OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット のクチコミ掲示板

(6471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ付きかボディのみか

2015/08/22 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

スレ主 Lucy33さん
クチコミ投稿数:21件

初めて投稿致します。変な質問でしたら申し訳ありません。
OLYMPUS PEN Mini E-PM2を2年近く使用していますが反応が鈍く
(原因は落下や水濡れかと。他パーツ欠損有り)
いっそ買い替えようかと検討しています。
この機に一眼レフにしようかとも思い価格コムレビューや店頭でCanonkiss7Xを試し撮りしたりもしましたが
今まで軽いカメラを使ってたせいかやはり重さが気になって
同PENシリーズにしようかと思い、ランキング上位でお値段も手頃になっているこちらの商品にたどり着きました。

E-PM2はダブルズームキットで購入したのですが、
標準レンズのロック解除が面倒だったり望遠の筒を伸ばすのが不安定だったりで
結局その前に使っていたパナの電動ズーム(標準レンズはGF3付属の、望遠は別途購入の45-175)を付けて使ってました。
OLYMPUSの単焦点レンズ25mmは最近購入しました。
なので、買うとしてもE-PL6のボディだけでいいのか、
はたまた、このEZダブルズームキットで同メーカー同士のレンズの方がこの本体の機能を発揮しやすい等あるのか?と
迷っています。(ショップによってはボディだけのでも著しく値段変わらない所もありますし)
主に、撮影するものはディズニーのショーや旅行時の風景です。
アドバイスいただけましたらありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:19071789

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/22 00:27(1年以上前)

Lucy33さん こんばんは

価格がほとんど変らないのでしたら Wズーム購入し 付いてきたレンズを 中古で下取りに出してしまうと言う買い方もありますが 

一応お店に下取りしてくれるか聞いて見て 1番安くなる 組み合わせで購入するのが良いと思いますし レンズが揃っているようですので レンズ自体は いらないかもしれません。 

書込番号:19071857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/08/22 00:31(1年以上前)

僕ならEZレンズキットを購入します。
パナの電動ズームレンズとどちらが上かは分かりませんが、後でレンズだけを追加購入すると3万円もしますし。いらなかったらレンズだけ売りに行けばよいと思います。


あと、PL6(正しくはE-M1より古いカメラ)とパナソニックのレンズの組み合わせの場合、色収差が補正されません。同メーカー同士の組み合わせの方が良いというのは、少なからずあると思います。


望遠レンズの方はいらないかな。すぐに売りに行けば、元は取れそうですが。

書込番号:19071862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/22 00:55(1年以上前)

とりあえずwレンズキットを購入して、同店舗で買取もしているなら、
購入後、そちらで売却するのが一番楽な方法ですね。
買取値段を気にしないなら。

書込番号:19071916

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lucy33さん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/22 02:18(1年以上前)

深夜にも関わらず早速のレスありがとうございます。
もとラボマン 2さん
にゃ〜ご mark2さん
t0201さん

とりあえずはレンズ込みで買った方が良さそうなんですね。
(ちなみにPM2のキットレンズはタンスの肥やしのままでした)
今Amazonでボディのみだと23000円だったので価格差は出て来ますが
にゃ〜ご mark2さんが仰るように色収差の補正がされないとなると、
本体新調するのにレンズのせいで効果半減だと買い替える意味もなくなってしまうので
レンズも買うなら使いたいなあとは思います。パナの175mmの方が望遠ありますけど(^_^;

この商品も先日より結構値上がってしまったので、もう少し価格変動を見て購入したいと思ってます。
アドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:19072034

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lucy33さん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/22 02:34(1年以上前)

あ、望遠レンズの方は電動ではないのですね。
ではPM2購入時に付いてた望遠レンズと同じぽいです(^_^;

書込番号:19072044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/22 06:48(1年以上前)

Lucy33さん おはようございます。

価格comの最安値比較でも9,610で2本レンズが付いてくるのは明らかにお買い得なので、ダブルズームキットを購入されたら良いと思います。

購入後ご自身の持っているレンズトゆっくり比較していらない方をヤフオクで0円スタートで売り切れば、ひょっとしたらかなりお得になる場合もあると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008193_J0000012677_J0000012678

書込番号:19072201

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/08/22 07:19(1年以上前)

>Lucy33さん

標準も望遠も持ってるなら、ボディのみでいいと思います。
どちらもPL6に付属するやつより評価高いんじゃないですか。

書込番号:19072243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/22 07:24(1年以上前)

おはようございます。
私もE-PM2ユーザーです。

>ではPM2購入時に付いてた望遠レンズと同じぽいです
そうですね、E-PM2ダブルズームキットとE-PL6ダブルズームキットの望遠ズームは、同じM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rです。あのビローン(苦笑)と伸びるロクロ首レンズです。

>原因は落下や水濡れかと
この点が一番気になるのですが、その時に付けていたレンズはなにがしかの影響を受けている可能性があります。特に落下の場合は、光軸がずれるなど深刻なダメージを受けているおそれもあります。できればメーカーで点検を受けたほうがよろしいかと。

なお、オリボディとパナレンズの組み合わせについて、色収差はたしかに補正されないかもしれませんが、少なくともキットズーム程度ならあまり気にならないと思います。E-PM2やE-PL1でパナ14-45mmを使ったりしましたが全然問題になりませんから。ただ、明るい単焦点レンズを使う場合は気になるかもしれませんが。

書込番号:19072255

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/08/22 07:28(1年以上前)

あ、気になることが・・・。

PM2落として調子悪くなった原因が、その時つけてたレンズのほうのダメージだったとしたら、そのレンズはそのままでは使えないので、確認してから判断した方がいいかも。
レンズ交換してみても改善しないんですよね?

書込番号:19072261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/22 10:23(1年以上前)

Lucy33さん 返信ありがとうございます

>今Amazonでボディのみだと23000円だったので価格差は出て来ますが

価格差が無いのでしたら Wズームで良いと思いますが 価格差が1万以上あるのでしたら ボディだけでも良いと思いますし 余ったお金で予備のバッテリー購入した方が有意義な気がします。

書込番号:19072628

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Lucy33さん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/22 11:09(1年以上前)

おはようございます。
朝から返信ありがとうございます。

本体の不具合のことまでありがとうございます。
2年近く使ってますので、バックから取り出す際だったりと
ちょこちょこカランと落としてしまってます。(扱いが雑ですね(^_^;)
反応が鈍いのはつい最近始ったわけでもなく少しずつ体感していて
シャッターボタンがなかなか押せない(ピントとかではなく物理的に無反応?)や
再生ボタン押しても画面に表示されるまで時間がかかるようになった等。
決定的になったのは先月ディズニーの水撒きショーでどこか濡れてしまったようで(ビニール被せてましたが)
1週間以上電源が入らなくなり、復活したものの電源ボタンの反応自体鈍くなってしまい
付いた時も消した時も変な音がする。
レンズ自体の不具合は気にした事なかったので、こちらも一度はメンテナンス出した方がよいのでしょうね。
(綺麗に撮れてるかどうかは自分のウデにもよるので何とも言えないですが(^_^;)

ちなみにパーツ欠損は、バッテリーのふたが撮影中に(だと思いますが)無くなってたことです(^_^;
今までも締める部分が緩いなあと思った事はありますが、
いつ外れたのか全く覚えがなく、今はガムテープで止めてます…

書込番号:19072737

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lucy33さん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/22 11:10(1年以上前)

続きです。

写歴40年さん
1万以内の価格差だったらダブルズームの方がお買い得なんですね。

美濃守さん
OLYMPUSの付属レンズよりパナのレンズの方が良いもの(?)なんですね。
そう思うとわざわざ買う必要も無いのかも、と思いつつ
レンズ自体は5年位前に購入してるので(メンテも出してないですし)
不具合はあるのかもしれません・・
(実際、消えない水滴跡が1つずっとあります)

みなとまちのおじさんさんさん
PM2ユーザーさんなのですね。何か進化してるなら購入して使おうかと思ったのですが
今持ってる望遠レンズと同じなら意味なかったですね(汗

もとラボマン 2さん
ズームキット買って売却するにしても、現在の価格差1万以上だったら
レンズ2本売っても1万にもならなかった場合損になりますものね。
価格変動をもうちょっと見てみようかと思います。


返信くださった皆様、温かいアドバイスをありがとうございましたm(_ _)m 

書込番号:19072740

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lucy33さん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/22 11:20(1年以上前)

余談ですが、ボディのみ23800円と格安で出てるのは
Wズームキット購入してレンズだけ取り出し本体を売りに出してる業者さんなのですね。
なるほど…

書込番号:19072766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/22 11:32(1年以上前)

失礼な言い方になるかもしれませんが・・・

カメラ・レンズというのは精密機械そのものです。もう少し気を使って扱われたほうがよろしいかと。特に落下と水没というのは致命的な故障の最大の原因ですし、購入後1年間の初期不良に対するメーカーの無償修理対象にもなりません。

>バックから取り出す際だったりとちょこちょこカランと落としてしまってます

ひとつの提案ですが、ストラップは付けておられますよね?  であれば、取り出す際、いったんストラップを手首に通してから取り出すようにしてみられてはいかがでしょうか。そうすれば、どこかに引っかかっても慌てることもなく、落っことすこともないと思うのですが。

>決定的になったのは先月ディズニーの水撒きショーでどこか濡れてしまったようで(ビニール被せてましたが)

そのような場合は、すぐに使用を中止してバッテリーを外し、タオル等の柔らかい布でできる範囲で内外を丁寧に拭う必要があります。水に濡れた状態で通電し続けるというのは無謀です。そして、帰宅したら扇風機の風に長時間(1日以上)あてて乾燥させてください。ドライヤーの熱風は厳禁です。それでもなんらかの異常があるようなら、すぐにメーカーのサポートに点検を依頼してください。

一番無難なのは、そのようなケースが少しでも想定される場合は防水コンデジを使うことですね。どうしてもE-PM2ということなら、ディカパックなどを検討されたほうがよろしいかと。

>実際、消えない水滴跡が1つずっとあります

まさかティッシュペーパーとかハンカチでレンズ表面を拭いたりしていませんよね?
レンズ表面はとてもデリケートなコーティングが施されているので、そのようなことは絶対にしてはいけません。専用のレンズペンが量販店で売られているので、そちらを使ってください。シリコンクロスやセーム革も売られていますが、レンズにホコリが付いた状態で使うとサンドペーパーをかけているようなものなので、あまりお勧めはできません。

次にレンズを購入される時は、ぜひプロテクトフィルターも検討することをお勧めします。不要派もいますが、スレ主さまの場合は必要だと思います。

なお、レンズの前玉の汚れはそんなに気にする必要はないと思います。後玉(ボディに付けるほう)の汚れは写りに悪影響を及ぼしますのでご注意を。

書込番号:19072790

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lucy33さん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/22 11:54(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

細かくアドバスとご忠告ありがとうございました。
ストラップ、フードカバー、プロテクトフィルターは付けています。
レンズむき出しはさすがに怖いので(^_^;
慌てて出した時とかメモカ差し替えとかで手にしてるだけの時に落としてますね・・
以降必ず首にかけてから作業、という事は心がけてはいます(^_^;

水滴はレンズとフィルターの間に結露が起きていて、
すぐ外してレンズペンで拭いたのですが水跡が1つ残ったままでした。
レンズ前玉の汚れはそんなに気にする必要がないなら少し安心です。

取り扱いには一層気をつけたいと思います。
ご教授ありがとうございました。

書込番号:19072841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/22 16:36(1年以上前)


スレ主 Lucy33さん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/22 23:02(1年以上前)

>じじかめさん
返信ありがとうございます。比較表までありがとうございます。
ズームキット、Wズームキット・・・確かにこれらに付属するレンズ単体だけ買うと高いので
キットで買った方がいいのかなあとも思いますね…。
ちなみに予算には余裕はありません(汗

書込番号:19074727

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lucy33さん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/22 23:18(1年以上前)

色々迷いましたが・・・
Amazonの方をよく見てましたら、これらのレンズの中古(キットの未使用品らしきもの)が
結構な数が出品されてましたので、こういった購入の仕方が多いのかなあと思いました。
望遠の方は1万ちょい位で。
逆に、レンズだけ抜いたボディ(未使用品とあります)だけの出品が18300円でありました。
レンズキットで買って自分でレンズを出品したりする手間を考えたら(買い手が無くても困りますし)、
このお値段でボディだけでいいかなと思っております。

本題の、レンズ付きにするか迷ってたのは、本体とレンズは同メーカー同士が良いのか?という点でしたので
ご回答いただいた中で、そこに著しく差が出るわけでもなさそうだったのでいいのかなと。

タンスの肥やしになってたPM2付属の望遠レンズは
今日試しにディズニーランドに行ってショー撮りに使ってみましたが
やはり筒が伸びすぎるのが気になるので今後使わないかと(^_^;(一応予備で持っておきますが)
標準レンズの方も、薄さはオリのEZの方が若干薄いみたいですが
使い慣れたパナの電動ズームLUMIX G X VARIOでいいかな、と。
(各公式サイトでスペック等見ましたが自分では差がよく分からなかったので(^_^;)
あとは、手持ちレンズを一度は検査に出しておこうと思いました。

書込番号:19074790

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lucy33さん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/24 21:56(1年以上前)

諸々考慮しまして、ボディのみ18300円にて購入致しました!
皆様、返信くださってありがとうございました。
miniとの違いのチルト機能はあまりいらなかったのですが
モードがダイヤルになってて使いやすそうです。
今度は慎重に、気をつけたいと思います^^

書込番号:19080411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 映らない

2015/08/12 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

私は初心者でなにもわかりません。
レンズを取り付けたが、画面上は真っ暗です。
蓋ははずしており、電源ボタンは緑点灯しています。

詳しいかた教えてもらえないでしょうか

書込番号:19044448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/08/12 01:02(1年以上前)

こんにちは。

もしかして、レンズが、引っ込んだ状態ではないでしょうか。
レンズの横のボタンを押しながら回していくと、レンズの前面が、前に出て、撮影できる状態になると思います。

書込番号:19044455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/08/12 01:36(1年以上前)

ありがとうございます。
解決できました。

原因は、しっかりとはまっていませんでした。
ご迷惑をおかけしました。

書込番号:19044504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/12 10:57(1年以上前)

無事解決してよかったですね。エンジョイ・E-PL6!

書込番号:19045230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

他社ミラーレスとの違いについて!

2015/08/05 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

ソニー、フジフィルムと比較して、どうなんでしょうか?

よく、フジフィルムのフィルムシュミレーション(だっけ?)で
女性の肌がきれいに撮れるのがある、て言いますが
各社によってそんなに変わりますかね?

被写体は人物、花、風景、食べ物です。

※写真はポスターサイズで使用する場合があります。
※撮影した写真は主にブログ等に使用しますがまれに印刷もします。

宜しくお願い致します。

書込番号:19027726

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/05 16:33(1年以上前)

富士フイルムだけはハッキリと異質です。
確かに肌はめちゃくちゃ綺麗に写りますし、線も細く繊細です。暗いところのノイズも綺麗に消してきます。この写りは他のメーカーにはないです。
でもそれが好みに合うかは別の問題でして。僕は富士フイルムXE1とSONYα持ってますけど好きなのはSONYの色です。
オリンパスはそんなに癖がなかったはず。

量販店にSDカード持って行って試し撮りさせてもらって決めるといいと思います。マジで富士フイルムは他と違いますから。好きな人はハマると思います。

書込番号:19027778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/05 16:43(1年以上前)

ソニーは使った事が無いので分かりませんが、フジの色は良いですよ。
僕もX-T1を使っていますが人肌も自然ですね。
花も柔らかな色味です。

例えばペンタックスとフジでは正反対な色です。

書込番号:19027792

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/05 16:46(1年以上前)

pinkickさん こんにちは

フジフィルムは 今までほとんどのメーカーで使われてきた フィルムのデーター持っていますので 今までカメラしか造っていなかったメーカーと比べると データーの蓄積が違い色合いは すばらしいと思います。

書込番号:19027795

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/05 16:55(1年以上前)

>各社によってそんなに変わりますかね?
>被写体は人物、花、風景、食べ物です

E-PL1・E-PM1・E-PM2を持っています。
E-M5・E-PL5・E-PM2世代からSONY製センサーを採用したせいもあってか(それまではパナソニック製)、発色はかなり他メーカーに近いニュートラルなものに変わりました。ただ、初期設定では、人物撮影だと赤が強調されていると感じられるかもしれません。もちろん、設定次第で印象は変わりますが。

フジ機は撮って出しのJPEGの発色がプリントした際にとても自然な感じに見えます。

書込番号:19027810

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/05 17:36(1年以上前)

あれ?スレ主さんXA2持ってるんですかね?

書込番号:19027872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/05 18:29(1年以上前)

>各社によってそんなに変わりますかね?

会社によって、かなり変わると思います。
もっとも、会社が同じでもカメラによっても発色が違うので
一概にメーカーで括るのも危険なのですが、
カメラ毎の発色の違いは発色の傾向が似ているのでなんとかなりますが
メーカーが違うと、色の傾向も変わるので、比べるとかなり違うと思います。


>ソニー、フジフィルムと比較して、どうなんでしょうか?

オリンパスの場合はマイクロフォーサーズ規格ですので、
撮像素子の大きさがソニーやフジに比べて小さくなっています。
その為、ISO感度を上げて撮影するような場合ですと、差が出てしまう場合もあると思います。

もし、ポスターサイズまで印刷することがそれなりにあるのでしたら
撮像素子の大きいカメラの方を選ばれたほうがいいように思います。

発色に関しては、好みの問題もありますので
肌色重視なのであれば、自分の好みの肌色が、出せるカメラはどれなのかを基準に選ぶといいかもしれません。
SDカード持参で、店頭で自分の顔を撮ってみるとか、自分の手を撮ってみるとかして
どのカメラの肌色が好みなのかを調べてみるといいように思います。

肌色も、どれがいいかはなかなか難しく
カメラによってイエローっぽい肌色や
マゼンダっぽい肌色や
シアンぽい肌色や
等々いろいろあって、
最終的には、どの肌色が好みなのか・・・が重要な気がします。

候補の中では、フジフイルムが色の関するノウハウが多いのか
発色に対する安心感は大きいので、発色を気にする場合は、フジフイルムにされたほうがいいようにも思います。


書込番号:19027970

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2015/08/05 21:50(1年以上前)

皆さんと同じです。フジのカメラは他とは違います。
懇意にしている町のカメラ屋さんはミラーレスはフジしか勧めません(^_^;)
ソニー、フジフィルムだと多分1番メーカーの発色の違いがはっきりと分かると思います。

書込番号:19028505

ナイスクチコミ!2


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2015/08/05 22:44(1年以上前)

お返事まとめてでごめんなさい。

PL6使いの方の話を聞いてなかったな、、、と思い投稿しました。


(実はまだ迷ってて、また聞いちゃいました^^;
てそこまで見ている方いらっしゃるんですねぇ。)

そうなのか、改めて「色」がよいのがいいのいいのならフジなんですね。
カメラ版マリッジブルーなんです、今。
ありがとうございました。

書込番号:19028710

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2015/08/05 22:54(1年以上前)

機種毎、設定によってもかなり変わるので写真をみてどのメーカーで撮ったかは
わかるようでわからなかったりしますね。わかるときは失敗したときだったりもしますけど。

オリンパスのi-Finishは「感動を再現する記憶色」として開発され、
フジは「人が見たときに心地いい色を目指して」いて「記憶色と呼ばれる部分を大切にしている」そうです。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1308/19/news040.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100125_344733.html

多くの人が感動したり、心地よいと感じる色、は多数派じゃなかったり、見たままの忠実な色を自然と感じる人にとっては色付けされた記憶色として不自然に感じたりする場合もあります。青みがかった緑や、強調された黄や赤など。青や緑は彩度が強い方が一般的に好まれる傾向のようですが「素晴らしい発色」として出される作例はちょっと過剰気味のことが多いように思います。

黄色人種の肌色を忠実に自然そのままに再現すると土色になって嫌われるので、各社輝度による色相のズレる肌色に補色してズレを小さして滑らかにするらしいけど、フジは補色に赤を多く使ってピンクがかった「ナチュラル」な記憶色にし階調明暗を操作するため実際よりも強弱のない滑らかで平坦な印象で好まれているみたいだけど老齢の皺などを肯定的に表現する場合は不自然になったりもします。ただフジにも忠実色の設定などいろいろあり、各社、記憶色を含む様々な設定があり、あるメーカーがすべての設定でどんな被写体においても「自然」な色というのはちょっと無理があると思うのですが。

色は鑑賞環境によっても違うし、青黒白金ドレスぐらい脳内補正が働くようで、同じものをみているとは思えないぐらい評価が別れたりしますね。

書込番号:19028744

Goodアンサーナイスクチコミ!8


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2015/08/05 22:55(1年以上前)

フジもオリも使ってますが、色ならフジ。AFはオリ。はまると最高なのがフジ。はずさないのがオリ。というのが個人的感想です。どちらも一長一短です。

書込番号:19028747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/05 23:12(1年以上前)

>そうなのか、改めて「色」がよいのがいいのいいのならフジなんですね。

多くの方が主観的な感じているので、スレ主さんはフジに拘らなくて良いんですよ。
販売店やHPにあるサンプル写真を見て考えて下さいね。

書込番号:19028806

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットの満足度5 Soul Eyes 

2015/08/05 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

かなり青っぽく仕上げてみました

これはあまりいじってません

これもあまりいじってません

WBから彩度、暗所補正、いっぱいいじってます

こんにちは。
JPGで撮っていたころは、カメラメーカーの色って結構気にしてました。
私はリバーサルフィルム、特にFujichrome Provia RDPIIに近い発色のPentaxが好きでした。

でも・・・Adobe LightroomからRAW現像している今は、カメラメーカーの色って、あまり意識しなくなりましたね。
なぜなら、自分の好みの色にLightroomでいじってしまうからです。
添付の4枚は、同じ日に撮ったものですが、その時の気分でやりたい放題にいじってしまいます。^^;

発色よりむしろ意識するのは、RAWでのダイナミックレンジの広さでしょうかね。
いかにポストプロセス耐性が強いか、を意識してしまいます。
なので、メイン機材は、14EV以上のダイナミックレンジを持っているNikon D610となっています。

Olympus Pen E-PL6のダイナミックレンジはそこまで広くありませんが、そこそこ使えるかな、と思っています。

書込番号:19028815

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2015/08/06 08:14(1年以上前)

PL7は未確認だが、PL6までは
花の色、特に藍色や紫がおかしい。

もともとこの色はデジタルカメラにはきついが、
それにしても他社がだいたいまともに写るときも
オリンパスだけ落第するという意味。

現像ソフトによっては救えるので
オリンパスの絵作りの問題。
救えると言っても、現場でのやる気はどうしても萎える。

書込番号:19029378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/08/06 16:32(1年以上前)

大抵は贔屓のメーカーを推される方が多いですけど実際にお店にメディアを持ち込んで同条件で撮影して自宅モニターや印刷等でご覧になるのが良いかと思います。店員さんによってはそういうのって面倒くさがる人もいますけど対応が良ければ一石二鳥だと思いますよ。

書込番号:19030214

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/07 22:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

全て撮って出しです。
ご参考までに。(色の)

書込番号:19033589

ナイスクチコミ!4


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/08/08 08:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フジ X−M1

オリンパス E−M1

ソニー RX100

こんにちは。

オリンパスをメインに使っていますが、フジの色は気になったので、フジも一時期買い足して使っていました。

その時の印象をいくつか。

・フジの色は確かに優秀。肌色は綺麗。
・ノイズ除去も非常に優秀。しかし、ノイズ除去の特徴を分かっている人が見ると、綺麗に除去しているな、という感じ。
・色が綺麗と言っても、いつでもどんな時でも魔法のように綺麗になるわけではない。
・フジが優秀なのは、特に光源が良くないとき。晴天だとオリンパスも綺麗だが、夕方とか、暗い室内とか、光源が悪い時ほどフジとの差が開く印象。
・外で子供の写真を撮った時の肌色の印象は、フジ>オリンパス>ソニー。ソニーの色はちょっと耐えがたかった。室内で撮った時の印象だと、オリンパスが見たままに近い気がする。実際の肌色が良くない光源だと、そのまま良くない色で再現。フジは光源が良くないときはやはり良くないが、実物よりはマシな色にしてくれる。
・AFは遅い。遅いだけならまだしも、延々迷って合わないことも多々ある。また、最短撮影距離が長く、近づくとピントが合わないレンズが多い。


私の場合は子供という動くものを撮るので、シャッターチャンスに弱いフジは色以前の問題があり、手放すことになったのですが、静止しているものを撮るのであればとても良いと思います。また、AFについてもX-T10以降すばらしく改善されているので、他社並みになったという感じです。

なお、候補にはないですが、色であればキャノンも良かったです。キャノンは色というより、全体的な絵作りが特徴的で、人物ではキャノンじゃないと、という人もいます。私もキャノンの人物は好きです。
ですが、EOS-MはAFの遅さが耐え難く、やはりお勧めできません。

フジですが、XFレンズは他者の同等スペックレンズと比較し、大きく重い傾向があります。これは、設計が光学性能最優先だからです。その分画質は大変良いです。画質最優先ならフジは良い選択です。解像度、色再現、高感度すべてミラーレスでは最高レベルだと思います。


とはいえ、私が使っているのはオリンパスです。単なる贔屓というのもありますが、AFと操作性は大変素晴らしいです。(私が使っているのがE-M1というのもあります。操作性についてはPENシリーズとOM−Dシリーズでは大きく違います。OM−Dシリーズの方がはるかに良いです。)

参考までに3機種比較載せます。同時に撮ったものです。JPEG撮って出しです。

書込番号:19034369

ナイスクチコミ!4


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/08/08 09:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フジ X−M1

オリンパス E−M1

フジ X−M1

オリンパス E−M1

先ほどの作例はちょっとわかりにくいですね。

もう少し載せます。

ケーキの写真は露出が違うので比較にはあまりよくないかも。

書込番号:19034391

ナイスクチコミ!5


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2015/08/08 18:06(1年以上前)

慌ただしくしていたので遅くなり、また、まとめてでごめんなさい(^^;)

どうやら子供とか動くものを撮るならオリンパスみたいですね

PL6の作例はこんなに安くてこんなに綺麗に撮れるんだ〜!て感心しました。

綺麗って思った作例はT1でした、、、。

お金稼いで両方ほしくなってしまいますが、一つにしぼりたいと思います★

書込番号:19035505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/08/09 12:46(1年以上前)

フジの色はピンクがかってますね。

真っ白なものを撮影したものを見たことがありますが、マゼンタ寄りでした。
一つのカメラだけでなく、全体的にそんな感じがしてます。

それだけのことかどうかはわかりませんが、色の秘密なんてそんなものかも・・・

書込番号:19037669

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2015/08/09 14:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ボケボケですが忠実色ならこんな色のミソハギ、学名はギリシャ語の血に由来

肌色はむずかしいけど、草木なら明るく鮮やかにすれば「キレイ」に見えるかも。
XE-1と付属ソフトでベルビアに似せたE-PL6とGM1の一例。撮影後の現像ですが、この例なら撮影前の設定でも似せられそう。

XE-1: フィルムシュミレーションベルビア
E-PL6: 仕上がりPortrait、WB補正Greenプラス、彩度プラス、ノイズフィルタープラス
GM1: フォトスタイル風景、WB色偏差マイナス、彩度プラス、コントラストマイナス

書込番号:19037882

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影について

2015/08/04 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件

初心者ですがよろしくお願いします。
このカメラは動画撮影には適していますでしょうか?撮影可能時間はどれほどのものなのでしょうか?
LUMIXのdmc-gm1sいうカメラとも悩んでいるのですが、どっちにしようか決められずにいます。
撮った動画はスマホで再生しようと思っていますが、wifiが付属されてないということで,sdカードにwifiが付属されているものを購入しようとおもっています。
また、他にオススメのカメラがあれば教えてください。値段も同じぐらいので。
写真と動画撮影でしたら、動画のが頻繁に撮ることになると思います。
週に何度かスポーツをしているので、そのときにも使いたいとおもっています。

書込番号:19025756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/08/04 21:30(1年以上前)

動画が多いのでしたらソニーかパナの方が何かと便利な気がします。
動画が主体なら確実にビデオカメラの方が圧倒的に有利だと思います。

1回の連続撮影時間はHPの仕様表に書いてあります。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl6/spec.html

FAQもご参考に
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005214-1

大容量メモリーカードでも1回の連続撮影時間は変わらないので、
長時間撮影の場合は、何回も撮影→停止を繰り返す事になります。

書込番号:19025850

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2015/08/04 21:51(1年以上前)

適していると言うより
何を望んで撮るか、また撮り方次第ではないでいしょうか?


ただ単に記録として残すのであればビデオカメラの方が使いやすいかと
映画やドラマなど1シーンを短く撮って後で編集して作品に仕上げるのであれば良いかもね。

この手のレンズが交換できるカメラの動画は操作性がよくありませんからね…

書込番号:19025918

ナイスクチコミ!1


Quinaさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:19件

2015/08/04 21:53(1年以上前)

こんばんわ。


動画を撮られるのでしたらm4/3ではオリンパスよりパナソニックの方がいいと思います。
GM1(GM1s)もいいですが、メーカーではダブルズームの設定が無いので(キタムラにはあるらしいですが)
パナソニックGF7ダブルズームキットをお勧めします。
E-PL6よりボディもコンパクトですし、望遠ズームがE-PL6のものよりコンパクトです。

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014570/

もう少し大きくてお値段も上がってしまいますが、パナソニックG7高倍率ズームキットは4K動画も撮れえま
すし、レンズ1本で換算28mm〜280mmをカバーしてますしカメラ事態の操作性も良くて使いやすいと思います。

LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000782625/

書込番号:19025924

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2015/08/04 23:03(1年以上前)

Wi-FiはSDカードではなく本体に付いてたほうがスマホとの連携がよく余分な出費がありません。動画はパナソニックの方がよろしいかと。
でオススメはダブルズームキットのGF6か、GF7が良いと思います。
 ↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012678_J0000007618_J0000014570&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:19026157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/08/05 00:02(1年以上前)

う〜ん、一眼カメラを動画で使うのは、ビデオカメラより制約がありますよ。
PL6だと、
連続録画時間30分以下
少し暗いとC−AFが良く外れる、外れてしばらく戻ってこない。
録画開始してから輝度レベル調整とかできない
手ぶれ補正オンだとコンニャクが出やすい
確認してないけど、フレームレート 30Pまでで60Pは非搭載。
等々があるので、動画はオマケ機能程度に考えておいた方が良いです。

書込番号:19026335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/08/05 02:16(1年以上前)

・高速シャッター(1/500秒超が目安)が必要なスポーツか否か(具体的なスポーツ名が気になります)
・望遠レンズは必要か

この二つが知りたいです。
どちらかでも当てはまりそうなら、価格が上がっても最初からG6Wにした方が後悔しないと思います。

書込番号:19026512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点レンズで迷っています

2015/08/04 01:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

初めまして、価格com初利用です。
そしてカメラも全くの初心者です。

色々と考えて、この度、E-PL6を購入しました。
そして単焦点レンズの購入も考えているのですが(実際に購入するのは扱いに慣れてからの予定)、カメラ経験者の皆さんの意見をお聞かせください。

色々と調べて、オリンパスとパナソニックのものが使用できるとのことで、F値が2.0未満のものを探してみました。

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020(生産終了?)
LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A

以上の4つが現在の検討候補です。もし、E-PL6で上記のレンズをお使いの方がおられましたら、感想などお聞かせください。
また、同じ価格帯・条件(単焦点・F2.0未満)でお勧めがありましたら(新品・中古問わず)教えて下さい。
ZUIKOとLUMIXの違いや本体の相性などの意見も大歓迎です。

よろしくお願いします。

書込番号:19023908

ナイスクチコミ!1


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/08/04 01:38(1年以上前)

まず、ご使用のレンズキットで、20mmと、25mm、45mmにズームを合わせてみて、自分がどの画角で撮るのが好きかがわかれば、必然的に買うレンズがわかるのではないでしょうか??

自分が使いにくいと思う、画角の単焦点レンズ買っても使わなくなりますよ。

書込番号:19023928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/08/04 01:39(1年以上前)

焦点距離がバラバラですが、どんなものを撮影されるご予定なのでしょうか?
被写体が何なのか教えてください。風景、人物、花火、夜景、花、動物、料理、など…

ざっと簡単に説明しますと、
20mm F1.7は換算40mmで準標準レンズ。私的には普段使うには使いやすい画角だと思います。
風景を撮るにはもうすこし広角のほうがいいかもしれませんが、これでもいけます。
軽さ、薄さが魅力。AFは遅いと言われています。候補のレンズの中でAFは一番遅いと思います。
また、E-PL6との組み合わせだと、高感度時に横縞ノイズが出る可能性があると思います。
私の使用しているE-PL5と20mm F1.7の組み合わせでは高感度時に横縞ノイズが出ます。

25mm F1.8は換算50mmの標準レンズ。
私はパナソニックの25mm F1.4を使用しているのでオリンパス25mm F1.8の使い勝手などは分かりませんが、
レビューサイトなどを見る限り、25mm F1.8もとても良いレンズだと思います。
換算50mmの画角は、広角のようにも望遠のようにも撮影できると言われています。
使いこなすのが難しい画角とも言われています。普段使うなら25mm(換算50mm)も使いやすい画角だと思います。

45mm F1.8は換算90mmの望遠レンズ。ポートレートなどに良いです。
これは人物を撮るのにとても向いているレンズです。画角が狭いので、なかなか使いづらいかもしれません。
が、背景のボケとかもすごく綺麗に出ますし、人物を撮るのが主目的であればお勧めできます。
花を撮るのにも良いと思います。と言っても、マクロレンズのように大きくは写せません。
紫陽花くらいの大きさの花ならちょうどいいくらいに寄れて、背景もキレイにぼかせます。

書込番号:19023932

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/04 02:36(1年以上前)

おめでとうございます。
今すぐに単焦点が必要ですか?

何ミリが必要か分かりますか?
撮りたいものによっても、焦点距離が変わってきます。
撮りたいもの、好みの画角がある程度決まってからでも遅くは無いです。

45mm か 25mm 、 20mmに手持ちのレンズをそれぞれの画角に合わせて、
色々写真を撮ってみて、好みの画角を確認して下さい。
一番無駄が無い買い方だと思います。

書込番号:19023966

ナイスクチコミ!2


Quinaさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:19件

2015/08/04 02:38(1年以上前)

こんばんわ。


皆さんがおっしゃるように撮影対象によるところはありますね。
ですが、特段撮影対象が決まってるわけでも無く、漫然としているのかもしれません。
ただそれにしても明るさ(F値)を気にされてるようですから、何か目的はあると思います。
「暗いところでもレンズの明るさを活かして手持ちで撮影したい」とか「レンズの明るさを
活かして背景をボカしたい」とか。

例えば、後者である「ボケ」の観点で言えば、同じ明るさ(同じF値)なら焦点距離が長い方
がボケ量は多いです。(20mm<25mm<45mm)

私は玉ボケを出すのが好きですが、玉ボケの大きさも上記に準じます。でも確か20mm/F1.7は
円形絞りじゃ無いと思ったので綺麗に玉ボケは出せないと思いましたが…

また、どの焦点距離のレンズを使っても、一見同じように使うことも可能です。
例えば一輪の花をクローズアップする時に、各レンズで撮る距離さえ変えればその花を同じ
大きさに写すことができますね。(ここでは最短撮影距離のことは置いといて)

ただ、レンズの焦点距離によって、そのように撮り比べてみると実は異なる表現になります。
広角気味のレンズで撮ると背景の写る範囲は広くなり、また遠近感が付きます。
一方望遠で撮ると背景が写る範囲が狭く余計なものが写らずスッキリします。また、広角と
は逆に遠くにあるものが近づいているよう写ったりもします。

広角効果と圧縮効果ですね。

http://www.dejikame.net/z0074.html

これらの特性を上手く活かしてレンズを選んで使うのはとても面白いと思います。

因みに挙げられたレンズはパナの20mm旧型を除いて全部持ってますが、お散歩スナップがメ
インですが、一番使うのは中望遠レンズです。
スナップでは換算35mm前後(今回挙げられたので言うと20mm/F1.7とか)が好まれることが
多いですが、私は殺風景な日常の風景の一部を切り取って絵にしたいと思ってるので、余計
な物が写らない方がいいからです。それと一輪の花をクローズアップして撮ることも多いで
すが、背景が整理しやすいので中望遠が使いやすいですね。

… 結局は好みの問題ですね^^;

書込番号:19023967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/04 04:19(1年以上前)

単焦点は、一本が良いと思います。
じっくり選びましょう。

書込番号:19023996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/08/04 06:09(1年以上前)

早速、単焦点レンズが欲しい気持ちは分かります。(^^)

今がお買い得、早く買わないと売り切れ、というレンズは無いので、皆さんの意見を読んでじっくり1本決めましょう。

まずは、オリンパスの無料会員になっておくと、お得な事があるかも。


http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
こちらは有名なサイトです。レンズ選びに非常に参考になると思います。

書込番号:19024050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/04 06:10(1年以上前)

E-PL6ユーザーです。
利用単焦点は購入順に25oF1.8、60oF2.8マクロ、12oF1.2です。
価格面・スナップでの利用しやすさで25oがいいと思います。ちょっぴり嬉しいフード付きです。

書込番号:19024052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/04 06:34(1年以上前)

アクアFさん おはようございます。

単焦点レンズは当たり前ですがズーム出来ませんのでまず最初に決めなければならないのは開放F値も重要かも知れませんが、あなたの撮りたい画角(焦点距離)だと思います。

まずはキットを使用されてあなたがどんな画角でどういう風に撮りたいかをまず確認されて、あなたの撮りたい画角を確認されれば自ずと選択肢が絞られると思います。

オリもパナも規格なので問題ないとは思いますがカメラがオリンパスならば、カメラ内のレンズ各種補正などは良く解りませんが純正のメリットはあるのではと思います。

書込番号:19024082

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/08/04 06:34(1年以上前)

現在、マイクロフォーサーズは縮小してしまい、単焦点は手持ち0ですが…

過去に使ってきた記憶より

・Panasonic20ミリ1.7
 テーブルフォトでボケ表現、子供の接写でキレイなボケ、絞り込むことでパンフォーカス
・OLYMPUS45ミリ1.8
 バストアップのポートレートでキレイなボケ
・OLYMPUS17ミリ1.8
 希望にありませんが… 自分はローアングルから見上げる形でポートレートに使うことが多かったです。寄ればボケます
・PanasonicLeica25ミリ1.4
 ボケます。ポートレートに最適。寄れないのでテーブルフォトには不向き
・OLYMPUS75ミリ1.8
 モデルとの距離が取れるなら最強のポートレートレンズ


という感じでした。
当時の本体は、OM-D E-M1とE-M5でした。


今は、E-PL5と14-42、40-150まで縮小しちゃいましたが^^;

書込番号:19024083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/08/04 07:05(1年以上前)

アクアFさん

焦点距離が20mm/25mm/45mm (35mm換算で40mm/50mm/90mm)となっていますけど
画角で競合するとしたら、20mm/25mmになります。

だとすると、撮影される被写体は不明ですが、揃えられるとしたら、25mm/45mmの2本になります。

あと、広角レンズは検討されないのでしょうか?
風景(夜景)や建物などをされるとした場合、必要かと思います。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 -- 35mm換算で24mm
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 -- 35mm換算で34mm

書込番号:19024131

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/08/04 07:10(1年以上前)

今のご時世、特に単焦点レンズは目的で決めます。

好きな(よく使う)画角以前に、何をどう撮るかで必然的に決まってきます。好きな画角が重要なら、ズームでいい訳ですから。

書込番号:19024138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/08/04 07:39(1年以上前)

敢えて選ぶなら…45ミリ。
ズームの望遠端が明るさF5.6…1.8との差異が一番大きいから、特にターゲットがないなら使い分けしやすい。

書込番号:19024175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/04 09:17(1年以上前)

背景をぼかした写真を中望遠の画角で撮りたいのでいたら
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

標準レンズの画角でいろいろ撮りたいのでしたら
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8

準広角の画角でスナップ等を撮りたいのでしたら
LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A

という選択になるかなと思います。

単焦点レンズでどのような写真を撮りたいかで、購入するレンズが決まるように思います。

書込番号:19024351

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2015/08/04 09:25(1年以上前)

自分がなにを撮りたいかですね。
町撮りスナップだと15mmとか14mmもいいですね。
あと電子ビューファインダー VF-4があると単焦点での撮影に便利ですよ

書込番号:19024369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/04 09:48(1年以上前)

アクアFさん こんにちは

常用レンズとして使うのでしたら 25mm F1.8 20mmF1.7U 17mm F1.8などが良いと思います。
45mmは 望遠系ですので 標準ズーム使いながら 大きなボケが欲しい時使う場合が多いです。

その為 目的によりレンズ選択変わると思いますので まずは お考えのように 標準ズーム使ってみて 撮影データーを見ながら 自分の使いたい焦点距離考えてみたり 焦点距離色々変えてみて 自分合いそうな 焦点距離見つけるのも良いかも知れません。

後 20mmF1.7の初期型とU型レンズ構成はまったく同じで U型の方が音静かになっていますので 購入するのでしたら U型の方がいいですよ。

書込番号:19024409

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/08/04 10:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

画角比較 17mm、20mm、25mm

絞り値による解像の変化。画面一部切り抜き

20mmF1.7 1型、25mmF1.8、45mmF1.8を持っています。
BodyはE-P5(E-PL6と同時期のカメラ)。

絞った時の画質はどれもほとんど変わりません。
25mmF1.8と45mmF1.8は絞り開放からピークに近い画質を実現していますが、20mmF1.7は絞り開放付近では描画が甘いです。
また25mmF1.8と45mmF1.8は円形絞りを採用しているため点光源等が丸くぼけますが20mmF1.7は円形絞り不採用なためカクカクとしたボケになります。
絞り開放付近を使うなら画質的には25mmF1.8や45mmF1.8の方が有利ですね。

よれる距離の実測値はセンサーから20mmF1.7が19cm、25mmF1.8が21cm、45mmF1.8が46cm。
マクロ性能(撮れる大きさ)は3本の中では25mmF1.8がもっとも優れ、20mmF1.7と45mmF1.8は同じくらいです。
ピント合わせは20mmF1.7は他の2本より数倍時間がかかります。

書込番号:19024556

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/08/04 12:40(1年以上前)

オリ45mm パナ旧20mm がF2以下の所有です。皆さん書かれているとおりの印象です。
45mmはもう少し寄れればというところですね。ボディはオリE-PL3、パナは数機種を使っています。
明るさが外れますけどパナ14mmF2.5は重宝しています。最周辺が若干流れますが、街撮りスナップに最高。
ワイコン追加で11mmになります。

書込番号:19024758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2015/08/04 14:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 絞り開放 (ND8フィルターにて減光)

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 絞り開放 明るくて寄れるので室内でも便利です

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 絞り開放、被写体を浮かび上がらせるレンズです

Lumix G 20mm/F1.7 ASPH 街中スナップ向きの画角、E-PL6の手ぶれ補正もよく効きます

アクアFさん、こんにちは。

リストアップされたレンズのうち、3つを使っておりますので、わかる範囲でコメントをしたいと思います。

まず、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8ですが、これはいわゆる「標準レンズ」と言われるレンズです。
撮り方によっては望遠的にも広角的にも使える標準画角の単焦点レンズで、昔から「最初の一本」として使われてきた使いやすい画角のレンズです。
近接撮影能力も高くマクロレンズっぽい使い方もできるので、風景からポートレートやブツ撮りまで、汎用性の点ではこれがベストですね。

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8は「中望遠」と呼ばれるレンズです。
ちょっと長めの焦点距離で、なにかをじっと見つめたときのやや狭めの画角で、ボケは25mmよりずっと大きくなります。
そのため、暗い標準ズームレンズとは違う写真を撮ろうと思うなら、これが一番「違う写真」が撮れるレンズになります。
風景でもブツ撮りでも、被写体を浮かび上がらせたい時にはこれが一番です。

Lumix G 20mm/F1.7 ASPHは、「やや広めの標準画角」のレンズです。
25mmよりやや広い範囲が写りますから、旅行やスナップに適した画角で、昔のコンパクトカメラによく使われた画角です。
ボケは25mmより小さいですが、近接能力が高いので、被写体に寄ればなかなかきれいにボケてくれます。
また、テーブルフォト適性が高いので、フードフォトを良く撮る方にはお勧めのレンズです。
サイズはいちばんコンパクトなので、常にカメラに付けておく常用レンズとしても優れていますね。

今年になって、Pen Lite E-PL6で撮影した作例を上げておきますね。
1枚目は私の好みで、Adobe Lightroomにて周辺減光させてますが、実際にはこんなにビネットはしません。
また、4枚目はやはりAdoe Lightroomで黄色だけ抽出したB&W写真です。

なお、ここに添付した作例の他にも、これらのレンズで撮った駄作が、下記のリンク先の私のブログに置いてあります。
ご興味があれば、ご覧になってみてください。

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 (27エントリ)
http://blackface.exblog.jp/tags/M.ZUIKO%20DIGITAL%2025mm%20F1.8/

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 (79エントリ)
http://blackface.exblog.jp/tags/M.ZUIKO%20DIGITAL%2045mm%20F1.8/

Lumix G 20mm/F1.7 ASPH (139エントリ)
http://blackface.exblog.jp/tags/Lumix%20G%2020mm%252FF1.7%20ASPH/

書込番号:19024911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/08/10 18:14(1年以上前)

皆様、ご丁寧な返信を頂きありがとうございました。

撮影対象は、猫と風景になると思っていますが、使っているうちに対象が変わることもあるでしょうから、なんとも言えませんね。

焦点距離は色々と試して自分が一番よく使うのを確認して行こうと思います。
こちらに書き込んだおかげで、「どのレンズにするか」より「どうやってレンズを決めるか」を知ることができ、大変勉強になりました。

ありがとうございました。
ちなみに週末にスカイツリーに行く予定です。色々と試したいと思います。

書込番号:19040714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/08/10 18:21(1年以上前)

「解決しました」をするのを忘れていたw

返信は全て参考になることばかりでしたが、各レンズの比較画像があったので、それをGOODアンサーとさせて頂きました。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:19040721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 EPL-6購入を検討中・・

2015/08/01 04:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

スレ主 moecaさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
初めての投稿なので、なにかルール違反がありましたら教えてください。

今回ミラーレス一眼を購入しようと色々探していました。
必須条件は、
4万円程度
自撮り出来る(液晶が動く)
ポップな感じ、鮮やかな感じのフィルターがある
ある程度シャープで綺麗
WiFi?すぐiPhoneに移せる
で、こちらのEPL-6にたどり着きました。
皆さんの投稿した写真を見たり、口コミを見たり、店舗へ行って実際に触ってきたり、、と一か月ほど迷っています。
撮るものとしてはギャルアパレル系、風景、子供、がメインです。
初心者です。
レンズはどのセット?を買えばいいのか教えて頂きたいです。
(どれを使ったらどう撮れるのかなど。)
また洋服やコーディネートを撮った写真があれば見せて頂きたいです。
背中を押してください!
よろしくお願いします。

書込番号:19015866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/01 06:13(1年以上前)

本体にWIFI機能は無いかと(;^_^A

WIFI機能付きSDが要るかと思います

書込番号:19015920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/01 06:49(1年以上前)

Wi-Fi、自撮り機能、6万円以下で検索してみました!
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000015467_J0000015466_J0000015465_J0000014683_J0000014570_J0000011614_J0000011615_J0000010000_J0000010001_J0000007618_J0000007619

書込番号:19015960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2015/08/01 06:54(1年以上前)

moecaさん

E-PL6の商品説明を見ると、Wi-Fi搭載のように勘違いされるかもしれませんが、オリンパスは東芝FlashAirと言う無線LAN搭載SDHCカードを使う事を前提にしているようです。

・E-PL6の商品説明
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl6/feature6.html

・東芝FlashAir
http://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_ma=80&pdf_Spec001=1&pdf_so=s1

E-PL6の後継機E-PL7はWi-Fi搭載です。

・E-PL7
http://kakaku.com/item/J0000013476/

パナソニックで良ければ、以下の機種はWi-Fi搭載です。

・GF6
http://kakaku.com/item/J0000007618/

以下の検索で、ご自分が必要と思う項目にチェックを入れると、製品一覧が示されます。並び順は、価格順以外にも、売れ筋、満足度等々を選べば変更出来ます。

・詳細検索
http://kakaku.com/specsearch/0049/

書込番号:19015966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/01 13:41(1年以上前)

常に持ち運ぶなら、EZダブルズームキットの方が、標準ズームが小さいので良いでしょう。
望遠レンズが付いてますが、標準レンズのみとの差額が少ないのでEZダブルズームキットが良いでしょうね。

Wi-Fiはみなさんが書いている様にFlashAirが必要になります。
私もFlashAirは使ってますがとくに不便では無いです。3000円前後で買えますよ。

ミラーレス一眼なので、コンデジとは比較にならないほど綺麗なので心配する事は無いでしょう。

ヤマダ電機なら税抜きで39800円くらいで買えるのでは?

書込番号:19016785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2015/08/01 16:29(1年以上前)

パナソニックのGF6と間違えてませんか?
本体にWi-Fi付いてたほうがスマホからの自撮りなどなにかと便利ですよ

書込番号:19017070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/08/01 17:18(1年以上前)

〉ミラーレス一眼なので、コンデジとは比較にならないほど綺麗なので心配する事は無いでしょう

コンデジも侮れませんよー
書かれてる用途から考えたら、逆にミラーレスじゃなきゃいけない理由が見えないのですが・・・。
四万円の予算ですから。

書込番号:19017175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/01 19:40(1年以上前)

絶対にEZダブルズームにすべきです。
女の人はパンケーキレンズに弱いし価格差も無いしカバンにしまうのも便利だし無印だと繰り出さないといけないし電池の製造年も気になるし無印ダブルズームは在庫店もほぼ無いので変な店から買わないといけません。ランチ一食分で3年後悔するよりはEZダブルズームを買ってください。レンズはEZダブルズームだけでOKでしょう。欲しくなったらSIGMAのDNレンズでも十分です。写真はフォトパスで探してください。ポイント目当てに駄作を上げている輩が大勢います。ついでにレンズ2本と本体を製品登録すれば3000p貰えます。

書込番号:19017489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/01 20:38(1年以上前)

PL6ユーザーですがキットの14oって微妙に自撮り厳しいです。少し狭い。
自撮りには12oF2がメチャお勧めですがボディより高いんですよね〜〜。

書込番号:19017648

ナイスクチコミ!2


スレ主 moecaさん
クチコミ投稿数:2件

2015/08/01 22:56(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
>隣のナルシストさん
>美濃守さん
>しま89さん
>エリズム^^さん
>御隠居@Honjyoさん
>ミスター・スコップさん
>☆M6☆さん
>ほら男爵さん
皆様こんばんは。
たくさんのご回答ありがとうございます。
頂いたURLやポイントを頼りに、本日購入してきました!
途中SONYなどにブレましたが、やはり最初に候補となったE-PL6を購入しました。
ご指摘いただいたWi-Fiの件ですが、Eye-Fiを購入しスムーズにiPhoneへと転送することができました。
大変満足しています!
また、お世話になるかもしれません。
一人一人に返せずごめんなさい。
ありがとうございました☆

書込番号:19018131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/01 23:22(1年以上前)

なぜにEye-Fi???

書込番号:19018223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/08/02 03:32(1年以上前)

私は…こちらのPENユーザーでFlashAir派です。FlashAirだと、好きな画像を選んでスマホへ送信出来るけど、Eye-Fiは一気に送信されちゃうんですよね??

こちらのPEN、アートフィルターが充実してて色々と遊べます(*^^*)
後々に編集しやすい様にRAMでの撮影をオススメします♪データ量が少し多いですけど、撮影した後にやっぱりこのモード(例…白黒じゃなく、アートフィルターのトイカメラ)が良かった!とか良くあるのでそれが解決されます!

書込番号:19018582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング