲しくなりました。
付属のレンズはF値が3.5までしか下がりません。
そこでそれより低い2.8の単焦点レンズを買いたいと思います。
シグマの19mm F2.8 DN ブラック [マイクロフォーサーズ用]を購入予定なのですが、
1、F値3.5から2.8にすることによって変化は大きく見られるのか
2、19mmでいいのか(単焦点レンズは何mmがいいのか、長くするとぶれないのか)
を教えていただきたいです。

回答よろしくお願いします。

書込番号:19551014

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/03 02:56(1年以上前)

megane4さん
画角は、それで、ええんかな?!


書込番号:19551125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2016/02/03 03:32(1年以上前)

 こんばんは。
 すでにアドバイスのある通り、単焦点レンズは、まずは何oが使いたいか、という所が重要です。
 仮にぶれる、ぶれないがあったとしても、それ以前に、自分が使いづらいと思う画角だと、使う気になりませんので^^;
 ダブルズームをお持ちのようなので、まずは、ご自身が何mmあたりを使いたいか、何mmをよく使うか、を考えるといいと思います。

 そのうえで、F3.5とF2.8だと…そこまで、差はないと思います。
 ただ、ダブルズームのレンズは、望遠に行くほど、開放F値(一番小さなF値)が大きくなる(42mmではF5.6)ので、もっと望遠側の単焦点だと、F2.8でもズームレンズとボケ具合がはっきり違ってくると思います。

書込番号:19551149

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2016/02/03 04:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH

LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH

M.ZD 17mm F2.8

M.ZD 17mm F1.8

19mm F2.8を使うなら、Panasonicの20mm F1.7の方を再検討したほうが良いかと思います。
AF遅いですけど、2.8と1.7は大きく違いますよ。

あと、17mmも使い勝手良いです。F2.8とF1.8の両バージョンを使いましたが、やはり1.8の方が画質は上ですね。

撮影条件揃えてませんが一応サンプルを添付。

書込番号:19551166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/03 05:03(1年以上前)

>1、F値3.5から2.8にすることによって変化は大きく見られるのか

残念ながら大差はないと思います。どうせ買うなら、F1.8ぐらいにしましょう。


>2、19mmでいいのか

この質問をする時点で、購入するのは少し待った方がいいかもです。今までの撮影した画像で、何mmの撮影が多かったでしょうか? 
ボカしたいなら45mm/1.8が良いですし、使いやすいのは17mmかなぁと。でも個人的に好きなのは25mmだったり。スレ主さんはどうですか?


書込番号:19551172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/02/03 07:16(1年以上前)

何のために単焦点レンズを購入したいのか分かりませんが、F3.5からF2.8では期待できるほどの変化はありませんよ。
せっかく単焦点レンズを買うなら、F1.8やF1.4のものを選んだほうがいいです。

19mmでいいのかどうかはmegane4さんが決めること。
広く写ったほうがいいのか、狭く写ったほうがいいのか。
お持ちのズームレンズをズームさせてみて、いちばんしっくりくる画角の単焦点レンズがいいのではないでしょうか。

レンズの19mmという数字は焦点距離というんですが、値が大きいほど写る範囲が狭くなり、背景がぼけやすくなり、手ブレのリスクが高くなります。

書込番号:19551303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 megane4さん
クチコミ投稿数:13件

2016/02/03 07:23(1年以上前)

画角はあまり意識していませんでした…。
ただ、単焦点として使うなら狭いのがいいです。

書込番号:19551319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 megane4さん
クチコミ投稿数:13件

2016/02/03 07:25(1年以上前)

>nightbearさん
画角はあまり意識していませんでした...。
ただ、単焦点として使うなら狭い方がいいです。

書込番号:19551326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 megane4さん
クチコミ投稿数:13件

2016/02/03 07:36(1年以上前)

>藍川水月さん
画角が大事なんですね!
私がなぜぶれない事を質問しているかというと、epl6の背面液晶の画質が低く、撮った時はいいのが撮れたと思っても、家に帰って見るとぶれてたということがよくあるからです…。
これは自分の腕が良くないからとわかっているのですが、F値をより低く出来る(SSを早く出来る)ものが欲しいと思いました。
単焦点が欲しい理由は第一にボケを楽しみたい、第二にぶれない、ことです。

それでも、F3.5から2.8だとあまり差がないのなら買っても仕方ないですかね…(笑)

とにかく望遠レンズの方で何mmがいいか調べてみることから始めてみます。

ご回答ありがとうございました!

書込番号:19551345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2016/02/03 07:40(1年以上前)

標準ズームの広角より望遠側をよく使う…という認識でよろしいでしょうか?
そうなら45ミリF1.8をオススメo(^o^)o

書込番号:19551355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/03 07:40(1年以上前)

狭い画角が欲しいのであればオリの45oF1.8かパナの42.5oF1.7ですかね?
どちらも2〜3万円で買えます。

パナの方が寄れるしフード付きなのでオススメかな?
後、手振れ補正がついてますのでパナ機を買っても大丈夫なところもあります(笑)

書込番号:19551357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/03 07:41(1年以上前)

1442の19mmってF3.5なのかな?

書込番号:19551364

ナイスクチコミ!0


スレ主 megane4さん
クチコミ投稿数:13件

2016/02/03 07:42(1年以上前)

>かづ猫さん
3万円は正直高いです…。
でも写真を拝見しましたが、4枚目の写真は程よくぼけてていいなと思いました。
17〜20mmは普段私が使っている焦点距離と同じくらいなのですが、扱いやすいですね。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:19551369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 megane4さん
クチコミ投稿数:13件

2016/02/03 07:55(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
やはりそうですか(笑)
参考にさせていただきます。

いつもは14〜20mmくらいです。
そこまであまり考えていませんでした…。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:19551391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 megane4さん
クチコミ投稿数:13件

2016/02/03 07:57(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
そうですか。
SSもあまり期待出来ないでしょうか?

狭いほうがいいです。
30mmくらいがちょうどいいかもしれません。

ご回答ありがとうございました!

書込番号:19551394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 megane4さん
クチコミ投稿数:13件

2016/02/03 08:00(1年以上前)

>松永弾正さん
いえ、標準の方です。
ぶれることが何よりショックなのでほとんど望遠は使いません。

F値はやはり低いほうがいいようですね(笑)
値段ばかり気にしてしまいます。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:19551401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 megane4さん
クチコミ投稿数:13件

2016/02/03 08:04(1年以上前)

>カツヲ家電好きさん
そのお値段で寄れるのはいいですね!
フード付きもありがたいです。
調べてみます。

ご回答ありがとうございました!

書込番号:19551413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 megane4さん
クチコミ投稿数:13件

2016/02/03 08:05(1年以上前)

すいません、ちょっとわからないです(笑)

書込番号:19551417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/03 10:06(1年以上前)

>1、F値3.5から2.8にすることによって変化は大きく見られるのか

0.5段分しか違いませんので、大きな変化はないと思います。
単焦点を購入する場合はF1.8あたりを狙ったほうがいいと思います。
F3.5からF1.8になれば、2段分変わりますので、違いも実感できると思います。

LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K
http://kakaku.com/item/K0000808290/

だと、2段分程度明るくなりますので、違いも実感しやすいと思います。


>2、19mmでいいのか(単焦点レンズは何mmがいいのか、長くするとぶれないのか)

これは本人じゃないとわからないと思います。
今お持ちのズームで、ズームしてみて、自分がちょうどいいと思ったところの焦点距離を見てみるといいとおもいます。
その時の焦点距離が自分の望んでいる焦点距離になりますので
それに近い焦点距離の単焦点レンズを購入するといいと思います。

上に上げたレンズは25mmですので、今のズームで25mmあたりまでズームしてみて
この画角で大丈夫そうなのか、もっと広く写るほうがいいのか、もっと狭く写るほうがいいのかを
みてみるというのもいいと思います。

25mmでは狭いと感じた場合は
LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K
http://kakaku.com/item/K0000532767/

25mmではまだ広すぎると感じた場合は
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
http://kakaku.com/item/K0000508919/

とかを検討してみるといいと思います。


書込番号:19551696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/03 11:09(1年以上前)

なぜ単焦点がほしいのか? しっかり動機が文面からは測りかねます。

明るい単焦点ならボケが大きくなるというのであればf1.7f1.8クラスのものでしょうが、それが高いのならシグマ60mmf2.8は確かにひとつの選択肢でしょう。同じf値でも望遠になるほどボケは大きくなりますから。

ただ、その前に手元にある望遠ズームを使って見るべき。望遠なのでボケは期待できるし、これまでのはガラッと表現の違う写真が撮れますよ。

使う前から望遠のブレを心配するのはいかがなものか。まずはどんなものかチャレンジしましょう。なんか、巷の情報にふりまわされているふしがある。f2.8とf3.5の違いを気にするのはその証拠かもね。

書込番号:19551830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 megane4さん
クチコミ投稿数:13件

2016/02/03 11:25(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K
↑とてもいいな、と思いました!
特に値段が安いので手も出しやすいです!

もっと調べた上で購入したいと思います。

ご回答ありがとうございました!

書込番号:19551866

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 e-pl3からの買い替え

2016/03/02 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:66件

こんにちは!度々こちらでお世話になっております。オリンパスのe-pl3を持っているのですがそろそろボディを新調したいなぁと思い、店頭で色々な機種を触ってきましたヾ(o´∀`o)ノ
レンズは45o/1.8、25o/1.7、標準ズーム持ってます。OM-Dはダイヤルがゴチャゴチャしてて正直初心者の私にとっては扱いが難しく感じました(^-^;)
e-pl7はpenシリーズの新しいモデルですがチョロチョロ動き回る息子を撮るとどうしても一歩遅れた映像が写り込んでしまいます(腕がないからですかね泣)今のe-pl3と比べると断然こっちの方がAF速度も速いですし。
penシリーズが操作もカンタンで好きなのですが予算も考えるとe-pl6はどうなのかなと。
他にパナシリーズのミラーレスもどうかなーと。
ミラーレスの他にEOSkissX7も気になってます。
撮影のメインは子ども(2歳と赤ちゃん)テーブルフォト、花などです。

書込番号:19649204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/03/02 12:16(1年以上前)

お子さんを撮るならGF7ですがオリンパスの45mmと標準ズームをお持ちですとパナソニックはレンズに手ぶれ機能を設けており、GF7で使うと手ぶれが効かなくなりますので、機能アップということでE-M10かM10mk2はどうですか。E-PL6はWi-Fi無しですので、Wi-Fiが本体に付いてた方が何かと便利です。いずれにしてもe-pl3よりAFは早くなります。

書込番号:19649279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/03/02 12:41(1年以上前)

ソニーのα5100やファインダー付のα6000を店頭で操作してみてはどうかな。
ストロボ内蔵で日中シンクロでお顔の影も消せます、GF-7ではできないな。
価格が高いので買えとは言わないがこんなのもあるということ。

4/3機を検討していてソニーのを選んでしまった。
予算が5万円しか無いので中古だが、自分撮りの出来るNEX-3Nとファインダー付のNEX-6の2台を買ってしまった。

書込番号:19649373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2016/03/02 13:01(1年以上前)

>しま89さん
GF7は実機がなかったので触ったことはないのですが初心者でも扱いはカンタンでしょうか?パナの25o/1.7を持ってるんですけど、レンズに手ぶれ補正は付いてないですよね。GF7は手ぶれ補正がない機種なのでしょうか?

>神戸みなとさん
SONYも試してみました。APS-Cサイズのカメラでミラーレスタイプは魅力的ですよね。でも高い!(^-^;)
将来的の事も考えるとEOSkissでレンズを揃えるよりSONYの方が機能的にもいいのでしょうか?

書込番号:19649452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/02 13:46(1年以上前)

>☆yukko☆さん

25o/1.7も買ったようで。
あら、LX100辞めた??

45o/1.8には手振れ補正がないので、ボディに手振れ補正がある「オリンパス」になりますね。

書込番号:19649584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2016/03/02 13:56(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
25o/1.7買っちゃいました(笑)オリの25oと迷ったんですけどコスパ重視で(^-^;)使ってみると明るくボケ味抜群ですね!室内ではもっぱら45oよりこっちのレンズの稼働率ハンパないです(笑)
LX100も捨てがたいんですよね(^-^;)
でもまずはミラーレスのボディ変えたいなと思って(^-^;)e-pl3使い込んだせいなのかわからないですけど液晶がぼやけて見えるのは私の気のせいでしょうか?(笑)

書込番号:19649610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/03/02 14:49(1年以上前)

パナソニックのカメラはGX7とGX8以外は手振れ補正無しが基本で30mm以上のレンズに手振れ補正が付いてます。オリンパスは本体に手振れ補正が付いてレンズには付きません。あと単焦点は明るいレンズが多くシャッタースピードを上げて手振れしない値で撮影が出来るので25mm以下の単焦点には手振れは付きません。※m4/3のレンズではです。
GF7は子供さん撮影、自撮り撮影などの機能を優先させて簡単に撮影が出来ようにしたカメラですのでオススメしたいのですが、お持ちの45mmが無駄になってしまうのでオリンパスのカメラがいいと思います

書込番号:19649741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/02 15:22(1年以上前)

> 25o/1.7買っちゃいました
ならば手ぶれ補正付きのオリがよさそう。
コスパでいえばPL6でしょうね。

書込番号:19649835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/03/02 15:24(1年以上前)

私は45mmf1.8を手振れ補正のないパナソニックのGM1と組み合わせて使っていますが、シャッタースピードが遅いとぶれやすいです。
シャッタースピードがはやければ(1/100secくらい)ならばけっこうだいじょうぶです。
gf7でもきっと同じような感じだろうとおもいます。

書込番号:19649842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/03/02 15:25(1年以上前)

高速レリーズタイムラグモードは試してみましたか?

書込番号:19649843

ナイスクチコミ!1


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2016/03/02 15:38(1年以上前)

ダイヤルがゴチャゴチャしているOMDの方が
慣れればメニュー探すより直感的に使いやすいです。
子供の動きも液晶よりファインダーの方が追いやすいと思いますよ。

書込番号:19649884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/03/02 16:03(1年以上前)

>E‐PL7で、ワンテンポ遅れた画になります。
E‐PL6は、E‐PL7よりも遅く感じますが?
それに、手振れ補正が、E‐PL6は、2軸補正です。
E‐PL7は、3軸補正です。
3軸目は、回転振れ補正です。
レンズ内補正は、2軸で、マクロレンズの一部は、4軸補正の物が有ります。
縦横の角度振れ補正+回転振れ補正が、3軸補正。
これに、近距離での、上下左右のシフト振れ補正が、プラスされて、5軸補正です。
難しい説明になりましたが、カタログのイラストに依る説明図を参考にして下さい。

書込番号:19649926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/03/02 16:11(1年以上前)

E-P5のレンズキットはどうでしょうか?
後継のPEN-Fが発売され5万円台まで下がってきたので良いと思います。
高画素の電子ビューファインダーも付属していますし。
5軸手振れ補正ですし。内臓フラッシュなのでファインダーと併用可能です。

http://kakaku.com/item/J0000008192/

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep5/

http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-p5/order/popular/

書込番号:19649942

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2016/03/02 16:39(1年以上前)

GF7は手振れ補正なし。シャッターが特殊で写真でもこんにゃく現象が起きます。その代わりシャッターユニットの小型化を実現しています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20150519_702512.html
メカシャッターと電子シャッターで撮った車の比較写真が掲載されています。GF7は高速時は電子シャッターのみの対応となり、早いシャッター速度で動いているものを撮ると歪んで写ります。GMシリーズも同じ。
フラッシュは内臓されていますが光が届く距離はE-PL3同梱フラッシュの約半分。計算上ISO200、F4.0という条件で十分に光が届く距離は1.4メートル。外付けフラッシュにも未対応。
大きな機種も無駄に大きいわけでもなければ、小さな機種も何かを省略することなしに小ささを実現しているわけではありません。

E-PL1(E-PL3と同じ2軸補正)からE-P5(5軸補正)に買い換えましたが、効きは4倍くらい違いました。
E-PL1の1/8秒とE-P5の1/2秒で手ぶれしにくさは同じくらい。あと3軸と5軸補正機はシャッター半押し中も手ぶれが効きます。
手振れ補正はこんな感じです。
2軸補正 E-PL6、パナの手振れ補正内臓機
3軸補正 E-PL7、E-M10
5軸補正 E-P5、E-M1、E-M10 Mark2
第二世代5軸補正(効果は第一世代の2倍)E-M5 Mark2、PEN−F

書込番号:19650003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2016/03/02 18:38(1年以上前)

皆さんたくさんのお返事ありがとうございます(^-^)
パナソニックのミラーレスボディも考えたのですが45oがあるので手ぶれ補正が付いてるオリボディで決めようと思ってます。
一括返信で申し訳ありません。

高速タイムラグはためしたことがないので実際に店頭で試してみようと思います。
5軸補正のe-p5も検討してました(^-^)

FAST AFがe-pl6にも内蔵されてて動き回る子どもでもブレなく撮影出来ると店員に言われましたがFAST AFの仕組みがよく分かりません(^-^;)勉強不足ですね(。>ω<。)

予算は5万程と考えていました。e-p5が無難ですか?
EOSkissx7は動く被写体にも強い、手ブレが効くと店員にゴリ押しされて迷ってます(^-^;)

書込番号:19650308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/03/02 18:42(1年以上前)

Kiss x7は本体には手振れ補正ついていません。パナソニックのカメラと同様です。
でもあまりこまりませんけどね、子供撮りのときは。

動いている子供を撮影する時は手振れ補正は、重要ではありません。

書込番号:19650316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2016/03/02 19:37(1年以上前)

>SakanaTarouさん
kissx7は手ぶれ補正付いてないんですね!子ども撮りはやはりシャッタースピードが重要でしょうか?
もう少し勉強します(^-^)

書込番号:19650472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/02 21:49(1年以上前)

☆yukko☆さん,

こんばんは,

> e-pl7は・・・・・・チョロチョロ動き回る息子を撮るとどうしても一歩遅れた映像が写り込んでしまいます・・

 ご質問を読んでいて↑の部分を不思議に思いました。

 これは今お持ちの e-pl3では遅れた映像にはならないのに e-pl7では遅れる,との意味でしょうか?  もし,C-AFでシャッターボタンを半押ししながら子供の姿を液晶画面で追いかけて,ここぞと言うタイミングでシャッター全押しして,e-pl3では遅れが無いのに e-pl7では遅れるとすると,ちょっと不思議な現象ですが,e-pl6でも e-pl7と同じように遅れてしまう可能性が高いです。

 あるいは e-pl3でも遅れがあるとすると,これは液晶画面に映る映像が現実の姿より(ほんの少しですが)遅れているからで,この遅れはミラーレス機では解決できないです。 この場合はミラーレスでは無い kiss X7などの所謂レフ機を買うしかありません(せっかくオリやパナのレンズをお持ちなのにもったいないですが)。

 また,もし e-pl3ではそんな遅れは無いのであれば,これは撮り方の問題(例えば,ここぞと言う時にシャッターボタンを半押ししていない状態からいきなり全押すると,AFがピントを合せに行く時間がかかります)だと思いますので e-pl6 または e-pl7で問題無いと思います。

いかがでしょうか?,的外れなレスになってるかな?

書込番号:19650952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2016/03/02 22:15(1年以上前)

>divecat1954さん
お返事ありがとうございます(^-^)e-pl3では遅れはないので私の撮り方の問題だと思います(。>ω<。)
C-AFではなくS-AFの設定で撮影していました。
また近々実機を触りに行って色々試してみたいと思います(^-^)

書込番号:19651083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/02 23:24(1年以上前)

☆yukko☆さん,

e-pl3では遅れは無いとのこと,撮り方と言うよりカメラの設定の問題かも知れませんね,店頭の展示機はどんな設定になっているか判りませんから。

 いまお使いの e-pl3の設定を確認されて,展示機を同じ設定にして試してください。 penのカスタムメニューはe-pl6や 7でも e-pl3とだいたい同じです。 特に AF/MFの 「AF方式」と「フルタイム AF」,およびレリーズ/連写の「レリーズ優先S]。「レリーズ優先C」あたりが関係してそうに思います。

 子供はすぐに育ってしまいます,楽しい思い出をいっぱい残せるといいですね!

書込番号:19651384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2016/03/03 00:29(1年以上前)

>☆yukko☆さん
25mm買われたのですね。45mmの稼働率低下は請け合いです。ですが、E-PL3も残しておいて、新しく買うカメラとPL3に25mmと45mmつけて2台体制で臨めばお子さんのアップ専用、全体専用みたいな感じで使えます。私は幼稚園の発表会や参観でそういう使い方してます。

カメラ選び楽しいですね。E-PL6はグルメで言ったら安うまB級グルメって感じでしょうか。カメラは高い方が新しくて性能は良くなる傾向です。自撮りしなきゃPL7までいらないか、wifiはFlashAirというSDカード買えば対応するしという感じでPL6選びました。細かいところ見ていきゃ7の方が良いのは当然だけど大差ないかと。E-P5とだと液晶が良くなったり、手ブレも基礎体力が増します。

手ブレについては、補正もですが、脇をちゃんとしめて撮ってるかも大事です。

X7に行くと確かに動体を写すのには良いですが、デカイ、かさばる、規格が違うので持ってるレンズが使えない、さらに大きいから稼働率が下がると思います。25mm買った今だとAPS-Cも買うと

書込番号:19651590

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング