OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット のクチコミ掲示板

(6471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信81

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

クチコミ投稿数:30件

初めまして、はじめての投稿です!よろしくおねがいします!


タイトルのように先週クールピクスS9900を購入しました。いきなりカメラ熱が上がり勢いで買ってしまいました。

SNSなどでふんわりした綺麗なpicに心奪われこちらの商品がどうしても欲しくなってしまいました(*_*)
コンデジを買うなら最初からミラーレス一眼にしておけばと後悔の嵐です(笑)

でも欲しくてたまりません。旦那に怒られます!でも諦めません!(笑)
色々聞きたいことがあるのですが買わなければ話にならないと思いますので。。。

すみません、やっと本題ですがミラーレスでオリンパスが安価なのでこの商品が欲しいとおもってます。(上の事情のためできるだけ低価格で)

☆前スレなど見てて年末?辺りに少しお値段安くなるのかなー?と思ってるのですがどのくらい下がると思いますかヽ(´o`;
でもホントは今すぐほしいところです。。

主に今年で一歳の息子を撮るつもりですヽ(*´∀`)ノ

☆コンデジを売って軍資金にするか、はたまた旦那にひたすらねだるか。

出来れば息子も小さいので手軽なニコンも手元に残したいのですが、実際どうかなーと、本当優柔不断で。。

書きたいこと沢山あってグダグダになってしまいましたが優しいお返事いただければ幸いです(T-T*)
☆が質問です(笑)

書込番号:19294732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に61件の返信があります。


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/11/07 19:08(1年以上前)

亀レスですがドンドン買いましょう(^_^)v
お子様が歩き始め〜2歳半位の動きは早いです、走ったらブルーキがかけられない(筋力がまだ無い)ので追いかけるのが大変ですよ。
何時でも使えるコンデジは必要です、
ただ幼稚園に入れば運動会用に次が欲しくなるでしょうね(^^ゞ
予測ですが、その時は御主人が撮影に夢中になってるかも?

買う、買わないはスレ主さんの問題なのですが、
自分は多分120台程使用しているので2台位が何なの?そんな感覚です。

書込番号:19296608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/11/07 19:10(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん


なるほど!確かにそうですよね!
一応私は他の店舗でポイントを10%つけてもらって他の物を買おうと密かに考えております!
そしてどちらかに決めようと考えてます\^^/

書込番号:19296618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/11/07 19:42(1年以上前)

>橘 屋さん


ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
早く欲しくなってしまいます(T-T*)

凄いですね!!そんなにあるのですか!
ならほんとに二台くらいなんなのですね( ´罒`*)✧"

書込番号:19296704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/07 22:14(1年以上前)

吾輩も120は無いはずですが…
両手両足の指では収まらないかなぁ?(笑)

…レンズも含めたら結構……(^-^;
金額は…計算したくない(/ ̄∀ ̄)/

とりあえず欲しいレンズも…まだまだ…(;^_^A

書込番号:19297224

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2015/11/08 08:32(1年以上前)

>れんままですさん
購入決めてしまいましたか? 本体レンズで税込38000、Wi-F8GSD付き税込42000ならWi-Fi付きのPEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット購入出来るというか、そちらの方が安いと思うのですが・・・SDも32Gで1万以下ですし。

書込番号:19298173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/11/08 08:45(1年以上前)

スレ主さん、ビデオカメラ持っていますか。

ニコンS9900もオリンパスE-PL6もAFが遅い機種ですから、
運動会は苦戦しそうですね。

将来、運動会用に一眼レフやAFが速いソニーやパナの
ミラーレスを買い足すかも知れませんが、何より先に
行事物はビデオカメラですね。

書込番号:19298195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/11/08 09:40(1年以上前)

>ほら男爵さん

やはりカメラが好きな人は凄いですね!!
私の周りにもいればいいんですけどね(T-T*)
デジカメすら使う人あまりいないです(*_*)


確かにレンズとかこんなに高いんですねヽ(´o`;

書込番号:19298341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/11/08 09:41(1年以上前)

>しま89さん

一応違うところでもWi-FiSDの値段のダブルズームでいくらになるかで検討したいです!

でも6にしてレンズとか買う方が良いなーとは思ってます!

書込番号:19298345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/11/08 09:43(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん
そうなんですね!

まだビデオカメラ持ってなくて必要性は保育園からかなーとはおもってます!

時期をあけてまた今度はビデオカメラが欲しいです
(・∀・)

書込番号:19298349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/11/08 10:11(1年以上前)

えええ(驚き)。

一眼よりも先にビデオカメラではないですか。

赤ちゃんのしぐさは今しか撮れませんよ。

もったいなーい。

書込番号:19298441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/08 10:55(1年以上前)

それこそ動画はS9900で撮れば良いのでは?
撮ってると思いますが…。
スマホも楽ですよね。

書込番号:19298585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/08 11:32(1年以上前)

せっかくこれを購入するんだったらPENで動画撮っても良いんじゃないの?



書込番号:19298713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/08 11:36(1年以上前)

↑それは買ってからの話。
まだ持って無いからね。

動画も考慮するならパナの方が良いかもね。

書込番号:19298732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/08 15:02(1年以上前)

お子さん小さいしいっぱい撮ってあげたくなるでしょうが、あんましストロボバシバシ焚くと目に良くないのでほどほどに。

そんなのも有って明るい単焦点が一本あるといいですよ。
17mmF1.8¥48,200 25mmF1.8¥35,220 (ヨドバシ)
子供撮りなら25mmかな。

背景をボカしたい・・

キットレンズでも望遠側を使って、絞りを開けて(小さい数字)で撮る事ですね。
Aモードで調整してくだい。

背景との距離を取る事も大事です。
露出補正で少しオーバー目でしてあげるももコツ(ケースバイケースですが)

書込番号:19299286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/08 17:26(1年以上前)

私も「先ずはビデオカメラ」に一票。

うちの子は三歳になりましたが、最近は赤ちゃんだった頃のビデオを一緒に観て楽しんでます。

ちなみに我が家は以下のような順序で購入(計画)しました。

出産直前:SONYハンディカム(出産シーン撮りたくて)
出産直後:EM-5(スマホでの撮影に限界を感じて)
一歳頃 :RX100m2(妻用&荷物少なくしたい時用)
二歳半頃:TG-4(子供用&プール用)
今後 :EM-1m2&40-150f2.8(来年の運動会用)

書込番号:19299694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/11/08 22:09(1年以上前)

まあ、何より買われたニコンS9900は望遠カメラとしてもビデオカメラとしても
「ひとまずのところ」、機能は揃っているわけですから、2・3カ月使いこんで
行けば必要なものが見えてくると思いますよ。

そういう意味では、オリンパスE-PL6も、運動会のAFから考えると
「ひとまずのところ」の域を出ていないんですよ。

安物買いの大損とは、こういうこと(気休め的な感覚)で購入することで
起きることだと思うんですよ。

ニコンS9900で撮影されたものを旦那に見せてから、お二人で再度、
ご検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:19300606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/11/08 22:50(1年以上前)

>とりあえずダブルズームで色々試してみろってことですよね?
>私もそうしたいです!単焦点レンズなどは物足りなさなど少しミラーレス使いこなしてからにしたいです!

うーん
E-PL6とダブルズームで試せる事は、ほとんどすべてS9900でも試せるんですよね
特に、焦点距離の使い分けやどうやれば大きいボケが得られるかとか
ライトトーンみたいな仕上げ方とか全部・・・

新しいのを買えばそれだけでも満足感はありますし
S9900よりは多少ボケは得られるしアートフィルターもついてますけど
すぐ物足りなくなったりしませんか?

思ったよりボケなくて単焦点が欲しくなり、もっともっとでフォーマット大きいのが欲しくなって
その次は高感度、その次はAF・・・気がついたらフルサイズ機と高性能レンズに数十万つぎ込んで
肝心のウデは伴わず、自己満足のボケボケマンネリ写真ばかり撮ってるなんて人ゴマンといます。
(それで本人が幸せならかまわないですが)

少なくともスレ主さんは無駄な買い物ができるほど余裕はないのですよね?
現状と自分の要求・欲求をちゃんと分析しないまま勢いで買っても
S9900がそうだったように、結局買い直したり他のもの欲しくなる可能性高いですよ

スレ主さんのコメント見ていると、熱に浮かされているようにも感じられちょっと心配です
余計なお世話かもしれませんが・・・

よい買い物ができるようお祈りしています

書込番号:19300762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/08 23:01(1年以上前)

カメラは良いに越したことはない。
けど、S9900でも出来ない事はない…頑張ればね。

最近まで、iPhoneでも、いい写真撮れるって思ってたけど、限界があったんだよね。
カメラ変えたら楽になったよ。
良いカメラ買うに越した事はない。
いくら頑張っても超えられない壁ってのがあるから。

でも、完全オートで撮ったらどんなカメラでも一緒だけどね。

S9900でも絞り優先で開放f値にして、望遠側で撮ればそれなりの写真は撮れると思うんだけどな。
室内ならISO感度上げてみるとかさ。

書込番号:19300801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2015/11/12 23:44(1年以上前)

>れんままですさん
ネットで買われるのと店舗の違いは、故障修理の際手間がかかる。ネットの方が、安いことが多い。オリンパスのネットショップで購入するのもありかもですよ。ポイントを貯めていけば交換レンズ購入の際安く手に入りますし。レンズなかなか値崩れしないので

書込番号:19312058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/13 06:42(1年以上前)

私も一言。
3人の子供がいますので、その経験から。

予算もありますが。
出産では産婦人科からもビデオ撮りますか?と聞かれることが多いです。最近かもしれませんが、へその尾切断とか、出てくるシーンとかね。それは貴重な記録になります。
そして。だっこしたシーン。
これは皆さんが勧めるボカした撮影なんか理想ですが、まずはちゃんと撮ってあること。
センサーサイズが大きい物に越したことはないので、そこはこのカメラでもいいでしょう。

3才になったらカメラのボディを買い換えたりすれば、子供の動きにも対応したモデルを選べると思います。

要は安いビデオカメラでもいいので、ビデオカメラで動画を撮ることと、このクラスのカメラで写真を撮ることです。

7万ちょっとあればそろうかと思いますが、これは投資としては間違いないと思います。

数年後。ソニーの手振れ補正の強力なビデオカメラと、写真カメラ、レンズのグレードアップをしてはいかがでしょうか。
腕も上がっていると思いますよ。

皆さんも色々アドバイスされておりますので、私の考えもご参考になれば。

書込番号:19312437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

子供撮りには

2015/11/05 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

こんにちは。

カメラ初心者で初めて単焦点レンズの購入にあたり、どのレンズにしたらよいか助言をお願いします。

子供を主に撮りたいのですが、だいたい室内6割・屋外4割の割合で撮っています。
もちろん風景等も多少撮ります。
単焦点レンズを使ってみたいのですが、室内・屋外共に使いやすいレンズで迷っています。

価格も3万あたりで考えていますので、
・M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
・M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
・LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.
・LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH.
辺りかなと。

室内だと25mm、屋外だと45mm(42.5mm)が撮りやすいと思いますが、子供メインとした時にどれが良いのでしょうか?
一概にこれというのは難しいと思いますが、オススメを教えて頂けると助かります。

書込番号:19290027

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/11/05 13:13(1年以上前)

室内での使用も考慮しているなら25mmが良いと思います。

ということで、OLYMPUSボディにはOLYMPUSレンズがベストと信じてOLYMPUS 25mm F1.8を推しておきます。

お子様の年齢が分かりませんが、カメラにポーズを決めてくれるようになったらOLYMPUS 45mm F1.8を買い足しましょう。

書込番号:19290046 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/05 13:18(1年以上前)

>(*´∇`)さん
室内での使用が多そうですから1本目は25mmF1.8が無難だと思います。

45mmF1.8は2本目の単焦点ということで。これは普通のご家庭の室内ではちょっと画角が狭くて使いにくいです。豪邸なら話は別ですが、、、
屋外ではいい感じです。

書込番号:19290057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/05 13:24(1年以上前)

(*´∇`)さん こんにちは。

単焦点レンズは当たり前ですがズームできませんので、あなたの撮りたい画角(焦点距離)をまずはお持ちのズームなどのズームリングを固定して撮ってみられて決められたら良いと思います。

あなたの撮りたい画角は他人ではわかりませんし、私ならば広角の17o程度の方が撮りやすいと思います。

書込番号:19290077

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/11/05 13:40(1年以上前)

5歳児のパパです。

25mm(換算50mm)と、
42.5-45mm(換算85-90mm)て、

背景の取り込み方が全然違うんですよ。
つまり、撮れる写真が違うんですよ。

だから、どういう子供の写真を撮りたいか?を
先に整理した方が良いですよ。

ちなみに汎用性という意味で使いやすいのは、25mm。
バストアップで良い表情を捉えやすいのは、42.5-45mmだと思いますよ。

子供(被写体)と親(撮影者)の距離の関係で。

書込番号:19290106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/05 13:49(1年以上前)

室内の撮影が多いということでしたら、25mmを選んだほうがいいと思います。
42.5mmや45mmの中望遠レンズを室内で使うのは結構大変です。
(大きい家にすんでいる場合は別ですが)

そうすると、
・M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
・LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.
のどちらかになると思いますが

価格がLUMIX25mmF1.7の方が安いので、こちらを選んでもいいと思います。
1枚目に超高屈折率ガラスUHRレンズを採用した設計のおかげか
MTFの20本mmのグラフでは周辺部の落ち込みがオリンパスより少ないように思います。

書込番号:19290130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/11/05 14:17(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
>SakanaTarouさん
>写歴40年さん
>不比等さん
>フェニックスの一輝さん

早々の書き込みありがとうございます!

室内が多ければ25mmを使った方がよさそうですね。
子供は上が11歳、下はもうすぐ2歳なのでどっちも捨てがたいのですが・・・
汎用性を考えて25mmでいこうと思います。
45mmは2本目で!

少ない小遣いで購入するので安ければ安い方がよいのですが、
LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. は、まだ出てから日が浅いのでレビューが少なくて躊躇しますね・・・
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 と遜色ないようであればこちらにしてみようかなと思いますがどうでしょう?

書込番号:19290188

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/05 14:36(1年以上前)

(*´∇`)さん こんにちは

>室内だと25mm、屋外だと45mm(42.5mm)が撮りやすいと思いますが

お子様 一人だけでしたら 45mmでも遣いやすいと思いますが 25mmの方が 常用レンズとしては使いやすいと思いますので 常用レンズとしてお考えで有れば 25mmの方が良いと思います。

でも 標準ズームと併用して ここだと言う時45mmに交換し使うのでしたら 45mmの方が ボケは大きいですし 綺麗な写真撮れると思います。

この2本 焦点距離自体が違うので 本当は 2本持っていてもレンズだと思います。

書込番号:19290219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/05 15:31(1年以上前)

25F1.8が無難と思いますが、、、
ちょい高めですが、、、
12F2を推しときます。自撮りにも便利です。

書込番号:19290295

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2015/11/05 16:38(1年以上前)

こんにちは。

45mmと25mmでは25mmのほうが汎用性は高いというのは
皆さんと同じ意見ですが、画角的なものでいうと25mmでも
室内では少し窮屈と感じる可能性があると思います。
写暦40年さんが仰るように標準ズームをお持ちなら、それで
25mmに固定して、室内でいろいろ撮ってみるのがいいと
思います。
個人的には屋内外ともに使いやすいのは17mmや20mmあたり
だと思っています。オリ17mmF1.8やパナ20mmF1.7など。
ただしパナはAF遅めですが。

書込番号:19290407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/05 16:44(1年以上前)

そうですね。汎用性のある25mmおすすめしましたが、人によってはもっと広い画角が好みだったりします。
そういう私は、最初20mm使っていたんですが、もっと広い方がいいと思って最近は15mmF1.7というのを気に入って使っております。
とくに複数の人を撮ろうとすると15mmくらいのほうが撮りやすいと思いました。
そのかわり15mmだとあまり背景がボケません。
それぞれの焦点距離で特徴がありますので、どれをえらぶかは人それぞれでしょうね。

書込番号:19290417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/11/05 17:30(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
今回は25mmでいこうと思います。
次は45mmで!

>しんちゃんののすけさん
>BAJA人さん
>SakanaTarouさん
とりあえず25mmを使ってみて思うような写真が撮れなければ、12,15,17,20mmあたりも考えてみます。

みなさんありがとうございます!

書込番号:19290499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/11/05 17:39(1年以上前)

お値段もリーズナブルで 写りも良いシグマの単焦点はどうでしょうか?

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=311&pdf_Spec103=34

書込番号:19290518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/05 19:45(1年以上前)

>(*´∇`)さん

すでに25mmで気持ちが固まったところかもしれませんが

>とりあえず25mmを使ってみて思うような写真が撮れなければ、12,15,17,20mmあたりも考えてみます。

という部分が気になったので書き込ませていただきます。

15mm・25mm・45mmの単焦点レンズで3歳の息子を撮っている父ちゃんです。
15mm購入前は20mmを使っていました。

室内に限っていえば我が家の12畳程度のリビングでは25mmでも窮屈に感じるので15mmを付けっぱなしで使用しています。
(*´∇`)さんのご自宅の環境は分かりませんが、仮にキットレンズのワイド側14mm付近で使用されることが多いのでしたら、25mmは狭く感じるのではないでしょうか?
それならば子供を撮るための1本目のレンズとしては25mmは遠回りなってしまうではないかと感じています。

思うように引けない室内撮影では画角が狭くて困る事はあっても広すぎて困るって事はあまりないと思います。
オリ12mmは別格としてもパナ15mmオリ17mmも25mmに対して高額に感じるかもしれません。
でも25mmでも十分に高い買い物ですからもう少し検討してみてからの方が良いように感じます。

思うように撮れなくて買い増しをするという考えもありなのでしたら、
25mm→広角レンズではなく僕ならば広角レンズ→25mmの順に検討します。


どちらにしても45mmは公園遊び等に便利なので、後々の購入をオススメします♪

書込番号:19290786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/05 21:02(1年以上前)

25mmがオールマイティに使えて良いでしょうね。

45mmだとポートレートレンズの部類に入るのかな?
バストアップとかの写真にはいいでしょうね。
風景とかには向かないかも。
使い方を限定されちゃいますね。、

書込番号:19291027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/11/05 22:21(1年以上前)

>あんこ屋さんさん
噂の三兄弟ですね!2つ買ってもほぼ同額…
評価もいいし迷いますね…

>ぽん太くんパパさん
25mmでほぼ決定してただけに心揺らぎます…
リビングは12畳程度ですが、一階がワンフロアで壁がほとんど無い造りですので、25mmでもなんとかなるかな?

>エリズム^^さん
25mm推しですか。
やはり45mmは後回しでいきますね。


今キットレンズで14,25,42mmで使ってみましたが、私の撮りたい画角は25mmあたりがよさそうです。
42mmでも問題なさそうですが、やっぱりちょっと違うなと。
14mmの距離だと下の子はよさそうですが、上の子を撮るには嫌がりそうな距離ですね(笑)

しかし25mm以下のレンズも気になりだしました…
あぁ…もうどうしたらいいのやら…

書込番号:19291329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/06 08:51(1年以上前)

>(*´∇`)さん
たびたびお邪魔します♪

僕が広角推しで惑わせてしまっているかもしれませんが、ご自宅でそれなりの広さが取れるようなので25mmで良いのかもしれませんね。
実際僕も子供撮りではない撮影では25mmをメインに使っていますから。

ただ…参考にはならないかもしれませんが子供と遊んでいる時にはなかなかレンズ交換も出来ないので僕はデジタルテレコンを利用していたりします(笑)
GM1だとボタン1つで1.4倍・2倍に切り替えられるので1本で15mm(換算30mm)1.4倍(同42mm)という感じですかね。
PL6では約2倍(同60mm相当)になってしまうので狭すぎたり、画質の心配や「トリミングでいいじゃん!」なんてツッコまれると何も言えませんがww

まぁ、こんな僕の性格が現在所有している15mm・25mm・45mmという3本に表れているのでしょうね♪
「子供のため♪子供のため♪」と自分に言い訳しながらも増殖しました。

どの距離でも「不要」という事はなく撮り続けているうちに気がつけば全部揃っていたなんて事もあるかもしれませんので、まずは最初の1本目としてとりあえず今現在納得出来るものから初める事が1番ですよね。

となると…25mmでしょうか♪

僕のレンズはパナライカ25mmですが、パナ25mm・オリ25mm両方ともコンパクトで写りも良いみたいですので、またまた悩みそうですね♪
良い選択を♪

書込番号:19292189 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/11/06 10:41(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
そうです。ぽん太くんパパさんが惑わしてますw

色々と考えましたがまずは25mmでいってみようと思います。
撮っているうちに私も「子供のため♪子供のため♪」と増えていきそうで怖いですが・・・
ボディに合わせてM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8にしようかと思いましたが、少ない小遣いの為、今回はLUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.で冒険してみます!


Goodアンサーは書き込んでくださった皆さんに差し上げたいのですが、制限がありますので最初に書き込んでくださった「ゆいのじょうさん」「SakanaTarouさん」
最後に背中を押してくれた「ぽん太くんパパさん」に。

皆さん色々とありがとうございました!
今後の参考とさせていただきます!

書込番号:19292369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/06 11:05(1年以上前)

>(*´∇`)さん

グッドアンサーありがとうございます。

今日は仕事が休みなんですが息子は保育園に行っているので25mm1本だけ着けて1人で「お写ん歩」しています。
こうしてのんびりプラプラしている時は25mmがあって良かったと実感しますね♪
このあと合間を見てクリスマスプレゼントの下見をしてきますよ(笑)

お互いに撮影を楽しみましょう♪

機会がありましたら新しい25mmの使い心地を教えてくださいね。

書込番号:19292397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュエアーの接続方法

2015/11/02 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

クチコミ投稿数:30件

こんにちは。

悩みに悩んでやっとPL6を購入したものです。

Wi-Fiが付いていないのでフラッシュエアーを買って、写真を撮ってスマホに転送しようとしたのですがなかなかうまくいきません…。。

昨日は接続すら出来なく
今日は接続出来ましたが、すぐに接続が切れて写真が見れなくなってしまいます…
何が原因なんでしょうか…?

スマホに接続するときはプライベート接続を押してフラッシュエアーのアプリを開けばいいんですかね??

ネットで調べてもよくわからないので、教えてください(m_m)

よろしくお願いします。

書込番号:19282508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/02 22:51(1年以上前)

Wi-Fiの欠点が色々な電波がある場所だと電波が干渉してとにかく繋がりにくいですよ

例えばスマホなどの場合Wi-Fiでネットに自動接続になっていたり近くに強力な電波があったりすると本当に繋がりません

カメラ量販店などでWi-Fi接続が出来ない事がよくあります

他の電波の無い所で接続すると簡単に接続します

書込番号:19282619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/11/02 23:57(1年以上前)

繋がったはずの接続が急に落ちる症状は、カメラがオートパワーオフとか省電力モードとか、そんな感じのモードに入っていることが原因の場合が多いです。
長時間Wifiにつなげる場合は、オートパワーオフを切っておきましょう。
どうしても切りたくない場合は、接続している最中はちょこちょこ半押しなんかして、カメラを起こしてみてください。

書込番号:19282848

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/03 00:01(1年以上前)

>イヴルナさん
私もE-PL6を所有しています。ファームウェアの問題かもしれません。現在の最新は確か1.2だと思います。
もし、ファームウェアが1.1以下であれば、アップデートで解決する可能性もあります。
私はファームウェアを1.2にした後でFlash Air(W-03)16GBを入れたのですが、無線APがある環境でも大丈夫でした。
詳しくは以下を参照してください。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005961-1

書込番号:19282859

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/03 09:03(1年以上前)

イヴルナさん おはようございます。

取扱説明書70ページのスマートフォン接続機能を使う(スマートフォン接続)を設定すれば、オリンパスのカメラはFlashAir接続中は電源は切れませんし、その接続がうまくいかないのであればFlashAirカードのワイヤレスデータ転送機能は※2,※4を確認してみられればいいと思います。

https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_epl6.pdf

http://www.toshiba-personalstorage.net/compati/flashair/flashair_list.htm

書込番号:19283441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/11/04 21:15(1年以上前)


たくさんの返信ありがとうございます!
1つずつ確認してトライしてみます(*^^*)

また、よろしくお願いします!

書込番号:19288260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/11/09 00:40(1年以上前)

カメラをアップデートしてフリープ時間も調整したら見事!スマホに転送出来ました!!
改めて、ありがとうございました(m_m)

書込番号:19301066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 色味調節 について

2015/10/24 09:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

スレ主 ぱー0888さん
クチコミ投稿数:12件


OLYMPUS PEN E-PL6 をカメラ初購入してから半年程経ちました。
以前色味調節を出来ていたのに忘れてしまったのか、あるいはただ別の機種でやって覚え間違えをしていたのかどうやるかわからなくなってしまいました。

Canonでいう『WB補正/BKT補正』の様なものはどこにありますか?
一応全部探したのか未だカメラに慣れておらず下手に動かせないため細かな所までは行けてないと思います。

赤みと青みを調節する所はみつけましたが、緑っぽくやピンクっぽくできる場所がありません。
そもそもついてないのでしょうか…
無知で申し訳ないです。
回答よろしくお願いいたします。

書込番号:19254745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/10/24 09:31(1年以上前)

赤と青が弄れれば、良いのです♪
赤と青を強くすると緑が相対的に減り
赤と青を弱くすると緑が強くなるのです

書込番号:19254789 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


hogoru047さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/24 13:21(1年以上前)

MENUボタンを押し、歯車マーク?「カスタムメニュー」のところで「G」の「画質/色/WB」内の「WBモード」で右、あとはお好みでどうぞ。

書込番号:19255233

Goodアンサーナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2015/10/24 13:40(1年以上前)

少し補足を
MENUボタンを押して、歯車マーク「カスタムメニュー」の、「G」の「画質/色/WB」内の「WBモード」で右にしたあと、AのアンバーとGのグリーンのみの設定ですが、お好みで。動画ボタンを押すとサンプル写真が撮れます。

書込番号:19255286

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ぱー0888さん
クチコミ投稿数:12件

2015/10/24 15:43(1年以上前)

一応知っておこうと思い…!!
アドバイスありがとうございます!!

書込番号:19255522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱー0888さん
クチコミ投稿数:12件

2015/10/24 15:43(1年以上前)

ありがとうございます!
二つの色ですがわかりました!!

書込番号:19255523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぱー0888さん
クチコミ投稿数:12件

2015/10/24 15:44(1年以上前)

ふたパターンのみですがそれでま解決しました!
サンプル撮影もどうやればいいか困っていたのでご丁寧に教えていただきありがとうございます!

書込番号:19255529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/24 19:50(1年以上前)

解決済みですが、、、
RAWで撮ってオリンパスビューアーで弄るので撮る時ホワイトバランスは気にしてません。

書込番号:19256195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/05 20:18(1年以上前)

解決済みですが、 私はそこいじりません(^_^;)ヾ

WB設定からCWBで、色温度をいじります。
5300K(晴天)わ基準に 赤っぽく(6000Kへ)、 青っぽく(4000Kへ) で他の色合いも連動で変わってくれるので、手動でWBいじるより楽ですよ〜。

どうしてもイメージが違う時は白い紙を用意して、「ワンタッチホワイトバランス」を選んで゛「INFO」ボタン押してシャッターを切ると、
「ワンタッチホワイトバランス」にその光源の時の白が記録されます。
結局、手動だとあまりうまくまとまらなかったので、自力でWBをいじるってのはしないです。

書込番号:19290888

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

今まで コンデジのニコンP300で 夜景と人物を撮っていましたが人物がぶれたり 夜景が見た目より暗く写っていました。(シーン 手持ち夜景ポートレート設定) でも そこそこ写っていたので 使用していました。
久しぶりに ディズニーランドに行くこととなり せっかくならと お手頃価格のこのカメラキットを購入しました。初ミラーレス一眼の 初心者です。
昼間のディズニーランドでは さすが一眼! コンデジとは違う!シャッター音もいいですなー。久しぶりにワクワクしました。
しかし夜になってから フラッシュを取り付け 撮ったところ 夜景も人物もブレブレ!昼間からiAUTO設定で撮影していたので SCNで夜景&人物設定で撮ったところ更にブレブレに。あきらかにシャッターも長くひらいていました。手持ち撮影です。(三脚は持っていません) キットレンズの14-42mm使用です。

そこで このカメラキットで ディズニーランドの夜景&人物をキレイに撮る方法をご教授願います。
カメラレンズを追加するなら何がよいのかなど なにぶん初心者ですのでよろしくお願いいたします。
撮影条件としては カメラから1〜3mに人物 上半身から2〜3人の全身で 夜景を写したいです。

書込番号:19254207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/24 04:23(1年以上前)

>ゆっくりパパ♪さん
こんにちは。

PL6のシーンモードには手持ち夜景ポートレートに相当するものがないみたいです。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005212-1

そこで、
手持ちで(三脚使わずに)夜景と人物を一緒に撮る場合は、
このリンク先のように
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001546/SortID=14645791/#tab

まず、夜景だけ撮ってみる(フラッシュなしで)。
そのときの条件 (ISO, SS, F)をマニュアルで設定し、

人物をいれて(フラッシュありで)撮る。

と、ちょっと面倒ですけど、私ならそうします。

もっといいやり方をご存知の方がいるかも知れませんので、待ってみましょう。

書込番号:19254431

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/24 04:51(1年以上前)

あと、レンズの追加ですが、微妙ですね。
明るいレンズを追加しても、こういう場合、明るいレンズだとせっかくの背景がボケちゃいますので、、、
室内で撮るのなら明るいレンズがいいんですけど、またボケをたのしみたいなら明るいレンズがいいんですが、
夜景と人物を一緒に撮る場合はちょっとちがいます。

本来、三脚使ってスローシンクロで撮るのがいいのですが、三脚つかってはいけない場合は、私がさきほど書いたやり方になると思います。

書込番号:19254444

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/10/24 05:11(1年以上前)

>ゆっくりパパ♪さん
E-PL7購入おめでとうございます。

>SakanaTarouさん
のおっしゃることがすべてだと思います。
ただ、個人的には背景に露出を合わせてしまうと、せっかくの「夜の暗さ」の表現が弱くなるので、少しだけ露出をアンダーにすることにしています。
そのうえで、クリップオンストロボをTTLで照射しますが、そのときはスローシンクロ、後幕シンクロなどを用います。

ここら辺は好みの問題でもありますので、正解はないと思いますが(^^;

書込番号:19254456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/10/24 09:10(1年以上前)

明:夜景(背景) ⇔ 人物:暗(主題)

の撮影ですよね?

1.オートで背景だけ撮る

まず、背景だけカメラ任せに撮ってみて下さい。
フラッシュは、offです。

1-U.シャッタースピード優先で撮る

その写真が手ぶれしていたら、シャッタースピード優先にして、少しずつシャッタースピードを上げながら、ブレが無くなるまで撮ってみて下さい。

2.露出補正

おそらく、少し明るく写りすぎるので、露出補正を少しずつマイナスに振りながら撮って、明るさを合わせてください。


3.画像情報を読み取る

上手く撮れた画像の『絞り』『シャッタースピード』『ISO』を読み取ります。

4.Mモードにして設定

撮影モードをM:マニュアルにして、前項で読み取った数値に合わせます。

5.フラッシュon

フラッシュをonします。

6.人を立たせて撮る

あとは撮るだけ。
気を付けて欲しいのは、あまり近くに立たせすぎないこと。背景(夜景)がボケてしまいます。


※解説

ようは、カメラ君には『夜景(背景)に露出を合わせてね』と指示し、
フラッシュ君には『人物(の顔(主題))だけ明るさを足して』って指示してあげるんです。

本当は、三脚に乗せて、シャッタースピードを遅くした方が夜景はキレイに写りますし、
その状態でフラッシュを炊けば、人物はシャッタースピードに(あまり)左右されずフラッシュが光った瞬間で写ってくれるのですが…
まあ、そういうこだわりが出てからで良いと思いますよ。

家の周りで、暗い看板を主題、街頭を背景にみたてて練習すると感覚がつかめると思います。

書込番号:19254743 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/10/24 09:38(1年以上前)

絞り優先モードで一先ずf5.6くらいまで絞る

iso感度を3200くらいまで上げる

最初に背景の暗い方に向けてAEロックしておき、シャッタースピードが1/80くらいになってるか確認。不足なら感度上げる。余裕あれば下げて調整。

フラッシュ出して、人物の方に向けて顔にAF合わせて撮影

ではダメでしょうか。

間違ってたらごめんなさい。

書込番号:19254802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/10/24 09:47(1年以上前)

よく考えたら、暗い方に向ける必要ないかも。
最初から撮りたい方に向けて調整すればいいですね。
失礼しました。

書込番号:19254826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/10/24 15:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ISO10000

ISO6400

ISO10000

まず、i-AUTOは使えません。(ISOオート 200〜1600とISO調整範囲がが低く、結果ぶれます)

SCN の夜景、人物+夜景も スローシャッターになるため、三脚無しだとぶれます。
SCN:「ブレ軽減」がISOオート〜ISO3200で、薄暗い程度なら、iーAUTOよりましに撮れるでしょう。

 もっと暗い夜に入ったら、ISO上限3200ではきついので、 P/A/S/Mモードを使用します。

メニュー:歯車(カスタムメニュー):歯車D(露出/測光/ISO);ISOオート設定で、ISO上限値を10000にセット(最大25600)
次に、ISO感度:AUTOにします。
↑上記設定で、P/A/S/MのAモードで、きれいかは別ととして、大体写ると思います。
あとは写してみて、ぶれないシャッタースピードと、自分がノイズを我慢できるレベルと秤にかけて、ISO上限値を下げてください。
( ISOは低いとシャッタースピードが遅く、ぶれやすくなります。 ISOは低い方がきれいです )


レンズは極力、ワイド端14mm・絞り開放で使います。  
(レンズとして一番明るくシャッタースピードが稼げる。また、ワイド端なるほどぶれにくい−テレ端ほどぶれやすい)

あとはカメラをぶれさせない撮影スタイルを身に着けてください。
(EVFを使って顔と両手の3点支持にする・ストラップをピンと張るや、岩や手すりなど動かないものを使う・・などなど)

写れば良いから、カメラ任せでなく自分でコントロールして写すなら、↓が参考になるでしょう。
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_shooting/portrait02/index.html

私は暗い所は、風景以外は、ブレブレよりましってことで、ISO10000までOKにしてます。 写真は参考まで

書込番号:19255471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/24 20:20(1年以上前)

ディズニーランドは三脚使えないので、、、Photoshopとか使って合成するのが良さそうに思います。

書込番号:19256303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/10/25 01:52(1年以上前)

>SakanaTarouさん
>かづ猫さん
>不比等さん
>美濃守さん
>TideBreeze.さん
>しんちゃんののすけさん

皆様 回答ありがとうございます。
大変 参考になりました。goodアンサーは 皆様に
したかったのですが 3こしかないので 先着順と
させていただきました。

さっそく 家の近所で実践してみました。
ディズニーランドの時とは 雲泥の差! 多少のブレはありましたが 後は練習あるのみ!

分からないことだらけですが 又 何かありましたら
よろしくお願いいたします。

いやー ますますこのカメラに 愛着がわきました。
カメラって面白いですね!


書込番号:19257156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

画像・動画の保存先について

2015/10/22 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件 人生はおもちゃ箱やぁ〜 

なかなか書き込みが少ないですが、
魅力的な機種ですよね。先日、ヨドバシで触ってきましたが、
質感も良くて気に入りました。特に、カメラの機能が気に入りました。

そこで、自分なりに調べてみましたが、わからなかったので
教えてください。外部メディアはmicroSDカードに対応と
なっていますが、今使っているnexus5の利用状況から、
画像や動画をたくさん撮影すると思いますので、
設定変更することにより、撮影データをmicroSDカードに
ダイレクトに保存できるかが気になっています。
ダイレクトに保存できないようであれば、内臓ストレージ
は最低でも32GBは必要だと感じています。

よろしくお願いします。

書込番号:19248412

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2015/10/22 01:28(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl6/spec.html
内蔵ストレージは付いていないのでは。

書込番号:19248552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2015/10/22 07:07(1年以上前)

測量野帳さん

>外部メディアはmicroSDカードに対応となっていますが、

どこでご覧になりましたか?

次に記載されている通り、記録媒体は SD カードで、micro SD カードを直接挿すことはできません。勿論、アダプタを使えば、micro SD に記録することは可能です。
 http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl6/spec.html

>設定変更することにより、撮影データをmicroSDカードに
 ダイレクトに保存できるかが気になっています。
 ダイレクトに保存できないようであれば、内臓ストレージ
 は最低でも32GBは必要だと感じています。

上記の通り、SD カードに(アダプタを使えば、micro SD にも)ダイレクトに保存できます。
 *MiEVさん が仰る通り、この機種には、内蔵ストレージはありません。
   っていうか、現在市販されている一般的なデジタルカメラで、ストレージを内蔵しているものは、殆どないと思います。

なお、ご存じとは思いますが、E-PL6 は最新型ではなく、E-PL7 という後継機が昨年の9月に発売されており、機能が向上しているのは勿論、デザイン・使い勝手・質感なども良くなっているという評価が多いようです。
 http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl7/index.html

E-PL6 と E-PL7 の違いについての質問は、何回も掲載されていますので、検索して見てください。

書込番号:19248781

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/22 07:08(1年以上前)

測量野帳さん おはようございます。

普通のSDカードに保存するタイプのカメラだと思います。

当然マイクロSDカードにダイレクトに保存したければSDカードの変換アダプターへ入れて使用すれば何も問題ないと思います。

書込番号:19248783

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 人生はおもちゃ箱やぁ〜 

2015/10/22 07:36(1年以上前)

>MiEVさん

おはようございます。
返信ありがとうございます。
書き込み先を間違ってしまいました。
スマホの板へ書き込んでいる
つもりでした。
ご指摘ありがとうございます。

>メカロクさん

おはようございます。
ご指摘ありがとうございます。
深夜に書き込むとダメですね(^-^;
完全に書き込み先を勘違い
しておりました。
E-PL6は安くなったなぁ〜と
書き込みを覗いておりました。

>写歴40年さん
おはようございます。
ご指摘ありがとうございます。
もう、顔から火が出そうに
恥ずかしいです。
説明頂きありがとうございます。

書込番号:19248833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/22 12:46(1年以上前)

ちゃんと測量してクイ打ってね。  ( ▼▼)//↓

書込番号:19249618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 人生はおもちゃ箱やぁ〜 

2015/10/22 12:49(1年以上前)

>ありが〜とさん

面目ないです。

書込番号:19249631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング